はじめまして。色々な質問と回答を拝見しては、なるほど〜〜〜と思っておりました。 「質問する」ボタンが全然押せなかったのですが、初めて押せたので思い切って書き込んでみました。 今度、ご縁があり、お坊さんである彼と結婚することになりました。(プロフィールをご参照ください) この人の幸せを願ってずっと支えていきたいと思い、決心したのですが、ずっと外で仕事をしてきた一般人の私から見ればお寺の生活や習慣は異次元の世界の様で、色々と驚くばかりです。 『飛び込んでみないと分からないし思い悩んでもムダ!体験を通じて学ぼう!』と、持ち前のポジティブ思考にすぐ切り替えられていますが、、 とまどいやらプレッシャーやら、喜びや楽しみな気持ち以外の複雑な感情も湧いてきているところです。 このような私に、お坊さまとして、何かアドバイスや応援メッセージ(笑)の様なお言葉を頂けたら幸いです。 お忙しいところ、大した質問でも悩みでも無いとは思いますが、宜しくお願い致します。
今年春から彼と同棲しており、もうすぐ結婚する予定です。 彼のお母さんとは別居していますが現在、週に1回〜2週間に1回会ってご飯に行ったりしています。それ以外でも、たまにお菓子を持ってきたり書類を預かりに家に来ています。お菓子など持ってきてくれるのはとても有難いのですが、来る直前に連絡がきたり時間通りに来られないため(1時間〜2時間遅れることがあります)、その間は何も用事を済ませることができず、マイペースな私にとっては困っています。 また、来るという連絡が来た時、たまたま私が不在だったらマンションの合鍵を使ってお菓子などを置いて帰ります。 私は、お母さんを疑っているわけではないのですが、不在中に家に入られるのがあまり好きではないので 「今度お母さんの家に取りに行くので、わざわざいいですよ」とか 「今日は掃除していなくて恥ずかしいから取り行きます」と言っても 「もうそこまで来てるし、せっかくだからいいよ〜、家の中はそんな見ないから〜」と言われ、あっさり断られます。今更合鍵を返してもらうわけにもいかず悩んでいて彼にも相談していています。お母さんが来週生活費を取りにマンションに行くと言った時、彼が 「わざわざ家に来るのも大変だし、通帳の番号が分かればこれからは送れるし教えて。彼女も家でずっと待っとくのはしんどいし。」と言ってくれたのですが、 「通帳の番号は分からない。通帳は引き出しの奥にあるから一から探すのが大変。〇〇ちゃんの食事の支度とか済んだ後の忙しくない時間に来てるからいいと思うんだけど。もし、それも難しいなら、また来週ご飯にでも誘ってくれたらその時にお願い。」と言われました。 結局、その時は彼がコンビニに寄りお金をおろしてお母さんに渡してくれたのですが...なんだか嫌な気持ちになってしまいました。 これから、ずっとこのようなことが続くと疲れてしまい、余裕がなくなるので ・不在中に家の中に入ってくるのを防ぐ方法 ・時間の都合が合わない時に会うのを断る方法 でお互い嫌な気持ちにならないいい案があれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
初めまして。臨月の妊婦です。相手は15歳年上です。交際と同時に同棲を始め、しばらくすると用事があり地元に戻りました。 その時に妊娠発覚しました。まだ付き合って間もなく不安で、正直悩みましたが、家族の支えもあり産む決意をしました。 里帰り出産が安心してだという事で実家にいました。彼と私の家族はとても仲良くて、会いに来てくれる時は、皆で過ごしました。 ある日、母が彼の過去を色々調べて、10年程前に前科持ちだと知りました。私はその事知ってましたが両親にはそれを伝えていませんでした。 それがきっかけで反対するようになり、彼に内緒でおろして別れなさいと言われました。でも私は彼が好きなのでそうは出来ず彼本人に変わったよ。と親を納得させて欲しくて彼にこの状況を伝えました。 すると、勝手に過去を調べて人を判断するなんてあり得ない。と逆ギレしてしまい、それで母とは会わなくなりました。 母は彼の態度にガッカリしていました。父の方は、昔の話だしもう変わったよね。と彼に話してくれたので父は彼と仲良いです。 それがきっかけとなり、もう実家を離れてと彼が言いだし少し離れた所に家を借りています。父以外とはもう家族とは縁切ってほしいと言われました。 私は彼と母の間にいますが上手くフォローできずこのような結果になりました。 彼は毎月来てくれますが初めての妊娠・出産ほぼ1人で過ごすのはとても不安で、彼に何回も伝えていました。海外出張の時は毎回、連絡も全くとれなくなり不安で長文メールを送ってしまい、仕事の邪魔になったと思います。 そうして、お腹が大きくなるに比例して不安も大きくなり彼に不安をぶつける回数が増えました。 すると彼は毎月来なくなり今はもう連絡も全然くれません。籍は今は入れないけど、赤ちゃんと私が幸せでいれるように、考えます。子供の為に私とは離れませんが、気持ちは別だと言われました。 これからは1番に彼を信じようと思います。何を言われても、冷たい態度をとられても、いつか仲良く幸せに暮らせる日がくるのを信じていれば大丈夫。と思い今過ごしています。 彼の気持ちがまた戻るのかはわからないですが。 私がどんな気持ち、考え方でこれから過ごし、この状況でこれからどう彼と接していれば上手くいくか。何かあれば教えてほしいです。
介護施設に就職してひと月ほど経ちました。 未経験なので、先輩スタッフに教えていただきながら仕事のことで悩んだり入居者様の笑顔を見てほのぼのしたりの毎日だったのですが、 ある日、食事介助の時に先輩スタッフが「少しこの場を離れるので雪ん子さんの事を見ていてください」と私の隣で介助をしていた看護師に言ったんです。 そしたら凄くガン見され、やりづらいなー、でも新人だから心配なんだよねと思ってその日は終わったんです。 すると翌日から、私が仕事をしていると良く見てくるようになったんです。お昼の食事介助の時はその看護師もいるんですが、私が入居者様に声かけをする度に見てきて、最後にはガン見。入居者様と一緒に食事するんですが、食欲も失せ、結構残してしまいます。 この間は先輩スタッフのお仕事を見て覚えていたのですが、看護師が来て「このラップもうないから」とすぐそこにゴミ箱があるにも関わらず私に渡してきたんです。 その時は返事してゴミ箱に入れたのですが、ゴミ箱に入れ終わるまで、その人はずっと見ていたんです。後から、見るくらいなら自分で捨てたら良かったのに、なぜ私にゴミを渡したんだとイライラしました。 その看護師は自分の仕事をきちんとせず、介護士がする仕事を勝手にしたりして良く怒られている人なんです。 人を見てきたり、勝手な行動する前に自分の仕事をきちんとすればいいのにと最近はその看護師がいる日は凄くイライラします。 まるで、自分より下だから何してもいいだろう、こっちはお前がきちんとしてるか見てあげてるんだという風に思えてきました。 これが自分の仕事をきちんとしている方なら何とも思いません。私もこの人みたいになりたい、頑張ろうとも思えます。ですが、この方から何も学べません。 話してみたら何か変わるかと思ってましたが、無表情で「はい?」みたいな態度だったのでやめました。他のスタッフには笑顔なのに。 ずっとこんな感じでイライラするので、どうしたら良いでしょうか。ここの施設で頑張っていこうという気持ちは強くて、こんな事で辞めたくないと思ってます。 気にしないようにしたら良いんでしょうが、チラチラ見られるのがもの凄く大嫌いなんです。いつか「何で見てくるんですか?イライラするんですけど!」と言ってしまいそうです。
私の母は外国人です。日本は長く日本語も時々おかしなとこもありますが話せます。 父との夫婦間の中でよくあるのが言葉の伝わり方での喧嘩です。私も正直母の言葉に傷ついたりイライラしてしまうことがあります。 ですが言葉遣いが悪いとかそういうのではないです。母もすごく頑張ってるのもわかるし、だいすきです。父もだいすきです。 どちらかを責めるという事ではないです。普段はすごく明るく、賑やかな家族です。 気持ちの問題もあると思います。 家族が不機嫌なとき、何があったか聞いて欲しくない時もあるだろうし、家族間で不機嫌になれるのは素の姿ということだからいい事なのかもしれません。 家族間で誰かが不機嫌だった時どのような対応をすればいいのでしょうか。教えてください。
近々祖父が亡くなり、私の家族は母、姉(既婚)になります。 母は色々な事があり絶縁する予定です。今回のご相談は姉の事です。 今住んでいる実家は遺産相続のため住めなくなります。 そのため賃貸の連帯保証人を姉に頼んだのですが、拒否されました。 理由は姉の家に住み、家政婦なってほしいそうです。(無償です) その事が元になり、姉と絶縁寸前です。 助け合うのは当然ですが、余りにも怠慢です。 私は酷い人間でしょうか? 乱文失礼しました。
私は幼い頃から親しくなる友人とは離ればなれになります。 私自身の引っ越しや、友人のご両親の転勤、友人の家族の介護の為の引っ越しなどなど。 そして今日また、親子で親しくしていた友人を旦那さんの海外赴任で見送りました。やっぱりまたか…と寂しく思い、私のせいで子供もお友達と離ればなれにさせてしまったかなと、泣きながら手を振る我が子に申し訳なくて。 親しくなると別れが来るのではと恐くなり、あまり人付き合いをしない時期もありました。 この運勢には何か意味があるのではと、考えてみましたが答えは出ません。 気が合わなくて離れるのではなく、良好な関係で引っ越してしまうのです。 離ればなれになった数だけ、良い出会いが有る様にも思えません。 考え過ぎかな?とも思いますが、この幼い頃からのモヤモヤをお坊様はどう思われますか。
彼が音信不通です。 彼とはネット上でお話しているうちに仲良くなりまして、遠距離でお付き合いしてほぼ一年になります。ですが、今、音信不通です。 1月下旬~3月中頃まで連絡なし、その後落ち着いたようでラインで毎日連絡を取り合っていました。そして、転職先を決める、とお母様と約束したようで、オファーがきてるとか、企業に出す文章を作っていたり、また勤めている会社の業務と平行して行っていましたので、かなり忙しそうではありました。 そして突然、4月下旬にまた連絡が途切れてしまいました。 私は心配して、彼をできるだけ勇気づけるような言葉を、ラインで2日に1回ほど送っていました。(今は一週間に一度ほどにペースを落としました。)既読は2、3週間に一度つく、という流れがずっと続いています、、。 実は、以前占いの方に見ていただいたことがあり、彼はプライドが高くマイペースで、一つ問題が起きるとそれにしか集中できなくなってしまうから、あなたは放っておくのがベストよ。でも全く送らないのはだめよ。と言われました。 他にも見ていただいたのですが、かなり当たっていましたので、多分これも当たっているのだと思います、、。 でも、もう連絡とれなくなって3ヵ月です。しかも遠距離です。 既読は二週間前につきましたが、わたし、他にどうしていいやら、、 という感じです。 でも彼は、本当に優しく、日常的に愛情をきちんと伝えて大切にしてくれる方なので、私は今も彼が好きです。 彼は、気持ちに余裕がないと返事ができない、と言っていました。まだ転職のことで忙しくしているのか、新しい仕事場に慣れない日々が続いているのか、、なにもわかりません。 でも、私の今の気持ちとしては、 彼を支えたい、また一緒に話したいという思いが強く、他の人に移ったり、連絡をこちらから閉ざすのはつらいです。 こんな私に、何かアドバイスいただけたらと思います。お願いいたします。
以前にも相談させていただきました。 主人はなんとか9月に仕事復帰をするところまでになりました。 主人が鬱になる前から、私の実家で両親と同居することが決まっていて、リフォーム済みでした。 でも主人のことがあり、まだ同居していません。 今度の仕事復帰のあとにでも、同居しようと主人は言ってくれていますが、私は同居が不安でしかたありません。 と、いうのは、わたしの父は完璧を求める人で、今回主人が休職してるのも甘えてると、いい感情は持っていません。 同居するにあたり、父の考えと主人の考えを両方聞いている私は、2人の考え方の違いがわかり、あまりにも違うから、うまくいかないんじゃないかと思うのです。 実家はリフォーム済みで、一旦父に費用負担してもらい、これから返すつもりです。 主人の態度にイライラすることも、私もあります。 でも、いざとなったら、やはり離れられないです。離れることは無理です。 父のありがたい思いもわかるから、私は同居して面倒みたいけど、私は親が大好きだから、今まで親が喜ぶように生きてきたかもしれません。 でも、主人がこうなったいま、私が選ぶのは主人なんですよね。 色々考えて、すべてにいやになり、もうどうにでもなれって思うことも。 でも逃げても何も変わらないから。 私はどんな態度で臨めばいいでしょうか。 ぐちぐち言って、ごめんなさい。
私は美術を専攻しており美術という歴史のながく幅広い世界では話し合える人物もとても少なく、また自分との戦いが普段から多いが故に相談できる人が非常に少ないです。 また自分で美術における制作にコンプレックスを抱くことも多く自家中毒のようなことを度々起こしています。 私には姉がいて姉の結婚式に来ていた女性と仲良くなりました。 お互いすごく興味があるものが近いこともあり話がすごく弾み私にも興味を向けてくれました。 制作も面白くそのまま惹かれました。 その後その女性がちょっとした用事でこちらに来ることになり8日ほど一緒に行動をともにすることになりました。 その時に彼女には付き合う相手がおり私はそれを最初から知っていたために手を出すつもりはありませんでした。 しかしながら様々なところに出かけ話し合ううちにとても親密になりその女性のことが好きになってしましました。 結局お互いに好意を寄せてたためにそのまま抱いてしまいました。 私は恥ずかしながら今まで付き合ってきた女性とは性的関係でしか結ばれておらず、異性に人間として興味を向けることはありませんでした。 しかし今回の女性とはとても共通点が多く、魅力的だったために初めて恋愛というものを思いました。 そしてそれが結局付き合ってもらえる相手には成り得ないとお互いわかっていることが非常に辛かったです。 このような素晴らしい人と結婚できるならばと考えてしまっただけにそれが自分をどんどんと苦しめていくことになりは非常に辛いです。 彼女は彼女でまた辛いようで見送る前に申し訳ないと何度も謝られてしまいました。 私としては素晴らしい時間を共有できたことが嬉しく気にすることはないということを伝えました。 結果として友人以上恋人未満という関係に落ち着きましたがそれがいつか終わることも知っているために辛く思います。 そして彼女が私とは違う男性と付き合っているという事実もまた私に刺さっております。 そしてその彼女の交際相手に非がなく私の一方的な妬みも自分を貶めているようで私自身がとても嫌いになりました。 彼女のためにも忘れたいと感じつつも、一番幸せな時間だったために忘れたくないとも思っております。 それ故に未だに頭では理解していても感情が追いつかないこの状況です。 何かお言葉いただけたらと思い書かせていただきました。 長文、失礼いたしました。
彼女がいるのに浮気をしてしまい双方の女性に申し訳なくなってきました。 まだどちらの女性にもバレてはいないのですが自分が段々と苦しくなってきました。自分でやってしまったことなので自分が悪いのですがこの状況をどう終えればいいのかが分からなくなりました…当初は時間と共に自然に消滅すると考えていたのですがそれももうできないくらい苦しい状況です…どうしたらいいのか教えてください。
義母との関係に悩んでいます。 義母は、決して悪い人ではありません。 よく言えば世話好き、裏を返せばお節介なところはあるのですが、 その言動は、私たちのことを思ってのものと思い、 そこに悪気はない、ということを知っているのでグッと抑えていました。 私は人と仲良くなるのに、時間がかかるタイプなのですが 義母は、誰とでもすぐに気軽に話すことができ、 私と、親密な関係を築きたいと期待をされていたのですが、 私は、その期待にうまく答えられず、 「心を開いてくれない」 と、思われていたようです。 そこで、義母に 「私は、人と仲良くなるのに時間がかかってしまうタイプである」 「ゆっくり、関係を築いていきたい」 ということを伝えたのですが、理解をしてもらえませんでした。 義母本人は、決して悪い人ではないのと、 私が、自分の性格ゆえに 義母の期待に応えられないという罪悪感もあり、 小さな我慢を重ねることが続きましたが、 だんだんと、義母に対して拒否反応のようなものが起こるようになってきました。 義母に悪気はない、ということは重々分かっていても、 いざ、顔を合わせると「大人の対応」ができなくなり、 反射的に冷たい対応を取ってしまうようになってしまいました。 そういう態度をとってしまった後は、 激しい後悔に襲われ、反省をするのですが 次に顔を合わせたときも、 また反射的に義母を避けてしまうような態度に戻ってしまっています。 夫の配慮もあり、1年ほど、 直接顔を合わせずに、距離を取っていたのですが、 先日、久しぶりに 親族の法要で顔を合わせたときも、 冷たい対応しか取ることができませんでした。 頑張っても、無理でした。 夫は、決して私を責めたりせず、 私の側についてくれているので、 それゆえ、夫に申し訳なく感じ 強い自己嫌悪の念を感じます。 義母と顔を合わせていなかった期間、 自分なりに気持ちの整理をしていたつもりでした。 顔を合わせていない分、手紙やメール等で コミュニケーションをとったり、 義母の良い部分を考えるようにしたり、 自分なりに努力をしたつもりでしたが、 それでも、冷たい対応しかできなかった自分が情けなく 苦しい思いでいっぱいになります。 全て、好意ゆえの言動である義母に対し、 どうしたら、優しく振る舞えるようになるでしょうか。
私には両親がいなく、祖母が母親代わりで育ててくれました。 周りからはおばあちゃん子だねと言われますし、 自身でもそう自負するほど本当の親子のように仲が良かったと思います。 ただ私が大学生になってしまって、私自身が変わったのでしょうか、祖母との考えが合わないことが増えました。 それまでは何でも話せたし何でも祖母の言うことが100%正しいと信じて疑いませんでした。 今でも相談事をすると祖母の答えは絶対に正しいのですが、「それはそうだけど…」と食い違う意見を持ってしまいます。 最近は祖母もそう感じているらしく、「段々やり辛くなってきたね。しんどいいなら家を出ても良いよ」と言われました。 正直家を出て1人暮らししてみたい気もします。 というのは、恐らく私と祖母が今まで一緒にいすぎたために、 距離の取り方がよくわからない状態なのだと思います。 ただ祖母のことは大好きだし、親と違ってそんなに長くいてくれるわけでありません。 老後を私と妹を育てるために費やしてくれたのだと思うと、やすやす自分だけ家を出たいとは考えられないです。 ただ、高校生くらいまでは、今住んでいる祖母の家を貰うという話を了解していましたが、 年頃になった私が「いつか良い人を見つけたら、 この家を出てその人の元へ行きたい」と言ってから、すれ違いが始まったように感じます。 そのとき祖母は「あんたの人生やから私らのことは気にせず好きにしなさい」と言ってくれましたが、 やっぱり寂しいのだと思います。 どうしたらこのすれ違いを埋めることができるでしょうか。
妻 3歳息子 がいるものです 先日とある家族が集まる会があった後どうやら妻が私の母に今までとてもつらかった旨をメールで「私がつらかった」と伝えたようなのですが(それまでも何度か連絡しているかもしれません わかりませんが)それに対して母がそれは不平不満だと言って返したようで、妻がそれに大きな衝撃を受けその日に家を空けて実家に帰ってしまいました まとめると義母を大事にできない妻なので離婚してくださいということでした 後で電話で話した時は少し落ち着いていましたがまだ妻は不安定でその数日後話したときは元気があまりなく、離婚することばかり考えているような気がしてなりません 私自身は妻がとても大事で母は無関係であって、この今の家庭を守りたいと思っています これは妻にも伝えましたがどこまで受け止めてくれているか分かりません 息子がいるから離婚したくないというよりも今ようやく大事になって何にも代え難い存在になった妻と離れることはにわかに考えがたいのです ですが妻は思い込んだらまっすぐに突き進む純情でまじめな女性なのでつっぱしているような気がしてなりません 妻が大事だとは伝えました 家庭の生活でのこれからと、母のことは関係ないのだと改めて話そうと思いますが・・・つたわるかどうか この苦しさ耐えるしかないですか・・・・ 妻も相当苦しかったこと、痛感しています 叱咤でもよいです、今後の対応などもなにか助言ください
今年から婚活を始めました。 お見合いパーティー、結婚相談所、バス婚などいろんな種類に参加してみました。 婚活始めて、4か月。 私の男性を見る目がないのか、マッチングしても後日一度お会いして終了になってしまいます。 相手にの行動、言動に戸惑います。 私の基準にはあり得ない事が・・・ 私が異常なのか、相手が失礼なのかわからなくなってきました。 例えば、初めての食事に考えておいてと言われ考えて決めたのに、 食事中に「焼肉屋さんで今安いんだ。」なんて事言われても、困ります。 初めての食事に焼肉は私にはあり得ない事なんですがどうなんでしょう?? それと、てんかんの持病があることをいつどのタイミングで打ち明けたら良いのか、悩んでいます。 昨日、知り合いの人からの紹介でお見合いでした。 楽しくて良かったのですが、その方にも今後なにかしら進展があるのでしたらお伝えしなければいけない課題にもなります。 結婚のことまで考えるから疲れるのでしょうか? どうしたら、楽に婚活できるでしょうか。 アドバイスお願いします。
プロフィールにある通り、男です。 高校で仲良くなった親友(A君と略します)に向ける気持ちが、最近は、ただの友達ではなく恋愛対象としてのようになってしまっています。 僕とA君はとても仲が良く、周りから「ホモだ、カップルだ」といじられることもあるのですが、僕は密かにそれを嬉しく思ってしまうこともあります。 しかし、A君の恋愛対象はもちろん女性で、ホモといじられることはあまり良く思っていないと思います。 そして、A君は大学で好きな人(Bさんと略します)ができたそうです。 この間、A君を祭に誘いまして、祭1日目は大学の友達(Bさんも含む)と行くので2日目なら行けるということでその日に行くことになりました。 しかし、1日目に行く予定だったBさんを含むグループの一部が2日目に行けることになり、僕は祭を諦めました。 そしてA君は祭に行ったのですが、Bさんと一緒ということで緊張もあり、結局男友達と祭を回ったそうです。 その夜、通話でA君から祭の愚痴を聞きました。 僕は祭を断られ、結局A君は目的を果たせず悔しそうで、それほどBさんのことが好きだということも知って、色々な意味で怒りと悲しさがありました。 こんなことを繰り返していると、いつかA君に理不尽な怒りをぶつけてしまいそうで怖いです。 A君の純粋な恋愛は邪魔したくありませんし、どちらにしろ僕の想いは叶わない想いだとわかっています。 A君とは1番仲が良く、今の関係は崩したくないのですが、このまま黙っていてもいつか限界がきてしまいそうです。 ちなみにですが、以前、お付き合いしている女性がいましたが、すぐに別れてしまいました。 今後、女性とも男性ともお付き合いするつもりはありません。 こんなにも人を好きになるのは初めてでして、A君と付き合えることがない限りは誰とも付き合うつもりはありません。 A君のことを好きだということを告白した方が良いのか、何とかしてこの気持ちを押し殺して友達として接するのが良いのか、 明確な答えでなくとも構いませんので、自分以外の方の意見が聞ければと思います。 どうか、よろしくお願いします。 駄文、長文大変申し訳ありません。 書き忘れておりましたので追記として、 僕は今まで男性を好きになったことはなかったと思います。 しかし、A君を今まで好きになった女性よりも好きになってしまいました。
2年近く不倫関係です。 私が独身、彼が既婚者(子ども有)です。 連絡は週2、3日LINEでします。私から送ったことはなく全て彼からです。 会うのは月2回程ですが、ほとんど彼の仕事終わりなので一緒にいる時間はほんの少しです。 彼はいつも私を見送ることもなく慌てて家族の待つ家に帰っていきます。その瞬間が1番辛く、私はその姿を見ながらいつも虚しく惨めな気持ちになり泣きながら帰ります。 もう私もそんなに若くないので、いつまでも未来のない恋愛をするのは良くないと思うのですが、どんなに辛い想いをしても彼と離れられない自分の弱さに嫌気がさします。 彼はきっと私をただの性欲やストレス発散の道具としてしか見ていません。そこまでわかっているのですが、1人になるのが寂しくて彼に依存してしまいます。 どうしたら彼に依存することなく強く生きていけるのでしょうか、御回答お願いします。
初めまして。 主人はアメリカ人で、主人の両親は主人が3歳の頃に離婚してお互いに再婚しています。 先月、初めて主人の家族に子供達を会わせにアメリカへ行きました。義理父の家族には私たちが会いに行くことを告げていましたが、義理母には告げずにアメリカへ行きました。 主人は結婚する前から、「ママを憎んではないけど、そこまで愛してはない」( I don't hate her but I don't love her like I should) とよく言ってました。 理由の一部は、母親に学校で友達(女の子達)の前で「息子が彼女作らないから、ゲイだと思ってたのよ!」と笑いながら話したり、家に息子の友達を(女の子)呼んで、夜中まで音楽ガンガンにかけて騒いだり… アメリカに滞在中に主人の父親と祖母に義理母の話を主人のいないときに色々と聞きました。 主人が7歳の頃、ある日、おばあちゃんのところにきて、「僕天国に行きたい。そしたら、一生お腹が空かなくてすむ」と言ったそうです。 あとは、浮気現場に連れて行かれてた。 ママとボーイフレンドがベッドルームに行く前におもちゃもらったり、庭で遊んでてって言われた等… その話しを聞いて、結局1度も義理母の家には行かずに日本に帰ってきました。しかし、義理母にバレて主人にメールがきました。 そして、先ほど義理母がFacebookに、「息子が会いに来なかった!孫に会えなかった!信じられない!息子はアメリカにきて、精子提供者の父親とその奥さんと過ごしたのよ!」と書き込みしていました。 義理母がすること、してきたことは同じ母親として理解出来ません。 主人が望むように子供達のためにも縁を切った方がいいのでしょうか? アドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。
2年半付き合っている彼女がいます。 昔浮気を2回しました。1回目はばれました。 2回目はばれていません。しかも2人目の方とはセックスまでしてしまいました。今の彼女とは結婚も考えています。彼女に本当のことを伝えるべきか困っています。 もしそれで本当のことを伝えて別れることになったらと思うと、とても怖いです。それでも本当のことを伝えるべきでしょうか?
はじめまして。いつもはすのはさんのページにきてお世話になっております。 タイトルにもある、友人のことで相談です。 大学で仲良くなり、ほぼ毎日と言っていいほど一緒に居ます。 顔はすごくかわいく、性格もいい友人なのですがなぜか彼氏ができません。 好きな人は最近できたようなのですが、彼氏が欲しい、欲しいというだけで特に行動もしません。 彼氏が欲しいのはわかるのですが、私がどうこうできる問題ではないし、友人の「彼氏が欲しい」「付き合いたい」を毎日何度も聞かされるので正直疲れてしまいました。 かといって私が悩みや相談などをしても流されてまたその「彼氏欲しい」話、に付き合わされます。 また、つい先日お互い就職試験があったのですが、一週間前になってもその子には危機感がなく、「頑張ろうよ」と言ってもなかなか必死さが見えません。(わたしも人の心配をしている暇はないのですが友人が気がかりで……) 友達なのに辛いです。そんなことにイライラしてしまう自分も嫌です。私はどうしたらいいのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。