hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

彼の気持ちがわかりません。

稚拙な文章失礼します。 私には大好きな人がいます。 その人とは少し前までお付き合いしていました。 その彼は9つ歳上です。 彼は両親から「いつ結婚するの?」や「早く孫の顔を見せて」といったことを言われていたり彼の周りの人がどんどんと結婚していることから結婚への焦りを感じているようでした。 それだけでなく彼は仕事がとても忙しく毎日朝から夜中まで働き時には寝る時間も殆ど無く働いています。 いつも疲れており彼自身も「もう僕は働き疲れでそのうち倒れてしまうと思う」と言っているほど疲弊してます。 私はそんな彼を支えたいしずっと一緒にいたいです。 絶対倒れてほしくなんてありませんが、もしそのようなことがあるのなら私が彼のそばについていたいです。 彼も私のことを大好きだと一緒にいたいと言ってくれてはいたのですが 私はまだ若く学生であり、卒業して働いて落ち着いてから結婚するとなると最低でも3〜4年先になることを気にしていました。 彼と話し合った際に「結婚を急ぎたいが今の私とは結婚できない。だから一度別れよう。でも今別れると君の事が大好きだからきっと後悔するから連絡だけはとり続けていたい」と言われました。 私は辛いけど仕方ないと思い、彼と別れましたが私も彼が好きなので連絡は今も取り続けています。 しかし私は今まで通りの連絡をとり続けるのなら別れる必要があるのかとも思いますし 彼は新しい彼女を作るつもりなのかもよくわかりません。 もし私に新しい彼氏ができてもこっそり会い続けるのだと言っています。 なら、なぜ離れたのかわからないのです。 でも最近は連絡が遅くなったり少なくなってきていることから少しずつ私から気持ちが離れているのかというような気持ちもします。 今は彼がどうしたいのかもう私のことが好きじゃなくなってきてるのかよくわからないのです。 彼は一体どうしたいのでしょうか? もう彼とは本当に終わりにしたほうがいいのでしょうか? 長々と失礼いたしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

一目惚れ

初めて質問します。僕は先日会社で沖縄旅行に行って そこで出会った現地の人に一目惚れしました。 その人は明るく、話していて楽しく、もっと仲良くなりたいと思いメールの交換をお願いしたのですが僕が携帯を忘れてきたので 名刺をくださり、ホテルに帰り早速メールをしました。 すごく丁寧にメールも返してくださり、 「私で良ければいつでもメールしてください」 と言われすごく嬉しくなりました。 毎日でもしたいくらいですが、その人は僕より10歳ほど上で シングルマザーでもあります。そのため、朝から夜まで働いて います。 そのため疲れているのにメールや電話は迷惑で嫌われそうで怖いので しないでいます。 でも、仕事中でもその人のことを思う時がありすごく苦しいです。 仕事も2年目でもあるので頑張り時でもあるのですが、やっぱりその人が気になり集中できません。 と言ってメールしても無視されてしまいそうでしていません。 また遠距離でもあるので食事にもなかなか誘えないので会って話したりして、その人との距離を縮めることができません。 しかし、後悔もしたくないし、もっと話もしたいし 食事にも行きたいです。思いも伝えたいです。 やはり相手のこと、遠距離も考え、10歳も下の僕には相手にされないと思って忘れるべきか それとも 自分の思いと相手を信じ、 「私で良ければいつでもメールしてください」を 真に受けてメールしてもいいのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

わたしは何ですか?

主人が鬱になりました。 元々は仕事のストレスです。 部下の女性が精神的に弱いこがいて、親身になって相談に乗っていたら、その子に好意を持たれてしまい、主人はそんな気はないから断っても、口実をつけて二人になりたがるそうです。 彼女の気持ちに気付いたのは最近だと言いますが、主人も深夜に若い女性とのドライブはいやな気がしていなかったと言いました。 仕事ではリーダーを任され、上司もやめさせてくれないです。 とてもいい上司ですが、部下の女性とのことを上司に相談してみたら?といいますが、それはできないと言います。 主人は女好きで、女性には優しく、もてます。 前の職場の人も主人を好きだったらしく、最近『あー。○○に会いたいな。会ったら不倫しちゃうなー』といいます。 主人は鬱と診断され、体重がこの1ヶ月で10キロ以上減りました。 身体的にも過呼吸になり、救急車で運ばれ、入院しました。来週には大腸の検査があります。 先日は主人の気持ちが楽になればと、行きたがっていた風俗に行ってきてと送り出しました。でも結局わたしへの罪悪感でできず、嬢とはなしして帰ってきたといいます。 主人から手紙をもらい、素直な気持ちをしり、わたしも主人と一緒にいようと思っていますが、毎日自分の気分で、(もう不倫しようかな)とか(田舎に行ってのんびりしたいな)とかばかり。 わたしがいるから自殺しないと言います。だから私がいなかったら、自殺してると。 そんないまの主人を、支えることがいいことなんでしょうか? 女遊びも、部下の女性とも、好き放題できないのは、私がいるから。 だったら私は、主人を悩ませてるなら、 離婚した方がいいのではと思い始めています。 お互いの親族もいい人ばかりで何の問題もないのですが、婿になり、今後私の親と同居しようと言ってくれた主人ですが、それもやめた方がいいのかとも思い始めました。 実家はリフォーム済みで、両親は楽しみにしていますが、私だけ実家に戻り、主人と別居したほうが、主人はいいのでは?と思っています。 私は主人と一緒にいたいけど、主人の気持ちがわかりません。 私の方がきえたいです。 この結婚は間違いだったのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母との正しい接し方を教えて下さい

初めて質問させていただきます。分かりにくかったらすみません。長文失礼いたします。 母は私が小学校の時に離婚をしていて、また現在お付き合いしている方がいます。母は私に気をつかってくれているのか、よく私と二人で話をして、どう思うかを聞いてきます。 そのお付き合いしている方というのは、とても良い方で母も私も大切にしてくれています。 私はそのような方に出会うことができて良かったね。くらいにしか思っていなくて特に気にしていません。 しかし、母は毎日のように嫌じゃないの?とか、無理してるんじゃないの?と聞いてきます。私は別にお母さんの人生なんだから好きな人といて幸せならそれで良いんじゃないの?と返します。 すると、何を思うのか必ずと言って良いほど謝ってきます。先ほども申しました通り、私は特に何も思っていないので何故かこちらが申し訳なくなってきます。 また、私の趣味は堂々と他人に言えるようなものでは無く、特に母はそのような事に敏感で毛嫌いしています。 そのため、私は家でもひっそりと趣味を楽しんでいるのですがここ最近では、母が何をしているのか詳しく聞いてきます。 私の事を理解したいと言うのですが、私は母の一番嫌いなものが好きなので、はぐらかすと何故か泣かれてしまいます。 今は仕事関係のことで少し精神が弱っているのかも知れません。 先日、やるべきことはしっかりやるから、趣味のことだけはは放っておいてもらいたい。と言ったところ、また泣かれてしまいました。母が泣いているところを見ると何でだろう、と純粋に不思議に思います。 母は本当に私の事を気遣ってくれている、ということは分かっているのですが、何を言っても泣かれてしまうので戸惑っています。付き合ってる方がいる、というだけでも彼女には大きいのでしょうか。 母とはどう接するべきでしょうか。本当に分かりにくく読みにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分はどう動くべきか

初めてhasunohaで質問させていただきます。いつもは見ているだけなのですが、今回どうしても解消できないもやもやがあります。回答がいただけると幸いです。 私はある団体で活動しているのですが、そこで最近問題が起こりました。 Aさんは真面目で心優しい方です。怪我をしてしまったので、リハビリに通っています。 BさんはAさんの上司で私と同期です。彼は能力主義で、熱く活動している人です。 問題というのは、このAさんとBさんの間の摩擦なのです。 Aさんはリハビリに通いながらも、できるだけ活動に参加してきましたが、もちろん怪我のためできることは限られています。 それに対してBさんはいい顔をしません。「周りのモチベーションが下がる」と言っています。 Bさんから指摘されるたびに、Aさんは嫌な気持ちになっていたのか、とうとうストレスから病気になってしまいました。 BさんはそんなAさんに対して、「やる気がないなら辞めろ、邪魔だ」と言ったそうです。 現在Aさんはとても傷ついている様子で、私にはもう辞めると伝えています。怪我も病気も、治療すれば治るものなのですが…。 私がもやもや感じるのは、私はAさんを支えてあげられなかったのか。または今からBさんに言い方について注意すべきなのか、ということです。自分が無力だと感じます。 私は考えすぎなのでしょうか? Bさんは時々言葉に配慮のない方で、以前も周囲と揉めたことがありました。熱い性格ゆえなのかもしれませんが…。 Aさんの辞める決心は固いです。お世話になりました、と言われてとても悲しい気持ちです。 本人の意思を尊重したい一方、原因のBさんへの憤りをおさえられず、困っています。一生引きずりそうです…。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

助けてください

妻が朝起きてきません。 朝食は自分で用意しています。 最近は娘も一緒くらいの時間に起きてくるので娘の朝食も用意しています。 去年から娘の弁当が必要になったため、 私の分も作ってくれますが出掛ける10分前に起きて5分で作ります。 週に3日は帰宅が23時を過ぎます。 帰ると妻はほとんどの場合が寝ています。 晩ごはんは用意してくれています。 自分が使った分の食器は食洗機にかけますが、 前回洗ったものがそのまま入っているので全て片付けています。 毎日こんな感じです。 朝、出掛けるまで起きず、 結局一日中顔を合わせないこともあります。 他にも片付け掃除をしないなどあります。 ここまで出来るだけ感情を入れずに事実を書きました。 本心を言うと、 自分はこんなに働いてるのに、 専業主婦の妻は楽をしている、 としか思えません。 こんなことばかり考えていると、 怒り、悲しさ、惨めさ、嫌な感情しか出てきません。 朝ごはん作ってほしい。 片付けをしてほしい。 とお願いもしましたが「善処します」と 言うだけで実際は変わりませんでした。 感情に任せて強く言ってしまうときもあり、 そうするとしばらくだんまりになります。 一週間無視が続きます。 一ヶ月以上続いたこともありました。 それを繰り返すうちに要求することを諦めました。 この人は疲れやすい人なんだ。 たくさん寝ないと生きていけない人なんだ。 ただの同居人なんだ。 と思い込むようにしました。 いつしか、ただ単に お見送りをしてほしい。 お出迎えをしてほしい。 とだけ願うようになりました。 叶えばちょっとうれしい、 と思うようにしました。 嘘でもそう思い込むことで、 気持ちは落ち着きました。 それでも、仕事で疲れて帰って来て、 出迎えもない中、片付いていないもので溢れている家を見てしまうと、 どうしよもない感情が出てきました。 誰も見えないところで壁を殴りました。 自分の頭を壁に打ち付けました。 お酒の量が増えました。 いつか本人を傷付けてしまわないか怖いです。 妻を目の前にしても、平然としていられる自分も怖いです。 自分が二重人格なんじゃないかと思ってしまいます。 もうどうしたら良いかわかりません。 どうしたいかも分からなくなってきました。 恥ずかしくて誰にも相談出来ません。 助けてください。

有り難し有り難し 84
回答数回答 2

夫がありがとうやごめんが言えません。

結婚してから7年になります。 子育てでイライラし始めた頃から、夫がありがとうやごめんが言えないことが気になり始めました。 2年前から、自分の病気、母や親類の死、自分の怪我等が続いた事もあり、去年精神的に参って鬱状態、拒食症になりました。 しばらくの間は夫の協力もあり、精神状態も良くなりました。 しかし、今年は子供の小学校入学の年。 子供も慣れない環境に不安になったり、私も初めての事ばかりでついに昨日、夫と喧嘩になりました。 今、色んな事がありすぎてもう少し助けて欲しいと言いましたが、 「仕事もしてるし、手伝ってもいる。これ以上どうして欲しいんだ!うっとおしい」と言われました。 確かに、私の土日出勤の間は子供のことは夫が見てますし、家事も少しは手伝ってくれてます。 その時はありがとうやごめんを多く伝えるように気を付けてます。 たくさん手伝って貰ったときは、子供と実家に行き夫を自由にしてます。 夫に良くした分、もう少し感謝や労いの言葉だけでも欲しい、スマホゲームをやめて相談にのって欲しいと、思ってしまいます。 私が見返り欲しさに行動するのがいけないとも思います。 でも、ありがとうやごめんがそんなに難しいことでしょうか? イライラが子供に向くのも自己嫌悪になり、もう限界です。 食事も喉を通らず、家事をやらなきゃと思うと体が動かなくなってます。 また、鬱と拒食が始まったことで、心配した姉が子供を預かってくれています。 長文で申し訳ありませんが、今後夫とどう向き合えば良いのでしょう。

有り難し有り難し 67
回答数回答 2

主人の前妻の子供について

去年末結婚しました。彼とはお見合いのような婚活で本当お見合いのように一対一で会いました。とても感じが良くて15歳年上ですが若々しく優しく好印象でした。すぐ付き合いました。 出会って1カ月少しした頃私の誕生日もあり、プロポーズしてもらい、結婚する運びとなりました。 主人はバツイチで子供が1人いて、それはお見合いする前からわかってました、なので受け入れてるつもりでした。しかしプロポーズされてしばらくして、申告していた子の下にもう1人子供がいたのです。15歳と11歳の女の子です。 上の子とはもう会ってないのですが、下の子とは2週間に一回会いにいきます。 最初聞いたときは隠して、嘘つかれてた事もショックだったし、でも好きだったし、結婚は嬉しかったし彼の愛情も感じてました。しかももう親にも職場にも結婚すると言ってたのだ撤回できず…撤回するつもりもなかったですが…。 しかし、一緒に住み始め彼の職場の近くに引越し、私は元いたところより離れ、実家も遠くなり、周りには誰も知人もおらず、2週間一度は子供に会いに行き、毎日の帰りは遅く…寂しく感じます。ちなみに彼は医師です。 彼は前妻にも子供にも結婚した事を告げてません。告げてほしいとは伝えましたが…子供に会えなくなるかもしれない、と伝えてないようです。 理不尽ではないでしょうか? 私がお願いしてることは間違いでしょうか? 伝えてくれないなら私が伝えようと思います。 どうでしょうか? 彼は父親な事には変わりなく会いに行くのは構いません、会う権利はあると思います。だからそこはとやかく言うつもりはなくて。 今のところ、まだ彼が自分で伝えるのを待ってますが、私にももぉすぐ新たに子供が産まれるので考えています。 2週間に一度も下の子は小5なので多いように思います、もぉ少し会う頻度を伸ばしてもらえないかな⁈ともお願いしましたが、年齢的にもぉすぐ会えなくなるから、と変わらず。 今は彼の良いところを見ようと思い耐えます。 あとは自分が余裕でいようと思い、逆に気持ち良く送り出してます。 前は泣いて送り出したり、文句を言ったりしたこともありました。 でもなんか時々苦しくなったり、怒りや憎しみみたいなものがあったり、気づいたらずっと考えているときがあって… 毎日どのように考えて乗り越えたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

結婚に決断が出せずなやんでいます。

現在結婚を意識してお付き合いしている彼がいます。 彼も私もバツイチですが、彼にはお子さんが一人います。 月に一度面会にいくのですが、分かってはいてもつらいです。 お父さんに会えなくなった子供さん(6さい)や彼の会いたい気持ちを考えると いけないとはわかっているのですが、自己中心的な自分がいるのは事実です。 彼は私を責めることはなく、申し訳ないといって会いに行っています。 近い将来結婚したとして、このことが原因で衝突が増えるのではないだろう。 愛が覚めてしまったら、ものすごく怒りをおぼえるのではないだろうか。 将来自分に子供ができて、その子が不安に思うようなことがあったらどうしよう。 自分が嫉妬心に将来耐えて いけるのかが心配です。 一度結婚を経験しているので楽しいことだけではない…そんな不安があるんです。 お互い一度目につらい経験をしているので、そのことで分かり合えたことは沢山あります。 一緒にいて惹かれる部分もあるし、安らぐこともあります。 似たもの同士のような私たちだから だと思います。 二度目の結婚だからこそ、今度こそ幸せになりたいです。 不安を抑えて結婚するか、やめるか、悩んでおります。 年齢のこともありますので、早く出産したいと焦りもあります。 前進も後退もできずにつらいです。どうしたら答えが出せるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

みなさん震災でお辛い中、とても自己中なご相談です。

熊本に住んでいます。 今回の地震で職場の建物が倒壊の恐れがあるという事で、パート社員は自宅待機となりました。そしてそのまま、復職はないであろうとの説明を受けました。 そして、この地震のさなか、父が亡くなってしまいました。地震とは関係なく病気でした。仕事には行かなくて良くなったので、心置きなく父の弔いが出来たと思います。 そこで私が迷っている事は、このまま実家に留まって仕事を探し、母の側にいる方が良いのかどうかという事です。 元々、両親と妹家族は同居の予定で話合っていて、妹は私が一緒でも構わないと言ってくれてます。 と言うのも、私の夫(正確には元夫で今は籍を抜いていて内縁状態、妹夫婦は知りません)が、父の仮通夜には来たものの、通夜、葬式に来なかった事に憤っており、別れた方がいいと言います。 夫はというと、葬式に来なかった事を今になって謝り、でも、遺影に線香を手向ける事はせず、実家の外から手だけを合わせて帰って行きました。 母や妹家族と仲違いしたくないし、かと言って夫は自分を変えません。お互いがお互いを相いれることはないのです。 もう、夫への執着はやめて、皆の勧める通り別れた方がいいのでしょうか。 みなさん、震災で辛い思いをされている中、自己中なご相談で申し訳ありません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

恋人に嘘をついています。

閲覧ありがとうございます。23の女です。 タイトル通りですが、恋人に嘘をついています。 去年の12月、SNSで趣味を通じて知り合ったのですが、知り合って直ぐ、仕事の話になった時、事務職だと言ってしまいました。 本当は事務職をしていたのは去年の夏まで。 去年の夏に過労により入院して仕事が続けられなくなり、その後暫く自宅療養。今は職業訓練校に通いながら、夜の仕事をしています。 電話で何時間も電話したり、イベントにはお互いプレゼントを贈り合ったり、話していて落ち着いたり、本当に大好きで、凄く良い関係を築けているのですが、まだ実際に会った事は有りません。 実際に会うまでに、仕事復帰する事を目標にしていたのですが、来月のゴールデンウィーク、断れずに急遽会う事になってしまいました。 元々やっていた仕事なので、仕事の話を振られた時、話を合わせられるのですが、今は正直、約束の日にちが近づく毎に、恋人に凄く申し訳ない気持ちになります。 「私に会う資格は無いんじゃないか」「会った後、本当に仲良くなってから打ち明けるなら、今打ち明けた方が良いんじゃないか」「嘘を打ち明けて楽になるのは自分。恋人を思えば、いっそフェードアウトをするか」「それとも関係を壊さず、打ち明けずに来月会って、急いで仕事復帰をするか」色々と考えても答えが出ません。 私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

何も言わない優しい人を選んで攻撃する人が嫌い

昔から何も言い返さず、怒鳴ったりキレたりせず、黙って受け入れたり優しく受け入れる人を選んで意地悪をしたり暴言を吐いたりする人を見ると無性に腹立たしく思います。 先日そういう場面を久しぶりに見てしまい、意地悪をしている方はその人の良さをまだ分かっていないだけだと思いながらその時間を耐えるのが本当に辛く、長く感じ、そこに反論して空気を変えるようなことも出来ないような自分が何をこんなにイライラしてるんだろうと悔しくなりました。 そんなときでもその方は私と目があったときだけ毎回ちょっとだけ微笑んでくれるような優しさがあり、嬉しくなりながら本当に悲しくなりました。 言い方が悪いですが自分のような言われたら言い返す、(もしも)殴られたら殴り返す、のような分かりやすい人間でなく、そういう優しい人だけをうまく見抜いてターゲットにする意地の悪さが本当に嫌いです。その人達だって過去に色んなことがあったはずでそんなことをされたら悲しいのを分かってるはずです。 この気持ちが定期的に続き、この人達とこれからやっていかなければならないんだということに今は本当に悲しさや色んな気持ちでいっぱいです。 私に出来る事ってあるでしょうか? そういう目で見てしまうのは私が未熟だからでしょうか? どうしてそんな酷いことが出来るのでしょうか? 教えてください。

有り難し有り難し 146
回答数回答 1