2024/04/15名付けへの後悔、乗り越えたいです
3ヶ月になる娘の名前について、後悔の念に苛まれています。名前はプロフィール欄に書かせていただきました。
こちらのサイトで他の方の名付けについての相談内容もたくさん拝見させていただいたのですが、私自身に対するお坊さまの声もお聞きしたい、前を向いて家族との時間を大切に過ごしたいと思い、ご相談させていただきました。
娘の名前については妊娠中から複数案を考え、その中から夫に絞ってもらい、最後は娘の顔を見て決めました。
想いを込め、響きや画数も配慮したつもりだったのですが、産後、義母からの一言をキッカケに娘の名前に対する周囲の反応を過剰に気にしてしまうようになりました。
義母自身に悪気はなく、娘のことも可愛がり育児を応援してくれてくれているのですが、だからこそ
「読みづらい漢字にしてしまったために、この子に一生苦労させてしまうのではないか」
「もっとこの子に似合う素敵な名前があったはずなのに、どうして考えてあげられなかったんだろう」
「一生物のプレゼントなのに、親のエゴを押し付けて、娘になんて事をしまったんだ」
などなど、もう今更どうすることもできないのに、そんな考えばかりが頭に浮かんでしまいます。
知人に初めて娘を紹介する際「○○です」と名前を伝えるたびに、罪悪感すら覚えるようになってしまいました。
家族は娘の名前を気に入ってくれていて、毎日愛情込めて呼んでくれています。その姿を見て嬉しく思う反面、私一人だけ時間が止まったように後悔の念に囚われたまま。そんな想いを抱えていることが娘に対して一番申し訳なく、それなのに前を向けない自分にも焦りを覚えてしまいます。
完璧な名前なんて無いし、元気に産まれて来てくれただけで本当に有り難いこと。
そう頭でわかっているはずなのに、後悔の声が頭から消えません…
もう過去に囚われず、今しかない娘との時間大切に味わいながら暮らしたいです。前を向くためにアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し 7

回答 2