息子のこと
バスケ部に入っている中2の息子です。
息子が補欠なのは親がみても納得しております。
ただ、わが子の活躍があっての、勝利のうれしさ。
わが子が活躍しない試合を見るのはつらいし、勝利しても表向きは喜びますが心では複雑な心境です。
・・・というのは、こっちの勝手な思い、活躍してほしいのは理想です。
メンバーの人数上、誰かが補欠になるわけだし、これもいい経験だと思っています。息子もここから何か学んでくれればと。。。
悔しい思いをして強くなれ!いい経験だ!と思っていても、息子はくやしいと言いながらも努力をせず、応援も小さい。
強い精神だけでも学んでくれればと思っていたのですが、このままでは何も学んでないような気がします。
息子がでない試合もすべて見に行っています。
たとえ試合に出なくても努力しているなら全力でサポートする気持ちでいます。
でも努力もしない息子を見ていると、この先もずっと変わらないのかなと思ってしまい将来が不安です。
今親ができるサポートはただ見守るだけなのでしょうか?
見守るだけでやってきたつもりですが、あまりもの積極性のなさ、やる気のなさに思わず口を出してしまいました。
子供に響いたのかはわかりません。
わたしたち両親とも口うるさく言うタイプではなく、どちらかというろ、好きにしろ! そのかわり責任を持て という育て方をしてきました。
頼りなくすみません。どんな些細なアドバイスでも前向きになりたいので頂けたら嬉しいです。
息子の性格は、控えめ、消極的、自分から進んですることがない。
でも、昔から気の合う友達もたくさんおり、愛されキャラというかんじで。そういう友達といるときは本当に楽しそうで、学校生活は楽しいようです。

有り難し 9

回答 2