hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「出産・子育て」を含む問答(Q&A)一覧

二人目妊娠を後悔しています

おなかの子供が愛せなくて毎日苦しい、産みたくないと思ってしまっています。 いまは妊娠7ヵ月です。 妊娠6ヵ月のときに男の子だとわかり、それからずっと苦しいのです。 上の子は4歳で女の子、幼稚園の年少です。 年が離れてしまうので、下の子も女の子が良かったのに 男の子とわかり、ショックから抜け出せません。 欲しくて授かった二人目なのに男の子ならいらない、 苦労して産んだり、育てたくないと思ってしまう自分がいます。 娘を4年間育ててきて、女の子が本当にかわいくて幸せでした。 この幸せが終わってしまうと思うと男の子を妊娠してしまった後悔の涙が止まりません。 近所のママ友も男の子を育てるのに苦労している人が多く その話を聞いているのでいまから不安で仕方ないです。 家の中に男の子の服やおもちゃが増えるのも生理的に受け付けられません。 実際、近所の子や道行く小学生を見ていても 女の子は他人の子でもカワイイと思えるのに 男の子はなんだかいやな気分になります。 赤ちゃんのうちはどっちでもカワイイとみんな言うけれど 母親は一生この男の子の成長を見ていかないといけないと思うと、持ってしまってはいけない感情かもしれませんが、うんざりするというか、これからの人生に絶望すら感じます。 娘のときは、いまも、成長が楽しみで、どんどん女の子らしくなっていく、姿も愛しくてかわいくて幸福感に包まれるのに、男の子だと思うといやでいやでぞっとするのです。 毎日、二人目を欲しいなんて思わなければ良かった 中絶すればよかったという後悔に悩まされています。 でも男の子だと判明したときには22週を超えていたので中絶ができませんでした。 経済的にも二人は苦しいけど女の子だったらどんなことも子供をかわいがりながら、一生懸命生きいていこうと思っていました。 でも男の子だと思うともうこれからのことがどうでもよく思えてしまい、産みたくないのに、出産予定日が近づいてくるのが怖くて怖くて、男の子がいやだという思考ばかりが浮かんできて、泣いたり眠れなかったりする日々です。 もう産むしかないので産みますが、 一体これからの人生どのような気持ちで生きていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 299
回答数回答 3

今からでもきちんとした母親になるためには

今春、中学校にあがる息子と小学三年生になる娘がおります。 私の育て方が悪かったと思うのですが、子どもたちが自分から何かをしようとしてくれません。 具体的に言えば、朝起床すること。 目覚まし時計が鳴っても起きません。 何度私が声をかけても起きません。 30分以上その繰り返し、最後に私が怒鳴ってやっと起きてきます。 その他にも、手伝いや勉強など… なんにおいても無気力な感じがします。 原因は私にあると思います。 とにかく子どもを褒めるのが下手で、子どもを信じることもできず、自分で人生を切り拓いていく勇気を与えることが、今までの育児でできていませんでした。 何かをしようとした時に、先回りして手助けをしてしまったり、心配しすぎるあまりに口うるさく干渉してしまったり、私の思った通りに動かない子どもにものすごく腹が立って罵倒してしまうこともあります。 未だにそうです。 これではいけないと思っていますが、どうしても直すことができません。 子育てについて身近に相談できる人がおらず、夫も自分のことで一杯一杯なようで相談してもなんの解決にもなりませんでした。 私の顔色を伺って、何も自分で決断できない人間になってしまっているのではないかと不安です。 今からでも私が変われば子どもたちのためになるでしょうか? どのようにしたら素晴らしい母親になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

死んでほしいと言ってしまった

高1息子は中一から不登校。「親のせいだ」「お前たちのせいで人生がくるった」と言います。私はいわゆるアダルトチルドレンです。母はいつも怒り、機嫌わるく、自分勝手。 あんな母親みたいになりたくないと思いながらも、母と同じことをしてしまっていました。だんだん母に似てくるのがとても嫌でした。 通信5日通学制の高校に入学して秋ごろまでは順調でした。 しかしちょくちょく記憶をなくして倒れるようになりました。 スキー合宿で北海道に行った時もマイナス十数度のところをたった2枚で宿舎を抜け出し現地の方に保護してもらいました。その時の記憶がないそうです。おいておけないということで返されました。 そのとき「人身事故で死ぬから」とツイッターで発信したことがバレて退学になりました。それまでもいろいろあったのですが、退学はかなり私がショックでした。もう限界になりました。そんな時友達から「最近どう?」とメールをもらい、返事に「家族全員うつだよ。○○が死んでくれたら楽になるのに・・」と返事をしてしまいました。 思考能力もなくなり、ボーっとしていて携帯おいてでてしまいました。それを息子が読んでしまいました。もう何をどういっても終わりです。もちろんですが本気でそんなこと思ってないです。友達に苦しい、つらい、助けて、深刻なんだと伝えたい思いからこんな言葉出してしまいました。息子を愛してます。どうしたらわかりあえますか? 私はどうしたらいいですか?なんという言葉をかければいいですか? 助けてください。もう苦しくてたまりません。とりかえしつかないことしてしまいました。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

我が子すら、信じてあげられない。

低学年の娘と、園児の育児中です。 実の両親に育ててもらえず、養父に育ててもらった私は、 ドラマに出てくるような「笑顔の家庭」に憧れを持ち、 結婚・出産をしました。 しかし、母のいない環境で育ったからか、「母と子の関わり方が全くわかりません。 ほめてあげたいと思っても、ほめる所がわからない。 怒るのではなく、叱れる親になりたいと思いながら、叱り方もわからない。 イラダチばかりを子供にぶつけてしまいます。 娘は、怒られないようにと、嘘をつくようになってしまいました。 最近では、「宿題は音読だけ」と言っていましたが、実際は漢字や算数の宿題が出されていました。 また、体操着が洗濯に出ない日が続いたので、「体操着は?」と聞いたら、「学校に忘れた。」と。 しかし実際は、体操着は家にあり、体育の授業は4回程見学をしていると判明。 嘘をつく原因は私がつくっているとわかってはいますが。 「どーせ、また噓でしょ」と、思ってしまい、子供の話に耳を傾けてあげられません。 我が子を信じてあげられない、ダメな自分。 親に信じて貰えないと感じながら育ってゆく子供の将来。 自己嫌悪と、不安でたまりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

春から中3になる娘の高校進路

初めまして、宜しくお願い致します。 中3になる娘は「動物関係(動物看護士)の仕事に就きたい」と思っています。 「動物学科や畜産科」があり、専門的なことを学べる高校に行きたいのですが、県内にはありません。 県外からの受検・入学可能な学校が熊本県(寮)と島根県(下宿)が、思う所ではありました。 熊本県は寮なので「自分のことは自分でする」は、大賛成!ですが、学校の偏差値が低すぎるのがネック…特別、娘がいい訳ではないのですが。 島根県は下宿…下宿先も限度があり無いときは、アパートに1人住まいってことらしく、中学卒業したばかりの子を親としてさせれません。 こういった、学科のある学校は在学中に動物に関する資格取得が出来るんです(指定・採用校のみ)。 もちろん、地元の普通科の高校から専門学校や大学に進学して取得は出来るんですけど。 娘本人は、まだ、ピンと来てないみたいで「県外の学校は朝早く家を出るの?」っていう程度。 ただ、島根県の高校をテレビで観たとき「動物がいる環境・戯れながらの高校はいいなぁ」と。 進路のことを、しっかり話す時期にはなってきてるのですが。 娘の判断次第とは思いますが、私としては「県外に出て専門的なことも学び資格取得をしてほしいな」と。 友人に相談したら「HPで観てみたけど、動物と関係ない農業もあったりで、お金かけて県外に出すまでもないんじゃない?!」と。 親の考えが、先走り過ぎでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

三人目の妊娠にどうすればいいか悩んでいます

不妊で悩まれている方には不快な思いをさせてしまう質問で申し訳ありません。 先週、三人目の妊娠が分かりました。 主人と話し合い、子供は二人が経済的にも限界だね、今いる二人にしっかり愛情と時間をかけていこうと決めた後での妊娠発覚で、正直戸惑いが大きく、妊娠を喜べません。 理由は経済的な不安です。 昨年住宅を購入し、ローンを払い始めたばかりです。 子育てにはお金がどうしてもかかります。 高校、大学の教育費を用意出来るのか、住宅ローンを払いながら三人の子供を育て上げられるのか、不安でしょうがないのです。 今いる二人の子を心から愛しています。 だからこそもう一人出産して、不自由な思いをさせてしまうのが不安なのです。 お腹にいる子も大切な命だと思っています。 でも今いる子供たちに負担をかけてまで、出産していいのか...。 やりたい事をさせてあげられのない、行きたいところに連れていってあげられない、そんな環境にしてしまったら、子供たちが可哀想です。 妊娠を喜べない時点で、出産しない方がいいのかとも考えています。 生まれた子供を愛せるのか、生活が苦しくなることで生んだことを後悔しないのか(現状でも家計に余裕はありません)、逆に産まない選択をしたことを後悔しないのか、グルグル悩んで結論が出せません。 何かアドバイスを頂ければと思います。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

育て方を間違えたのでしょうか

小学1年生、幼稚園年少、乳児の子供達がいます。 小さい頃から自分がされて嫌な事を人にしてはいけないよ。人の悪口を言っちゃいけないよ。意地悪をされたりたたかれたりしてもやり返すんじゃなくまず「そういうことをしちゃいけないよ」って伝えようね。それでもダメだったらお母さんやお父さんや先生に相談してね。と教えてきました。 私自身もそのように育てられています。 その結果、小学1年生と幼稚園年少さんの娘は親から見てもとても優しい女の子に育ってくれたように感じています。 泣いている子がいれば「大丈夫だよ泣き止むまで側にいるね」と背中を撫で続けたり、一人で困っている子がいれば「どうしたの?」と声をかけたりしていると先生から教えていただいた時は、本当に優しい女の子になってくれて嬉しい気持ちでいっぱいになりました。 ですが、意地悪をしても言い返さない・叩かれてもやり返さない娘達をバカにしているのか、よく意地悪の対象にされているようです。 今日も幼稚園の遠足だったのですが、娘だけ女の子全員から一緒にお弁当を食べるのを拒否され、男の子と食べたようでかなり落ち込んで帰ってきました。 特に次女のクラスの女の子には意地悪を言う子が多いようで、よく仲間はずれにされているみたいです。 思い返せば私が小さかった頃も同じようによく意地悪を言われたり仲間はずれにされたりして辛かった覚えがあり、私が正しいと思っていた育て方は娘達を辛く悲しい気持ちにしていたのかとなんとも言えない気持ちになってしまいました。 実際ニュースなどでイジメでの自殺がよく取り上げられていますが、イジメられるのはやはり気が弱く言い返したりやり返したりできない子が多いですよね? 正直者が馬鹿を見るという言葉がありますが、人に優しく・正しくばかりで子供達の立場を辛いものにしていいのものかとても悩んでいます。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

子供にイライラしてしまいます

もうすぐ4歳になる息子がいます。 小さい頃から癇癪を起こすことがあり、その度にどうなだめたら良いのか試行錯誤してきました。 自分の思い通りにならない、気に入らないと大声で泣きわめきます。最近は回数は減りましたが大きくなり体力がつき泣き声が増していてこちらが疲弊しています。私も怒鳴ってしまい、毎回自己嫌悪に陥りこちらが泣きたい程の後悔の毎日です。 保育園では先生から「話せばわかる子よ。ママにわがままなのはママに甘えられるとわかっているからよ。」と言われます。 保育園で色々我慢している分、家では解放されて感情的になるのでしょうか。 私が怒鳴ったりきつく叱ればその分息子も傷つき更に攻撃的になる、とわかっていながらもイライラしてしまいまた繰り返し怒鳴ってしまいます。自分の中で数秒数えて気持ちを落ち着かせようとしたり、冷静に話してわかってもらおうと試みますがうまくいきません。 私が怒るとパパーとすぐに主人を呼ぶのもイライラします。(家にいない時にだけ呼ぶのもわざと言っているようで更にイライラします。) 子は親の鏡、と言うのでこの子がこんなに感情的なのは私のせいだと思います。 最近は「ママ大嫌い!」、と言われて悔しくて「もう◯◯のママやめるよ!」と言ってしまいました。大人気なさすぎです。 このままでは私も息子もダメになってしまうと思い相談させていただきました。 主人は私たちのやりとりは黙って見ています。二人で怒っていては息子の逃げ道がないのでそれは良いのですが、私にばかり感情的に当たる息子と私ばかり怒る立場をしている気がして腹が立ちます。主人は愚痴や不満を言わない人なので、私だけが言いづらく我慢しています。 どうしたら私に息子を受け入れるだけの心の余裕が生まれるのでしょうか?少しでも朝から晩まで口うるさく言わずに笑顔で眠りにつけるようになりたいです。これ以上子供を傷つけたくありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

これから先、息子に出来ること

自分は3人兄弟の2番目で上に兄がいて下に妹がいます。 母親は兄には甘く、自分にはとても厳しい人でした。 何をするにも兄が先で、兄が誉められ、自分は兄と同じ事をさせられてきました。 兄と同じ事をしなければすぐに罵声を浴びせ、自分を否定し、手をあげる母親でした。 今思うと躾というよりは虐待にあてはまります。 大人になり分かったのですが、母親は2番目は女の子が欲しかったらしく自分は男なので、母親的にはいらない存在だったみたいです。 父親は自分の事を助けてはくれるのですが、最終的には母親に負けお酒に逃げる感じでした。 そんな自分も結婚し今年小学生になる息子も出来ました。 その息子に対し母親に自分がされてきた同じような事をしてしまいます。 自分の思い通りに動いてくれなければ罵声を浴びせ、息子を否定し、手をあげてしまします。 妻にはあまり怒らないでと言われるのですが、一度スイッチが入ると感情のコントロールがきかなくなってしまいます。 息子の泣いてる顔や寂しそうな姿をみると昔の自分をみてるようで可哀想です。 分かっているのですが、治りません。 虐待は遺伝すると前にテレビでみたことがあります。 自分と同じ想いを息子にはさせたくありません。 自分も母親と同じ事をしたくありません。 心療内科等を受診しようかとも考えています。 文章が下手で申し訳ありません。 何か説教やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

2年前の選択が正しかったのか未だに悩んでいます。

2年前、当時2歳の姪を妹から引き離しました。 旦那と別居中だった妹はいつも不安定で、ご飯はいつもコンビニ、自分は風俗で働き子供は託児所へ預け、子供といるときはほぼ無視という状態でした。 部屋はぐちゃぐちゃで、いつもアルコールを飲んでいました。 私は、当時20代。彼と同棲し、自分の仕事をしながら、ほぼ毎日妹と姪の様子を見に家へ通い、時には預かり、時には送り迎えをし、できる限りのことはやっていたつもりでした。 ある日、1週間程会えなかった日があり、妹の部屋へ行くと、部屋は足の踏み場のないほどぐちゃぐちゃ、姪はおむつを替えてもらえず、自分で脱いだおむつが床に転がり、うんちやおしっこは廊下にされ、姪は下半身丸出し、足にはうんちがこびりついている状態でした。 その瞬間、もう任せてはおけない、自分ももうこれ以上面倒は見れないと思い、泣く妹を置き去りにし、姪を抱えて自分の車で実家へと連れて行きました。 妹のことを見て見ぬふりをしていた母と父に現状を伝え、姪を育てるとまでは言わずとも、せめて預かってもらえないかとお願いをし、その日から姪は実家で暮らすこととなりました。 2年後のの今も、姪は実家で暮らしています。 妹とは、2か月に1度程度、会っているようです。 妹の話では、姪は妹と離れるときに、「なんで私はおかあさんと一緒にいれないの。みんなお母さんがいるよ。」と泣くそうです。 そして、実家の母の躾が厳しく、よく泣いて電話がかかってくるそうです。 妹はその話を、笑って、します。 私は、今は実家と訳あって絶縁しています。 私にとって、母も父も、「いい親」ではありませんでした。 それでも、姪は妹といるよりはマシであろうと思い、実家に預けました。 でも、その話を聞くと、今でも悩みます。 どちらの選択が正しかったのか。 施設に入れた方がよかったのか。 私が無理をしてでも引き取るべきだったのか。 当時の私は、20代。今の旦那との生活を選んでしまいました。 姪はどうすれば一番幸せになれたのか、分からないのです。 実家の両親は、私が家を継ぐことを拒否した分、姪を跡取りとして育てていくつもりのようです。それでスパルタ教育をしているようです。 私が嫌で逃れたことを、姪に押し付けることになるのか? 考えても考えても答えがでません。 どう考えていけばいいのか、教えてください。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

出産後のお見舞いについて

何度か利用させて頂いています。毎回的確な回答を頂きとても感謝しています! 私は今、妊娠38週で九州の実家に里帰り中です。出産には夫も立ち会う予定です。 両親は出産まで分娩室の外で待ち、その後に面会予定です。 出産を間近に控え、夫や両親を含め親戚もみんな赤ちゃんの誕生をすごく楽しみにしてくれています! それはとても嬉しいことだと思っています。 母から祖父母が「陣痛が始まったらすぐに駆けつける」と楽しみにしていると聞き、 最初はそっかぁ、ひ孫に会いたいよね。と思っていました。 すると、その後に母から次々に親戚の名前を挙げては「楽しみにしているから、出産したらすぐに行く」や「陣痛が始まったらすぐに行く」と言われたことを嬉しそうに話してくれました。 どれもとても嬉しい言葉ですが、私としては出産直後にそんなに大勢の親戚が来ていると気疲れしてしまう、自分が赤ちゃんと接する時間が少なくなってしまうのではないか、せっかくの出産を家族水入らずで3人で余韻に浸りたい(夫、私、赤ちゃん)、静かに過ごしたい、と思ってしまいました。 両親にそのことを話すと「ドラマでは出産直後に親戚がみんな集まって喜んでる!みんな産声が聞きたい!あなたに会いに来るのではなくて赤ちゃんに会いに来るの!出産して誰もお見舞いに来ないのは寂しい!」と言われてしまいました。 出産を2度経験している母なら気持ちを分かってくれると思って話したのに、その言われようで少しショックでした。 夫も親戚と会うのは結婚式以来の2度目です。立会い出産のために遥々飛行機で病院に向かって来てくれるのに、着いたら親戚がたくさんは少し可哀想です。 私はお見舞いに全く来て欲しくないのではなく、出産後少し落ち着いた翌日以降に来て欲しいと思っているのです。 そうすれば、自分にも少し余裕ができ、お見舞いに来て頂いた親戚へも気遣いもできると思います。もちろんこのことも母には伝えました。 そう思うのは非常識でしょうか⁇ 母の言う親戚は全て母方です。父方の親戚のことは何も聞いていません。 母方の親戚の中の従兄弟では結婚しているのは私だけです。祖父母にとっては初ひ孫です!それでとても喜んでくれていて、楽しみにしてくれているのだと思います。 だからこそ悩んでしまいます。。 一応渋々と私の意見を受け入れて親戚に話をしてくれるとのことですが。。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1