人間関係が上手くできません。 今、私は大学3年生です。音楽関係の部活に所属しており、いち演奏者としても、部長など幹部でこそありませんが部活を引っ張っていく中心となる学年としても、この一年頑張っていくつもりでいました。 ところが昨年末、各部の代表が集まる部長会で次期会長に決まってしまいました。私は人前に立つことが苦手で、本当は会長をやりたくありません。ですが他にやりたい人もおらず、くじで決まったことなんだからと押されその場で断ることができませんでした。 その後、色々なところと相談して一度は会長を代わってもらうという話になったので安心していたのですが、3月の末になってやりたい人がいないから、今度は私の所属する部活から人を出して欲しいと言われました。一度は引き受けると言ったんだからと部長からも説得され、結局私が会長をすることになってしまいました。 部長会の主な仕事は新入生歓迎のイベントの進行です。それについての話は昨年末から3月までの間に進んでおり、副会長が中心になって進めてくれていました。しかし私が会長をすると言うと、「今は私が代わりにやってるけど、本当はあなたの仕事なんだからね」とかなり喧嘩腰に(私の被害妄想かもしれません…)言われました。それからもイベントの準備はその子が仕切ってくれているのですが、いちいち言い方に引っ掛かってしまいます。準備は本当に大変だと思いますし、一人でやってくれていたことを思うと頭が上がりません。でもその言い方にこちらもつい喧嘩腰になってしまい、今はお互いに険悪な感じです。 私は元々部長会は不用だと考えていたので、根本的に考え方も合いません。強制されたと感じると反発したくなる天の邪鬼な性格も災いして、このままだと会長権限で部長会を解散させてしまいそうです。自分の所属する部活でも人間関係がそのことでぎくしゃくしており、いっそのこと全部やめてしまおうかと思うこともあります。 思ったままを書いてしまい、上手く説明もできていないと思います。長々とすみません。どうすればこの状況が良くなるのか、自分が動けば動くほど泥沼になっているような気がします。 このような自分勝手な悩み事にでも何かアドバイスいただければ幸いです…よろしくお願いいたします。
お仕事のみではまだ生活が出来ないので、アルバイトをさせて頂いて居ります。今月で始めて半年になります。 一時期寄りは良くなったと思いますが…アルバイト先の人間関係が少し苦手です…。皆さん良い人なのですが…難しいです。 社員さん同士がよく喧嘩をされていまして…(最近は落ち着きましたと思います…)お店を良くしようと奮闘されて居られるのだと思いますが…居心地が…恐いです。 先月も喧嘩でお1人辞めて行かれました… 皆さんもハードになりましたし…皆さんのお身体も心配ですが…。 辞めてしまいたいなあ…とも思ってしまいます…皆さんのこれ以上の負荷を考えると思い留まるのですが…。 新しい方の採用も決まりましたが…初日でお辞めになってしまいました。 …ので当分今のメンバーでほぼ連続勤務状態だと思います。 …勤務時間外で頼まれ事(御遣い等)が多いです。 私が一番仕事が出来ないから用事などを頼まれるのかもと…色々悩みます。 他の人には頼まないので…どうしてなんだろう…と色々考えてしまいます。 仲良くしてくださる方もいらっしゃるのですが、私のシフトは皆さんより遅い一番最後に出勤します。その仲良くしてくださる方は出勤されて差し入れなどを持って来られるそうなのですが私の分は用意せず私の入る前に差し入れてるのだそうで…差し入れがほしいとかではなくて、疎外感を感じます。 辞めてしまわれた方ですが、今でも個人的に交流はあります。色々と良くしてくださって居た方なので…。 勘違いや思い過ごしかも分かりませんが…、辞めてしまわれる以前から…その方と親しくさせて頂くと他の社員さんやアルバイトさんの雰囲気が少しピリピリしていて怖いです。 今日も今度その方と会う事を知った社員さんが少し睨んでいるような目が怖かったです。軽くこずかれたりもしました。(冗談ででしょうか…?) …色々悩み疲れました…お仕事()一本でやって行けるようになりたいです…人間関係難しいです。
今回相談させて頂きたいのは 上司との人間関係です。 今の会社に勤め出して 丸半年が経ち、仕事にもある程度 慣れてきた頃なのですが、 仕事場の上司のやり方、考え方が どうしても理解出来ずに 「自分が間違っているのか?」と 考え込んで病んでしまいます。 その上司と言うのが 面倒臭い事は他人に丸投げで 「俺は指示をしているのだから、動けない○○が悪い。」 「俺はこれだけやっているのに、能力のない部下を持つと大変だ」と 私に愚痴を言ってきたり、 直属の部下に対して ボケ、アホ、カス、豚、猿 と罵倒の言葉を浴びせている 光景をほぼ毎日見ています。 どうしても我慢出来ずに 「○○さん(上司)の言っている事は指導ではありませんよね? 人を罵倒するだけの言葉を目下の人に使って、威圧するのは違うと思います。 正直私が○○(部下)の立場であれば、間違いなくあなたにはついて行きたいとは思いません。生意気を言うようですが、客観的に見ていて、部下が言う事を聞かないのは、あなたのやり方が間違っているからではないですか?」と ご飯の席で言った事がありました。 その時は「その通りなんだよな、気を悪くさせて悪いな。」と言われ、半信半疑ではありますが、これから改善されるものだと思われました。 ところが、以降も何も変わらず、 「私が勇気を出して発言したのは何だったんだ」と疲れてしまいました。 立場的に新人がこれ以上意見するのは違うのかと、イライラした気持ちを押し殺し、モヤモヤした気持ちに気付かない振りをする毎日です。 全て他人のせい、部下のせいにし、 社内でも立場を利用し、好き放題している今の上司を止める人間がいません。 皆上司に対しては いい顔をして自我がなく 発言もしない、意見も言わない。 言われた事だけをして、出来なければひたすら謝って、影では愚痴を吐き、皆で傷の舐め合いをします。 何か変えられる所はないかと、自分なりに考え行動してますが、観察すればする程その上司に皆が怯え、縛られ、我慢をしているように思いました。 気になる事はとことん気になる性格から そんな毎日に心が病んでしまい、 辞めてしまいたい、逃げたい と考えるようになってます。 どういった考えでいれば もう少し余裕を持って、大きな器で受け入れる事が出来るのでしょうか。 どうか教えて下さい。
初めて質問させていただきます。 人間関係が苦痛で仕方ないです。 一度ストレスで体調崩したこともあります。 私は内気な性格で人と話すのが苦手で孤立することもあります。 人間関係を良くするにはどうしたらいいですか?
初めて質問させて頂きます。 私は今、歯科医院でパートの歯科助手をしてます。 ここには、以前一緒に働いてた衛生士さんに声をかけてもらってそれまで働いてた職場を辞めて移動しました。 去年の9月から本格的に働かせてもらってるんですけど、最初はとても楽しくみんなで和気あいあいと働いてました。 でも、今年の2月頃に他のスタッフの私に対する言葉に私自身がとても傷ついてしまって… 私の事を笑いながら『あのゴツい人』って言ったんです。 言われた時はさほど気にならなかったんですけど、時間がたつにつれて腹が立ってきて許せなくなってしまって… 結局、その事を謝ってもらってないし、なんならその事で怒ってる私が悪い雰囲気で… 誘ってくれたお友達もちかさんが大人になって話しかけてあげてくださいよ。って言うので話しかけたら眉間にシワ寄せてイヤな顔を露骨にされて… 今は無視されてます。 挨拶しても無視、カルテを持って行っても無視。 でも、一緒に働いてるしその子の方が後から来てるけど社員なので私は我慢するしかなくて… その職場で仲良くなった別の衛生士さんも最近なんかよそよそしくなってる感じがするし… 私は今の職場でどう思われてるのか気になるし、どうしたら良いのかも分かりません。 こんなざっくりした内容ですがお願いできますか? よろしくお願いします。
職場で上席から、『言いやすい』という理由で叱られます。自分の中では精一杯、仕事をやってますが、それも理解してくれてる上で叱られますと思ってますが、、、 いくら、『言いやすい』という理由だけで、正直、どうでもいいことまで叱られたり、言われたりします。 逆に、私より仕事態度が悪い、欠勤が多い、とかあるのに上席から見て言いにくいタイプなのでしょう?!一才、注意をしません。 いくら上席とはいえ人間ですから『言いやすい』『言いにくい』タイプはあると思います。 ただ、私の気持ちは『言いやすい』だけで言われてるのも限界です。 だからといって、上席に『言いやすい』だけで毎度注意するのはやめてほしい。と言うのも、、、 一応、その場では怒られてる身分ですし、、、 私も、『言われにくい』オーラがほしいと思う考えはおかしいですか。 ちなみに、『言いやすい』と思われてるのは幼少の時からです。
職場に嘘癖があり、それによって、みんな、ふりまされますが、上司以上は嘘癖知らず、鵜呑みされて、周りは悪者扱いです。ましてや、今後、リーダーになるので、先々、思いやられます。 上司は現場におらず、現場の仕事内容も把握されておらず、現場はリーダーが指揮とる職場です。 気分屋で、何に機嫌悪くなるかも分からず、悪くなると仕事に支障出るので、皆も顔色伺う感じ。 仕舞いには、皆が悪者扱いにし、上司以上に叱られる始末です。 私自身、今の仕事は辞めれませんし、何十年と、その人と付き合わなければならないですが、今後、嘘癖で私の職が失うのが怖いです。他の方も、振り回されて、辞めて方もいます。 一つや2つ、大問題にしたくないので、何事もなく過ごす努力してますが、それが、上司以上、呼び出しや職失うようになるではないかと先々、不安です。 私は今後、どのように嘘癖の人と付き合っていけばよいでしょうか?
こいつを嫌というほど泣かせてやりたい こんなのが私より売り上げいいとかムカつく 職場の先輩がよく私にそう言います 言い返しても虚しいだけなので笑顔で受け流すことを続けていますが、正直辛いです どうして人は、標的を見つけては団結して攻撃するのですか? 対処法があればご教授をお願いします
小学校の時に人前で上手く発表をできなかったり、読めない漢字があったりで、同級生にひどいことを言われ、いまだにトラウマになっています。自分に自信が持てず、上手く人前で話せなくなりました。緊張をおさえ、平常心で自分の気持ちを話すようになるにはどうしたらいいでしょうか?回りの人が自分をどう見ているかが、すごく気になってしまい、上手くはなせません。小学校の時の嫌な思い出は一生引きずってしまいます。小さな悩みなのですが、何か話すときにこの、トラウマがかなりじゃましてます。よきアドバイスをいたただけますか?
いい大人が恥ずかしいのですが、高圧的で攻撃的な人に目をつけられやすく環境を何回も変えてきました。 確かに動きがぎこちなく鈍いので、仕事がテキパキ出来る方や気遣いができる方はイライラしてしまうのかと思います。 悪口も沢山言われました。 その度に逃げてる自分も情けなくて、自己否定が益々強くなってしまってます。 最初は聞き流したりしていたのですが、毎日言われて精神的疾患に罹って今まだトラウマから脱け出せません。 乱筆乱文で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
私は職場での会議で意見を発する事ができません。ただ頷いているだけです。 職員達とも輪の中に入れずただ笑っているだけです。 気の合う人としか会話ができません。 どうすれば楽しく会話ができるのでしょうか? 皆から頼られる存在になりたいのですが、まず何をすればいいですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。
私は性格上、気を使いすぎてしまうところがあります。 本当は本音で、近い距離で人と話したいのですが、 相手を慮るあまりにいまひとつ踏み込めないでいます。 具体的に言いますと、職場には7,8歳年下の いつも一緒にいる2人組の男性がいます。 彼らとの付き合いも1年ぐらいになります。 表面上は挨拶もしてくれるし、 話しかければ会話もしてくれるのですが、 どう考えても腹を割って喋ってくれている気がしません。 本当は嫌われているのかと思うと、 苦しくてストレスで潰れそうです。 一体どうしたらよいでしょうか?
仕事を辞めようと思っています。 今の職場で働き始めて、1年が経とうとしていますが、 職場の人達との人間関係が上手くいきません。 これまでの私の経歴が多少変わっていまして、 最初の職場で三年間働いた後、 専門学校で3年通った後、今の職場に就職しました。 今の職場は、巷にあるいわゆる新入社員を募集するサイトから 応募をして採用されました。 (28歳で就職しましたが、一応大学生上がりの人達と同じ扱いです) 職場の先輩方は私と同年代、もしくはそれ以下の人達が大勢いる 職場です。 そこで一年間働いてきましたが、周囲となじめません。 職場の会話に入っていけなかったりして、つい無口になってしまいます。 私の経歴上、社会経験が浅いということもあり、 社会人常識があまりなかったので、よく常識がないと言って しかられます。 また、宴会や研修旅行などで新入社員として芸を求められることも 多いですが、色々仕込んでいっても面白くないと言われます。 たまたま聞こえてきた声の中にはあいつは全く空気が読めないなどとも 言われてしまいます。 自分では頑張ってやっているつもりでも、何もかもが空回りしている感じで、もう何をやっても無駄な気がしています。 半年前に転職を考え、上司にもその旨を相談したことがありましたが、 今辞めても同じことの繰り返しになると諭され、 半年間頑張ってきましたが、自分的には正直もう限界だと思っています。 相手がどう考えているか、これをやったら叱られないかと一つ一つのことについて悩んでしまい、仕事が手につきません。 以前つとめていた会社でも同じようなことがあったので、 今回は同じことを繰り返さないよう、行動してきたつもりですが、 結果上手くいきませんでした。 同じことが起きている以上、自分自身に原因があるということは 感じていますが、どう行動していいかわかりません。 なので、また同じ結果になるかもしれませんが、 他の職場へいくことを考えています。 たまたま、このサイトを見つけたので、このようなお話を書かせて いただきました。
つい先日お仕事を辞めてしまいました。 店長が報告、連絡、相談をすると怒る お給料計算をするのがめんどくさいと言う とても経営者としてははじめて出会った方でした。 一年務めて車の免許をとって、 それから続けられたら続けようと 必死に頑張って様々なことを耐えていましたが 店長が私に対し お前は1年もいない 違うところにいく お前のことをうちの店にひきとめるつもりなんてない と、入った当初からは言われていましたが つい最近ことごとく言うようになりました。 私が働き始めてから人が足りなくなり 友人を誘ってしまってからが 辛い日々の始まりでした。 友人はとても仕事が出来ず 覚えてくれようともしてくれず それでも他の職員はえこひいきをして 注意を一切せず甘やかしてばかりでした。 甘やかされていたし、出勤する日数が少ない分、 なにも店長のダメな部分は見ていないので 店長が私の悪口をいうので 友人に逆にお説教をされ続けました。 友人は就職が決まり 先に辞めていきましたが 昨日、いろんな人が見られるSNSに 私に対しての様々なことを酷く書かれてしまいました、、、 お仕事が出来ない友人の分 影で頑張り、 お仕事をちゃんと教えているのに メモ等も取らず覚えてくれなくて 変わりに私が怒られていたのに どうしてそこまでするのか、、、 辞めたのでもうお互い関係ないのに どうしてこんなことされるのか 私はとても傷心してしまいました。 今週の日曜日、職場にお給料を 貰いに行きます、、、 とても不安です。 友人関係も壊れてしまい なんだかとても辛いのです。 うまくまとまりませんが 何もかもどうしたらいいのでしょうか。
同じ職場で働く隣に座る同僚に対して、とてもストレスを感じております。 理由というのが、 キーボードを叩く音が異様に大きい、 人に聞こえるくらいのため息をしょっちゅうする、 物を置くときの音が異様に大きい といった形です。 イライラしてるのだと思うのですが、 それをまるで私にぶつけているかのように感じてしまうくらいです。 周囲の配慮ができず、 自分のことだけしか考えてないんだろうなと思うのですが、 毎日この感じなので正直ストレスです。 この同僚に対してどんな気持ちを持てばよろしいでしょうか?
ツイッターで学校の先輩のアカウントを見つけてしまいました。 そのアカウントはニックネームで、いわゆるネット用のアカウントです。でも少ない日常ツイートやプロフィールなどから、知り合いにはわかる程度です。 私はそのアカウントを見つけたのですがフォローする勇気はなく、こっそり見ていました。 ですが先日、ふと「私だって気づくかな?」という浅はかな出来心で、ネット用のアカウントで彼女のツイートにいいねボタンを押しました。内容は、アニメの実写化に対する批判ツイートです。 すると翌日、彼女のアカウントは非公開になっていました。 私が彼女のアカウントを見つけたのがバレたからでしょうか。実際私は「先輩のアカウント見つけた」などとツイートしてしまっていたりその先輩に頂いたものを載せたりしていた(といってもこれはかなり前です)ので、もし私のツイートを読んだとしたら、私だとバレてもおかしくありません。私だとはバレていなくても、後輩の誰かにバレたとは考えるかもしれません。 これは私から正直に「先輩のアカウントを見つけてしまいました気を引きたくていいねもしました不快にさせてしまいごめんなさい」と謝るべきでしょうか。 友達には「謝る必要ある?」と言われましたが、先輩のアカウントを勝手に見つけて読んでしまった(いいねをしたのでそれはバレる)のは私が悪いし、「先輩のアカウント見つけた」などストーカーのような発言をして怖がらせてしまったかもしれないと考えると私が謝るべきだと思います。何より先輩の日常を覗き見してしまったことがただただ申し訳ないのです。 とはいえ探すなとは言われてないし、法律上公開されているアカウントの場合プライバシーの侵害も適用されないはずです。私がいいねしたツイートも当たり障りのない内容ですし、ましてや一度だけいいねした人のツイートなんてわざわざ見に行かないように思えます(私はそうです)。 質問内容は「私から謝るべきかどうか」「私のせいで先輩はアカウントを非公開にしたのか(こんなの本人にしかわからないか(-_-;))」です。 彼女とは、このままお互いが会おうとしなければ二週間ほどは顔を合わせません。連絡先もお互い知りません。私は自分のアカウントを削除しました。 誹謗中傷はご遠慮ください。ご回答よろしくお願いします。
私の仕事は休暇を取る時に代わりに出勤してくれる人を見つけなければいけません。 私に用事があり一日休暇を取ろうと後輩に代わりを頼んだところ「じゃあ、俺の五日分の仕事をけいすけさんがやってからにしてください」と言われました。仕事の出来る後輩だったので仕事の出来が悪い私に対して仕返しのつもりで言ってきたのだと思います。 あまりのショックと驚きで言い返す事もできずそのままろくに挨拶もしない仲になりました。勿論、一方的に頼んだわけではなく「こっちの日とこっちの日を休暇取りっこで」とお願いしたのですが。 悪いと思いながら頼んだ休暇だったので休暇の取り合いをお願いしたのですが。毎日思い出してしまいイライラが止まりません。話し合わなくては解決しないのかもしれませんが非常にプライドの高い後輩で周囲の人間を見下していてろくに話も聞かないタイプです。 またそれ以前に私は仕事に自信が無く新人が失敗するようなミスをしていていい歳をして自分が情けなくなります。一応、自分では勉強をしているつもりなのですがミスをしているという事はまだまだ足りないのかと思い精神的にきつくなってしまっています。 このように仕事や仕事場での人間関係が上手くいかない時にどのように考えればいいのかアドバイスを頂きたいと思い相談させていただきました。
事務職4年目の女性です。 私には20余り年の離れた女性の上司がいます。 入社当初から同じ職場で働いていて、とても尊敬する頼もしい方です。 ですが、不出来な私のことが煩わしいのか、私の質問にはいつも「どうしてこんなことがわからないの?」や「自分で調べたら?」と答えてもらえません。 先日は、答えが明記されていない質問(分かりにくい表現で申し訳ありません。要するに、雰囲気や会話から察する答え、というところです。)をされました。 自分なりに調べても判断が出来なかったため、「わからないので教えて欲しい」と素直に聞いてみましたところ、 大変失望された顔をされ、こんこんと「こんなことがわからないのか」「今まで何をしてきたのか」と怒られました。 入社当初から、察することや、人の事情に深く関わることが苦手だった私は、いつも上司の望む答えを見つけることが出来ませんでした。 恐らくはそういう鈍いところが上司を苛立たせる原因になっているものかと思われるのですが、一体どうしたら治せるのかすらわかりません。 でも最近は、上司が私の行動の中に、怒る理由を探していることがやっとわかってきました! 上司の望む、「察することが出来る」部下に近付けたことは嬉しいのですが、それ故に上司が私を嫌っていることがわかってきて、辛いです。 尊敬している人からあのような失望を受けるのは、何よりも心が痛いです。 以前から恐らくそういった失望を受ける度に、(私自身の鈍さ故に、頭ではわかっていなかったけれど)胸が苦しくなり、涙が止まりませんでした。 恐らく、少しのことで泣いてしまう私のことが煩わしかったでしょうことがわかります。 ですが、わかったところで痛みを消すことも、上司の私への煩わしさを消すことも、どうしたらいいのかわかりません。 どうか、私の鈍さ故に招いてしまった私の弱さを、上司の望む部下になれなかった私の無知さを治すアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は少し嫉妬深いところがあります。 私は仲の良い友人が私以外の友人と遊んでいたり仲良くしている場をみて嫉妬してしまいます。 面倒臭いやつだと思われてしまうんじゃないかと怖くなってしまい誰にも相談できません。 なるべく前向きに考えようとは思うのですが、どうしても嫉妬したり深く考えすぎてしまう自分が嫌になります。
職場の店長と縁を切りたいです。 自分が気に入っている人とそうではない人への態度の差があまりにも違い過ぎるし、そのくせ何か頼みたい時だけ調子良く話しかけてきて、本当にうんざりです。その他にも、人間として幼稚で、ありえないことだらけの人です。でも自分の事を分かっていないので、スタッフ全員から嫌われていることになんて微塵も気付いていません。何度辞めたいと言っても辞めさせてくれないですし、上の方へかけあっても大して改善されませんでした。あの人のせいで、毎日精神的に辛いです。今すぐにでも縁を切りたいです。何かいい方法があれば教えて頂きたいです。