結婚してわずか一ヶ月、旦那には借金持ち(金銭的な理由から一定期間別居婚)、自分からは何も気の利いたことができないという欠点がありますが、こちらから何か言わなければ特に問題も起きないし、求めなければ普通に優しいです。 私も借金や性格のことは割り切って頑張っていこうと前向きに結婚したつもりでしたが、相手が嘘をついて自分の都合のいいように振る舞うことや旦那らしいことは一切してこないこと(こちらから言えばやりますが)借金のことや新婚にも関わらず一緒に住めていないことなど不満なことを時たま思っては精神が不安定になり、旦那に暴言を吐いたりして相手を傷付けてしまいます。 旦那も私のそういった言動が耐えられないようで精神的に限界言ってきました。 これまでは一緒に出掛けている時など楽しいことはもちろんありますが、今は上記のような理由で悪循環が生じてしまい、お互いに優しくできないことが増えてきてしまったので、一旦冷却期間を取り、必要最低限の連絡(相手は連絡をマメに取りたいタイプではないので)のみで距離を置いている状態です。 借金(婚約指輪も当面結婚式もなし)、別居婚、気が利かない、相手の家族とも合わない等不満は多々ありますが、自分が選んだ道なのだから相手に嫌味を言わずにやっていくのが正解なのは分かっています。 相手方もそれを望んでいるでしょう。 そもそも私のそう言った不安定な状態に対応できるほど精神性の高い人でないことも分かっています。 私は長年婚活をしていて苦しい時期を過ごして来たので、ご縁があった今の旦那との結婚を決断し、このような結婚を選んだ私に責任があるのは充分に理解しています。 ちなみに子供に関しては自分が幸せな状態になってからでないと授かる権利はないと思っているので、現状子供の予定はありません。 でも今後どうしても継続が困難な場合は我慢し続けるのも違うと思うので、ゆくゆく離婚も選択肢として考えてはいますが(ねばならないという考えは自分を苦しめるので)、今はもう少しだけ頑張ってみたいと思っています。 どのような心持ちで日々生きていけば良いでしょうか?
2週間前に旦那の不倫が発覚しました。 相手は同じ職場の人で既婚者、そして妊婦さんだということがわかりました。 時期を考えても旦那の子どもではないというのですが、妊娠をしていると知っていてその上で半年にも渡り身体の関係を続けていました。発覚したときにはもう産休に入ったところで相当お腹もおおきくなっていたのだと思います。 その間も私と仲良く過ごしていました。同じ人間がすることだとは到底思えず、本当に怖いです。 私達夫婦には子どもはいません。結婚4年目、出会って約10年。お互い30歳でこれから子どもが授かればいいなと思っていました。夫婦仲も良く毎日とても幸せに暮らしていました。 そんな矢先のことだったので本当に信じられないですし、朝起きて夢じゃなかったと絶望する毎日です。 本当に辛いです。本当に大好きで死ぬまで一緒にいたいと思っていました。 もう何も信じることができなくなりました。平気で私を騙してあざ笑っていたと思うと腹立たしいし、しんでくれとも思ってしまいます。 彼は私とやり直したいと懇願していますが、もう無理です。戻ってももっと辛い日々が続くだけです。 もう男性というものに絶望しており、新しく恋愛をする気にもなれないと思います。 これから、どういう心持ちで生きていけばよいのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ございません。 よろしくおねがいします。
はじめまして。 今年の初めに離婚が成立したのですが、元夫のことが忘れられず、苦しい日々が続いています。 離婚の主な原因は夫の借金と結婚数ヶ月で風俗へ行き性病を移されたことです。 風俗については1回目だからと許そうと頑張りましたが、許しきれず、又時折他の女性の影もあり、ふいに夫に嫌味を言ってしまう自分が嫌いで仕方ありませんでした。 一度責めすぎてしまい、手を出されたことで真剣に離婚を考え、昨年秋に荷物を運び出し、強制別居をして離婚しました。 もちろん私にも悪いところはあったと思います。向こうにも不満はあったはずです。 又、夫は欲しいものが我慢出来ず、衝動的に買い物をしてしまう人で、結婚前も義母が借金を肩代わりしていたり、奨学金返済のためにもらった100万円をすぐに使い切ってしまう人でした。 離婚前に借金が200万円を超えていたこともあり、債務整理をさせ、返済していました。 それでも浪費をやめず、使う分稼げばいいと考えているようで水商売のバイトもはじめたことも離婚に踏み切った要因でした。 私が昨年秋に離婚を切り出し、電話で言い合いになったり、一度食事をしたり、LINEで言い合いになったりして、最終的に向こうが折れて、離婚になりました。 離婚届を提出して数ヶ月経ちますが、私は元夫を忘れることができません。 一緒の家計で暮らすことは無理だと思ったからこそ離婚に踏み切り、頭ではこれが正解だったとわかっています。 実際周りの人ほぼ全員からも離婚してよかったと言われますし、その通りだとも思っています。 でも、しっかり不満をぶつけきれず、モヤモヤが残っていて、傷つけてしまったな、私がもう少し頑張れば、許していれば今頃…と愚かなことを考えてしまいます。 彼を好きだった気持ちだけがまだ置き去りになっているのだと思います。 元夫は既にいい人がいるようで、余計に惨めな気持ちになっています。 戻ってはダメだとわかっているのに、復縁したい、また一緒にいたいと愚かなことを考えていることもあります。 新しい恋人を探す勇気がないだけだとわかっていますが、元夫への執着が断ち切れずしんどいです。 前置きが長くなってしまい、すみません。どうにか執着を断ち切り、幸せになりたいのですが、執着や気持ちを上手く断ち切る方法はないでしょうか?
子なし夫婦です。最近、夫から触りたくなくなったと言われてしまい悩んでいます。 私たちは付き合い1年で結婚2年目になります。付き合い始めから、夫からのスキンシップや愛情表現がとても多く、私も嬉しかったのですが元々1人時間が好きだったのもあり、流してしまいがちでした。あと恥ずかしいという気持ちもあり、自分からはうまくスキンシップができていなかったり、、でも好きという感情は持っていました。スキンシップを多くとるより、ただそばにいられることに幸せを感じていました。 こんな愛情表現が足りない私に夫は嫌がりもせずにスキンシップを取り続けてくれたのですが、結婚してからも私が疲れていたり、その時の気分じゃないと流してしまったりしてしまいました、、 妊活の話しはしていて、私が手術予定があったため、手術が落ちついたら妊活始めようと話し合っていたのですが、手術が終わって最近になり夫が私に触らなくなり、よそよそしく感じたので伝えたところ、「触りたくなくなってしまったんだよね。流されてる内に。結婚したらスキンシップ増えると思ったけど変わらないし。精神力になると思ってたし、申し訳ないけど今すぐ子作りはできない。元々性欲が強い方だったから、こんなことになるの初めてで、分からない。」と言われてしまいました。結婚前も結婚後も回数は多い方ではなかったです。 夫にこんなこと言わせてしまってから、自分の今までしてきたことを後悔しました。自分からスキンシップをとろうとしなかったり、いつでもできると安易に考えてしまいました。妻とは名ばかりで自分のことしか考えておらず、夫をすごく傷つけてしまい、申し訳なくて消えてしまいたいです。 夫は離婚については「考えてない。まず考えないようにしている。どうすればこれが治るのか考えてる。」と今は言っています。 夫が出していたサインに気づかず、真剣に向き合ってこなかった自分が悪いため、自業自得だと思います。勝手ですが、夫をとても愛しています。夫を失うのが怖いですが、反面傷つけてきた、夫を解放させてあげた方が良いかとも考えてしまいます。長文で読みづらい文になってしまいましたが、ご助言いただけるとありがたいです。
旦那との離婚に悩んでいます。引き金となったのは、一緒に暮らしてから半年以上、生活費がほぼ入っていなかった、その原因は旦那のカードローンでした。また、お金に関わることで嘘や誤魔化しがあることがわかりました。このことで、旦那への信頼感が欠けてきました。 家も買いましたが、当初ローン抜いても毎月これだけ貯めていけるといった内容が全く実現できていなく、また家を買う前に必要な大金を2回も私から出しており(お金自体は返ってはきましたが、私は旦那を助けたのに、生活費などで約束を守ってくれない不信感があり)、収入が半分の私にとっては将来が不安で堪りません。 また、旦那はこれまで私が助けてきたことや、曖昧にしたお金の問題を義両親に伝えておらず、私は両親に伝えていたので、私と私の両親だけが振り回された気持ちがあります。(後ほど義両親には伝えました) そしてもう一つ、口論になったとき、旦那の言い方がきつい時があります。私にとっては一方的な決めつけや否定的に捉えられるものがあります。金銭問題と信頼性、威圧的な言い方これらが同時に発生し、ここ1ヶ月、毎日迷っています。 ここ最近はこれらの話をする機会が多く、言い方やお金については気をつけると親の前でも宣言しています。ただ、旦那も私に向き合うモチベーションがないと言っています。旦那としては、言い方や指摘されたことはとことん直してきた、でも私は直してない、向き合ってくれない、受け止めてほしいと言います。全く受け入れてないことはないですが、私も少々頑固なところがあり、指摘されるとイラッとしてしまう所があり、受け止めれてなかったのかもと今反省しています。旦那は、私の親も自分の親もみんな私の味方で、自分だけ味方がいない、受け止めて欲しい、ずっとそう言っています。 もう別れるしかないかもと思いつつ、私自身柔軟になって受け止めるよう続ける歩みよるべきかとも考えてしまいます。 話し合いで旦那は疲れてしまい、物に当たる様子がありました。咄嗟の感情ではありますが少し怖くなり、数日前に家を出て実家に帰ってます。1ヶ月弱、距離を置くことになりました。 こんな状況の中、離婚をした方がいいのか、向き合った方がいいのかを日々行ったり来たり迷ってます。旦那はこれから変わるのでしょうか…信じて向き合うのか、長い人生を考えて今離婚の決断がいいのか第三者の意見が知りたいです。
何度かご相談しております、夫の不倫の件で。 不倫発覚して、家を出て別居し半年が経ちました。不倫の他にもクレジットカードでの100万単位の多額借金を2度しています。 怒りは時間とともに薄れるものなのですね。怒りはないのですが、今後夫と離婚かやり直すべきか…で悩んでいます。 離婚届を送っても、夫は絶対に離婚したくない、戻って来てほしいとのこと。GPSつけたり色々制限すると行って実行しだしてきました。半年会っていなかったので、会ったら自分がどんな気持ちになるかと思い会ってみたらやはり夫が好きで、会ったら楽しくて・・・でした。しかし、これからのことを考えるとまたされるのではないかという不安があり、頭と心が一致しません。両親も周りも戻ることには反対です。何度もやる人は絶対治らないとSNSでもみんな言っており、心を優先させるのか、どうするか悩んでいます。 そんな夫も、なんかのほほんとしてるように見えて、すぐに引っ越して戻ってきてと懇願してきません。このままだとどんどん時が過ぎてゆくし、心が決まるまでゆっくりしていていいのでしょうか。 実際、住民票…やら何やら…不便をしてるし、両親もこのままなのかと言ってくるしで、焦りもあります。40過ぎた男性は変わることはできるでしょうか。 夫が同意してくれれば、離婚でいいのですが、嫌だと言われたらこのままです。 アドバイスを欲しく思います。 よろしくお願いいたします。
先日、興味本位で自宅のトイレにカメラを設置し妻を、盗撮をしようとした所、子供に発見されました。妻との体の関係がほとんどなく、不満があった事は背景にありますが結果として妻は大変ショックを受け、今後について考えてくれと言われました。自分の性欲の解消のため、犯罪行為を働いたことは全て正直に話しました。しかし子供の父親が犯罪者になること、双方の両親、そして、これから一生盗撮に怯えながら生きていかなくてはならなくなった妻のことを何も深く考えることができなかった自分を責める日々です。夫婦関係は妻の結論に従うだけと覚悟はしています。今後、どのように妻と接するべきか悩んでいます。
離婚または自死するにせよ、夫と一緒にいない方が良いのではないかと悩んでいます。 知り合って短い年月(プロフィール記載)で結婚した夫と一緒になり5年以上経ちました。 私の母の体の問題の時も夫が主力に近いかたちで支えてくれ、施設にいる今も私が動きにくい時には必要なものを届けてくれたり、行動力があり力になってくれます。 夫の欠点はとても気が短い所です。 きれると同時に主張するべきことを言ったら、すぐに切り替えて通常には戻るのですが。 だらしない私からすると潔癖症に近いのではと思えるような夫です(私も最低限社会生活は営んでいますが)。 私の書類が整理されず床(一応定位置ですが)や箱にたまってしまっている時にきれたりとか、一緒に私の父・祖母に会いに行ったときに祖母の非常に長い話を私が切り上げられず滞在がえらく長くなってしまったときに帰り道で怒鳴られたりとか 主張を理解はできますが、「怒鳴る」というのは私の心に傷として残ります。 また、私相手ではないこともあり、 スーパーで買った4,5本の牛乳が整然と袋におさまらずスーパーの入り口で「捨てるぞくぉら!」といった勢いできれたこともあります。 (ものには心があるので怒れば伝わる(不備が減る)という方針だそうです) 私にきれるわけではなくても、怒鳴っているところに一緒にいると私のストレスになり、数分後に私が泣き出すのもよくある話です。 夫も短期な所は欠点として自覚あるもののなおらないと思っているようです。 私も別に夫になおすことは期待していません。(生まれて30年ほど見知らぬ他人でしたので) また、夫は認識していませんが、私からすると差別心が強く、人権や尊厳といったものへの意識も少し薄いと思います。 夫・私共に子供を欲しいと思い結婚しましたが、子供を育てるときに、きれたりした後に私が泣くのを子に見られたりとか、父親は良いところも沢山あるけど他者への差別心が強いのは良くないところよ、と言いながら育てる気になれず不妊治療を進める気が全く起きません。 よそのお子と接しているところを見ると夫は子煩悩です。子を持つことを強く願っています。 有能な夫を相手に離婚を提案するのも気が重く、自死したほうが楽かなとよく思います。 このように怒鳴るのはハラスメントなのでしょうか。 離婚の方向で相談する準備をしたほうが良いでしょうか。
これまで何度かこちらに相談させて頂き その都度 お言葉に助けられて何とかやってきましたが 自分の気持ちとは不本意な方向に進んでしまうことがつらいです 自分の気持ちを伝えられなかった それをしてこなかったことを 仕方がないとして来ましたが 耐えられなくなってしまいました 「まだ家族でいたい」「子どもと4人で集まり、たわいもない話をしたい」 家族でいたい気持ちが離れません 今 離婚の公正証書を作ってます 一週間後にそれを夫に見せて離婚届に入ります この状態になっても離婚したくない気持ちが離れません 別居期間が5年 離婚したくなかったから 会って話をしたかったけど出来なかった 会って離婚を言われてしまうのが怖かった 自分の気持ちとは思っていない方向に話が進んでしまうのが怖かった 夫は別居の間 ほっておかれたと思ってたかもしれないけどほっといたんじゃない 怖かった 自分一人の気持ちだけではどうしようもできないことだから 夫の気持ちを尊重して離婚しようしてきたけど この状態でからでも別れたくない 家族でいたい やり直したい どうしても 諦められない 気持ちの中にある そのことを伝えればよかったんだけど 別居だと伝えたい時に側に居ない 伝えたい一言の為に会う時間を作ってほしいとは言えなかった 言いたかった一言が5年間 戻りたい 離婚を受け入れるなら 別居でも結婚してしてる状態を続けたかった でももう時間切れ 繋がっていたかった だから言えなかった 威張り腐ってた私だけど あなたがいたから生活できる 悩んだ時も困った時辛い時も 居てくれた 心の支えだった 夫がいてくれれば安心だった 今更 心入れ替えると言っても遅いよね 今なら心からそう思うし そうするし 出来ると思っても 遅いんだよね 別れたくないのに別れなきゃいけない 自分の思ってることとは違う 自分の意思ではない でもどうすることもできない 引き返すことができないところまで来てるのにまだ気持ちが置いてきぼり 仕方がないで自分を納得させようとしてきたけれど ずっとこの気持ちを抱え込んでる なりふり構わず家族でいたいとしっかり伝えていれば違ったのかと思う 仕方ないでここまで来てしまった 生きるのが辛いです 昔に戻りたい
付き合う前からお互いにあった借金、結婚してから旦那名義の借金として二人で返していました。 旦那はモラハラっぽいとこがあり、なおかつ仕事人間。 仕事をして金をいれることが使命とおもっています。 旦那が避妊に協力をしないことにより妊娠し中絶、馬鹿、死ね、ブス等などの旦那は冗談だと思って言っていた発言に少しずつ傷つき、冗談で言っていた女性と浮気してきた、女性に中出ししてきた、女性とデートしたい という発言が続き、私はどうしてあなたをこんなに好きなのに傷つけられるのかという気持ちでいっぱいでした。 休みを合わそうとすれば嫌な顔をされ、長期休暇は遠くの友達の家に遊びに行くわと二人の時間を作ってもらえない。 自尊心が傷つき、私はどうせなにをやってもだめなんだと塞ぎ込むようになり 旦那に対して無関心を決め込みました。 私はどんどんパチンコに逃げるようになり、旦那名義の借金を返済しては使いを繰り返し、まったく返済できないままそれがバレ、旦那と別居になりました。 旦那もパチンコが趣味なので、遊ぶ繋がりや話題がそれしかなく、そのためにお金を使ってしまったのもあります。 ギャンブル依存かもしれないと告白した時に、やめたいから貴方もしばらくやめてほしい、協力してほしい、と言ったら 公共機関に電話しなよ、俺は医者じゃないから知らないし、わからない。 俺はギャンブルをやめないからお前にやめろとは言えない 次にカードローンからお金おろしたら離婚ね、と言われ 離婚したくないがために約束をしましたが、結局はぶり返してしまい 約束を破ったから、許せない、愛情も冷めた だそうです。 別居時に旦那を責めてしまい、LINEもたくさんしてしまい 旦那からは話し合いでお前は狂っている、ようやく普通の暮らしに戻れた、早く離婚したいわ と言われ、なにか気に入らない発言があると怒鳴られます。 義父はどっちもどっちだと、中立ですが 私はやり直したいのです。 私が悪い、でも、旦那に傷つけられた自尊心はどうすればいいのか、どうしたらよかったのか。 旦那もたくさん傷ついたと思います。 やりなおしたいです。 どうしたら、いいのでしょうか。
宜しくお願いします。 3年前から主人が不倫をしており、何度も『別れた』『縁を切った』『二度と連絡取り合わない』と言いつつ、 話し合いをして、約束もしてきたハズなのですが。 4年目に入った今でも、隠れてやり取りをしています。 何度も約束はしたけれど、守られる事はありませんでした。 この二年、何も言わず責めず。 やり直して行く為に頑張っていたと思っていたのですが。 そう思って居たのは私だけだったようで悲しいです。 主人は何を聞いても答えず、話しもしてくれず。 相手を庇うだけで、私には冷たい言葉を掛けてきます。 出来れば話し合いもしたいし。 相手とは縁を切ってもらいたかったし。 家族みんなで幸せになりたかったのです。 もう長いこと、何度も色々ありすぎて。 頑張って来ましたが、我慢もしてきましたが。 どうしたら良いか正直分からないのです。 身体の調子もあまり良くないし。 でも子供達は関係ないので、普段の生活を変えることは出来ないのです。 出口は見つかりません。 神様仏様には、どんなに手を合わせても何も変わりません。 何かに縋らないと、苦しくて仕方ないのですが。 生きて行かなくてはなりません。 どうか。 何か心を強く持てる方法はありませんでしょうか? なにかアドバイスありましたら、お言葉頂きたく思い相談させて頂きました。 宜しくお願いします。
こんにちは。 夫からDVを受けています。離婚すべきかどうかを迷っています。二年前、夫は口論で私を蹴ったり、殴ったりしました。殴られて怖くなって外に逃げ出した私を家へ引きずり殴り続けました。幸いなことに近くに住んでいた住民が警察に通報して、なんとかことが収まりました。それ以来体の暴力はなかったが、言葉の暴力は加速してきました。毎日いろいろなことで文句を言ってきます。6時に起きた私に「朝起きるのが遅い」、私の作ったご飯に「野菜の切り方か悪い」、時々私が家のカーテンを閉め忘れたら「ゴミ、カス、カーテン閉め忘れるなら、この家のカーテンを開けるな」、子供の前に「ママはゴミだ、カスだ。あいつの話を聞かなくていい、パパの話を聞け」とか、毎日のように私になんらかの理由で怒っています。 先日車で私と子供を保育園に送ってくれた時、私が子供の靴を用意し忘れ、車にはある予備の靴を使ったら「ゴミ、カス、死ね、靴ぐらいも用意出来なくて、死んだほがいい」と怒鳴りました。私はその言葉に我慢出来ず、「朝バタバタして、あなたは何も手伝わないし」と言い返したら、「死ね、ゴミ、カス」と怒鳴られると共に、車にある私のバッグを窓から投げ捨てて、そのまま車を発進して去っていきました。 毎日夫の暴言に浴びられていて、辛いです。二年前に殴られた時、相談所の職員にに離婚をアドバイスされましたが経済的な理由で離婚しませんでした。原因は新しい家を買った時今までの自分の貯蓄を出して頭金に入れました為、もう手元にはお金ありません。家の名義人は夫一人です。夫は「離婚するなら、そのまま離婚届けにはサインしなさい、頭金は返しませんよ。頭金を返すなら、今まで出してやった生活費とアパートの賃貸料を返せ」と言われています。 それに私は今まで正社員として働いていなかったので、毎月稼げるお金が限られています。離婚となったら、子供との今後の生活に不安を感じています。夫はとても頭のいい人ですので、離婚しようとしても、おそらく平気で嘘をついて、財産を隠してしまいます。 親は近くにいないので、実家には頼れません。でも毎日怒鳴られ暴言を吐かせている生活は辛い。最近夫に文句を言われると怖くて、手が震えます。もう私にとって、夫はもう信用できなく怖い存在です。こちらから本気で離婚を切り出したら怒られて何があるかわかりません。どうしたらいいでしょうか。
内向的で繊細な妻と上手くやれる気がしません。 妻に対してどういった心持ちで接すれば良いのか、自分の心の何が問題なのか分からず迷っています。 結婚してまだ1年も経っていないのですが、仕事の都合で別居中です。 別居中で直接顔を合わせていないせいか、交際中からの不満が大きくなってきています。 不満は以下の通りです。 結婚する前はなんとも思わなかった彼女の特徴に怒りや不満を感じてしまい、なぜ結婚前にしっかりと見極め無かったのかと後悔しています。 ・報連相をしない 何度言っても報連相をしません。 基本的に事後報告ばかりで、こちらから逐一確認しないと情報を出してくれません。 その為、こちらから逐一確認をしないと共同作業が出来ず、非常に疲れます。 プライベートでも自分の事はほとんど話さず、人の話を聞いてばかりの人です。 妻と時間を過ごしていても、壁打ちや一人相撲をしているようで気疲れします。 ・主体性がない 旅行やデートが人任せで、私が指示や分担をしないと動きません。 手続きや作業でも自分から動く事がほとんどなく受け身です。 ・話し合いをしてくれない 何を言っても「分かった」と答えるだけで、自分の意志を感じません。 実際に少しずつ改善はしてるのですが、相手の考えが全く分かりません。 また、意見を求めても「どっちでも良い」ばかりで、強く求めてようやく「じゃあこっち」と答えるばかりで、暖簾に腕押しといった具合です。 ・質問にすぐ答えない 質問するとフリーズし、しばらく答えない事があります。 本人曰く頭の中で考えてるとの事ですが、無視と区別がつきません。 せめて何か言うように言っているのですが、あまり改善されません。
夫は仕事以外何もしません。何も、とは、食器も運びません。缶ゴミも飲んだらそのままです。 うまくいっていた時期もありましたが、度重なる夫の浪費に私がもう愛想をつかして、生理的に無理で冷たく接するしかできなくなり、それに対しての当てつけのようです。 ほんと馬鹿馬鹿しい夫婦です。 夫は、お前たちのために働いてるのに、その態度はなんだ!と、1ヶ月2回ぐらい酔った勢いでブチギレます。でも私からすればそういう関係を作って原因はだこにあるか考えてみろ、としか思えません。何もなかったような顔をして、自分の稼いだ金で買い物をして何が悪い?と言います。でも私もパートをして、やっと生活していける家計です。それでも夫ひとりで月七万円使います。 夫は仕事しかしない人、私はパート程度で働く&家事育児子供の習い事送迎など全て、で割り切っています。それで子供が独立したらもう出ていけばいいと思っていますがたまにブチギレてくることと、連休にどこが家族ででかけたがることが苦痛です。それに対してどう対応すればいいでしょうか。 気持ちはないですが、母親として離婚せずやっていきたいというのは成立しないのでしょうか。、夫は、こんなの夫婦じゃない!ってぶちぎれたときにおこります。ほんと自己中心的です。何度考えても何年過ぎても(事柄は次々と更新されますが)はらわたが煮えくりかえります。 まず、3人の子供がいるのに高校生のような自由な生活をして、それが許されていること自体を普通じゃないと気づいてほしいです。 仕事をしているだけで俺はすごい!家族を養っている!と、ふんぞりかえっています。本当に裸の王様です。私は毎日、子供に指示だけする夫の姿を見て本当に冷めた目でみています。
こんにちは。はじめて相談させていただきます。 結婚2年目の夫婦で、妻31歳、夫36歳です。 30歳を過ぎたこともあり、そろそろ子どもが欲しいと相談しました。 私の願いなら叶えたいとのことで了承してもらえたのですが、 そもそも夫は子どもが欲しくないようです。 理由は「私との関係を崩す可能性のある障害になりうるから」。 夫の願いは「私と死ぬまで仲良く一緒に生きること」で、その中で子供のことで修復できないほどぶつかったり、私との関係にひびが入るなら、子どもは要らないと言います。 私自身子どもが大好きで、結婚前も子供は30歳までに欲しいということはきちんと話してあり、その気持ちを認めてくれていました。 協力はしてくれるとはいえ、今更「子どもは欲しくない」「協力してほしかったら、全部君発信で決め事も1から100まで決めて、不機嫌になったり泣き言は言わないで、だって君が望んだことでしょ」 「それが嫌なら離婚して他の人と子どもを作った方が幸せだよ」 というのです。 ずっと心のどこかで引っ掛かりがあり、寂しく感じます。 子どもは夫婦の絆だと思うのに、邪魔物のように表現されて悲しいです。 当夫婦はレスなので、アクションを起こさねば絶対に子どもには恵まれません。 また、絶対に子どもができる保証もないので、できなければ夫婦で生きていくのも良いと思い、伝えています。 ただ最初から「子どもは妻の願いなんだから、夫の思う不安の解消、ケアを一手に受けなければならない」「それができないのなら協力できない」「常に前向きに発信していってくれ」というのは気が重いです。 未知の部分であり、ホルモンバランスの関係で今の頑張れる自分とは違う状態になる可能性もあるからです。 世のお母さんたちはもっと頑張っていると思うので、私が望みすぎ、心配しすぎなのでしょうか。 お教えください。
はじめまして。以前から困っているのですが、夫は隠し事や嘘が多い人です。バツ2をバツ1と言ってたり。 その夫が最近、私の存在を隠すみたいな行動をとる事に気づきました。一緒に道を歩いていてもスーパーで買い物していても何かソワソワとしていて、、長い年月一緒にいるので、夫の変化は良くわかります何かあるのだと。 今まで自己肯定感の低いわたしは、夫の私に対する態度や気持ちでなんとか自信をもち生きてきました。 でも、最近の夫の私に対する態度は不安な気持ちにしかなりません。 そんな不安感から、夫の携帯電話をみてしまいました。その中には女性とのやり取りがあり、私が実家に帰っている時はキャバ嬢と食事に行ったり、飲みに行ったりしているようです。深い付き合いをしているようでした。前妻の誕生日にプレゼントを送ったようで、前妻とも連絡を取り合っていました。それを知ってしまった私は、夫への不安、ショックでいっぱいになりそして今までよりも執着し、束縛して安心感を得ようとしています。当然夫との生活はうまくいかなくなり、喧嘩が絶えなくなってしまい最近は幸せを感じることはありません。 私は、何も悪い事をしたおぼえがなく夫が他の女性を見る意味がわかりません。 私を否定する存在感をなくすみたいな行動をされるようになって、私は自信を無くして、何もする気もなく無気力になってしまいました。 その女性達のために、私の存在を隠したいのかもと思うと悲しさが、くやしさが湧いてきて辛いです。否定されているような気持ちになります。 とにかく秘密主義者なので何十年一緒にいても、夫の気持ちがよくわかりません。 最近は、毎日が不安感でいっぱいです。 これから先の事を考えると不安でいっぱいで何も手につきません。 このような夫と、今後どうやっていけばいいでしょうか。 アドバイスなどお聞きできたらと思っています。よろしくお願いします。
1年ほど前に離婚をしました。元旦那とはたまに連絡を取り合っており、先日元旦那からさそわれ一緒にランチをしました。その後買い物をして、以前一緒に住んでいた家に一緒に可愛がっていたペットに会いにこないかと言われ、少し迷いましたがペットに会いたかったため家に行きました。 帰り際に戻ってきてくれないかと言われました。私は戸惑ってきちんと答えることができずに帰りました。その後LINEで再度帰ってきてほしいと連絡がきました。それは難しいと答えたら、言っていることとやっていることが違うと怒りをぶつけられました。私は家に行ったことが良くなかったのかと後悔しました。もう死にたいとも言われました。1人では何をしても楽しくないし誰とも話したくないと。私なしでは楽しい人生はない。この先孤独に死んでいくんだと。それが私の望みでもあるんじゃないかとまで言われました。私は離婚しても旦那が心配で、ずっとこの先幸せになって欲しいと思ってきました。元旦那に孤独に死んでほしいなどと思うはずもなく、本音かはわかりませんがそんなこと言われたことがとても悲しくまた腹立たしくもあります。 私なんかと結婚しなければ彼は今頃違う誰かと幸せな家庭を築いていたかもしれないのにと申し訳ない気持ちもあります。彼がこの先いつかこの世を去る時に、つまらない人生だったと思いながら死なれるのはとても辛いです。私のせいで彼の人生を辛いものにしてしまったと思うと罪悪感で苦しくなります。 孤独に死んでいくんだ。それが私の望みだろう。私に落ち込む資格なんてない。一生恨んでやるという元旦那からのLINEがショックでなりません。どう声をかければいいのかわかりせん。もう一度やり直すべきなのかもわかりません。 私はとにかく元旦那に幸せになってほしいです。そうでなければこの先自分も幸せになってはいけない気がします。 とても苦しいです。何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
私は、30代後半の男です。 現在、私と妻、息子と3人で暮らしています。すごく愛しています。 今後の予定として、マイホームを建てる計画をしているところでございます。 私には、家族になる前から妻に大きな隠し事が1つありました。 それは大きな借金があることです。 借金用途として仕事によるストレス解消でした。 最初は直ぐに返せるだろうという甘い気持ちがありましたが、膨れていくばかり。 終いにはカードローンにも手を出してしまいました。 現在、親から借りた数百万円以上の借金とカードローンの約数十万円が残っています。 できるだけ早く返そうと思い、生活習慣を見直し、カードローンの繰上返済なども行いました。 親からの借金を毎月定期的に約2年で返済する計画を親と交わしました。実際は住宅ローンの事前審査でキレイにしておくために恥を忍んで親に借りましたが、親には住宅関係で必要とだけ説明していますので、親を騙していることになります。ただ、当時は罪悪感はありませんでした。 しかし、カードローンのハガキから借金をしていることが妻にばれてしまいました。 頭が真っ白になり、なんでばれてきまったのか、どうしようかと色々考えました。 考えた結果、借金について、私が隠していること全てきちんと話すことを決め、妻と話し合いをしました。まだ私の心は軽い気持ちであったと思います。 妻と話していくうちに、事の重大さに気付き、最悪の隠し事であること、結婚式での誓いの言葉に反していること、騙しているのは全ての人であること、もっと前の相談するべきであることなど、本当に私が大馬鹿であることがわかりました。離婚する可能性も。 もう何度も頭を下げ謝罪しました。これから借金はもちろんしません。離婚はしたくありません。本当に愛しています。ただ、今の私は罪悪感で胸がいっぱいです。 罪悪感で夜も寝られない大馬鹿者の私を叱咤していただきたいです。
主人とは結婚して19年になります。 子供二人にも恵まれ、主人は家のことはよくやってくれますし、 家族サービス(キャンプ、スキー、外食等)もよくやってくれる方だと思います。 ただ間違ったこと、自分が思っていることとずれていることに対しては とても厳しく、私もよく怒鳴られ、よく泣いたりもしました。 ただ最近はちゃんと自分の意見もいうようになりました。 もちろん核心をついている意見でありますが、時に一方的であったり、 自分の意見を押し付けているよう思えることも多々あります。 例えば私はダイエットで糖質を控えたいので、ご飯の量が少ないです。 主人がいない時は食べなかったり。いるときは、叱られるが嫌で食べますが、 あまりにも量が少ないと怒り、体調が悪いと 「ごはんをしっかり食べないからだ」と。 でも主人は、夕飯の後、冷凍のから揚げ、お菓子、ラーメンを食べたり。 私も注意しますが、聞きません。 車の運転にも厳しく、私が運転するときはよく口出しされます。 でも主人はマナーの悪いドライバーがいると、いやがらせしたり、 時に拘束を運転中、スマホをチラ見したり。 自分には甘く、他人には厳しい気がします。 先日も怒鳴られ、私は怒鳴られたことがショックで、もう話す気にもならず 2日ぐらい黙っていました。 そしたらそれでさらに怒る。。。 だから私は、こういう人はもう変わらない。 相手が変わることを望むより、こういう人だと受け入れてやっていくしかないのかと開き直ったり。 合わせるだけ疲れてしまいます。 いい面もあるからやっていけるのかと。。。もちろん私にも悪い面はあるけれど、 「直すように努力するよ」と主人には言いますが、ことを大きくしたくない、 これ以上もめたくないからその場しのぎだったり。 冷めているかもしれませんが、そういう向き合い方はよくないでしょうか? どこかで割り切って、やっていくしかないのかと思ったりします。 教えてください。
いつもお世話になっています。 私は夫に毎日のように小言を言われます。夫は人が間違ったらすごく怒るのに、自分が同じ事を間違っても何事もなかったかのように振る舞ったり、ちょっとした事で怒り、周りに人が居ようがいまいが怒ります。私は人よりいろんな事で出来ないのは分かるんですが、そこまで言わなきゃいけないのって思ってしまうことがあり、もう正直疲れました。離婚を考えてますが、でもお金もないし帰るいえもないので、どうしたらいいのかなやんでいます。