こんにちは。 夫からDVを受けています。離婚すべきかどうかを迷っています。二年前、夫は口論で私を蹴ったり、殴ったりしました。殴られて怖くなって外に逃げ出した私を家へ引きずり殴り続けました。幸いなことに近くに住んでいた住民が警察に通報して、なんとかことが収まりました。それ以来体の暴力はなかったが、言葉の暴力は加速してきました。毎日いろいろなことで文句を言ってきます。6時に起きた私に「朝起きるのが遅い」、私の作ったご飯に「野菜の切り方か悪い」、時々私が家のカーテンを閉め忘れたら「ゴミ、カス、カーテン閉め忘れるなら、この家のカーテンを開けるな」、子供の前に「ママはゴミだ、カスだ。あいつの話を聞かなくていい、パパの話を聞け」とか、毎日のように私になんらかの理由で怒っています。 先日車で私と子供を保育園に送ってくれた時、私が子供の靴を用意し忘れ、車にはある予備の靴を使ったら「ゴミ、カス、死ね、靴ぐらいも用意出来なくて、死んだほがいい」と怒鳴りました。私はその言葉に我慢出来ず、「朝バタバタして、あなたは何も手伝わないし」と言い返したら、「死ね、ゴミ、カス」と怒鳴られると共に、車にある私のバッグを窓から投げ捨てて、そのまま車を発進して去っていきました。 毎日夫の暴言に浴びられていて、辛いです。二年前に殴られた時、相談所の職員にに離婚をアドバイスされましたが経済的な理由で離婚しませんでした。原因は新しい家を買った時今までの自分の貯蓄を出して頭金に入れました為、もう手元にはお金ありません。家の名義人は夫一人です。夫は「離婚するなら、そのまま離婚届けにはサインしなさい、頭金は返しませんよ。頭金を返すなら、今まで出してやった生活費とアパートの賃貸料を返せ」と言われています。 それに私は今まで正社員として働いていなかったので、毎月稼げるお金が限られています。離婚となったら、子供との今後の生活に不安を感じています。夫はとても頭のいい人ですので、離婚しようとしても、おそらく平気で嘘をついて、財産を隠してしまいます。 親は近くにいないので、実家には頼れません。でも毎日怒鳴られ暴言を吐かせている生活は辛い。最近夫に文句を言われると怖くて、手が震えます。もう私にとって、夫はもう信用できなく怖い存在です。こちらから本気で離婚を切り出したら怒られて何があるかわかりません。どうしたらいいでしょうか。
内向的で繊細な妻と上手くやれる気がしません。 妻に対してどういった心持ちで接すれば良いのか、自分の心の何が問題なのか分からず迷っています。 結婚してまだ1年も経っていないのですが、仕事の都合で別居中です。 別居中で直接顔を合わせていないせいか、交際中からの不満が大きくなってきています。 不満は以下の通りです。 結婚する前はなんとも思わなかった彼女の特徴に怒りや不満を感じてしまい、なぜ結婚前にしっかりと見極め無かったのかと後悔しています。 ・報連相をしない 何度言っても報連相をしません。 基本的に事後報告ばかりで、こちらから逐一確認しないと情報を出してくれません。 その為、こちらから逐一確認をしないと共同作業が出来ず、非常に疲れます。 プライベートでも自分の事はほとんど話さず、人の話を聞いてばかりの人です。 妻と時間を過ごしていても、壁打ちや一人相撲をしているようで気疲れします。 ・主体性がない 旅行やデートが人任せで、私が指示や分担をしないと動きません。 手続きや作業でも自分から動く事がほとんどなく受け身です。 ・話し合いをしてくれない 何を言っても「分かった」と答えるだけで、自分の意志を感じません。 実際に少しずつ改善はしてるのですが、相手の考えが全く分かりません。 また、意見を求めても「どっちでも良い」ばかりで、強く求めてようやく「じゃあこっち」と答えるばかりで、暖簾に腕押しといった具合です。 ・質問にすぐ答えない 質問するとフリーズし、しばらく答えない事があります。 本人曰く頭の中で考えてるとの事ですが、無視と区別がつきません。 せめて何か言うように言っているのですが、あまり改善されません。
夫は仕事以外何もしません。何も、とは、食器も運びません。缶ゴミも飲んだらそのままです。 うまくいっていた時期もありましたが、度重なる夫の浪費に私がもう愛想をつかして、生理的に無理で冷たく接するしかできなくなり、それに対しての当てつけのようです。 ほんと馬鹿馬鹿しい夫婦です。 夫は、お前たちのために働いてるのに、その態度はなんだ!と、1ヶ月2回ぐらい酔った勢いでブチギレます。でも私からすればそういう関係を作って原因はだこにあるか考えてみろ、としか思えません。何もなかったような顔をして、自分の稼いだ金で買い物をして何が悪い?と言います。でも私もパートをして、やっと生活していける家計です。それでも夫ひとりで月七万円使います。 夫は仕事しかしない人、私はパート程度で働く&家事育児子供の習い事送迎など全て、で割り切っています。それで子供が独立したらもう出ていけばいいと思っていますがたまにブチギレてくることと、連休にどこが家族ででかけたがることが苦痛です。それに対してどう対応すればいいでしょうか。 気持ちはないですが、母親として離婚せずやっていきたいというのは成立しないのでしょうか。、夫は、こんなの夫婦じゃない!ってぶちぎれたときにおこります。ほんと自己中心的です。何度考えても何年過ぎても(事柄は次々と更新されますが)はらわたが煮えくりかえります。 まず、3人の子供がいるのに高校生のような自由な生活をして、それが許されていること自体を普通じゃないと気づいてほしいです。 仕事をしているだけで俺はすごい!家族を養っている!と、ふんぞりかえっています。本当に裸の王様です。私は毎日、子供に指示だけする夫の姿を見て本当に冷めた目でみています。
こんにちは。はじめて相談させていただきます。 結婚2年目の夫婦で、妻31歳、夫36歳です。 30歳を過ぎたこともあり、そろそろ子どもが欲しいと相談しました。 私の願いなら叶えたいとのことで了承してもらえたのですが、 そもそも夫は子どもが欲しくないようです。 理由は「私との関係を崩す可能性のある障害になりうるから」。 夫の願いは「私と死ぬまで仲良く一緒に生きること」で、その中で子供のことで修復できないほどぶつかったり、私との関係にひびが入るなら、子どもは要らないと言います。 私自身子どもが大好きで、結婚前も子供は30歳までに欲しいということはきちんと話してあり、その気持ちを認めてくれていました。 協力はしてくれるとはいえ、今更「子どもは欲しくない」「協力してほしかったら、全部君発信で決め事も1から100まで決めて、不機嫌になったり泣き言は言わないで、だって君が望んだことでしょ」 「それが嫌なら離婚して他の人と子どもを作った方が幸せだよ」 というのです。 ずっと心のどこかで引っ掛かりがあり、寂しく感じます。 子どもは夫婦の絆だと思うのに、邪魔物のように表現されて悲しいです。 当夫婦はレスなので、アクションを起こさねば絶対に子どもには恵まれません。 また、絶対に子どもができる保証もないので、できなければ夫婦で生きていくのも良いと思い、伝えています。 ただ最初から「子どもは妻の願いなんだから、夫の思う不安の解消、ケアを一手に受けなければならない」「それができないのなら協力できない」「常に前向きに発信していってくれ」というのは気が重いです。 未知の部分であり、ホルモンバランスの関係で今の頑張れる自分とは違う状態になる可能性もあるからです。 世のお母さんたちはもっと頑張っていると思うので、私が望みすぎ、心配しすぎなのでしょうか。 お教えください。
はじめまして。以前から困っているのですが、夫は隠し事や嘘が多い人です。バツ2をバツ1と言ってたり。 その夫が最近、私の存在を隠すみたいな行動をとる事に気づきました。一緒に道を歩いていてもスーパーで買い物していても何かソワソワとしていて、、長い年月一緒にいるので、夫の変化は良くわかります何かあるのだと。 今まで自己肯定感の低いわたしは、夫の私に対する態度や気持ちでなんとか自信をもち生きてきました。 でも、最近の夫の私に対する態度は不安な気持ちにしかなりません。 そんな不安感から、夫の携帯電話をみてしまいました。その中には女性とのやり取りがあり、私が実家に帰っている時はキャバ嬢と食事に行ったり、飲みに行ったりしているようです。深い付き合いをしているようでした。前妻の誕生日にプレゼントを送ったようで、前妻とも連絡を取り合っていました。それを知ってしまった私は、夫への不安、ショックでいっぱいになりそして今までよりも執着し、束縛して安心感を得ようとしています。当然夫との生活はうまくいかなくなり、喧嘩が絶えなくなってしまい最近は幸せを感じることはありません。 私は、何も悪い事をしたおぼえがなく夫が他の女性を見る意味がわかりません。 私を否定する存在感をなくすみたいな行動をされるようになって、私は自信を無くして、何もする気もなく無気力になってしまいました。 その女性達のために、私の存在を隠したいのかもと思うと悲しさが、くやしさが湧いてきて辛いです。否定されているような気持ちになります。 とにかく秘密主義者なので何十年一緒にいても、夫の気持ちがよくわかりません。 最近は、毎日が不安感でいっぱいです。 これから先の事を考えると不安でいっぱいで何も手につきません。 このような夫と、今後どうやっていけばいいでしょうか。 アドバイスなどお聞きできたらと思っています。よろしくお願いします。
1年ほど前に離婚をしました。元旦那とはたまに連絡を取り合っており、先日元旦那からさそわれ一緒にランチをしました。その後買い物をして、以前一緒に住んでいた家に一緒に可愛がっていたペットに会いにこないかと言われ、少し迷いましたがペットに会いたかったため家に行きました。 帰り際に戻ってきてくれないかと言われました。私は戸惑ってきちんと答えることができずに帰りました。その後LINEで再度帰ってきてほしいと連絡がきました。それは難しいと答えたら、言っていることとやっていることが違うと怒りをぶつけられました。私は家に行ったことが良くなかったのかと後悔しました。もう死にたいとも言われました。1人では何をしても楽しくないし誰とも話したくないと。私なしでは楽しい人生はない。この先孤独に死んでいくんだと。それが私の望みでもあるんじゃないかとまで言われました。私は離婚しても旦那が心配で、ずっとこの先幸せになって欲しいと思ってきました。元旦那に孤独に死んでほしいなどと思うはずもなく、本音かはわかりませんがそんなこと言われたことがとても悲しくまた腹立たしくもあります。 私なんかと結婚しなければ彼は今頃違う誰かと幸せな家庭を築いていたかもしれないのにと申し訳ない気持ちもあります。彼がこの先いつかこの世を去る時に、つまらない人生だったと思いながら死なれるのはとても辛いです。私のせいで彼の人生を辛いものにしてしまったと思うと罪悪感で苦しくなります。 孤独に死んでいくんだ。それが私の望みだろう。私に落ち込む資格なんてない。一生恨んでやるという元旦那からのLINEがショックでなりません。どう声をかければいいのかわかりせん。もう一度やり直すべきなのかもわかりません。 私はとにかく元旦那に幸せになってほしいです。そうでなければこの先自分も幸せになってはいけない気がします。 とても苦しいです。何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
私は、30代後半の男です。 現在、私と妻、息子と3人で暮らしています。すごく愛しています。 今後の予定として、マイホームを建てる計画をしているところでございます。 私には、家族になる前から妻に大きな隠し事が1つありました。 それは大きな借金があることです。 借金用途として仕事によるストレス解消でした。 最初は直ぐに返せるだろうという甘い気持ちがありましたが、膨れていくばかり。 終いにはカードローンにも手を出してしまいました。 現在、親から借りた数百万円以上の借金とカードローンの約数十万円が残っています。 できるだけ早く返そうと思い、生活習慣を見直し、カードローンの繰上返済なども行いました。 親からの借金を毎月定期的に約2年で返済する計画を親と交わしました。実際は住宅ローンの事前審査でキレイにしておくために恥を忍んで親に借りましたが、親には住宅関係で必要とだけ説明していますので、親を騙していることになります。ただ、当時は罪悪感はありませんでした。 しかし、カードローンのハガキから借金をしていることが妻にばれてしまいました。 頭が真っ白になり、なんでばれてきまったのか、どうしようかと色々考えました。 考えた結果、借金について、私が隠していること全てきちんと話すことを決め、妻と話し合いをしました。まだ私の心は軽い気持ちであったと思います。 妻と話していくうちに、事の重大さに気付き、最悪の隠し事であること、結婚式での誓いの言葉に反していること、騙しているのは全ての人であること、もっと前の相談するべきであることなど、本当に私が大馬鹿であることがわかりました。離婚する可能性も。 もう何度も頭を下げ謝罪しました。これから借金はもちろんしません。離婚はしたくありません。本当に愛しています。ただ、今の私は罪悪感で胸がいっぱいです。 罪悪感で夜も寝られない大馬鹿者の私を叱咤していただきたいです。
主人とは結婚して19年になります。 子供二人にも恵まれ、主人は家のことはよくやってくれますし、 家族サービス(キャンプ、スキー、外食等)もよくやってくれる方だと思います。 ただ間違ったこと、自分が思っていることとずれていることに対しては とても厳しく、私もよく怒鳴られ、よく泣いたりもしました。 ただ最近はちゃんと自分の意見もいうようになりました。 もちろん核心をついている意見でありますが、時に一方的であったり、 自分の意見を押し付けているよう思えることも多々あります。 例えば私はダイエットで糖質を控えたいので、ご飯の量が少ないです。 主人がいない時は食べなかったり。いるときは、叱られるが嫌で食べますが、 あまりにも量が少ないと怒り、体調が悪いと 「ごはんをしっかり食べないからだ」と。 でも主人は、夕飯の後、冷凍のから揚げ、お菓子、ラーメンを食べたり。 私も注意しますが、聞きません。 車の運転にも厳しく、私が運転するときはよく口出しされます。 でも主人はマナーの悪いドライバーがいると、いやがらせしたり、 時に拘束を運転中、スマホをチラ見したり。 自分には甘く、他人には厳しい気がします。 先日も怒鳴られ、私は怒鳴られたことがショックで、もう話す気にもならず 2日ぐらい黙っていました。 そしたらそれでさらに怒る。。。 だから私は、こういう人はもう変わらない。 相手が変わることを望むより、こういう人だと受け入れてやっていくしかないのかと開き直ったり。 合わせるだけ疲れてしまいます。 いい面もあるからやっていけるのかと。。。もちろん私にも悪い面はあるけれど、 「直すように努力するよ」と主人には言いますが、ことを大きくしたくない、 これ以上もめたくないからその場しのぎだったり。 冷めているかもしれませんが、そういう向き合い方はよくないでしょうか? どこかで割り切って、やっていくしかないのかと思ったりします。 教えてください。
いつもお世話になっています。 私は夫に毎日のように小言を言われます。夫は人が間違ったらすごく怒るのに、自分が同じ事を間違っても何事もなかったかのように振る舞ったり、ちょっとした事で怒り、周りに人が居ようがいまいが怒ります。私は人よりいろんな事で出来ないのは分かるんですが、そこまで言わなきゃいけないのって思ってしまうことがあり、もう正直疲れました。離婚を考えてますが、でもお金もないし帰るいえもないので、どうしたらいいのかなやんでいます。
旦那と結婚して6年になります。 喧嘩しても旦那が許してくれていました。 結婚当初は私の過ちで(男性関係)旦那を傷つけてしまいました。またお酒を飲むと連絡を忘れてしまいその時も傷つけると共に怒鳴られる生活でした。 この前、友達と飲んでいて気が大きくなり終電を逃してしまいました。電話がきましたが連絡をLINEで返してしまいました。 その日はタクシーで帰りましたが、また怒鳴られ無視が始まりました。翌日は食事も出来ず遺書を書いて首吊りを考えましたが、怖くてできませんでした。 友達から連絡があって元気が出ましたが、旦那が帰ってからは地獄でした。 勇気を出して話し合いをお願いしましたが、旦那はまだ怒っていて「仲直りをするなら、俺になんの得がある?」と問われました。家事を頑張る→別に俺にもできる 邪魔にならないようにする→意味わからん というような話になり、最終的に友達と遊ばない、お小遣いを渡さない、お酒を飲まない これが仲直りの条件でした。 話が終わりその場に正座していたのですが「で?まだなんかあんの?」と言われその場を去りました。 もう限界です。 旦那から離婚や別居を言い渡されないので、こちらから言うことはできません。また怒りそうなので。 旦那は普段はとても優しくて大好きなのですが、今は怖いです。 もう死んで旦那に償いたいです。 また死んで仕舞えばそれくらい旦那を大事にしてると伝わると思っています。
初めまして。 夫がキャバクラの雇われママと不倫しています。 仕事が忙しく休みも取れない夫が 不倫の為に簡単に休みを取り旅行に行っていました。 問いただすと、妻子がいる事は隠していたそうです。今は不倫相手にも夫に妻子がいるとバレています。 それでも2人は会っています。 夫は日に日に冷たくなり帰ってこない日も増えています。 『もう、ムリだと思う。』とも言われました。それでも私は、もう一度やり直したいです。夫が不倫をしてしまったのは心のすれ違いが増え思いやりが薄れていったからだと思っています。夫も私も心に溜め込むタイプなのでお互いイライラが募っていたのかもしれません。 失ってから気づく、もっと寄り添えば良かったと後悔しかありません。 どうすれば夫にもう一度向き合ってもらえるでしょうか? もう一つ気がかりなのは 相手が雇われママということです。 夫は太客なので別れたら売上が落ちると考えている気がしてなりません。 そんな私情で家族を壊すのはやめてほしいし、本当に本気なら私に連絡してきても良さそうなのに。夫と一緒になりたいなら私と息子の存在は避けて通れないので。 お店の場所も分かっているので いつでも行けるのですが、行けば夫の私への印象は悪くなると思い行けません。
こんにちは。現在子供が一歳です。授かり婚です。 結婚当初はとても幸せで毎日が楽しかったのですが、娘が産まれてから私の心に余裕がなくなりすぐ喧嘩するようになりました。 自分自身、ヒステリックなところもあると思い、治そうと思って、喧嘩した時も反応しないように意識したりしていました。 私の許せないことを旦那は何度もしてきます。ある程度の許容範囲は許しているのですが、人としてそれはないだろということも、平気でします。例えば、簡単に嘘をついたり、お金遣いが荒かったり、子供がいるのに、夕方から友達と遊びに行って朝まで帰ってこなかったり。 支払いを何度も滞納していた為、将来家も建てたいと思っていたので、私の給料で滞納する部分をまかなうために財布を一緒にしたり、私的には考えてやっています。 私も働きながら子育て、家事をしているので、旦那も同じ量をやってくれないと不公平に思ってしまうのです。その考えがいけないと思い、相手に期待せずやろうともしましたが、やはり疲れがたまって爆発してしまいます。 何度も喧嘩して、もう疲れました。離婚話も出てます。以前離婚しようとなった時、私の決心はついたのですが、あっちが自分の悪いところ治すと言っていいとめられました。もう気持ちはなかったのですが、頑張ってやってきました。今回は本気であっちも離婚しようとなりました。しかし、やはり子供からしたらシングルマザーは幸せなのか?と思って気持ちを固められずにいます。どうすればいいでしょうか?
知り合って5年の主人と結婚し、子供を一人産みました。双方子供が欲しく、妊活を始めてすぐとんとん拍子で授かり、元々法律婚はする予定はなかったのですが、子供ができたなら入れるべきという両家の親の意見により入籍もしました。 入籍直前主人が急に渋り、やっぱり失敗しても自分は何も損をしたくない。この関係が数年続いて大丈夫だと思えたら籍を入れてもいい、などと言い一悶着ありましたが、結局向こうの母親の「入れなさい」の一言で出産直前に入籍をしました。 先日子供がちょうど1歳になリました。そのタイミングで主人が私が妊娠した直後からずっと不貞をしていたことが発覚。相手女性は、主人の別宅にも近いオフィスの鍵をもらい、入り浸り。主人と関係を始めた当初は、未成年。主人はお酒などを買い与えながら、売春関係にあったようです。私へは洗剤の使い方一つとってもケチり「お前は金銭感覚がおかしい」と異常な経済的モラハラをしていたにも関わらず、相手女性へはブランド物を貢ぎ、高級レストラン・高級ホテルを予約していたようです。 また、両家顔合わせの朝も、ハネムーンへ出発する朝も、子供の命名式の朝も、全て主人は別宅で女性と過ごした後朝帰りして直接来ていたことなどもわかりました。私が出産して里帰りするとすぐ一緒に暮らしていた家に女性を連れ込むようになっていたようです。 相手女性と主人と3人で会う場もありましたが、女性は「騙された」「奥さんの方が辛いですよね」などと涙ながらに語っていましたが、解散するタイミングで主人に宿泊費と交通費を請求するなどして、反省する態度はなく、その数日後にはまた主人と一緒にコロナ禍でルール違反の居酒屋を探して飲み歩き、キャバクラで豪遊、その後ホテルに入っていく様子も見られました。 主人とはお付き合い当初から旅行に行ったり、色々な相談をしたりと、浅い付き合いではなかったと思っていますが、こんなことができる人間とは知りませんでした。精神科の先生へ相談したところ主人は「反社会性パーソナリティ障害」や「虚偽性人格障害」などに該当すると言われましたが、改善する見込みはないそうです。 離婚をするべきなのは理解し、やるべきことも抱えきれないほど目の前にあります。ただ、主人との日々がなんだったのかと呆然とする瞬間が多く、希死念慮に負けそうになります。今の自分に必要な考え方はなんでしょうか。
初めて質問させていただきます。 わかりにくいところなどあるかもしれませんが申し訳ありません。 私は実家の家業の後継として、県外で出会った妻を連れて地元に帰ってきました。 ですが私の気の迷いで同じ職場の女性と不倫をしてしまい、そのことが発覚して大きな問題になりました。 妻は私のことを何も信用できなくなってしまったとのことでしたが、話し合いの結果、複数の条件を提示した上での関係再構築の方向で話がまとまりそうでした。 私との間の問題、不倫相手の女性との間の問題を片付けていく中で、どうしても共に働く経営者である私の両親との話し合いは避けて通れず、私の両親と今後の対応について話し合いをすることがありました。 その中で、不倫をされた側である一個人として問題を解決していきたい妻と、私が従業員と不倫をしてしまったことで家業について重きを置いて考える経営者の両親との間で意見や主張の食い違いが生じ、両者の間に大きな溝ができてしまいました。 現状はお互いがお互いのことをシャットアウトしている状態です。 元は再構築を図る話だったのですが、私の両親との間に生まれた溝により、妻は周りに味方が誰もいないところで一生過ごすことは不可能だという考えに至りました。 その結果離婚がちらつき最終的には交渉の余地もなく離婚。 妻は子を連れて妻の実家へと帰っていきました。 ここで質問の本題です。 妻としてはもう二度と私の地元では暮らせない、戻る気もないとのことです。 ただ、私が妻の実家の方へ移り住むのであれば関係の再構築も可能だと言ってくれています。 不倫をしておいておかしい話ですが、私自身今もずっと妻と子が大好きで大切で愛しています。 できるのであればまたもう一度やり直したいです。 ですが、そこで問題になるのが実家の家業です。 私が後継として帰ってくるからと、両親はさらに自分達で借金をして職場を改築・増築してくれました。 建物も新しくもなり経営自体は順調です。 しかし、ここで自分が抜けてしまうと現状の形では経営が回らなくなり親の借金返済も危うくなってきます。 家業がなければ、即決で妻の実家のあるところに移り住んで一緒に暮らしています。 ただ、現状でその選択をすると家業と両親を切り捨て苦しい思いをさせなければいけません。 どちらを選ぶべきなのかご意見をいただきたいです。よろしくお願い致します。
私の息子が夫の悪口を言ってくるんですが、どう対応するべきなんでしょうか?子供に配偶者の悪口を言うのは良くないとは言いますが、息子から言ってくる場合はどうすれば良いのでしょうか?
夫が不倫しています。 私が気づいていることは知りません。問い詰めたら離婚話になりそうで怖くて何も言えません。 3年後子供たちが就職したら離婚話を切り出されるのではないかとか、この歳で仕事もなくどうやって生きていくのかとか、過去に遡ってやり直したいとか、考えて始めると苦しいです。 夫との関係を今すぐどうこうしたいということではなく、過去への後悔、未来への不安、で頭がいっぱいになるのをどうにかしたいのです。 今の苦しさを取り除く方法はありますでしょうか?よろしくお願い致します。
妻は自分に次の2つのことを望んでいて付き合って、結婚しての5年間これだけは直らなくてあなたの嫌いなところと言われています ・普段から気遣い、心遣い、思い遣りのある言葉がけを増やしてほしい ・妻が困ったときに妻より先に解決策や回避策を示してほしい 最近あったことで例に挙げると、 3/19、外出する予定があり、 妻が運転してくれることに 前日、安い駐車場を3つほど候補をたて、妻はスマホにスクショで1,2,3と記載して当日に臨んだ 自分も同じく駐車場を調べてはいたが、 どの駐車場がどの位置でなど細かく把握はしていなかった。 当日、月~金で残業が多かったこともあり、運転してもらってる中、眠ってしまった 到着5分前くらいの駐車場を探し始めるあたりで目が覚め、3つの駐車場を探したがどこも空いてなかった。 妻は予想外にどこも空いてなかったので、さっき見た公園の駐車場の料金調べてと言った 自分も3つ空いてないのが分かった時点で、グーグルマップを開いて公園を探していたが 読み込みが悪い、ズームにしすぎていたなど、時間がかかってしまい、それに加え、運転する妻もスマホをいじれない、人が横断しようとしてる、警察が近くに張り込みをしている状態で身動きが取れなかった。 その時自分がすぐに場所を示すか、同じ道をぐるぐる回る、コンビニに仮止めするなどの解決策を出せばよかったが 一緒にパニックになってしまい、妻が先に解決したことで大喧嘩になりました。 また、謝罪しても5年の積重ねから言葉を信用してもらえず、放っておいても悪化します。 また、妻がこうして欲しかったと喧嘩中先に言って、〜してほしかったのに自分ができなくてゴメンね、今度からこうするねと伝えると おうむ返しや他人軸で生きてる(ロボットみたい)ことに苛立ち、より悪化します。 3/20に掃除、洗濯、ご飯に連れて行く等しましたが、家事は直接の解決策でなく、ご飯も妻から連れて行ってと言われていたので意味がなく 声がけでこの店で考えてるけど、寿司屋とかラーメン屋とか行きたいところある?ときいたり、ごはん食べ終わったあとゲームを提案しましたが、 妻はご飯終わった帰りに甘いものをコンビニで買う事を求めていたらしく、無言で買いに行き、結局解決しないまま3日目を迎えています。頭も少し痛いです。 どうしたらいいでしょうか?
奥さんから、モラハラを受け1年ほど前に離婚しました。 夫婦生活は1年ほどで共働きでしたが、奥さんは家事の分担など二人で決めたことを破ったり、自分の家のルールを怒鳴って強要したり、寝る間も音楽をかけて眠れないようにしたり、悪口や陰口をほとんど毎日していました。約束を守らず注意してもそのたびに自己肯定感が低いからと言って、一日中テレビを見ているだけでした。 私は過労で寝込んでしまったのですが、迎えにきた私の両親に家事をしたくないと言ったのが気にさわったらしく、戻ってきた私に、[倒れたのは家事をやっていたお前の自業自得、掃除や料理をやっていることが私の負担になっている、お前が私のために食べ物を選んで料理を作っていること自体が私を否定している]と言われ、私はショックで不眠症になりました。 健康志向だからといっていたので、図書館で本を読んだり休日も休めるよう進んで私が家事をしていたのですが、そう言われて自分の信じていた思いやりや人格を否定された思いです。 奥さんは道徳の教師でカトリックだったのですが、外で人への思いやりについて教えているのに、家ではウソをついたり、悪口を言ったり何を信じればいいのかわかりませんでした。 離婚こそできましたが、受けたことのフラッシュバックが起き、私は自分の人間的な感情や人格を否定され、何を信じればいいのか自分の心が死んでしまったような感覚です。 私の中に自分を否定するような感覚があり、この気持ちを取り払いたいです。
自営業の家に嫁ぎ22年が経ちました。先日主人が一方的に離婚を言い出し、どうしたら良いか分からずに悩み心身共に大きなダメージを受けています。 理由としては「1年半ほど出掛けることも無く会話もほぼ無い、食事も一緒に取らないし関係は破綻している、もう限界だ」と。 言っている事はその通りですし、私にも非はあります。 ですがそれにも理由があります。主人が怖くて萎縮してしまい普通に会話する事が出来なくなりました。最低限の業務連絡と挨拶を交わす程度です。 原因は1年半程前に言われた言葉でしたが、それ迄に言われた別の心無い言葉をも思い出してしまい、その恐怖心が何倍にもなってしまったためです。 調べてみたらモラハラの傾向にあるようで、飴と鞭のようにその要因が来るため、「やっぱり私がいけなかったんだろう」「この優しさがあれば また大丈夫かもしれない」と、今迄は関係を回復させる事も出来ていましたが、今回はそれも出来ず… かなりワンマンで思い込みや自論が激しく、正論を振りかざして論破して来ます。自分がこうだと思ったら、こちらがいくら説明しても納得してくれることはなく、謝罪も無く、私が間違っている方向で会話が終わってしまうため「やっぱり私がいけないのかな…」と、その度に理不尽な思いを奥歯で噛み殺して来ました。 1人で何店舗も店をオープンさせて来た敏腕経営者だし、本当に良く頑張ってくれていると感謝もしていますが、どんどん経営者の色になって行く寂しさを抱えながら、主人のやる事や指示に従い何とか仕事をこなしていく日々です。 口を出しても、きっと何倍にもなって帰って来る言葉の方が怖くて、意見は何もしないようにしています。 その仕事も離婚後急に辞められても困るから続けてくれ、とか、新しいパートナーを探して笑顔のある生活をしたいから1年ぐらいで片付けをして…と。その後の言葉はショックのあまり良く覚えていませんが、出て行って欲しい気持ちは伝わってきました。 生活はこのような状態でも、決して気持ちが無かった訳ではなく、家事も放棄せず一生懸命やって来たつもりです。コミニュケーションが上手く取れなくても、私が頑張って居ればきっと伝わるだろう、、そう思っていたのは奢りだったのでしょうか?やはり私がいけないのでしょうか。 どうしたら良いか分からず、頭も心もパニックです。 離婚に従うしかないのでしょうか…
夫の3年に渡る不倫が発覚しました。 3年前は親族の自死があり、私が精神的にとても落ちていた時期でした。 その間も夫は仕事が忙しいと寄り添ってくれず、辛い思いを抱えながらなんとか時間の経過とともに前向きになってきた中での不倫発覚です。 2人の子どもの子育てとフルタイムの仕事で、本当に大変な日々ですが、週に何度か帰ってこず、朝帰りも多いのも仕事が忙しいからという夫を信じて、愚痴も言いましたが応援して過ごしていました。 しかし蓋を開けてみれば不倫三昧、 相手と半同棲という有様でした。 すぐに話し合いましたが、 家族と相手とどちらを選ぶかも迷っていると言われてしまいました。 私は子どもから父親を奪いたくない、 実家には両親が揃っていて幸せだったので 家族4人で暮らして行きたいと思い再構築を選びました。 夫も、子どものことは大切なので 一旦がんばると思ったようです。 しかし今までずっと嘘を付き続けてきた夫のことは簡単には信用できず苦しい日々です。 夫も、毎日深夜ですが帰っては来ていますが、私が苦しい気持ちをぶつけるとやっぱり一緒にいるのは疲れると言い、私の気持ちは支えてくれません。 不倫相手とはまだ会っている様子です。 お互い離れるのが良いと思う反面、 暖かい家庭にまだ未練があります。 そして辛い気持ちをぶつけると受け入れてくれず、離れていく夫に絶望しています。 どうかこの悲しみと苦しみを消せればと思っています。