長文申し訳ございません。しかし本当に心を病んでおりますのでどうか救っていただけないでしょうか。 私は2年間職場の同僚と不倫していた時期があり、1年以上前に夫にバレ現在再構築中です。子どもはいません。しかし何度も蒸し返される上にフラバするとずっと黙られて顔も合わせないようなことが1〜2週間続いたりすることが時々あり疲弊しています。 そもそもバレた経緯ですが、夫に性病が発覚し私からうつされたものだと決めつけ詰め寄られ自白させられました。しかし私が検査してみると陰性で夫はどこからもらってきたかわからないまま現在に至ります。 夫は弁護士を雇い不倫相手を徹底的に締め上げ100万円の慰謝料を請求しました。私はバレたことからひどい鬱になった上に色々あって当時の職場を辞めることになり、金銭的に不安があったことや親にも知られたくないことから絶対に離婚したくないと泣きすがりました。 不倫していた期間の2年を罪滅ぼしに充てるからということで、当時分担していた家事のほとんどを私が担当しもう不貞は働かないことを条件に再構築を選んでもらいました。 不倫がバレてから1年以上経ちますが、時々フラバするようでその度に蒸し返され怒鳴られます。また、機嫌が悪くなるとずーっと黙り込み会話をしようとしません。長くて2週間家庭内別居のような状態になり、そのたびに私の心が疲弊し夫から気持ちが離れていくのがわかります。 「再構築を選んでもらった以上私だけが努力しても平行線やから一緒に前を向いてほしい」と何度も頼みましたが「お前が悪いねんから死ぬまで償うのが当たり前やろ。何で俺が折れなあかんねん」と2人で再構築する気はないようです。「もうずっと黙られてしんどい」と言うと「じゃあ慰謝料払え。1000万ぐらい請求するからな」と脅してきます。 死ぬまで蒸し返されフラバするたび黙りこくられるのが続くんだと思うと、お互いのためにならないし私が何をやっても何を言っても夫には届かないので別れた方がいいんじゃないかと考えてしまいます。いっそ夫にとって私はいなくなった方がいい存在なのではと考え死んだほうがましと思うこともしょっちゅうです。でも今の生活環境を手放す怖さもあり口にも出せず行動にも移せません。八方塞がりです。 自分でもどの道を行けば納得するのかわかりません。どうか助言いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
最近結婚しました。結婚するときに嫁と2人で 嘘をつかないこと、付き合っていた方や肉体関係持っていた人とは関わらないなどの約束をしました。 でも実は嫁が嘘をついており、合コンに行こうとしていたり、肉体関係等持っていた人と連絡を取り続けていました。 ただの飲み会やただの友達と聞いていたのに 実は嘘をついていたということが辛くなりました。 なんでそこまでしてその人と連絡取りたかったの?なんでそこまで合コン行きたかったの?と聞いても大事な友達だからと言われてしまいます。 大事な友達かもしれませんが、自分との約束が守られなかったことがショックで、相手のことが信用できなくなりました。 きっとまた同じことされるのではないかと不安を覚えています。 許すためにはどうしたらいいのでしょうか? これは仕方ないことなのでしょうか?
姑と揉めてしまい、主人に離婚してほしいと伝えました。主人はやり直したいと言い、離婚するなら生きている意味が無いから自殺すると言われました。実際に自殺未遂もしています。 もう、主人と生活することはしんどいですが、それによって死にたいとは思わない私が折れるべきなのではないかと思い始めてきました。 主人のことを愛してはいないので、子供は諦めることになります。私の両親に姑は暴言をはいたので、姑は勿論、主人にも会ってほしくはありません。 それでも死んで欲しくはないのです。一生にいるべきなのでしょうか?
夫に「子供の言った事にいちいち反応しすぎじゃない?自分は自分が楽になれるように適度にスルーしている」と言われ、そのひと言が頭から離れません。 子供達が独り言をペラペラ話している時に私がその都度返事をするのはおかしい、との事なのですが、私は独り言だとは思えず返事をしていたのですが、過干渉に見えたようです。 その間夫はずっとスマホのゲームをし、好きな時間に昼寝、夕飯後もキッチンのシンクに寄りかかりスマホかテレビ、夜も子供達より早く眠り、目が覚めた時間に夜食後リビングで再度寝て、朝眠そうにスマホ、と…その日々でのそのひと言が、とても悲しかったのです。 子供が上手に絵を描いたり字を練習して上手く書けた!と見せに来て、お父さんにも見せたい、と言っても、スマホに夢中で、声をかけてようやくそちらに目を向ける、スマホ見すぎじゃない?と指摘してスマホを置いても、テレビに夢中だったり… 自分も限界になり上記の気持ちを伝えたところ、自分の言い方が傷付けたなら悪かった。自分が変わるようにするから、と言われ、家事や育児に関わろうとしてくれているようなのですが、自分の気持ちが切り替えられないままです。 発達障害の子供達の成長を皆で共有出来るのが自分にとっては幸せだったのですが、夫はスマホのゲームが常に付いてきて…何となく、まぁ仕方ないか。で済ませてきてしまったけれど、寂しかったんだ、言われた内容以上に、夫のその有り様がショックだったのだ、と気付かされた気がします。 育児や学校の役員、療育等に追われて、夫を寂しい気持ちにさせていたのかもしれません。 その後の私達夫婦が変わってしまったように思えて、子供達もいつもと違う様子を察知しているので、この状況を変えたいのです。伝えなければよかったと後悔もしています。また、夫とも楽しく笑って過ごしたいのです。 もう、修復は不可能でしょうか。
一応背景から話させて下さい。 私は職場恋愛で、うつ病持ちの女性と結婚しました。なかなか彼女ができない男で職場恋愛しかありませんでした。焦りや周りに勧められた事もありますが、まっすぐな性格やしっかり者、悩みを的確に聞いてくれる、家事はしっかりしてる面に惚れて付き合いました。ただ、同棲した頃から仕事の価値観が合わないところがあったのですが、特に彼女は結婚願望が強く、結婚する選択肢を選びました。支えてくれたりした日々を思い返すと、私も本当に別れる事ができなくなってしまいたからです。 実は、その妻を私は職場で追い込んだ事がありました。時間を守らない事が多く、足蹴りしたり、先輩の言った事はハイって言うんだよと怒鳴ったりしてました。 あるきっかけで、私が人にすぐイライラする性格になった理由を話すと、妻は的確に悩みを聞いてくれて、救われて好きになりました。 ただ、妻は職場で、上司に嫌われてました。昔からの伝統がすべて、真面目な人以外は嫌いという価値観の人で、妻は徹底的に絞り込まれ休職してしまいました。妻は、ルールを守るとかにも理由がはっきりしてないと意味がない!人の気分のルールは守らなくていいとかの価値観を持ってます。 さて、長くなりましたが、本題です。 妻は最近、自殺することをほのめかしています。元々、進学校で育ちがよいのですが、 親の偏差値教育で鬱を患いました。 それ以来、私も親に追い込まれず、そこそこの大学でもいいから行けてたら人生違った、 職場でいじめられる筋合いはない、そんな人生を歩む気はなかった。昇進だってしたかったけど、潰されたと漏らして、次の昇進試験に落ちたら自殺するかもと漏らしてます。 私は気楽に生きていこうよといいますが、そもそも偏差値教育を受けてきたので、役職や年収が大切もいう価値観がどうしても振り払えていないようです。 最近、私は自殺をしないよう説得するより、 自殺はして欲しくないけど、止めるけど、うつ病だし、なんかの時は尊重するよ!とは話してます。説得しても彼女がさらに辛くなるからです。 生まれたばかりの子供もいるし、自殺はしてほしくないけど、万が一妻が自殺してしまったら 私はどうしたらいいんでしょう。 説得して止める事は無理なんだなと思ってます。 よろしくお願いします。
結婚26年、夫婦2人暮らしです。専門職の道に進み、図らずも子どものいない人生を歩んでおります。夫は仕事柄、食事や寝る時間が遅く、結婚当初からすれ違いの生活です。家族というよりシェアハウスの住人のような感じです。 これまで私は仕事や友人らとの交流で忙しくすることで、夫との時間が少なくても寂しさは紛れていました。しかしコロナで人との交流が減り、時間を共にしてきた人達はステイホームで子どもを中心に家族の絆を強くしているように見え孤独を感じます。 また、共感してほしくて夫に仕事の愚痴をこぼすことがあったのですがダメ出しをされ、悲しくなり話すのを止めました。 時を共にしない、日々の事を話さない…虚しいです。子どもがいれば絆が深まったのだろうかとうつうつとします。一方夫は私の事を全面的に信頼し家事家計、お金の使い方など何でも好きにさせてくれます。でも、私は話をしたり共感してくれたり、何か一緒にやったり、抱きしめてもらいたいのです。これについて話し合いもしますが、責められていると感じると言われたり途中で居眠りをされたりします。 夫は恐らくマイペースな性格も仕事の時間もあまり変わっていません。私がコロナで生活が変わった事で、友人や同僚や兄弟とは共感したり充実した時を過ごせていたのになぜ肝心な夫とは共感し合えないのかと現実に直面してしまったのだと思います。話して共感し合えない夫といると辛いです。心の持ちようについてお言葉をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
私は32歳会社員です。先日無職の夫(28歳)に怖いと言われ、別居を考えています。子供はいません。 私の夫はオーストラリア人です。とても心が優しく、どんな時も他人を優先し、人の顔色を伺ったり、優しく出来る人です。 昨年の2月から無職になり約一年。オンラインでゲーム実況を始め、それと家事をある程度してもらっています。収入はありません。 もともと、支払いは全て折半しお互いの給与から出し合ってました。しかし彼の貯金も底をつき今では私の給与のみが頼りです。今後の事を相談したところ、僕はもう働く自信がないし、新しい場所で働くことが辛いと言われました。 更に、私の事が怖くてオーストラリアに帰りたいと…金銭的には支えてもらっているが精神的に辛いと。。。 今まで一生懸命やってきたつもりでしたが、間違っていたんだと思います。 ずっと何で彼は働いてくれないんだろう、なんで頑張ってくれないんだろうと思ってました。そのため、怒ったりしたことが何度かあります。 ただ私も心が限界です。今まで一緒に暮らすためにと思って働いてきました。もしここで関係を修復させたとしても、私は無職で好きなことだけをやっている旦那を受け入れられるのか…分かりません。金銭的にもかなり辛いですし、自分ばかりが頑張っているような気がして、辛いです。また大好きな彼に怖いと言われたことが怖くなってしまい、夫びにどうやって接したらよいか…辛いです。 無職の旦那に対しどのような心で接すれば良いのか教えてください。
主人とは高校生からの付き合いで、付き合ってからは19年目、結婚して9年目です。 今年7歳と3歳になる息子達がいます。 最近、主人の浮気が発覚しました。 相手とは身体の関係もあり、遊びたかった、もう会わないとは言っていますが、本当の所はわかりません。 一時、仕事が辛くてしんどいと言って主人の実家に2ヶ月程主人だけ帰っていた時期がありました。 その時に頻繁に相手と会っていたと思います。 が、今年に入って急に戻ってきました。 戻ってきてくれて嬉しい反面、別の部屋でコソコソ電話したりが増えました。 ある日、テレビ電話しながら寝落ちをしていた日があり、電話も繋がったままで、相手は若い女の子でした。 そこで主人に話を聞いて浮気が確実なものになりました。 浮気発覚までは、怪しんで追及しても、浮気なんかするわけない、私と別れるつもりはない、家族大切だよと、態度も普通でしたが、発覚してからは、同一人物とは思えない程態度が一変して、家にいても面白くない、心が辛い、離婚したいと言って、余り目も合わせてくれなくなりました。 子どもは大切だけど、私に対してはもう愛情の欠片もないと言われてしまいました。 相手の事が好きだとも言っていました。(もう遊びではないですよね) 私は浮気をされても、まだ主人の事を想っています。 離婚する気も一切ありません。 ただ、気持ちがないと言われた手前、普段通り笑顔で感謝を伝えようと心掛けていますが、やはり辛く、悲しみが押し寄せてきます。 もう、主人とやり直す事は出来ないのでしょうか。 子どもたちの事も、やはり2人で向き合っていきたいと思っているのですが、もうどのように生きていけば良いのか分からなくなってしまいました。 どうか、よろしくお願いします。
こんにちは。 相談させてください。 主人から離婚したいと言われています。 理由は新しい恋愛がしたい、新しい人生を歩みたいという内容でした。 ですが、前々から怪しい節があり、調べてみるとどうやら不倫をしているようです。 私自身は本当は離婚したくありません。 まだ小さな子供もいるし、金銭面の不安もあるし、何より学生時代から一緒にいる大切な人だからです。 今までギャンブルや借金、2年前にも不倫が一回、酒癖も悪いし一緒にいるのが辛いと思ったことも何度もありました。 それでも大切な人には変わりありません。 ですがもう主人の離婚の意思は堅いようです。 私は現実をみて受け入れるしかないのでしょうか。 子供たちと幸せになれるでしょうか。 よろしくお願いします。
夫が、「注意してるんだ」と言って、私が出来なかったことやミスに対してすごい勢いで責めてきます。謝っても何度目なんだと怒られ、そのあと口も聞いてくれません。 それが結構な頻度であり、怒ると声を荒げて言われるので、普通の口調で言ってほしいとお願いしても、ずっと威圧的な感じで言ってきます。 私は夫と仲良く暮らしていきたいので、出来る限り怒られないようにしているのですが私もカッとなって言い返してしまったり、ドジな面が多すぎて、参ってしまっています。 ただ、夫自身ももしかしたら仕事のストレスとかを発散したくてそうなっているのかも…とも思っています。ですので怒ったりすることに対しては、完全にやめさせたいとは思っていません。 向こうが威圧的な態度のとき、こちらはどんな感じでいれば丸く収まるのでしょうか。「こういう気持ちでいよう」と私自身の中に決意があれば、こちらもカッとならず乗り越えられる気がしています…早く終わらせて普通に仲良く話がしたいです。
結婚生活、十数年の間に夫の転職などもあり収入が下がり、生活はなんとかギリギリ出来るけど貯金はできない。そんな感じの現状です。 夫は本職とは別に、副業をしています。 日中は本職の会社へ行き、帰宅してお風呂とご飯を済ませたらすぐに書斎に行き副業の仕事をします。 土日も近くのファミレスなどへ行き、副業の仕事をしているようです。 子供は寂しがっています。 もちろん私もです。 でも、家族の為に頑張ってくれている。と信じて、我慢していました。 ちなみに副業の収入は、1円もありません。 結果は後からついてくるもので、これから収入として入る。今はその基礎を作っている段階。 収入になったらもちろん家計に入れる。 と、もう何年も聞かされていましたので、信じていました。 しかし、先日ふとしたことがきっかけで、実は副業にも収入が既に発生していることが分かりました。 年間で何十万円です。 更に、青色確定申告の還付金も家族の口座ではなく、自分の隠し口座に振り込みしてました。 私はてっきり、還付金はないのだと思ってました。 世間知らずでお恥ずかしいですが、世の中そんなものなのだろうと。。 そのお金をどうしたのか? きっと、パソコンを買ったり洋服を買ったりしていたんだと思います。 1.2年前から、そんなになぜお金あるのかな?と不思議に思うようになりましたが、フリマアプリで売ったりして稼いだお金だろうと思っていました。 収入があることを内緒にされていたことが悲しいです。なぜ隠すのか、理解ができません。 お金の管理は私がしています。 生活は楽ではないので、夫へのお小遣いも少ないかもしれません。 けれど、その副業の収入があれば、お小遣いにも振り分けられるのに。 土日や夜も、家族の時間を持たずに犠牲にしてやっているのに… 私や子供は寂しさを我慢しているのに、あなたは自分の懐を温めるために、家族の時間を犠牲にして副業していたの?と。 お金の嘘はこの1回ではなく、付き合い当初から何度かあります。 (いつの間にか無くなっていた物、実は売っていた。など。) この気持ちや事実をどう夫に伝えれば夫は理解してくれるのか、わかりません。 嘘というのは、信頼関係が何より大切な夫婦にとって、とてもダメージが大きいものです。 夫をこの先も信頼して、死ぬまで一緒にいられるのか…不安で仕方がないです。
付き合って10年、結婚して3年の夫婦で 2歳と0歳の子供がいます。 結婚当初は2人だけの生活で多少部屋が汚かったり、時間にルーズであっても許容できていたのですが、長女が生まれてから子供を守らなければという使命感から旦那が自分の思うように動いてくれないと過敏に反応してしまい、文句をつけるようになってしまいました。 また次女が生まれるとそれに拍車がかかり、自分が育児や家事をしている間に主人が携帯をいじっていたり、トイレに長居するだけで怒鳴ってしまいます。 主人が娘を抱っこしても泣き止まない時などにカーッとなって「育児のセンスがない」「役立たず」など酷い言葉をかけてしまいます。 そういった言葉が主人を追い詰め 数ヶ月前、一度主人は鬱のような状態になりました。 私との大喧嘩のあと深夜に携帯も持たずに家を飛び出したことがありました。 翌朝無事に帰ってきましたがそのまま何処かで死んでしまっていたらと今でも思い出して怖くなります。 10年も一緒にいると、お互いに馴れ合い 気持ちを考えられなくなります。 特にわたしは喧嘩してカーッとなると主人の気持ちを考えずにひどい言葉をかけてしまうのです。 どのようにしたら感情的にならず、自分の気持ちを伝えることができるのでしょうか?
風俗に行ったのが原因で何を言っても信じてもらえなくなりました。相談させて頂いて信頼を戻そうと頑張って居ましたが現在では冷静になりさらに気持ちが離れているのがよくわかります。今でも頑張る気持ちは変わりませんが現在は最初の悪化から四年たち最悪です。もう同じことは繰り返すことはないし何より妻を悲しませることはないとちかえます。なんか言えば信じられないと言われて今ではどうすればいいか分かりません。
不倫してしまいました。 私と妻は付き合っていた期間を含めると20年弱一緒に生活を送っています。 子供はおらず、ペットと暮らしております。 数日前、突然弁護士から連絡があり「奥様が離婚を決意されご依頼にこられました。今後、奥様と直接連絡を取らないようにお願いします。また協議中は別の家(場所)を借りてください。」と言われました。 はじめは「不倫はしていない、家は自分の名義なので出ることはできない。」と自己保身を考え反論しましたが、その日の夜、妻の顔を見た時、私は不倫した事実を認めましたがその時も一部しか認めずまた自己保身を行なってしまいました。 その後すぐに妻が実家に帰った為、後を追って義母にお詫びをしました。 妻の実家は遠方で職場まで通う状況になってしまい、また自分の過ちが招いたこともあり、妻には自宅に戻ってもらい、今は私が自宅近くの別の場所を借りて、弁護士を含めたはじめての話し合いを待っている状況です。 現在、2、3日おきに数日間分の荷物を自宅に取りに行ったりする生活を送っています。 その荷物を取りに行く際、本人への本件に関わる内容の会話は控えるように言われてたのですが、いてもたってもいられず、認めていなかった内容を妻の前で改めて認め、謝罪をいたしました。 自分がやってしまった重大さにやっと気付きました。 毎日妻との結婚式や思い出の写真を見て泣いてしまいます。 苦しくて苦しくてどうしようもありません。 妻は弁護士に依頼する前より私の不倫について、気づいてたのだと思います。 今の私の苦しみ以上に悲しさ、怒り、寂しさを感じていたに違いありません。 そのことを考えると辛くて、情けなくて、最低すぎる自分自身が許せません。 こんなことを言う権利がないことは重々承知していますが、妻のことは大好きで、妻のいない人生は考えれません。 どうにか修復して一生歩んでいきたいとこころから望んでいます。 でも妻の気持ちを思うと自分勝手でわがまますぎることだとも思います。 復縁を望んだ話をしても良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
夫と結婚して17年。 そのうちの半分の期間、風俗に通い続けている事が分かりました。 夫は上手く隠していたつもりで…だから通い続けていたのだと思いますが、まさかの年数と回数に、夫を責めるよりも人間不信と自己嫌悪に陥っています。 夫は土下座して泣いて謝ってきました。念書も書いてくれました。家事も手伝ってくれるようになりました。でも私の心がおかしくなっているのでしょう。何も響きません。 子供達の事を考えたら離婚しないのが良いのは分かっています。でも心はいつになったら治るのか、時間をかければ少しずつ癒えていくのか…先の長い話でどうしたら良いのか。 こんな自分に自信の無い心がおかしくなった私に、自信が出るような方法、お言葉をお願い致します。
去年の6月頃から私の実家に東北から彼氏が転がり込んできました。理由は母親との関係を切りたいからだと言っていました。 初めの頃は今年中には引っ越すと言っていたのに10月頃に私の妊娠がわかって実家から出るに出られない状況になってしまいました。 最初の頃は妊娠は病気じゃないんだから働けとか、鬱は思い込みだとか言ってきたり産んでくれと降ろせを交互に言ってきたりされました。 それでも私ひとりで子供を育てていくのは金銭的に無理があると思い今年の1月に婚姻届を市役所に提出にも行きました。 家では洗濯は私の母がやっていてご飯は全て祖母が作ってくれているのですが、手伝うとかは一切せず終わるまで部屋でゲームをやって過ごしています。 私に対する態度が上から目線だったり無視してきたり時折罵声をあびせられることもあります。 話をしようとしても途中で違う話題に逸らされたり適当に返されたりとまともに会話をしようとも話を聞こうともしてくれません。 私の心が狭いからかすぐにカチンと来てしまうのですが、こう言った人とはどうやって付き合っていったらいいのでしょうか。 長文失礼致しました。
こんにちは。 主人のニューハーフとの不倫について何度も相談させて頂きありがとうございます。 ニューハーフの事を考えても時間の無駄。忘れなきゃと思いながらも、(ニューハーフは身体は男性のままでも見た目は髪を伸ばしメイクをしているので)若い髪の長い女性を見ると胸がギューっと苦しくなって涙が出てきます。 ニューハーフを恨む気持ちが大きすぎて毎日動悸がしてしんどく体重も6kgも減ってしまいました。 ニューハーフに出会うまでの主人は見た目に拘らず出かける時もさっと服を着替えてすぐに出発できたのに今はニューハーフに影響されてしまってヘアバンドをつけ念入りに洗顔し化粧水、乳液をつけ美白クリームを塗りアクセサリーをたくさんつけて香水をつけてすっかり女性のように変わってしまいました。 ニューハーフの事が好きで好きで本当は別れたくなかった。会いたいと言っています。 正直家族が大事で戻ってきたわけではなくニューハーフに新しい彼氏ができてフラれて戻ってきたので今でもニューハーフがつけていた香水をつけて未練タラタラです。 ニューハーフと付き合うまでは家族を大事にして愛してくれていたのに完全に気持ちがニューハーフに向いてしまっています。 それがとても辛く悲しいです。 あんなに毎日楽しく過ごしていたのにその頃の主人とはもう別人です。 今までこんなにも人を憎んだ事がないのでニューハーフを恨む気持ちからの抜け出し方がわかりません。悔しい。憎い。 毎日苦しくてもう楽になりたいです。
どうすれば夫が生活に必要な費用を十分に出してくれるようになるかご助言が欲しいです。家事全部は私が負担しているのに生活費を半分出せと言われています。夫は筋金入りのオレ様で誰の言うことも聞かない性格。何度もトライしましたが冷静な話し合いは不可能でした。 生活費さえ入れてくれれば結婚生活も我慢しようと考えていますが、どうすれば夫が生活費を十分に入れるようになるかアドバイスをお願いいたします。
夫と結婚して10年ですが、心穏やかな時がありません。常に心を逆撫でされます。 家事をたまにやってくれるので、ありがとうと言うと、お礼を言われるためにやってるんじゃない。といわれます。 手を洗ったらそのまま私の顔に向けて振るので、しぶきが顔にかかります。 いつも突然なので、避けられません。 家事をしてくれて本当に助かったので、本当にありがとうと言っている時に顔に向けてしぶきを飛ばしてきました。 しぶきを飛ばすのは嫌だからやめてとか、お行儀が悪いからやめてと、何度言っても「自分は何とも思わない」と返されます。 帰宅したあと玄関の鍵をかけないので、施錠をお願いしても、「絶対にしない。やりたければ自分でやればいい。」と言われます。 また、私が先に外出している時に後から夫が出かける時も、施錠をせずに出かけるので、帰ってくるまで無施錠の状態です。これも何度お願いしてもやってくれません。 「気になるなら自分より先に出かけなければいい」と返されます。 私がテレビを見ているときに、部屋に入ってきて、そのまま何も言わずに自分が見たい番組に替えてしまいます。 通院予約日時など、すでに決まっている予定でも、聞いても答えません。 病院にきいてみれば?と答えます。 一緒に出かける時、新幹線の時間など聞いても、「間に合わうように出かければいい」と言って答えません。 で、突然「今出ないと間に合わない。」と言って急かします。 当然自分の支度は済んだ状態で言ってきます。 こちらは、ゴミをまとめたりなど出かける前にやることがあるので、予定を確認するのですが、全てがこの調子なので予定が立たず困ります。 知りたかったら、自分で調べればいいじゃないか。という態度です。 お金のことやその他親戚付き合いなど相談したいときも、「興味がない」と返されます。 全く干渉しなければ楽なのでしょうが、そしたら夫婦でいる意味がないと思います。 夫婦は同じ方向に向かって進んで行く味方のようだと思っていましたが、違うのでしょうか。 なぜこんなにも敵のようなのでしょうか。 どんな会話でもこんな調子で摩擦が起きますので、なんとかしたいと思っています。
はじめまして。 ここ数年主人と険悪になりやすく、会話も減っています。 もともと口下手な主人なので、私から会話をふっていたのですが、ただ聞いて欲しいだけの話(その日の出来事など)も、求めてもいないアドバイスをしてきたり、反論してきたりします。いちいち屁理屈とゆうか、偉そうな言い方なので、そのうち、不愉快な思いをするぐらいなら喋りたくないと思うようになり、会話が激減し、喋らない日もあります。 また、注意や指摘をすると、素直に受け入れることができないのか、言い返してきます。私も言い返すので、そこから喧嘩になり、険悪になったり。。 何度か話し合いをしたのですが、私の言い方がきついそうで、否定されたり、責められたりする気持ちになるみたいです。 そしていつも不機嫌そうにしているから、話しかけにくいと。。 そこは反省しています。 とにかく、考え方の違いがありすぎ、たびたび衝突します。最近では、顔を見るのもイヤになり、関わらないほうが、気持ち穏やかに過ごせることを実感しています。会話なし、スキンシップなし、セックスなし。一緒にいる意味があるのか、わかりません。愛されている実感もありません。 離婚も視野に入れていますが、 子供がまだ小さく、私一人で養うことは 厳しいため、すぐにはできません。 ちなみに、以前主人と離婚に関わる話し合いをしたことがあり、主人は「自分と一緒にいたくないと思っている人とはいたくないから、離婚したいならいいよ」とゆう考え方の人です。 離れられるものなら、今すぐ離れたい。。 しかし、現実問題、金銭面で無理です。 毎日悶々と過ごしており、気持ちが晴れている日がありません。 こんな私に、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。