初めて相談させていただきます。拙い部分があるかと思いますが、ご容赦下さい。 2年前の大喧嘩の際に言われたことが忘れられません。 喧嘩の切っ掛けは、朝ごはんを食べに行こうと誘われたのを断ったことです。自分の思った通りの返事が貰えなかった為か、怒り始めました。 今回のように、私が思った通りの返事をしないと、怒鳴って強要したり、言われたことを曲解し、勝手に怒り出すことはよくありました。 「俺のことが嫌いだから、断るんだろう」に対し、私は思い切って「今日も含め、以前から理不尽な行いをされていると思っている。正直、父親として尊敬はしていない」と伝えました。 父は昔から、怒った際の記憶を忘れてしまうので、落ち着いた頃に話すことは出来ません。 怒り出すと手がつけられなかったので、子供の頃は黙って従うしかありませんでしたが、成長するにつれ自分の意見を言えるようにもなりました。 反りが合わなくなり、尊敬の念が持てなくなったのも、以前「俺に死んで欲しいんだろう」と曲解した挙句、謝罪の土下座をさせられたからでした。 今まで、喧嘩の際は私なりに言葉を選んできましたが、微塵も配慮をしない父に対して気を使うのが、馬鹿らしくもあり、また気を使っては伝わらないんだと思ったので、今回は言葉を飲み込まずに伝えました。 すると、父は「じゃあ死ね。死ね」と私に言いました。 その言葉が、ずっと消えません。 色々な考えが頭を過りました。ショックやらなにやら、呆れて笑うしかできなかったのですが、父親は「何がおかしい。ぶん殴るぞ」と言って私の髪を引っ張るだけでした。止めてくれたのは、母親でした。 その後、家を出て彼氏との同棲を始めました。 同棲の楽しさや、父親がそばにいない事の快適さを感じながらも、時折思い出しては、嫌な気持ちをどうにか切り替えて、生活をしてきました。父親とのことは、同棲する前に彼氏にも伝えたので、辛い時は寄り添ってくれました。 ですが、数日前にどうしても辛くなり、突然大号泣してしまいました。2年も経っているのに、言われた直後のような辛さが蘇ってきて、自分でも驚いた次第です。 またこの2年間、父親への負の感情と、どうすればよかったのかという考えがずっと頭の中をぐるぐるしています。 どうしたら、私は乗り越え、忘れられるのでしょうか。
文章を書くのが苦手なので何度か修正しています。 先日、母親と大喧嘩をしてしまいもう関わりたくないと言ってしまいました。 母親とは昔から性格が合いませんでした。人の悪口が多く、父の会社が潰れ借金があり家計が一時大変だった時は父の悪口もいつもいっていました。その時は私も悪口やひどいことをいってしまい今はものすごく後悔しています。今現在も、人の前で父の事を小馬鹿にします。母の性格が大嫌いです。 独身の時私は、夜に働いていたので実家にいてもあまり関わりはありませんでした。一昨年、結婚をして子供ができてからは家が近いこともありたまに連絡をとったり、家に遊びにきたりしているのですが、テレビを観ててもこいつ気持ち悪いとか、散歩に行っても人の家の前で、この辺で家を建ててもこんな小さな家しかたてらんないよね、などと嫌味をいいます。私はその家の近くに主人に家を購入してもらい住んでいます。我が家も同じくらいの大きさです。 子供が産まれてから、昔から愚痴や嫌味を聞かされていたこと、されて嫌な事を思いだし母親を生理的にうけつけなくなりました。先日、些細な事をきっかけに怒りが爆発し、母親に考え方があわない、今での発言が頭にきてる事、昔にされて嫌だったことも話しました。 ですが母はあんたは一つの言葉に色々考えすぎてる、昔のことも根にもって。といわれました。人間は感情で物をいうんだから流せばいいと。謝るどころか私が間違っていると。昔からそうでした。今では母のことが生理的に無理になり距離をおいています。 私には双子の弟がいますが、五年前に親に縁をきると言ってでていきました。そのことに対しても、あんなに手をかけて育てたのにおかしいと、自分の育て方は間違っていないと思っているようです。 確かに親としては色々してきてくれました。でも、私は毒親だと思います。私が神経質なだけでしょうか。 昔、気持ちが荒れていた時があり、親にも迷惑をかけ高校も中退し遊んでばかりいました。彼氏と別れれば実家に戻ったりと甘えていたので、私が偉そうなことを言える立場ではないのはわかっているんですが、今では母親が許せません。 そして苦しくてたまりません。 厳しいお言葉でも、かまいませんので何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 長々と失礼致しました。
両親と真面目な話ができません。 初めて相談させていただきます。 20歳の大学生です。 私は両親と真面目な話ができません。 怖くて怖くてたまらないんです。 普段のたわいない話はできるのですが、(といっても妹がいないと話せないんですけど……) 真面目な話になると逃げ出したくなります。というよりも逃げます。まだ気楽な母でさえ無理です。 別に怒られるわけでもないんですが、ダメなんです。 思えば昔から話すこと以外でも、学校からの連絡は自分で処理してしまったり、親に報告しなかったりしてました。 母が 「貴女から学校のことは全然聞かない。妹や他のお母さんから初めて聞くのよね」 なんて言う始末です。 進路も上手く相談できないまま流れに流れて現在に至ります。 大学についても、本当は違うところへ行きたかったけれど、言えなかったので今の大学です。 (両親はとてもしっかりしていて、大学まで何不自由なく過ごせました。それが逆に申し訳なさを起こしているのですが…) 話は戻りますが、どうして私は両親と真面目な話ができないのでしょうか。 どうしたら話せるのでしょうか。 今、真面目な相談をしなければならないのに、怖くて出来ずにいます。 でも甘えですよね。そんなことはわかってるんですが、気持ちが追いつかないんです。 駄文で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
はじめまして。 最近、離婚した父親から連絡が頻繁に来ます。両親は私が10歳の頃に父親の浮気やその他もろもろが理由で離婚しています。普段からあまり家には居なかったので父親との思い出のようなものはありません。 むしろ、嫌な事の方が多いです。 幼い頃の話ではあるのですが、パンツ一丁で外に出されたり、わけも分からず頭を殴られたり、一つ下の弟には特に厳しく当たっていたり、、、と今思い出すと酷いなと思うようなことばかり蘇ってきます。 例えるなら、間違ったやり方で犬のしつけをしているような感覚でしょうか。そんな扱いを受けていたので父親には思い入れも何もありません。 離婚後は年に一度くらいで父親に会っていたのですが、高校生の頃に「あぁ、あれって虐待だったんだな」と気付いてから何だか父親に会うのが苦痛になってきました。 でもまぁ、一応血縁上は父親だしと思って会うことは続けていました。会ったからと言って特段酷いことをされるわけでもなく、お金のトラブルがあるわけでもないのですが、ただ私が嫌な思いをするだけですね。多分、性格が合わないのです。 社会人になってから、両親と同世代の男性と関わるようになり、お子さんの話を聞いたり写真を見せてもらったりすると「世の中のお父さん達はこんなに素敵なのか」と思って益々父親と会うのが嫌になってきました。 父親と仲が悪いわけでなかったのですが、自分が思っていたよりも自分は父親の事が嫌いだったんだなぁと感じます。 そして、最近また父親から会おうと連絡がありました。仕事も忙しく、なかなか返事が出来ないままでいたのですが「なんでシカトするんだよ!」と頻繁に来るのでもう何だか嫌になっちゃって、勢いでブロックしちゃったんです。弟にも連絡していたようなのですが、弟は父親と反りが合わず、親しくない祖父の介護も手伝わされていた為、それが嫌で弟も父親と連絡を取っていません。 一応、父親らしい事をしようとしているのは伝わるのですが、正直もう放っておいて欲しいというか、関わらないでほしいという感じです。それでも、家族全員から嫌われた父親が気の毒な気もして、悪い事をしたような気がします。父親は嫌われていることにすら気付いていないのですが… 一言でも嫌いだと伝えた方が良かったでしょうか。私はどうするべきだったのでしょうか。
私の母は父と離婚してからずっと死にたいと言っています 聞いていると私まで死にたくなってきます 母といるのが辛いです どうすれば母とうまく付き合っていけますか? 内容がまとまっていなくてすみません
先日、母が亡くなりました。 私と母はほぼ絶縁状態でした。母はかなりアルコール依存症でした。 母は飲酒関係のトラブルで何度か警察のお世話になっていて、身元引き受け人として私が警察に行くことが多くありました。身元引き受け人も母の兄弟にしてもらい、私自身は母と年に一回ぐらいしか会わないようにしていました。基本的に連絡もしませんでした。 昨年の9月頃に娘が生まれ、母にも報告しました。その時は「おめでとう。孫の顔を見せてね」と言ってもらえて、私自身も見せに行こうかなと思っていました。それからはしばらく何もありませんでした。 今年に入り母の勤め先から、「本人と連絡が取れない」と私の携帯に電話がありました。 私の中では、電話番号も教えてもいない(母が勤め先に保証人として勝手に私の電話番号を教えていた)ところから電話があったことへのイライラと今までの経験上、酔っ払って何かやらかしたのかなと思い、ムカついた気持ちのまま本人を訪ねました。 酔ってはいなかったものの、仕事が嫌になったから連絡を取らなかった。との理由だったので、母に対しかなり厳しい口調で対応しました。 それが気に食わなかったのか母はいきなり、「なぜ避妊しなかった?私は何も知らなかった。孫にも会いたくない」と言いました。 私自身も腹が立ち「絶対に会わせないから」と言って、喧嘩別れをしてしまいました。 それから数日して、母の知人から「連絡が取れない、ドアは開かないが部屋の電気は常に付いていて気になる」と連絡がありました。 私はその知人と以前トラブルがあり、あまりその知人を信用していませんでした。最初はあまり取り合わなかったです。 ただ、やはり気になるので警察にも連絡して部屋を開けてもらいました。 結局、母は部屋で亡くなっていました。 会わなくても母なので亡くなったことはショックでした。また、娘を会わせられなかった。せめて、今年母と会ったタイミングで写真でも見せれば良かったと後悔しています。 この後悔は今後どのように向き合えば良いでしょうか。母には、娘を見せてあげたかった、会わせてあげたかった。後悔の気持ちでいっぱいです。 非常に長く、稚拙な文で読みにくいと思いますが、この一件の向き合い方などについてご回答お願いいたします。
今は成人していますが、母子家庭の兄妹で、下の妹です。 昔から兄を可愛がっていて、兄ばかりと楽しそうに話していて寂しかった記憶があります。産まなきゃよかったとか、お前なんか、バカと言われました。 そのため、愛情に飢えていて男性にのめり込み、男性を見極めることをしないまま若くして結婚しました。 ですが、その男性も手に入ると素っ気無い、乱暴な言葉使い、冷淡な性格なことを知り、家庭内別居になり子供がいるのに相手から見放され離婚になりました。 先日、子供をよく預けて見てもらっている母の独り言を聞きました。 私のことを、嫌いだ、と言っていました。 今までは何処か単にイライラして酷いことを言っただけで、本心ではないとなかったことにしようとしていましたが、 本心から嫌いなんだとわかりました。 母の独り言を聞かなかったことにしているのは辛いですが、子供も預かって貰わないといけないし、揉められません。 血の繋がった親でさえ気をつかって本心も言えず、みんなから嫌われ、見捨てられ辛いです。
高校卒業後、母は私の夢のために大学の高い学費を払ってくれて支えてくれました。しかし私は就活に失敗し現在フリーター。母は一切責めずに落ち込んでいた私を元気づけてくれましたが、その日から私は自分のことを責めるようになりました。 そして先日母から癌になってしまったと報告を受けました。手術をすれば助かると医者に言われましたが、女手ひとつで育ててくれたたった1人の家族である母がいなくなってしまったら、と怖くて怖くて毎日泣くことしかできません。 私はまだ母になにもしてあげられていない弱い娘で親不孝者だと、これから何をしてあげられるのだろうかと毎日考えています。 自分の弱さが本当に憎いです。 母が癌で亡くなってしまうくらいなら私が死んだほうがいいとさえ思います。
30代女、既婚で現在夫と2人暮らしです。 徒歩圏内に夫の実家、隣県に私の実家があります。 私の家は両親と子供4人です。 母は姉たちの幼い頃に飲食店経営に失敗し多額の借金を作ったあと、カルト宗教(◯原が昔いたところ)に傾倒し借金返済とお布施のために働き詰めでした。 父が会社員だったのでそのおかげで食うには困りませんでした。 姉や妹は幼少時から私をブスだガリ勉だと馬鹿にしていました。 特に長女とはそりが合わず、ガリ勉気持ち悪いと面と向かって言われたりしました。 高校時代に母が倒れた時、私が家を出るのが一番遅かったことを引き合いに出して 「お前がお母さんの体調を察せなかったのが悪い」と責められ、入院した母の代わりに家事を全て引き受けて、始業式の日に母が倒れたためクラスで友達作りができず孤立したこともあります。 私以外は進学の意思がなく高卒なのですが、私はずっと大学に行きたいと言っていたため、父方の祖父母の援助で大学に行けました。 そのことを「自分も大学行きたかったのにお前だけ行かせてもらってずるい」と姉妹から責められました。 (祖父母が、大学に行きたいと言ったのは三女だけだったとのちに教えてくれました) それ以外にもいろいろあり、家族とこれ以上付き合っていけないと一昨年から連絡を一切断ち、絶縁状態です。 最近思うのは、コロナ禍でことさら家族の絆が重要視されている気がしてなんとなく肩身が狭いことです。 私は家族と会わなくてむしろ人生がうまく回っていると思いますし、夫と夫の家族が近くにいるので寂しくないです。 世の中帰省できなくて寂しい人が多いのを目の当たりにして、そうでない自分に疎外感を覚えたりとか、冷淡な人間なのではないかと思ったりします。 そして、家族と絶縁した自分がおかしいのかと思ってしまいます。 いわゆる毒家族持ちの私ですが、もしかしてこの家庭環境は毒ではないのでしょうか。 絶縁は間違っていたのでしょうか。 自信がなくなってきました。 ご回答よろしくお願いいたします。
家族との付き合いに悩んでいます。私も含めて個性が強く、かつ個人主義者の集まりで、激しく言い争ったり、キレて問題解決を放棄したり、頭に血が上って具合が悪くなるなど、意見のぶつかり合いや価値観の違いがありすぎて、よく今まで家族解散しなかったなと思うことも多々あります。 何とか上手く付き合っていく方法を模索してきましたが、話し合いにならないこともあり、正直疲れています。今後どのように家族と接したら良いか、アドバイスをお願いいたします。
母親が根拠もないのにやるべき事をやっていないと決めつけて怒ってきます。そして、やっていたと分かると笑ってごまかそうとしてきます。 そのことにかっとなってしまいこの間、枕を投げつけてしまいました。力は加減していたつもりですが、母は痛かったようで泣いてしまいました。 私は本当に最低の娘だと思います。15分から30分は痛がって、母は友人にラインをして助けを求めると言っていたので、気になって後で調べたらそんな履歴は全くありませんでした。私を悪者にするためのうそなんじゃないかと思ってしまいます。 かっとなってしまったのは本当に私のせいですが、決めつけて怒ることはいつも指摘しているのに何も解決しません。 あと、母はよく学校に電話するとか、友人に相談しているとか言ってきますが、私は家族の悩みを人に相談したことがありません。 平気でそういうことを言ってくるところも嫌です。 いつも時間が経って気が付けば、怒りが収まり元通りなのですが、これではまた同じことの繰り返しだと思います。 どうすればいいんでしょう。
高校の時、高校辞めたいといったら、包丁持ってきて脅されたことあり、話しかけても無視される。気が向いたときに用意された朝食や、お菓子を重いなと感じてしまい、無視するだったら、食事もほっといてほしいなと思います。私は、変でしょうか?
家を出て依頼、実親とは疎遠でした。 しかし7年前に子供が産まれ、祖父母との繋がりを持たせたく、実親と連絡を取るようになりました。 しかし実父は孫には一切関わろうとはせず、自分の自慢話と他人の悪口を言うばかりでした。 昨年初めに亡くなりましたが、晩年は誰にも相手にされず、話を聞いてあげるのは私だけでした。 実母は子供の世話をすると言って私の家に来ても、上げ膳据え膳の汚し放題、勝手に親戚を呼んで宴会❲準備も片付けも一切しない❳、子供にアレルギー食物を与える、子供や親戚に私の悪口を言い晒し者にするなど、身勝手な振る舞いばかり。 何度か止めるようにお願いしましたが「あんたのワガママなんか知らない笑」と取り合ってもらえませんでした。 そして去年末、小さすぎる子供服を送ってきた実母に「申し訳ないけどもう着られない、次からは買う前に私に相談して欲しい」と言った私に「少しキツいごときでごちゃごちゃうるさい、アンタはうっとおしい!」と実母が逆ギレして以来、連絡は絶たれました。 その後メールで「サイズは店員に確認したのに間違ったみたい。次は自分で確認する」などと浅はかな言い訳が送られてきたので、無視しました。 そして半年ほど経過しました。 私は、 実母が謝ろうとしたことを汲み取らなかったこと、 祖母と孫の交流を断ったこと、 年寄に寂しい思いをさせていること、 などの罪悪感で毎日苦しいのです。 しかし私が折れたら、またあの虐げられる日々かと思うと、このままでいるしかないなと思い直すのです。 罪悪感から逃れるにはどうすればよいのでしょうか。 実母の呪縛から逃れられる日はくるのでしょうか。
毎回お世話になっております、どうしてもこちらに話を聞いてもらいたくなってしまう弱い自分をお許しください。 親の反対を押しきり結婚することを決めたら「もう連絡しない!謝ってもらわなくていい!」ときたため、絶縁か、と悲しいけれど前に進む決意ができました。ところが、その後親から「なんで謝りに来ないの!親子関係が長い目で見れば大事だってことくらいわかるでしょ!」「親子間のわだかまりがなくなってきたなと親が判断してからでないと結婚の話は許さない」「親への感謝が感じられない、感情的に許せないから職場に迷惑かけてやる。嫌なら謝罪に来い」とのこと。親を振り切り結婚しようとこそこそ話を進めるなんて信用がない、ストレスで体調崩した、親はいつまでいるかわからないのよ分かるでしょ、といい、私の覚悟すら間違っているかのように追い詰めてきます。また、直接彼の親も呼び出し家族ごと罵倒し別れるよう息子(婚約者)を説得しろというでしょう(現に私の前でひどい言葉を並べました)。二人でいて居心地がよく、着飾ることなくいられる大切な人ですので、別れるつもりはありません。 彼は以前、親の怒りや罵詈雑言を私のために堪えてくれ、「親が認めないという結論が変わらないならもう籍をいれてもいいと思う。だけど、けじめとして結婚の宣言をしに行こう」と話してくれました。父は、自分が気に入らないものや人にはそのまま相手に感情をぶつけます。そんな親にずっと恐怖心があり、35歳という年齢になっても怖いのです。意見を言えばそれ以上に威圧的な口調で否定されますので。 私が長女でずっと親の期待に応えてきたこと、反抗期もなく親の顔色を気にしながら生きてきたこともあり、親の反対を押しきる覚悟だって簡単じゃなかったのに、私の幸せを願うならどうして渋々でも自由にさせてくれないのでしょう。35歳の独身の娘は親にとって老後頼りになるのでしょう、でも親の気に入る人でなけれは結婚できないとか、常に親子関係を第一にすることを強制されるなら、私は一体何のためにいるのでしょうか。振り切りたいのに何だかんだで親に振り回されてしまい、わたしもずっと体調が悪く、体重も激減してしまいました。 私の結婚に夢や期待があると言われたので、それを叶えてあげられないのは申し訳ないことだと思います。ですが、単に私に執着しているだけのように思えてしかたありません。
今年から大学生になった者です。 先日、大学に行くのに家で着るような服(自分ではお気に入りで外に出ても違和感ないと思っていましたが、一般的には部屋着でした。)で大学に行かないで!と母親に指摘されました。 そうして、母親と妹が私が大学で着るような服を選びにと三人で服屋に出掛けたのですが、私は母親が「着ていた服をダサいと貶して自分の思い通りの服装に改めさせようとしようとしている」と悪い方向に考えを暴走させました。 その結果、服屋で泣きながら母親を責め立ててしまいました。 結果、母親は怒って私達は服を買わずに帰りました。 私は極度に人からの指摘や叱責、怒られることが苦手のようです。怒られるととても怖くなり、奈落に落ちていく気持ちになります。怒る人は私を嫌っているとしか考えられなくなります。 高校時代、バレー部に所属していたのですが、顧問の先生や仲間を私の筋の通らない行動で苛立たせてしまい、結局逃げるように辞めてしまいました。 母親はもうキレる私に指摘したくない。服は妹に聞けと言いました。 私は軟弱者で辛い部活の練習から逃げて叱責に怯えて指摘に逆上してしまいます。 やりたくない、できない、と練習から逃げて呆れられたくありません。指摘や叱責を素直に受け入れたいです。他人とのズレを直して常識のある服装を覚えたいです。 自分を強く変えるために前向きに努力するにはどのように変えていけばよいでしょうか。方法を教えて下さい。
今回は母のことについて質問です。 母は1年半ほど前に再婚したのですが、その相手のモラハラが酷いと思います。 少し気に入らないことがあると怒鳴ったり、料理が少しで口に合わないとひと口も食べず文句をいったり(それでも作らせる)、ブスだデブだと罵ったりなど、まだまだ上げれば沢山あります。 また、このコロナ禍で旅行に行ったり、自分(旦那)が濃厚接触者の濃厚接触者になっているのに家でパーティを開いたりなどしていました。 母は介護職で県外へは行ってはいけないと言われているみたいなのですが、旦那に反抗できず「本当は行きたくないんだけどね(笑)」と言いながら旅行に行きました。 私も姉も小さな子どもがいるのでコロナ禍で旅行に行ったりしてる母には正直会いたくないのですがそれを伝えてしまうと母が病むのがわかるので伝えられません。また、母の旦那は私たちの前でも母に怒鳴ったり罵ったりするので正直子どもとも会わせたくありません。 結婚前に暴力を振るわれ別れたことが何度かあるのですが、その時は朝から晩までお酒を飲み泣き、死にたいと言っていました。 母はその経験から別れたいとは時々思うけどあの時辛かったから、あの時みたいな思いはしたくない。と言っています。 また、母は派遣で働いていて犬もいるので金銭的に別れて1人でやっていく自信は無いようです。 今までは、母が幸せならそれでいいかと我慢していたのですが、精神病が悪化しているので、療養のためにも別れて仕事もやめて生活保護を受けながら治療に専念してみたら?と伝えてみたのですが別れる気配はありません。 友人と遊びに行くのも制限されていて、私たちと食事に行くだけでも1時間おきくらいに電話がかかってきたり、私たちと出かけると言っても少し嫌な顔をされるそうです。 環境的にも心理的にも金銭的にも支配されているようにしか見えません。 再婚してから表情も暗くなり覇気がないというか目に光が宿ってない感じがします。 そんな母を見ていると悲しくなり、姉と私で縁切り神社に行ってみようかという話になりました。 ですが、母親とは言っても他人ですし勝手にそんな事を祈ってもいいのかな?とも思います。 グダグダと長くなりましたが勝手に縁切りを祈ってもいいのかと言うのが質問です。 よろしくお願いします。
暗い未来を避けるために今、何をすればいいのか分かりません。 まずこれまでの経緯を聞いていただけますか。 家族→父親、姉、自分 母は10年前自殺により他界 現在は父親は独り暮らし、姉と私は同居しています。 父親は昔から子供には説教ばかりで日常会話がなく、特に姉を馬鹿にしてばかりでした。 母親はそれを止める事ができず空気状態。家族内での会話はほとんどありませんでした。 そういった家庭で育ったからなのか姉も私も人とのつきあい方がわからず、いわゆる自己肯定感はとても低いです。 人からよくいじめられ、人間不信が強まって、ますます人と関われなくなっていきました。 ふたりとも無気力無関心・自己否定感にとらわれる鬱状態で長年過ごしてきました。 でも私のほうが姉よりは多少元気です。 だからこれまで姉の話を聞いて励ましたりしてきました。 ただ、もともと会話のない家族でしたから二人の間に親密さや絆みたいなものはありません。もっといえば私は姉の事をそこまで好きになれません。 また私も辛いのに姉の話を聞く事に疲れてしまい、もう暗い話ばかりしたくないと言ってしまった事もあり 信頼できる気のおけない家族とは言えない少しギクシャクした表面的な関係になってしまいました。 前置きが長くなってしまい、すみません。 姉のほうが問題は根深く、調子が悪化しているように見えます。 私は多少元気を取り戻してきました。 だから、私が姉のために出来ることをするべきなのだと思いますが何をしたらいいのか分かりません。 大切にしてあげたいという心を家族に持てないからです。 姉が母と同じように自殺するのではないか、それをどう防げば良いのかという不安・焦りをジリジリ感じる一方で この不安から解放されたい、悩むのに疲れた、自分のことだけ考えたいという勝手な考えが浮かびます。 でもそんなことは無理だと分かっています。もっと家族を大切に思いたいです。 どうすればそんな気持ちが生まれるのでしょうか。 気持ちがなくてもとにかく行動するべき なのでしょうか? でも、何を行動すればいいのか?姉の問題に私がへたに手を出さないほうがむしろ正解なのか? 長文ですみません。 とにかく誰かのご意見が聞きたくて相談させていただきました。 よろしくお願い致します。
私には離婚歴、前夫との連れ子が2人います。 今の夫のご家族からは交際当初から、離婚歴があるとお話しする以前から、年上というだけで、冗談じゃない、たぶらかしていると嫌われました。 夫の携帯から夫に無断で私の番号を探して、いきなり電話をかけてきたり、妹さんにもその番号を教えてメールさせたりしてきました。 交際して2年後、夫との子を身籠りましたが、夫のお母様から堕ろせ、認めない、祖父母も怒っているから、結婚したいなら子ども2人を連れて親戚を回って土下座してと言われ、お父様からは祝福はしない、当時大学生だった夫の妹からは、あなたが妊娠したせいで家族がバラバラになった。 と散々責められました。 胎児だった息子の育ちが悪く絶対安静をお医者様から言われていると伝えても、今後のことを話し合いするから会いに来なさいと近所のファミレスに呼び出され、たまたま席が喫煙席しかない中、そこに3時間も座らせられましたが、具体的な話などひとつもなく、お母様と妹さんはずっと泣くばかりなので、お話がなければ帰りますと言うと、どういうつもりなの!逃げないで!と怒鳴られました。 息子が生まれてから3年の間、事実婚で過ごし後にようやく入籍し、その後も子宝に恵まれました。 その辺りからお母様からは体調や子ども達を気遣うメールをいただくようになりました。 そして2年前、妹さんが授かり婚しました。 その時もやはりお母様は堕ろせと迫ったそうです。 実の娘に対しても酷いと思いましたが、結局、妊娠しているし結婚を認めるとして、結婚式をあげることになり、お母様も妹さんも夫にだけ出席してほしいと言ってきました。 私達は経済事情もありましたが私は、妊娠後すぐ入籍できなかったことがずっと心に引っかかっていて結婚式は挙げていませんし、入籍した日の写真1枚すらありません。 夫は出席は拒否しましたが、私がいつかそこで結婚式を挙げたいなと話した式場を教えてあげていました。 その夫の言動も信じられませんでした。 夫は、家族なんだから、夫には結婚式に出るのが当たり前だ、祝福しろ。 お相手の家にも顔が立たない、と言われたそうです。 自分のした事、言ったことを無かったことにして、人を踏みつけにして心平穏に生きる事ができる人がいるのでしょうか。 なんとも思わないのでしょうか。 夫の実家をどうしても好きになれません。 とても苦しいです。
・物を私に投げつける、叩きつける ・朝、夜のご飯を食べなくなった ・なぜか怒っている ・なぜそんな態度なのか、なぜこんなことをするのか聞いても答えない ・死ねゴミ、と言ってくる ・自立しない 例えば、家族に命令口調なところとか 弟「ラーメン作って」 私「いいけど、自分で作れるでしょ?」 弟「は?おまえが作ればいいだろ」 って感じです。 他にもありますが、言葉にできないようなモヤモヤがあってうまく伝えられません。 とにかく二重人格ではないのか、精神疾患ではないのか、と祖父と祖母が悩むほど弟の性格?思春期?が理解できないようなものなのです。 私としては、姉として何とかしたいのですが弟に死ねと言われている以上、下に見られているのか、何なのか、 よくわかりません。 今の状態はとても悲しいです。家は温かいはずなのに、弟の存在が嫌いになってしまうくらい辛いです。 たすけてください。