hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生きる意味」を含む問答(Q&A)一覧

生きていたくないです。

子供の頃に虐待を受け、いろいろなことを諦めてきました。 うつ病になっても休める環境がなく有効な治療法を受けられず、 就職したくても自信がなく行動できず、助けてくれる人もなく、 それらが長引いてもう40代です。 ブラックバイトに引っかかり、心身ともにボロボロになりやっとやめ、 就職活動をしていますが生きる気力がわかず動けない。 面接に行きましたがうつ病のことを根掘り葉掘り聞かれ嫌になり、 いくつかの求人に応募しましたが、恐怖で体調がおかしくなり眠れなくなったりしています。 なんでまともな家庭環境が私にはなかったのか。 頑張っても頑張っても報われずにいた子供の頃の影響か、 希望を持つことができず、人を信じることもできません。 うつ病の治療中も希死念慮が消えることはなく、 働きたいと思っていても気力がわかず、普通の人のようには動けません。 いい子でいればいいことがあると我慢していましたが、 希望進路を潰されハンデを背負わせて大学進学をさせられたときに、 心が折れてしまい20才になる前に死のうと自殺未遂をし、 それから生きる意味も分からず空虚なまま、 うつ病治療とアルバイトを続けてきました。 40代フリーターでうつ病。もう生きていたくありません。 このつらい苦しみから逃れたい一心です。 私は何をすればいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

母と別離。虚しい気持ちから抜け出せません

数ヶ月前、母が癌で亡くなりました。まだ50代前半でした。 長かった闘病から開放された母のことを思えば、きっと今は安らかなのだから、悲しむことばかりではないと思うのに、夜になって布団に入ると、涙が止め処なく溢れて止まりません。 私は実家暮らしで、過保護な母に甘えて育ったところもあり、母が癌になってからも、通院も介護も最期までずっと一緒でした。 今までの人生でも泣いてばかりでしたが、こんなにも深くて底が無い、別離の悲しみというものを知りませんでした。 この悲しみを知らないままで居られたなら、どんなにか幸せだっただろうかと。 神様仏様が居られるなら、なぜ今この時、この瞬間の悲しみからは救ってくださらないんだろうと自分勝手なことを考えてしまいます。 どこまでも他力本願な考えです。 また、最後には耐え難い別離が待っているのだと思うと、人と関係を深めることも避けてしまいます。 ここ数年、四六時中、病気や死に纏わることが頭から離れません。 そしてまた、この虚しさは今生きている人間では誰も、根本的な解決はできないと考えてしまいます。 他の人の体験談や仏教の教えなどを読むと、その時は気が紛れるものの、結局は一時的なもので、この先の人生を明るく楽しく生きていくなんて、とてもじゃないけれど無理だと感じます。 いつかは、自らの死によってこの悲しみから開放されると考えると気持ちが楽になりますが、自死する勇気はないです。 母は最期まで前向きな人だったので、こんなことを考える今の自分は本当に情けなくて、顔向けできません。 変わらない絶対の安心という境地に至れたらと願いますが、今の自分には信じられません。 元々、神経質でネガティブな性格でもあり、この堂々巡りの暗い考えから抜け出す方法が分かりません。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

終わりにします。

皆さま初めまして、みーと申します。 このような神聖な場に 自己中心的で不快な書き込みをしてしまい 申し訳ありません。 話し相手がいないので最後に 自分の思いの丈を ここに吐き出させて下さい。 そして僕が生きた証を残さして下さい。 まず、僕は小学3年生の頃まで両親に虐待の限りを尽くされ殺される寸前で警察の方に助けられました。 その後、両親と連絡が取れなくなり施設で高一まで過ごしました。 そして高校を中退し、自分の1番したかった事 漁師になる!を実現させました あの頃は毎日が楽しく 仕事も楽しく・交友関係も問題なし・ 恋愛も順調でした。 この時期に交際相手との間に 子供が出来ました 勿論、歳も若いし育てられる訳がないと 相手の親に猛反対されました。 それでも降ろす事など考える事が出来ず 絶対に産んで欲しかったので 職場も変え、家も嫁の家の近所に引っ越し 何度も嫁の実家に足を運んでお願いする日々が続きました そして形的に出来婚になりましたが 相手の親に認めてもらい無事 長男を出産し家族に迎え入れる事が出来ました。 しかし幸せな時間は続かず生まれて3ヶ月 長男が突然死しました。 この頃から自分の中の何かが変わり 生きる希望や意欲何もかも無くなり 自殺を考えるようになりました。 そこから嫁も変わり、 喧嘩をしても話し合いが出来ず いつも僕が悪い、私は悪くないのループで 僕が折れて謝り機嫌をとっての繰り返しでした。 あまり言い過ぎると癇癪を起こし物に当たり手を出して来るのでそれ以上は何も言えず。 そして次男・三男が生まれたが 何も変わらずこのような日々が続きました そして1ヶ月前ついに離婚届を渡され書いてしまい。 独りになりました。 独りには慣れていたつもりなのに いざ独りになると寂しいもので 結婚を機に地元との関わりも全て切ってしまったので 相談相手も居なく 頼れる人も居なく この苦しみを分かってくれる人が居ない。 本当に辛かった。 離婚してから自分がどうしてたのか思い出せません。 仕事には行ってたみたいですけど 全く記憶に無くて 体重も1ヶ月で13キロ落ちました 今日目覚めると同時に死を決断し 気分が楽になりました。 職場も無断欠勤してしまいました。 今日は思い出の地を巡り 好きな物を食べ1日が終わる頃に旅立とうと思います。 最後に長話に付き合ってもらいありがとう

有り難し有り難し 62
回答数回答 3

幸せとはなんでしょうか

私は本心から自分の周りの人が幸せになって欲しいと思っており、そのように行動してきました。別に見返りを求めている訳ではないです。ただ周りが幸せになるのを見たり聞いたりして自分の心も満たされ温かくなるんです。 よく「徳が高いね!」とか「他喜力だよそれ!」と言われますが、ふと思うんです。自分はいま幸せなのか、これがもう幸せなのかと。 私は社会的にやりたいことが沢山あり、それに向けて常日頃努力しています。社会的に恵まれない子供の居場所作りや元受刑者の社会復帰支援や居場所のない女性の支援など多岐に渡って動いています。 私の得意なことの一つにコーチングがあります。 私の周りには死にたいとか何をすれば良いかわからないという人たちが沢山きますが、私は彼らに寄り添いどういう人生を送りたいかを一緒に考え、必要なら支援をしていつの間にかポジティブなマインドに変えていくのが得意です。 周りの人たちがどんどん変わっていくと自分も幸せな気持ちになります。 人の幸せを願うだけで尊いじゃないと大切な人に言われました。 でも呪いに思えてしょうがないんです。自分が他人の幸せに寄生する虫のように思えてしまうんです。 どんな人と居ても、ふとした瞬間に寂しくなりさっきまでの幸福感がリセットされてしまいます。愛とか幸せを蚊のように吸っても吸っても胃袋が満たされない感覚です。 私は恵まれた家庭で育ち、両親は離婚しましたが愛情を受けて育ちました。欲しいものは大体手に入れましたので人より承認欲求や物欲も薄いです。 でもただ愛されたいんです。 もうすでに沢山の愛や感謝で満たされていますし、二人の女性と婚姻関係や彼氏彼女の関係はないけれど愛で結ばれています。 それでもそれなのに心のタンクの穴を埋める愛を求めてしまいます。 多くの他者のマインドを変えて幸せにしてきた自分自身が幸せじゃないなんて絵本みたいですよね。 どうかアドバイスや説教をお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

家庭環境が嫌すぎて死にたいです。

高校1年生の女子です。 現在父子家庭で過ごしていますが、家が嫌すぎて死にたいです。 家が嫌になったのは去年の11月に引越しをしてからです。 それまではずっと母子家庭で今住んでいるところより少し都会の方で暮らしていました。 ですが母からの暴力や理不尽に怒られることが原因で母が家を出ていくことになりました。 その結果離れて暮らしていた父が家に来ることになり父子家庭になりました。 父は頑張ってくれていましたが慣れないことが多く未だに母と暮らしていた時と比べてしまいます。 最初の方はまだ楽しく過ごせていたものの父の仕事場の影響で通学に不便な場所に引越すことになりました。 引越してから嫌になるまでには時間はかからず、周りの子は歩いて遊びに行ける距離に住んでいるのに私だけなんでこんな所に、、などと思うことが増えていきました。 それからどんどん周りと比べるようになり楽しそうにしている子を見ると凄く羨ましくなるしそれと同時に自分が嫌いになります。 劣等感や不安感が増えていきどんどん学校にも通えなくなり、中学は卒業したものの高校は不登校になりました。 父に何回も当たってしまい暴力されることも増え、一時期児童相談所に入っていましたが何も変わることはありませんでした。 というかむしろ生活が酷くなりました。 どれだけ父や周りの人に辛いと言っても理解してもらえず、辛いのは思春期だからだとかみんな同じだとか言われてしまいます。 少なくとも引っ越す前まではこんな思いしたこともないし毎日死にたいなんて思ったこともありませんでした。 家族には誰にも理解してもらえず話すだけ無駄なような気がするし、むしろ自分の気持ちを否定されることもあります。 精神科にも行きましたが病院の先生は病名は付けられないと言っていて、父には病気じゃないなら学校に行ってないのはただの怠けだと言われました。 私もこうなりたくてなってる訳じゃないのになんで否定されないといけないんですか? もう自分が生きている意味も生きる希望もなくなってしまいました。 どうしたら前みたいに明日に希望を持って生きられるようになりますか? まとまらない文ですみません。 どうかご回答いただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

父の浮気、母の別居

私の父は、1年ほど前から浮気をしていました。尊敬していた父だったのでとてもショックな出来事でした。 母はそんな父に怒り、探偵などを雇い浮気の証拠を突きつけて父の浮気を辞めさせました。 ですが、父は言葉では浮気したことを母に謝罪したのですが、その後家族とは一切関わらなくなり仕事に行く以外の時は自分の部屋に篭りきりになっている状態です。 私は父を尊敬していただけに今の父をみると怒りが込み上げてきます。 母もそんな父を見限り、別居をすると今日自分に話しました。 私は、過去に妹を不慮の事故で亡くし、祖父も癌で亡くし、今度は家族がなくなるという現実に立ち尽くしています。 自分で言うのもなんですが、私は人一倍辛いことや悲しいことを経験していると思って生きてきたのですが、まさか家庭崩壊まで起こるとは思っていなくて、もう笑うことしか出来ません。 過去に親友だと思っていた人間にも裏切られ、看護学校にいた時には実習先でいじめられて精神を壊されて、その度に這い上がってきたのですが、今回の件はさすがに這い上がれそうにありません。 何度谷底に落とされて這い上がっても、こんなに辛いこと悲しいことばかりの人生、唯一頼れる両親も崩壊、心が空っぽになったというか捨てられたというか、虚無感しか感じない自分はこれからどう生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

自分の存在価値・生きる意味

鬱になったことを理解してくれず、両親には後一歩の努力が見えない、あきらめずに頑張れ、 大卒は私の将来に影響する。と言われました。 結局鬱を理解してくれないどころか、大卒という枠組みの為に頑張れと言われて、あー私って両親にそう思われてきたんだ、自分の努力を全く見てくれなかったんだと感じました。 私がつらいって感じてるのもわかってた、でも自分から行動することを待ってたと母には言われましたが、私はここまで頑張ってきたつもりです、長女だからたくさん我慢したし、自分の気持ちを押し殺してきました。元々自分の中に溜め込む性格だったのが今になって爆発しました。それでどんどん鬱になっていきました。 ありったけの気持ちを手紙に書いて両親にぶつけたのに、結局は理解してくれないってわかった瞬間に、両親の中での私という存在意義・価値を疑い、今生きることが自分にとってはとても辛くなり、自殺を考えてしまうときもあります。 下に3人きょうだいがいるので私なんていなくてもとも思えてきました。自分の存在価値って両親の中でどうなっているのか、私が生きている意味があるのか毎日考えてしまいます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

人生に疲れてしまいました

私は、幼少期から父親からの虐待や、学校や会社での虐め、去年は婚約者のお母様から婚約破棄を一方的に言い渡され、その都度悩んで、自分なりに乗り越えて、鬱を患ったりもしましたが、結果としては良い人生経験だったんだ、必要な勉強だったんだと、生きてまいりました。 つい先日、アプリで知り合った遠距離の人と、約3ヶ月間、一緒にゲームをしたりビデオ通話したり、毎晩メッセージのやりとりをして、お互い好きになったから、彼から会おうと誘われました。 ただ、会う約束をした1度目は仕事のために彼がドタキャン、2度目は彼が私の事を失いたく無い・今の関係を壊したく無いと悩んで眠れなくなったとの事で彼がドタキャン、ついに3度目の今回は連絡も無く音信不通になりました。 また、2度目までは翌日までに連絡はございましたが、今回は3日以上経っていますが連絡はありません。 ちなみに、アプリのゲームでも繋がっており、今まではドタキャンした後もログインをしてギフトを送ってくれたりしていたのですが、今回はログインすらしていないようです。 彼は応援しているサッカーチームが負けた時に体調を崩すほど繊細な方で、過去に離婚の経験や彼女に浮気をされた事がある為、女性との恋愛も4年ぶりくらいだと話していたので、女性へのトラウマがあるなら、彼のペースに合わせたいと思っておりました。 彼とはご縁がなかったと諦められたら良いのですが、別れの言葉もなく、ゲームや連絡先もブロックされていないので、未読が返事かもしれませんが、心の不調で話せないのではとも考えてしまいます。 依存や執着をしていないつもりでしたが、心に穴が空いたような感覚です。 私自身、普段は明るく生きる事を意識しておりますが、失恋やいじめ等がある度に、無気力になってしまって、生きる意味や楽しさも分からなくなり、ご飯も食べれなくて体調を壊してしまいます。 今も好きな事にも目を向けられず、仕事以外は辛くて布団から出られません。 やっと私にも愛し合える人と出会えたんだと、欲が出てしまっていたのかもしれません。 自分に関わるものに感謝をして、悪い事も良い経験だと思って参りましたが、辛い経験が多いので生き方が分からなくなってしまいました。 愛し合える人と出会えないという人生を、学びとして用意されてるのでしょうか…? できれば私は愛し合える人と共に生きたいです…

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

コロナで亡くなった父、私を責める母

8月に新型コロナウィルスに感染し、高齢の両親を含む家族全員にうつしてしまいました。 東京都で毎日6千人近く感染していた時期でした。 仕事をし、日々の買い物をし、特別なことはしていなかったのですが、どこかで感染してしまったのです。 父は重症化してしまいましたが、自宅待機を余儀なくされ、やっと入院先が見つかった時には覚悟をしてくださいと言われました。 今日か明日には、と言われながらも奇跡的な回復を見せてくれましたが、入院してちょうど一か月目に急変し亡くなりました。 入院の日に救急車に同乗することもできず、家の前で見送ったのが父に会った最後でした。 最期も会うことは叶わず、ナースステーションの前に家族数名が集まり、iPad越しに看取りました。 そのあとは、病棟の廊下の隅で、棺の中に顔だけ透明になっている袋に入った父と短い時間お別れをし、業者が火葬場に連れて行きました。 火葬の立ち合いも不可でした。 行政によるようですが、コロナで亡くなった場合、家族は火葬場に入れないそうです。 理由はわかりません。 自分を責め、正気でいられない日々です。 薬を飲んでもあまり眠れず、コロナ感染で7キロ痩せたままいまだに戻りません。 今朝突然「あんたがコロナを持ち込んで、あんたのせいでお父さんが亡くなったのに、なんで猫と遊んでるのよ!」とヒステリックに叫ばれました。 子供の頃から、いつも思っていることをすべて口にする母にうんざりしていましたが、さすがに最後の一線を越えたなあという冷めた気持ちで大きなため息をついたら「あーいやだ、そういうところ父親そっくりね!!最低!!」と仏壇の前で言われたので血が沸騰するほどの怒りを覚えました。 つい言ってしまったなどではなく、いつもギョッととすることを口にするのです。 極度の内弁慶なので私と亡くなった父にだけですが。 暴言という自覚もないようです。 しかしこんな母とも別居することができません。 自宅兼事務所であること、障害のある子供を育てるのに適していること、等諸々の事情があります。 もう気持ちがぐちゃぐちゃで、未来が見えません。 私のせいで一人寂しく逝った父、強い自責の念と後悔、追い打ちをかけるように私を責める母。 私はこの先どう生きていけばいいのでしょうか。 寿命が来て父に会えるまで、しっかり生きたいのです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

相手の死を望むような弱い心から

1年ぶりに投稿させていただきます。 心が弱く、ウジウジとした性格ゆえ離婚後親権を元旦那に移した者です。 過去2回相談させていただき、心に寄り添っていただける返信をもらい前向きになり 1年穏便に過ごして参りました。 ですが子供との関わりの中、また元旦那から深い話し合いの中でまたモラハラ、暴言、心を抉られるような発言をされ せっかく強く穏やかに保てていた心が折れそうになりました。 いつまで言われっぱなしのサンドバッグでいなければならないのか…。辛くて苦しい…。 ですが、前回とも、たくさん寄り添って支えてくださる言葉をいただきその言葉を胸に生きてきた私は前のような強烈なダメージがありませんでした。 前ならばクヨクヨしてウジウジして死にたいと思ったと思いますが 今、一切死にたい気持ちはありません。 今回、皆さまのお忙しい時間を取らせてしまい申し訳ないのですが 「ハスノハのおかけで強くなれました」とお礼を言いたく、投稿させていただきました。 過去こちらに相談し、返信をいただき もう嘘で取り繕うのはやめよう。と 取り繕ったところで残るのは虚無であり そもそも取り繕わなければならないほどの高貴な人物でもないだろうと 自分を受け入れる事ができました。 嘘をついて逃げる方が後々つらいと。 そうすると不思議なことに 嘘をつかなかったからこその転機があったり偶然があったり幸運がありました。 そして、正直に行動したからこその結果だと思えます。 本当に心から感謝致します。 途中から質問ではなくなってしまい申し訳ありません。 辛い時もあります。前の弱い自分に引き込まれてしまいそうになる時もあります。 ですがここは話しを聞いてくれる人がいる。と知っているので 強くはなれないけど、弱さに負けないでいられます。 めちゃくちゃな文章になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございます。 今、精神的に頑張れないけどなんとか踏ん張れています。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

定期的にくる虚無感との戦い方

はじめまして。 22歳大学生です。 定期的に何をしても楽しくない、何の意味もないという虚無感が押し寄せます。 生きることに意味はあるのか、等は誰しもが考えることかもしれませんが、自分は特に考えすぎてしまうのか一度その波が来ると中々抜け出せず、日常生活が疎かになります。(一人暮らしをしていたのですが今年の一月、丸々2週間ベッドから動けなくなり両親に心配され、そこから実家に戻され休学しているという状態です。)具体的に言うと動けなくなる、特に理由もないのに涙が止まらなくなるという感じです。 地元や大学の友達も心配してくれて連絡をくれるのですが、暗い自分をみせたくなくて元気な時に連絡を返そうと思い、そのまま返せなくなるという事が2度もありました。 友達や家族に心配をかけまくる自分が嫌いです。 さらに、そんな虚無感が過ぎ去った後はびっくりするほど元気になり、何でもできる!という全能感が押し寄せます。その時の自分も後から振り返ると怖いです。何かしら黒歴史を生み出しています。 どうしたらメンタルを一定に保ち、穏やかに過ごせるでしょうか。また、虚無感が来た時はどう抜けだせばいいでしょうか。 躁鬱なのかと思い相談所に行きましたが 納得する答えは得られず、心療内科に行って薬を貰ってみましたが改善されませんでした。心を強くするしかないと思うのでアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

最近すごく病んでます

私は今受験生なのですが、毎日泣きすぎて勉強が進みません。 自分の気持ちが分からないながらもなんで泣いてるのかよく考えたのですが、理由はたくさんあります。 親と前みたいに(受験勉強をしていなかった普通の日みたいに)いろいろ話さなくなったのですが、受験が終わったとしても、合格できてなければその日に戻れない不安と もちろん合格できないんじゃないかという不安 私が行こうと思ってる学校は自分にはハードルが高く、親もそれを知っています。でも頑張って勉強してきたので前よりマシになってきました。 でも、受かるとは思えません。マシになっただけでまだまだ行きたいところの点数に届いていないからです。 また、私には姉がいるのですが、姉は東大にギリギリ行けなかったくらい頭がいいです。今は働いていて、ちゃんと自立できていてそこは本当に凄いと思います。でも、だからこそ親に比べられてしまうのが本当に苦しくて姉のことを褒めるとたまに辛くてこっそり泣いてしまいます。 また、最近食べ物が普通に食べられなくなりました。 食べ物をちゃんと体に取り入れれなくなりました。(噛むだけ) 多分ストレスが原因です。 私は今、勉強しかやることがないので食べることが 1番の幸せで、どうしても食べ過ぎてしまいます。 これは摂食障害だと自覚しています。 親にはまだ知られていません。 受験が終わったら治るのか自分には分かりません。 悪い方に変わっていく自分が怖いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1