幼少の頃から、周りが普通に出来ることを出来ず、いつも悔しさを覚えていました。成長してから、この障害ではないかと気づき、心療内科にも行きましたが、薬を処方されるだけで、全く解決に向かっているとは思えません。 これから、どういう姿勢で生きていけば良いでしょうか。
12年間連れ添った猫が病気で亡くなり、もうすぐ四十九日を迎えます。 今年の初めに結石で開腹手術をして、せっかく助かった命が夏に体調を崩し、リンパ腫と診断されました。できる限りのことをしてやるつもりでしたが気性の荒い子で医者から抗がん剤治療はこの子には負担が凄く逆効果と言われ、苦しい延命より食べるのが大好きなので食べれるうちにおいしいものを沢山食べさせてやらないかと言われ納得しました。言われていることが理解できたし、本当にこの子が亡くなるのかと信じれない気持ちも大きく実感できなかったので抗がん剤治療はやめてステロイドのみの生活にしました。 大した治療もできなく、判明してから約1か月半でこの世を去りました。呼吸ができなく最後はかなり苦しみながら亡くなりました。 亡くなる前はいわゆる最後のお別れをしに来てくれたのですがそれが挨拶とも気付いてやることもできずに、油断した時に苦しみもがいて亡くなりました。 こんなに早くなくなるとも思わなかったし、美味しいものもまだそんなに食べさせてやれてないのに、もっと食べさせたいものあったのに後悔しています。 しんどくて食欲が落ちた時に、無理やり食べさせたり、少しでも食べてほしくて頑張ったけど食べてくれなかったのが悔しくて思わずイライラして軽くだけど叩いてしまったこともあり後悔しています。 先生の言うことを無視して抗がん剤治療をお願いしたり、ほかの病院に行っていたらまだ生きてくれてたかもと後悔しています。 たぶん何をどうしたところで全て後悔するのも分かっていますが猫が亡くなったのがとても悲しくて悔しいです。 あの日から毎日一人になると悲しくて悔しくてずっと泣いています。亡くなった時間には御骨の前でグジグジと毎日の報告や生かしてやれなかったことを謝っています。こんなにグジグジしてこの子は成仏できますか?私の悲しみはまだ収まりそうもありませんし泣かない自信もありません。 この子の代わりにとクリスタルの位牌も作りましたが田舎なので猫にお経をあげてくれるところもたぶんないです。位牌に猫の魂を入れたいのですが私の気持ちの思いで入ってくれますか? 長々すみませんでした。
こんにちは。今回もお世話になります。 よろしくお願いします。 私は小学6年の時にある芸能人の方の事が好きでファンでした。テレビや雑誌でご活躍を拝見していくうちにどんどん好きになっていき、本気でその方を好きになっていました。その当時の私は、不登校だった事もあり、寂しさなどもあったのかなと思います。 今考えれば、無理な話だと分かるのですが、 当時の私はファンレターを出して繋がりを持とうとしました。書いた内容、何回出したかは、思い出せません。その方が所属していらっしゃる事務職のファンレターは写真や電話番号などをあまりいれてはいけないようなのですが、 私はバレなければいいのではと思い、封筒のなかに電話番号を書けば、中を覗いた時に見てくれるかも!と気持ちの悪い考えをしていました。 実際には書いていないと思います。 もちろんとても忙しい方なので返事は来ませんでした。むしろ読んでいないことを願います。 返事が来なくてショックを受けました。 もともと、自分自身が占いや運命などそのような物が好きでおまじないを始めました。 恋愛に関するおまじないを沢山しました。 本当に思い出しただけで自分でも気持ち悪いなと思います。ファンレターと同様にもちろん何も起きませんでした。そして中学校に上がる頃には、 熱も冷め、ファンではなくなりました。 テレビに出ていたら、いい人だなっておもいますが今は恋愛感情はありません。ただそのように思うだけです。現在は同級生に気になっている人もいるので大丈夫です。 長くなりましたが、このように過去の自分が気持ち悪くて仕方ないです。おまじないを行なったと言っても、呪った訳ではないし、相手の方に悪い事が起るよう願ったこともありません。ただ当時の私は好き。ただそれだけの感情でおまじないしました。当たり前に何も起こらずでしたが。 ファンレターの件も同様です。 ストーカーみたいで罪悪感、吐き気がします。 不登校だった私にはその方を見ることが唯一の楽しみだった気がします。本当に感謝しています。 現在は過去にした事をとても申し訳なく思っています。謝罪が出来ないので、心のなかでこれからも上手く行きますようにと願っています。 長くなりすいません。2年ほど経ちますが 罪悪感で今更いっぱいなので助けてください。 気持ち悪い相談内容なので不快にさせてしまってごめんなさい。
死産して以来、職場から産休を頂き、身体と心を休めています。 なんとなく、誰にも会いたくないと思うので、実家にも帰らず家に1人でいます。 日によって気分にとてもムラがあり、朝起きてから1日中憂鬱で、起きた途端から涙が止まらず、わんわん泣いてしまうことがあります。 またそんな時、どうしようもなく、辞めていた煙草を吸いたくなってしまったり、普段は痛いのが大嫌いで、開けなかったピアスをたくさん開けてしまおうかと思ってしまったり、飲み物、食べ物を一切とりたくないとか、妊娠してから死産するまであの子のために一切飲んでいなかった度数の強いお酒を一気に飲んでしまおうかとか、とにかく自分を大切に出来ない気持ちでいっぱいになり、つい実行に移したくなるのですが、何とか旦那と娘のために心にブレーキをかけている状態です。 娘が亡くなったのは、自分のせいでも娘に病気があったわけでもなかったのに、臍の緒が原因の事故だったのに、余計にじゃあ何で私はあの子を生きて産んであげられなかったんだろうとどうしても思ってしまうんです。 こんなことを考える自分にも本当に嫌気がさします。私の娘は、こんな事を私に思わせるために産まれてきたんじゃないのに、なんで私はこんなにも天国にいるあの子をまだ心配させて苦しめてしまうんだって。こんな甘い自分が嫌です、嫌いです。 旦那はこんな自分でも大切にしてくれます、大事だと言ってくれます。 それでも、私は心の何処かで思ってしまってるんです、私は本来、大切にされるべき人間じゃないのだと。 もうこんな苦しい思い、したくありません。苦しいです。しんどいです。私は、あの子を亡くしてから、生きるのが辛くてたまらないんです。
小さい頃から、何かを成し遂げたことがありません。やりたくないことがあれば、どうにかやらなくていいように逃げてきました。 先のことは考えず、その場限りの楽な道を選んで今まで生きてきてしまいました。 今、とても手に入れたいものができました。諦めずに努力し続ければその宝物の前に辿り着けます。 でも、今日やらなくても明日から毎日必死でやれば…と、後回しにしてしまうのです。 夜眠る前に、今日もやらなかった、 なんでこんなことも出来ないんだろう、そんなことが頭の中をぐるぐる回っています。 何もしない自分が、強欲で無力で、口先だけの無価値な人間なのが苦しいです。 どうせ手に入らないと諦められればひと時の莫大な喪失感で済むかも知れません。 でも変わりたい、変えていきたいのです。 私の背中を押していただけないでしょうか…? よろしくお願い致します。
52歳、1人娘は嫁ぎ、1人で暮らしています。 わたしはこの歳で初めての1人暮らし、1人になり、毎日、娘がいなくなった寂しさや、孤独を感じては、いろいろ考え込んでいました。 本題ですが、わたしは思い込みが激しく、人づきあいが下手で、周りの目を気にして仕事をしていました。 更年期に入って、あまり何事にも興味がなくなり、最近では家族以外の人と話をすることが出来ず、会社で孤立しています。その頃、鬱状態が襲ってきました。 体力も衰え、人と話をする労力もなくなり、目の前のことをこなすだけで精一杯の毎日です。ミスも多くなりました。 最近では人が怖くなったり、少し注意されただけで、ひどく落ち込みます。 不安と限界を感じ、仕事を辞めて休養したいとも考えましたが、貯金もなく、実家も、貧乏なので頼れません。 鬱状態を克服しようと、瞑想や、考え方を変える努力はしてみました。 日に日にひどくなってるようで怖いです。 いまの仕事を続けるしかないんでしょうか?
一体なにやってんだろ?? 初めてこんなことをしました。 呆然としています。 泣いたときに衝動的に切ってしまって自分でやったのにとてもびっくりしました。 どうしたらいいですかと聞かれても困るかもしれませんが、どうしたらいいですか?
素直になれなくて困ってます! イライラ爆発してしまい家族や友達、先生を困らせています! 私は来年社会人なので直したいです! 色々深呼吸とか他の相談先に教えてもらいましたがいざイライラするとできなくなってしまいます!どうか違う方法でイライラを無くす方法を教えて下さい! 宜しくお願い致します!
こんばんは。お忙しい中お目を通していただき有り難う御座います。 自分の気持ちが分からず何度か質問をし消し、を繰り返してしまいました。見てくださったお坊さんがいらっしゃいましたら申し訳ありません。 ひとつ悩みを聞いていただけたらと思います。 もうすぐ30歳になる私ですが、幼少期なんの苦労もせずに生きてきました。それなり悩むこともありましたが今となっては笑い話です。 特に両親に恵まれておりました。両親が亡くなったら私も死のうと思っていたくらい両親が私の生きる意味でした。 しかし今年初めて両親よりも大切な人ができその人が寂しくないように長生きしようと生きる意味ができました。死後もその人と一緒にいたいと思える人です。すごくすごく素敵な人です。 その素敵な人の横にいて初めて今まで犯してきた罪がわかるようになりました。 私は家族や周囲の人に甘えすぎていました。犯罪になる罪も数え切れないほど犯してきました。そのことを振り返ると心が痛くて、いつか捕まるのではないかと不安にもなり、今後どんな因果応報が待っているのか怖くて消えたくなります。 しかし両親や彼は私が消えることは望んでいませんので、両親や彼が天寿を全うするまで両親や彼を私が幸せにすることが今、彼らにできる恩返しだと思っています。 また、振り返った際の心の痛みや、死後は彼らと一緒にいられないという辛さ等は私が受けるべき地獄だと思って受け止めながら生きていきます。 そして、今この地獄を受け止め、懺悔し、私にできる善を探し行っていくことで未来は変えられるのではないかと前向きに生きていきたいと考えていますが、犯罪者が前向きな考えを持つこともおこがましいことでしょうか? また、30歳にしてこんな当たり前のことに気付いてもやり直しはきかないのでしょうか?いまさら懺悔をしても過去傷つけてしまった人たちにはなにも届かないのでしょうか? 乱文失礼しました。 お時間のあるときにお返事をいただけたら幸いです。
私は昔から過ちを繰り返してきました。 この歳になっても過ちを繰り返しています。 どうしても直したいのですが、この歳になってからこの心の汚さを綺麗に出来ることはできるのでしょうか。 どんなに人に優しくしても、過去にたくさんの人を傷つけてきてしまったし、今更その優しさもただの上部でなりたい自分なだけな気がして…。 心が汚い自分が本当に嫌です。 そして、今までの過ちはこれからどう償っていけばいいのでしょうか。
自分より容姿や学力、性格等人間的に優れた人に激しく嫉妬します。 そして自分にはとことん甘く、環境や他人のせいにして自分は悪くないと被害者ぶっています。 例えば、かなり卑屈で陰湿な性格なため、人と話す時にも機嫌が悪そうにする、私はかわいそうなのアピールをする、暴飲暴食をする、遅刻したって、だって気持ちが落ち込んでるんだからしょうがない、謝ればいいやと思っています。 逆に自分より何かしら劣っていると思っている人には心の中で見下しています。 不細工、馬鹿、センス悪い、性格悪い等、醜い言葉だらけです。 他人にはよく思われたいけれど、誰かと仲良くするのは面倒、でも1人は寂しい。 初対面の外面だけはいいのですが、だんだんと自分のボロがでてきたり、うまく立ち回れなかったりしたら、すぐにフェードアウトします。 リセット癖があり、仕事も逃げました。 ずっと他力本願で言い訳ばかりで、人の悪口ばかりで、自分勝手で、こんな醜い心と考え方を直したいです。
今現在、ニートです。 1年前までは普通に接客業のバイトをしていました。 でもある事がきっかけで辞めてしまって、それからはバイトはするんですけど 1日で辞めたりとそんな感じになってしまいました。 実際、バイトをしたいと言う気持ちはあるのにもう怠け癖がついちゃったり 人間関係などで仕事するのが怖いという理由で出来ません。 まず応募はするものの色々と考えてしまい結局、面接にも行かずじまいです。 甘えてるということは重々承知しておりますが、 心がついて行かずどうすれば良いのか悩んでおります。
妊娠6ヶ月、母子共に健康でしたが、突然の子宮内胎児死亡。1週間前、死産を経験しました。(詳細はプロフにて書かせて頂いております) 私の娘はもう亡くなっていて、帰ってこないのは頭ではわかっています。それでも時々ふと「あれ?私の赤ちゃんはどこ?」と思って、ぺったんこなお腹と仏壇を見て、頭が理解するのを拒んでいるようで、おかしくなりそうな感覚に襲われます。 毎日朝起きて、お腹を痛めて産んだのに、あの子がいないことを認識して、思わず仏壇に置いてある骨壷を抱いて、落ち着くまで話しかけてしまいます。 事故なのはわかっているのに、どうして私の赤ちゃんが?って、やっぱり思うんです。 なんでこんな、理不尽な思いをしなければいけないんだろう、と。 どうやったら、私の赤ちゃんは、生きてお腹に帰ってきてくれるんだろう。次の子とかじゃなくて、あの子が帰ってきてほしいと思ってしまいます。 なのでまだもちろん次の子も考えられません。 ずっと泣いていると、赤ちゃんが心配して成仏出来ないのもわかっています。旦那にも心配をかけてしまっています。 それでも毎日、涙が止まらないのです。 日が経つにつれて、悲しみも薄れてくると思っていたのに、毎日泣く時間が増えています…。 私は今回の経験は、悲しいだけの経験にしたくないです。あの子が命をかけて私の人生に大切なものを教えてくれたとしてプラスにしたくて、早く前を向いて、あの子に心配をかけないようにしたいのです。 それなのに、今毎日悲しくて涙が出ます。 あの子が確かに私のお腹の中にいた半年、幸せだったのだろうか。 今もできる限りのことをしてあげているつもりですが、今、天国であの子は幸せだろうか、寂しくないのだろうかと考えてしまいます。 死にたい、とまでは思いませんが、あの子がいるのであれば、私はあの子のところへにいくのも嫌ではないと思うようになってしまいました。 こんな今の私を見ていたら私の娘はきっと悲しむと思います。 それでも、どうしたら前が向けるのかわかりません。 あの子が幸せだったと心から思えて、安心して前を向くにはどうしたら良いのでしょうか。支離滅裂な文章になってしまっているとは思いますが、よければアドバイスを下さい。お願いします。
私は昔から極度のあがり症で、人前に立って話したり、その話す内容を考えたりする時も鼓動の音が激しく聞こえるほど緊張します。 . それほど緊張しなくてもいいんだと、深呼吸をして自分をコントロールしようとしても、出来ません。 . せっかく頑張って準備や練習をしたのに、本番でほとんど発揮することが出来ず、自己嫌悪に陥ってしまいます。 . 最近は人前に立つ場面だけでなく、大学やバイトに行く前、友達といる時、家でゆっくりしている時でさえ常に心が緊張するようになってしまいました。 . 手に負えないほどのハードスケジュールでもないのに、これをやったら次はこれをしなければいけない、という焦燥感や不安感によって緊張してしまうのだと思います。 . 友達との付き合いも、この場を楽しい雰囲気にしないといけないと思って気を張ってしまい、心から楽しむことができません。 . このように、何をするにも緊張して、普段の生活でも緊張状態が続くようになってしまい、それが苦しいし嫌で落ち込むことが多く、毎日を楽しむことができません。 . あがり症を改善し、心の緊張状態をとくにはどうしたら良いでしょうか?
長文失礼します。 自分は現在大学1年で武道系の部活に所属していますが、辞めようかと悩んでいます。 大きな理由としてはいくつかあります。 1つ目は勉強がとても忙しくなってしまったことです。週1で大きなレポート課題が出され、仕上げるのに膨大な時間を要するためです。また、興味のある分野が増え、それらを学習したいとも思ったので自由な時間が欲しくなりました。 2つ目は部活の忙しさです。強化練習期間になると、深夜まで帰れないことがあり、休みや授業の空きコマもほぼ自主練習で潰れます。 3つ目は男子同級生の態度です。基本的に彼らは進んで雑務をこなすことが無く、言わなければやらないといった姿勢です。また、大事な大会前の発表練習にも関わらず、ヘラヘラ笑ってみたり、審査員に取るべき態度では無い態度をとったりします。 これらの理由から、段々と部活が声を出すため、雑務をするために参加するような感じ始めました。自分は同級生の中でも上手でもなく、何度練習しても改善しなかったりと部内にいてもいなくてもいいようにも思います。 ですが、自分が選んだ部活であり、1年も経たずに辞めてしまうのは何か違うように思います。また、先輩方も良い人ばかりで、辞めてしまうことに罪悪感を感じてしまいます。
ふとした瞬間に「自分死ね!」と思う事がやめられません。 特に人が強い口調で自分に対し何かを(私の為を想って)言ってくれている時に、その人にはその気が無いのに自分が勝手にそれに『こんなことを言われるお前なんて死ねばいい!死ね!』と脳内で連呼してしまうのです。 そのせいで勝手に涙が出てくる(そうでもしない限り涙なんて出てこないし本来出すべきではない)し、自分がそう思っているだけなのに他人も自分が死ねばいいと思っているに違いないなどと言う事を思い浮かべてしまう(信じている訳ではない)のです。 本当なら自分にそんな自己加害を加えている暇があれば他にやることがある筈なのに、涙腺が緩んでいる間は何も生産性のある事に手がつかないし、泣く事で余計に自己嫌悪が募るのです。
泣いてるのを誤魔化したり、怒られないように嘘をついたり、 昔から自分を守るために嘘をつき続けてきた結果、救いようもないクズで虚言癖マンになりました 日常的に、無意識に嘘はつくわ、 自分の嘘を認めないわ、 嘘をついても罪悪感がないわ、 (完全なるクズ) 自分でも現実と嘘と発言と記憶がごっちゃごっちゃになります 嘘をついてる自覚がないってやつでしょうか、もう自分でも自分のことがよく分かりません 友達から親や先生や恋人までいろんな人に嘘をついてきました 嘘を指摘されて怒られて泣いて、それでも治らなくて、 お前は泣くだけでなんも治らないよな、とも言われるようになりました ネットで虚言癖を治す方法を探して見つけて読んでも、ピンと来ないというかよく分からないというか... 嘘をつくな、といろんな人に言われてきたけど全然治らないし周りからの信頼はゼロ 素直になりたい、正直な人間になりたい、 と思ってもなり方がわからない どうすればそんな完璧になれるんだ、 とか思い始めるともう生きるのが嫌でしかない かと言って周りに散々迷惑かけて嘘で人を傷つけておいて自分には死ぬ権利すら無いよな、ってなります 自分と向き合うって何、自分って何、 自分に問いかけるほどわからなくなる 失敗するのが怖くて動けないし、動けなくて迷惑かけるしもうどうすればいいか分からない お前はどう思ってるんだ、と言われても自分でも頭の中がぼんやりしてぐちゃぐちゃして薄暗い、自分が持っている言葉に出来ない... でも嘘をつかない人間になりたい、 大切な人を二度と失いたくないです どうすればいいのでしょうか
いつも私の愚問にお答え頂きありがとうございます。 前回の質問に関連するのですが、母についてです。 先日、母が体調不良で救急車で搬送されました。幸い、大事には至らなかったのですが今も頭痛による倦怠感が続いています。 今日も体調不良だった為、受診に行きました。原因は緊張による為に起きる頭痛との診断でした。 その原因が私ではないかなと感じています。 私は、日頃から母に対して八つ当たりしたり、不満や愚痴を言い続けたりしています。 その事が母を追い詰めたのではと考えています。 先日の母との喧嘩では、後日母に謝罪しました。大丈夫と許してくれましたが、私がいる限り、ストレスが溜まり続け母の体調不良は治らないと思います。 いつまでも親の脛をかじらず、自立し家族と距離を取った方がお互いにとって良いかなと考えています。 正直、淋しい気持ちはありますが、私は母から離れ消えるべきでしょうか? 読みにくい文章になり大変申し訳ありません。
子供の頃から自分に自信がなく、自己主張をするのが怖く、他人に合わせて過ごしてきました。 特に、実母に自己主張をできずにいますが、友人や職場、義実家など、色々な場面で、合わせ過ぎてしまいます。 出掛ける場所、食べたいもの、自分の意見など、極力周りの意向に添うよう、迷惑がかからない方へ、と考えて物事を決める癖があります。 結婚してから、多少軽減されましたが、相手に嫌われてしまうのではないか、迷惑がかかるのでは、と、ブレーキをかけてしまいます。 周囲には、温厚で優しい、本気で怒っているのを見たことがない、穏やかな人、といった感じで見えているのかな、と思います。 上手く表現できませんが、自己主張が怖いです。 親になった今、このままでは子供も自信を持てずに自己主張が出来なくなってはまずい、と思い、子供には自信を持ってもらいたい、自分の意見はしっかり言えるようになってほしい、と思うのですが、親が自分の事をハッキリ分からない、このような状態で何を教えられようか、と… 何から、始めるのがよいでしょうか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
はじめまして。 この度、派遣社員として一か月勤めましたが体調を崩してしまいここ数日休んでいます。 初日から仕事内容が合わないのと、焦りや不安から自分で自分を追い詰めてしまい毎朝吐き気がありました。 それまではとりあえず頑張ろうと出社していたのですが、休日も仕事のことばかり、睡眠も浅くなり眠っているけど起きているような感覚、食欲もなくなり、涙することも増えました。 数日前、吐き気がひどくなりフラフラするので早退してから、そこから何かプツリと切れてしまいました。 こんな状態で続けれないと思い迷惑承知の上で派遣会社には思いを伝えました。 後任が来るまで来て欲しいと言われましたが、体調はそれどころではありません。 今までの職場では、いろいろありましたが長く勤めてこれたので自分自身にもショックです。 職場環境も良い方なので、なおさら自分でここまでになる訳が分かりません。 責任を持って契約期間働くべきですし、引継ぎもするべきですが、本当に身体が無理なのです。 誠意を持って謝罪するつもりですが、これからの人生に不安を感じます。 ただの甘い考えなのも分かりますが、どうすれば前向きに自分を追い詰めることない人生を歩めるでしょうか。