ときどき、父親がひどく憎くなり、「いっそ父を殺して自分も死んでしまいたい」と思うことがあります。 これまで、両親の顔色を窺いながら生きてきました。 ささいなことで怒り出し、私や母を否定する言葉を吐き続ける父を見て、なるべく彼を怒らせないように、母が悲しまないように、自分なりに気を配ってきたつもりですがそれでも「殺してやりたい」とまで苦痛に思っていませんでした。 それが普通の家庭なのだと思っていました。 決してそうではないと気付いたのは最近になってからで、それを自覚すると同時に「苦しい」と感じ始めてしまったのです。 癇癪持ちのようによく分からない点で怒り出し、物に当たり怒鳴る父を見て「もう殺してしまいたい。それが出来ないのなら自分が死にたい。むしろ父に殺してほしい」と度々思います。 私と父は、よく似ていると思います。 こだわらなくてもいい細かいことにやたらとこだわり、自分に自信が持てないのにプライドが妙に高く、自己肯定が下手です。 父の怒鳴り声を聞くたびに、私の悲鳴を聞いているようで呼吸が苦しくなるのです。 父が嫌いなわけではありません。 両親に(つまるところ、私の祖父母に)あまり愛されずに物理的にも精神的にも暴力をふるわれていた父親が、不器用にも私たちを大事に思ってくれていることは知っています。 私にとっての祖母が父に、「お前なんて産まなければよかった」と言っていたことも知っています。 だからこそ「あなたの娘はあなたを殺したいと思っているんですよ」と思わざるを得ない今の状況が苦しいです。 いつか本当に父を殺してしまうのではないか、自分から死を選んでしまうのではないか。 私からの一方的な同属嫌悪の果てに、最悪な共倒れをしてしまうのではないかと不安です。
過去、初めて付き合った彼とのことで、今の自分が汚く思えてしかたないです。 すごくかっこよくてタイプだった人と付き会うことができ、嫌われたくない、愛されたい、と言う思い一心で彼の性的な欲求をすべて受け入れてきました。 変態な行為をするようなアブノーマルなAVを見せられては、「これやりたい!」「こんなことして!」と言われて、本心では絶対に嫌なのに、「いいよ!」と喜んで受け入れていました。 書くべきことではないかもしれませんが、私が一番悔しく思ったのは、彼の肛門を舐めさせられたことと、私が男役になって彼を責める役をさせられたことです。 ただその時は本当に「これで彼が喜んでくれたら私をもっと大事にしてくれるはず、愛してくれるはず」と思いこんでいました。 ただ彼の反応は「おまえなんでもするな。仕込んだらここまでやるとは」と嘲笑され馬鹿にされ、その行為のためだけの人間としたか思われてなくて、それに気づいたとき、虚しさとやるせなさに襲われましたが、その時は私は、私の方から彼にすがるようになっていました。 「きっと大事に思ってくれているはずだ」と信じて。 結局そんな事はなく、私は彼にウザがられ、離れてしまい、忘れられてしまいました。 それから2年くらい毎日毎日思い出さない日は無いくらいそれらの行為を悔やみ恥じて、自分を汚く感じ、変態な性に染められた自分は、純粋な性行為はできない穢れた変質な人間だと感じてすごしていました。 彼のルックスだけに恋をして「どう?私の彼、格好いいでしょ!」みたいな気持ちに浸って…。ただの彼の性処理具みたいになってた自分が愚かで取り返せない純血を悔やんでも悔やみきれない日々でした。 しかし、最近また良いなと思える人に出会いたした。 彼は心が誠実な人です。 人は心や相手への思いやりで愛情を築くのだなと感じられた人です。 そんな彼が私を好きになってくれたのですが、穢れた体の私が、純粋な彼をも私が汚してしまいそうで嫌なのです。 友達は「あなたは汚れてないよ」「あなたのしたことは相手に愛情を感じたからした行為でしょ、好きだから我慢した、立派な愛だよ」とか優しくしてくれるのですか、どうしても変態な穢れた感じが拭えないのです。 何か乗り越えるヒントをいただけませんか? よろしくお願い致します。
最近わたしは6つの命を奪いました。 毎年軒下に、ムクドリが巣を作って雛が巣立っていくのですが、 今年は、家の外壁工事の為、どうしても巣を移動する必要がありました。 家族はどうしたもんかねぇと言いましたが、 私は雛鳥を助けて、他の場所に巣を移動させてあげれば、 親鳥が必ず気付いて世話を続けてくれると思って、便利屋に巣の移動を依頼しました。 でも実際、そんなに甘いものではありませんでした。 巣の移動は非常に難しく、移動中に2匹死んでしまいました。 どうしても助けたかったので、動物園や花鳥園にアドバイスをもらい、 日中は、元の巣に近い位置に巣箱を設置したら、なるべく関与しないでということで、 1日外出し、夜帰宅して、巣箱を覗くと、見慣れない細いホースのようなものが見え、反射的に悲鳴を上げていました。 急いで巣箱を地面に降ろし、中身をひっくり返すと、お腹の膨れたへびが草むらに逃げていきました。 そして、藁の中に、1匹だけ動く雛がいたのです。嬉しさと悲しさと恐怖で涙がどっと溢れ出てきました。 その子は次の日、物凄い声量で鳴き、お腹が空いたと私を呼ぶようになったのです。 たくましく力強く鳴く姿に、野生の生きる力を感じました。 前日までは動物園に保護してもらい、親鳥とは離れ離れになるけれど、絶対に生き抜いてほしいと思っていましたが、 この姿を見て、もう少し家で様子を見て、親鳥と会える機会を狙おうと実家の母と話しました。 もともとインコと暮らしていたので、トリには縁もあったんです。 このように、本当に元気に鳴いて、目も開いて私を見るようになったので、少し安心して、 次の日は仕事に行くことにし、朝も見てきたのですが、ちゃんと動いていたし、私を見てくれたので、 また週末帰るからと家をでたのですが、これが最後の別れになってしまいました。 後から知ったのですが、私が1日お世話した日は、初夏の気温で、わたしが仕事にでた日は通常の春の気温だったようです。 春の気温はまだ雛鳥には寒く、動物園の方によると、野鳥を育てるのは本当に難しいと言われました。 なんで巣を移動させたんだろう、すぐに動物園に保護してもらい、絶対に生きられる環境を優先しなかったんだろうと、自分が悪魔に思えて仕方ありません。命は重いと知っていたはずなのに、雛の姿を思い出すと、自分はなんてことをしたのだろうと悪魔に思えます。
初めまして、沙羅と申します。 よろしくお願いいたします。 もともとスポーツや山登りが好きで、毎朝走ったり、週末になるとハイキングに出かけたりしておりました。 1年前からすこし体型が気になりだし、筋トレを始め、食事制限をしました。 しかしその頃から、いろいろな情報や、トレーナーから言われる食生活に変え、なにを食べたらいいのかわからなくなり、食べるのが怖くなりました。 しばらくして、トレーニングも少し緩やかに、食生活もすこし前よりも食べるようになりだした頃から、次はその反動で、食べても食べても満足しなくなり、誰もいないところで食べては吐き出しを繰り返すようになりました。 どんな食べ物も、粗末にしてはならない。 お金だって勿体無いことは知っているのに、 私は何をしているのでしょう。 毎朝読経をしたり、たまに写経をしたり、お寺に通っているのに、こんな事をしてしまっています。
こんにちは。 テレビ番組で蓮の花を、お見かけして以来気になっていました。 社会に出て、まだまだですがたくさんのことを学んでいるなと実感できています。 ですが、いつも思ったことを言えず、言うことの恐れと逃げを繰り返しています。 思ったことは、飲み込んで自分がやれば大丈夫。自分がやれば丸く収まる。と、ずっとそうしてきたからなのか、それが癖になっています。 多分、自己犠牲なんでしょうね… たまにすごく、辛くなります。 私が素直に何かを言って、それに対して思われることの恐れが1番だと思います。 次に思うのは、これを言ったら相手が傷つくのではないかと…思ってしまいます。 表向きはしっかりしていて、よく笑う子。です… 頼り方も、この気持ちの伝え方もわからないです。 どうしたら、思ってることを素直に言えますか? 相手を傷付けないですか?
よろしくお願いいたします。化粧品など新しい商品が発売されると、まだ手持ちがあるのに購入してしまいます。手持ちがなくなってから購入すれば良いのですが、なくなるまで我慢できずに買ってしまいます。運転免許証を持っていないのでわざわざバス代をかけてまで買いに行ってしまいます。お金を無駄に使っているようで気が引けます。 買って後悔してしまう事もあり、それでも新しい物が欲しい!と言う気持ちが抑えきれずに同じ事を繰り返してしまいます。 物欲を抑えて我慢する心を持ちたいですが、どうしたら良いのでしょうか?
社会人になって3年目になります。 人間関係や会社への不安や不満(給料が安く生活がキツい、人手が足りないため1人の負担が大きい)、一人暮らしの負担で毎日が寂しく辛いと感じるようになりました。 しかし、うまく自分の気持ちを言葉にできません。またストレスを感じていても愚痴るというのができずに溜め込んでしまいます。 ストレス発散方法も自分のことなのに分かりません。 怒られても失敗しても「悲しい」や「自分はいつも普通や平均に追いつくので精一杯だ」という気持ちが大半を占めて引きずってしまいます。 人を頼ることが出来ません。迷惑をかけたくない、心配させたくない、1人でどうにかしなきゃという気持ちが大きく、それで迷惑をかけたら元も子もないじゃないかと分かっていても頼るということができません。 人を信頼できないです。言葉の裏を読んでしまったり、心で馬鹿にしているのでは、裏ではまた何か言われているのではと余計な勘ぐりをしてしまいます。 思ったまま文章にしたので読みづらくてすみません。 もう自分が分からなくて投稿しました。
いつもご相談にのっていただきありがとうございます。 離婚をして3年経ちますが、今だに心にすっぽり穴が開い空いた感じがずっと続いています。 連休なので子供を連れてどこか行こうと思っても、結婚していた時に行った場所は気分的にまだ行けません。 結婚していた時にすごくハマっていた趣味ももうやりたいとも思わず、話に出されるだけで嫌な気分になります。 何で結婚したんだろう、何で離婚したんだろうなどと考えてしまうことも多いです。 元夫とは子供の面会交流で年に数回会っており、最近は子供もすごく懐いています。3人で一緒に遊んだり、食事を普通にしたり、子供の成長を報告したり、1日だけ普通の家族の様な感じです。 子供にとっての父親は元夫しかいないんだろうけど、もう二度と家族にはならないんだよなぁと思うと何だか虚しい気分です。 元夫に対する気持ちが残っている訳ではないのですが、家族を失ってしまったことに対して自分を責めることは多くなった気がします。 喪失感が無くなるまでには時間がかかるものでしょうか。 子供をしっかり育て、これからの人生もっと前向きに生きていきたいと思うのですが、その為のアドバイスをいただけたら幸いです。
友達から、少し非常識だと思う事をされて 『少し距離を置きたい』とメールで伝えました。 今月末にその友達の結婚式があります。 その時は、暴走してメールしてしまったのですが 落ち着いて考えれば、結婚式が終わってから 自然と関わりを減らしていけば良かったと思いました…。 反省しても、後の祭り。 言ってしまった事は取り消せないと分かっています。 私も人間が小さいようで 関わりを減らしていきたい、距離を置きたい という気持ちは残念ながら変わりませんが せっかくの結婚式前に友達をモヤモヤさせてしまったことについては 反省しています。 何か、前向きというか… 切り替えられるよう、お言葉頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。
施設で働いています。 これから先が恐ろしく、とても不安になり、質問をしたいと思いました。 私は、子どもたちを守りたいと、この仕事に就きました。 しかし、他の職員が入所している子どもたちに暴言を吐き、日頃の行いを罵り説教をしている姿、個々の生活を嘲笑ったり、日常的に無視したりしている姿、その言動を笑って賛同する施設全体の雰囲気を目の当たりにして、人を支援する側の人間として憤りを感じました。 子どもたちは傷付けられてでもその環境に慣れていくのが良いのでしょうか。 子どもたちは私が居るから救われると言ってくれますが、毎日毎日その光景をみていると、何も出来ない自分を悔いるのです。 どこもそうだと割り切るのが良いのでしょうか。 割り切れないのならば内部告発をして退職を考えるのが良いのでしょうか。 退職を考える自分と、子どもたちを置いていけない気持ちとの葛藤でとても辛いです。
私はこの春、大学一年生になりました。 自分がどういう自分になりたいのか、どんな友達が欲しいか、将来どんな職業に就きたいか、分からなくて、毎日不安でつまらない人生だなと感じてしまっています。人と関わるのも自分に自信がないため、どういう自分で関われば良いのかわかりません。 大学はミュージカルコースに通っていて、自分はミュージカルが好きで決めた進路なのに、入学してから一ヶ月。課題ややるべきことに手につかず、こんなことやっても自分に良いことなどあるのだろうかと感じてしまいます。 高校までは、与えられたことを一生懸命やろうと頑張ってきましたが、大学生になってから自分で判断して、自分で決めて、道を開いていかないといけないことを知って、生きることが怖くなってしまい、生きる意味がわからなくなってしまいました。 そして、人と関わる意味もわからないです。ただ、傷つけられて、思ってないようなことを言って話を合わせて、苦笑いして、疲れてしまうだけです。 好きだった宝塚も最近見ても感動しなくなってしまいました。あの人たちは何であんなに努力ができるのだろう、大変そうだなと感じてしまい、自分が素直に好きなものだったのにそれさえも素直に感動できなくなって、自分どうしたのかな…とと感じます。 常識的な、あいさつをする、お礼をする、謝る、思いやりを持って人と接するなど、それさえもなんの意味があるのか、分からないです。 何が正しくて何が正しくなくて、自分はどうしたいのか、どうありたいのか、本当に分からなくなってしまいました。人として、大丈夫かな?と感じます。でも、このままでは自分もどうなるのか分からなくて怖くて、変わりたくて相談させて頂きました。
今日17年間飼っていた飼い犬が亡くなりました。私が3歳の頃から一緒に居て家族でした。 私は犬が亡くなった時に自分の用事をしており死に目に会えず、さらに最後にかけた言葉も覚えておらず後悔という気持ちかわからずなにも考えられないです。
こんにちは、どうしたら良いのか 分からなくなってるのでここに相談に来ました 。 最近になって色々な悪事や罪を おかしていたことに気がつき 罪悪感で一杯になってしまい 「自分が最低すぎて生きて居てはいけない人間」 なんじゃないかとずっと思っています。 ここ数日毎日 「自分は死んだ方が良いのでは」 「自分が最低、最悪すぎてもう嫌でしょうがない」 って思ってしまっています。 そのせいでまた人に迷惑をかけてしまって もうどうしたら良いのかわかりません。 ぼんやりすると頭の中に 自分がやってきた悪事や罪が次々と 過去のものから全部思い出してしまい 自分が悪いのですが、泣いてしまったり 凄く胸が苦しく辛いです。 自分が今までやって来たことなので仕方の無いことだとは思いますし 一生背負い続けなければいけないものであることも理解しています。 友人や恋人にも話したら 「気にしすぎだけど、今からできることもあるならやればいい」 「過去のことずっと悩んでいても仕方ないから、どうすれば同じことをしないかを考えた方がいい」 と言われました。 たしかにそうなのかもしれません。 中には数十年前のことなども出てきます。 考えても仕方の無い事なのも理解しているものもあるのですが、自分が最低すぎる人間なので過去の事も背負っておかないとまたなんというか大丈夫なんだと軽く思ってしまいそうで怖くてしょうが無いのです。 自分は今まで人のせいにしてずっと生きてきてしまいました、そして他人にやってもらって生きていました。 そんな自分が恥ずかしく、最低でもう絶望しています。 今は変わりたいと思い、少しずつできることから努力していますが、こんな私でも変われますでしょうか? 変わるためには自分がすべきことをいま1つずつやっていっていますが、他にやれることは有りますでしょうか? 今凄く辛いです、けど迷惑をかけてしまった人達はもっと辛かったと思います。 数十年経っている過去の悪事や罪に対しても 償う方法は有りますか? それとももう生きることをやめた方が良いのでしょうか? もう色々どうしたら良いかわからない状況です こんな私に回答頂けると助かります。
お世話になります。 今回の相談は小さな事でもすごく真面目に深く考えすぎてしまい、不安、緊張に襲われやすいのを改善したいということです。 今年40歳になろうとしているのに情けないとも思います。 仕事、プライベートどちらでもこういうことはあります。 日頃、話し相手がほぼいなくストレスの吐き出し口がないことも原因の一つにあるかなとも思っています。 深層心理では人が怖いのかもしれません。 たった1度の人生ですし、もっと気楽に決断して人生前進したいと思っています。 現在も独身です。
現在19歳フリーターです。 父親にお金を月々貸してたら 多額な気額になり 父親に対して 私の周りに子供からお金を借りる親は 聞いたことない借りても小銭程度だし 今まで育てくれて有り難いし私に お金を掛けてくれて感謝はしてる だけど私だって低賃金で貯めたお金だから 早めに返して欲しい、 今まで大好きなパパだから傷つけたくない くて言えなかったパパも仕事で嫌なことあって お金使いたい気持ちも分からない訳でも ないから今まで言えなかった。 といいました。 その後に父親から最低な父親で ごめんと言われました。 私は最低だと思ってないし 私の姉弟は父親のことは嫌いだし 居なくなればいいと思ってますし、 周りの人から見たら娘の誕生日も覚えてないダメダメな父親です。 だけど私は父親の金の使い方や生き方は 学びたくないけどなんか嫌いになれないし 大好きな父親です。 私は父親に最低な父親と 言わせたことに後悔と なんか悲しい気持ちになってしまい 来週久しぶりに会うのになんて 声をかければいいか分かりません。
最近色々あって自分の中に長年蓄積した抑えこんできた身内や友人他人に対する不信感、すれ違いによる失望や悲しみ、嫉妬や傷ついてきた憎悪等が表面に露出するようになり、 旧来の友人にも冷たく接してしまい疎遠になり、実の親にも必要最低限の会話しかせず 新しく人間関係を構築したくても どうせこの人も私を不快にさせるんだろう、と勝手に思いどこか冷たくしてしまい遠ざけてしまいます。 今自分を出せるのは夫に対してだけです。。 その夫からも今のその性格じゃ新しい友達はできないだろうね、と半ば呆れられています; 私自身も今の状態に困惑しており人は独りでは生きていけないとわかっているのに自分で勝手に孤立するような道を歩んでおりこの先が不安です。 単なる愚痴のようになってしまいすみません。
仕事上SNSでの活動が欠かせません。けれども先日恥ずかしい投稿をしてしまいました。 自分の仕事がうまくいかず、それを人のせいにして、 SNS上で愚痴ってしまいました。 仕事での SNSなのでフォロワーもそれなりにいます。それなのにやってしまったんです。 あの時は冷静ではなかったし、怒り狂っていたため、周りが見えなかったのですが、冷静になれば人のせいにするのは筋違いなのは明白で。 今、ああして人のせいにした自分が情けなくて恥ずかしくて、苦しんでいます。 自分がうまくいかないことを人のせいにする自分も大っ嫌いだし、怒りを抑えられない自分も大っ嫌いです。