懺悔です。 飼い猫が死んでしまいました。 かなりやんちゃな雄猫で、 まだ、半年たらずでした。 仕事中、留守にしている時に洗濯機の中に入り、 何らかの拍子で蓋が閉まってしまい、 出れずにいたのでしょう。 帰宅して探し回った結果、生き絶えた姿がありました。 この小さな身体でもがき苦しんで死んだかと思うと、 自分が同じ目にあえば良いのにと思うくらいです。 後悔しかありません。 でも、 どんなに悔やんでも、後悔しても生き返ってくれません。 せめて、しっかり供養しようと思います。 どこにも言えなかったので、ここに書かせて頂きました。
いつもありがとうございます。 さて、今月で離婚して一年がたちました。 思い返すと、辛くて辛くて仕方のない日々が続きました。 夜になっては、楽しかった毎日の夢ばかり繰り返し見て、仕事のストレスに眠れない日々が続きます。 思い出すと今でも涙が出てきます。 職場では、通常、どの店舗でも2名は女性社員がいる環境ですが、私のお店は女性1名体制。 まともに愚痴や相談する相手もいません。 他の部署の方に話しても、どうしても通じない悩みがたくさんあります。 お互い様ですね。 今まで配属された何人もの方々は、半年ほどでやめております。 私は、人見知りの性格もあり、社員旅行や社内研修に行けば、心から打ち解けられる方もおらず、誰かといても孤独な気分です。 研修は一人でいいのですが、社員旅行などはなかなか辛いです。飲み会なども参加しなくなりました。 そんな自分もダメですが、最近は、もう辞めたい、逃げたい。楽になりたい。と思う気持ちが強く、たんたんとすごす毎日が続いております。 就職先を見つけるでもなく、年齢もありますから、転職したい!という気持ちではありません。辞めても仕方ない。と思う反面、もう限界だ。。。という心の叫びがあります。 そして、先週、人生で二度目の仮病を使って会社を休んでしまいました。本当にダメな人間です。 心が限界でした。 そのあとは本当に、退職願いを出すかどうか悩みました。 が、出社し、現在もなんとか行ってます。 毎日がもやもやし、辞めたい気持ちが高まってしまいます。 けれど、辞めても行くあてもなく、探したい!とも思いません。 今の会社は体が楽です。自宅からも近いです。 できるなら、続けたいと思う気持ちもあります。 毎日のように顔面に蕁麻疹を出しながら出勤して、頑張って、この先いいことがあるのでしょうか。 この仕事をはじめてから、顔面蕁麻疹で欠勤したことがあり、それからたびたび出るようになりました。 それも辛いです。 離婚騒動に癖になってしまった自称行為もまた出てきそうです。 こんなもやもやした気持ち、これからどうしたらいいのか、どうかお言葉いただきたいです。 心のあり方、なんでも結構です。 うまく伝えられませんでしたが、よろしくお願いいたします。
席の事に関してなのですが、大きい所(食堂とかみんなで集まるような)場所で、自由に座れるのですが、何故かしら私の場合だけ、私の隣に席が空いていたのですが、そこには座らずもう一つ隣の空いた席に座られる事が絶対にあるのです。 これって何なんでしょうか…? そんなに私の事嫌なのか嫌いなのか、その人に対して何もしてないし、むしろ、初対面の人でもそういった事があるのです。 後、普通に歩いていても 変な目で見られる事が多いのです。 本当に不快でしかありません。 分かりづらくて申し訳ありません。
長文失礼します。 お坊さんの有難いお言葉を頂けるときいて相談しに参りました。 私は今、中3の受験生です。そして今現在、私は生徒会の副会長をしています。 今回は辛い事を深く思い悩まない方法を教えて頂きたいです。 私の学校の生徒会では毎月案を出し合って、その1ヶ月学校で取り組む活動を考えたり、行事の運営をしたりするのですが、私はその時生徒会メンバーで集まって案を出して話し合う時、とても居心地が悪いです。何故かと言えば、自分はとても内気な性格なので、自分だけ黙ってその時間を過ごしてしまうからです。他のメンバーは皆はつらつとしていて、積極的なんです。 私はその様子にいつも圧倒されてしまって、そして私を除いて話が進んで行くものですからいつも黙っていて、何のために自分はその場にいるんだろうといつもクヨクヨ悩んでしまいます。 自分が役立たずと思われてるんじゃないか、とか邪魔だと思われてるんじゃないか、とかいつも頭の中で考えてしまいます。 私は副会長なのですが、立候補したのも他にやれるような人間がいなかったから、学年(1学年1クラスです)で1番真面目そうで勉強ができて、しかも女子だからという理由で立候補させられました。 内弁慶な自分は積極的でないといけない生徒会役員を何故やっているのだろうといつもモヤモヤしています。皆でワイワイ楽しく大騒ぎするのも私は苦手ですし、そういう楽しさを求めて来る教員にも引いてしまい「ん?」となってしまいます。団結とか仲良くとかそういう事も好まないので、いつも私は生徒会で周りより話し合いに引き気味です。しかも私は男性が苦手で、会長と書記(2人とも男)と上手く連携が取れていません。 本当はちゃんと2人と連携して話し合いをしたり行事の運営をしないといけないのに、これが出来ないせいでまた思い悩んでしまうのです。 このせいでストレスが溜まり、すぐ体調を崩すようになってしまいました……。 どうしたらネガティヴに考えず、また楽観的とまではいきませんが悩みすぎないようになれるでしょうか?それから、内気な性格を克服する方法をちょっぴり教えていただきたいです!
私はいつもヘラヘラしていて自己主張が苦手です。そのせいか他人に強く当てられたり見下される事がよくあります。心では、嫌だなと思っているのに態度に出せず、ヘラヘラしているままの自分に嫌気がさします。人に相談すると、毅然とした態度でいなさい。と言われますが、それができなくて悩んでいます。このままへらへらしてる方が楽かもと思ったり、わからなくなります。
今から約10年前に2年程お付き合いしていた彼のことばかり考えてしまう毎日を過ごしています。 順調に交際していたのですが、母親が反対しており結果的にはお見合いをさせられ結婚が決まってしまいました。彼には一方的に別れを告げることしか出来ませんでした。その後、やはり結婚生活はうまくいかず離婚しました。 現在は、女癖が悪くお金遣いの荒い主人と再婚しており、0歳の娘がいます。 なぜあの時、自分の気持ちに正直になって行動したかったのか、と過去のことばかり考えています。というのも、最近になって母親から『あの時ちゃんと彼が挨拶に来てくれたら許そうと思っていた』と言われてしまったからです。 今の主人と幸せな日々を送っていたら、こんなことは考えないと思うのですが、今の生活が辛いことばかりで前向きになれない自分がいます。 どうすれば気持ちを切り替えることが出来るのでしょうか。
昨年父がなくなってから苦しい思いから抜けられず、ハスノハに出会いました。 折に触れ、いろいろな方の問答を読ませて頂いてきました。 過去のことや未来のことに思い煩うことなく、今目の前のことを大切にとわかってはいるのですが、頭が勝手にぐるぐる考えてしまいます。 勝手に回ってろ!と気に止めないように、心に刺さらないように、自分の頭に言うようにしてるのですが、なかなか止まらず、取り越し苦労になったりします。 それぐらい、父が亡くなったことがショックで、継母の存在をどうしたら良いかわからず、父ときちんと向き合えていなかった後悔が大きかったのだと思います。 目の前のことに対する集中力が足りないと思う毎日、どうしたら頭のぐるぐるは治るでしょうか。
会社での仕事や人間関係に疲れて仕事に行きたくありません。 が、体はどこも悪くなく後ろめたい気持ちがります。 休んだ方が良いでのしょうか?
4月から新社会人をしております。 元から完璧主義で頑固、生真面目な性格なので仕事をがんばりすぎてしまい、とうとう先週うつ病と診断されました。 職場に恵まれていたので、今は薬を飲みながら仕事をさせて頂いています。 薬の副作用が酷く、1つ仕事をすると1時間は疲労で動けなくなってしまいます。職場ではその状態を受け入れて頂いていて、人の3~4倍休憩時間を頂いています。 そのせいで同期と同じ量の仕事をこなせない、周りに気を使わせてしまう、周りと比べて余計に落ち込んでしまう…など。 長いスパンで見るとか、今は甘えたらいいとか、そういう風に考えることができません。 どうしても職場で浮いているように感じるし、そんな自分が嫌で仕方ありません。 薬を飲まないと仕事に行けない、仕事には行きたい、行ったら迷惑をかけている。 早く治したい。 毎日が辛いです。
最近、仕事の関係上、彼氏とは時間が合わず、一人でご飯をたべてます。最初のうちは寂しくてお腹が減らない、最近は痩せてきて食べなきゃと思ってたべてます。寂しいです。
こんにちは 自分の性格について悩んでいて,なかなか自分では解決できないのでここで相談させていただきます。 自分の性格は端的にいうと、スーパー引っ込み思案でかなり繊細で超堅実主義です。 人前ではかなり緊張してしまい、うまく話すことができずバイト先の先輩やサークルの仲間に迷惑をかけてしまいます。 また飲み会の席などでもみんな楽しそうに話している中、なにを話せばよいかわからず一人だけずっと携帯をいじっていることもしばしばです。 自分がそうなってしまった理由を自分なりに考えると、 幼い頃から母親にしょっちゅうしかられていたことや所属していたクラブチームのコーチに厳しく指導されていたこと、中学生のときにいじめられていたことだと思っています。 もう成人したことだし、いろんな人とうまくコミュニケーションをとらなければならないと思い、様々な活動を初めてみたもののなかなかうまくいっていないのが現状です。 もっとポジティブな性格になり、自信をもって生きていきたいのですがどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
上手くいかず、とても辛いです。 それを周りから無言で責められ、焦ってしまいます。 周りが当たり前に出来ていることが、どうして自分には出来ないのか。 自分らしくいこう、まだ大丈夫、と言い聞かせて過ごしていても、小さなことがきっかけで、また焦って辛くなる。 誰かに助けを求めたくても、誰もいません。 当たり前のように誰かがいつも傍にいて、笑っている人たちが、羨ましくてたまりません。 いつまで私は一人なんだろう。 本当だったら、今こんな人生を送っていたかった、という、どうしようもない後悔を誤魔化していくのも、そろそろ限界です。 消えてなくなれたらいいのに。 スタートラインが同じでも、傍に誰かがいたのといなかったのとでは、こんなに違うのですね。 でも結局は、魅力のない自分が全て悪いのです。
はじめまして。初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いします。 私は現在、通信制高校に通う高校2年生です。高校1年のころ、全日制での生活がうまくいかず転校しました。 最近、何もかも嫌になって、無気力で、生きていることが面倒臭いと感じます。 転校して3ヶ月後くらいに、挨拶もできないダメダメな自分をなんとか変えたいと思い、キックボクシングジムに入会しました。 でも全然長続きしなくて、5回ほど通っただけで通わなくなってしまいました。 すぐに行きたくなくなってしまった理由は… ・運動音痴で、パンチもキックも不恰好。そんな自分を見られるのが思っていたより苦痛だったこと。 ・私は自分で考えて行動するというのが出来ない人間なので、トレーナーさんの指示がないとろくに動けなかったこと。それが恥ずかしかったこと。 ・プロも通うジムだったので、運動音痴で指示待ち人間の自分はこのジムにとって邪魔な存在だという思い込み、疎外感を強く感じていたこと。 …この3つが大きな理由だと思います。 私は何をやっているんだろう、私みたいな人間がキックボクシングなんて、馬鹿馬鹿しい話だったんだ。 高校生なんだから、おとなしく勉強してたほうが良いのでは? ……自分のやっていることに自信が持てなくて、もうジムに行きたくなくなってしまったんです。 ジムだけが要因というわけじゃないですが、それからもう何もかも嫌になってしまったんです。 いじめられてた過去。 嫌われてると気付いたあの時。 過去の過ち。 嫌なことばかり思い出します。 以前から自分の事が嫌いでしたが、最近よりいっそう自分の事が嫌いで、生きている価値もないと思うようになりました。 転校したり、ジム通ってすぐ辞めたり、親にお金を払わせてばかりです。申し訳なくてしょうがないです。 何を頑張る気も起こらなくて、ベッドに横たわって、こんな人生やめたいとかそんなことばかり考えます。何も楽しめません。 勉強もサボりがちです… 甘ったれています。恵まれた環境にいながら… すみません。何をどう質問したら良いか私自身よく考えがまとまっていないのですが… どうすれば気力を取り戻せるでしょうか。もっと明るく、晴れた気持ちで日々を過ごすにはどうしたら… お叱りの言葉でも構いません。回答よろしくお願いいたします。
自分の自意識過剰さに悩んでいます。 最近、部活のチームメートからなんだかそっけないというか避けられているような気がしています。 完全に避けられているわけではないのですが、前より あきらかに目をあわせてくれなくなったんじゃないか?っていうレベルです。 なんかしたかな?と思って 最近の自分の言動を思い返してみても、避けられる原因が特に見当たりません。 一度避けられていると思い込みはじめたら、その子の私への態度がいちいち気に障ってしまい頭の中がそのことだけしか考えられなくなりました。 そんなことはないはずだと自分には言い聞かせているものの、 やっぱり気になってしまいます。 こんなくだらないことでいちいち悩んでしまう自分の自意識過剰さがとても嫌です。 こういうことを考えずに生きるにはどうしたらいいですか? 教えてください。
こんにちは。 子供服のお店で働いてもうすぐ1年になります。 1年経つのですが、なかなか仕事を覚えられず、「もうすぐ1年なのに」と店長から言われている始末です。 仕事を覚える気がないとか、やる気がないなどと店長に言われ、店の戦力になっていない寧ろマイナスだからとも言われてしまいました。 自分なりに精一杯やってきたのですが、端から見たらそんな風に見えていたのかと、心を入れ替え、より一層努力するよう心掛けてきました。 しかし3ヶ月前辺りから体調(?)が悪く、 突然頭が真っ白になったり、言葉が出なくなったり、目の前が真っ暗になったり、足がガクガクして階段から落ちたりと、 業務に支障が出るような踏んだり蹴ったりの状態に陥ってしまいました。 店長に相談しましたが「目に見えない事だから自分で気をつけて」との事だったので、 生活習慣を見直したりしましたが、あまり変わっていません。 最近ではお店に近づくに連れ、胸が締め付けられ息が出なくなったりするようになりました。 「お店に行きたくない」という気持ちも強く、道路や電車のホームで「飛び込めば仕事に行かなくても良いかもしれない」という考えも頭に浮かんでいる毎日です。 辞めたいと思ってはいるのですが、 店長と私の2人だけの店舗なので、辞めるに辞められず、ここまで来てしまいました。 私が仕事が出来ないのが原因なので、 こんな身勝手な考えを持っている事が問題なのですが、 どうしたらいいのかという気持ちを誰にも相談出来ずにいたので、こちらに書き込ませてもらいました。
度々投稿してすみません。 私の曖昧な態度が彼を深く傷つけてしまったのでしょうか…。自傷行為(私との電話の後にスマホを何度も殴って壊し、骨折と多量出血)をした写真を送ってきたり、(スマホは壊れたので母親のスマホから)助けて、許して欲しい、君がいないとこうなるんだという内容のラインをたくさん送ってきました。 写真はものすごいショックで、怖くてラインも通話もブロックしました。 固定電話からも掛けてくるし、非通知からも来ます。 私が期待したり期待させたりしたせいで彼をこんなに苦しめてしまった。だけど今の彼は何度話しても分かってくれないし、どうにかして私を取り戻そうとしています。しかしその行動が逆効果だということが分からないくらい、平常心ではありません。1体1では何の解決にはならず、火に油だと思ったので彼の母親と兄に相談し、対処してもらっています。 怪我の治療だけでなく、心療内科にも連れて行ってと頼みました。 昨日も非通知から何度も着信があり、とても怖かったです。スマホの設定で、着信履歴が残らないように出来たのですが…今日もかかってきているのかとか、彼はおかしくなってしまったのは私のせいだとか、鬱が再発している気がするし、それも私のせいだと思い、ブロックしているのは極悪非道なのでは???と自分が冷徹な人間な気がしてなりません。 これは私が彼を傷付けてしまった代償なのですか?彼は私を恨んでしまうんじゃないか、彼の心に癒えることのない傷を付けてしまったのではないかと辛い気持ちでいっぱいです。 私はこれからどのような気持ちで過ごせば良いのでしょうか。また、彼はいつか立ち直ってくれるのでしょうか。 私は人として冷たいのでしょうか。
悩んでます。助けてください。 中学1年から22、23くらいまで、約10年間 口臭の悩みでいっぱいの時を過ごしました。 24歳の今、やっと口臭の悩みから解放されつつあります。 悩んできた10年もの年月。 口臭の悩みがなかったら、どんなに素敵な青春時代だっただろうと思ってしまいます。 口臭のせいで、人に近づけず、常に人を避けていました。 人が大好きなのにもかかわらず、人を避けなければならない苦しさ。 つらかったです。。。 そのせいか、今でも友達はほとんどいません。 悩んできた10年間。失ってしまった10年間。 取り戻すことができないと思うと、つらくて。 後悔の念でいっぱいになってしまいます。 どうしたら、これから前向きに生きられるだろう。 口臭の悩みで、10年もの年月を無駄に過ごしてしまった気がしています。 学生時代、青春時代という貴重な時間を鬱々と悩み過ごしてしまいました。 もう過去へは戻れません。 もっと有意義な学生時代を過ごしたかった。。。 過去が違っていたら、今の私はきっと違っていたはず。心の病気にもならなかったかもしれない。 前向きになりたいのに、10年分の後悔に、心の整理がつきません。 口臭で悩んだ過去を前向きに捉える方法が知りたいのです。口臭で悩み苦しんだことにも意味があると思いたいのです。 その意味を教えていただけませんか。 悩みすぎて苦しいです。 助けてください。
お忙しい中、大変恐縮ですが質問させていただきます。 私は幼い頃(9歳、小学五年生でした)初めてのペットとしてウサギを一羽迎えました。はなちゃんと名付け、毎日毎日可愛がっていました。 ですが、次第にいじめるようになってしまいました。理由は手を噛まれて血が出たとか、そんな些細な事だったと思います。 数ヶ月たった頃、ついに私がしたことが原因で、はなちゃんは亡くなってしまいました。 その時、非常に後悔し、それからは毎夜心の中ではなちゃんに謝り続ける日々でした。 そして、もう私は生き物を飼ってはいけないのだと強く思いました。 それから10年ほど経過して、先の冬に犬を飼ってしまいました。 家に迎えて以来、噛まれても何をされても、以前のようなことは絶対に繰り返すまいと。新しく迎えた家族と向き合っています。 以前のようにすさんだ気持ちで接してしまうことはもうありません。 毎日しっかりとコミュニケーションをとり、しつけ教室で共に学んでいます。 しかし、そんな生活の中で、うさぎのはなちゃんの事を幾度となく思い、何でまた動物を飼ってしまったのか。はなちゃんを殺してしまったのに。 はなちゃんの事を考え泣いてしまうこともまた増えました。 今いる犬のことは、私と私の家庭でできることすべてを注ぎ育てています。 しかし、ふとしたとき、犬の無垢な表情を見て罪悪感を感じます。 殺人犯にそれと知らず飼われているようなものなのではないか、 はなちゃんのときどうして今いるこの子に接するように優しくしてあげられなかったのか、 と毎日のように悩み、迷い、後悔しています。 不安な気持ちは犬にもきっと伝わってしまっていますよね… 私はどうしたらいいのでしょうか。 長文、乱文、失礼いたしました。
はじめまして。 前の職場から、逃げてしまいました。 そのことについて深く後悔しております。 甘えたことを申し上げ恐縮ですが、どうか御助言をいただけないでしょうか。 長文ですがお目通し頂けますと幸いです。 前職の同僚の殆どの方は、仕事の覚えが悪くのろい私にたいしてもやさしく接してくださいました。 しかし、何カ月経っても仕事の覚えが悪く動作が遅い、スケジュールの管理が甘く何度か無断欠勤してしまったこと、職場の雰囲気に馴染めずにいるところなどがあり、通勤中はいつも胸が詰まり、泣きそうになるときがありました。私を雇うお金で、もっと他の方を雇っていただいたほうがいいと思うようになりました。 そして、体調を崩し出勤ができなくなったのを境に何も申し出ることなく出勤しなくなりました。 行ったところで役に立たない、行かないほうが良いと考えてしまいました。電話をすることも、職場に行くことも、怖くて仕方ありませんでした。 きちんと辞めたいと伝えるべきでしたし、伝えたかった。自分が傷つきたくないばっかりに、向き合わなければならない現状から逃げてしまいました。 情けなく、私を雇ってくださった会社に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 謝りたいと思いますが、会社にしてみれば今更謝られたところで何も変わりません。 謝ることで楽になろうとしているような気がします。 現在、新しい職につき、二度と同じような過ちを犯さぬようにと心がけ勤めております。 しかし、こうしてのうのうと仕事をしていることに罪悪感をおぼえます。 加えて、恋人ができ、幸せに過ごしている自分がいます。 当然の報いですが、幸せのさなか、逃げたことが脳裏をよぎり苦しくなります。 恋人にことのことは話しておらず、彼を騙してしまっていることも許せません。何も知らない彼は私をとても愛してくれています。 わたしも彼のことがとても好きです。 しかし、別れた方がいいのではないかと思います。 罰だと思っても、これからこの気持ちを抱えて生きていくのはあまりに辛く、毎日死んだほうがよいのではないかと考えてしまいます。本当に苦しいです。 当然の報いなのですが、私はこれからどうすればいいのでしょうか。 こんなだらしのない質問で申し訳ないのですが、 どうかご回答よろしくお願いいたします。