目を通していただき、ありがとうございます。 私は会社員4年目でOLとして働いているのですが、正直会社に馴染めていません。というよりも、最近気づいたのが「自分は集団生活に向いてない」ということです。感じ方も、コミュニケーションの取り方も、どうやら世間の大多数とは波長が合わないようです。 そして昔からの人間嫌いも相まって、ますます社会に出ることがストレスです。こんな人生があと60年以上続くのかと思うと、途方もない絶望感にかられます。 私は一体どうやって社会と折り合いをつければいいのでしょうか。私はただ、波風を立てず、静かに隅っこでひっそりと生きていたいだけなのです。心がずっと穏やかでいられたら、どんなにいいか………
笑わなくなりました。 30で死ぬ予定ですが、あと6年しか時間がありません。 このまま糞みたいな賃金で働かされるのかと思うと苦行でしかありません。 何度も言いますが年取る度に青春コンプレックスが激しくなります、俺も女子高生と付き合いたい、糞が 十代が人生のピークなので、それ以降の経験は十代以下の経験ということになる、 俺が例え金持ちになっても、純粋な恋愛なんて出来ないし女子高生とも付き合えない なら何のために生きるんですかね? 金使ってみんな辛いことに目を向けないように生きてるのに不況で金無いならごまかすことも出来ない 女子高生に手を出すしかないんですか? どうしようもないくらいおかしくなってしまいました 24とかオッサンでしかない、俺の基準は“十代から何歳離れてるか”なので 絶望です
自分は大学一年の夏に統合失調症になって入院し、休学しました。退院してからは怠けて引きこもる日々が続いていました。ただ、何かやらなくちゃいけないという気持ちからアルバイトを始めたのですが続かず辞めてしまいました。この事は親には言っておらず、バイトに行くと言って外で時間を潰す日々。正直自分がどうしたいのか分かりません。大学も本当に行きたいのかと言われると答えられる自信が無いし、辞めて働くとしてもこんなにも常識が欠けてる人を雇ってくれる所は無いと思います。そもそもバイトすら続けられない人に就職なんて出来るわけ有りません。完全に思考停止になってるので背中を押してくれる様なアドバイスをしてくれると嬉しいです。
はじめまして、20代女、無職、うつ病有。 母の自死を目撃してからうつ病になり、ずるずると3年経ちました。退職して1年。 健康な時は、朝どんなに辛くても起きて、出社して、どんなに仕事ができなくても、次の日を迎える。なんてことない事でした。それでも死にたいなんて思わなかったです。 この病気になってから、朝から行動することはできなくなりました。なんなら、昼も夜も動けない(動きたくない)毎日です。 不思議と趣味のみには少し動けてしまいます。 退職までに貯めたお金を切り崩して生活しています、病院代薬代趣味によって残り少なくなってきました。 最初は貯金が尽きたら自殺しようと思っていましたが、勇気がない。死ぬために頑張るのも嫌だと感じています。 では、生きるためにはどうするかと、考えるとどうしようもなく答えが出ません。 お金がないと生きていけないのなら、働かなければならないけれど、起きられない、起きたくない、動けない、動きたくない。 でも、趣味は続けたい。 病気が良くなれば働くのかと言われると、それも嫌。 病気になる前も辛い毎日だったし、病気になってからはもっと辛い。 どちらにしても、辛いのには変わりない。 なら、死にたい。でも死ぬのも辛い。 答えの出ない負のループ。 挙げ句の果てには、なぜ生まれてしまったのか、なぜ無責任に産んだのか、産んだ責任で最後まで面倒を見てほしい。 とまで、腐れ切った最低な考えまで及びます。 そこまでしても働きたくないんです。 どうしてここまで堕落した汚い人間になってしまったのか。この先が不安で仕方ありません。 読みにくい文章ですみません。 読んでいただけるだけでも結構です。 ありがとうございました。
働くのが本当に苦しみです。何で世の中働け働け、働くのが偉い働かない奴は人間の屑みたいな風潮になってるんでしょうか?他の人は知りませんが私は働くのが本当に苦痛です。毎日お金と自由を引換えに人の奴隷になって一生命令されながら生きるなんて耐えられません。 他の人は知りませんが私にとって働くとは拷問を受けて一生を送るに等しいです。
はじめまして。 今の職場で働いて4年が経ちます。 2年ほど前から「仕事だからしょうがなくやっている」「つまらない」という気持ちが大きく、身が入りません。 直属の上司がいます。いい意味でも悪い意味でもお節介な性格で、自己顕示欲が強い人です。 2年ほど前、気が付いたら同僚が上司から無視をされていました。話しかけにくい空気で、話しかけても短い返事で終わりです。 子供っぽく難しい上司だと感じてはいましたが、大人になってもこんな人がいるのかと唖然としました。 それから1か月ほどたち、次は私が無視をされるようになりました。 暇があれば話しかけてきた上司と、全く目が合わなくなり、挨拶を無視され、仕事のメッセージも返ってこなくなり、仲間外れの空気を作られました。 仕事のことで上司に相談をすることも億劫になり、なるべく関わらないようにしていました。と言っても、判断を仰がなければならないことも多く、辛い日が続きました。 3週間ほどそんな状況が続き、その上司から呼び出され、「いつまでそんな態度でいるの?」と言われました。 こっちのセリフですが…と思いましたが、信頼し合えていると思っていた上司に原因もわからず無視をされて悲しかったこと、どうしたらいいのかわからず話しかけにくかったことを話し、泣いてしまいました。 上司は満足そうな顔で、「何か気に入らないことがあったんだと思う。もう覚えていないけど!」と言い、これで蟠りが解けたというようなことを言っていました。 それから時間が経ちましたが、大人気ない上司の言動を聞くと昔よりも嫌な気持ちになり、心の中で悪態をついてしまいます。 私にとっては高い目標や高度な仕事を要求されると一層心が疲れますし、応えようという気持ちも小さくなってしまいました。 転職を考えキャリア面談に行ってみたりもしましたが、今の職場の待遇は悪くないという話を受け一旦転職活動を辞めました。 しかし、時間が経っても毎日転職したいと思って辛くなります。 もちろん、上司に助けられることも多いのですが、いつ無視が始まるのかと思うとこわく、ご機嫌を取る自分が馬鹿みたいだなと落ち込みます。 このまま仕事を続けるべきでしょうか。 こういう人とはどのように付き合うべきでしょうか。 まとまりがなく長くなり申し訳ございませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。
現在大学4年の者です。4月より社会人です。 昨年7月ごろに就活の結果、内定を2社頂きました。 非常にありがたいお話なのですが、、、 1社は自分のやってみたい仕事ですが、将来性は微妙です。 もう1社はそんなにやりたい仕事ではありませんが、安定しています。 不眠症になりそうなくらいの熟慮の結果、私は前者のやってみたい仕事を選び、後者の会社を辞退しました。 しかし、その選択に自信が持てないというか、、、 本当に、本当に、本当に、よく考えた結果なのにも関わらず、 あっちの会社の方が良かったのではないか?いや、こっちなのか、、、 と夏からずっと悩んでいます。正直苦しいです。 二者択一の「選択」とは必ず後悔が残るものなのでしょうか? また、自分の選択に自信を持てる方法がありましたら、ご教示ください。 かなり悩んでいます。よろしくお願いします。 「何を贅沢な!!」というお叱りの言葉は、お控え頂きたいです、、、
どこに住むべきか悩んでいます。経済で考えれば東京なのでしょうが正直東京の人とはなんか合いません。住みたいところは神戸なのですが経済では東京に劣っています。こういう時どっちに住めばいいと思いますか?お金ですか?住みたいところですか?悩みます。
ここ数ヶ月仕事が嫌でストレスが溜まっていると自覚しています。 とくにやりたい仕事もなく これならできるかなと思って入った会社で、残業続きでつらいですし。 他の部分はとくにブラックというわけではないですけど。 帰省してた時は家族と過ごせて楽しいのですが、仕事が嫌で帰りたくないということを考えたり夢を見たりしていました。 逆に地元に帰る夢も度々見ます。 友達もおらず寂しさもあるので 思い切って家族に頻繁に会える地元で転職もいいかもと考えたのですが 寂しさは改善されるかもしれないですが 根本的な解決ではない気がして 転職しても転職先でまた仕事嫌だという気持ちになりそうです…。 今の仕事内容はこなせているので 転職して出来ない仕事に当たったり 今より嫌なところになったらと思うと怖いです。 こんな感じですがなんとか仕事はやらなければと思い頑張っているのですが やはりストレスを抱えていてつらいです ストレス発散には好きなことをすると良いと聞くので休日は沢山寝たりカラオケに行ったり遊んだり買い物したり 好きなことをしているのですが 気分がいいのは一時的で 平日が近づくと結局色々考え込んでしまいます。 ちゃんとストレス発散ができていない気がします どうすればストレスが無くなるかわからないです。 少しのストレスもなく生きたいです。 大体の人に皆頑張っているから仕方ないという感じで言われますが納得できないです… 今はまだ耐えてますがこの先何年も続けられるかと言われると光が見えなくて怖いです…嫌です… 歳を重ねればそのうち家族が居なくなったりつらいことも増えるだろうに こんなメンタルで生きていける気がしません。 自分に甘いというのは承知です…。 ずっと一時的なストレス発散をしてまたストレスを抱えての短いサイクルを繰り返すしかないんでしょうか。 それが仕事というものなんでしょうか。 それが人生だから仕方ないんでしょうか。 ストレスが完全に無くなることがないなら どうすれば仕事やストレスと向き合いうまく生きていけるんでしょうか。 文章をまとめるのが下手ですみません。 自分自身の考えがぐちゃぐちゃでうまくまとまりません。 今より良い発散方法、発散できない時の対処法、転職へ前向きになれる言葉など なにかお言葉いただきたいです。
はじめて相談させていただきます。私は約4ヶ月間学校に行っていません。 父は夜遅くに帰ってくるので私が学校に行っていないことは知らないです。私の父は怒るとすごくこわいんです。だから怒られるのが嫌で言えてません。言うことになったら母が直接父に言うと思います。 ですが、そろそろ卒業式で父も行くと言ってますし、もうこれ以上隠し通せません。でも、私が不登校になった理由を母に話せてないんです。 友人関係と、家族関係のことで色々あって辛くて耐えきれなくて不登校になりました。全て話すと長くなるのでまた今度話そうと思います。 母とは冗談を言い合う仲ですが理由を言うのが少し恥ずかしいです。卒業式までに学校に行くようになったとしても、卒業のときに渡される通知表で全てバレてしまいます。どうすればいいですか?
私は数ヶ月前から派遣で仕事を始めました。 通勤時間は長いですが、その仕事自体は楽で、自分にも合っていると思います。 しかし月に一日、多くて三日ほど週休とは別に休んでしまっています。 朝起きて準備をしても行くのが嫌になり休む旨の連絡をしてしまいます。 自分でも休みすぎだな、と思いますし言われないだけで職場の人も思っているでしょう。 そう考えると憂鬱で余計に足が遠退いてしまいそうです。 どうにかこの休みぐせを改善できるような気の持ち方があれば教えて頂きたいです。
はじめまして。私は医学科志望の高校三年生です。 中学校三年生の頃に医者になると決めてから部活や学校行事との両立にヒイヒイ言いながらもずっと勉強してきました。 高校三年生になって部活を引退してからは手が腱鞘炎になるくらい勉強をして、センター試験直前には志望校のボーダーに到達することができました。 しかしセンター試験では過去問で8割を切ったことがなかった社会で7割前半を、二番目に得意な覚悟で時間が足りず7割台をとり、全科目の総合では志望校のボーダーより1割低い点でした。 私の父はもう還暦を過ぎていて、私立の医学部に行くとなると70手前まで父を働かせてしまうことになりますし、そもそも学費が高いうえに、奨学金が借りられないので、両親だけでなく兄にも学費を払ってもらうことになってしまいます。 なので、私立には行けません。 私は絶対に医者になりたい理由があるので他の学部には行きたくありません。しかしこのセンター試験の点数では今年合格するのは不可能だと思います。 インターネットで調べたら「現役でしっかり勉強して7割なら浪人しても伸びない」という記事を見つけ、絶望してしまいました。 私はこの4年間、友達からの誘いを断って勉強をして、部活で動いてヘトヘトの状態で満員電車に乗り、サラリーマンたちに押されながらも単語帳を開いて学校から片道一時間半かかる予備校にだって休まず通いました。 本当はもっと遊びたかったし、好きなバンドのライブにももっと行きたかった。大嫌いな数学だってやりたくなかった。でも、医者に絶対になりたいから全部我慢できました。 センター試験の点数は、高校三年生になってから勉強を始めた友達の方が高かったです。いままで一生懸命教えてくれた先生方や、本当は退職できる年齢なのに働いて予備校に通わせてくれた両親に本当に申し訳ないです。 私が武将だったとしたらセンター試験会場からの帰りに自害してると思います。 予備校のチューターさんには来年を見据えた出願にしようと言われています。二次試験での挽回は絶望的なので、来年のために勉強しないといけないことはわかってます。でも、今年は完全に諦めてしまうのは諦めずに応援してくれる家族に申し訳ないし、なにより自分の中で割り切れません。 とにかくこんな自分が大嫌いです。情けないです。消えてしまいたいです。
仕事が不安です。 トラブルが起こったり、機械の調子が悪かったりすると自分がなんとかしないといけないと考え、すごく不安になり眠れなくなります。 こんな調子なので働くのが苦痛です。
総合病院で働いていた時、上司が先輩に仕事を与えず、私たちにその負担を押し付けていました。その度に辛かったのですが相談できる時間も人もいなく相談しても解決しないことがわかっていたので今思えば無理して働いていたんだと思います。いくら遅く働いても、上司は定時で帰り患者様を担当せず作業療法士会の会長の仕事を良くしていたように思います。その後私は、過呼吸になり倒れてしまい入院する事になりました。そしてパワハラのことを入院中に話し、勤務先の病院だけでなく本部にも話が通っていたはずなのですが、退院し社会復帰のリハビリ勤務の時に週いやほぼ毎日1時間以上の面接やあれはダメこれはダメなど、挙げ句の果てには2階のトイレに行くなまで行動を制限されました。 その後、俺が友達だったら辞めろって言っているよと面接の場で言われたりして、私も過呼吸の影響もあり正しい判断が出来ず、退職届に無理やりハンコを押さされました。 その後退職をし、転勤し、新たな職場では過呼吸もなく、上司も同僚も優しく仕事ができています。そしてプライベートでも今は幸せな日々を過ごしています。しかし、1人でいる時ふとした時に思い出してなんとも言えない気持ちになり、その当時の作業療法士の科長を許すことができないままもう何年も経ちます。 本部側にも連絡しましたが、そのような事実は一切連絡を受けていないと言われました。しかし、私が入院中、リハビリ勤務の際に面接では、この面接で記録したことは本部に報告するからと上司は言っていました。それを報告していなかったのは業務をきちんと遂行していないという証拠でもあると思うんです。 上司を許せないこと、上司自身、自分の職場のことができていないのに県作業療法士会の会長をしていていいのかとも思います。 私はこの上司をどのように忘れたら良いのでしょうか?
こんにちは、中学三年生の沙羅と申します。 本日私は音楽高校の入学試験がありました。 結果から言うと不合格でした。 私は6歳の頃から音楽家を目指してチェロという楽器を専門的に習ってきました。 誰よりも練習し、努力し、沢山の壁にぶつかって、悩んで悩んでここまで来ました。 憧れの音楽高校に合格する為に死ぬ程練習し、身を捧げました。 でも不合格でした。正直演奏が終了した後、これは落ちたなと悟ってしまいましたが、いざ結果を見てみたら更に虚無感と悔しさと悲しさが襲ってきました。 実は今回の試験、原因不明の緊張が襲ってきて全く自分がしたい演奏が出来ませんでした。 だからこそ、吹っ切れません。 今は何も見えません。何も感じられません。 私は今真っ暗な世界の中に1人、ぽつんと立っているような感覚に陥っています。 同じ仲間は全員合格していて、それは素直に嬉しいし頑張って欲しいと応援したいのですが結局私だけ学校側から「いらない」と言われた様なものなので音楽家としての道が全く見えなくなりました。 こんなことを言うのもなんですが私は人の倍苦しみ、壁にぶつかってきた自信(?)があります。 今までは歯を食いしばって頑張ってきましたが、ここまで頑張っても無理なんだと、今回は立ち直れないしもう先はないなと感じます。 ですが今更路線変更をすると言っても、前述の通り、私は今までチェロ一筋でどんなときも練習していたので勉強を全くしていません。 なので個人的にもう一般大学は無理かなと思っています。 (私は中高一貫に通っていて、本当は高校受験は普通はしない学校なのですが私の交渉により受験が許され、落ちたら高校に戻ってきてもいいという約束になっています。なので進学高校については問題ありません。) とにかくまとめると、 ①自信とメンタルが全て削られ今何も見えてこない。何をすればいいのかが分からない。 ②人一倍頑張ってきたのに報われない現実から、昔から目指してきた夢を諦めそうになっている。 こんなクズ人間にももしなにかアドバイスがございましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 そしてここまで読んで下さりありがとうございました。
五年ほど前にメンタル疾患で休職しました。 復職後なんとか仕事してきましたが、体力気力の衰えを感じ、週5日の労働すら長く感じて苦痛です。 子供もまだ小さいのですが、その子供たちのためにも頑張ろうという気概も湧きません。 まだ20年も働かないといけないと思うとゾッとします。 どうすればいいでしょうか?
私は今、無職で休職中です。 親の借金を返すため、体調をみて働こうと活動しています。 持病があり不規則に全身が痛むため歩けない時もあり、今まで勤めた会社3社も辞めました。 親の介護と自分の通院を考え、今は障害者のパートで応募していますが、中々受かりりません。 私の暮らす地域の求人はどれも最低賃金(850円で通勤費なしが普通)で、病気が発覚する前のことを考えるととてもみじめで悔しいです。 思えば人生は不幸の連続でした。 雨漏りのする貧しい家で虐待に耐え育ち、高校生でバイトを掛け持ちして進学資金を貯めつつ親にもお小遣いをやりました。幼少期のこともあり、周りの生き生きとした学生に馴染めず暗い学生時代でした。大学では主席で卒業し希望の企業に就職も出来ましたが、かねてからの病気が発覚。 何度転職しても再発し、自費治療でお金も無く、親にも借りました。でも稼がなければ生活も借金返済もならず…。 なんでも自分で切り開いてきたけど、もうダメだ。十分苦しんだ。もう楽になってもいいよねとさえ思えてきました。 こんなに不幸が続くのは、前世が相当悪かったのだと言われたことがありますが、よく分かりません。 限りなく心が折れていますが、 健康で働けたらどんなに人生楽か! そんな事を考えてしまいます。 他の人もそれぞれ辛いよ!というのは十分わかっています。 どうか、もう一度頑張るために喝のお言葉をいただけたらありがたいです。
死ぬ以外の選択肢を取ることは何よりも怖いです。でも僕は死にたくありません。死にたくない理由もわからないです。 浪人生です。僕は人より飲み込みが早かったようで、そのせいで高校受験は成功し進学校に行けました。でも元々努力できる人間ではなかったので高校で挫折、それでも親には勉強してると嘘をついてます。 そして僕はカンニング常習犯になってしまいました。初めのうちは取り敢えず結果だけ出して周りを安心させて、勉強していつかその嘘の学力まで上げればいいと思ってました。でも結局勉強しませんでした。もうすぐ嘘がバレておしまいです。 本当は僕はもっと低いレベルの大学に進学したいのですが、そんなこと言ったら親はすごく怒ります。だからと言って隠し通せることではありません。勿論自分が全て悪いです、怒られるのは当たり前、でもそれは嫌です。死ぬしかないと思いますがそれも嫌です。自殺未遂をすれば親も少しは優しく話しを聞いてくれるかもと思いましたがどうすれば死ぬ寸前で止まれるか分からないです。 お父さん、お母さん、お姉ちゃん、おばあちゃん、地元の友達、その親、近所の方、親戚、お父さんやお母さんの同僚の方達や知り合い、高校の友達、その親、先生、本当に沢山の人に応援されて死ぬしかないです、死にたくないです。 勿論自分が勉強すれば解決する話です。僕の苦しさは自分で解決できること。何も難しいことじゃない。でもずっと勉強しませんでした。しなきゃいけない、嫌々ではなく自分の将来のため、時間がない、分かっていました。周りの人は勉強できていました。中学の頃見下していた人も必死とまではいかなくとも勉強してました。僕はできませんでした。きっと現実逃避がすごく上手いんです。 自分でもなんで勉強しないのかわからないです。どうやって2年間過ごしたのか不思議です。勉強する為に友達と会う回数を減らし大好きだったゲームもやめ、SNSも制限しました。今までの生きがいをやめたんです。となれば勉強するしかないはずでした。しかし結果はこのざま。ある種障害者なのだと思います。普通じゃないですから。犯罪紛いのことをして逃げ続けているんですから。 もう時間がないです。どうすればいいのか分からないです。答えはないんだろうと分かりながら心のどこかでまだ何かないかと探してます。 長々と読んでくださりありがとうございました。
今年、厄年の41歳になります。 新年早々から同僚にシカトされております。 何度か質問で解決してきましたが、さすがに疲れてきました。 シカトの理由は全くわかりません。 精神的にも肉体的にも参ってきました。 そして、会社の年収が減りました。教育の仕事をしておりますが、転職も考えております。 いずれにせよ厄年って悪いことが続くのでしょうか。 新年早々からこの調子だと今年がどうなるか怖いです。 アドバイスよろしくお願いします。
ここ2年ほど、ずっと家に引きこもっている生活です。 たまに趣味のことでは出かけますが、貯金は尽きるし、税金さえ自分で払えないのが情けないと感じます。 家を出ようにも、色んなことを考えてしまって怖いし、好きな本を読む集中力もなくて楽しみが消えました。 父は何も言ってこないけれど、母はちょっと世間話をしようとしただけで、全てを一方的に仕事につなげてきてつらいです。 逃げ場が深夜の自室しかなくて、ずっと何かに身構えなきゃ涙が出てきそうになります。 それなのに、精神科に行っても何の病気でもないと言われてしまいました。 きっと、私の性格が問題なんですよね。 こんな生活を抜け出そうにも、何からすればいいか分からないし、そもそも家を出ることすらできません。 今も泣きながら書いていますが、何が悲しいのかと問われれば、親にそのままの自分を受け入れてもらえず否定されること、生きている価値が分からないこと、好きなことができないこと、です。 好きなこと、というのは文章を書くことで、小説を書くことが楽しいです。 そんな簡単には小説家にはなれないし、誰でもなれる甘い世界でないことも重々承知しています。 やっぱり働きながら書かなきゃ行けないのかと思っていますが、そんな気力がどこにも余っていません。 どれだけ休んだら、元に戻れるのか、見当もつかないし、このままではいけないことだけは分かります。 どうしたら引きこもりをなんとかできるのか、どうしたら生きやすくなるのか、何もかも分かりません。 こんなボンヤリとした質問で返事が来るか分かりませんが、良い言葉があれば聞いてみたいです。