hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「学校・会社・働く」を含む問答(Q&A)一覧

仕事に行けなくなりそうです。

度々ご相談、失礼致します。 転職して4カ月が経ち、少しずつ職場に慣れてきたつもりだったのですが、細かいミスが多く、職場の人間から信頼を得れていません。 メモを取り、見返して業務をしているのですが最終確認が甘く、出来ていないと言われます。 ミスが多すぎて1日の仕事リストを作られ 、その日に何が出来たかと反省点を空欄に書いて2人のリーダーにフィードバックをもらいなさいと言われ、1週間前からしています。 自分が出来ないのがいけないのですが、ここまでされて正直、1日が辛くて仕方ありません。 それに、自分の失敗を逐一リーダーに報告するスタッフがおり、その人との仕事が苦痛で仕方ありません。 また何か言われるのか思うと、無言になり顔が強張ってしまいます。 また、ミスが多いのでスタッフとコミュニケーションを取る事が出来ず、休憩時間は1人でずっと本を読むか携帯で前向きな言葉を検索してメモに書いています。 話しかけられても仕事が出来ない引け目で上手く返せないし、下手に返してこれ以上軋轢が出来たら嫌なので声を掛けられない状況を作るようにしています。 1日がとても苦痛で、本当は転職したいのですが子供が2人おり、扶養や保険の移動なども大変だったのもあり家族の為に続けていかなければいけないと考えています。 しかし、今の状況を打破出来る力を自分は持っていません。 細かいミスは減らないし、スタッフを信頼することが出来ません。 私はどのような心構えで仕事を続ければ良いでしょうか? 甘いのは十分承知です。 しかし、このままでは心が壊れそうです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

学校に行けていません

大学2年生です。 高校生のときに軽~中度の鬱を発症し自律神経をやられ、希死念慮と戦いつつこれまでなんとか学生生活を送ってきました。毎日電車のホームに立つたびに飛び降りてやろうかと思う程度ですが。 理系ゆえ時間割を選べず一限が多いのですが、発症後は朝そもそも目が覚めない、覚めても気分が悪くて起きあがれないなどで午前中の活動が難しくなっています(午後からなら活動できます)。午前の授業は休みがちで、ただでさえ分からないものがさらに分からなくなり、近頃は起きられても行くのが億劫です。親に学費を出してもらっている以上、行かないと申し訳ないという気持ちはあるのですが、それ以上に行きたくなさが勝ります。 就職のことも考えると一般の人と同じような生活を送るのは困難だと思い、休学や退学、通信制大学への編入も視野に入れました。しかし、将来したい仕事が決まっているから入った大学ですので、学校を辞たり仕事を諦めたりするとこの先どうしたらいいのか分からなくなります。 このような状況に加え、半年ほど前から下の兄弟が不登校になりました。本人は辛いのかもしれませんが、毎日体調不良を押して大学に通っている私からすれば辛い怖い行きたくないと言えば家で一日中ゴロゴロしていられるのが羨ましくてなりません。親もそれを許容しています。私は大学に行く体力がなくなるなら趣味を諦めろと言われるのに。 最近では自分が何を辛いと思っていてそれをどう解決すればよいのかも分からなくなってきました。とりあえず件の兄弟を殺すか、大学を辞めるか、死ぬかの三択かなと思っています。現実的に考えたら死ぬのが一番早い気はしています。 とりとめのない文章で申し訳ありません。どこから解決すればよいのか、糸口が知りたいです。気力も体力ももうないので気合いで頑張れ的な回答はどうかお控えいただけると救われます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

孤独に耐えるには!

私は借金があり正社員で働きながら、バイトにも行きダブルワークしています。正社員の所は、バイトは禁止なので内緒で働いています。ダブルワークの事を知ってるのは家族と極わずかの友人だけです。でも皆が見つかったら正社員の所は退職になるから良くないって言われて応援してくれる人はいません。でも両親も年金生活で用意が出来ないから自分で何とかしてって言うし友人達も良くないとか色々、言います。正論だけど借金の返済は待ってくれません。バイトでの収入の分に協力してくれるわけでもありません。自分が作った借金だし良いと言われるとは思ってないです。でも頑張って頑張って時々、孤独感に襲われて!回りが言うようにバイトを辞めてしまおうかと思ったりもします。でも返済は待ってくれません。バイトでの収入も年収に上乗せされるから税金だって上がります。結局、バイトやめても借金といくら増えるか分からない税金の支払いを考えると、それも不安で夜も寝れないです。自己破産の事を言う友人も居ますが収入がある程度、あると破産が出来ない事もあるって言われました。それに破産したら何もかも現金になりローンも組めません。そんな事になったら本当に生活、出来ません。まだ独身だし生活を一緒に支えてくれる人も居ません。今の私には、この生活で生きて行くしか、ありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

仕事をクビになりそう、今後の選択

初めて相談させていただきます。 私は現在男性を相手にするお仕事をしています。風俗ではないのですが、近いお仕事です。 職業柄精神的に肉体的に波があり、仕事を休んでしまうことが最近多くなりました。 今日も休んでしまい、仕事場の人にここまで休まれると休んだ日の分の補填をしてもらわないといけなくなると言われました。金額にして数万円~です。 元々当日欠勤すると次の出勤から何パーセントかは引かれてるというペナルティはあり、それは払っていました。 そして今後はシフト自体も入れられなくなるよと言われました。 休んだのは自分自身のせいだし、そう言われることは自業自得です。 だけど職業的にこんなに行きたくないと思ってしまうのは合っていないからかなとか、 休んだ分何万円も補填するくらいならもう仕事を普通の仕事に変えた方がいいのかと悩んでいます。 まっとうな?仕事について少ないお給料で働くことより効率よく稼げる今のお仕事を選んで数年働いてきましたが、限界がきているのかも知れません。 今は家計は私にかかっているので働かないといけないのですが、心を無にして今の仕事を頑張るか、まっとうなお仕事に変えるか心が悩んでいます。 くだらない悩みではございますが、話せる相手がおらずここに書かせて頂きました。 お時間ございましたら回答お待ちしております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

このまま日の目を見る事は無いのでしょうか

いつも有難う御座います。 〜であるべき、〜ねばならない主義に押し潰され自分をコントロール出来ず20年以上壊れていました。 ここに来てようやく寛解し我を取り戻し、貪るように読書に明け暮れてます。 直ぐに働ける訳じゃないのに気づくとビジネス書関連や自己啓発書を読んで楽しくも複雑な気持ちになります。 自分の年齢的にも病状からももう日の目を見て自律し稼ぐ事は無いのでしょうか?自律し自立したいです。 信頼出来る主治医のもと10年以上の通院、出来る事から病気に取り組んでいますが急ぐ気持ちとどうせ無理だろうの狭間で煩悩してます。 にわか20〜30代で大手企業の最前線で華々しい社会を経験し、あの時あのタイミングが成長のビッグチャンスだったなと明確に記憶に残っており過去に縛られてます。そのせいか障がい者の集まるデイケア等はいくつも体験で行きましたがとてもじゃないですが無理でした。ピンと来ません。 人生やり直すに早いも遅いも無いとは言え、現実的では無く本当の意味で理解出来てません。 病気になるほどのトラウマから適職は難しいし、天職に就くにはスキルも人脈も有りません。 右か左斜めか、どちらに進むが吉か迷子です。助けて下さい

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お金か、心身の健康か。

はじめまして。 ネットでこのサイトの事を知り、登録しました。 実は、先日とある自動車事故に合いました。 自分の身体は大丈夫なのですが精神的ダメージがとても大きく、 元々軽い精神疾患(鬱)もあったことと直後ということもありますが、 今回の件も重なり 仕事や1人で遠出をすることが辛く、趣味さえも心から楽しむことができない状況です。 現に、笑うことが辛くて口角を上げることすらできません。 仕事については厳しいノルマは無いものの、定期的に職階の査定があります。 仕事がちゃんとできるか不安になり、上司(鬱病の事は知っています)に相談したところ、「休憩を多く取ってもいいから、気分転換も兼ねてできることだけでもやってみよう。」と言われたので、通常の仕事量の半分程度くらいをやっています。 現在の仕事を始めてまだ4ヶ月目ではあるのですが、以前の仕事と比べて、いまいち遣り甲斐を感じる事ができません。 仕事柄仕方のないことではあるのですが、何かしらすぐに達成感を感じられる仕事(接客業)の方が自分としては遣り甲斐を感じるのです。 ただ、今の仕事の給与形態が基本給+歩合給なので、上手く行けば以前の仕事より確実に稼ぐことができます。 お金は必要なのでこのまま頑張って、今の仕事を続けるべきか。 それとも、給料に限界はあるけど、自分の心(モチベーション)の為に以前と同じような仕事をするべきか、悩んでいます。 お金と健康、どちらを取るべきでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

不登校のまま、過ごして良いのでしょうか?

私は5年間不登校の中学2年生です。来年には高校受験を控えています。 ひとまず、通信制高校とは決まっているのですが、昨年の入学式以外学校に行っていないので、中学生という実感もあまりないありません。 勉強には遅れ、小学校の勉強もままならない状態です。 担任の先生がプリントを持ってきてくれますが、授業に出ていないので全く分からず、積み重なるばかり… 小学校からの不登校なので、まわりの人達からの理解はあるのですが、この先がどうしても不安です。 最近、フリースクールにも通い始めましたが、まわりの子は時々学校に行ったり、宿題をしていたりするので、そこでも自分は遅れをとっています。 夜になると、この先の未来が不安になったりして、私はここにいていいのだろうか、本当はいない方がいいのではないだろうがなどと考えてしまいます。 親には学費と給食費、フリースクールの会員費、フリースクールに通う際の交通費、沢山のお金を私に使っています。 大学生の姉がいるのですが、奨学金制度を使っていますが、親が学費を払っているので、姉にも申し訳なく感じてしまいます。 兼業農家なので、普通の家よりはお金はあると思いますが、すごく裕福という訳ではないので、そういう面でも苦労をかけていると思います。 私はこの先どうすれば、良いのでしょうか。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

30過ぎまで生きて失敗ばかりでした

初めて相談させてもらいます 私は警察官になりたくて上京し、専門学校に入学しましたが卒業までに合格できずにその後、社会人として働きながら試験を受け続けのですが結局ダメでした。今はもう年齢制限で受験資格すらなくなってしまいました。 思い返せば、中、高の部活でやっていた野球でもイップスになり中学では補欠、高校では大きなケガをしてマネージャーで、その頃から自尊心が非常に低くく「結局、俺が何をどう頑張っても報われないし、何も残らない」という思いがあったと思います。 一度くらい自分で努力して何かを掴みとってみたかったのですが、33の年齢になっても何も報われなかった人生でした。 過去にいた友達も失い、お金も時間も失い1人ぼっちになり本当に最悪な人生だったと思います。両親が離婚して男と女の嫌なところを見て育って来たため恋愛にも興味がないし、どちらかと言えば嫌悪感すらあるので恋愛は無理です。 今は自身の感覚で言えばモノクロな世界をただなんとなく漂って生きている感覚で、いつ死んでもいいやとさえ考えてしまっています。 生きているのが苦しいし、周りの幸せも見たくないし、もう死ぬしかないのでしょうか? こんな質問でも答えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします

有り難し有り難し 30
回答数回答 1