こんにちは、お世話になっています 今高2で、デザイン系の学部がある大学を志望しています 親が予備校に通わせてくれて、今のところ受験の準備を結構がんばれています 昔から物作りをしたり見たりするのが好きなんですが、誕生日がくるたびに自分が作ることに対する熱意や好きという気持ちを忘れてきていて、人の作品を見ることも楽しみづらくなってきています 昔はいろんなものを見て一喜一憂してたんですが、今はあんまり心が動きません 何が理由なのか、どうすればまた純粋に楽しめるのかは自分でもわからないけど もっと熱意や意思を持って作品作りをしたいって感じています わたしがネットや学校の部活で人の絵、作ったものを見ていて思うんですが 物を作ることで大事なのは、才能や環境ももちろん大きいけど 一番大事なのは、作ることに対する熱意、作ること自体、作る対象への好きっていう気持ちなんじゃないかな?と思います 自分的に思う、良い作品を作る人は(ここでいう良い作品は、自分が作ることに満足できる、やり込める、みたいなのが基準です) こういうことを表現したいんだ!こういうのが好きだ!っていう意思が普段から強い気がします。 わたし自身は、昔こそちょっとはそんな考えもあったかもしれないけど とにかく今はそういう気持ちが全くなくて、物を作ることはやりたいことじゃなくて、いい塩梅にできる暇つぶしみたいな感じです 志望校に行こうと思ってるのも、本気でそれを愛してるからとかじゃなくて、自分にちょっとでもできることがそういうのだし、それを勉強することに興味があるからです 本気で創作をしてる人がうらやましいって思います 芸術で成功する人こそ一握りっていうけど、熱意を持って創作をやり込める人も一握りなんでしょうか? 熱意は持ちたいと思って持つものというより、その人から勝手に溢れてくるものなんじゃないかと思うけど、自分もそうやってやり込んでみたいです どう思いますか?
先日不倫の事で質問をさせていただきました。 慰謝料も払い、こちらのやるべきことはやったのであとは向こうのご夫婦の問題と教えていただきました。 もがくような気持ちで接触禁止を守り、相手も周りからみると異常な位距離をとっています。不自然すぎて悲しくなりますが、これも自分の罪の重さと飲み込んでいます。 日に日に、相手がやつれていくのが目にみえていきます。こちらも体重が毎日落ちていますので、相手もご家庭できっと悩み悩んでるのかと思います。 こちらにはまったく気持ちが無いことわかっているのですが、相手の弱っている所をみると罪の意識が重くのしかかります。 なにもすることができないし、何かをするというのは厚かましい話です。 向こうのご家族が上手く行くことを毎日毎時間祈ってます。 ですが、ふと「あちらは私のことなど一ミリも何も感じてないのに。むしろこいつがいたせいでと思っているかも」と考えてしまいます。 この期に及んでまだ、相手の気持ちを欲している厚かましく汚い自分がいます。 早く早く解放されたいと思ってますが、この罪は一生背負わなければいけないのだなとも、忘れられないと何度も考えてしまいます。 この気持ちが解放されるときが来るのでしょうか
19歳女子、大学1年生です。私は大学で吹奏楽とジャズをやっていますが、吹奏楽の方を最近辞めました。 理由としては、学業との両立が難しく感じ、体と心のバランスを保つ事も難しくなってしまったからです。レポートや課題などの締め切りが近い日にも本番が近くて、「行きたくないけど行かなきゃ」という精神に追われるのがいやで、もうこんな思いはしたくないと思いました。精神的に追いやられ、一人で泣いた事もあります。ジャズの方がやりたいという気持ちでしたが、体験に行った時に雰囲気が良いと思ってしれっと入りました。吹奏楽は小学校から続けていて、そろそろ区切りをつけたい、新しいことを初めて自分を変えたい、という気持ちもあります。 ただ、私は時々、自分の選んだ道が正しかったか不安になることがあります。もう区切りをつけて別のことに挑戦するか、どんなにつらくても、ある程度ブランクを置きながらでも最後まで駆け抜けるか、いずれにせよそれぞれメリットはありそうですが、お坊さん個人の意見としてはいかがでしょうか?
最近燃え尽き症候群というか なんの目標も刺激もない生活に 空虚感があり、 相談させて頂きたいと思います。 数年前の私には「大人になって人として普通の暮らしがしたい」という夢がありました。 虐待を受け、家に軟禁され、大切なものも何もなく、将来に何も光りが見えず、孤独で、何もありませんでした。 頑張って勉強しましたが 親が暴れるので勉強は全て無駄になりました。 かと言って虚弱体質で運動はできないし 不良友達もいなかったし、 グレるのも嫌で普通に生きてきました。 しかし今大人になり結婚して派遣で低所得ながら生きていく最低限の仕事がある状況のところまで来ました。 結婚式も車も持てませんが、おそらくこのまま生きて行こうとすれば生きていけるだろうと思うのです。 果たして、幼少期の「人としての最低限度の普通の暮らしがしたい」という願いは奇跡的に叶ったのですが 燃え尽き症候群になってしまいました。 せめて何か人並み外れたことを達成して燃え尽き症候群になるならまだしも 私は人並みの生活を手に入れただけです。普通の人が努力しなくても辿り着く生活を粉骨砕身してやっと手に入れ、それ自体は「おー」(拍手ぱちぱちー)って感じなのですがイマイチのりきらない自分が居て仕事すら嫌になってしまいました。仕事を辞めると生きられなくなってしまいます。 今思えば軟禁されていた学生時代から 青春や受験や遊びなど学生時代に普通経験するようなことは全てショートカットして兼業主婦になったせいかとも思いますし 単純に自分が飽き性なだけかもしれません。 なんか楽しいことやりたいな刺激がほしいなと思いつつも 不倫等には興味もありませんし 離婚してなにかにチャレンジするのももう若くないし面倒くさいです。 一生懸命やりたいことを探したり 目標設定などをしてみたりしたのですが いつも途中でぽっきりとどうでも良くなってしまったりしてイマイチのめりこめません。 まるで糸の切れてしまった人形のようです。どうすればもっと生きやすくなるでしょうか。心構えか、やるべきことのヒントとなるようなお智慧を授けていただけましたら幸いです。
5年ほど前に証券会社から すすめられるまま購入した 債権で失敗し700万円の 損失を出しました。 しつこい営業に辟易し 主人にも内緒で 安易に大金を投資してしまい 後悔し、立ち直れません。 この投資を購入したころ 息子の進行性の難病が 判明するころと時が重 なっており当時は意識も 子供にいってしまい 投資に関して熟考する 意識は低かったかもしれません。 子供の難病は進行性であり 近い将来胃瘻、呼吸器、寝たきり となってしまいます。 そこまで進行していない今、 色んな所に連れて行きたい 思いがあるのですが あの700万円があればと 思ってしまい、苦しいです。 700万円の損失をした ことで貯金が半分以下に なりました。 損失に罪悪感、損失をだしたのに 進行する病気の前にいろいろ 連れて行ってあげたかったし 旅行に行くことは さらに罪悪感を感じます。 でも病気で動けなくなる 息子には限られた時間、 一緒に楽しみたかった場所 見せたかった景色も たくさんあったのに 慎ましく生活して 投資の失敗で諦めるべきなのか。 どうしたら楽になりますか?
どうかアドバイスをください。 私は中堅看護師になります。 毎日忙しい中患者さんの体に直接触れる採血や注射が日に日にしんどくなってきています。家に帰った後も患者さんには何も問題無かったか不安で思い出す毎日です。そんな中、注射の準備の際、注射器を落としてしまいました。(一応、綺麗にしておかなければならないところは晒されていません) すぐに拾い、新しいものに変えるべきところを私は上司の目や忙しさを理由にそのまま消毒して使用しました。患者さんに本当に申し訳なくて、死んで償えるのであれば死にたいです。もし変われるのであれば私に全ての病気でもなんでも与えてほしいです。後ろめたさで毎日苦しくて考えてしまいます。 この罪を一生忘れずに進んでいいのか。 私はやはり幸せになるべき人間ではないのか。 この先の生き方がわかりません。 どうか、何かお言葉をいただきたいです。よろしくお願いします。
ずっと大好きだったゲームがあるのですが、酷い友人もそれを好きだった(一緒にやった事がある)せいで、そのゲームを見たりやったりすると思い出すのが辛いです。 私は何も悪くありません。普通に仲良くしていたのに、その人の性格が悪く、露骨に感じ悪い態度を取られて、絶交しました。 普通、仲良い人にいきなり嫌な態度をとるなんてありえないと思います。 私はその人に会う前からそのゲームが大好きで、やると感動するし楽しいのでできればこれからもやりたいのですが、どうしたら気にならなくなりますか? これからもやったほうがいいですか?
福祉施設で従事しているものです。 1週間前、現場で事故がありました。薬の影響もあり日中よく眠られる方で、事故が起きた日も眠っていました。13時に声をかけた時は体温もあり、寝息をたてていましたが、14時に声をかけたときには、手が冷たくなり、心肺停止の状態でした。救急搬送されたものの、心肺停止に気付いてから病院に搬送までも30分以上の時間が経過したため、脳死の可能性が大きいとのこと。このまま植物状態も考えられるとのこと。 支援員がもし気付くのが早ければ。いつから心臓とまっていたの?もっと気にかけていればと、後悔しかありません。 私は直接、その方との関わりはありませんが、心肺停止の状態も初めて目の当たりにし、何もできない無力差を痛感しました。 一番近くで支援をしていた後輩が、ご本人、ご家族に申し訳ない。自分の責任だ。もっと気にかけていれば。目覚めるのが当たり前と思っていたと、自分を責め続けています。 回復を願っていましたが、昨日、余命が宣告されました。職員一同、泣いても後悔しても他の利用者様もおられるため仕事は続く中、責任を感じている後輩に、どんな声をかけてあげればいいか、とても悩んでいます。 あの時こうしていれば…たらればの話なののもわかっていますが、考えてしまう。 アドバイス、よろしくお願いします。
いつもこちらで様々な質問・ご回答を読み、仏教について勉強させていただいております。ありがとうございます。 度々質問をしてしまい申し訳ないのですが、四苦八苦の怨憎会苦についてご教示いただきたいです。 職場の同僚に性格がキツく、気に入らない行動をするとあからさまに態度や言葉で攻撃してくる方がいます。 私は新人であり、至らない所が多くあるので慣れるまでは仕方がないと思いつつ、同じ事をしても私だけ目を付けられる事がある為、嫌われている事を直に感じて心が滅入っています。 また、最近になり近所の方が音の大きなバイクを購入したのですが、エンジン音が鳴る度に非常に腹が立ち、憎しみで苦しくなります。いつ音が鳴るかわからない不安から気持ちが落ち着きません。 どちらも相手の方が自分本意に感じ、感情的になると相手の不幸や死を願ってしまう自分がいたり、いっそのこと自分が死ねば苦しむことはないのにと、希死念慮に囚われてしまいます。 これらに限らず、自分にとって不都合に感じる事が起きると(思い通りにならないと)、なぜ真面目に生きている自分が苦しまないといけないのか?と、何もかもが嫌になり全てを消しさりたくなります。 人を憎むこと、自死を考えることは苦しいです。 このような状況は四苦八苦の怨憎会苦に該当するのかと思うのですが、どうしたらここから抜け出せますでしょうか? 写経・座禅等をすると心の在り方が変わりますでしょうか? 物事の考え方、受け取り方を変えたいです。 宜しくお願い致します。
よろしくお願いいたします。 今回は初めて質問させていただきます。 「働く」ということそれ自体に納得ができず、仕事に意欲が湧きません。自らが産まれてくることを望んで産まれてきた人はこの世に1人もいないはずです。その一方でほとんどの人は高校・大学を卒業した時点で働くことを事実上強制されています。もちろん働かないという選択もできますし、実際に働いていないニートと呼ばれる人々もいますが、彼ら彼女らの多くが経済的・精神的に苦しんでいるであろうことは想像にかたくありません。 働いてお金を稼がないと生活ができないとか、誰かが働かないと社会が回らないという理屈は理解できます。しかし、望んで産まれてきた訳でもないにもかかわらず、勝手にこの世に産み出されて、成人すれば働くことを強いられるというのはとても理不尽に感じるのです。 苦労して働いて経済的な充足を得るのか、働かないか楽な仕事をして経済的に苦労するのか、上記いずれも避けたいなら自死するしかないのではないか、ということをここ数ヶ月考えています。どれも楽そうではないので、今は我慢して嫌々ながらも働いてはいます。 今の仕事はストレスフルな部分もありますが、人間関係や給与面は良いため転職はあまり考えていないです。「仕事はお金を稼ぐ手段」と割り切ることも考えましたが、仕事でストレスを感じる度に本投稿のようなことを考えてしまいます。 意欲的に働くためにはどうすれば良いでしょうか。ご教授よろしくお願い申し上げます。
今私は、夢もあって若いのですが、自分がお年寄りになったときというのが全く想像がつきません。 でも、もしその時が来たら自分のおばあちゃんみたいな感じになりたいです。 ですが、不安もあります。 人生、若い時のほうが成長できるし、夢もあって楽しいと思います。 年を取ると、経験の分だけいろいろなことが分かるようになると思います。だけど、若い人たちとは、時代が違うので通じにくい部分も出てくると思います 友達とかもなくなったりして、さみしいなと思います。 介護されながらも祖父は長生きしましたが、やはり今思うと寂しかったかなと思います。無口な人でしたが、もっと話をしたかったと後悔してます。 年配の方の気持ちを考えたときに、介護とかはされたくないものだと思います。できれば老人ホームもデイサービスも行きたくないのではと思います 年配の女性と話した時に、デイサービスの入浴が嫌だと言っていました。その方は元気なで畑もやっている方です。塗り絵を退屈そうにしてました。 私は祖父母の介護に携わってはいなかったのですが、やはりいないと寂しいです でも自分がそうなったときには家族に迷惑をかけていると思ってしまうと思います。 年を取るって、総合的にみてもさみしいなあって思ってしまいました。 人生って何なんだろうって思いました。 中学のころの親友は別人みたいになってしまうし、会ってもあの頃のように楽しくないです 人生を通して変わらないものって何だろうと思いました 自分も変わったのかもしれません。 別れがあるから余計にさみしいです 誰もいなくなってほしくないです、変わってほしくないと思ってしまいます
初めまして。 私は今年で27歳になりましたが今だに自分自身の事が分かりません。 私自身、様々な事情があり27歳で社会に出て働き始めました。 お恥ずかしい話しですが年齢もあり中々正社員になれないのでアルバイトをしながら生計を立てております。 最近、周りから私は良い歳をしているのに今だに自分自身を持っていないと指摘されました。実際に今まで様々な分野の職業をしていて人によっては良い印象を感じないらしく、何を考えているのか分からないとまで言われました。 その他にも友達がいな事や趣味や特技も無い事に対して、ここ最近頻繁に言われるようになって私自身も自分に対して疑問におもうようになりました。 しかも、最近だとコロナもあり家族共に収入が減っていて生活が厳しいものになり、この先今の私では生きていけないのではと感じるようになりました。 漠然とした内容で混乱されてしまいましたら大変申し訳ございませんが、何かしらのアドバイスなど頂けたら有り難いです。 宜しくお願い致します。
感情の赴くままに生きるのはダメなことですか 会社の人に感情の赴くままに生きてると言われました。 確かにタイプの子がいれば連絡先渡してたり、 心が荒れすぎてたら座禅会にいくし、 イライラしてたら好きな子にも優しく出来ないし、 感情を出さないのはロボットみたいでどうなんだろうどうなんでしょう 思いやりがないとも言われます。 優しくしなきゃけど優しく出来ていないです。
アイドルのような仕事を2年ほど続けています。 最初は好きで始めた仕事だったし、このお仕事1本でご飯を食べていけるまでになりとても有難い事だとは思うのですが、最近楽しさよりも悩みの方が大きくなっています。 仕事を続けていくうちに求められることがどんどん大きくなり気疲れしてしまったり、周囲の大人が私をお金としてしか見ていないように思えてなんだかとても悲しいです。 また、最初は自分が楽しければそれだけで満足だったはずなのに、いつしか他の人に嫉妬するようになってしまった自分にも嫌気が差します。 以前のように楽しさが感じられないなら辞めてしまえば良いと思う反面、それでもまだこの仕事を続けたい自分もいてどうして良いか分かりません。
初めて質問します。 コロナの影響で仕事探しが難航してやっと3ヶ月経って見つかった仕事はやりがいがあり、覚えのゆっくりな私でしたが努力してかなりのスピードで仕事を覚えていき、家族を守るため、生活を立て直すため、長く努めようと必死にがんばってた矢先、10日ちょっとでクビを言い渡されました。 どうやら過去に自分で行動した事を上司に反感を買われたことがあったのでよく上司に指示を仰いだのが単に仕事ができない人と思われて、裏目に出たみたいです…みっともないし弁解などは彼らにはもうしませんが… これでもう家族や知人に心配をかけなくて良くなる…生活を立て直せると思ったのに…ごめんね…と私は号泣しました。 私の必死の努力は何だったのだろうか?私の努力も誠意も何も伝わらずただのできない人というレッテルが貼られていたということが何より悲しいです… 年明け早々無職は全くシャレになりません…これからどうすればいいでしょう? 残りの任期は気まずいですがどうやっていけばいいでしょう…?そしてショックで心が痛くて仕方ありません…どうすればこの痛みはなくなるでしょう…?さっき新しい求人に問い合わせしましたが、またクビにされないか心配です…私は訳あって親はいないし友達もいないし、家族はペットしかいません。だからといってもう恋人に迷惑をかけたくありません…私は社会不適合者何でしょうか…?長文ですみません。私はどうすればいいでしょうか…死にたくなるぐらい悲しいです…
私は、なんでも売っていて朝までやっている便利なお店な場所の夜勤で働いています。 よくシフトが一緒になる人が来なくなりました。 一回目、出勤したら休みになっていました。 二回目、遅れると連絡はありましたが、ギリギリで休むとだけ連絡が来てそれっきり。 そして先日、最も混む曜日、しかも運悪くその人と自分しかシフトがない。これまでは他の人がいたからいいけど。というかそもそも今日は二人でもキツイ。私はその人の出勤を祈りました。しかし結果は連絡無しの欠勤。ああ無常。 その後は地獄としか言えませんでした。思い出したくもない一夜です。よくもまぁ生きていたものです。 二度あることは三度ある、されど仏の顔も3度まで。もはや火山は煮えたぎっていました。 そして今日。四度目の欠勤に加え、出勤予定のシフトをすべて勝手に消去している(ネットで申請、書き換えができます)と聞きました。 その人とは大晦日、同じシフトでした。おそらくでもなく確実にお店は混みます。なにせ、最も人が夜遅くまで起きているであろう日ですから。きっとその日の私は死に物狂いで働くことになるでしょう。一人減りましたし。もう増員も間に合いません。 何かがブツリと行きました。堪忍袋の緒が切れるとはこのことでしょうか。切れるだけにブツリ。 ですが、今までカッとなったことは数知れずですが、おのれ許すまじなんて怒りを抱いたことはありません。 得体のしれない何かが私の中に生まれた気がしました。グツグツとしたような、ドロドロとしたような、シチューでしょうか。もはや死中。 人これを恨みというのでしょうか。それとも憤怒?形容しがたく、しかして確かな形を持つ感情です。 これがすごく気持ち悪いのです。冷水と温水。白と黒。モヤモヤしすぎて口から煙で出てきそう。 でも分かること。きっとその人を前にしても怒ることはないこと、謝られたら許してしまうこと。優しすぎて損する私が見えます。 しかし溶岩の中から、それで苦しむのはオメェだろうが!と知らなかった私が飛び出してきます。逆ターミネーターかな。 なんだか経験したことのない何かに囚われ、善悪も無く、心の二分を感じています。 師走の寒空を思わせる言葉遣いも感情のごまかしに思えてきました。 うまく例えられず申し訳ないですが、恨みを知った私達の分裂にまとまりをくれる言葉をいただけないでしょうか。
2018年に高校卒業して以来、フリーターとして生きています。 現役時、医学部を受験しました。勉強不足で落ちました。開示された試験の成績は酷い有様でした。 それから4年間フリーターで生きていますが、日々、後悔と、不安とで押しつぶされてしまいそうです。 現役の時もっと勉強していたら。 4年間も無駄にしてしまった、この先どうしよう。 ずっとこんなことを考えています。 正直、もうフリーターの生活を終わりにしたいです。正社員よりも、学生になりたいです。医療系の専門学校へ行こうと思っています。在学中も医学部を諦めきれなかったら、3年後、受験しようと思っています。 勉強はこの4年間ろくにできていませんので、医学部を受ける前提で3年間で取り戻すつもりです。 でももし医学部を受けるとしたら。 フリーターと専門合わせて7年。専門は兎も角、資格も何も持っていない私は4年間も無駄にしてしまいました。 周りの高校生、同年代の大学生。羨ましいし、劣等感で押しつぶされてしまいそうです。 どうしたら、将来に前向きになれるんでしょうか。 それに、医学部じゃなくても頑張っていける心の強さが欲しいです。 違う進路を見つけても、どうしても医学部じゃないとダメだと思い直してしまいます。 現役の時の失敗に引きずられているのもあると思いますが、どうしても憧れを捨てきれずにいます。憧れのままでもいいなら、もし違う医療従事者として働くことになっても割り切れるようになりたいです。 無価値でダメな私でも、頑張れるようになりたいです。頑張って強く生きたいです。 乱文長文失礼しました。
登録して初めての質問です。 取り留めのない文章ですが、お言葉を頂けたらと。 学生時代のいじめと初就職先でのパワハラで 未だに仕事に向き合えないでいます。 今まで褒められた覚えがなく何にも自身がなく 始めは意気込むも直前で怖気づいてしまいます。 派遣の面接では営業さんの前で泣いてしまい 誰かのフォローがないと面接が怖いです。 自分になにができるのか、なにがしたいのか、 アルバイトの求人もどれも同じに見えて、 派遣は応募しても連絡が来ず、 正社員は怖くてもう嫌です。 今年の3月、心の支えだった祖父が亡くなり 今まで真っ黒だった先が真っ白になりました。 選ばなければ何とでもなると大人は言いますが 選ぶ選ばない以前に 自身の心を聴いてくれる人が、誰もいません。 私よりもっと辛い人がいると思いますが、 今を変える一歩の、お言葉をいただきたいです。
お世話になります。新築の家をたてた時の担当者は近所に住み、当初から対応が雑、ごまかし、嘘をよくつく人間でした。私と主人はなるべく穏便にと怒りをのみこむ事も多々ありつつ、結果納得のいく家を建ててくださればいいと思い進めていきました。私達入居後に担当者は横領、詐欺行為諸々発覚、訴えられ会社をやめました。 今はそれから派生したトラブルが解決せず、工務店からも不誠実な対応を重ねられ生活に支障があり精神的にも苦痛です。 その元担当者から謝罪はなく、今までの不快な対応、こうむる被害を思うと許す事もできません。人を騙し詐欺をする人間は因果応報、多くの不幸に見舞われ悲惨な人生になると信じています。しかし各方面から恨まれているその者はのうのうと暮らし近所で見かけます。 私の子供が小学生になるとその者の妻子には同じ学区の為顔を合わせてしまう機会ができるかもしれません。この家関連のトラブル未解決が長引くほど土地にも家にも関わる人にも嫌悪が募っていきます。 引っ越し以外に心落ち着く方法がないのですが、すぐには叶いません。 当初は人間完璧な人はいない、魔がさして失敗する事もあるだろう、仕方ないと穏やかに考える余裕もありましたが、極力日常考えないようにしていても遅々とし解決しない問題に対応するたび、ストレスにあたるたび、人に対しても環境に対しても怒り、憎悪がましていき心が荒れ苦しいです。 この不快な事から学ぶことがあるのでしょうか。 物理的に距離を置けない問題を抱えたまま、穏やかに過ごすにはどうしたら良いのでしょうか。
今大学一年生で5月頃からアルバイトをしていてもう半年ほど経ったのですが、仕事でミスばかりしてしまって色んな人に迷惑をかけてしまいます。 特に、最近だと私が仕事でミスすると私ではなくて私の先輩が怒られてしまっていて、とても申し訳なくなってしまいます。さらに、私と同じ大学一年生でほぼ同期のバイト仲間がいるのですがその方はとても気が利き、私よりも仕事ができます。私はその人の仕事ぶりを見て、なんで私はこんなにも仕事ができないんだろうと自分を責めてしまいます。 もちろん仕事で一度ミスした事は次は絶対にしないように心がけていますし、自分なりにミスしないように工夫して仕事をしているのですが、どこかでミスをしてしまいます。 何故こんなに私はダメダメなのでしょうか?