人前で意見を言うことがとても怖いです。 元々発達障害があって空気を読めない部分があり、小学生の頃は相手が気を害していることも分からなかったので、クラスでは浮いていましたが、いい意味で自由に過ごしており自信もありました。 中学生くらいから相手を怒らせたことはなんとなく分かるようになり、しかしなんで怒っているのかは分からず訳も分からないまま友達がいなくなってしまう怖さで発言しなくなりました。 (内容としては、友達がAさんとは一緒になりたくないと言っていたので、席替えでAさんと友達が離れた時にきっと嬉しいだろうと思って大声で「Aと離れられてよかったね!」と言ってしまうなどです… そんなこと言うなんて有り得ない!と怒られたのですがなぜ怒ったのか本当に分からなかったのです。結局何が悪いのか分からないままに疎遠になりました) 他にも、思ったことを言ったら調子乗ってると言われたり、嫌なことをされたので怒ったらノリが悪いと言われたりもあり だんだんと意見は言わず周りに合わせればいいのだと思うようになりそう行動していました。 しかし今度は都合よく扱われるようになり、依存的な友達や高圧的な態度をとる人に振り回されたり自分も振り回したりしてしまって悩み、現在は自分の意見を伝えようと努力しています。 長くなりましたがここからが本題で、 いざ意見を言おう、嫌なことは嫌だと言おうと思っても自分なんかがこんなことを言っていたら生意気だと思われるかもしれないと思ったり、また実際に失言してしまうことがあったりで発言自体が怖いです。 決して優しいわけではなく、言いたいこともあるのですが大して出来もしないのに、コミュニケーションが下手なくせに生意気だと思われて誰もいなくなったらと思うと怖いのです。 ネットの発言も反応が悪いと直ぐに消してしまいます。反応がないとやっぱり発言するから嫌がられたんだ、なにか失言したから遠巻きにされたんだと被害妄想をしてしまいます。 本当はもっと自由に言いたいことを言って無理せずに人間関係を築きたいです。 どうしたら被害妄想をせずに発言することができるようになるでしょうか。
過去を生きてしまう時(あの時こうしていれば、等、タラレバの状態)に陥った時、どうしたらいいか。 今自分がやっていることは正しいのか。 未来を見据えられない。 ということに関して相談したいです。 私は以前数回に渡り、就職すべきか役者の道に飛び込んでみるかを相談していました。いただいた回答はさまざまで ・経験ゼロで悩んでいるのなら就職したほうがいい ・23歳(相談当時)ならまだ若い、30くらいまでならチャレンジしたら良い ・好きなことやりたいけど挑戦できない と言っている前に、自分に自信がないのでは 等 様々な返信をいただきました。その節はありがとうございました。 その後、エキストラや事務所への応募を少ししてみました。実際、の撮影現場雰囲気が全く自分に会っていなかったり、事務所に受からずでした。 そのため地元の方で就職しました。 就職は、自分の思い描くものではなかったり、やる気が出ないことをしばしばです。しかし、自分の稼ぎで美味しいものを食べ、好きなことをするのは楽しいと感じます。人の役に立った時も嬉しさを感じます。 ただふとした瞬間に、 あの時エキストラをもっと続ければ 応募をもっとしていれば 私はあの有名人のように輝いていたかもとタラレバ状態に陥ることがあります。 最近では芸能に限らず、有名な会社に勤める友人や、活躍している人をみても 自分もこうしていればという考えになる時があります。 ただ、タラレバは勿体ないと思うので、そのエネルギーを出来るだけ違うこと注力しています。やってみたい習い事等に通ったり、最近では演技のレッスンにも応募したり。 自分では、少し前を向けているとは思いつつどこかで「こんなことしても無駄では?」という考えが浮かんできます。 こんなことしたって、タラレバの気持ちが増大するだけなのでは。今の自分を満足させられないのでは。一生このままではと頭をよぎります。 この気持ちを抱えたままの未来を想像し辛いです。今の自分や仕事に満足出来ず、もしこの先恋愛、結婚などライフイベントにもずっと興味が持てず、満足できないのかと思うと不安です。 自分で自分を幸せにするということに全くの自信がないのだと思います。結局以前から全く成長できていません。 どうしたら自分にもっと前を向かせて、今を生きられるのか、自信を持てるのかアドバイスを頂きたいです。
はじめて質問させていただきます。 私は現在、大学6回生で、8月から就職試験が始まります。その後、いくつかの試験を経て、卒業すれば来年から医師として働く予定です。 勉強に力を入れる必要がある中で、現在、漠然とした不安に苛まれています。 というのも、就職試験では面接があるのですが、どうしても自分が胸を張って頑張ったと言えるものがないような気がしているからです。 大学受験では、必死になって勉強していたのですが、大学に入り、なんとなく部活やバイトをして今に至っています。周りの人と比べず、自分らしくいたいとは思っているのですが、周りは頑張っているのに、何も大したことをしていない自分が情けなく思ってしまいます。 性格的にも、元々明るく、人と関わって周りを笑顔にするのが好きで、高校まではリーダー等もしていたのですが、大学に入り、少し人間不信になってしまい、集団とは距離をおくようになり、それを今でも引きずってしまっています。 このような気持ちで、自分が医師として働けるのかとても不安になってしまいました。 何かアドバイスをしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
園児のバス添乗の仕事を始めました。 入社したばかりで、保育には携わっておらず、朝ご自宅までお迎えに行き、園まで送り届ける仕事です。 入社したばかりです。 保護者の方から伝言があれば、園の先生に伝えています。 先週、「伝言なのですが、」と保護者の方から聞いたお話は、先生にお伝えしました。 そのほかにも、バスの中で気になったことがあれば、伝えるようにしています。 伝えたほうがいいなと思うことは伝えています。 ですが、あとになって、「なにか忘れているかも、、重要な話だったらどうしよう。」と不安になっています。もう1週間経っています。 保護者の方々は、命に関わるような大事なことであれば、入社したばかりの添乗員ではなく園に直接電話したりするでしょうか? 私は、強迫性障害があり、そういった不安が強くなりやすいです。「伝言お願いします」と、はっきり言われるようなことがあれば、さすがに覚えていると思いますが自信がありません。。 メモも取るようにしていますが、それすら忘れてしまったのではないかと、不安です。。 何度記憶を辿っても、園児達の顔を見ても、やっぱり特別なことはなかったように思います。 それでも、不安→大丈夫→不安 の繰り返しです。 今更、保護者の方々に、先週何かありましたっけ?なんて不信感を持たせてしまうかもしれないですし、「なんのこと?」となってしまいそうで聞けないです。。 これからの対策は思いつきましたが、先週のことがずっと不安です、、 どう気持ちを切りかえたらよいのでしょうか...
過去の良くない、恥ずかしい行動が近しい人に暴露されるのではないかと不安で仕方ありません。刑に科されるような行為ではありませんが、露見するとそれまでの生活が続けられなくなる気がして仕方がないです。 行動に対して相手方に謝罪と口外をしないで欲しい旨を伝えて、言葉上では了承を得ています。しかし不安で仕方がないのですが、これ以上相手にお願いするのは逆に不信感を与えて逆上から暴露に繋がるのではないかとこちらも不安になります。 過去の行動の後悔、それが周りの人に知られることに強い恐怖を抱いたまま生活を続けることに耐えられる気がしません。 生活の場を大きく変えれば逃げることができるのかもしれませんが、柵も多く難しく思います。また、物理的な距離を取るだけで不安が解消するのかもわかりません。 これから後悔や不安とどのようにつきあっていけば良いのでしょうか。
某首相の襲撃に関する動画で、私はあの事件の良い面をつい話してみたのですが、テロを助長させている、スクショとって通報してやるとか袋叩きにされました(やってることが脅迫じゃないのか) なぜ異なる意見が尊重されなかったのでしょう 私は遅かれ早かれ浮き上がってくる問題が事件で浮き彫りになったことが嬉しかったし、停滞していたものが動き出す感覚が嬉しかっただけなのに これでYouTubeのコメント欄が嫌いになりスマホも使わず捨てようとしてます、戒めとしてね でもスッキリしないまま終わるのは癪なので気持ちの持ち方を教授願えませんでしょうか、ネットに書き込んだ自分が悪いのですが ていうか通報されて前科持ちになったら吹っ切れて何するか自分でもわかりません
いつもお世話になっています。 ここしばらく深刻に思い悩むことが多く、死にたい気分に駆られています。 具体的に述べますと、今まで長らく頑張ってきたことが全然評価されていない、あるいはまったく成果を出していないこと、ならばもっと頑張れば良いのではと思っても年齢的な衰えか、思うように頑張れないという相反した現実にぶつかってしまい、辛いです。 このまま生きて努力してもどのみち結果は出ない、何者でもない役立たずで終わってしまうのは目に見えているような気がするので、もうここで終わりにしようかな…とずっと考えています。 良い歳をしてちゃんと自立もできていません。現実に向き合うのも辛いし、死ぬ考えに囚われているのもしんどいです。
もともと人に嫌われやすく 友人もいないに等しいですが 子育てするなかでやはりママ友ができず、 同じクラスの保護者の中でひとりだけぼっち状態で苦しんでいます。 非常識なことはしたことはありませんが、 もともと人から好かれず友達も学生時代も数人しかいませんでした。 周りはしょっちゅうママ友と遊んで子どもに楽しい思い出をつくってあげていて、自分なんかいなければと消えたくなります。 子どもにわたしのDNAがあると思うとかわいそうで仕方ありません。 人に対する苦手意識というか、嫌われすぎて人を信用できません。職場の人もみんな自分本位で仕事中携帯をいじりまくりで無駄話が多かったり好き勝手ばかりしているおばさんばかりですごく不快です。 保護者の話でいうと前は話してくれたのにあいさつも他のママの前ではしてくれない人とか、怖すぎてもう関わりたくありません。 そういう意地悪な人にたくさん話せるママ友ができてて世の中がいやになりました。 気軽に育児に話せる人ができたらいいなと思ってたのに、わたしはそんな幻想をもってはいけないんだなと思いました。 子供の前では明るく楽しくしたいのに、こんなまいにちで自分の精神がもたず、子どもが食事を残すことにさらにイライラし、自分のストレスの発散先がなく毎日生きているのが辛いです。 職場も信頼できる人はいません。 せっかく生きてるのに、人に嫌われると本当に悲しい人生だなあと思います。 私も気軽に話せるママ友がほしかったですが、あきらめたのにあきらめきれず苦しいです。
こんにちは。専門学校に通っているのですが、これが本当にやりたい事なのか分からなくなってしまったり、友人関係でトラブルがあり、みんなから見放されてしまったり、周りの目が怖くなったりしました。 最近、学校を休むことも多くなり、このままでは補講になったり、卒業できない可能性も出てきました。なので学校には行かないとって思って通っています。学校には、何とか行けてると言った感じなのですが、この精神的に辛い状況が3ヶ月以上続いており、限界をもう越しているのではないかと思っています。 しかし、学校を辞めたいと親に伝えるのも、今は片親なので、親に迷惑がかかってしまうし、学校を辞めてしまうとこの後の人生で、仕事に就くのが難しいのではと思ってしまいます。 先生にも相談しようと思ったのですが、やはり親に迷惑、将来が心配と思ってしまいます。 僕はこの先どう言った行動をとればいいのかアドバイスが欲しいです。
困ったことや辛いこと、身体の不調などをそのまま相手に伝える方法が知りたいです。 困りごとがある時に「怒っているかと思った」と言われます。自分としては怒っているつもりは無く、悩んでいたり、どうしても身体がだるくてしんどくで元気がない状態なのですが、周りからは不機嫌で怒っているように見えるようで、怖がらせてしまいます。 自分が困っているのはしょうがないとして、周りを不快な気持ちにはさせたくないです。 今までは自分の辛さを出してはいけないと明るく振る舞っていることが多かったのですが、自分を抑えすぎて心身に不調をきたしたので、感情をねじ伏せるのはしたくないのが本音です。 もう少し自分の感覚をそのまま表現できれば周りも自分も適切な距離が取れるかなと思うのですが、その具体案が思いつきません。 お坊さんの皆さんはどうやって自分の問題や不調を相手を不快にさせず開示していますか?もしくはコミュニケーションを取る時に気をつけていることなどはなんですか?
私は2年ほど前から肉を食べることに罪悪感を感じるようになり家族に美味しくないから、嫌いだからと嘘をついて食べないようにしています。 職場でも質問攻めをされるのが嫌でアレルギーということにしてしまいました。 自分が宗教を信じているのが知られたくないという保身の心から本当のことを言えず苦しんでいます。 正直に言うべきでしょうか…
10年以上通院している精神科の主治医は自分にとっての人生のメンターであり、白衣を来たその医師の中身はお坊さんのような方で個人的に大変な信頼と尊敬を寄せています。 わたしは今現在も社会から離れた日常で生活しています。日頃、散歩などしていると、はいキマシタ〜心のざわつき、ぼんやりした不安、視線恐怖、本来怒る必要のないイラつき、などなど。認知行動療法により、そんな感じたモノをメモ出来る範囲でメモしておき、クールダウン後日どうなったかデータを見返した結果、95%その不安事項は起きない&思い過ごし(妄想)でした。つまり、都度いちいち反応しない自分が確立されれば気楽な生き方が出来ます。でもコレが物凄く簡単では無い。簡単なのに簡単ではない。毎日積み重ね精進してますが。随分長いこと環境や親のせいにしてましたが、詰まる所こうなった因果は自分に原因があると理解しました。 ◾️わたし自身の質問です。 どうにもこうにも相変わらず「自分を大きく見せたい」という慢の心が健在です。ザ煩悩。 でも、もうそろそろ自分を諦めよう(明らかにする)かな?このままだとなんの覚悟も出来ず、(心が)中途半端に死を迎える気がします。10年前に比べたら疾患は劇的に回復してます。結果1番効いたのは抗精神薬でもなく、閉鎖病棟への入院でもなく仏教の智慧(釈迦の教え)と信頼する主治医との会話の積み重ね、です。が、-1000が-100になったようなものです(未だマイナスという)。焦っては居ません寧ろどう考えても感謝事案。故に焦る。 人は(もれなく)いずれ死ぬにしても自分はコレの為に死ぬ(死ねる)のだ!という目標物が未だ目視できません。 ◾️例えば、歩っているとゴミが落ちてます。自分はいったいいつになったら「心から」拾う事ができるのだろうか?と。多分、それが起点です。 これまで、ボランティア的な事に関心を寄せたり、デイケアに通ったり、精神に関わるあらゆるサービスは結果自分には合いません。もうお疲れお腹いっぱいです。 ちっぽけな分子以下の自分ごときが何、壮大なスケール語ってやがる、と。 我に返りつつ、己に怒りを覚える毎度このパターン。 結局、何も起きない(本来有り難き幸せ)日々目の前の事をやるしか無いのでしょうか?わたしの慢の塊がいつもこう語りかけます。山の頂上に立てたのにな、やらかしたなと。まだやれますか?ザ未練。
わたしは、やるべきことをしてきたのに、なかなかふんぎりつかないく、転職活動できません 悪い人かなりいるのに
久方ぶりの質問になります。 私は観光地で仕事をしているのですが、行政や弁護士を通さず、お客様の接客中に私たちの仕事にやっかみをしてくる方がいるのです。 その方は、大昔から有名なホームレスらしく、観光客に声をかけては、連れ回し、最後にはお茶代やチップと称してお金を巻き上げます。 何度も通報しているのですが、警察が来ると大人しくなり、違法行為を摘発できません。 また、その他にも、女性の観光客に声をかけ、最初は「写真を撮ってあげる」と近づき、「写真撮ってあげたんだから、一緒に撮ろう」と断りづらい環境を作って、下心丸出しで活動してる良い歳をした男性がたくさんいます。 私のお客様に対しても同じことをしていたので、注意をしたのですが、逆上。 「お前らが悪い!」と、仰るので、刑法、民法、行政に報告するなら行政法に乗っ取って話をしてと、返答するのですが、当然、論理的にこちらが悪いわけではないので、込み入った話になると話をそらして全く関係のないことでこちらを非難してきます。 「俺の昔の祖先は偉かったんだ、なんだその態度は!」 「警察には捕まらなかった文句を言われる筋合いはない。」 「若いくせに生意気だ。」 頭の中では、相手にするだけ無駄と考えているのですが、私自身白黒つけたがる思考と、躁鬱の治療中でして、中々怒りや悔しさを我慢できません。 筋トレ、瞑想、禁欲、読書、様々なことを実践し、心を落ち着けようとしているのですが、悲しいことや腹立たしいことを何度も反芻思考してしまい、延々とモヤモヤしています。 また、明日も仕事で、よく分からない人たちの相手をするのかと思うと、とても億劫です。 ただ、他人を変えることは出来ないと知っているので、こちらが相手を気にしないように変わりたいです。 筋トレ、禁欲、瞑想、読書、あと病院での躁鬱の治療以外で何か反芻思考や、他者とのしがらみを無視する良い方法はないでしょうか? 仕事に誇りをもってやっているので、本当に悔しいですし、動いてくれない行政にもイライラします。 瞑想は主に、般若心経を効きながらあぐらをかいて、その時の心の動きを観察しています。 一期一会とは言いますが、嫌な縁もあるんですね。 具体的でなくても良いので、アドバイスをいただけると、それだけで心が楽になります。 よろしくお願いいたします。
60代中頃の母に超初期の認知症が見つかりました。 家族構成は5人家族(父母兄2私)で、父と母はあまり仲が良くなく兄弟仲もあまりよくありません。 近頃母の様子がおかしいなと感じ病院をすすめ検査したところ、脳の萎縮などは見られないが初期のアルツハイマーではないか?という診断を貰いました。 普段から母とは私が実家暮らしということもありよく話をするので些細な違和感に気がついたため初期で見つけられたのだと思います。ただ病院からは薬を貰っただけで公的補助や精神科などの案内もなく帰らされたようです(私は仕事があり父が同行) 兄に父から話が行きましたがへーそう、と言った感じでした。私が全てセカンドオピニオンや違う科の病院探し父と母の間の取り成しなど全部やっているためストレスが溜まってしまいすごく辛いです。 父と母は喧嘩をすると言うより母が一方的に嫌っていて、父の定年退職から数年たち母のストレスが悪化しその八つ当たりのイラつきを私にぶつけてくるような状況です。私もストレスが溜まって酷い喧嘩になることが多くなりました。 病気の面からしてもストレスをかけるのは良くないと分かっていても本当にイライラして耐えられない状態です。悲しいことですが昔よりも母に愛情がもう持てません。解放されたいです。 兄弟は何の役にも立たず父も役に立たず、母には八つ当たりされて本当に常にイライラしていて少しのことで怒鳴り散らしてしまう自分が嫌です。仲良くしていたいのになんで出来ないのか、テレビみたいに仲の良い家族が欲しかった、家族揃って食事したのももう10年以上前だと思います。 自分でもどうしたらいいのか分かりません、全部投げ出したいです
朝ごはんを食べなきゃと思って食べれません。 後、食べたいのに食べれないと思っても食べれません。朝にスッキリした気持ちで学校にいきたいです。どうしたらいいですか。 ということなのですが、はじめのきっかけは本当の体の不調からはじまりましたが、今は顔色もよく便も出ているので体の調子はいいのですが、このようなことになり気分が悪くなり食べれなくなるようです。自分でも食べたいのにと思うと悔しくなり自分を追い詰めているようです。何か気持ちが吹っ切れるようなお言葉を頂けたら幸いです。
約20年、醜形恐怖、摂食障害(過食嘔吐)ですが、ここ数年は自力でアンダーコントロールにあります。地元に専門医が無く、治療はしていません。 40代に入り、過食嘔吐の発作が再燃してきました。 プレ更年期で身体の変化に心がついていけないせいかと思っています。しみシワたるみ体重増加に生理不調…。もう女性として終わりかと思うと涙が出ます。 自分は醜い、周りの人に不快感を与えているのではないか…と思うと、数分に1度、鏡を見ないと不安でいられません。一人でいても職場にいても誰かと顔を合わせていてもそうです。 さぞかしナルシストと思われているだろうと思うと本当に恥ずかしいです。 常に不安です。 摂食障害における認知の歪みをなんとかする治療をして来なかったことを後悔しています…。 理屈やメソッドは勉強できます。しかし、不安にかられるという、とっさの気持ちは、火に触ったときの反射みたいに変えられなくて、とても苦しいです。 何かを考えると、問題が次々に繋がって引き出されてくるようで、頭の中が手に負えなくなり、結局、涙が出て終わります。 鬱病のひどい時期も経験しているので、まだ全然大丈夫!まわりからは普通に見えてるはず!…と、思いつつも、またあのときのように戻ってしまうのではないか…という恐怖、誰に話すこともできない、話しても理解されないであろう(過去何度もそのような経験があります)状況が辛くて……。 ご相談ではなく、ただの吐露になってしまいました…すみません。 見た目に、他人の評価に、自分の思い込みに、とらわれないようにするには、何をどうしたら良いのでしょうか…。
8年前に離婚した夫がいます。 4年ほど前から子供の養育費の支払いがが止まったままです。理由は私が再婚予定だから止めたと娘に話したそうです。 止まった当時は 「そんな奴だから仕方ない」 と呆れて、その後は身を粉にして働きました。 最近になり新車を買い、改造したりバイクに乗るなど転職をしたこともあり、 余裕が出たのか新しい若い彼女と旅行に行くなとしているようです。 不倫とキレやすい性格が原因で離婚しましたが、養育費支払いをせず、何も無かったかのようにゼロからスタートを切りのうのうと暮らしている相手が許せずにいます。 今、余裕があるのなら娘達に支払えるだろうと怒りでいっぱいです。 公正証書は養育費などの取り決めもしており、支払いが滞った時は差し押さえする旨も記載しています。 遡ると4年分の支払いになります。大きな額です。 手続きをするとおそらく裁判所から通達が行くかと思います。 過去の相手に振り回されたくない想いから我慢していたのですが 請求をしようと思います。 娘の為もありますが本音は 「滞納して幸せになっている事実」が許せないのだと思います。 いつまでも恨みつらみを引きずっている私にも嫌気が指します。 今の夫も再婚で養育費の支払いはずっと続けております。 だから余計に許せません。 こんな事で途中で止まった養育費の支払いの手続きを取ろうとしている私は醜い人間だと思います。 過去に引きずられて生きていて嫌になります。 私は鬼でしょうか? 嫌がらせをしているような気がします
小学生の時、私は最低な嘘をつきました。 親に怒られたり嫌われたりするのが怖くて、「○○ちゃんが私の物を取った」という嘘をつきました。 しかし本当は、逆だったのです。 相手の子は、「私じゃない。逆だ」と泣きながら訴えていました。 しかし、私はやっぱり怒られるのが怖くて、本当のことを言っているの?怒らないから本当のことを言って?と言われても本当の事を言いませんでした。 その時はすぐに忘れてしまいましたが、最近思い出してから、何故あのとき、本当の事を言って謝ればよかったのに、何故人を貶めるような嘘をついたのか、相手は泣いていたのに、なんで本当の事を言わなかったのか、と酷く後悔しています。 本当の事を言いたいのですが、怒られるのが怖いから、言ったらこれから一生笑い合うことができないのではないか、という理由で、誰にも本当のことを言えません。 心のどこかでは10年も前の事だし、と思っているんだと思います そんな理由で言えないだなんて、本当に最低な奴だと思います。 学校で似た人を見つけ、同じ学年に姓は違うけど名の感じの読み方は恐らく同じ人を見つけてから、どちらかは本人かもしれない、謝罪したいけど会うのが怖いと思ってしまいます。 本当に最低で屑の馬鹿野郎だと思います。 自分の弱さに失望しています。 死んだほうが良いのではないかとも思います。 相手は泣いていたのに、今罪悪感や後悔を覚えているのに、何故あのとき、人をひどく傷つけるような嘘をついたのかと、そこまでして守りたかったものって一体何だったのかと思うと、本当に苦しいです。 最近は食欲もあまりなく、寝付きもあまり良くなく、体調も気分も晴れません。 しかし、本当に苦しくて悲しい気持ちになっていたのは、相手の方なのに、もしかすると、食事も喉を通らなかったのではないか、思い違いかもしれないが名字が違う人は実は本人で名字が違うのは、私のせいで両親が離婚したからではないか、などと思うと、さらに苦しくなって、自己嫌悪に陥り続けています。 私は今教師を目指しています。 しかし、思い出してからは、私のような奴に教師がつとまるのか、何を教えられるというのか、そもそも生きていて良かったのか、と自問自答を繰り返しています。 私は、夢や希望を持ったり叶えようとしたりしても良いのでしょうか。 どのように自分に向き合うべきなのでしょうか。 長文失礼しました。
病気になって色んなものを失いました。 それが辛い。