hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「自分の心・体」を含む問答(Q&A)一覧

2022/02/24

母を亡くした寂しさと後悔

先月9日に母を脳内出血で亡くしました。今も母が居ないことが信じられない気持ちです。 母は、昨年の11月末に心房細動の手術を受け、脳梗塞のリスクも心配されましたが、無事終わって安心したところでした。元気そうで、油断していたと思います。 私が夜会社から帰宅すると、母が「大変な事になっちゃた」と言いました。私の部屋の雨戸を閉めてくれて、ベッドから降りる際に転んでしまったと言うのです。私は「雨戸なんていいのに」と言うと、母は「もう、頼まれてもやらない」と悲しそうに言いました。転んだのは母のせいではありません。私の部屋のカーペットが滑り易いのです。ただ、この時頭は打たなかったと言っていて、腰を打ったので、明日、整形外科に行こうと言いました。けれど、しばらくして頭も痛くなり、救急で病院に行く話も出ましたが、その時は手足のしびれや吐き気なども無さそうで、朝まで様子を見る事にしてしまったのです。私が救急で行こうと決断していればと後悔してもしきれません。私は自分が頭痛持ちのところがあり、同じように考えてしまいました。 寝る間際も、母は不安そうでまだ話したそうだったのですが、私は少し疲れていたこともあり、早く寝た方がいいよと言って、話している母を遮って、お休みと言って2階に上がってしまいました。母は私が居ない事に気づかず、少し独り言のように話していた声が聞こえました。声が聞こえなくなったので、私は明日は少し良くなっている事を願いながら寝てしまいました。 夜中インターホンで母に呼ばれ、慌てて下に降りるとベッドの横で倒れていて、手を貸してもうまく立てません。おかしい事に気付き救急車を呼びました。母は私が来てほっとしたと言いました。父は病気で薬を飲んで寝るので、多少の物音では起きれません。そんな時でも母は、私が疲れると心配していて、そんなふうに思わせてしまって申し訳なかったです。 病院に着いて間もなく意識が無くなり、外科的処置はもう出来ないと知らされました。現実とは思えない感覚で父と弟に連絡しました。それから1日、頑張って手術したのに助けてあげられなくてごめんねと言って母の手足を擦りながら過ごし、息を引き取りました。 今も母が倒れた夜の事を思い出すと辛く、どうにもならない後悔に襲われます。家族にも大まかにしか話せず、ノートに書き記したりしましたが、誰かに聞いて頂きたくてお送りしました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/02/23

地元に帰りたいです

転職して1月から見ず知らずの土地で一人暮らしを始めました。兄弟と折り合いが悪く遠方を選ぶしかなかったのですが、毎日泣いて暮らしています。 就職した会社は体育会系で、残業代は出ないのに残業が定着していて、先日パワハラで1人退職することが決まりました。 どうしてもその環境に馴染めず、また、初め聞いていた条件ともあまりにも違うためギャップに苦しんでいます。 毎日泣いて、死にたいと思うようになりました。実際に向かってくる車の前に気付いたら飛び出していました。その時はドライバーの方がギリギリのところで避けたので、死ねませんでした。迷惑をかけて申し訳なかったとは思っています。 母に会いたい、と思っても帰るお金もありません。お給料も聞いていたより随分と安いので、生活も苦しく、実家も貧しいので頼ることはできません。 また、実家に帰ると兄弟がいるので怖くて帰れず、帰りたくても精神的にも経済的にも帰ることができません。 帰省に片道5〜6時間かかるので、週末帰るなども簡単にはできません。 死んでしまえれば、、と思って日中も涙が出たり、夜もなかなか眠れなくなったり、自分を責めしまいます。 こんなに弱い心と甘い考えで情けないです。生まれてきて申し訳なく思います。 頼れる人がいないので、苦しいです。 悩むのも、苦しむのも、生きるのも、泣くのも、全部もう疲れました。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3
2022/02/23

自分に満足できる生き方がしたい

30代の女です。 夫、娘と暮らしています。 家族がいて、信頼できる友達もいる、環境の良い職場で働くことが出来、大切な趣味もあり、正直自分はかなり恵まれていると感じます。 しかし、どうしても自分に自身が持てず、承認欲求が強く、嫉妬してしまいます。 ここ半年ほど悩んでいたのは、ママ友関係です。 その悩みをキッカケに、もう本当にこういう自分から離脱したい、変わりたい、と思うようになりました。 そのママ友たちとは、子供同士が仲良くプライベートで会うことも多かったのですが、私以外の二人が、趣味嗜好、生活スタイルが似ていて、しょっちゅう二人で旅行や飲み会をしていて。 結果的に子供同士もより一層仲良くなって、元々三人組だった娘が、少し仲間はずれにようになりました。 もちろん、子供同士はそれでもなんとなく仲良くしていて、でもやっぱり時々仲間に入れてもらえないことで娘は落ち込んでいました。 そのことがきっかけで、親にもなって子供のことよりも自分たちの気持ちや娯楽を優先するそのママ友に、憎悪のような感覚が芽生え、そこから自分をどんどん嫌いになりました。 正直、そのママたちは、自分の子供が娘を仲間はずれにしていることも知りません。 悩んでいるのが馬鹿らしくなるほど、子連れで遊び放題です。 そんな人のことを気にするだけ無駄だし、娘も今は別のお友達ができて何も問題はないのに、未だに許せない自分が苦しいです。 そんな時に、「自分に満足できないから相手の幸せに耐えられない」という言葉を知り、私が今すべきなのは、ママ友のことをどうにか考えるより、自分が幸せだと実感するべきでは、と思うようになりました。 しかし、それが非常に難しく、やはり未だにモヤモヤしては苦しいです。 客観的に見ると、私はすごく幸せな人間です。 その事実をどう自分の中に落とし込めばいいのか、どういう心構えが必要か、是非アドバイスいただけるとありがたいです。 長文になりましたが、よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/02/22

阿呆れと怒りが湧くとき

身体障害者福祉の仕事をしている者です。 法人の方針として、利用者自身が自己選択・決定をして、責任を取ることで社会・地域の中で自らの人生を主体的に生きれるように支援する、というものです。 しかし、理念を理解せず、自らの生活保障や生存権を盾に身勝手になっている利用者が多く、阿呆れと怒りを覚えてしまいます。 例えば、自らヘルパーに対して働きかけを一切しないのに、ヘルパーとの人トラブルを全部こちらに投げ出す利用者がいます。ヘルパーが自らの生活にを密接に関わっていると考えず(または考えられない)に、あいつは嫌だとわがままばかり職員に言うだけです。 他にも、地域での一人暮らしを目指しているため、必要なことを学ぶためら自立支援ホームに入居しているのにも関わらず、家事を含め身の回りのことはヘルパーがやってくれるから自分は趣味など好きなことをやっていればいいと考えている人もいます。気を利かせてくれるヘルパーがいないと、掃除を全くしないなどでトラブルが起きることもあります。 これらのことは言い出したらきりがないです。しかし、彼らは分かっているのかどうかはわからないですが、ヘルパーがいないと生きていけないことも確かですから、自分勝手なことやわがままが通ってしまい「障害者様」が生まれてしまっているのが現実です。 確かに、障害を持って生まれたことで社会との関わりを持つ機会がなかったことで、社会性を身につける環境に身を置くことができなかったことは社会の問題ですし、体に障害があることで物理的にできることが限定されることは仕方のないことですから、同じ社会性を求めるのは酷だというのは頭では理解しようとしています。 しかし、法人の理念を理解した上で、契約をしたのに変化を受け入れず、自分の選択に責任を持たず、わがままを言い、好きなことだけやって、何も考えず子供のように振る舞い続けていることに怒りと阿呆れを覚えます。障害の有無に関係なく、なぜ人として嫌なだと感じる人達のために、サービスを提供しないといけないのかと考えてしまいます。  もともと、仕事をするなら人のためになるようなことをしようと考えて福祉の仕事を選んだのに、今ではこの仕事にモチベーションと誇りを持てなくなってしまいました。 怒りや阿呆れは日々募るばかりです。私はこの仕事に向いてないのでしょうか? 拙い文章となり失礼します

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/02/22

ストレスと向き合うには

ストレスと向き合うって長い人生において とても需要なことのように感じます。 私はたぶん息抜きをする、休みを作るのがとても下手なんだと思います。 過剰にストレスを感じた日には暴飲暴食しています。それ以外に方法を知りません。 そして更にそうなってしまった事実にストレスを感じます。 今日は誰とも話したく無い、自分を繕えない、頑張れない、そう感じても 意地でも頑張ってしまう気を遣ってしまう 無視できない性格でどうやって自分の心を休ませればいいかがわかりません。 限界を感じているのにもう少し、もう少しだと自分を誤魔化しながら 生活しています。 やらなきゃいけないこと(夢のため)があるため休みがあってもそれは休みでは無いです。常に時間ややるべき事に追われ それ以外は1日働いています。 家で休まる時間はありません。 何もしないで休んでいたら理解の無い親に お前が疲れてるわけないだろと、やるべき事をやれと言われ窮屈で仕方がないです。 私の頑張りは親に認めてもらうための物なのでしょうか。 自由の無い生活にとても疲れを感じてしまいました。私の心が弱いのかもしれません。 でも1日くらい。何もせず自分の好きなことだけ考えながら 音楽を聴いたり何も考えずぼーっとしたり そんな日が欲しいなと思ってしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/02/21

親のことですが

12年前に父が病気で他界しました。いま、私自身が病気を患い、諸事情により家を無くしたため帰りたくても退院させてもらえない状況です。1人でベッドの横で座っていると両親のことを思い出し、お父さんに会いたい、お母さんに会いたいと泣いてしまって余計にメンタルが悪くなるという状況です。 父は酒飲み家系で肝臓を悪くしていたのですが、塗装業という仕事柄有機溶剤によりますます肝臓を傷め、何度も入退院を繰り返したにもかかわらずお酒によって肝臓を患い死にました。 父は亡くなる少し前に動脈瘤が破裂して血圧が上がると出血が増えるからと絶食になっており、死の前日に病院から電話が来た時にICUで父に会った時はお腹すいたお腹すいたと言っていて、それでも血圧の関係で食べさせてあげることが出来なくて、たまたま母が持っていた飴をあげることしか出来ず、それが心残りで。 私は勉強が好きではなく父方の従姉妹のように早稲田大学に行くような頭も‎(無く、父が好きなように生きたらいいと言ってくれたからと好きに生きてきました。父は私に何も期待してくれていなかったのでしょうね。 しかし、ありがたいことに父を看取ることができ、帰りたい帰りたいと言っていた故郷にお骨になってからですが帰してあげることが出来ただけでも良かったのだろうかと思いはします。 ただ、気持ちが整理できず分骨して仏壇に居てもらってますが。 これで良かったんでしょうか。 ただ、やはり父は幸せだっただろうかと思ってしまいますし、もっとしてあげられることがあったんじゃないかと思ってしまいます。 母は父の亡くなる2年ほど前に怪我による脳内出血で左半身麻痺を患いました。 父が亡くなったため母の介護は私一人でやりました。 私が仕事や出かける時に家にいてと言っても出てしまったり、食事を摂ってくれないということがあり、母を手にかけてしまう前にと介護サービス付きのマンションに入れました。 母には小さい頃から殴られたり蹴られたりされ、まともに褒めてもらった事もなく、恨んで来ました。そして私自身病気になり半分動かなくなり、父を助けることが出来ず母を手放したバチが当たったのだろうかと自己嫌悪する毎日です。どうすれば楽になるでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/02/20

心の傷はどう回復していくのでしょうか

10か月前に、尊敬する人がわたしに言った言葉で心に傷を負いました。 その時は、即座に自分の気持ちを感じないようにしたので、傷ついたことに気づいてもいませんでした。 4か月前に、あの時のあの言葉に傷ついていたんだ、仕舞い込んでいた自分にはじめて気がつきました。その日から大きな深い傷と向き合いました。とても痛み、痛くていつも大泣きしました。 3か月半前から、考えるのをやめました。 2か月半前からPTSDの症状がでました。すぐに自分で気がつき、トラウマを治すノートに取り組んだり、思い出すきっかけからはあえて逃げないようにしました。 2か月前に予測できないような思い出すきっかけが、ふいに降ってきて、壊れました。当人に連絡し、電話で話をしました。10か月前のことについて、どうしてそんなことを言ったのかなど話をして、私が抱いていた疑惑を解くことができました。その日から、目の前の景色が急に明るく変わりました。予約していた心療内科にも行き、PTSDは多分大丈夫と診断を受けました。 それから2か月くらいは穏やかに過ごしていました。わたしは今まで自分がどう感じるかなどを無視してきたので、努めて自分の気持ちと向き合うようにしました。 半月前くらいから、10か月前のことで、またたびたび傷が疼くようになりました。言った相手に対して、ひどい、あり得ない、とか思うようになりました。相手とはたまに変わらず大丈夫ですとか連絡していましたが、関わらない方がよい気がしてきました。 いま、1日に一回くらい傷が疼きます。つらいです。嫌です。でも、こんな経緯があったので、これは乗り越える過程なのでしょうか?正直不安です。

有り難し有り難し 57
回答数回答 3
2022/02/21

人に嫌な想いをさせたいと思う心

私には物心ついた時からずっと謎めいていることがあります。 それは、物心ついた時から悪いことばかり考えていたことです。 例えば、人が傷つくことをわざと言ったり、わざと怒ったり。お店に行くと『万引きしたらどうなるんだろう』と考えたり。 幼稚園や小学校低学年までは、仲良しな友達の物を盗んでは返す、ということをしてました。 小学生の時に自転車に乗っていた時、近くを歩いてるおじさんにわざとぶつかってみたり。 小学生の時は人と喧嘩するのが楽しくて、わざと友達に怒って口論する状況を作り出しました。 また、仲良くしてくれる友達を順番にいじめては仲直りする、ってことをしていました。 しかし、はっきり言えるのは、どれも好奇心でしていて、嫌われたくてしていたわけではありません。相手の反応を見たくてしていました。 盗んだのも、欲しくて盗んだんじゃないし、ちゃんと返すつもりで盗むのです。 人間関係においても同じです。 人が嫌な想いになる言葉をすぐ思いつき、わざと言ってました。 はっきり言うほうが相手のためだと思っていた面もあるし、傷つく姿を見たかった自分もいるのです。 大人になるにつれて、わざと傷つけることはしなくなりましたが、この歳になっても無意識に人を傷つける言葉を発しているみたいで、人が離れていきます。 自分では、どの言葉が人を傷つけるのかが本当に分からないのです。 私に関わる人何人かから注意されることもあったけれど、治らないんです。 自分は傷つけるつもりで話してないからです。 振り返ると後悔ばかりの人生です。 もう『傷つけたい』『争いたい』っていう想いをもたず、『私は人を幸せにすることができる』と心にとめて生きていこうと決めました。 しかし、どうして私は物心ついた時から悪いことばかり考えていたのでしょうか? こういう私みたいな人は前世とかで何かあったんですか? どうして争いが好きな子として産まれたのですか? これから争わないように生きていくことはできます。 しかし、私は自分の心の中で『人を傷つけてやりたい』という想いがあったこと自体が嫌なのです。しかも幼少期にです。 ちなみに、親は大事に愛情を持って育ててくれています。 なのにどうしてこんな想いがあるのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2022/02/19

母が他界してから

昨年の年末に大好きだった母が病気が原因で他界しました。 複数の病気を患いアルツハイマーもありました。 糖尿病で数年でふくよかだった母がガリガリになってしまい別人のようになり私は正直他人に接している気になりました。 しかし自宅で世話をしたいと言う父の気持ちもあり他界数ヶ月前まで自宅で介護をしていました。 昼間は父が介護で夕方からは私が介護という形でしたが、食べたのに食べていないと言ったりトイレに何分も入っていたりちょって歩いただけで大袈裟に疲れたと言い出したりと、だんだんとストレスも溜まり冷たくしてしまった事もありました。 元気だった頃は年に1回私の子供達も連れて一緒に旅行をしたりボーナスが入ったら好きな服をいっぱい買ってあげました。離婚して戻ってきた時も嫌な顔せずに迎え入れてくれて、それからは父と母に旅行をプレゼントしたり思い出に残る事、感謝の気持ちをいっぱい伝えたつもりでしたがアルツハイマーになり生活が狂ってしまい辛い事や悲しい事がいっぱいありました。  数歩歩いて疲れたと言う原因は肺気腫だったからだそうですが私は母の苦しみを知らずに怒ったりしてしまいました。 母が亡くなった今何故あんな事をしてしまったのか、母は幸せだったのか、何故もっと優しくしてあげられなかったのかと後悔しかありません。 亡くなる夜に施設から連絡があり『到着する頃にはもしかすると』と言われていましたが20分ほどかかる施設だったので急いで向かい、到着した時に施設の方が『お母さん来るのを待ってられましたよ』と、かなり危ない状態だったのに私の後に父が到着するまでの40分ほどは頑張ってくれて父が到着後5分ほどで息を引き取りました。 私や父の事を待っていてくれたんでしょうか? 私は母にとって良い娘だったのでしょうか? 未だに仏壇の前で母に語りかけますが夢にも出てきてくれません。 悲しみは癒えることはあるんでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2022/02/16

お店を変えるべきか悩んでいます

中学時代の同級生がオーナーのお店に10年くらい前から通っています。 お店の種類は差し控えますが、全国のどこにでもある一般的なサービス業のお店です。 もともと違うお店に通っていましたが、同じお金を使うなら同級生に使いたいとの思いから通いはじめました。 ここからが相談になります。 先日、その同級生とSNSをめぐって悲しい気持ちになってしまいました。 相互にフォローしていたSNSの私のフォローが外されていることに気づいたのです。 再度繋がりが欲しかったのでさりげなく、相互でフォローする関係になりたいことを伝えたところ、客と繋がることは面倒だから繋がる相手を厳選していると返事があり、フォローの申請も受け入れてもらえませんでした。 同級生なのに相手は客としてしか見ていなかったこと、厳選した結果、ほかの同級生はフォローされているのに私だけが外されたことに対して、悲しさと同時に怒りの気持ちを持ってしまいました。 そのお店に通うのは、もうやめようと考えていますが、それはそれで、自分は小さな人間なのかとそんな自分が嫌な気持ちもあります。 こうした場合の心の落とし所はどう考えたら良いでしょうか? 本音はそのお店の利用はやめたい気持ちが勝っています。 ご教示のほどお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2022/02/17

他人から自分への善意が信じられない

中学生あたりの年齢から、 30歳の今に至るまで 他人の言動や行動に対して 「どんな表情や言動でも、実際はどう思っているのか分からない。」 「世の中に悪い人は沢山いる」 という意識から抜け出せなくなってしまいました。 そこに至る理由は、 Aちゃんのカチューシャを皆の前で褒めちぎっていたBちゃんが居なくなった直後に皆と馬鹿にしていたり、 私が片思いしていた先輩へのプレゼントを他の子が「仲良しだから渡しといてあげる」と預かり捨てていたと知ったことや、 親友と思っていた子が裏ではとても酷い悪口を言っていて、それを楽しげに他の子に暴露されたこと、 親のとの関係や親の不倫など、 今思えば思春期にはよくあるような事だったのだと思います。 しかし、生活する上で仲良くしてくれようとする後輩や先輩、上司、周りの人達に対しても、私を貶めるに違いないという気持ちからか以下のように思ってしまいます。 褒められる →私が喜ぶ言葉を言おうとしている。返しに困るからわざわざしないでほしい 話しかけられる、ご飯に誘われる →気を遣って無理に話さなくてもいいのに いい病院/飲物/物品を紹介してくれる →そうやって紹介して益を得ようとしているのか、腹立たしい 心配される →そんなアピールしなくてもいい、そうやって自分が自己満足か おかしいとも思っていますししんどいです。 どうしたらいいでしょうか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1