就職して早3年が過ぎました会社員です。 私は物欲がとてもあり、買い物が大好きです。 その為、3年間働いてボーナスも貰っているのに毎月1円も残りません。 1か月に使うお金をなるべく抑えよう、と思うのですが、借金、ローンの返済で半分が無くなり、残りのお給料で生活している状況です。 そして、たまには、贅沢がしたいと思い、衝動的に買い物をしたい欲求に駆られてしまいます。 意志の弱い私ですが、貯金ができるようになるには どうしたら良いでしょうか。
家庭の事情もあり遠方の大学を退学して地元の栄養士の専門学校に入ることになり志望動機を書くことになったのですがさっぱり書けません 志望の理由として思い浮かぶのが ・親に栄養士になることを勧められたから ・地元だから ・資格が取得できるから などがあるのですが肝心の自分はどうしたいのかわからないのです 私は今、自分で入りたくて入った大学も退学してしまい何がやりたいのか 何をすればいいのかわからなくなってしまい考えることを放棄しています 考えるのが辛いです わからないのが辛いです 逃げたいです 死ねたら楽だとは思いますが父も一昨年死んだ上に私が死んだら奨学金の借金などもあり母に辛い思いをさせたくないので生きています 読みづらい上に伝えたいことがわからなくてごめんなさい 私はどうしたらいいのでしょうか 志望動機は書けるのでしょうか お願いします
初めまして 今受験真っ只中の浪人生です 本番にどうしても緊張してしまいます それ自体が悪いことではないのはわかっていますが、現役の頃には感じなかったプレッシャーを感じ、苦手科目になると酷いとあたまが真っ白になってしまうくらい焦り緊張してしまいます 今日も滑り止めの受験があったのですが、最初の科目でそうなってしまい焦りました、、模試などでは緊張したこともなかったのですが、センター試験で焦りすぎ滑ってしまった科目になるとトラウマのように一般の入試でも焦ってしまいます 自分なりに分析して、そうなっても切り替えれるようにはなってきたのですが、本命をこれから受けると想像するととても不安でなりません 何か動じず構えていられるようなお言葉を頂けるとありがたいです、、どうかよろしくお願いします
気軽な質問もOKということで、質問させて頂きます。 タイトルの通り、宝くじが当たったらどうしますか? モノへの執着心が薄いお坊さんはそもそも宝くじなど買わないでしょうか。 しかし、「お坊さんにも物欲はあるはず。仮に1億円ぐらいあったとしたら何を買いたいのだろう?意外と一般の人と変わらないかな?」 というごく個人的な興味から質問させて頂きます。 お坊さんの物欲を教えて頂きたいなと思っています。 くだらない質問になってしまいますが、よろしければ是非教えて下さい!
人は人に認識されて初めて人になるのですか? 誰の記憶にも残らず孤独死した人間は生きていたと言えるのでしょうか
仏ゾーンという、少し昔の少年漫画をご存知でしょうか。 簡単に説明すると弥勒菩薩の生まれ変わりの女の子のもとに、千手観音のセンジュ君が現れ一緒に悟りの旅に出るというバトル漫画です。 宗教の問題で打ち切りになったとか噂されますが、実際の所は多分違います。 しかしそれでも、お坊さんとしてはああいった仏様を主人公にした漫画をどう思われますか?罰当たりでしょうか。 私は仏様に対して「カッコイイ!!」と思ってしまう、信仰とはちょっと違った好きという感情を持ってしまった仏教マニアです。(もちろん有難いとも思う。) 仏様を主人公にした漫画は大好きで、有名なみうらじゅんの仏教趣味にもいいなぁ、と思います。 しかし、これは仏様に対する冒涜なのではないか?という思いもあります。 だって、煩悩を断ち切ってくれる仏に煩悩が止まらないのですから。 そういった仏教趣味にお坊さん達はどう思われるのでしょう。 また、もし許してくださるなら「これだけは気をつけろ」というマナーを教えてくださると嬉しいです。 蛇足、仏様は有難ければ有難い程にカッコイイと思うのです。
私は若白髪がたくさん生えているのですが、彼が気になって仕方が無いのか、全部抜く!と言って聞きません。 ついこの間も髪を染めてみたのですが、白髪の部分だけ金髪になってしまい、それを抜くと言ってブチブチと抜かれてしまいました。 とても痛いのです。 どうしたら、彼は私の白髪を抜かなくなるでしょうか?
介護の職場について早13年…。 こういう仕事ですので、 終末期や急変等で亡くなる方を 看取る事があります。 自分は、他の職員からすると、 看取ってきた回数は多いほうだと感じています。 今月に入って、夜勤中に 急変の方がお一人、終末期の方をお二人看取ってきました。まれにみる多さだと感じています。 自分としては、人が亡くなる事は悲しい事ですが、最期の時、家族でもない自分を選んで頂いたと感謝しています。 先日、亡くなった方を見送り、職員が出勤して来た際に「また◯◯君の夜勤の時?」と数人から言われ、とてもショックを受けてしまいました。 あたかも、自分が夜勤の時に、不幸な事が起きていると言われてるようで…。 人が亡くなる事って、そんなに悪い事でしょうか? よろしければ、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
皆様初めまして、変な質問で申し訳ないですが… 皆様の最近遊ばれた中での一押しのゲームはなんですか? 別に他のサイトで解答を募ればいいじゃないか…と言う質問ではありますが… 私個人、ゲームが趣味でして「ゲーマーなお坊さんが居るのであれば、一体どんなゲームをしているのか?」と言う興味がありまして… こんな質問ではありますが、回答をお待ちしてます。
私には数年前、姉を自殺で失う経験をしました。 自殺されて後に残った家族の悲しみや苦しみを味わいました。 それなのに、私は今自殺したい気持ちがあります。 生前、姉と死にたいとお酒を飲みながら愚痴る事でバランスをとっていました。しかしその姉が亡くなり、苦しみ、悲しみの中に先を越されてしまったという思いもありました。 母親を1人にはできないという思い、自立しようと色々格闘してもうまくいかない現実、光が見えず真っ暗な中でバランスがとれず右往左往しています。 死にたいです。
こんにちは。私は漫画家になることが夢なのですがこの世界で漫画家になって名誉がほしいです。 がんばっているのですがめがでません。 極楽では漫画家になっても意味がありません。 (いけるかどうか分かりませんが) 占いでは大丈夫と出ました。この世界は諸行無常だといいますがどうしても夢をかなえたいのです。 回答おねがいします。
自分はいま、幸せです。 実家は貧乏だし、私は障害を持っていますが、働いています。障害者として雇用されて仕事をしているのでお金はあまりもらえません。なので、結婚などは考えられませんし、そもそも恋人がいないのです。 趣味は詩や文章を書くことで、雑誌などに投稿して楽しんでいます。 悩みがないのが悩みと言っていいくらいです。そんな自分がちょっと物足りなく感じます。 悩みといえば、夜、自分で寝るって決めている時間に眠れず、少し夜更かししてしまうことです(そのせいで朝寝坊して遅刻してしまうことがあります)。 あとはお酒が好きなので、お酒にお金を使いすぎてしまうこと。 長い間、転職活動をしているのに、面接で落ち続けることです。 それにしても、私はかなり恵まれていて、幸せなのですが、これから先どのようにして生きていくべきなのかが、よくわかりません。 今まで辛いことがそれなりにあったので、いまのこのような楽な人生を送っていることが不思議です。 でも、少し不安でもあります。 私は幸せ者ですが、自分の人生にやりがいがない気がする。 ずっとこのまま行くんだろうか?と。 変な質問だと思うんですが、こんな私にお坊さんからひとことお願いします。
最近、大人になってから初めて葬儀に参列する機会がありました。 喪服やバッグなどは揃えたのですが、数珠はまだ購入しておらず、何かきっかけがないと用意せずにまた…と思い購入を検討しています。 調べてみると略式、宗派別の本式など種類が分かれていることがわかりました。 大人ですので、ある程度しっかりしたものを持ちたいと考えています。 祖父がよく「うちは曹洞宗だ」と事あるたびに言っているので、曹洞宗の本式を持つのがよいのかな?と思っています。 しかし、我が家では特段熱心に信仰しているという感じでもありません。 そのような者が本式の数珠を持っても良いのだろうか?と言う気持ちもあり、この度質問をさせていただきました。 ご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
前回は初めて長男の不登校のことで相談しました、ありがとうございました。今回は主人のことで相談です。 とにかく浪費、何度言っても改善されません。ひとつきに20万、ここ半年を計算したら、130万でした。あるお金を使うのなら100歩譲って問題ないのですが… 主人の職業は個人事業主ですが、自営ではなく、請負業です。あるひとつの会社から仕事をもらい、お客様からいただいた売り上げをその会社に送金し、その20~25%を給与としていただくことになっています。 そう、会社に送金する前の売り上げを使ってしまうのです。1週間ごとの送金ですので、使った分が不足するため送金日に請求されます。だいたい4万~5万。単純計算で1ヶ月20万です。ここ半年を計算してみたら、130万使っていました。 使いすぎだと伝えてきました。1年以上言っていますが、変わりません。来年度は長男が私立の専門学校、次男は現在も私立中学に通っていますので、とにかくお金がかかるのです。 あるものならば、いいです。不足分を家計から出します。すると、月末の支払いができません。実際に実家から50万借りています。税金の滞納もあります。 3月より私もパートから常勤に変わりますが、それだけではおいつきません。 何が問題か… 使いすぎだと言っても節約しようとしない。挙げ句の果てにはお前が悪い、ということになってしまいます。使いすぎを指摘すると、「やりくりするって言っただろう」と言いました。 実家から借りることはもうできない、どこから出せばいいの?と聞くと、「お前に出せとは言っていない」と言いました。 結婚15年にして貯蓄はゼロです。どうしたらよいのでしょうか。離婚を考えていますが、相談した身内以外のひとは、離婚はしないほうがいいと言いました。その理由は、経済的に苦労するから。また、結婚した人、選んだ人なのだから、とのことです。 お金の話をすると怒り出します。ラインで伝えると仕事中に送るなと怒り、ブロックされます。手紙にしましたが、読みません。 どうにもならない状況に、怒りを通り越し、悲しくなってきました。 お金の使い道は、仕事関係の人との食事代と思われます。 女性もいるかもわかりませんが、今後の主人のお世話をしていただけるなら、離婚したあとの主人の心配をすることもないので、特に問題には感じていません。 よろしくお願いします。
40代男性 妻子ある知人のことです。 過去数回ウツに陥った経歴があり。(2~3年に1回、半年ほど引き籠る) 現在も同じ状態で引きこもり1週間ほど。 「仕事ができない」「外に出れない」「人と会ったり話すのがつらい」状態。 唯一私を頼ってきて、苦しい胸の内を打ち明けられますが、 ただ「無理しないがいいよ」「がんばらないでいいよ」と言ってあげるくらいで、これといったアドバイスができません。 話を聞いてあげるだけでいいんでしょうか? 何かやってあげることはないのでしょうか?
質問というより報告になってしまいますが、ご容赦ください。 また、誤字等あれば、ご容赦ください。 先日、「ボランティアに行くんですが…。」というタイトルで投稿した竹丸です。 岩手県にボランティアに行ってきました。不安もある中行ってきましたが、楽しかったです。 離れた場所という事で、周囲を気にせず、昔の自分に戻った感じでした。 3週間でしたが、ふと日数を意識するまでの2週間は、1週間しか経ってない感覚でした。 本当に色んな思い出ができました。何点か述べさせて下さい。 宿泊先で芸術家の人達と仲良くなった。 タイの人達に、適当な日本語で歌った「ヤキイモ」というタイの歌を教えてもらったり(割り勘四個・・・うなぎ重い・・・ヤキ~モ~♪)、虹を書いたり、縦長のカメラで写真撮ってもらった。 ドイツの人には土を紙に丸く塗った絵を見せてもらった(タイトル含め激しく前衛的だった)。 宿泊先近くのお寺にお邪魔し散策、勝手に墓地に入っていいのか解らなかったが(宜しければ回答で教えてください)、最後まで行くと東日本大震災で身元が不明で亡くなった人達のモニュメントとプレート状のお墓があり、合掌した。 元々のボランティアが早く終わり、別のボランティアをすることに。 新たに植える松の苗木を風害などから守るため、周りを囲む竹のすだれの一部工程を担当。 作業中、hasunohaであるお坊さんに教えてもらった「松に古今の色無し 竹に上下の節有り」 を思い出しながら作業。 他にも様々ありましたが、書ききれないので、やめて置きます。 今回何を得たかは、正直わかりません。ただ楽しかったという思い出だけは残った感じでしょうか。 今後も色々不安はありますが、その時は質問させてください。 他にも興味本位で出た質問もさせてください。お願いします。 それと前回、自分の家の菩提寺の住職に幻滅したと書きましたが、幻滅という部分はどうでもよくなりました。 ただ、後日質問するといったので、そこから生まれた興味本位の質問を後日させて頂きたいと思います。 多分、くだらない、小生意気と、その時思われる方もいるかもしれませんが、お付き合い頂けるお坊さんがいてくれたら幸いです。 ボランティア行く前、相談乗ってくれたお坊さん方ありがとうございました。
身内なのですが、不潔です。壮絶なゴミ屋敷まではいっていませんが、埃だらけで賞味期限切れのものであふれかえり、トイレも掃除しておらず、家の中臭いです。具体的に書くと、かなり汚いし、不愉快なのでやめておきます。 座布団も布団も色あせた何十年も前のもので、じっとりしています。貧乏というわけではなく、年数回旅行、数万円もする服を買ったり、車もあります。 不潔なので、出された食べ物やお茶も飲む気が失せ、何年も訪れていません。賞味期限がとっくに切れたパンといつのものか分からない成分が分離したジュースを出されたときはびっくりしてしまいました。 家に行かなければいいだけなのですが、身内なので「どうにかならないかな」と思ってしまいます。 「なんで顔出さないんだ」と言われたことがあるのですが、「不潔だから」とも言えず。 はっきり「不潔な家に行きたくない」と断言してしまったほうがよいのでしょうか? 休みの日を返上して掃除してあげる優しい心も体力も沸いてきません。 もしかして発達障害かもしれないので、市の福祉課に相談してみてはと考えたこともあるのですが、そうだったとしても改善するとは思えず。 「不潔=その人の精神状態」なのかと、不憫にも思えたりもします。
お坊さん 隠者、厭世者、世捨て人、ニートの違いはなんでしょうか。 単純な興味本位の質問で恐縮です。 最初の2つは仏教やキリスト教など、なんらかの宗教を信じて、修行を実践している人のようなイメージがあるのですが、現代でもいらっしゃるのでしょうか。何を目的に、どんなことをして日々を過ごしたら、上記の人々のようになるのでしょうか。