hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「不妊・出産・子育て」を含む問答(Q&A)一覧

育児、毎日自己嫌悪です。

私は24歳主婦です。もうすぐ2歳になる娘がおります。そして最近 第2子の妊娠が発覚しました。娘に姉弟を。と思っていたのでとっても嬉しいかったのですが、それ以上に不安で押しつぶされてしまいそうです。 私の主人は単身赴任なので、月に1~2回しか帰ってきません。娘のが産まれてからこれまでほぼ父親が家にいない状態で育ててきました。それが想像以上に大変で孤独で1歳を過ぎるまで毎日が辛かったのです。1歳を過ぎ、娘もたまにしか帰ってこない主人の事もパパと認識してきてやっと落ち着いてきて、ここ数ヶ月は育児が楽しいと思えるようになってきてました。 それがここに来て第二子の妊娠。1人目で大変な思いをしてるからこそ不安です。また振り出しに戻るような気がして、それが今度は2歳児もプラスなので本当にやっていけるだろうか?せっかく授かった命なのに喜びより不安に思ってる事がお腹の子に申し訳なくて…。 さらに娘を公園に連れていき周りのママさんをみると育児を楽しんでる感じがにじみ出てて、私は娘にとっていい母親じゃないのではないかと自己嫌悪に陥ります。1人も満足に育てられてないのに2人なんて育てられるのかと自分に問いかけては泣いてしまいます。 子供たちは私たちの元に来てくれたのに母親がこんなに弱虫で申し訳ないです。 子供たちにとっていい母親とはなんでしょうか? 2人育児に対してどうしたら不安を取り除けるでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

長女のお友達関係

そばめしと申します。 長女(7歳)は今年の4月に小学1年生になりました。 学校に行き始めてから今まで同じ小学1年生の女の子3人と一緒に待ち合わせをして4人で登校しているのですが、最近朝お腹が痛くなったり「一人で行きたい」と言い出したりした為おかしいと思い話しを聞いてみたところ、どうやら登校時に意地悪をずっと言われていたようです。 気が合わないのなら仕方ないとお母さん方にその旨を伝え次の日からは一人で登校させようとしたのですが、「子供にはキツく言っておく。まだ1年生だし親がしっかりフォローすればきっと仲良くなれると思うから、もう少し一緒に行ってみない?」となり、もう一度一緒に行くこととなりました。 ですが今どんな感じになっているのか娘に聞いてみると「皆あんまりしゃべってくれない」とのこと。 中心になって意地悪を言っていた女の子のお母さんも注意はしてくれたものの「子供自身が反省しないと意味がないから、自分から謝罪したいと思うまで待つ」というスタンスらしく、謝罪もなにもないどころか、娘が挨拶をしても嫌そうに「うん」と返事をするだけ。 家庭それぞれ躾の仕方が違うのは重々承知していますがやはり私の中ではモヤモヤ… やっぱり1人で登校する?と娘に聞くのですが、学校から一番離れた場所な為少し怖いようで「もう少し頑張ってみる」と言っています。 それでもだいぶ精神的に不安定になっているのか、連日登校時間が近づいてくると腹痛を訴えるようになりました。 他に一緒に登校できるような子もいません。 1人での登校は怖いという娘。 次女の幼稚園の送り届けがあるので私は一緒に登校してあげることができません。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ルーズな息子

はじめまして。小学6年、一人っ子の息子がいます。 この子が、何につけてもとてもルーズで毎日毎日イライラしています。 特に時間と持ち物についてが酷く、ガミガミ言ってみたり、諭してみたり、一緒に工夫の仕方を考えてみたり、父親から話をしてみたり、学校の先生にお願いしてみたり、罰を与えたり、報奨(褒賞?)でつってみたりと色々工夫はしたのですが、効果があまり見られません。 「遅刻して困るのは自分」「忘れ物をして困るのは自分」と、私は基本的に声かけ以外はしないのですが、いつも他人の協力でギリギリのところで困った事態をなんとか回避できてしまったり(特に父親、最後の最後に何だかんだで手助けしてしまう)、困った状況に置かれているということを自覚せず、「う~ん、どうしよ~かな~」とポケ~としているうちに状況が変わり、「まぁいっか~、ラッキ~」となることが多く、本当に困った事になったことがないことも、ルーズさに拍車がかかっているのだと思います。 また、時間と持ち物ついて特に気になってしまうのは、私自身がその二点についてきっちりしているからという自覚があります。 父親についても、手助けしてしまう事について何度か話し合いをしましたが、意見の相違があったり、彼の無意識の行動だったりと夫婦で息子に対しての行動を統一することが難しく、その事も私のイライラに繋がっているのかもしれません。(すべての子育ての方針が夫婦で一致しないといけないとは思っていませんが、この事に関しては一致してほしいと思っています。) 将来、社会に出たときに「時間と持ち物に対してルーズ」というのは息子にとってマイナスになることはあってもプラスになることはなく、なんとか子どものうちに改善の方向に向けさせたい!と思ってしまいます。 このような考え方は間違っているのでしょうか? また、「子どもと親は別の人間」と常に自分に言い聞かせてはいるものの、ついつい私の思い通りにさせようとしてしまうのを改善するにはどうしたらいいでしょうか? もうすぐ中学生になり、親の言うことも一層聞かなくなるだろうと思うと焦りを感じてしまいます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

メンタルが弱い我が子

今日、幼稚園でにこにこ相談日をやっていたので、担任に相談してきました。 園では、何か不安になったりすると泣いたりしてはいますと。これでいいのかな?とか失敗したらどうしよう?とかの不安らしいです。 慎重派だとも言われました。 先生がみていて、しっかりしているけど、メンタルは弱いかなぁと。 年少でまだ半年も幼稚園生活してないから、これから年長まで集団生活してもまれていく中で違ってくるよと言われました。 ただ、メンタルが私自身が弱く、妊娠から出産後まで数ヵ月はうつになっていて、大変な中、こどもをお腹に抱え、そして出産育児をしました。 また、一歳、二歳、三歳~現在と、成長して行く中でも、ときどき精神的に悩み辛くなりながらこどもに接していたりもしました。 だから、そんなメンタルが弱い私が原因で我が子もメンタルが弱いのではないか……と罪悪感があります。 先生は、性格もあるし、個人個人、もまれて成長していく速度?が早いとか緩やかで遅いとかあるから、焦らなくても大丈夫だよとは言ってくれました。 でも、どうしても負い目を感じなくてはいられなくて…。 正直、妊娠中に、「母親が悩んでたりしたら、おなかの赤ちゃんに悪影響だから悩むのはやめなさい」と周りからはアドバイスされ、でも悩み続けて、途中では、「赤ちゃんに悪影響があって、母親が大嫌いでやっぱり精神不安定で笑顔もない子が産まれてきちゃいそうで怖いし、ダメな母親だったごめんねと伝えて。死にたい。」と思ったこともあったのです。 実際は、ママっこで、にこにこ笑顔の素敵な子供で、考えすぎだったのかなと思いました。が、今のメンタルが弱いって先生から聞いたら、また自分が原因で…と苦しくなっています。 私には何ができるのでしょうか? 幼稚園生活をおくっていく中で、本人がだんだん心身ともに成長していくのを見守りたいのですが、私の責任だと思う気持ちがあって辛いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人見知りがあまり無い

出会う人に笑いかけてもらえて幸せですが、一歳四ヶ月になる息子はあまり人見知りをしません。 保育所にもいってないし、ずっと母親である私がそばにいるから安心しきっているんだよと保育士である母は言います。 しかし、今私は別のことでかなり精神的に追い詰められていて、子どもと向き合いきれていないなと思う節があります。 こないだテレビで「親が機嫌で子どもにかかわわっていたら、愛着関係がちゃんと結べ無いようになってしまう」と言っていましたが、今の私がまさにそうなのかもしれないと思うと、我が子が人見知りをしないのは私のせいなのではと思ってしまいます。 愛着関係が結べないと人見知りがない、また愛情不足であると食欲で満たそうとするなど、色々ありますが、我が子は人見知りしないし食べることにかなり執着があります。 私が早く落ち着けたらいいのですが相手のあることなのでそうもいかず。難しいです。精神的に不安定なとき子どもにはどのように関わっていったらいいんでしょうか。あまり子どもの前では泣かないように笑って過ごすようにつとめています。手が空いたときには抱き締めたり散歩へいったり遊んでいます。でもそれらに身が入っていないのが子どもにはわかっているんでしょうか。話もできない我が子にそんな思いをさせていると考えると辛いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/03/07

中絶を考えています。

夫も私も所謂きょうだい児です。( 知的障害)また、わたしはadhdと不安障害診断済みです。 私は子供を望んでいませんでしたが、夫との子供ならと考え、妊娠しました(6週) しかし、急遽転勤になってしまい、かなり田舎へ住むことになりました。 最初は嬉しかった妊娠が凄く不安になりました。 理由としましては、 ·大人の発達障害を診て下さる病院が少なく、電話を何件かしましたが受付ていただけませんでした。頼れる精神科がありません。 ·車がないとどこもいけない場所で、私は運転ができないこと。 ·出生前診断を考えていたが、引っ越しのタイミングと週数が重なり、予約が難しい。 ·夫の両親は亡くなっており、私の唯一頼れる母も病気治療中、働いているため頼れない。 ·ネットで調べた障害の遺伝や、発達障害者は産むべきじゃないなどの意見をみて不安を感じた。 ·夫も4月から新しい職場なので、休みづらく頼れない。 ·夫は目が悪く、あまり車の運転をさせたくない。 以上のことが重なり、あまり眠れずご飯も食べれなくなり、皮むしりや爪かみをしたり、体調がかなり悪く辛いです。 赤ちゃんも調べたら、予想の週数より小さいようです。 望んだ妊娠なのに、最低な考えは承知です。ただ、希死念慮もある今の精神状態で産むのは、私自信も辛く育ててあげれる自信がありません。 夫は優しく、命の選別だと出生前診断もあまりよく思っていません。楽観的でなんとかなる。と言われます。けど夫は40近く、年齢的には先に亡くなります。 体調がつらい話しなども伝え、中絶を伝えたらずっと泣いています。 何とかするからと言われますが、普段はずっと会社で、根拠もないじゃん!と当たってしまいます。 私はプロフィールにも記載した通り、家庭環境もよくなく、子供に同じような環境を与えたり、私の発達障害を遺伝させるのはつらいです。。 今週土曜日には、どうするか決める予定です。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/01/27

子どもがほしくないです。

今お付き合いしている人と近日中に入籍を予定しています。 今後について話し合っていく中で、子どもについてどうしていきたいか?という話題がありました。 私としては、「今はほしいとは思っていないけれど、いつかはほしいと思うのかも…」というぼんやりとした気持ちなのですが、相手は「(私)ちゃんの子どもであればほしいと思っている」という考えでした。私が返答に窮していると、「子どもがいないとこれからのライフイベントすべてがなくなる」、「子どもが夫婦の緩衝材になることもある」と言われました。 相手と話し合ってから、自分なりにいろいろ調べたり考えたりしてみました。正直心はまだ揺れていて、「大好きな人の子どもであればほしいかも」と思ったり、「夫婦二人で過ごしたいな」と思ったり、その日その日や自分のメンタルの調子具合で変化します。また、相手に不妊になりうる要因があるため、その要因の詳細を調べては安心してしまったりもします。 子どもがいない場合の夫婦の在り方についても相手から聞かれていますが、その先のことを考えたことがなく、単純に「じゃあ、子どもがいた方がいいんだな」という思想を誘導するための問いにしか聞こえなくてつらいです。子どもについての話題を出されるたびに逃げたい気持ちになります。 私が子どもをもうけることに消極的な理由は、①子どもがいることで、夫婦の関係が悪くなるかもしれない。②妊娠・出産で自分のボディイメージを崩したくない。③相手の私に対する愛情が子どもに取られてしまう不安。④私の幼少期があまりいい思いがなく、子どもを育てることに対して前向きなイメージが湧かない。⑤そもそも、子どもをかわいいものだと思ったことがない。からです。そのことはすべて相手に伝えていますが、相手が論理的に回答してくるのでかえって気持ちが沈みます。 まだ焦る年齢ではないのかもしれませんが、今後のことを考えると重苦しいです。この私の気持ちと相手に対して、これからどう向き合っていけばよろしいのでしょうか。また、「子どもを今はほしいと思えない」私は人間として未熟で幼いのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/12/22

苦手なお友達のの付き合い方

小学2年の男の子がいます。 幼稚園からのお友達と今年同じクラスになったのですが、思ったことをストレートに言ってしまう子の為、息子のできないことや好きなものを否定する言葉を度々言われ、喧嘩になることが続きました。一度、息子が大好きものをキショイと他の友達と連呼したことがあり、怒った息子が殴りかかってしまい、私と他のママで引き離すということがありました。息子には手を出したらその段階でこちらが一番悪くなる。絶対に手は出しちゃだめと約束してもらいました。 その後も学校や習い事で同じような嘲りがあり、毎回息子がやめてというのですが、相手の子はしつこく息子を、からかってきます。 嫌気が差した息子がその子と距離を置き始めたのですが、先方の親御さんから息子を誘っても断られると連絡が来ました。息子と話をしたのですが、その子が前に来ると言葉が出なくなると。私との約束を守るとやめてとしか言えなくなるので何度やめてと言っても、やめてもらえず話すのが怖いと。息子を追い込んでしまった自分が情けなく、なんと言ってあげればいいかすぐには言葉が見つかりませんでした。 家庭内だけではダメだと思い、習い事は曜日を変え、学校に相談を入れてカウンセリング受けています。担任の先生には「今は息子さんとその子の距離を取ってあげてください」と言われました。 子どもの気持ちに気づいてやれなかった不甲斐なさと、相手の子への怒りで今は気持ちの浮き沈みが激しいです。今は息子が落ち着く環境を作ってやるのが私の仕事だと思いますが、他にもなにかしてやれることはあるでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/11/18

出産するか中絶するか迷っています

20代夫婦で、私は現在妊娠9週目です。 避妊はしていたのですが妊娠しました。 私は都内、夫は地方で働いています。 夫が都内に戻れる見込みは立っていません。 また経済面も厳しい状況です。 その上、私は昔からずっと子供嫌いであり、子供が欲しくありませんでした。 そのため出産した後に子供を可愛いと思える自信がありません。 自分は虐待してしまう親になるのではないかと感じているほどです。 仕事を頑張りたい気持ちも強いため、子供を堕ろしたいと考えていました。 しかし、検診でどんどん子供が成長し心音なども聞いてしまうと、堕ろすことがとてつもなく怖いことだと感じるようになり、どうすればいいか分からなくなりました。 夫にこのことを話すと、「堕ろすことはとても残念で悲しいけど、産むのはあなただし、あなたが一番大切だから尊重する。」と言ってくれました。 子供を育てられる自信はありません。 夫は子供が大好きなので、せめて夫が都内に一緒にいてくれたら...とないものねだりをしてしまいます。 頭ではこんな自分が子供を産むべきではないし堕ろした方がいいと思います。 ですが、堕ろすことを考えると涙が出て怖いと感じてしまいます。 産んだらなんとかなるという風に世の人生の先輩方はおっしゃいますが、自分はそのなんとかなるタイプの人間ではないことを分かっています。 自分自身、毒親に育てられたこともあり、ちゃんとした普通の子育ても知らないため、産んだら子供を不幸にしてしまうと考えてしまいます。 自分が甘いことは承知しています。 ですが何か言葉が欲しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/11/09

ネットに名前に使っている漢字への批判

前回の投稿と少々かぶる面があります。 前回は娘の名前に使われる漢字一字がDQNな漢字だとネットで批判されている、自分の気持ちの落とし所をご教授いただきたいという内容で質問しました。(娘の名前はプロフィール欄に載っています。1文字目についてです) 温かい回答をいただき自分の中ではある程度消化できました。ただ、スッキリしない部分も残っています。 ①夫は名前を気に入っています。名前を気に入っているという話をされるたび『夫がネットの情報を目にしたらどうしよう』『私の気持ちもわかってもらいたい』というような気持ちで悶々とします。 夫に私の気持ちを相談した方が良いでしょうか?正直私は楽になれると思いますが、夫はいらない情報を与えられ辛いかもしれません…どう思うかはやっぱりわかりません。 ②子どもが将来自分の名前を検索して目にしたら…という不安があります。もちろん、おこってもいないことへの心配は馬鹿馬鹿しいのは承知なのです。でも気になります。 相談してもらえれば説明もできますが、1人で悩まないかなど考えてしまいました。 ③大多数の人にとっては、大したことではないのでしょうか? 私が気にしすぎなだけでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2021/12/15

二人目について

2人目をどうするか主人と話し合いしました。 前の相談で娘を跡取りにしたくないと投稿したのですが、主人と話し合い跡を取るという選択肢としてメリットデメリットを話し子供に選択してもらうと言う形にする事になりその事に関しては納得しました。 しかし私はやっぱりもう一度赤ちゃんを育てたいとは思えません。 主人ももう一人欲しい気持ちはあるが自分が今以上大変になるのは嫌だ、もし産まれても自分は仕事をしなくてはいけないので手助け出来る時間も限られているしあんな出産の時の痛がっている姿を見て無理に欲しいとは言えないとの意見でした。 それならこのままでいいのかなと思うのですが、本当にこれでいいのか堂々巡りです。 主人は少なからず欲しいと思っているのに私が嫌だと言っているからその願いが叶わない、跡取りが必要だとわかっていながら娘一人と選択してしまうのは義実家からしたらどうなのだろう、もう一度赤ちゃんを育てたいと思えない自分は女として母性のない欠陥品なのではないだろうか でも自分が欲しいと思っていないのにもう一人という選択をした時私はきっと不満たらたらで子育てする事になるんだろうなとどちらの道を考えてもとにかく暗い気持ちになります。 こんな迷って決められない私に何か助言を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2021/09/17

2人目が欲しい

夫40代と私30代で7歳差の夫は再婚、私は初婚でした。結婚してから今年で3年で 結婚してから割とすぐに子どもを授かり、現在1歳7ヶ月の男の子と祖母との4人暮らしです。 祖母の介護をしながら子育てをし、共働きでもあります。 そんな中そろそろ「2人目が欲しい」と夫に話をすると、「2人目は難しいこれ以上しんどいのは嫌だ」と夫に拒否されました。 「性欲も無いし疲れるし生活するだけでいっぱいいっぱいお金もない」と言われました。 夫は以前の家庭に子どもが3人いて、高校、中学、小学校の子どもがいて年に数回会ってお小遣いをあげたりプレゼントを買ってあげたり毎月養育費も支払い一応パパをしています。 現在の生活に何かしらの不満があるのも分かるし、前の家庭に子どもがいるのでお金もあまりないのも分かっています。 でも私は、結婚する時に2人は産みたいと話しもしていて共働きを選び、了解をもらった上で結婚しました。 自分の年齢の事もあって授かれるのであれば、今年か来年には授かりたいと思っています。 でも月1回行為があれば良いようなもので、夫も拒否しているため中々授かる事が難しいのが現実だなと悲しく辛い思いをしています。 真剣に話し合って何度か気持ちを伝えましたが、「どうしても2人目が欲しくて産めないなら離婚とかそういう気持ちになるなら、仕方ないから考えるし協力しようという気持ちは無いわけじゃない」とは言われました。 でもそれから数ヶ月経ちますが、行為自体の回数もほとんどなく授かるには程遠い毎日を過ごしています。 どうしたら夫の気持ちに変化をもたらせるのでしょうか? 喧嘩した時に「結婚したのは間違いだった。こんなはずじゃなかった。元嫁は全ての家事育児をしてくれてここまで手伝わされることは無かった。子どもが嫌い」と言われた事もあります。 でも子どもの保育園の送り迎えからご飯の用意、保育園の準備、病気になり病院への受診など子どもの事はほぼ私が見ています。仕事を早退したり休むのもいつも私です。洗濯や食器洗いをたまにしてくれ、自宅の庭の手入れは夫がしてくれています。ですが、お互い共働きなのでそれなりに分担した上で生活出来ていると思っていましたが、夫は出来る事なら何もしたくないようです。 こんな状態で子どもを授かるのはやはり難しいのでしょうか。数ヶ月に1度でもある行為で授かれたら奇跡と割切るべきでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

不甲斐ない自分で子供に申し訳ないです

2歳の男の子と0歳の女の子がいる、育休中の主婦です。 長男はプレ幼稚園に通っていますが、先日、その幼稚園に来春からの通う為の抽選会がありました。フルタイムで働きながら通わせられる幼稚園であること、現在プレ幼稚園に楽しそうに行っていることから、来春からもどうしても行きたかったのですが、抽選で外れてしまいました。 今は来春からの保育園を探そうと切り替え頑張うとするのですが、自分が仕事さえ辞めれば幼稚園に行かせてあげられる…でも今更、辞める勇気がない…と気分が落ち込み、中々やる気になりません。 元々、子供には幼稚教育を受けさせたいと思っていました。そのため、子供2人を保育園に行かせることへの抵抗もあるのだと思います。 自分がすべきこと(会社を辞める)はわかっているのにできない自分が不甲斐なく、子供にも、第一に考えてあげれてないなぁと申し訳なく思ってしまいます。 また長男が1歳になった2年前から保育園には落ち続けており、自分は社会から見放されていると感じてしまいます。 母親が働くことと、受けさせたい教育を選ぶこと、どちらも叶えることがまるで贅沢なことのように社会から言われているような気がして、孤独を感じます。 また、幼稚園は悪くないのに、わたしの思いが通じないことに苛立ち、プレ幼稚園に通わせるのも嫌になってしまいそうです。子供のことを思うと行かせるべきなのに、自分の煩悩が邪魔してくるような感覚です。 やはりわたしは贅沢を言っているのでしょうか。今わたしはなにをすべきなのか、どうすれば考えて実行する段階まで気持ちをもって行けるのでしょうか。 ご指摘のほど、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

息子の友達付き合いについて

はじめまして。 相談させてください。年長の息子が幼稚園で友達がいないようです。 7カ月の妹がいますが、長いこと1人っ子でしたので、人と関われるようにと赤ちゃんの頃から児童館や保育園、公園など足繁く通っていました。幼稚園の帰りにも下の子が生まれるまで毎日夕方まで同じバス停の子と公園で遊んでもいました。しかし、よくよく思い返すと、誰かとではなく自分の好きなことで遊んでいたように思います。 たまに、幼稚園のことを聞くと「1人で遊んでる」と言うので、心配になって家に同じクラスの子を呼んだり遊びに行ったりもしましたが、よくよく観察してみると息子は相手に合わせるということはあまりせず、自分の遊びに没頭し、他の子がそれをしようとすると「邪魔した」とプンプン怒ります。何人かで遊びに行くと、他の子は集団で遊んでいる中、息子だけ1人でやりたいことをやっていましたが、それはそれで楽しいようで、人に合わせるよりも楽しいことが自分で見つけられるなら、良いかなと気にしないようにしてました。 しかし、年長になりそろそろ仲の良い友達が出来たかなと久しぶりに尋ねてみると、「一緒に遊ぼと言ってもダメだと言われ、空を眺めてる」「幼稚園の人はみんな嫌いだ」と悲しんでいました。 ようやく他人と遊びたいと思えてきたのに、他の子はもう遊ぶ仲間が決まっているのか、今までの横暴さで、うちの息子は嫌われているのか… 確かに些細な事ですぐ怒ったり「大嫌い」とよく言います。親戚が女の子ばかりで、男の子と積極的に関わる機会が少なく、男の中のコミュニケーションが上手く取れないのか心配です。また、コロナで他の子と遊ばせるのも最近はあまり出来なくなりました。小さい頃人気者、無視される子の立ち位置は大きくなってからも変わらず、小さい時に友達と上手く遊べないと将来引きこもりになりやすいと何かで読んで、ますます不安になりました。 友達が絶対いないとダメな訳でもなく、息子は私とは別人格だとわかってはいますが、毎日楽しくなさそうな息子をどうしたら良いでしょうか? 公園などで知らない子と遊んだりするのは好きで楽しく遊んでるようですが、下の子が小さくしょっちゅう公園に連れて行くことも出来ません。 自分は幼稚園で働いていたのに、どこで育て方間違ったのかと悩んだりもします。何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1