常日頃、とっさの嘘や言い訳が多いと感じており、他人の目を見て話すのが苦手です。 上面を取り繕うまではできても、人と向き合い自己開示をしたり素直な思いを伝えたりすることがなかなかできません。たとえ言えたとしても、相手の反応ばかり見て、やはり言うんじゃなかったと後悔することが多いです。 そんな自分が大嫌いです。自分に自信が無いことも原因だと思っています。自分を好きになるにはどうしたらいいですか?
私は今年で35歳になる専業主婦です。 結婚して今年で3年経ちました。 旦那(42)は優しいし仲も良いのですが、度重なる嘘や隠し事に信用出来なくなってしまい、離婚した方がいいのか悩んでいます。 まず、借金のことです。 結婚前から数十万あったらしく、自分で返せると思いずっと隠してたそうですが、結局返せずに自転車操業になってました。 1度私の母が立て替えてくれて、それを知った彼の両親が私の母に返すようにとお金を用意してくれたのですが、後になって50万くすねていたことが分かりました。 そのお金はまだ私たちに隠していた借金返済に使ったそうです。 2つ目は、パソコンの画像から見つけたのですが、過去に2回ほど盗撮をしていたことが分かりました。 これは犯罪だよ!と言って何時間も話し合い、彼も反省して今はしたいと思わないと言っていますが、かなりショックでした。 3つ目は、婚約してから転職したいと言い出して、そのことを私たち家族は信じていたのですが、履歴書から実は出会った時には既にやめてフリーターだったことが分かりました。 本当のことを言うと婚約破棄されると思ったからと言ってましたが、どこかのタイミングで打ち明けてほしかったです。 なぜこんなに平気で大きな嘘をつけるのか理解できませんが、それがもうクセになっており、自分の中でハードルが低くなってるのかもしれません。 こんな旦那ですが、今までの楽しかった思い出や、まだ好きな気持ち、なにより夫婦仲は変わってないので、別れるという選択も辛くて仕方ありません。 でも別れない選択をしても、私の母との関係はもう前には戻れないですし、それも辛いです。 旦那の家族も全て知っており、残念だけど借金癖、盗撮は治らないから別れた方がいいよと言われています。 普段は優しくて大好きなのに、何でこんな事をして悲しませるのか、残念でたまりません。 自分の嘘でみんなを巻き込んでしまったと後悔している旦那を信じていいのか、それとも辛いですが別れた方がいいのでしょうか?
初めての相談になります。 先日まで地方の方にいましたが、諸々の理由で実家に戻りました。 今は実家に引っ越し、健康を最優先にしながら、必要とあらば色々な仕事をしながら過ごしていますが、健康上の問題からの帰省なので、立場上実家では毎日息が詰まる想いです。 この先、自分が何をしたいのか。未だにヒントも見つかりません。というのも、高校受験を終えて、中学3年間のいじめから自由になり、友達も出来、順風満帆な高校生活を得たと思いきや、そう思った時点から僕自身が何かを頑張る理由が自分の中でなくなってしまいました。いわゆる、将来に対する夢や展望に興味がなく、毎日を退屈に過ごしています。 僕自身、お世辞にもまともな人の振る舞いが分かりません。自分で肯定するのもあれですが、かなり無礼で問題のある人間です。いつも人を操ろうとし、騙して嘘をついて、色々な人の好意や期待を裏切り続けて生きてきました。 しかし、そんな自分を変えたいという気はこれっぽっちもありません。それは結局、自分に嘘をつくことになるからです。実際、嘘や言葉遣い、演技で人を操るのは楽しいと感じる時がありますし、そんな本質を持つ僕が今更「人の幸せのため」に生きれるとも思えません。 ここまでの書き込みで分かる通り、僕は人が受け入れがたい考えの持ち主です。心を許せる人は、親兄弟含めていません。お金にもそれほど執着がなく、最近は初対面の人に身内の死にまつわる嘘を顔色一つ変えずに言えるぐらいになりました。 誤解のないように言っておきますが、一般的ないじめや仲間ハズレ以外は、僕のトラウマ的な出来事は特にありません。裕福な家庭で、優しい両親に育てられ、暴力も虐待もありませんでした。なのに、なぜ僕だけがまわりとこんなにも違うのだろう。僕は、いったい何のために生まれてきたのだろう。シリアルキラーかサイコパスにでもなれれば気持ちは楽だったのですが、どうやら僕にはその気はないようです。 なので、せめてその答えを見つけるまでは頑張って生きようと思うようになりました。でも、そのやり方が分かりません。 「僕は、何の為に、生まれてきたのか」。 その答えの探し方、具体的に説明できる方いましたら、何卒よろしくお願いします。 「ご自分の考え方次第です」とか、「生きていれば自ずと答えは出てきます」とかはいらないです。
ここで正直に話しますが、私はよく嘘をつきます。それが元で人間関係を壊してしまったり、壊れてしまったりしてきました。正直になれば楽になるというのは理解しています。しかし、自分だけよければという思いが強く、その思いでまた…という感じです。10数年前の自分と比べたら、今の自分はその頃よりもくすんで荒んできていると感じるようになりました。誤解を招く行動も目立つようになり、職場で目をつけられた事もありました。 先日の夜、9歳の息子が私の頭を撫でてきたのですが、その時に不意に涙が溢れてきました。私にはこんな自分だけど、愛してくれている人がいる、支えてくれる人がいる、と…。そう思った時、これまでの自分の行動、行いに対して激しい嫌悪と後悔が一気に押し寄せてきたのです。 それ以来、ふとした瞬間に自己嫌悪に襲われ、悶々としています。もう許されない、やり直すにはもう遅いのではないかと…。荒んでしまった自分を立て直し、やり直す事はまだ出来るのでしょうか。失った信頼を築くのは容易くないとは充分理解しています。もう苦しい思いはたくさんです。嘘で失った信頼、絆はもう戻らない、そう思うと胸が締め付けられる気持ちです。自業自得ですね…。人の財物(心など)奪うだけの人生はもうたくさん、これからは人に与える人生にしていきたいのです…。 (心のモヤモヤを全て吐き出してしまいました…)
自分の行動で今に至ることは十分承知しています。それでも、どうしたらいいのかわからなくなってしまったので相談させてください。 彼と付き合い始めて2年ほどして、実家に住んでいたあたしは、家を出ると彼に伝えました。 彼は『一緒に暮らそう』と言ってくれました。 引っ越して数日後、彼から話がありました。 実は既婚者で子供もいることを。 目の前が真っ白になりました。 引っ越して家具家電まで揃え、頑張っていこうとしていたばかりなのに。 『戻れるなら戻りな』と、伝えました。 彼も、戻りたい気持ちがあったようでした。 それから何度も奥さんと話し、戻る、戻らないの繰り返しでした。 その時にあたしが家から出ていればよかったんですが、実際はあまりのショックで彼の決断を待つことしかできませんでした。 それから数ヶ月話し合った結果、彼は奥さんと離婚することになりました。 その頃には、ほんの少しずつですがあたしも落ち着き、仕事も充実し始めたため、お金を貯めて、この生活を解消しようと思い始めました。 その矢先、自分が妊娠していることがわかりました。 彼に降ろすつもりはないことを伝えました。 色々ありましたが出来る限りのサポートすると言ってくれました。 出産から数ヶ月後、あたしは仕事に復帰しました。 もともと彼の仕事はほぼ夜勤で、あたしが仕事復帰してからはすれ違いが多く、彼は遊びに出ることも多くなりました。 仕事、家事、育児にいっぱいいっぱいなあたしは少しずつイライラするようになり、彼と顔を合わせると口喧嘩ばかり。 先日、彼の携帯を勝手に見てしまいました。 以前、もう連絡はとっていないと言っていた奥さんと連絡を取っていました。 話を聞くと以前からあたしに嘘をついて子供や家族と会っていたようです。 なんだか自分が邪魔者のように感じました。 彼はもう向こうの家族には向こうの生活があるのだから今はなんとも思っていないけど、たまに会うだけだと言います。 携帯は奥さんに優しく接するようなメールでした。 彼の気持ちもわかりますが、すごく切なくなります。 このまま過去を気にせず暮らした方がいいのか。 他の人の普通の結婚・出産が、みんなに祝福さている幸せがとても羨ましいです。 彼ではない普通の人ならこんなに悲しまなくてすむのですから。 自分がどうしたらいいのかわからなくなりました。 つたない文章ですみません。
過去に自分がしてしまった悪いことを、自分の両親が知らないのって、とても悲しいこと、隠し事をしているのでずるいことのように感じます。 以前は、とくに母に、「実は、」と過去のことを話したりしていました。母からは、「もう二度と同じことをしないこと。」と言われました。 両親に話したとしても事実は変わらないことなのに、わざわざ話す必要はないのでしょうか。 自分がスッキリしたいだけなのでしょうか。。 それとも、やはり両親にはすべてを打ち明けるべきなのでしょうか。 両親がショックを受けるくらいなら、生涯黙っておくべきなのでしょうか。
大学に入学後、ある部活に入りましたが、練習がきつく退部しました。退部を止められたくないとの一時の思いで、怪我で手術をするからと嘘をつきました。嘘がばれたくない、部活の人にできるだけ会いたくないと思いながら過ごしているうちに、大学に行けなくなり、単位もたくさん落としてしまいました。部活の人に対して嘘をついてしまった罪悪感もあいまって、毎日ストレスを抱えながら生きてきました。 そのような生活を1年ほど送り、何かに本気で取り組んで、自分に自信がつけばいいと、2年生の後期から別の部活に入りました。この部活も皆いい人なのですが、途中入部という後ろめたさから、素が出せませんでした。もともと人見知りということもあるのですが、部活に行ったら何か喋らないといけないと思い緊張し、部活が億劫になってしまいました。 3年生から公務員講座が始まり、勉強が忙しくなりました。勉強に部活にバイトと大変になる中で、あの時入っていなければ余裕のある生活を送れていたのに、人見知りをせず皆と喋れて、部活が凄く楽しければこんなことは思わなかったのにと考えるようになってしまいました。遡れば、1年生の時に部活に入らなければ、辞める時に嘘をつかなければストレスを溜めることなく、新しい部活に入ろうと思わなかったのにと、考えてもキリがないことをいつまでも考え続けてしまいます。 講座も全く集中できず、無断欠席をしてしまうこともあります。せっかく親がお金を出してくれたのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ストレスによる過食で、明らかに食べ切れない量を買ってお腹に詰め込み、さらに悪いことに、残ったものは捨ててしまいます。取っておけばいいのですが、家にあるものは全て食べようとしてしまうのです。そのため、その日食べられる分だけ買おうと思って毎食既製品を買ってしまうので、お金もどんどん無くなっていきます。 満腹感も関係あると思いますが、夜眠れなくなり、昼夜逆転してしまいました。今大学は夏休みなのですが、落とした単位を取ろうと授業を入れ、1限から授業があります。しかし、3〜5時に寝るので起きれずに休んでしまうこともあります。去年あんなに悩んでいなければ単位もちゃんと取れ、今こんなに必死で授業に行かなくても良かったのにと、また後悔とストレスでいっぱいになります。 常に締め付けられるような頭痛です。どうすればうつ状態から抜け出せますか
2年半共にした妻に離婚を切り出されました。 現在別居中です。 どうにか戻って来てもらいたく自分磨きを頑張っていました。 自分磨きをしていると、自分の至らない所がたくさん出て来てしまい情けなくなって後悔、今後の不安、そして妻に嘘をついて結婚をしてしまった事の罪悪感。 もしかしたら犯罪なのではないかと思い悩んでいます。 妻の事を考えれば離婚した方がいいと思ったりもしています。 私としては絶対離れたくない気持ちがありますが、こんな人として最低な自分でも妻に戻って来て欲しいと思ってもいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
私には兄が二人います。歳の離れた兄たちは頭が良く、とても母に愛されていました。比べて私は出来が悪く、よく母に怒られました。箸がうまく持てない。洗い物を出すのを忘れる。部屋が片付けられない。そういったとき、母は私を叩いたり、怒鳴ったり、物を投げつけたりしてきました。 すぐに謝ればよかったのでしょうが、私はそういうとき、怖くて声を出すことができませんでした。すると、何で謝らないのかと怒鳴られ、殴られました。どうすれば良いのかわからず泣けば、泣きたいのはこっちだと言われました。 そしてよく、兄と比べられました。お兄ちゃんはこんなにできたのに、あなたは全然ね。あなたは金食い虫ね。あなたは何も考えてないのね。など、いろんなことを言われました。 あるとき、兄が病にかかり、母は精神的にも肉体的にも疲弊している時期がありました。その時確かに母は、あなたが代わりになればよかったと言いました。実際は聞き違いなのかもしれません。でも私はそう聞こえ、今までずっとそれを引きずって生きてきました。 実際私はとても悪い子供でした。 塾に行くのが嫌でさぼったり、家族の財布からお金をとったり、嘘を言ったり、人のものを盗んでしまったり、取り返しのつかない悪い事をしてきました。今ではとても後悔しています。 私はダメな子なんだと。愛されることはないんだと、幼心ながらに考えていました。欲しいものを欲しいと言えず、友達から取ってしまったり、親からお金をとったりしました。かまってほしくて、素直に遊んで欲しいと言えず、嘘で人の気を引こうとしました。結局は全て失敗し、信用をなくすという結果になり後悔し尽くしました。 それからは、自分が変わらなければと、できるだけ正直に、人に迷惑をかけないようなは生きてきたつもりです。それでも私の過去は消えません。私はもともと良くない人間なのだと、過去の私は消えないのだと、変わらないのだと、ずっと心で声が響いています。 これが私が小学生の頃からの後悔です。今、私自身は私を許し受け入れたいです。 でもどうすれば、私は私を許し、私を愛することができるのかが分からないです。 長々と、まとまらない文面で失礼しました。
嘘つきと指摘してもらっても未だにピンときません。 どこが嘘ついているのかわからないのでとにかく全部嘘ついてると思え、自分を疑えと言ってもらってます。 この嘘つきはどうやったら治るのでしょうか。 嘘つき、というと端的すぎてわかりにくいと思うのですが、 ようは怖がって回りくどい言い方をして事実を隠蔽すること=嘘つき、という感じで言われてます。 私の中の世界とみんなの世界が違いすぎて絶望してます。 とにかく自分が悪いと思うとこからだとは思うのですが、すぐ人から自分を良いように見せようとして嘘をついてしまうみたいです。 だって悪かったら存在意義がないなと思うから (人から必要とされてないといる意味ないって思ってしまうので) どうしたら嘘つきやめられるんだろう どうしたら素直になれるんだろうと悩んでいます 少しでもなにか知恵をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
私は昔から虚言癖があります。 人に認められたい欲が強いのだと思います。 けれど、中身は空っぽで、周りと比べて人よりできない事が多く要領も悪くコミュニケーション能力も低いです。 そんな自分を隠したくてくだらない嘘をついてしまいます。 そんな自分がだんだん嫌になり最近は友達と会うのも億劫になりました。 現在、20代後半になり周りは結婚して子供がいたり、仕事を頑張ってたりするのに今の自分には何もありません。 半年前会社を辞めました。辞めた理由は彼氏と遠距離をしており彼氏のいる東京へ行こうと決意をしていたからです。 決意を決めてからは資格取得に励んだりし東京へ行くまで頑張ろうと毎日それだけを頼りに仕事をしていました。 ですが、実際に退職してから東京へ行く勇気がなく自分を否定する毎日を過ごしています。 東京へ行けない理由としては 親から東京へ行くなら彼を家に連れて来いと言われてますが、彼はその気はありません。彼は私が東京へ来る事は喜んでいるのですが、私と結婚する気はないみたいです。 それは私の性格が原因です。 嘘つきな所友達が少ない所が嫌と言われました。 それでも今の私には彼氏ぐらいしか話す相手がいません。 そして、親の反対を押し切って東京へ行って、もし彼氏と別れたらほんとうに一人ぼっちになってしまいそうで怖いです。 私は仕事ができる方ではなく、人脈もない人見知りで良いところが一つもありません。 現在住んでいる地方で再度、転職活動を行えばいいのですが、前の会社には彼氏がいる東京へいくと伝えているし前の会社の誰かに会ったらどうしようとか悪い噂をされたらどうしようなどマイナス面ばかり考えてしまってますます引きこもってしまっています。 東京へ行くと言ってしまった事がまた嘘になってしまったなと後悔する日々です。 毎日何も行動せず自分の嘘のせいで動けずにいます。 本当は結婚し子供も欲しいし温かい家庭を作りたいです。 ですが、今の私には何もありません。 こんな嘘つきで友達いない人と結婚したいなんて思ってくれる人はいないと思います。 こんな自分を変えたいと思ってます。 けれどどうしたらいいかわかりません。 曖昧な質問になってしまいましたがご回答いただければ嬉しいです。
今年、私は高校三年生になるのですが、 母親に交際を反対されている彼がいます。 その彼とは母親には内緒で付き合っています。 何回も復縁しているので、反対するのには納得も出来ます。 私の住んでいるところは町より20分ほどの距離にあるんです。 それなのに友達と遊ぶと嘘を言って、毎日のように彼と遊び長い距離を迎えにきてもらうこともありました。 そんな事もバレてしまい、説教をされました。 私は遊んでいたとき、彼と性行為をしました。 今、月経が遅れている状態です。 もしかしたら妊娠の可能性があります。 後悔しています。 母親に嘘をついて、本当にだめな人間です。 私は最低な娘です。 親不孝な娘です。 母親はおばあちゃんのご飯支度、洗濯、色々と大変なのに。 肩がこっていたり、頭が痛いと言っていたのに、 私はそんな気持ちも考えず、自分勝手な行動ばかり取ってしまいました。 本当に後悔しています。 自分が腹立たしく思います。 もし妊娠していたとしてそれを伝えるのも怖いです。 妊娠していたらどうしよう。 妊娠することは嬉しいことです。 でも、経済的な面でも世間的な面でも、 やはり母親、父親に頼るしかないのではないか。 母親の顔を見るとその事を考えてしまい、まともに話せません。 迷惑かけてばかりいるこんな私です。 どうかこんな私に喝を入れていただけませんか そして今後私はどうしたらいいのか、アドバイスを頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。
ネットを通じ大きな苦労をしている人に出会いました。 仲良くしているうちに、この人を癒したいと思い連絡先を交換しました。電話をしていくうちにその人の素直さに心惹かれていきました。 そのことを母親に伝えると、猛反対をされてしまい大げんかになりました。 しかし気持ちが抑えられず、内緒で数回会ってしまいました。会った時に体を傷つけられ、今でも病気に対する不安が拭えません。 その相手と今は別れ、母親に正直に話すことはできたのですが、後悔と嘘をついていたという罪悪感が常について周り、自分を責め続け別の病気になったりと切り替えができずに数ヶ月続いています。 後悔しても過去は変わらないと頭では分かっているのですが、私は娘として最低で大切に育ててくれたのにとグルグルしてしまいます。どのようにして切り替え、前向きに生きていくことができますでしょうか。
私は独身ですが、彼女がいます。 ある時、ダメだと知っていながら他の女性と関係を持ちました。浮気相手の女性は、本心で私を好きだと言ってくれていたのですが、わたしはそれに煩わしさと後ろめたさ感じて一方的に酷いことをメールで言い放ち、ブロックして逃げました。相当心を痛めたと思います。 最低なことをしてしまったのだと、後悔しています。自分は何がしたかったのか、性的快楽だけ味わって、平気で嘘をつき、挙句見捨てました。自分の未熟さを思い知ったと同時に、人を傷つけてしまったことへの申し訳なさを感じています。そもそも初めから浮気などするべきではありませんでした。2人の女性の心を踏みにじる、人としてやってはならないことをしてしまったのだと、反省しています。 2人に対して罪を償いたいです。彼女に対しては黙って身を引くとか、浮気相手に対しては謝罪をし、最後の言い分を全て受け止めようなど、自分にどんな贖罪ができるか考えました。しかし、今後の2人の幸せな人生を考えたとき、私が今できることはただ2人の幸せな人生を祈り、自分が犯した罪の意識を持ち続けていくではないかと思いました。 2人の人生が幸せになれば良いです、心の傷を癒す助けができれば良いです、なんでもする覚悟はできています。 どうか叱って下さい。
2年前に結婚し、結婚後すぐ子宝に恵まれました。子供が生まれて1年たった頃、旦那の今までの色んな嘘が発覚しました。 交際中聞いていた職業や、経歴、生い立ちが全部嘘だったこと、働かない、ギャンブル、虚言癖、出会い系、ギャンブルで借金。 また、出産費用の為に貯めてた貯金も、私に嘘ついてギャンブルで使い込んでいました。出産直前に出産費用がなくても、旦那はバイトさえしませんでした。 厳しい家で育ち、親は口癖のように「真面目に働く人と結婚しなさい。ギャンブルする人は苦労するからダメ。」とずっと言われてきました。 旦那にも結婚前、それを伝えていたにも関わらず、蓋を開けてみれば嘘だらけでした。子供もできた今、子供を考えると簡単に離婚もできません。 私は結婚してから家事も育児も完璧を目指して頑張ってきました。子供ができるまでは仕事して家計を支えました。 旦那が仕事を真面目にしないことで何度も喧嘩になり、その度に旦那が変わってくれることを願い、信じては裏切られ、信じては裏切られ、もうボロボロです。 ある程度学歴もあり、仕事も少しばかりステータスもあったので、もし旦那に騙されて結婚してなかったら、もう少しマシな人生を歩めたんじゃないかと考えてしまい、人生を台無しにされて本当に旦那が憎いです。 仕事を真面目にしないから、行く先々の会社で迷惑をかけたり、悪いことしても常に自分は悪くないと思っていて、臭いものに蓋するように向き合うこともせず、逃げてばかり。妻として恥ずかしいです。 こんなどうしようもない人間が世の中にいるのか、どうしてそんな人に捕まったんだろう、ずっと真面目に生きてきたのに、と嘆いてもどうしようもありません。 私はこの気持ちをどう整理すれば宜しいでしょうか。
私を信頼してくださっていた人々を騙してしまいました。 傷つけてしまいました。 自分では騙しているつもりはなく、 ただ話の延長で軽い嘘をついている気分でした。 つい自分をよく見せるような嘘でした。 しかしそんな嘘もばれ、謝罪をしましたが 裏切られた信用をなくした。騙された、傷ついたと 周りから人がいなくなってしまいました。 後から知ったのですがネットに悪口を書かれたりもしていたそうです。 こんなにも自分は酷いことをしていたのか… さらにその自覚がなかったなんてととても後悔しています。 毎日その罪悪感で苦しんでいます。 自業自得、当たり前の罰だと思っていますが 現在も周りの目がこわくて怯えて日常生活が苦しいですし、 SNSなどにも悪口が書かれているのでは…とずっと恐怖で開けません。 大丈夫?と声をかけてくれる人もいて救われるところもありますが 正直自分が犯した罪から、自分の人生から逃げてしまいたくなります。愚かだと思います。 グッと逃げないように 騙してしまった、傷つけてしまった人への償い方…いえ 私がこれからどのようにしっかりと生きていくべきかヒントを教えて頂けないでしょうか。
私は自分に自信がありません。だから、人から少し優しくされたり、親切にされるとどんどん不安になって、自分に起きた可哀想な嘘をついてしまって心配してくれたりすると少し安心したりします。 最低なことをしていますし、やめたい、やめようといつも思ってるのに、忘れた頃にまた嘘をついてしまいます。 そして、自分に不運なことが起きると嘘をついた罰が当たったのだととても後悔し、辛いです。 みんなから愛されたいという気持ちが強すぎているのはわかるのですが、まず自分がこんなどうしようもない自分のことを愛せないです。 最低です。 一人で考えていても堂々巡りです。 助けてください。
私は介護士をしているのですが、利用者さんから「さっきの放送は何て言ってるの?」と聞かれ施設にいる利用者には関係のない内容だったため素直に「ここに居る人には関係ありませんよ」と伝えると「そうか」と納得されたのでその場を離れました。 しかし、後から上司に「さっきあった放送について、あんたには関係ないと言われた」と言っていたそうです。 そんな言い方はしてはいないのですが、この利用者の方は若い頃から定年まで県庁勤めされていたお偉いさんらしくプライドが高いため癪に触ったのだと思います。 上司から「利用者の方から放送について聞かれた?」と言われ私は咄嗟に「いいえ」と答えてしまいました。 ここで「聞かれましたが、私はそんな伝え方をしていないです」と正直に言えば良かったのですが、名前も分かっていないしバレないだろうと安易な考えからついた嘘です。 そして自分からその話を他の職員さんに振ってしまいました。どこまで情報が伝わっているか知りたかったからです。 周りの話を聞いているとそこそこ大きな問題になっていたらしく焦りました。 家に帰ってからもその事しか考えられなくなり、自己嫌悪と嘘をついているという事実に耐えきれなくなり次の日自分から謝りに行き、上司からは注意を受けるだけで済みました。 正直、利用者に取った対応は間違っていないと思うのですが、この自分から話を振ったという点が今でも後悔して苦しいです。 張本人なのに自分から話を振って「誰なんでしょうね?」ととぼけていた事実が謝った後でも頭から離れません。 優しい言葉をかけてくれた職員さんもいましたが「嘘をつく子なんだ」「今までもそうじゃないのか」と思われているのではないかと考えると怖いです。 この気持ちはどのように消化すればいいのでしょうか。 長々とまとまりのない文章になってしまい申し訳ございません。よろしくお願いします。
40半ばですが、人生最後のひと頑張り!と思い、簿記の検定試験に挑戦しています。 合格して転職をしたいと考えています。 11月惨敗。2月ミス多発で惜敗。 2月の時は、受かるはずの内容だったのに信じられないくらいのたくさんのミスをして落ちました。 まだその時の悔しさを引きずっています。 3回めとはいえ試験範囲も変わり、私自身の環境も変わり、厳しい状況です。 絶対合格したい!そう思うのですが、また落ちてあんな思いをするのかも。家族に迷惑かけて。親に協力させて、仕事も他の人にお願いして、そこまでしたのに落ちたら、、、と、自分で自分にプレッシャーをかけてしまってます。 挑戦は今回を最後にするつもりです。 また試験範囲が増えるし、これ以上、いろんなことを犠牲にするのはもういやです。 落ちたら、それを受け止めるまでかなり、苦しむと思います。そんな思いは嫌。だから絶対に、受かりたい。 そう思うと、またプレッシャーがかかります。 どんな心構えで、受験すれば、焦らず怯えず集中して自分の力を出せるのでしょうか。 この歳で後悔を残したくありません。 またプレッシャーとなります。 やるしかない?後のことは出てから考えよう。 そう言い聞かせているのですが。
僕が煽りと20歳と嘘つきました 相手も怒って退会したんです いつか訴訟されたりするか怖くてやるんじゃなかったと後悔していますネットだから出会わないし謝りたいのに謝れないどうしたらいいですか?