hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 」
検索結果: 6231件

結婚の覚悟とは具体的に何でしょうか

 現在、実家には母、兄夫婦とその子供、犬4頭が暮らしています。  私は離婚歴ありで一人暮らしをしていますが、今年結婚予定のため、一度実家に戻り、年内には入籍と同棲を始めます。  昨年父が病気で亡くなり、母は突然のことにまだ悲しみや寂しさから立ち直れていないようですが、日々の生活の忙しさに追われ、何とか持ち堪えている状況です。  兄夫婦も夏頃には引っ越しを希望しており、母は人生で初めての一人暮らしになります(犬はおりますが。)  嫁姑問題や犬の心配もあり、今は週に1〜2度実家に顔を出しており、何かあれば土日も泊まることがあります。(一人暮らしの家から実家は近いです)  そんな私をみて、彼は本当に結婚ができるのか、何かあれば実家に帰ってしまうのではないか、2人の家庭を築く覚悟があるのか聞いてきます。  私は離婚歴があり、結婚生活に若干のトラウマがあったり、母や犬が心配なこともあったりと、覚悟と聞かれると、正直覚悟があると言い切れない自分もいます。  2人の家庭ももちろん大切にしたいけれど、母や犬のことはずっと心配だし、できればそばにいて何かあった時に助けたいと思ってしまいます。また、犬も高齢なのでできれば最期まで看取りたいという気持ちも強いです。  彼は実家のそばに住んでもいいとは言ってくれますが、あまりに実家ばかりになるのは心配なようで、、  結婚の覚悟とは、どういうものなのでしょうか。母や犬に対して、見切りをつけられないわたしは、結婚すべきではないのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

理解してもらえない病

 うまく伝えられるかわかりませんがよろしくお願いします。  現在、不安症と強迫性障害という心の病でクリニックに通ってます。 家族は夫と二人暮らしです。 以前は専業主婦として家のこと全てできていたのですが、現在はあれこれこだわってしまいほとんどできていません。 もう一年くらい主人が外の仕事も家の中のこともやってくれています。 それは感謝なのですが、意見が違い口論になるとすぐ『病気さんの言うことだから。』と私の言うことをほぼ全否定されて辛いです。 どんなに【病気は関係ない。気持ちをわかってほしい。】と伝えても、鼻で笑うばかりです。 最近では本当に醜い言い争いになってしまい、いつ離婚になってもおかしくありません。 でも実際本当に離婚になってしまった場合、何をするにも時間がらかかってしまう病をかかえて社会でやっていく自信はなく泣ける日々です。 主人は気持ちの切り替えも早い方なので次の日には新しい気持ちで接してくるのですが、毎回『病気さん』とバカにするので、【新しい気持ちで接してこられても心の中では笑ってバカにしてるんでしょ?】と思うと私の方はなかなか前へ進むことができません。 なので『しつこい!』と言われ、なかなか 仲直り にはなれません。 この状況、どう乗り越えたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

農家の長男の不作の嫁

はじめまして。 結婚30年目。 義実家とは結婚当初より車で20分程離れた場所に住んでいます。 夫婦関係が破綻して以来、農家の手伝いをしないのはもちろん、盆暮れ正月さえ顔を出さなくなりました。 義父母は何も言いませんが、親戚、近所の方々、私を良く言う人はいません。 今さら良く見せようとも思いませんが、このままで良いのか迷っています。 親戚の葬儀などは針のむしろ状態。 最近は、そんな人達と顔を合わせる場になると 動悸がして普通の精神状態ではいられなくなってきました。 夫は義実家との付き合いを強要しなくなりましたが、葬儀など顔を合わせる機会はやってきます。 籍が入っている以上、私は婚家の人間です。 籍を抜けばこんな思いはしなくなるでしょう。 ただ、離婚をするエネルギーが今の私には無く楽な方に流れている感じです。 夫は離婚を望んでいないようです。 私の両親には『なんとか続けられないの?』と言われています。 友人達は私の考えてること、していること理解出来ないようです。 こちらのサイトを知ったのはつい数日前です。 それまでは、宗教とかお坊様とかお墓とか全然感心がなく 煩わしいことのない樹木葬とかで良いと思っていました。 ですが皆様の質問や頂いた答えを見て、自分の考えが変わって来ました。 いい歳をして自分のことがわかりません。 動くことも出来ません。 こんな私でも、信仰することで何か見えてくることはあるのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

人間不信で虚しいです

私は結婚して約18年ほどで娘がひとりのパート社員です。 旦那はダメ人間で私と一緒になるときも前妻ともめて、子供を生んで三年ほどは離婚調停と借金整理裁判で籍を入れることができませんでした。 ずっとありとあらゆる嘘をつかれて、何度も性病をうつされて喧嘩ばっかりしてきましたが、子供のために我慢してきました。 しかし仕事の関係で旦那が海外へ単身赴任になりました。今までの恨み辛みが忘れられず、会社と家庭裁判所に取り決めをしてもらい生活費の確保をしてもらい別居をしました。子供が高校を卒業するときに離婚するという約束でした。 私はずっと人間不信になり何度も精神科で診察してもらって薬を飲んでいます。原因は旦那に裏切られた苦しさからくる不安感からです。 ところが今月旦那が会社をクビになりました。今後の生活費も不安ですが、旦那が自殺しようとしたができなかったと連絡があったとき(死ねばよかったのに)と思う自分が虚しくて辛いです。私は決してこんな人間ではなかったのに、どうしても許せない自分は間違っているのか?でもまた旦那と会ってもお互いを責めて苦しむのはわかっています。 辛くて死にたくなりますが娘を育て上げなくてはと、我慢しますが仕事の人間関係も悪く毎日辛い毎日です。 死にたくて泣きたくなりますが心が虚しくて泣けません。 辛いです。電話相談では精神科へ行ってくださいと言われますが、また国民健康保険の手続きができず医者に行けません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

死にたい。

以前、ここで相談させていただいた者です。 あれから夫婦関係の修復に努めてますが改善の兆しが見えません。 まだ、別居とかしてないんですがほとんど会話も無い状況です。 カウンセラーの方にも相談してますが、今は辛抱我慢の時だと言われてます。 でも、毎日が辛く死にたくなるんです。 幸せだった頃を思い出し、あの頃には戻れないと思うと絶望感に襲われます。 離婚しない理由は子供たちと離れたくないし妻を愛してるんですが、正直1人になるのが怖いんです。 これから先何十年も一緒に居るつもりだったのに1人になると考えると死んだ方がましだと思ってしまいます。 いっそのこと、離婚届・退職届置いて海外に失踪してそのまま死んでしまいたいくらいです。 そんなことをしょっちゅう考えてます。 本当に毎日が辛く希望が持てず生きる意味がわかりません。 死んで楽になりたい。 本当にそう思う毎日です。 死ぬのは良くない。 当たり前に皆言います。 でも、誰一人助けれる人は居ないと思います。 死にたいと思う人の気持ちは夢・希望がある人には理解出来ないと思います。 毎日の葛藤してますが答えは出ません。 どうか助けていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

父親と、その子供である自分が嫌い

両親は離婚していて、今は母と暮らしています。一緒に暮していた間、殴られたり蹴られたり暴言を吐かれたりしていました。もう何年も暴力は振るわれていないのですが、今でも怖いです。 親権は手放さないのに養育費も払わず、貸したお金を返してくれなくて、離婚した理由を全て母のせいにした自分勝手な父親。他にも、詳細は省きますが人として酷い行いを沢山しています。 今まで生きてきて、父親以上に最低だと思う人間に出会ったことがありません。父親の育った家庭も大変だったことを知っていますが、だからといって自分の子どもに同じ仕打ちをしていいということにはならないと思います。 あなたの父親がいなければ、あなたは生まれてくることもできなかったのだから、感謝しなければならない。と言う人もいますが、生まれて来なければ良かったとすら思います。全く感謝できません。 こんな父親の子どもである自分が酷く汚い人間であるように思ってしまいます。自分のことが大嫌いです。私の顔は父親に似ていて鏡も見たくありません。 私は付き合っている人がいますが、大好きな彼が、大嫌いな父親の子どもである大嫌いな私と付き合っていることを申し訳なく思います。 別れた方が彼のためなのではないかと感じます。 こんなこと彼にはとても言えませんが。 彼はとても素晴らしい人です。父親とは正反対で、誰にでも誠実な人で、尊敬しています。だからこそ、もっと良い相手がいるのではとも考えてしまいます。 父親と私は、他人。そう割り切れたらいいのですができず、自分でもどうしたいのかわからず苦しいです。 せめて父親と距離を置いて、忘れられたら良いのですが訳あってできません。 わかりにくく答えにくい内容だと思いますが、御返事頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

宗教感の違いと友人関係

短大時代から40年弱の付き合いの友人がいます。お互い子育てや離婚を経験し、頻繁には会えないのですがとても助けられる存在です。 しかし、30年ほど前に彼女がある信仰の会員だと打ち明けられ、今までいろいろ相談してきたことについて、『信心すればすべて解決するんだよ。ご本尊様に祈ろうね』 と言われました。裏切られた、という気持ちはないのですが両親も亡くなってしまった今、先祖のお墓を守ろうとする気持ちがあり受け入れ難くその旨、何回も話しており、彼女も納得してくれた様子でした。その後は普通に旅行へ行ったりランチをしたり、一切宗教の話しは出なかったのです。 しかし先日、普段の私の話から、今の状況は信心していないからだ、となり、宗教団体の発行している新聞を1ヶ月送るから、と本当に毎朝届けられています。 その宗教が悪いとは全く思いませんが、私には私の事情があり、それを聞いても尚且つ信心がないから何事もうまくいかないのだ、とする友人にどう接したらいいものかと悩んでいます。とても良い付き合いだと思っていたのは私だけで、結局信仰心があるからこそ、だったのかと思う気持ちも。 私は離婚して引っ越しもしたので本当に心を許せる人は彼女しかいないので、友人を失うのが怖いのか、付き合っていくために信仰を始めるべきなのか、そこまでしないと付き合えないのか、迷っております。このような質問で本当に申し訳ないのですが、決して仏教を否定するものではありません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

祖母の介護と自己のなさ

両親が金銭的なトラブルで自分が二歳、妹が零歳のときに離婚しました。(母は二回目の離婚で、前夫とに子供、私から見れば異父兄が既におりました)そしてその後事実婚をしてまた違う父の妹が生まれました。 気づけば強欲でわがままな母に、進学のために使う奨学金を奪われ、中退。失意のまま借金返済の為ブラック企業に勤めていました。 しかし今勤めているところあまりにも売上もなく精神的に疲れ父に相談したところ 今度は父方の祖母の介護をしながらのんびりと就活すれば?と言われました。生活費は出してあげると。三ヶ月だけ。 そうすれば父は私の幸せになるのではないというのですが。 いつの間にかすり替えられていたような気がするのです。 幸せとは何でしょうか。 けして自分が思っているのと他者が思っているのは100%合致しない事も理解しております。 また祖母の事は好きですし、家族と思っていますがなぜこうなったのかわかりません。 父から、早く決めろというLINEは日に日に圧が強くなり嫌です。 見たくもありません。 私は非情な孫でしょうか。 うまく断りたいのですが、今まで育った環境かあまりにも自己がなく生きてきたのでお坊さま達にすがりたく質問させていただきました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

旦那の風俗に通いについて

旦那とは結婚して1年になります。ちなみに子供が今年生まれたばかりです。 そんな中過去に旦那が風俗に通っていたことが発覚しました。 風俗通いが発覚したのはこれで2度目です。 初めて発覚したのはわたしが妊娠中の時です。その時は、また風俗通いがわかったら離婚すると約束し、ことは収まりした。そして今回2度目の発覚。2度目の今回は財布から紙のメンバーズカードがみつかり、風俗通いがわかりました。このカードを見せて、旦那に問い詰めたところ、ここへはわたしと付き合う前(5年前)に行っていた、今はもう行ってないと言われました。でもどうみても紙のメンバーズカードは財布にずっと入っていたにしてはすごい綺麗で、5年前のものには見えません。旦那のことがもう信じられず、嘘をついてるんじゃないかと思ってしまいます。 そして話し合ってもこれは5年前だから違うと言われ、話し合いは平行線で進みません。 子供のことを考えると離婚はなしなのかなと思いますが、でも今回の2度目の発覚、許せません。しかも旦那のことが本当にもう信じられないです。5年前のだというけど、5年前に思えないです。 今後旦那とどう関わるべきか、信じられないけど一緒に入るべきなのか…アドバイスをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

主人の不倫。過去は蒸し返さない方がいいのでしょうか。

はじめまして。 1年程前に主人の不倫が発覚しました。 きっかけは私が性生活を快く受け入れなかったことへの不満からで、遊びのつもりが本気になり2年程関係が続いていました。 すぐに不倫相手との関係を切り、私とやり直したいという主人の言葉を、最後にもう一度信用しようと再構築の道を選びました。 正直なところ、子供がいなければ離婚していました。 経済的に不自由がなければ離婚していました。 結婚して10年間、真面目で妻想い、家族想いな主人でした。 私の主人への愛情が冷めていて、性生活を拒否して彼を傷つけたことの私自身への罰なのだと受入れようと過ごしてきました。 不倫発覚後は主人の大切さがわかり、愛情も復活しました。 お互いに努力をしているのも伝わっていると思います。 性生活も復活し、家族として笑いあえるようになりました。 少しずつですが傷も癒えて、気持ちが楽になっています。 しかし再構築を選んでから、主人から謝罪の言葉や、愛情表現の言葉もないので、反省していないのでは?愛されていないのでは?と不安になってしまいます。 言葉より態度を見た方がいいと分かっているのですが、言葉でも表現してほしいと思ってしまいます。 その事を伝えようかと何度も考えたのですが、主人は過去の話はしたくないようです。 終わったことは蒸し返さずに黙って過ごした方がよいのでしょうか? 心にモヤモヤしたものが引っ掛かっています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

孤独で辛いです。

妻と、価値観の違い、すれ違いから別居から今年、協議離婚に至りました。 到底、納得できるものではありませんまでしたが、自分が未熟ゆえでしょうが、伝えたいことが伝えられず事ここに至りました。 元々、友達も少なく頼りない私を支えてくれた面もあり居なくなった今は凄く孤独です。 孤独をまぎらわす為、休みの日はほぼ勉強に充てて自分に「今は自分磨き、負けてはダメ」と言い聞かせようとしています。 孤独から逃げるために新しい友達を作るにもなかなか勇気と努力が要りますし、学生の頃の同級生達とは打ち解けず(途中で学校を辞めた子達とは今でも仲良くしています)、最後は自分から無視するような形で離れました。。もぅ10年以上経ちますし、恐らく今さら元には戻れません。 狭い業界柄、同級生と繋がりがないと、同僚から、寂しい人みたいに見られかねませんし、自分も孤独になります。 最近、職場で気になる人が出来ましたが、私に友人が少ない(特に同職で居ない)事を受け入れてくれるか?と初婚がうまくいかなかった事でなかなか前に進めません。 毎日、離婚を回避出来なかった事を悔い、行き場のない怒りを覚えたり、孤独や自己嫌悪に陥ったりします。 今は、資格を取ったり、仕事関連の勉強に没頭したりして何とか自分を保ってますがかなり辛いです。 毎日、独りの我が家に帰るのが辛いです。 色々な事を詰め込んだ拙い文章で申し訳ありませんが、これからどう生きていけば良いか、慰めでも有り難いですが、アドバイス宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

情けない私

旦那がギャンブル依存症です 色々な理由を作っては、お金をもっていきます 額は数万円~です。 (この額は小銭をかき集めて買い物にいくような家にとっては、とても大きなお金です) この事で結婚して毎月…毎週…喧嘩してきましたが、 もうギャンブル依存症はなおらない。との思いと、 旦那は怒ると大声をあげ、物に当たったりするので そういうことももう二度と見たくないため、 情けない話ですが渡してしまいます。 離婚話したり、旦那親に言って叱ってもらったり、 家にいたい!家族でいたい!と思えるようになったら ギャンブルしないですむかなと思い、 色々な気持ちを我慢して、旦那に尽くしてきたつもりです。 ですが、何にも変わりません。 もうこのまま生活を続けていってもいい方向には進めないような気がして 離婚を考えるようになりました。 子供が望む学校にいかせたい、子供のためにお金をためたいという気持ちが 日々強くなり、そして今この金銭状況に、将来への不安を強く抱くようになりました。 そこで意見を聞かせて頂きたいのですが、 私はどんなことがあっても、お金を絶対に渡さず 守るべきでしょうか? 私は旦那を恐れて逃げているだけの情けない妻で母親です。 でももうズルズルだらしない生活を送っていきたくありません。 死ぬかもしれないと思ったとき、心から子供を幸せにしたいと思いました。 子供の幸せ。それが私の幸せだと、心から思いました。 厳しい意見でも何でもかまいません。 お坊さんの言葉が、私の背中を押してくれそうな気がします。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

家柄…

先日、初めてお付き合いしている方の親御さんに会いました。 いますぐではなくとも、近いうちに結婚したいとお互い考えていたので、彼氏さんが親に会ってほしいとのことからでした。 私が高校生の頃、経済的な理由により、両親は離婚し、生活保護を受けました。今では、一人暮らしをしているので、私は保護からは外れています。 ご両親は?と親御さんから聞かれ、私は包み隠さずに、離婚のこと、保護のことを話しました。 すると、 「そういう資産のない家柄の子はダメ」 「そういう特殊な家族とは親戚になりたくない」 と言われました。 私自身のことというより、家族の為にその決断をした両親、貧しいながらも一生懸命育ててくれた母、精神的にも支え合ってきた姉と弟。 私の大切な大切な家族を全否定するような、見下すようなその発言に、悲しくて悲しくてしかたありません。 彼氏さんは、「自分の両親がそんな理解のない人間だと思わなかった…僕がなんとか説得するから。ごめんね。」 と。 そう言ってくれるのはとても嬉しいことですが、やはり血は争えないのでは? 彼氏さんも親御さんと同じ考えがあるのではないか? と、不安で仕方ありません。 そして、どうしても、家族を否定された悲しみから抜け出せません。 今はお互い別れたくない気持ちが強いのでお付き合いを続けていますが、、最終的な彼氏さんにとっての幸せを考えると、いわゆる「良い家柄」の方と結ばれるのがいいのでは? 私自身も、こんなわだかまりを抱えていては辛いだけなのでは? と思ってしまいます。 延々と自問自答を繰り返しています。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/09/04

仕事を辞めさせたがる夫

非正規で半年ほど働いているのですが、ことあるごとに夫に仕事を辞めてほしいと言われていて辛いです。 仕事内容は普通のデスクワークなのですが、残業ありきで回るようなハードな面もあります。まだ出来ないことも多く、何とか頑張ってくらいついている状態です。体調を崩し、1年弱ほど専業主婦をやっていた後、この仕事についたため、夫には「無理して復職しなくてよかったのに」「また残業?」と心配と迷惑をかけてしまっています。時には「君が仕事をやめてさえくれれば」とさえ言われます。私が仕事をしている限り、夫はずっと心配事を抱えていなければいけないので、心理的な負担をかけてしまっているのです。夫にこんなに言わせて申し訳ない、申し訳ないと一人の時は泣きながらも、なんでこんなにも言われなければならないのだろうか、私がやっていることはそんなにいけないことなのだろうかと怒る気持ちもあり、すっかり疲れました。また、別に私が専業主婦でラクにやっていけるほど裕福な家庭でもないのに、何を言ってるんだこの人はと思ってしまうこともあり……。ちょうど仕事の更新の時期に差し掛かっており、辞めるか続けるか、とても迷っています。色々な要因から離婚することもつい考えてしまうのですが、この仕事と天秤にかけて離婚ってそんなバカな……と思ってしまう自分もいます。どういう風になりたいか、という自分のイメージがないため、どの道を選べばいいかが全く分からないのです。誰に相談したらいいかもわからず、こちらに投稿させて頂くことにしました。何かお言葉があればよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2025/01/12

過去の浮気相手が友人と結婚

お忙しい中、お読みいただきありがとうございます。 過去(5年程前)の浮気の事でご相談があります。 大変、反省しております。 当時の浮気相手は結婚前で、その一度で恐怖心と罪悪感を待ち、関係を切っています。 その後相手は結婚しましたが、不倫(私でなく別の女性)が原因で離婚をしたとのことでした。 その後、相手は新しい方と結婚することになったとのことでした。 その奥様が、小さい頃から今までご飯に行く仲の良い友人でした。 友人から報告を聞いた時、過去の事ですが、罪悪感があり凄く辛いです。 関係を切るわけにも離れるわけにもいかず、ただ不安と罪悪感があります。 ただ浮気をした時の彼女さんではない為、この罪悪感は切り捨てた方がいいのか、 友人と会う時も、幸せそうに報告をする友人心からお祝いしてあげてもいいのか… 友人に一度でも関係を持っていることを告げずにいると、裏切っているような罪悪感、言わないことに怒らせてしまうのではないかと感じます。 離婚した原因も友人は知っています。 打ち明けて気持ちが晴れるのは私だけで、迷惑をかける事もしたくはないのですが、 どうしたら良いのか冷静になれずにいます。 長々と申し訳ございません。 お言葉を頂きたく、ここに書かせていただきました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

恋愛できない

私は今年25歳になるのですが、恋愛ができません。ずっと共学校で大学生まで進学して、現在は会社員として働いています。 大学の友人や職場の同僚から、男性を紹介してもらったり、合コンに行ったりしています。何人かの男性とはデートをしたりしています。 しかし、私はデートをしても男性のことを恋愛対象としてみることができません。(同性愛者ではありません。) それは恐らく、幼少期に見ていた父の姿が影響していると思います。 父は女性関係や金銭にだらしなく、すぐに母に怒りをぶつける様な人でした。私は父に体を触られたことがあります。 両親は私が中学生の頃に離婚しましたが、家を母に譲って出て行くという約束を父は守りませんでした。離婚後も両親が同居し続けていたという、変な家庭環境で私は思春期を終えました。 恐らく私は父に対する嫌悪感や恐怖感から、男性と付き合ってしまった時に、嫌悪感や恐怖感から逃れられなくなると考えています。また、性交渉は考えただけでも吐き気がする程、嫌悪してしまいます。 しかし私は、結婚して子供が欲しいです。 こんな自分が嫌で堪らなくなる時があります。 私はどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

不倫からの再婚

彼とは同じ会社の上司で交際して2年半です 歳は私の2つ上になります 恥ずかしながら付き合い始めた時は、彼に妻子があり不倫関係でした 昨年離婚してますが、彼が今年の4月に転勤になり週に1回程度逢う状態です 元々彼の夫婦関係はよくなかったと彼や彼の周りからも聞いてますが、離婚の原因は私です このような形になってしまった事は本当に申し訳なく、悪いことだと感じています 彼も子供のことを凄く心配していますし、罪悪感があります ただ、それでもお互い一緒になりたくて再婚にむけ動いていますが、 悪いことをしてきたせいか籍を入れようとすると何かしらトラブルがあり延期になることを繰り返しています 彼の親族が危篤状態になったり お金や会社の問題が出てきたり 内容は様々ですが、どれも彼側の問題ですぐに解決ができないことが多く、3回は延期になっています 一緒になれる期待をしては延期になることをぐるぐる繰り返していて、私も彼につらく当たってしまいます 彼を焦らせるだけだとわかっていても、悲しみや不安をぶつけてしまいます それ以上に彼の前の奥様とお子さんから彼をとってしまい悲しませた私は幸せになれないとゆうことでしょうか できるならば、私の子供が来年小学校にあがるので今年中に再婚したいと思っています (子供は再婚に賛成してくれています) 自分の感情の押さえかた 今後どう行動していけばいいのか教えて頂けたらと思います よろしくお願いします

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

母と分かり合えません

私はことあるごとに母にいらついてしまいます。21歳になった今もなのです。 小学生の頃から親は共働きで、親子の触れ合いは少ないものでした。 「あなたはいい子だから」「一人で大丈夫だから」と散々言い聞かされ、私は親にも誰にも頼らず一人で生きようとするようになりました。 母はいつもイライラとしていました。日頃の疲れを私にぶつけるようでした。 父と母は毎日のように喧嘩していて、私はそれを寝ているフリをして聞きながら涙を流しました。耐えきれなくて「そんなに喧嘩するなら離婚すればいい」と言ったら、母には「あんたが20歳になるまで離婚できないんだよ」とキレられました。すべて私のせいにされた気分でした。 中学生の頃、私が小学生の頃から毎日死にたいと思っているんだと告白する機会がありました。それに対し母は、「死ねるもんなら死んでみろ」と言いました。 母は、自分の母親(私の祖母)のことが嫌いで、祖母から電話がかかってくるといつもイライラとした口調で話していました。祖母の事を「あの人」と呼び散々悪口を言いました。私は、「自分の母親を大切にできない人のことを、私が母親として大事にすることはできない。」と感じました。 母が苦労していることは理解しています。私の摂食障害などにも、向き合って努力してくれています。 だけど、私は母に反抗することをやめられません。母に感謝することができません。 私が元気そうにしていると、母は嬉しそうな顔をします。その顔を見るとイラッとして、「こんな顔させたくない。私は不幸にならなければ」と思ってしまいます。 家事を手伝ったり、一緒に出掛けたりはできますが、心の底には恨みの念が湧いています。 私はおかしいのでしょうか。どうすれば、もっと楽に母と関わることができるのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/07/16

セックスレス、子供がいる夫婦

結婚して五年、子どもをすぐ授かりました。夫とは子どもが出来てからすぐレスに。 わたしから何度も求めてもゴムをつけていると気持ち良くないと言われました。夫からは求められることはありません。子供を作るならいいそうです。セックスフレンドを作るのは駄目だそうです。 こちらで別件で相談したことがあり、私自身が発達障害があることが判明しました。 理解してくれようとする夫、でもレスで喧嘩も多くありました。 夫はわたしを求めてないんだと納得しています。わたしは子どもは1人授かり十分です。 家族3人で暮らして行きたい。 離婚も考えましたが、今の幸せを壊すとかは考えられません。 おもちゃで制欲を発散させる日々。風俗に行こうと真剣に考えたり、それはしていませんが、 これからもずっとレスだと悲しいなと思います。 性欲があるときふっとした瞬間に、この人とセックスをしたいと思う人ができたりして、自分が我慢し続けたらいいんじゃない。 でも、浮気心が自分の心の中にあります。我慢したらいいのに、なんで悲しくなるんだろう。 夫と出来ていたら問題ありませんが、多分この先一生ありません。 風俗は罪、セックスレスフレンドも罪?我慢し続けるしかないでしょうか? できれば女性の方にご回答いただきたいです。よろしくお願いします。 追記 好きな男性がいます。 結婚してたら恋も罪でしょうか。 家族は別、離婚はしたくない、わがままですかね、、。ですがどうしたらいいんだろう。死ぬまでこの気持ち持ち続けるのかな?と思ったら、それでいいの? 家族に黙ってたらいい、、 と思ってしまう自分がいます。 最低ですよね。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/08/11

このまま我慢するべきか

2度目の相談です。 前回から何も変わらず、夫は会ったこと無い女性と恋愛ごっこみたいなLINEのやり取りをやってます。 夫とその女性とのやり取りを見ると、 お互いが「大好きだよ!」「早く会いたい」「綺麗、可愛い」「声が聞きたい」など。 それから「会いたい!」「来月こそ会おう!」「ドライブ行こう!」と、会いたい会いたいと何ヶ月も前からお互い言い合うものの、しっかりとした約束まではしないのです。 携帯を覗き見る私が悪いのは分かってるですが、 やり取りしてるのを知ってて黙っている妻 を演じ続けるべきか。 このまま私に対して愛情がなくなっていくのなら離婚を選択するべきか。 子供のためにも一緒に居るべきなのか。 実際にその女性と会うまで泳がせてしっかり証拠掴んで離婚するべきか。 毎日毎日頭の中でグルグルと考えが巡ってツライです。 夫のことは好きなのできちんと話を出来れば良いのですが、前に話し合いしようとしたときに逆ギレされて部屋の壁を殴って穴を開けました。それが怖くてちゃんと話ができません。 夫には何度も「もう連絡してないよね?」と聞いてるし本人も「やってない」と何度も言ってるのに、私に対して嘘ばかりの人とこれからもずっと騙され続けて生活していくのか…と考えるときついです。 文章がまとまらなくてすいません。 正解がないのはわかってますが、ここに吐き出させてもらいました。 読んでくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1