息子の一人きりの孫をとても可愛がっていたのですが、息子夫婦の離婚により、会えなくなってしまいました。孫と暮らせない息子の辛さを考えたり、もう会えない孫のことを想って、辛い…日々を過ごしています。このままではいけないとはわかっているのですが、どのように気持ちを切り替えてこれからの残りの人生を生きていけばよいのか解りません。 今では、親しい友人たちの孫自慢を聞くのが辛くて堪えられません。 離婚の条件も冷酷とさえ思えるような希望を示した元嫁さんに信じられず愕然とし、こんなにも家族の縁がもろく、はかないものだったのかとショックを受けています。人生の後半にこんな辛い経験をするとは考えもしませんでした。これからの日々に明るく陽気に笑える日が来るとは今は思えないのです。
はじめまして。 中々周りに相談出来る時期と出来事ではない為、ここで相談をさせて下さい、よろしくお願いします。 先日式を挙げたばかりなのですが、妻から別れたいと切り出されました。 私の目には実母とは仲良くしてくれていると思っていたんですが、妻は私の1人の親族が合わない、嫌いだと伝えられていました。 妻は実家を離れて私の実家の近くに嫁いで貰っています。他人同士ですので、合う合わない、好き嫌いはありますし、嫌いなものはどうしようも無いとわかってますので、私もその親族には会わない、会わせないようにしてきました。 しかし近しい親族ですので、妻に了承をもらい式には参加してもらいました。 式自体は妻も笑顔でしたし共通の友人達も本当に祝ってくれて、義両親も、喜んでくれた良い式だったと思っていました。 しかし妻にはそうでなく、辛い式だったと言われてしまいました。 私の家族に傷つけられた、最悪だったと。 式の最中は殆ど妻と共にいましたし、正直式中に妻と私の親族が会話をしてる時間も様子も無く、何がなんだかわからないのです。 どういう事か聞いても、聞かなきゃわからないのか、貴方は好きだけど貴方の家族は全員嫌い!と聞く耳をもってくれません。 家族の集まりでの疎外感や一部に嫌な態度を取られた等は聞いていたので、積もり積もった物もあるんだとも思います。 なのでもう無理に会わなくていいし、集まりも来なくて大丈夫だよと伝えてはあるのですが、それでも納得はしていないようで。 私は妻を愛していますし、一番大切存在です。 生涯を共に過ごしたいと思えた人だから結婚したんです。 ですが、今回ばかりはもう意味がわからなく、どうしたらいいのかがわかりません。 妻の情緒が不安定になっているのか、安定すればまた違う意見を出してくれるのか。 祝福してくれたばかりの友人にも、まして親族にも相談できず、正直辛いです。 何か言葉を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
こんにちは。 30歳専業主婦です。 今後どうしていけば良いのかと、迷っています。 夫とは結婚して1年になりますが、結婚後半年頃から喧嘩の度に「離婚だ」とか「君の欠点全て無理」「根本的に合わない」と言われてしまっています。 また、主体的に動くと我儘だと言われ、夫に任せると主体性がないと言われてしまいます。 夫なりの基準はあるのでしょうし、私にも悪いところはあるので、直そうとはしているのですが、夫とのコミュニケーションの正解もわからないですし、性格もなかなか変えられず、とてもしんどいです。 今後、数十年生活のために夫婦生活を続けていくのがいいか、再スタートかで毎日悩んでいます。 ただ、離婚となると、祝福してくださった家族やお友達に申し訳なく思ってしまいます。 また、30歳資格スキルなしでも正社員になれるのか、なれますところで続くのかが不安です。 今後、どうやって生きていくべきでしょうか? なにかアドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
主人の性欲に長年悩んでいます。 風俗、チャット動画?等陰でやりたい放題です。所詮男性脳のなせる業ですし、セックスレス夫婦なので文句を言うつもりもないですが、いつまでも性欲に飲まれている夫が情けなく気持ち悪いです。 私が仕事を増やして支援制度を使えば、離婚しても子供とやっていけると思っています。夫の性欲程度で離婚はわがままですか?
お世話になっている、仏教系の心理カウンセラーさんがいます。そこでは、DVや生活費を入れない人などを除いて、ノーマルな人間同士の夫婦であれば、自分の考えかた次第で素晴らしい人間関係が築けます。と教わりました。 仮に私が、夫に不満を抱き、いま離婚したとしても、また次の白馬の王子さまを探す旅が始まるだけ。無駄な輪廻をいつまでも繰り返さないようにしましょう。と教わりました。 いま、私は夫との関係に悩み、離婚を考えていますが、仏教の教えと、自分の気持ちとの板挟みで苦しいです。 夫は我が強くて、夫の正論のまえには、何を言っても無駄です。 ケンカになると、私の主張も夫の主張も、お互い相入れません。 夫の協調性、親切心が、私にはとにかく薄くて、これ以上私は無我でいるのが、苦しいのです。 仏教では、性格の不一致では、離婚はタブーなのでしょうか。
海外に住んでいます。結婚20年ですが一か月ほど前主人から突然離婚を言い渡されました。私はとても幸せで、こんなに幸せでいいのかと思っていたので、突然のことでとてもショックで、もちろん別れたくありません。今まで主人にはやさしく接してもらいやさしい言葉をかけてもらったので、信じられないと共に、私は主人のやさしさに胡坐をかいていたのだととても後悔しています。 大学、高校、中学生の3人の子供がおり、パートで働いています。 主人には今までの私のわがまま、身勝手さにもう我慢ができない。今まで自分を守る為に君のいう事を聞いてきたが、君がヒステリックになったり、君の顔色をうかがいながら生活するのにはもう耐えられないので、離婚しかない、君とは幸せになれないし、君との将来は見えないと言われました。 子供はかわいいので末っ子が大学にあがるまで、子供と私のサポートをしたいので、一緒に住んでもいいと言ってくれていますし、金銭的にもサポートするといってくれています。今は部屋も別々ですが、まだ私にはやさしく接してくれるので、辛くてたまりません。私は夫婦関係修復を願っています。二人の距離を置くため、昨日から一週間主人の両親がもっている近くのアパートにいってもらいました。主人は自分の意見を私に言ったので、もうすっきりしているようです。 まだ優しくしてくれるので、気持ちが戻ったのかと思っても、違うようで離婚は決断しているようですが、主人は元々とても優しい人なので、別れても私には優しくすると言っています。主人の気持ちがわかりません。 それから子供達のことを考えても心が痛いです。私のわがまま、身勝手でこんなことになってしまい、楽しかった家族、家庭を子供達から奪ってしまうと思うと本当に辛いです。 これから心を改めて夫を大切にしていきたいと思いますが、どうしたらいいのかわかりません。夫には私が努力して改めるから夫婦関係を修復したいと言ったのですが、夫は僕の為にかわらなくていいから離婚しようといいます。もう夫の気持ちが私から離れてしまって無理かもしれません。 アドバイスをお願いします。
遠距離恋愛1年から結婚してもうすぐ丸6年子なしです。子供は合意の上作っておりません。結婚するために私が地元を離れました。 ずっと仲良く楽しい日々を送っていました。しかし2.3ヶ月程前から主人の様子がおかしくなり一人になりたいと言うようになりました。去年から足の悪い義母の手伝い(介護)や仕事の忙しさなどでストレスも溜まっていたようです。また私がパートを退職後に主人の自営業のお店を手伝う予定だったのですがそれも一人になりたいという気持ちに拍車をかけたようでした。 一人になりたいと言われて狭いアパートでなんとか主人が一人になれるよう画策していたのですが、それでは主人の望む一人にはなれなかったようで、自営業のお店にいてなかなか帰ってこなくなりました。 その後やはりといいますか離婚したい、地元に帰ったほうがいいと言われました。私はここにいることで主人に依存してしまっていてそれは良くない、自分も一人になりたいということでした。その時はすぐには決めなくていいからと。 その後もあまり顔を合わさない生活の中で、私も主人に依存して内の世界に閉じこもってしまっていたことを反省し友達と出かけたり本を読んだり好きなことをするようにしました。それでもショックで毎日眠れませんでした。 昨夜また話し合いをしました。主人の言いたいことは変わらず一人になりたい、ということでした。私はこれからはもっとお互いに一人の時間を作りその中で二人で楽しい時間も過ごしたいと伝えました。ありがとう、と言ってくれましたが気持ちは変わらないようでした。主人は私のことは大事ですがだからこそ離れたほうがいいとも言っていました。 私は主人が大好きで離婚したくありません。でも主人の言いたいこともよくわかります。主人が、その夫婦という義務から離れたい、一人になりたいと言うのなら、私は地元に帰ったほうがいいのでしょう。しかし離婚したくないという思いが強すぎて、はいわかりました帰りますと言えないのです。納得できたら楽なのに、荷物をまとめ挨拶をしてここを出て行くと考えるだけで吐き気がするほど怖くて寂しくて辛いのです。私の地元は飛行機で2時間程かかります。一度離れたらもう会わないかもしれません。ただ、ひたすら怖いのです。 どうしたら諦められるのでしょう。ずっとそのことばかり考えてしまい、主人と離れるなら死にたいとまで思ってしまいます。
生後5ヶ月の我が子を亡くしました。乳幼児突然死症候群でした。 第一子でした。 夫婦だけの生活に戻ってしまいました。 辛くて辛くて、生きてるのが嫌になります。 なぜ私の子なのか。なぜこんな不幸が私の人生に起こるのか。 私への何かの罰なのか。 そんな事を毎日毎日考え、涙が止まりません。 更に悩んでいることが、夫との関係です。 夫は産まれた子とは違う性別を切望していたので、妊娠中に性別がわかるとあからさまに不機嫌になり、子供への興味をなくしました。 その態度に腹が立って何度も大喧嘩をしてきました。 子供は無事に産まれましたが、私の夫への気持ちは日ごとに冷めていきました。 夫は子供の世話はほぼせず、ずっとテレワーク。 私の実母が赤ちゃんの世話の手伝いをしに家に上がる事を嫌がり、ついには私の実母と大喧嘩をし、2人は絶縁状態になりました。 私は産後で身体がしんどいのに、いつも実母と夫の板挟みで、すごく苦しかったです。 そして子供が亡くなってしまい、気持ちの糸が切れたと言うか、もうこの夫と夫婦でいなくてもいいのではないかと本気で思っています。 これまでの積もり積もったものが我慢できなくなりました。 出産により仕事も退職しています。 夫のことは顔も見たくないし、実母からは夫のことをネチネチと言われ続けています。 そして何より大事な赤ちゃんを失って。何もかも無くしてしまいました。 辛いことが多すぎて苦しくてたまりません。 だけど、もし本当に離婚したら、亡くなった我が子が、自分の死が両親の離婚の決め手になってしまったと悲しむのではないかと思うのです。 もう、どうすればいいのか、どうしたいのか、気持ちがぐちゃぐちゃです。
お世話になります。 ご相談したいのは、結婚して17年になる主人のことです。 先日、主人から夫婦間のいとなみを求められ、夜勤明けの為に体調が優れず「したくない。」と断ったところ、主人から「お前は俺を必要ないんだろう。俺から触らなければ俺に触る事なんてないし。」等言われました。 元々、余り性交渉が好きではなく、私から主人にスキンシップをすると主人が期待し求めて来るのが分かっているので、私からは余りスキンシップをはからないようにしていたのです。 そんな状態でしばらく居たところ、上記の様な話しになってしまい「俺が一緒にいる意味は無いんだろうから…(離婚の)覚悟はしてるから。」と、言われてしまいました。 私は嫌われるのが怖くて主人に本当の事が言えず、今まで体調を理由に断って来たのですが、離婚を提示されどうしていいのか分かりません。 今さら何を言っても無駄なような気がしますし、どう答えたらよいのか主人の気に入る答えが伝えられるのかも分かりません。 一緒には居たいと思うのですが、一緒に居るイコール性交渉をしなければならないと思うと、そう伝えるのも躊躇ってしまいます。 私は主人に対し、どうしたら良いと思いますか? アドバイスをお願いいたします。
お坊様に何度か主人との事でご相談させていただき『離婚した方がよい』とのご回答が殆どなのですが、何らかの衝突があって『じゃあアンタはどうしたいの⁉️離婚したいなら、そうすればいいじゃないか❗️』と主人から言われて『離婚した方がいいかもね』と私も答えますが、何かしらあやふやになり、何の進展もありません。 それどころか、 休職中に関わらず、主人を信じていた私を裏切り風俗に何度も行った事が私の中ではとても引っかかっていたので、何でワザと風俗に行った事を私に自慢したのか聞いたところ『50過ぎの婆さんに世間を教えてやったんだ、男は皆行く所、知らない方が恥をかくぞ❗️』と逆ギレされました。 私もそういう商売がある事くらい知っていますが、世の男性が全て行く所とは思っていません。 飲んだ勢いで、付き合いで行って、私に黙っていてくれるのなら、それで良かったかもしれません。 実際、主人も以前にも行った事があると今回わざわざ申告してきましたが、私はそれには気付いていなかったので平穏に生活していました。 病気で仕事にも行けず、離婚を覚悟してたのでヤケになって風俗に行ってしまい、行った事も吹聴してしまったが、離婚しないですむのなら、もう2度と風俗には行かない❗️と約束してくれました。 ただ、心から反省してる訳ではなく昨日『〔風俗は〕男にとっては病院に行くのと同じ位の軽いもの』と理解しない私が悪い様に言われました。 世間では浮気や不倫を許し、夫婦生活を持続させる人は沢山います。寛大だなぁと思います。 でも私が風俗すら責めるので『硬すぎるんだ❗️ガタガタ』と。そうかも知れないと自分でも思いますが、今さらわかったのですが、それだけ主人を信じ、好きだったのでしょう。 でも私が頑張れば頑張るほど、尽くせば尽くす程、たたきのめされます。 言葉の暴力に疲弊してしまいます。 知人からも、『貴女は優し過ぎるんだよ!もう充分頑張ったから自分の為に前に進んだら』と言われました。 両親、姉からも迷惑がられ身寄りの無い主人をほっておけないのは、情けからだと思います。 いつも同じ様な質問になりますが、私が一緒にいる事も主人には迷惑かもしれないとも思わないといけないのでしょうか?
中学生、小学生、幼稚園児の3人の子を持つ母です。 夫が昨年、転職を機に離婚したいと言い出し、納得のいく話し合いもできないまま突然家を出ていき帰ってこなくなりました。 前日まで家族5人仲良く生活していたので、現実を受け止められません。 今はお互いに弁護士を立てています。 夫には付き合っている女性がいて、その人と再婚したいそうです。 多額の借金も判明しました。 離婚の理由は交際女性ではなく、私との性格の不一致による夫婦生活の破綻であると主張しているようです。 弁護士のところへ女性と共に相談しにいき、早く離婚できるアドバイスを聞いてきたようですが、時間がかかるため私を直接説得しようとしていたようです。 問題が起きてすぐ、義兄は夫を呼び出し説得しようと話を聞いてくれましたが、 夫は私といると死にたくなると言っていたようで、自殺などを心配し、説得できなかったと言われました。 結婚してから夫の仕事の都合で北海道〜九州を6回転居転職しており、いつも知らない土地で、不在がちな夫の帰りを待ちながら1人で子育てする毎日でした。 いつも手一杯で余裕がなく、妻として至らないところばかりだったと思います。 夫は元々優しい性格でしたが、ストレスからか 家事の仕方や効率、時間の使い方、物の考え方、言葉遣い、子育てについて、注意を受けることが増え、改善の努力をしましたが、夫の望む妻にはなれませんでした。 その頃から夫の異性関係や、金銭問題も出始めました。 夫に対し、疑問や不満を伝えても、私のダメなところを並べ強い言葉で否定され解決できませんでした。 義母は早く前を向き、気持ちを切り替え離婚を決断することが何より子ども達のためだと言いますが、私1人で3人の子どもを育てていく自信や経済力もなく簡単には離婚の決断ができません。 そして納得できません。 私といると死にたくなるという言葉や、彼の取っている行動に深く傷ついています。 子ども達が真実を知り、傷つく日がくるのを想像すると、やりきれない気持ちになります。 その原因が私にもあるなら、尚更申し訳ない気持ちになります。 どのように気持ちの整理をし、前を見ていけば良いのでしょうか?
婚姻期間24年目の夫婦です。 今年2月頃から夫(60代)の生活パターンがガラッと変わり 毎日深夜帰りが続くようになり、私への態度がまるで別人の ように冷たくなりました。 今年5月初めに夫がいきなり離婚を切りだしてきました。 おかしいと思い夫の所持品やPC、携帯などから女の存在が わかりました。そして勃起不全治療薬まで。 夫は約8ヶ月前にどこで知り合ったかは定かではないですが 年齢差20歳ほど離れた女に現在とち狂っております。 あの手この手で調べたところ、6月中旬頃から肉体関係を 持ち、6月には週1回はホテルへ。7月に入ってからは週3回 ペースで不倫に耽っております。 遂には仕事を休み朝から街をうろつき高価なランチをし、 昼間から深夜までホテルにこもり快楽に浸りきっています。 女はバツイチで前夫との間に子はおらず、離婚の原因は この女の不倫発覚によるものです。前夫とは協議離婚しており 不貞行為による離婚の慰謝料として方々で借金し前夫に支払い 離婚したとのこと。現在この女は多重債務者です。 現在、人格も別人になった夫は家にごく僅かなお金しか 入れず、足りなければクレジットカードを使えと1枚持たされ ています。自分は1日で7~8万円でも平気で女と使って 不倫を繰り返しております。お金も飛ぶように消えていってます。 この女と関わりだした夫は数ヶ月で17キロも体重が落ちて まるで重い病気を患っているかのように変貌しています。 この女は色情因縁か狐憑きか蛇霊にでも憑かれたかのような 何か邪悪なものを感じてしまいます。 出来る事なら夫を救ってあげたいですが夫自ら不邪淫戒にいるかの ようで夫自身が目を覚ましてくれないとなかなか難しい状態です。 私の方は現実的に法的な手続きにはいつでも入れる準備は しております。 離婚をするべきか不倫を断ち切らせ(法的な手続きで) 夫婦再構築するべきか今とても悩んでおります。 なかなか一筋縄ではいかない気もしております。
こんにちは。はじめて相談させていただきます。 結婚2年目の夫婦で、妻31歳、夫36歳です。 30歳を過ぎたこともあり、そろそろ子どもが欲しいと相談しました。 私の願いなら叶えたいとのことで了承してもらえたのですが、 そもそも夫は子どもが欲しくないようです。 理由は「私との関係を崩す可能性のある障害になりうるから」。 夫の願いは「私と死ぬまで仲良く一緒に生きること」で、その中で子供のことで修復できないほどぶつかったり、私との関係にひびが入るなら、子どもは要らないと言います。 私自身子どもが大好きで、結婚前も子供は30歳までに欲しいということはきちんと話してあり、その気持ちを認めてくれていました。 協力はしてくれるとはいえ、今更「子どもは欲しくない」「協力してほしかったら、全部君発信で決め事も1から100まで決めて、不機嫌になったり泣き言は言わないで、だって君が望んだことでしょ」 「それが嫌なら離婚して他の人と子どもを作った方が幸せだよ」 というのです。 ずっと心のどこかで引っ掛かりがあり、寂しく感じます。 子どもは夫婦の絆だと思うのに、邪魔物のように表現されて悲しいです。 当夫婦はレスなので、アクションを起こさねば絶対に子どもには恵まれません。 また、絶対に子どもができる保証もないので、できなければ夫婦で生きていくのも良いと思い、伝えています。 ただ最初から「子どもは妻の願いなんだから、夫の思う不安の解消、ケアを一手に受けなければならない」「それができないのなら協力できない」「常に前向きに発信していってくれ」というのは気が重いです。 未知の部分であり、ホルモンバランスの関係で今の頑張れる自分とは違う状態になる可能性もあるからです。 世のお母さんたちはもっと頑張っていると思うので、私が望みすぎ、心配しすぎなのでしょうか。 お教えください。
夫と離婚したいと自分の気持ちは強く思っていますが、子供たちにとっては大好きな父親です。 私の忍耐が足りないだけで離婚に踏み切る勇気がありません。 私は空っぽな夫婦生活に疲れ切ってしまいました。 夫の態度に日々傷ついてしまい、訴えれば「お前の心が狭い」と言われます。 第一子出産直後は夫がパチンコにハマり、私が高熱を出しても遊びに出掛けていました。 そのとき初めて「離婚」という言葉が過ぎりましたが、どうしても子供に兄弟を作ってあげたく、乗り越える決意をしました。 結局第二子出産後も似たような状況で、夫婦関係は良い方向に向かわず… 日々「離婚」が濃厚になりつつも、子供たちの顔を見ていると私が我慢するべきのように思えました。 夫婦関係をなんとか改善したい、と躍起になっていた頃、思わぬ妊娠がありました。 もともと流産体質で、服薬しなければ出産出来ないため、すぐ切迫になり、数日後自宅トイレで流産してしまいました。 今は心身共に参っていると伝えていましたが、ひと月も経たないうちに性生活を求められてしまい… 私や流産した子供への気持ちの無さに愕然としてしまいました。 5歳と2歳の子供たちは当然何も知らず、親子関係は良好な方だと思います。 ですが私は顔を見るのも辛いと感じるようになりました。 会話も激減し、どこか牽制し合ってるような関係になってしまいました。 流産の件から一年半ほど経ちました。 細かな衝突は頻繁にあり、近頃は子供の前でも衝突してしまい自己嫌悪に陥ります。 仲の良いお父さんお母さんでいたかった。 子供たちの大好きなお父さんを引き離してしまっていいのか。 けれど子供が成長したときに私の積年の我慢を知ったら悲しむのでは、と結論が出ないまま苦しい毎日を過ごしています。 うまく文章にまとめられず、すみません。 きっと、私にも悪いところがたくさんあるのでしょう。 けれど疲れてしまいました。 助言頂ければ幸いです。
些細な口論から、あっちに行ってと言ってしまい夫が出て行ってしまいました。 一か月くらい帰ってこず、話し合うにも最初の一週間は連絡がとれませんでした。 二週間したくらいから連絡はとれるようになりましたが、帰ってきてはくれませんでした。 一か月がすぎたくらいに、私が体調を崩して、何日間かは帰ってきてくれるようになり、ご飯も食べてくれない、洗濯物も車に持っていって出してくれず、寝る部屋も別々。 でも、チャンスだと思って話し合いました。 結果、離婚したいと。今まで散々我慢してきたと言われました。 一歳の息子と、私の連れ子の10歳の娘がいるんですが、妊娠、出産で、まったく飲みにも遊びにも行かせていなく束縛状態でした。 すぐ怒って話にもならないし、子育ても父親としての立場がいつもないと。 馬鹿にするなと言われました。 それも辛かったし、義理家族と私の仲も悪かったのも嫌だと。 けど、結果口論になってしまい。話はそこで終わってしまい。 結果私が散々わがままばかり言って我慢させてたんだなと。 次の日に、これじゃダメだと思い、謝罪と自分が悪かった点と直したいと思う点、チャンスを下さいと書いたメールを送りました。 返事は、考えさせてください。今日は帰りません。 ときました。 そこから、また一週間帰ってこなくて。 娘のホワイトデーが届いたので連絡したら、今日は帰るから。と連絡がきました。 その日、娘が夫の母親に頼んで手紙を渡してほしいと頼んでたみたいで、娘が書いた手紙を渡してくれ。それを夫が読んだようです。 私がお風呂に入ってる間に、手紙ありがとうね、読んだよ。ってパパに言われたよ!って教えてくれました。 その日から、一応、まだ三日ですが帰ってくるようにはなりました。 けど話し合いもしてない状態、考えさせてと言われた状態、今はご飯は夜中に食べてくれるようになり、洗濯物も出してくれるようになりました。寝る部屋は別々ですが。 態度も冷たく、悲しくなってしまいますが、自分の行動でこうなってしまったことを後悔しながら生活してます。 ちなみに、離婚離婚と喧嘩のたびに言われます。出ていくのも、5.6回目くらいです。長くて四日だったのが、一か月帰ってこなかったのは、今回が初めてでした。 私は夫が大好きで離婚したくありません。 今後どうしで行ったら良いのでしょうか。よろしくお願いします。
先日こちらで相談に乗って頂いた、 離婚を悩んでいる主婦です。 子供はいません。 先日、家を出ました。 弁護士に相談し、主人と離婚について協議しました。 私と主人は直接話さず、代理人の弁護士を通しての話し合いです。 私から離婚の話を出しましたが、その翌日には彼から離婚承諾がありました。 ただし条件として、慰謝料と私の財産分与0が出され、弁護士のアドバイスによりこの条件を飲んで離婚する事になりました。 その後、彼から私の父に連絡があり、 離婚となってしまった謝罪があったそうです。今後の荷物などの話もあり、ここまでかなりスムーズに離婚の話が進みました。 ただ、私は彼と直接話しておらず、彼の本心がどうだったのか等気になってしまいます。 離婚成立まで直接連絡とらず弁護士に任せるべきだと周りは言います。 ただ、ここにきて今更ながら辛いのです。 その当日まで普通に会話をしていたり、楽しかった思い出ばかりが頭に浮かびます。 このまま離婚してしまっていいのでしょうか? 今更、戻っても上手くいくとは思えません。 大嫌いで離婚するわけではなく、価値観や生活習慣、彼の言動に我慢ができず離婚するからでしょうか? 彼のことを考えると涙が止まりません。
◎時系列 2年半の交際(内2年の同棲)を経て... 一昨年6月に入籍、昨年2月に結婚式 昨年7月〜別居 ※2人で借りていた家は残していた。 11月〜同居再開するも年内に別居 ※2人で借りていた家は解約。 ◎状況 幼少期に父の不倫がきっかけで両親が離婚しており、昔から恋愛や結婚、出産といったことに後ろ向きで、お付き合いした方は何人かいれど、未だに処女で、セックスの重要さ等を深く理解できていません。 入籍のきっかけは昔からの夢だったディズニーランドでの結婚式(という浅はかなもの) 語弊を恐れずに言えば、夫はモテるタイプではなく浮気の心配が少なかったこと、心が広く穏やかな性格であること、私を思いやってくれる相手で安心感があり、趣味が合うため2人の時間が楽しく、生活を共にするパートナーとして申し分のない人ということから本当に勢いで決めてしまったような気がします。 付き合い始めの頃はキスをしたりはしていましたが、同棲を始めた辺りから彼を異性として見られなくなり...... 結婚式の準備などで相手に対して不安や不満を感じ心が離れていたところに加え、今にして思えば「夫婦なんだから」と肉体関係を求められるようになりそれを拒否していたこと、何よりふたりでの外出を「デート」と言われたことに私が嫌悪感を感じドタキャンしたのをきっかけに一度目の別居に至りました。 その時点ではギクシャクした関係の原因がハッキリせず、お互いに対してただただ嫌な気持ちでしたが、気持ちの整理や話し合いを重ね、現在では外出を楽しめる関係にまで回復。解決すべき問題はセックスレス?ということに行き着きました。 これ以上ない程、素敵な義両親に、前述の通り性的なことを除けば理想そのものの夫... この幸せを手放すなんて罰当たりで、二度と幸せにはなれないのではないかとすら思うのに、どうしても夫を男性として見ることができません。 そしてそれは変えられないという確信めいたものがありつつ、いつか解消されないかなという思いや自分の夢を叶えてもらったにも関わらずセックスを拒否し続けて夫を傷つけたことへの(ちゃんと理解できていない)罪悪感、簡単に離婚することで結婚したことへの責任を果たせないのではという自己嫌悪、周囲への見栄、ひとりになることへの不安等から離婚の決断をできずにいます。 アドバイスを頂けませんでしょうか。
30代前半男、子供はいません。 妻と別居状態にあり、私がYesと言えば離婚は成立する状態にあります。 離婚するか婚姻関係を続けるか決められません。 元々は私が妻の性格に嫌気がさしてしまったことに起因して夫婦の溝が深まってしまったのですが、その間に私が風俗に行ったことが別居の直接原因です。 それ自体は当然謝罪しましたが、妻に対して、自分の気持ちに対してけじめをつけないといけないなと感じました。 当時は嫌気がさしていたのですが、時間が経ち相手の嫌な点が薄れてしまっています。それが迷わせている一因なのかと感じています。 そして、また同じことになるのではないかというのが懸念です。 (私が相手に要望を伝えることはほとんどなく、数年に一度爆発するのがパターンとなっています) そして以前の質問にも記載したのですが、私には妻以外に好きな人がいます。 好きと言っても相手は自分のことを既婚だとは知らないし、体の関係などはなく、離婚したところで受け入れられるかなどは不明です。 この好きという気持ちは所詮、浮気としてのただのトキメキなのかなとも思っています。 正直、離婚成立前に好きな人に気持ちを聞きたいという考えなのですが、そんなことが誠実ではない行いであることも承知しており もはや自分が好きなのはどっちなのだろう?という問いにすら回答できない状態になってしまっています。 お恥ずかしいことに元々、妻からの強い希望に押され婚姻を決めたということもあり未だに分かっていないのですが 結婚相手ってどういう基準で決めればよいのでしょうか?
40代女性。風俗に熱中している夫と離婚するか迷っています。 30代結婚してから半年後に妊娠しました。ただ夫が仕事と言って深夜帰宅も続くし冷たく感じたので、「離婚も考えてしまう」とこぼしたところ簡単にそういう思いがあるならそうしたほうがいいかもねと言われ、怪しく思い携帯のチェック、クロで同僚既婚者と遊んでいました。女性はコスプレも、局部を接写させるのも厭わないようで(写真フォルダで確認)既婚者とお互いリスクがある同士、楽しかったようです。 証拠は掴んでいたので問い詰めたら期待に反して逆上され、もうやっていけないから離婚して子供は一人で育ててくれと言われました。今思えばその時に離婚するべきでしたが初めての妊娠で不安でもあり実母には「信用できない男だからやめた方がいい」と反対されていたため、恥ずかしくて受け入れられませんでした。それからも相変わらず不倫を楽しみつつ日々を過ごしていたのですが、お腹が大きくなるにつれ態度が変わっていき、やり直したいという言葉があったため安堵して出産しました。その直後に、借金も見つかり私の独身時代の貯金で返済する事もありました。その時点でお互いの収入はお互い包み隠さず見せるようにしていました。その後両親とも他界し、私に帰る家はありません。1人目がとても愛おしくその子のために2人目が欲しいと不妊治療にも一年通いましたがあまり協力が得られず実りませんでした。セックスレスも不妊治療最中からありました。その辺りから夫の収入が給与の振込先を変更するという口実で私も管理しなくなりました。 義両親、義理姉とも健在なのですが、義両親は貧しく、義理姉も何かといえば非常に高額ものをなんの理由もなく要求してくるので、不安に思い我が家の資産状況、使い道など教えてほしいと要求したところ風俗にハマっている、1人になりたいので離婚したいと言われました。それから核心には触れず生活は続いていますがEDの高額な薬を定期的に使用し、風俗は続けているようです。今後の事を聞いても先の事は分からないと言われ、このまましがみついているより離婚した方が精神的に楽になり、自分の人生を生きられるのでは無いかと迷いますが自分も両親が離婚している為同じ目に合わせたく無いという気持ちもあります。嘘つきで不誠実な父親と一緒にいる事が子にとってどんな影響があるか自分の人生は何なのか、離婚すべきでしょうか
なかなか前に進むことが出来ず悩んでいます。 2歳になる娘がいるのですが… 離婚の原因は未だに納得できていないのですが… 夫婦間で会話が減り1週間程経った日に 最近冷たくないか?と聞き話し合いをしようとしたのですが、元妻は黙り泣き出し話し合いにならずにその日は終わりました。 次の日、私が仕事に行っている間に実家に帰り、離婚!離婚!の一点張りで理由を聞いても たまに臭い時がある、電気の消し忘れがある、脱いだ服が裏返しのままだったりする等でした。 やり直そうと頼んだのですが無理と追い返され、次第に私自身も追い込まれ辛くなり、離婚しました。 それから1年、周りの助けや気遣いもあり出会いもありましたが 娘の事で胸がいっぱいで、いつも辛くなります。 覚悟も我慢も足りなかったのだと思います。 元妻に対しても未練は少しあります。 しかし元妻には新しい相手がいるように思います。 結局の所、私自身もどうしたいのかよくわからず、ただただ虚しい日々です。 私は一体何が悪いのか、どうしたらいいのでしょうか?自分の事ばかり考えている自己中人間でしょうか? 人としてクズでしょうか?教えて下さい。