hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 491件
2023/10/30

中一娘との関係について

娘が、私と仲の良い男友達について、LINEで友達と話しているのを見てショックを受けています。 人のLINEを見るのはよくない、と思いますが、最近は口が悪く文句ばかり言うので、友達関係等心配になり、、と言い訳ですが、見てしまいました。 グループLINEの中で、「ママは浮気している」「証拠写真、見て」「あのクソババア」等、本人の口からは聞いたことのないような言葉が並んでいました。 私は現在別居中で、間もなく離婚します。 アパートに単身住み、娘は夫の家から中学に通い、時々私のアパートに遊びに来るのですが、そのタイミングでうちに遊びに来る男友達(仲が良く、一緒に食事をしたり相談に乗ってもらったりしていました)に対して「うざい」「キモい」と言い、その人のことを友達にこっそり撮った写真つきで報告していました。夜の関係もある、これからこの人たちするんだ、等とも言っていました。 友達とはいえ男女なので、思春期の娘に会わせてしまった、まして別居中の身で、、という時点で自分に落ち度しかないのはわかっています。一緒にいる時は楽しそうにふざけ合ったりしているので、短絡的に考えていました。 誰が聞いても私が最低でした。これはどうしようもない事実で、今後会わせるべきではないとも考えています。娘本人とも話をし、謝罪しました。本人は「あの人が過保護にしてくるのが嫌」と話していました(可愛い!と撫でられたり、親しげにするのが嫌だと。それだけでは無いでしょうけど) 唯一私が悩んでいるのは、今後も友達に悪口を言い、嫌われ続けるのが怖いということです。 それ以上に傷つけてしまったんだと、受け入れるしかないかもしれませんが、娘が私とは会いたくない、一緒に居たくないと言われてしまう未来ばかり考えてしまい、これから娘にどう接したらいいかわからなくなってしまいました。 我が子とはいえ他人であり、もっと尊重すべきでした。子育てに私は不向きなんだとも思っています。 それでもこれからどう向き合えばいいか、きちんと考えたいです。そのきっかけになるアドバイスを頂ければと思います。最低な母親ですがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2021/12/04

名付けに後悔しています。

お忙しい中と思いますが、相談に乗って頂きたく存じます。 つい最近子供が産まれ、名前も決まり出生届も提出しましたが、名付けに後悔しています。 名付けは主人とよくよく話し合い、最後の最後で使う漢字で意見が割れました。 主人が提案してきた名前の漢字が嫌で、別の漢字を提案しましたが、主人は頑固者で私の意見など聞かず、その漢字をとても気に入っていました。 なぜ私がその漢字が嫌だったかというと、実は主人と付き合っていた頃に一度だけ関係を持ってしまった人がおり、その人の名前の一部がその漢字だったのです。 一度だけ関係を持ってしまったことは、墓場まで持って行くと決め、主人に話したことはありません。 その人とはその一度だけで関係を完全に切っており、連絡も一切していません。 名前を考えている時も「嫌な人のことを思い出すから」と伝えましたが、主人は聞き入れてくれず。 主人の意見を否定して、私が提案した漢字に決定しても、主人から名付けで一生恨まれそうだと思い、結局私が折れて主人の提案した名前に決定しました。 主人は頑固ですが、真っすぐで優しく、家庭を大切にするような、私には勿体無いくらい真面目な人です。 私がバカで浮気なんかしなければ、この子とあの人は別の人なんだから、主人も子供も決めた名前にも罪はない、悪いのは私。 そう考えてもやはり、名付けに後悔する気持ちが拭えず、100%の気持ちで子育てできていません。 名付けには主人はもちろんのこと、周りの家族もとてもいい名前だねと祝福してくれています。 お叱りでも何でも構いません。 今後どのような心持ちで生活すればいいのでしょうか。 こんなどうしようもない私にご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

辛いです。

この世の中で1番信じていた旦那に裏切られました。不適切な発言がありましたら、お許し下さい。 結婚12年小学生2人の子供の母です。旦那は、周りからも羨ましがられる位のマイホームパパです。私も旦那がとても大好きです。自慢の旦那です。家事や子育てなど文句1つある所か一人の人間として尊敬します。素晴らしい男性です。私への愛情も毎日ひしひしと感じ、幸せ過ぎる12年でした。 しかし、先日ふと私が「悪い事してない?何か感じる。あるなら正直に話して」と言ったところ「風俗に行ったよ…7回位。でも、してはいないよ。母ちゃんが相手にしてくれないから…」と。 ショックでした。本当にショックでした。まさか!この人が!他の女の人の…考えるだけで涙が出てきます。そして、子供も裏切ったんだと… 殴りました。泣きながら叫びながら殴りました。「結婚した時誓ったのに。子供も裏切り、私も裏切り、自分の欲望の為に他の女と…」と。旦那は無言でした。何も言えない…と。ごめん…と。反省し、もう二度と行かないと。私は、離婚をきりつけました。そして、その日は興奮した状態で終わり次の日私が落ち着いたので再び旦那を呼び出し、誓約書にサインと、やはり旦那との性生活は考えられない。気持ちが悪い。触っても欲しくない。と伝えた所泣きながら「俺はずっと辛かった。お前が目の前にいるのに、ここ3年はしていない。辛くて辛くて死にそうだった。風俗といっても処理してくれるだけ。ただそれだけ。何の感情もない。お前はいつも夜の話しになると子供が落ち着いてからと言って何年も…生地獄だった…俺はお前が大好き過ぎて…」と話してくれました。 私も悪いです。でも本当に子育てで精一杯だったんです。嫌いではないんですよ。むしろ私も大好きです。だけど嫌だったんです。子供に手がかからなくなれば…と話しもしてました。 色々考えると、こんなに素晴らしい旦那は居ないんです。でも、やっぱり気持ち悪いんです。子供にも他の女を触った手で触れて欲しくないんです。でも良いお父さんです。でも気持ち悪いんです。 離婚をきりだしたら「考えさせてくれ」と言われました。私はどうしたら良いのか悩んでいます。許すべき簡単な問題なのでしょうか。それとも時間が解決する問題なのでしょうか?誰に相談したら良いのかもわかりません。どうしたら良いのでしょうか?助けて下さい。お願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

義理の妹を羨ましく思い、そこから嫉妬

義理の妹の話です。 義理の妹はずっと実家に義両親と夫、子供と住んでいました。 子育てはほぼ義母がしており、子供を病院に連れていくのも義母、ご飯を作るのも、洗濯をするのも、保育園に送り迎えをするのも義母、 子供のお風呂は義父・・・買い物をするからと子供を両親に預けたり、そして、買い物に義両親を連れていき お金は義父、義母が払う。 私から見ると、家事、育児をほぼ義両親にしてもらっている状態でした。 生活費も、実家にいる時は3万のみ払い、あとの自分の給料、旦那の給料はすべて貯金に回していました。 そんな妹は家を建てました。少しは自立をするだろうと思っていましたが、週の半分は実家に入り浸り。 義両親が、他県の私達の家に泊りに来るといえば、 必ずついてくる・・・。 子供に熱があっても平気で連れてくる・・・。 性格はいいのですが、その状況にだんだんと腹が立ってしまい、最近では妹のそういう悪いところばかりをみてまた羨ましくなり自己嫌悪に陥ります。 しまいには、妹の下の子供とうちの末っ子は同級生で義両親にも妹にも比べられてしまいます。 子供まで比べられ、義両親も義妹家族も嫌いになりそうです。 人間的にはそんなに悪い家庭ではないけれど、 気になって穏やかに生活できません。 実家にも帰りたくなくなりました。 なぜなら義妹が必ずいるから。 子供も比べられるから。 そこでまた比べられるし、状況は羨ましくなるし、 私は嫉妬の塊になってしまうのです。 気にしないようにしようと何度も心掛けましたが無理でした。 どうすれば良いでしょうか。 私は義両親と、実両親とは別の県に住んでいます。 今は育休中でそのうち仕事に復帰する予定です。 夫は自分のことばかりで、子育て、家事にはあまり関わろうとしません。 うちの子供達とはそこまで遊びませんが、 義妹の子はどこか遊びに連れていったりとかわいがります。 習い事の送迎、学校行事、末っ子の世話、当たり前ですが、ほぼ私がしています。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

失恋をしました。

バツイチ子持ちのアラサーです。 昨日失恋をしました。 付き合って1年半程で恋人になってからはすぐ遠距離になってしまいほとんど会う事がありませんでした。 あまり遠距離恋愛は得意ではありませんでしたが、子育てに忙しくあまり寂しさを感じずお互いに日々の生活を頑張っていたと思います。 前の夫に下の子を妊娠中に不倫され離婚して以来恋愛に前向きにはなれない私でしたが、友人に紹介された彼は包容力もあり、子供も受け入れてくださった為、この人とならって思えた恋愛でした。 そんな彼でしたが仕事の事や人間関係で悩んでいたらしく、そんな中で出会った女性に心移りをしてしまったそうで、とても謝りながら別れを告げられました。 彼の身近に彼を支えてくれる人がいる事を少し嬉しく思う反面、また裏切られたというドロドロした気持ちやどうしようもない悲しみが襲ってきて、自分でもどうしたらいいかわからないのです。 子供を持つ母親として恋愛なんかでこのように取り乱し体調を崩している場合ではないと頭ではわかっていても気持ちがついていきません。 この黒く重い気持ちを払拭するにはどうしたらいいですか? 他人の幸せを心から願える人間になりたいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

既婚者の恋愛。誰にも聞けない

産後に心も体もボロボロで旦那からはハグからセックスまで断られ(恥ずかしいから、そんな気分じゃない、疲れてる、など)女としてダメなんだと思いました。性格のこともダメだと言われました。 もう一度旦那に好きになって貰えるように見た目も性格も出来る限り努力しました。 体重も子供を産む前に戻し、化粧も変え、些細なことで怒ることもやめました。 子供の育児も家事も全てひとりでやって、旦那に文句を言うこともやめました。 でも旦那は私を求めてはくれないですし、仕事に一生懸命です。私がいなくてもこの人は何も思わないんじゃないかな、と考えてしまいます。 自分は魅力の無い人間なんだ、自分はなんで生きてないといけないんだ、と全てに無気力になりました。ただただ我が子を一人にしてはいけないと生きてきました。 真剣に離婚を考えた時、旦那の友人の歌を偶然聴きました。とても勇気を貰い、私は私のままでいいんだと思いました。私の人生を救ってくれた人です。 その友人がブログで非常に落ち込んでいてこの人はいなくなってしまうのではと思う日がありました。 悩んだ末ブログにメールを送りました。旦那の嫁とは言わず。友人の歌が好きなこと応援していること、他にもたわいもない話を何日間かして旦那の嫁だと話しました。 憧れが好きに変わりました。だからこそすぐに旦那の嫁だと話しました。この人には幸せになってほしいと思いました。 嫁だと話した時その人はとても落ち込んでいたと聞きました。それ以前のメールはとても好意的で、一緒に出掛けようと提案してくれたりしていました。 嫁だとわかってからはメールもしなくなりましたし、したとしても距離のあるメール内容になりました。 旦那は大事なことに変わりなく、この気持ちを良い思い出としてしまっておけるのが一番良いのもわかってはいます。 だけど旦那の友人と話して笑って、この人と一緒にいれたらと考えない日はありません。 有り得ない未来を想像して心が抉られるように痛みます。馬鹿だと思います。 心の整理を、この気持ちの折り合いをどうつけたらいいのかわかりません。 長く書いてしまい、申し訳ございませんでした。はたからみると旦那はとても私のことを想ってくれているようです。 誰にも言えず皆様にこのように書きなぐってしまい、申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

家庭を建て直したい

夫と小学六年生男子との三人暮らしです。息子には先天的な健康問題と発達障害があり、現在に至るまで、負担の大きな生活でした。子供が小学生になってすぐに夫が転勤になりましたが、子供の受け入れの問題もあり、単身赴任となりました。 1年半後、夫が戻ってから全てが変わりました。深夜まで残業が続き、その日のうちに帰宅することは今に至るまでほぼありません。ほぼ毎日明け方に帰宅します。土日も仕事に出かけ、一週間の内家に居るのは半日程度。忙しいせいか性格が刺々しくなり、気に入らないことがあればすぐに怒鳴り散らす様になりました。本当に仕事で帰宅が遅いのかも分かりません。 子供は発達障害があり、要求が通らないと癇癪を起こすために元々トラブルを起こし易い子でした。小学生になってしばらくは落ち着いていたものの、学校での態度が悪く、しばしば注意を受けていました。高学年になり、学校では落ち着いていたそうですが、その分家での悪態のつき方が酷くなりました。勿論、悪いことは都度注意しますが、なかなか言うことを聞きません。時には怒鳴ったりお尻を叩いてしまいますが、増長するばかりです。 年明けに中学受験予定で塾に通っていますが、あまり成績が振るわず、そのことも子供のストレスになっています。何度教えても定着せず、夫は「お前の血筋のせいで発達障害の子が生まれた」と責任転嫁します。夫も私も世間的には高学歴な方ですが、私を馬鹿にした態度に腹が立ちます。 あまりにも私ひとりの負担が大きいため、夫に何度も協力を呼びかけていますが、受験に関すること以外は、一切ノータッチ。子供が私に悪態をついても、殴り掛かって来ても、わざと放置してニヤニヤ笑っています。それについ、キレてしまいます。夫には子供を育てる意識が余りにも欠けていると思います。 子供の前で言い争うのは良くないのですが、在宅時間が少ないとどうしてもその時に言わざるを得ないことも多く、そこから喧嘩に発展してしまいます。 離婚も言い渡されています。夫は夫で安定剤を飲んでいます。子供は思春期で激昂しやすくなり、まるで暴君が二人居る様です。コロナで休校になってからは特に酷い状況です。それなのに夫は仕事だと言って出かけ、深夜まで戻りません。私も疲弊し切って限界です。かつての様に仲良く暮らしたいのに、家族みなバラバラです。どうすればよいのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

義母が嫌いという感情を抑える方法について

義母の過去の言動を思い出しては、毎日イライラしてしまいます。 心を安定させる考え方を教えてください。 主人の実家の近くに住んでおり、小学校と未就園児がおります。(私の実家は1時間半ほど) 上の子の出産後から、義母との関係が悪化しました。 ○呼び出しが頻繁、滞在が長い 上の子の産後は毎週呼ばれており、昼過ぎから夜22時まで滞在。 初めての育児でしたし、当時はワンオペだったため、平日も週末も休まる時間はありませんでした。 現在も孫可愛さにコロナなど気にしないようで、月一回ペースで呼び出されますが、自宅には上がらないようにしています。 日にちを指定されるのではなく、「来月予定が空いていればその日に来て」と言われるので、全て予定が埋まっているわけはなく行くことになります。 ○過干渉 習い事への口出し、子どもの風邪は母親のせい、未だ主人(40代)を思い通りにしたがる。 ○嫁いびり、嫌味、文句 主人には姉妹がおり、その姉妹が婚家でされている酷いことを義母から聞かされます。 同様のことを私に対してしていますが、自覚はないようです。 ○コロナへの甘い認識 義理の姉妹が感染がコロナが拡大している欧州から帰国した翌日、食事会を開催。 1回目の緊急事態宣言直前の出来事ですが、帰国直後とは聞かされておりませんでした。 また緊急事態宣言中でも、主人への誕生日プレゼントを渡すために我が家へ来て、ランチをしようとしましたが断りました。 ○近所だが、手伝いは一切なし 電車で2駅ですが、遠くて行けないとのことで、産後困った時は私の母が1時間半かけて手伝いに来てくれていました。 ○子どもを預けると危険 いとこが道路に飛び出しても笑っていたり、誤飲しそうなものを与えたり、アレルギーへの理解がなかったりします。 私だけ留守番をすると、子ども達何をされるか分からず、結局行くことになります。 今までに義母にされた事を毎日のように思い出してしまい、頭に血が上るのが分かります。 ここまで他人を嫌いになったことがなく、義母を憎いとすら思い、このような感情をどのように消化したら良いのか分かりません。 毎日義母を思い出して、嫌いと思ってしまう自分も嫌でたまりません。 お言葉を頂けますと嬉しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2021/08/05

家庭を機能させるということ

以前、自分が毒親であることについて質問させていただきました。今、娘は精神科に入院しています。そして夫と二人三脚で娘を支えていくようにと教えていただきました。 ここで以前、言えなかった別の問題があります。娘の体調不良がわかった同じ時期に、私の不貞行為を夫に知られたのです。私は不倫相手と口論になり警察を呼ぶ羽目となりました。そして不倫相手とは二度と接触しないという上申書を書き、夫が身元引き取り人として警察署に来てくれました。 夫は婿養子です。地元を離れ私の故郷に来てくれ、こちらで転職しました。自宅は私の両親から与えられた家です。 こういうことがあり、娘を支えなければいけないときなのに、夫とまともに話すことができずにいます。とても怒っているのが伝わってきます。二人三脚できそうもありません。 娘が大変な時期に私は何てことをしたんだろうと本当に反省しています。 娘も私たち夫婦の様子がおかしいことを敏感に察しているように見えます。娘には話していません。 夫は離婚したいのかもしれません。ただ、夫には帰る実家がありません。 いまは少しずつ話しができるように様子見をしている状態です。 いまの家庭の状態では娘が退院しても、また悪化してしまいそうです。 どこから治していけばいいのかわかりません。どうしたらいいのかわかりません。 私の両親には私の不貞行為のことを話しました。両親は夫婦のことは夫婦で解決しなさいと言いました。そして2人で娘を支えていくようにと同じアドバイスをもらいました。 うまく伝えられなくてすみません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

自分が嫌いで辛い。

4年前夫に不倫され、その後すぐ別居し今に至ります。 離婚を前提にしつつ、子どもが離婚するなら私の旧姓にしたい意向もあり、踏み切れずダラダラと別居状態です。 不倫だけでなく、借金や、逆ギレし私や子供への暴言.暴力もありました。 別居後は年に一度のペースで子供とは会いますが、それ以外は連絡は基本ありません。 不倫では相手の女性には独身と嘘をついてたようですが、別居後少し付き合い別れたようです。 今まで夫から謝罪や反省の言葉などはありません。 頭では分かっていても、どうしても許せなくて、悔しくて。 夫はもちろん、知った後も付き合い続けた女性や、夫をかばい続けた彼の両親にも復讐してやりたい!という気持ちと、そんな真っ黒な心の自分がまた許せず、消えてしまいたくなります。 もともと夫は家庭的な人ではなかったので、ずっとひとりで子育てしていたようなものだし、経済的にも自立できているので生活には問題ないのですが、私自身の心が疲れてしまったままで。 死にたいとは思わないけど、生きていたいと思えません。 心療内科にも通ってだいぶマシになりまさしたが、最近の在宅ワークで一人になると押しつぶされそうな自分が怖いです。 私が夫をダメにしたのか。 もっと沢山話しあえてたら違ったのか。 私がちゃんとしていたら。 そんな事考えたら、ちょっとした日常の失敗ですら自分をすごく責めてしまい、どんどん自分が嫌になってしまいました。 頭ではわかっているのに。 いつか時間が解決するのかもしれないと思うのですが、その前に自分が壊れてしまうのかなとたまに考えてしまいます。 気持ちを切り替えて、忘れて進めたらいいのに。 どうやったら彼を、そして自分を許せるようになるのでしょうか。 この呪縛から抜け出したいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

二人目出産を機に、親の正体がわかってしまいました。

同じ地域に住む両親の事です。 とても心が苦しく、何か励ましのお言葉を頂けますと嬉しいです。 半年前に二人目の子供を出産しました。 今4歳の長女は私の心が「母親業」を受け入れるのに時間がかかり苦しいことも多くありましたが、次女のお世話は純粋に楽しいと感じる日々です。 しかし次女の妊娠中から、実家の母は 「アンタみたいに母性のない不器用女に二人も育てられない」 「産むなら仕事やめろ」 「(長女を溺愛していたので)長女が可哀想だ」などと批判しました。長女の前で喧嘩にもなりました。 それでもまた孫を抱っこしてほしい、良いばーばでいてほしいと我慢してきましたが、 産後まだ入院している時から 「お前は怠けている」などとなじりました。 退院後も、新生児の次女をわざと泣かせ、やめてほしいと頼むと「人をあてにしているくせに口答えしたな。なら初めからこんな子供産むんじゃない」と長女の目の前で逆上しました。 私がインフルエンザで倒れ、長女だけでも預かってほしいと頼んでも無視されたとき、心の糸が切れ私から連絡を絶ちました。 父親は昔から子育て(というか自分以外のこと全て)に全く興味がなく、父の思い出は冷たい態度と些細なことで受けた暴力ばかりです。 母はそんな父に奴隷のように仕えています。 子供じみた性格で、ヨイショすれば機嫌がいいので、結婚後は適当に持ち上げてそれなりの関係を保っていましたが、父親は孫である長女に対してもうわべだけの冷淡な態度をとり、次女に至っては顔も見にきませんでした。 思えば母は長女に会いたい時も「お前一人では育児できないから面倒見てあげる」という姿勢を必ずとっていました。 ようは、私は母から見下されてきたんです。ずっと。 私の弟も両親とは10年近く疎遠にしています。しかし両親は理由がわからず「アイツはわがまま」「心が弱い」と歩み寄る気はありません。 このような家族を「機能不全家族」と呼び、そこで育った人は「アダルトチルドレン」と言うそうです。 地元では有名な父の噂は時々聞こえ、私達家族の事も「いない事にする」と悪口を言っているそうです。 娘たちの無垢な笑顔を見るたび、「こんな可愛い子どもたちにどうしてこんなひどい仕打ちができるんだ」と怒りがこみ上げてきます。 おかしなジジババから遠ざけた分、 私が幸せにする!と決心しますが、 時折心が折れそうになります。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1
2021/11/21

離婚理由が腑に落ちず、前向きになれない

二回目の質問失礼します。 経緯や家族構成は前回の質問とプロフィールを参考にお願いします。 離婚の条件や届出も済み全て終わったのですが、「妻(私)がDVをした」と言われた事がどうしても引っかかり、毎日悶々としています。 前回書かせて頂いた通り、私は元夫の不注意に過剰に反応し何度も同じ失敗をする事に怒鳴ったりする事や物に当たる事が多々ありました。 元夫の不注意は、単なる物忘れから始まり空の調理家電の電源を入れっぱなしにしたり前を見ずに歩いて長男とぶつかって怪我をさせたり、生後一ヶ月の次男を抱っこしながら歩きスマホをしてまた長男とぶつかり危うく皆で転びそうになったり次男の布団に浴室洗剤を置いて零したり人身事故を起こしたのに危険な運転を改めなかったり、 これら以外にも沢山それも何度も繰り返され、具体的な改善策を提示しても実行せずすぐにまた同じ事をする状況に当時の私は毎日発狂しそうなくらい不安で、元夫を責める事でしか自分を保てませんでした。 また、結婚してからずっと私が全て出していた生活費を新居の購入を機に去年の暮れから子供関連の費用と食費以外を元夫が出す事になり、妊産婦の私に顔を合わせれば金が無いと言い、足りないなら出そうかと言っても断固拒否、節約もせず無駄遣いをしてまた金が無いと皆が眠る布団でもずっと言われ、これも不安の理由の一つだったと思います。 DVと言われて私は衝撃を受けすぐに離婚を了承し最後の話合いでは誠心誠意謝り、元夫は「自分にも至らない所があった」と顔色一つ変えず上辺のみの謝罪をしてきましたが、時間が経つにつれ、 元夫にも原因があるのではないか?(どんな理由があろうとも怒鳴る事は決して許される事ではありませんが)何も言わず家を出た元夫に一方的にDVだと言われるのはあんまりではないか?と怒りにも似た感情が溢れてきます。 離婚という結果や未来には何も関係はありませんし、私は子供達を幸せにしていく事だけに注力するべきですが、どうしても上記のモヤモヤが晴れず事あるごとに「私は酷い人間だ」と落ち込んだり「私のような人間が子育てをしていていいのだろうか」と思ってしまいます。 自分を正当化して、また自分が楽になりたいだけかもしれません。 往生際が悪く愚かな自分に嫌気が差します。 どんな厳しい言葉でも構いません、どうか今の私の気持ちを動かす言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

主人にとっての子供と妻の存在とは?

初めまして。現在満6ヶ月の子供の子育てをしています。現在、主人とは出産後から別居しています。その理由はその前に義母と同居していましたが折り合いが悪く主人に四年間同居解消をお願いしていましたが聞いてもらえず不満がたまり耐えられなくなり出産後の里帰りからそのまま別居しています。何度か話し合ったり喧嘩をしたりして最近では少しずつ子供と一緒に出かけるようになり、そろそろ今後の事を話し合おうかと主人に切り出そうとしていたのですが、主人から子供には会わないと言い出し何故かと問いただしたら子供の顔を見ると悲しくなる、私が無邪気にしているのを見るのも悲しくなると言い出しました。以前に喧嘩をしたりしたときに私が義母との同居には戻らないと言った事があったのでもう一緒に暮らせないならと考えたのではないかと思います。何故同居解消出来ないのかというと主人は長男としての教育があったので家を出たら二度と敷居をまたぐな絶縁だと言われて来ているのと、家庭環境が小さい頃から経済的に苦しくご両親は喧嘩が多かったようでもしかしたら義母をかわいそう、自分が楽にして幸せにしてあげたいと思っているのではと思います。義母も主人には期待しているようで同居当初に揉めたときに主人に向かってあんたが稼いで金を持ってくれば良いんだ!と言っていました。主人には妹もいるのですが高校生の頃からバイトのお金で冷蔵庫や電子レンジ、洗濯機などの家電を買ってあげていたそうで何も親孝行していないと負い目に感じているのではないかと思います。主人は中学卒業した際に働けと言われていたのを学校の先生にご両親が高校進学を説得され成績も良かったせいもあり何とか特待生で進学し大学は奨学金で行きその後就職し再度教員になる為に大学院に奨学金で通い卒業して就職して結婚しました。そんな主人の気持ちも分かるのですが自分がストレスを抱え義母と揉めた時に主人から味方になって貰えなかった事を考えるとやっていけるのか不安です。主人には義母と距離を置いてよい関係を築いて行きたいと言ったのですがそれもダメなようです。このままでは離婚も避けられないと思います。それは娘にとってどうなのか主人にとって私と娘は何なのか疑問になりました。娘を思うも何とか再構築が望ましいと思うのですがこれからも義母の肩を持つ主人を考えると疑問になってしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 103
回答数回答 1

四面楚歌だと感じる時にすがりたくなります

良かれと思って言ったりやったりしたことで、夫が私のことを、きちがいだ❗と言ったり、感情が高ぶり暴言をはいたりする何年間を過ごしてきました。私の交遊関係を疑い、付き合うことを禁じました。わたしのことを非常識だからと、子育てに関することも私が悪いと言います。場合によっては子ども達からも、パパはお母さんが悪いっ言っていた、ですし夫にしても、子どもはお前のことを全然ダメだなと言っていたぞ、です。私は、誰々があなたのことをこんな風に言ってたぞ、という人の心理がわかりません。 私の友達に私が変か?と間違ってるか?と何回か聞きますが、普通の主婦ならだれでも同じように家族について言ったりするけど、それに対してのあなたの旦那さんの言動はひどいと言います。 家族から非難の的になるのは最近慣れましたが、気持ちは冷めたままでも、ふと誰かにすがりたくなります。ずっと長い年月メールで相談などは一切せずにですが、短いメールのやり取りが生き甲斐になっている方がいます。こう感じるのは今の状況だからだと思いますが、もっと心が自由でフリーに別の日常を生きていきたくなります。すがるよりもっと能動的に生きていきたくなった自分に正直になりたいのです。どうしたら良いのか、気持ちの堂々巡りはどうするべきでしょうか。                                        ダポ

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

不倫からの結婚、先に何があるのか教えて下さい

自分の行動で今に至ることは十分承知しています。それでも、どうしたらいいのかわからなくなってしまったので相談させてください。 彼と付き合い始めて2年ほどして、実家に住んでいたあたしは、家を出ると彼に伝えました。 彼は『一緒に暮らそう』と言ってくれました。 引っ越して数日後、彼から話がありました。 実は既婚者で子供もいることを。 目の前が真っ白になりました。 引っ越して家具家電まで揃え、頑張っていこうとしていたばかりなのに。 『戻れるなら戻りな』と、伝えました。 彼も、戻りたい気持ちがあったようでした。 それから何度も奥さんと話し、戻る、戻らないの繰り返しでした。 その時にあたしが家から出ていればよかったんですが、実際はあまりのショックで彼の決断を待つことしかできませんでした。 それから数ヶ月話し合った結果、彼は奥さんと離婚することになりました。 その頃には、ほんの少しずつですがあたしも落ち着き、仕事も充実し始めたため、お金を貯めて、この生活を解消しようと思い始めました。 その矢先、自分が妊娠していることがわかりました。 彼に降ろすつもりはないことを伝えました。 色々ありましたが出来る限りのサポートすると言ってくれました。 出産から数ヶ月後、あたしは仕事に復帰しました。 もともと彼の仕事はほぼ夜勤で、あたしが仕事復帰してからはすれ違いが多く、彼は遊びに出ることも多くなりました。 仕事、家事、育児にいっぱいいっぱいなあたしは少しずつイライラするようになり、彼と顔を合わせると口喧嘩ばかり。 先日、彼の携帯を勝手に見てしまいました。 以前、もう連絡はとっていないと言っていた奥さんと連絡を取っていました。 話を聞くと以前からあたしに嘘をついて子供や家族と会っていたようです。 なんだか自分が邪魔者のように感じました。 彼はもう向こうの家族には向こうの生活があるのだから今はなんとも思っていないけど、たまに会うだけだと言います。 携帯は奥さんに優しく接するようなメールでした。 彼の気持ちもわかりますが、すごく切なくなります。 このまま過去を気にせず暮らした方がいいのか。 他の人の普通の結婚・出産が、みんなに祝福さている幸せがとても羨ましいです。 彼ではない普通の人ならこんなに悲しまなくてすむのですから。 自分がどうしたらいいのかわからなくなりました。 つたない文章ですみません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

疲れた

昨年から悩み悩み一年経ちました。 お腹に居た子ももうすぐ一歳になります。 実は昨年、お腹の子と共に 産まれてくるまえに一緒に死のうと考えてました。 簡単な思いつきではありませんでした 長女が小学一年生に入学しお金がかかる 私とこの子の生活費を長女に回したらなんとかなるなんて考えつくくらい 自分自身追い込まれていました 旦那の身内の三度の交通事故(全部加害者) 旦那のギャンブル癖ゃモラハラ 子育てゃ家庭に関する考えの違い でもこんなときに限って死なせてくれない… 最終的、怖くて死ねず 産まれてきた我が子が、誰に似たのかほんとに可愛いくて 可愛いくて 何処に行っても皆のアイドルなみに好かれ 嬉しい反面… 家庭ゎやっぱりまとまりません。 子供ゎ旦那の事が大好きです 旦那もユーモアで楽しい人です だけど、ちょっとでも気に触ると豹変 ああ言えばこう言う面倒なヤツに… 最近仕事が忙しく、トラブルもたまにあり豹変が多く 私も私で我が強くタイプなので、子育て、義祖母の面倒、家事と任せっきりな旦那にイライラ。長女にイライラ。 口が強いので長女を怒るとそれをみて旦那もイライラ悪循環に最悪モードになります。 長女四歳の頃離婚考えましだ、実家に合わず毎日泣く娘に断念して戻り、何かと本当に面倒くさい旦那なので離婚の言葉を出すのにも本当に悩まされます。 そして、お金も住む所もありません。実家も絶対に頼れません。悩みつくのゎ死のみですね。 思ったんです、今も辛い、死んでも辛いなら別に死んでもいいんじゃないかなぁって 昔、姉に言われたのが、「自分の葬式代、墓代くらい出してから死ね」って だけどね、自分を犠牲に旦那ゃ家庭にとつくしてきたんだからそんくらいやってもらってもバチ当たらないじゃないかなって思えてきた。 たまにみる一家心中の気持ち解る気がします。本当にどうにも出来ない。どうにも出来なくて苦しいんです

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ