hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12937件
2023/04/30

旦那の過去についてです

約4年も前の交際1ヶ月の時の1回きりの元カノとの浮気を結婚後に知りました。 (付き合って1年で同棲、3年で結婚、結婚して1年経つ24歳同士の夫婦です) 自分が高校生の時に浮気をされてから、女性不信になり誰と付き合っても誘われれば浮気をしていたそうです。好きになって付き合うことはなく、相手の好意を感じて付き合う(彼女がいるという肩書きのため)ため真剣に付き合ったりもせず、すぐに手を出す、友だち優先で会わない、連絡しない、デートしない、会っても行為だけして帰らせるなど散々なことを今まで付き合ってきた方たちにしてきたそうです。 また、結婚もしなければ子どももいらない、どの女性と付き合ったとしてもどうせみんな一緒で裏切るだろうという思いがあり、やめずにズルズルと続けていたそうですが、私に告白したのは好きという気持ちがあった(その自分の気持ちを信じるのも、信じて裏切られるのも怖かった)他の女性と同じようにはすぐ手が出せなかった(交際3ヶ月で初めて行為をしました)そうです。 信じたくても信じられず、一度だけ浮気をした時に今までには感じたことのない嫌悪感と罪悪感があり、全てのSNSをブロック削除し断ち切りキッパリと辞めたそうです。現に、連絡先もなくそれ以前も以降もしていないという証拠もありました。 また、旦那の友だちも私と付き合ってから変わったと驚いています。 それに、これまでずっと大切に大切にしてくれたり、私の家族まで大切にしてくれています。 付き合って1年で同棲しましたが、いつも私を優先してくれて、どんなに仕事で疲れていても家事をしてくれていたり、今では育児も一生懸命頑張ってくれています。 付き合ってる時も結婚してからも素敵な旦那の姿があるので、まさか?!と信じられずにいます。余計にフラッシュバックします。 ですがもう過去のことだし元々浮気性だった旦那を変えられたのは私だけだと言い聞かせますが、モヤモヤから抜け出せません。 そんなに大切に思っているならどうして言ったの、墓場まで持って行ってよと何度も責めてしまいます。その度旦那は、泣きながら謝り、「本当に申し訳ない事をしてしまった。償いは一生かけてしていくし困らないようにする。幸せにする。本当に好きだし愛している」といつも変わらずに言います。 こんな時どうしたら良いでしょうか? どうしたら乗り越えられるでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

友達の元カノに告白してしまいました。

友達の元カノ(A子)に最初に会ったのはまだ友達と付き合っている時でした。 3人で一緒に遊んだりA子とLINEなどでやりとりをしているうちに好きになっていきました。 でもA子が幸せならと思い、2人のケンカなどがあっても2人の間をずっと取り持ったり、相談に乗ったりしていたんです。 しかし、最近その彼氏とひどい別れ方をしてまた相談に乗るためにA子の家で夜ご飯を食べながらお泊まり会をすることに。 心身共に疲弊しているようで、投げやりな気持ちになっていたのでとても心配でした。 その日は自分の気持ちをぐっと抑えて翌朝帰ったのですが私が帰った後にまた色々あったようで、他の男と酔った勢いで関係を持ちそうになってしまったと連絡があり、いてもたってもいられずA子に会いに行きました。 前夜の話やたわいもない話をしていたのですが、話の中で多くの男性から好意を寄せられている事に気づきました。 このままではどんどんA子は変な方向へ行ってしまうのではと焦ってしまい、自分は意を決して告白しました。 A子は私の気持ちに全く気づいていなかったと言いとても驚いた様子でした。そして、少し考えてからでいいからと自分で言ってしまいその場は返事を頂けず、また翌朝帰りました。 それからというものの、LINEなどでやりとりはしているのですが返事が極端に遅かったりすると不安な気持ちになってしまい、A子が色々悩んでいる時に告白してしまった自分の行動を反省たりしていると心が病んでしまいそうです。 このような時はどう心を保てば良いのでしょうか? 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/12/08

正月に義実家に行きたくない

また正月に義実家に新年会に来るよう恒例の連絡がありました。家の電話の留守電に昨日の夜、続けて2回メッセージがあり 新年会のことではなく「いますか」とだけだったので日曜日に来るつもりかと思い嫌なので折り返さずにいました。義実家では私の連絡先も知っているのに私には連絡せず先程旦那の携帯に連絡したようです。私は外出していたので2つ返事で承諾したらしいです。帰宅したらいきなり来月3日に義実家(車で1時間)で新年会やると言われました。また私抜きで決めていました。頭にきて上の子供が高校受験なのでダメだから自分だけ行ってきたらと言ったらそんな勉強ばっかしてたら気が狂うとか言ってる始末。一応、塾が大晦日から3日まで休みで、大晦日は好きに遅くまでテレビ観たりして過ごし元旦に初詣にいく計画で2日は自宅で勉強してから本人の新学期に必要な買い物して私の実家(車で20分)に顔出そうかと。いつもはお昼を食べてゆっくりしてましたが顔だけだして帰る方がベストかと考えてる最中でした。流石に4日間もゆっくりしていてはリスクが大きいので3日は下の子供も宿題やらせて1日自宅で過ごし4日からの冬季講習に備えようかと考えてました。それがこんな状況です。 ちなみに今年は行くのが嫌でボイコットして子供と映画に行きました。昼に集まると言われてた時間にわざと出かけ夕方帰宅したら諦めきれないのか暗くなってる時間に連れていかれました。行けば旦那は私と私の実家をけなし(普段は言わないのに)やらない育児をやってる風知ってる風で大威張りで義母に話ているのでそれも嫌で私は行きたくありません。勝手に予定決めるのも嫌、行けば話かけられる訳でもないし、けなされて反論しても私が嘘を言ってると思うようで全く聞き入れずなんでストレスだけたまる状況です。 子供はお年玉につられて行く感じで上の子供は義母に学校のことやら聞かれるのが嫌でスマホをいじり会話はしません。下の子供は気を遣い話をしてますが好きな訳ではありません。 また今年のように先に映画に行くのもありかと思いましたが勉強も心配で決断出来ないでいた所に新年会決定の話で。今年のボイコットがわからなかったのでしょうか。 毎年本当に行きたくないです。義実家行きたくないのであまり行かないので行けば旦那が帰りたがらず昼呼ばれたら午前中10時過ぎには出て帰りは夜です。どうにか行かずに過ごしたいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3

不倫からの幸せ。

今、私には付き合って、もうすぐ2年になる彼がいます。 彼とは最初は不倫関係でした。会社にその事が見つかり、私は上司から別れるように言われましたし、このまま一緒にいる事は、私の会社での立場も危うくなると忠告されました。 しかし、彼は私と一緒になる為に離婚した為 離婚したなら…と少しずつですが会社側も、二人で住む家を用意してくれたりと二人の事を認めてくれるようになりました。これに関しては、その当時二人共仕事に関してはある程度、実績を残していたし会社も認めてくれていたからこそだと思っています。 この時、彼も私も会社にも沢山迷惑をかけたし 色々な人を傷つけてしまった。だからこそ、まずは仕事で返していこう。と二人で考えていました。 しかし、二人暮らしが始まって、そう簡単にいくわけもなく、毎月の養育費、定期的に子供との面会。それが私には堪える事ができず彼を罵倒する事もありました。自分の将来も考えたいのに、金銭面でも、余裕がありませんでした。 そんな中でしたが、楽しい事もありました。 私は彼の為に仕事をしながら家の事をできる限りしましたし、これから二人で頑張るんだと思いながら一緒にこれまでやってきました。 二人暮らしを始めて一年がたった頃、彼は自分の職場の子と体の関係をもち、それが会社に見つかり、最終的には追い込まれて退職しました。 この時、私は自分の今までした事は、どれだけ人を傷つける行為だったのか。身をもって感じました。彼を罵倒する事も間違っていた事にも気づかれました。心の傷は体の傷と違ってそう簡単には治らないのだと。 彼の裏切りは許せないし、今は一緒にいるけど毎日のように彼を責めてしまう。また同じ過ちを繰り返すのでは…。 これ以上傷つきたくない。 彼は前妻といる時にも、何度か浮気を繰り返していたと後から聞きました。 浮気癖は、治らないのでしょうか…。 でも、今回の事で色々な事に気付けたからこそ、 また彼と頑張りたい気持ちもある。 彼はまた同じ事を繰り返すのでしょうか? 将来幸せになりたいのなら、彼とは一緒にいない方がいいのですか?彼は今回の事で仕事を失い、彼なりに気づかされた事や失ったものもあると思うのですが、変わる事はないのでしょうか… 彼は、また一から頑張ろうと、しているのは わかりますが。 まだ、彼に対して好きな気持ちはあります。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

家族と上手く行かず、不倫にも発展。

結婚して13年、年長の娘が居ます。結婚後セックスレスとなり、不満が募って数年おきに意を決して主人に愚痴を吐いていました。 20代半ばで結婚し、このままあなたと一生一緒に居たら女では無くなりそうだと。年に数回のセックスは私から誘っていたし、誘えば直ぐ乗り気になるのでEDでは無さそうでした。 ただ主人は性欲が昔から薄い方で、結婚後早々に朝立ちもしなくなったとの言い分。 不満をぶつけた後も何も改善しませんでしたが、共通の趣味も有り産前までは仲良く過ごしていました。 私は出産願望は無く、生理不順で妊娠は難しいと思っていましたが、主人がどうしても子供が欲しいとの事で、結婚7年目に不妊治療の病院へ行ったところ、早々に自然妊娠し無事出産。 私は子育てが向いていない自負があり、早々に仕事復帰し、保育園に入れたいと伝えていましたが、「こんな小さい子を他人に預けるなんて酷い。せめて幼稚園に通うまで母親が見るべきだ。父親が見ても良いが、稼ぎの問題で自分が働かなきゃいけないんだから」と言われ、数年間休職していました。 母親を押し付けられている気がして、ずっとイライラしたり楽しめない日々。 社会復帰してからは、仕事は楽しいのですが家に帰るのが憂鬱。 産後は主人にもどんどん当たりが強くなっていました。 主人は娘が可愛くて仕方ない様で甘やかし放題、娘は図に乗ってどんどん生意気に、言うことを聞きません。娘は何でも言うことを聞いて相手をしてくれる主人が大好きでずっと2人で遊んでいるのですが、それを見るのもイラッとしてしまいます。 自分は家族でなく家政婦の様な存在だと感じてしまい、別居したいと頻繁に考えていました。 旦那の事は産後どんどん嫌いになっていました。因みに直近の5年は夫婦関係どころかキスも手を繋ぐこともありません。 そんな時に私が主婦だと知りながら、好きだと言う相手が現れ不倫関係に陥ってしまいました。主人と付き合ってから他の男性と恋愛関係になることはなく、今楽しすぎてどんどん深い仲になっていますが、この先どうしたいのか自分でも良くわからなくなっています。 身勝手な相談だと思いますが、答えを導き出せる考え方や、ご意見等頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/06/18

大好きな彼氏ですが、価値観が違います。

よろしくお願いいたします! 彼との価値観の違いで、今後どうすべきか悩んでいます。 私には4歳年上の彼がいます。 結婚を前提にお付き合いしており、趣味や性格の部分等では相性が良く、良いお付き合いが出来ていると思っています。 私自身彼の事が好きですし、彼も愛情表現をちゃんとしてくれていると思います。 ただ、お金に関してだけ価値観が違う為、将来の事を考えた時に不安や、モヤモヤが残る部分がありどのようにすれば良いか悩んでいます。 勿論、私自身に悪い部分があれば改めたいのですが、中々友人や親には相談できずこちらで相談しました。 まず、彼はお金の管理をとてもしっかりしている方です。 私自身は貯金などをして散財もしない方ですが、家族や好きな人に、例えば自分の為にケーキ屋さんに寄ったら、その人の分も買っていって美味しさを分けあいたいタイプです。彼にもそのように接しています。 好きな人だからこそ、その人の為になら自分のお金を使うのは構わないと思うのです。 しかし、彼にはそう言った気持ちがあまりないのか、私の誕生日が終わった後に誕生日の費用を一部請求してきたり、彼の友人も含めて食事に行った際(彼の提案です。)、私はお酒があまり飲めないので全然飲んでいないにも関わらず、私の何倍も飲んでいた彼らの分も含めて割り勘を請求される。等 私の価値観からすれば、そんなに私は彼にとってお金を払う価値がないのかな?思いやりがないのかなと思ってしまうのです。 本音を言ってしまえば、普段彼が食事代等多く払ってくれており(私自身全て奢って貰おう等は思ったことがありません)感謝していますが、年齢差や収入の差の分多く払うのは当たり前の事で、わざわざその事を「感謝してほしい」と面と向かって言われると、将来一緒になって、子供が出来て思うように働けなくなったりすれば、事ある毎に色々言われてしまうのではないか。等不安に思ってしまうのです。(私自身が先輩だったりする場合は私が全額支払う事が多いです。) このような価値観は私自身が改めるべきなのでしょうか? それともしっかりと話し合うべきなのでしょうか。 お金の事以外では何も嫌に思う事がないのでどう進むべきか悩んでいます。 ご助言いただければ幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

彼の気持ちがわからない

こんにちは。彼氏が出来て2ヶ月経ちました。会えない・連絡が来ないでモヤモヤしています。 彼と付き合う前は、週1で会っていました。 彼は最初、好意をちゃんと私に伝えていました。私は元々、人を好きになりにくいので、最初は気持ちが落ち着いていました。 付き合ってからは彼の仕事が多忙で、2週1度のペースで会っていました。連絡は1週間放置されたこともあり、1通だけ仕事応援してる!と送りましたその後彼から電話が来て、「仕事で悩んでいて少し病んでいた。君だけではなく色んな人と連絡を断ちたかったんだ」と謝られました。 1週間放置されるのは流石に辛いからスタンプだけでも送ってよと伝えました。 その後は、1日1通で返事が来ていました。 今週の3連休、彼は海外出張の予定が入っていたのですが、それが翌週に変わったというLINEが来たので、じゃあ3連休の最終日あそぼー!と送ってから既読無視されてます。無視されていたので遊ばないでOK?と送ったら次は未読無視です。 あまり良くないことですが、私は彼のSNSを見つけてしまいました。未読無視してるのにSNSは投稿されてるのです。見てはいけないとわかってても見てしまいモヤモヤします。 彼の気持ちが本当によくわかりません…。 約束しても既読無視は以前からよくあり、その日が駄目になることが結構あります。 単純に気持ちの余裕がないのでしょうか?仕事が多忙で会うことが億劫になってるのでしょうか? 私は好きな人には既読無視はしないし、約束を守れなかったら前日に断る性格なのでより一層わかりません…。 付き合ってからあまり会いたいとも言われません…むしろ私の好きな気持ちが強まり会いたいという欲が溢れています。 私は元々、人の好意を受けるのがとても苦手で付き合ってもすぐ別れてしまうことが多く恋愛経験も少ないです。 彼は出会い始めに好意を剥き出しにするような方ではなく些細な好意がとても魅力的でした。 普段他人に歩み寄らない自分が歩み寄りたいと感じた方です。長くお付き合いしたいです。 ですが、私は彼の忙しさを分かっていながらも会いたいという気持ちが日に日に強まる一方です。私はわがままなんでしょうか?無視されてもどう言う気持ちでいたら良いのでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

何も望みがなく生きてる意味が分かりません

家庭別居生活15年になる主婦です。 会社に独身の上司から飲み会の際アプローチを受け、仕事も一緒にやりたいと誘われ私は戸惑いながらも元々好意をもっていた相手でしたので、女性として認められたような嬉しい気持ちがありました。 夫も私もそろそろ離婚をという時期でもありましたので、次の人生は彼と一緒にとも考えたものです。 親もいない私にとって、唯一この地球上で愛情をくれていることに幸せを感じ、受け入れたい気持ちはあるものの 複雑な関係でもあるし、私から好意は見せつつも直接的なアプローチをすることは避けていました。 でも、その後彼は待つ姿勢のみで、想い悩んでいる感じはあり、好意を仄めかすことはあっても、決して食事に誘ったり直接アプローチをしてきません。私も素直に感情を出すことは出来ず職場であるだけに彼の目を見ることすらできませんでした。 飲み会の彼のアプローチから半年後の丁度私の好き避けが酷かった時、彼は突然出会った女性と一ヶ月足らずで結婚してしまい、会社で彼は私に会話中左手にある指輪をわざと動かして見せました。 私は何事もなかったように振る舞い、彼は落胆した様子ではありましたが、私はその後も元気よくお仕事をしていました。すると彼は怒った様子で私からの挨拶も無視してきました。 そうこうしていると、彼は又私に間接的に好意を見せるようになり、私も好きな気持ちはありましたが、中途半端に私に好意を見せつつ他の人を選んだ人を受け入れることは出来ず、私自身好きな人の新しい幸せをかき乱す様な人間に成り下がりたくないという苛立ちの様な感情が間接的に態度に現れてしまいました。 私の感情を彼は敏感に察知し、かなりショックを受けたようで、私に背を向けたり、付き纏ったりしてましたが、私が相手にしないと他の女性同僚とわざと仲良く話したりしだすようになったり、私の挨拶を無視したり嫌味を言う様になり、それから少しずつ距離が出来、今は殆ど会わない状態が続いています。 彼とは趣味が合わない、超亭主関白だったことを考えると、私とは全くもって合わない人だったと思い、 頭では「彼と事が進まなくて良かった」と言い聞かせています。 一方感情論では、心底大好きだった、24時間頭にあった彼が離れてしまった空虚感、誰からも愛されない状態が辛くて仕方がありません。 気持ちが潰れそうな中、気持ちの整理の方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1
2024/02/01

消えない憎しみについて

こんにちは。24歳の女性です。 本日も宜しくお願い致します。 私には憎んでも憎んでも、憎み足りない人がいます。去年の話ですが、アルバイト先で休憩室が隣だったことをきっかけに話すようになった10歳ほど上の女性がいました。それからというもの、連絡先を交換し、一般的に言えば「仲が良い」とされる関係性だったと思います。 しかしながら、私は彼女との関係性が進むにつれて、自分が彼女の言葉に度々傷ついていること、不安に感じていること、嫌われまいと自分を偽っていること、心が疲れてしまっていることを感じており、そんな正直な自分の気持ちを見て見ぬふりし続けた結果、相手に対する憎悪が一年たった今でも肥大化しています。 その方の嫌悪点を端的に申し上げますと、 価値観を強制的に押し付ける、マウント(自分の方が上だ、と思うための手段として私を利用してくる)、発言のほとんどが人の悪口、自慢をする(異性にモテること、仕事ができること)、相手の一言一句を否定する、という点です。 さらに、私は同じ職場に好きな人がおり、その女性とその男性を含めて話すこともあるような関係性でした。私はその女性に、彼が好きなことを話していたのですが、「脈は感じられない」「諦めて合コンに行こう」「彼が好きなのはあなたではなく私(その女性)では?」「彼は思わせぶりだ」などといった意見を毎日のように浴びせられ続けました。 ただ自分の方が上だと主張したいだけでは、そのために弱い私を利用しているのでは、と気づいた時には手遅れで、その女性からの連絡を無視し、連絡先自体を削除した今もなお、怒りは消えません。 ただ、こんな女性のように歳を重ねたくはない、という反面教師として勉強させて貰った貴重な機会にはなりました。自分の嫌いな人、モノを理解するための教科書のようなものでした。 しかしやはり、怒り、憎悪、醜さ、相手への攻撃性、その相手を否定しようとするエネルギー、などがふつふつと湧いてくるばかりです。許すことなどできず、正直なところ、相手が死に至れば喜んでしまうほどです。 私はこのような感情とどのように対峙し、理解し、受け入れることができるのでしょうか。自分の心がどんどん悪に染まるような気がしてきて、とても怖いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

1番の生き甲斐を捨ててしまった

以前ネットの人間関係について散々質問させて頂いた者です。何を試しても不安が無くならず、遂に意を決してSNSを消して1ヶ月程経ったのですが喪失感が止まりません。 SNSが無くても絵を描き続ければ良いと思われるでしょう。しかし、私は絵を描いて何千人、何万人に見てもらい承認されることに慣れてしまい絵を見て貰えないなら描く意味を見い出せなくなってしまったのです。絵を描いて見てもどうせ描いても大勢には見て貰えないんだという虚しさ、悲しさばかり自分を襲いもう絵を描けなくなりました。 またSNSを入れる事も考えましたがこうなってしまったのも現実を見ろという神様のお導きなのだ、それにまたネットを復帰してもまた同じことに悩むだけだ。新しくアカウントを作ってもまた1から始めるのも虚しくて出来ません。 今はただそこまで見たくも無い映画やYouTubeを見て時間を潰すだけです。夜になると好きなものを描いて好きなだけ見て貰ったあの頃を思い出し涙が止まらなくなります。 約15年間、絵を描く生活に慣れてしまっていたので未だに泣いてばかりいます。 コミュ力が無くても運動が苦手でも絵だけは自信がありました。それを自分のアイデンティティとして何とか自信を持って生きてきました。英語も得意でしたが勉強なんかじゃ上に何人もいる、でも絵は順位を付けられません。私はクラスで「絵の上手い人」としての地位を確立出来ていたのです。勿論絵を描いて居たのはただの趣味としてですが。 絵を失った今、自分の存在価値が見い出せません。 今でも散々悩まされたネットの相手を憎んだり(自分は絵を辞めたのに相手はその事を忘れて絵を描く楽しみに没頭出来ているんだろうなという悔しさ、妬み、醜い感情が沸き起こってしまいます。)1番の趣味、時間を忘れて没頭出来た唯一の物を捨てた事に毎日苦しめられています。好きな事が出来ずただ時間を潰す事で虚しい人生を送っている自分は不幸だと思ってしまいます。誰に相談しても独自のサイトを作ればいいだのまた新しく始めればいいだの、誰も分かってくれません。違う、そういう事じゃ無いんだよ。 ネットを辞めたのが正しい選択だったのか分かりません。ネットだけで無く絵も失ってしまったのです。これからも一生この虚しさを引きずっていくのでしょうか。どうすれば良いのか分かりません。人生で初めて生きるのが苦しいと思いました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

どうしたら?

私の両親と同居して、三ヶ月が過ぎました。 同居して、よかったのかと、この先どうなるのかと考えると、いつも眠れなくて、辛いです。 私としては父母が大好きだし、父母がどれ程主人に気を使ってくれているかわかります。 主人は主人でたぶん気を使ってくれているんだろうけど、人として甘いと感じてしまうことが多々あり、この先主人とやっていけるのかとても不安です。 主人と父母は仲良くやってくれてはいますが、もともと主人は一人が好きなひとなので、[たまに四人で食事をするときがあるけど、面倒臭いときがある]といわれ、ショックだし、いつ主人が別居したいと言い出すかと思うと、不安で、悲しくて、いつも主人に負い目を感じているのかもしれません。 (主人中心で生活しているつもりで、たまの休みに四人での食事くらいは気持ちよくしてほしいと思うのですが、無理でしょうか?) この一言だけなのだけれど、なんかきになって。 主人から婿養子も同居も言い出してくれたのに、 やっぱり別居したいのでしょうか? 一度同居して、今さら別居したいとは、ふぼにいえません。 田舎なので近所のめもあるし。なにより、私が嫌です。 そうなったら、主人についていく気持ちにならないかもしれません。 私が主人に対する感謝の気持ちや、好きと言う気持ちが、同居してから、ますます悪いところばかり目に留まるようになり、子どもなところや、いい年になり42になってもゲーマーなところも嫌いです。生活面も注意すると怒るので、なにもいわなくなりました。 これでは、別居し、主人より親と過ごした方が幸せなのでは?と思ってしまいます。 主人にも父母にも我慢させて、一体何のための、誰のための同居かわかりません父母に楽させたくて一緒になったのに、まだまだ元気だけどいつか、介護になったときは私と主人で面倒見るつもりで同居したのに、間違っていたのでしょうか? 両方に申し訳なくて。 もう一度、主人を好きになりたい。 でも、自信がない。 もう無理かもしれない。 主人に負い目を感じながら夫婦でいるなんて。夫婦じゃないですよね。 私はいったい、どのような心持ちて日々を過ごせばいいですか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

友人に戻るか、絶縁するか

約二年前に職場に後輩として彼が入社してきました。 教育係として彼を指導していくうちに、プライベートでも会う機会が増え、とうとう一線の超えました。 その時点で彼にも私にも恋人がいました。 なので一夜だけの間違いだったと割り切っていたのですが、公私ともに過ごす時間が増え、仕事人間の私にとって似た将来の目標を持っている彼にどんどん惹かれていきました。 この時私は彼に恋人がいるとは伝えていませんでした。 お互い恋人がいるのにもかかわらず、職場でもずっと一緒、仕事終わりも日付が変わっても一緒にいるという生活が続きました。 もう完全に彼が好きだったのですが、私は物わかりのいいふりをして、「二人を応援するよ」と強がっていました。 ですが半年くらい経ち、私のスマホを見られ、大喧嘩となり、恋人とは連絡先ごと削除し、二度と会わないと約束しました。 そこから彼と一緒にいる時間が以前よりも増え、愛を確かめ合う言葉が増えました。 ですが、数か月後彼は恋人にプロポーズしました。 それを機に転職し、同棲しています。今年中に入籍するそうです。 プロポーズも転職も私が後押ししました。 裏切った私が彼を幸せにできないし、転職した方がスキルアップできたので。 でも毎日泣いていました。 彼が私を選んでくれなかったのと、最後まで意地を張っていた自分の馬鹿さが情けなくて。 そして彼が引っ越す前に言われた言葉がとても辛いです。 「恋人より、あなたが好きな時があった」 「あなたと会ったことを後悔したくないから縁を切ろうとしないで」 私にとったら、彼を諦められなくする呪いの言葉です。 今も彼からは毎日連絡が来ます。 新しい仕事が大変だとか、婚約者がお弁当を作ってくれたとか、家具を二人で選んだとか。 そんな話を聞くたびに、私はまだ悲しいのに、二人の幸せを見せつけられて、嫉妬でどうにかなりそうです。 だからいっそ、何もかも嫉妬とか今まで隠してきた感情を彼にぶちまけて縁を切ってしまえば楽なのではないかと思うんです。 反面、このまま彼の言う通り繋がりを切らず自分の感情を押し込んで続けていけば、好きな人に嫌われずに済むと考えてしまいます。 でも一番は婚約者より私を選んでほしいというのが本音です。 長くなってすみません。 私はどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/02/21

恋人に必要とされない気がしてしんどいです

私には3年前から関わりを持っている恋人がいます。私は女性ですが、相手も女性の方です。 ネット上で知り合って、今まで顔を合わせたことは無いのですが、毎日ほぼ24時間連絡を取り合って、家族同然のように会話をしてきました。 相手はうつ病を患っており、私と話すことだけが生きがいだと言っていました。私もそれが心地よく、ずっと彼女と話すことが私の中での支えになっていました。 だからこそ、彼女がいればもう何もいらないとすら思っていたため、他の友人関係や人間関係があまり上手く取れなくなっていきました。 そんな中、つい最近彼女が多くの友人に囲まれ、あたかも私がいなくても大丈夫かのようになってしまいました。 喜ばしいことなのは分かっているのですが、心の奥深くで「勝手に自分だけ遠くに行っちゃって」と相手への不信感が募っていきました。 先日、どういうつながりなのかと聞いたところ、「鬱のピークに誰かと話していなければどうにかなりそうな時に、知らない人と話せるアプリを入れて、そこで知り合った人と馬が合ってだんだんと輪が広がっていった」と答えてくれました。 最近はその人たちと関わることで憂鬱な気持ちがあまり感じなくなったとも言っていたので、良いことなのは分かります。 ですが、毎日のように私と話していた時ですらまだ日々鬱に悩まされていたのに、急に現れた人々によってすぐ鬱が治りかけたという現状に不甲斐なさと嫉妬心すら覚えます。 最近は返信も遅くなって素っ気なくなってきたため、もう彼女は私のことが必要ないのではないか、と感じる毎日です。 薄々感じてはいたのですが、相手が自分を必要としてくれる安心感と、私も相手を必要とするこの関係に依存していたと思います。 相手もまだ私が一番好きで、今後他に好きな人はできないと言っていましたが、疑心暗鬼な私は言葉の何から何まで信用することができなくなってしまいました。 これから私はどうするべきでしょうか。いっそ別れたほうが楽になれるかと思いますが、まだ私は相手のことが好きですし、話していたいと思っています。 ただ、最近彼女のことを考えると胸が痛く、涙を流すようになってきました。 自分のリアルを充実させればいいとわかっていても、もう他人と関わることが苦手になった今の私にはとてもできそうにないと思います。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

怨みが消えません

私は物心つく前から12歳頃まで姉に虐待レベルの虐めを受けていました。 その顔を見ると頭を叩きたくなる。 叩きやすい頭だ。 お前が存在しているせいで私は不幸だ。 なぜお前が存在しているなどなど 言われながら毎日叩かれて鼻血を出していました。 母がいれば止めてくれましたが5歳時に亡くなりその後、止める人がいなく一方的に殴られ蹴られていました。 物心つく前からの日常で、いつからか早く自分は死ななければ行けないと思うようになり、子供の頃はいつが姉に殺されると思っていましたが、 私が25歳時に姉がデキ婚しその時に絶縁されました。 絶縁は洗脳と共依存が解けるまで 情緒不安定でしたがそれまで産まれてからずっと1番嫌いで誰も自分を好きになってくれない、表面だけで中身を知ったら自分嫌いになると思っていましたが 洗脳とが解けてからは自分を好きになり、周りが嫌いになりました。 なぜ搾取してくる人しかおらず、 そういう人しか集まってこないのだろうと毎日疲れます。 人間を好きになれませんし、 信じられません。 近年父が癌のステージ4と診断され、 致し方なく姉に連絡をとり、 私が面倒見れない時は病院に連れてってもらっています。 父の借金が判明し一人で生活するお金がなく私が面倒を見ていますが、 姉はお金を出さず、病院に連れて行くだけで自宅の遺産を折半でもらおうという魂胆がみえみえななのが腹が立ちます。 1ヶ月に一回会うせいで過去の怨みがよみがってきました。 自分と同じ目にあわせてやりたい気持ちが止まらず、復讐したくてたまりません。 自分がこんなことで殺人者になりたくないです。 自殺してほしいです。 それ相当のことは自分はしたと悔いて生きて死んでほしいです。 ずっと私のせいで不幸だと言われてきましたが全くの逆です。 言霊で沢山呪いをかけられて辛いです。 来世があるなら今生だけでなく今から縁を切りたいですし、怨念の心も消したいです。アイデンティティに植え付けられた呪いを消したいです。 どうすれば怨む心を消せますか? 長くてすみませんでした。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

結婚願望のない彼氏と関係を続けるか

私は35歳の時に離婚したバツイチで現在39歳です。離婚の原因は元夫が浮気相手と子供を作ったからでした。元夫は浮気相手と再婚しています。前の結婚の時から私は子供が欲しかったのですが子供はおらず、元夫だけが親になったことに大変ショックを受けました。 子供が欲しかったので、離婚直後から再婚に向けて婚活を頑張り、結婚相談所や婚活アプリにも登録して、何人かお付き合いした人もいましたが、結婚までには至りませんでした。 そのような状況の中、昨年7月から友人の紹介で今の彼氏と付き合い始めました。今の彼氏もバツイチ子供なしで、40歳です。離婚してからはとにかく再婚して子供を作ることが優先で、自分の好きという感情を優先せずにお付き合いしてきたのですが、今の彼氏は心底大好きな人です。私は、彼氏も結婚を見据えたお付き合いしてくれていると思っていたのですが、先日、付き合って約1年経つので、彼に結婚の意思を尋ねたところ、「実は前の結婚で別れる時にすごく辛い思いをしたからもう結婚は一生しないつもりでいる。万一結婚するにしてもここ2、3年のうちにするつもりはない。あなたのことは好きだけど、今結婚願望はないし今後も結婚願望がでてくるかわからない。子供は欲しかったが、結婚願望はないし幸せな家庭を築けるかわからないから、もう子供も諦めようかと思っている。」と言われました。これを聞いて、私から彼氏に、私は子供が欲しいからそれなら別れるしかないと伝えましたが、それでも彼の気持ちは変わらず、私が子供と結婚を望むなら別れるしかないと言われています。 彼氏は、私のことは好きだと言いますし、実際彼からの愛情は感じるので、彼のその言葉は嘘ではないと思います。 子供を諦めて大好きな彼氏と結婚という形に拘らず生きていくのか、彼氏と別れて子供と結婚に前向きな別の男性を探すのか、悩んでいます。別れても新たな人が見つかる保証はありませんし、年齢的に必ず子供が出来るとも限らないと思います。付き合い続ければ彼氏の気持ちが変わらないかどこかで期待してしまう気持ちもあります。5年近く婚活を続けて婚活に疲れてもいます。私は仕事していてそれなりの収入はあるので、経済的に男性に頼るつもりはありません。 長文失礼いたしました。助言をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

人生の大事な選択の後悔

今の旦那と結婚する前に好きだった人がいます。出会ったのは丁度旦那と結婚するかしないかで揉めていて義母や旦那の優柔不断に嫌気がさし別れようかと悩んでいた時でした。彼と出会いズルズルしてるのが嫌だったので旦那に別れを告げました。その矢先に妊娠が発覚。旦那には正直にこんな気持ちでは産めないと話しましたが、旦那は別れたくないが為におろす権利はないと言いました。親にも子供ができた以上自分の人生を捨てて責任をとれと言われ生む決断をしました。好きな人に全て話し、子供ができたからにはこれ以上は関係を続けていけないと話し合い別れました。程なくして旦那の態度が豹変しました。やっぱりおろしてくれ、結婚はできないと散々振り回され、何とか子供の為にと結婚をとお願いする立場に。何とか籍をいれた矢先に転勤が決まり産後の翌日から単身赴任になりました。コミニュケーション不足、産前の突然の転勤、沢山の不安を抱えての出産後に私は鬱になりました。お医者さんに自分の人生を生きてないまま、誰にも本音を言えず自分が責任をとらなきゃと自分を責め続けていたんだねと言われた時に私は本望ではなく罪悪感から決断せざるえなかった事初めて人に認めました。今も子供も旦那も心から愛することができません。変わりたくてカウンセリングにも通院もしていますが、どうしてもあの時違う決断していたら病気にならなかったかも。仮面夫婦にはならずに普通の結婚生活が送れていたかも。など考えてしまいます。やり直せないのはわかっています。何度も何度も自分に言い聞かせていますが、友達の結婚式に呼ばれてもいけず、育児の話もしたくなく、ウエディングドレスや結婚のCMを見れば悲しい気持ちで溢れてどうしても結婚、妊娠、出産をやり直したい。この地獄のような記憶を消したいと思ってしまいます。息子の事も申し訳ないと思ってしまいます。まともに向き合って育児もできていません。どうすれば私はこの悲しい記憶から解放されることができるでしょうか。全部自分で決めた事、自分勝手は分かっていますがこのままでは後悔ばかりが頭の中を支配して前に進めません。カウンセリングで話しても何も変わらないので何か良きアドバイスがほしいです。心残りなのかと好きな人にも連絡してみました。会うとかではなく元気にしてるのかと。懐かしい思いはありましたがもうあの頃には戻れないと余計にせつなくなっただけでした。。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2024/09/01

国際恋愛の辛さと将来の選択

初めまして。誰にも相談できずにいて少しでも人生の選択の糧にしたいと思いここで相談をさせて頂きます。 先月まで韓国人の彼氏がいました。付き合って約2年くらい経っていました。本当にお互い大好きな存在で毎日連絡をとるのは当たり前で1〜3ヶ月に一回はお互いの国を行ったり来たりで会っていました。結婚もしたくて、よくどこに住むかの話にはなっていたのですが、具体的にどのような生活になるのか想像も付かなかったため私は資格をもっているので仕事を退職し、2ヶ月間韓国に同棲のような形で一緒に住んでみました。 しかし、2ヶ月住んでみて、相手のお国の文化をどうしても日本と比較してしまい理解できない部分が多々出てきました。彼の家にいる時には本当に幸せだったのですが、外に出ると疎外感と恐怖感と周囲への配慮が全くない人たちと一緒にいることがどうしてもできませんでした。この先、この場で子供を育てていく勇気もなく、まず言語力も足りず。自分の両親の介護なども気になりますし。私の持っている資格では韓国で働くことはできません。家にいるだけで専業主婦という形でずっと社会と話された形で、それも海外で1人と思うと孤独感が凄くて私は韓国では住めそうにないと彼にも言いました。しかし、彼は日本語レベルが低く、年齢も年齢なので日本で住むとなっても働き場所がありません。また、彼は今の仕事を辞めると韓国ですら仕事ができなくなってしまう状態です。本当に好きなのに現実的ではないのでお互いのためにもお別れの選択を取りました。 彼を好きなだけに別れてから1ヶ月ほど経ちましたが忘れることもできず、何か別のことに集中しても彼の事しか頭に浮かばない状態です。凄く辛くて、この先恋愛をしたいとも思えない状態です。アプリとかで他の男性に会ったりもしてみたのですが、興味すら分かず。人生楽しくない。生きてても意味がないなと思うくらいどん底な気分です。嫌でも結婚して韓国に住んで好きな人と暮らした方が良かったのかなとか考えてしまいます。こういう先の見えない人生の選択をする時にどのように選択するのがいいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

友人への執着を捨てたいです

わたしは夫も子供もいます。もうすぐ30になるいい大人です。 夫との仲も良く子供もかわいいです。しかし、ひとりの友人に固執してしまうのをやめられません。彼女がわたしの一番の友達になってくれるよう願ってやみません。 でもわたしもいい大人なのに、一番の友達になりたい!なんて言ってるのは異常だとわかっています。だから彼女に固執しない方法が知りたいです。 最近は彼女に近づく人に向けて匿名箱を使った誹謗中傷にも手を出すようになってしまいました。やめたいしこんなのは簡単に身元がバレるとわかっていてもやめられません。 わたしはSNSに小説を書いて投稿しています。彼女は絵描きです。とても絵が上手く、しかしわたしの話を好きだと言ってくれて、年齢の近さやその他の趣味が合うのもあり意気投合しました。絵が上手く人当たりも良いので、フォロワーはみんなその子が大好きです。でも「○○(わたし)ちゃん、遊ぼう」とわたしをたくさん誘ってくれるのでわたしは思い上がってしまいます。ずっと思い上がっていられれば幸せなのですが、少しでも彼女が他の人に優しくしているのを見ると、わたしが一番じゃないんだ!と悲観的になります… わたしたちには共通の友人がいます。その子もわたしと同じ小説書きです。わたしはその子のことも大好きですが、その子が彼女に親しくリプを送っているのを見ると猛烈に悲しくなります。その子も彼女が大好きなのを知っています。彼女が優しいから!絵の上手い彼女に取り入っているんだろう!と妄嫉に取り憑かれて匿名での誹謗中傷に走ってしまいます。 彼女もその子が好きです。「**さん良い人だよね。小説も上手だしもっと仲良くなりたいな」と言われた時は頭が真っ白になりました。現状、一番の脅威はその子なんです。どうにかしてその子と彼女を引き離してわたしが一番になりたいと暴力的な考えばかり浮かびます。 繰り返しになりますが、その子のことも好きなんです。ただ彼女には近づくな!と思ってしまいます… 小説を書くのもSNSもやめたくない、けれど彼女を狙う人たちが目に入るのも嫌でたまりません。ずっと彼女と仲良くしたいし、せめてコミュニティの中だけでも彼女の一番の友達でありたいです。その子の入る隙なんか与えたくないです。…こんな自分の考え方を変えたいです。子供もいるのに、こんな幼稚なまま30を迎えるのは嫌なんです。助けてください

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

与えられる人になりたい。自立したい。

自分のことも自分できめられず 好きなことも、今までやってきたことも、大学までだしてもらいましたが何も続かずおわりました。 もう20代半ばなのですが、精神的には小学生のままです。 つい最近まで現実が見えておりませんでした。 怠け者のくせに変に運だけはよく、良い大学に合格したりして努力を怠り 自分はすごいんだと誇大妄想ばかり抱いて外面ばかりよく見せ、周りを見下していました。しかし最近やっと自分自身は何もしてこなかったことに気づきました。 日常のささいなことも、自分自身のこともいままで、 親に手伝ってもらっていて、 仕事もどんくさくいつも達成できず怒られてばかり。それを直すことも面倒くさいし我慢できないしどうせ私なんかとあきらめてばかり。 やってもらいたいということばかり求めてしまいます。 恋愛も、親のように甘えたいだけで、本気で人を好きになったことがありません。当然彼氏もいません。 こんな自分になったもの全部 甘やかして育てられ成長する機会を奪われたと親のせいにしています。 親が病気になったりしたときにも心から心配して、大切にすることができません。 思いやらなくては…という義務感ばかりなので結局献身的な対応ができなく、自分の約束や都合ばかり優先して親をいつも傷つけてがっかりさせてしまいます。 ポーズだけでなんでか自然と人を思いやれないのです。 でも自分の都合で、おちこんだ時には甘えて慰めてもらいますし、 結局親から離れられません。 本当は自分で自分をダメにしたことは頭ではわかっています。 それを自己愛が強く親のせいにしています。 自分のことしか考えていないのでこのままじゃ人生だめだと焦って自己否定して、それに安心して…。 もっと一から努力し、めんどうくさがらず続かない自分を直し、自分を好きになって 人に自然と何かを与えられるようになりたいです。 どうしたら親を大切にし人として成長できるのでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2