hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

お寺でのトラブル

夜分に失礼いたします。 いつも質問させて頂きありがとう御座います。 今回は、解決はしたのですが 自分の中では納得が出来ないので お寺の関係者様である皆様にお聞きしたく 質問させていただきましたm(_ _)m 今回の質問は「お寺でのトラブル」です 詳しいトラブル内容を書いてしまうと 個人が特定される可能性も有るため省きますが 此方も言い方がきつかったのかもしれませんが お墓(墓石)にトラブルが起こった際 何が起こったのか分からず住職様を呼んで判断をあおぎたかったのですがその際 住職さんがおらず元住職さんが出てきてはくれたそうですが墓石は見ずに 「そんなことで呼びやがってバカ!、バカ!」 と言われたそうです。 そのあと石屋に連絡して聞いて見てもらい原因はわかりましたが、大したことではなくそんな騒ぎを起こしたもので寺の関係者の方が出てきて「そんなに嫌ならお付き合いしていただかなくて結構です!」と言い放たれたそうです。 でも普通の人からしてみたら墓石に何かあって自分達は素人なので判断できず、心配でお寺の方も一切見に来てもくれなかったら普通は慌てるのではないでしょうか? お互い人間なので仕方がないですが そんな風にお寺の方に言い放たれたことに、驚きこれが普通なのか教えて頂きたく質問致しました。 また最後にこれもこういうものなのか?と悩んでいたのですが、お彼岸時にいけずその数日後にお墓参りに言った際、お掃除代を納めたあと、呼ばれて 「そういえば彼岸に塔婆あげたのに塔婆代をもらってない」 と言われ上記のトラブルもあったのですが やってくださったと言うことでお支払したのですがその時に家のどこから塔婆(木の板状の)を持ってきて手渡しで渡され「横に差しといて」と言われたのですが・・・普通はこういうものなのでしょうか? 回答いただけると有り難いですm(_ _)m

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

ブロック行為

Aさんとは同じ趣味で繋がりました しかしAさんの周りとは相性が悪く 私は我慢し続けた結果、Aさんの周りと仲違いしました。 Aさんが周りと楽しくしている姿を見るたびに 仲違いした周りがいつまでも私を苦しめる存在になるからAさんと離れたいと言ったことがあります。 しかしAさんは周りと自分は関係ないし離れるのが辛いと言っていて、私もAさんと離れるのが辛かったのでやめました。 それから暫く交流は続いたのですが Aさんとは私のメインと鍵付のサブで交流をしていてメインで語っていたことをサブにリプするようになり、隠れてこそこそ交流するようになりました。 名前も表で言わなくなり、Aさんの周りの人の名前を沢山だしてくるたびに私は苦痛で我慢するしかありませんでした。 それでもAさんとの交流は続いてたのですが 私が落ち込んでいたときに、共感してきて アドバイスをしてきて、その方法に難色を示すと、過去の傷が原因だよねと同情してきました。その傷はもう癒えてるし問題なのは自分自身なのでと答えると、欲しかった反応ではなかったのか 上手い人は上手いからもっと上手くなれるよ!応援してる!と突き放されたように受ける事を翌朝確認して、絞り出した答えがやめてくださいと拒絶反応でした。 Aさんに突き放された気もしますが、同じ趣味を持つもの同士、言われたくない嫌な気持ちがしたんです。Aさんはその言葉を消しました。 何も言わないまま交流がなくなり 私はサブで見ることもなくなったのでサブ側でAさんと離れました。メインがあるから別に良くてサブは放置にしようと思ってました。 その数分後、Aさんは私のメインをブロックしました。他の繋がりも絶っていたのでこちらもそうしました。 長い間交流を続けて話してきた相手なので少し寂しいですが、もうAさんの周りの人達のことを忘れることができると思うと悲しくありません。 やっと、終わったと思うことができます Aさんと繋がる限り、私はずっと嫌な気持ちを無視してAさんのために我慢し続けていたのかもしれません。 このことも何度もAさんに訴え離れたい意思を伝えました。でもAさんに対しては嫌ではなかったので繋がってました。それでも結局はダメになったので離れてよかったのかもしれません お互いのためにもっと早く離れていれば良かったのかもしれません 全く悲しくないのはおかしいですか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

恋の思い切りのなさについての悩みです。

私には現在1人の知人がいます。 結論からいいますとその方とお付き合いを したいのですが、どうしたものかと悩んでおります。 知人との出会いは大体1年前、 SNSで出会った方で趣味が合ったので 話すようになりました。 知り合ってから2ヶ月後くらいには よく電話をするような間柄になり 今ではこちらからもありますが、 相手から頻繁に電話がくるようになりました。 私自身としては話していてとても楽しいですし 趣味が合ってましたからこの女性と お付き合いしたならば良いのではないかと 思ったのですが、話してるうちになんとなく それとなく聞いてみたところ 子供欲しいとは思わないし(彼氏を)作る気が 現在は無いというような事を言っていたのです。 しかしそれでも作った方がいいのは わかってるというようなことも 言っていたので私としては これで諦めようとかそんなような事は 思っておりません。 今度近いうちに会う事になっていますので その時が勝負かなぁと、思っています。 そこでお聞きしたいのは、 まず現状としてかなりの時間 電話で喋っていたとしても 初めて会った人と付き合うというのは やはりハードルは高いものでしょうか。 (顔を見ての会話とそうでない会話では 熱の入りみたいなものは 高いなら高いなりに、 また次のチャンス、つまりは再び会う日まで 待つというのも手でしょうか。 私は過去に彼女ができた事はあれど、 特別容姿に自信があるわけではないですし 基本つまらない性格だと思っていますので とにかく自信がありませんが 二度とないチャンスなのではないかなと、 そんな風に思っています。 色々語りましたがたぶんこのあたりが 僕の中で一番ネックになっているのかもしれません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

お布施について

先月末に父が亡くなりました。 お通夜、葬儀でトラブルが発生しており、悩んでおります。 亡くなった父は80代で祖父の長男にあたります。代々のお墓を祖父から継承しておりました。菩提寺は北関東にあります。代々の菩提寺というわけではありません。 祖父の代の時に、父の腹違いの妹がお寺に嫁ぎ、その時にそれまで代々御世話になっていた菩提寺の檀家から抜けて、お墓を移しました。 父は腹違いとはいえ、妹をとても可愛がっておりましたが、母や私は叔母の言葉の端々に父をバカにしたようなところが見受けられていたことから付き合いが遠くなっておりました。きっかけは祖父が亡くなった時に、その遺産を全て叔母が独り占めしたこともあります。父は面倒はごめんだというなりになりました。父自身が働いて建てた家もあり、きちんと家族を養えるという自負もあったのだと思います。 私はサラリーマンとしてきちんと一つの会社に定年まで勤め上げ、誰にも頼らず、住宅ローンを返済し、子どもを大学まで出してくれた父をとても尊敬しています。 父の妹の嫁ぎ先はお寺として裕福なようであり、外車を何台ももったり、海外にしょっちゅういったりと派手な暮らしをしています。そうできない我が家を哀れむような言動が以前からあり、私は叔母やその家族にお寺はそんなに偉くて特権階級なもののようなものなのかと反発しておりました。(勿論、そんなお寺ばかりではないとは承知しております) 問題は父が亡くなった時、叔母は住職である叔父と副住職である息子(私の従兄弟)に通夜や葬儀のお経をあげてもらうといってきました。そのことには依存はありません。 けれども、お布施をどれほど包んだらいいかと叔母に内々で尋ねたら、本山に納める事務手数料だけを負担してほしいということで80万と言われたのです。金額にとても驚きました。その反応から、叔母達は生活保護の人にはお寺で面倒をみてやるから同じようにして欲しいなら、幾らまでなら出せるのかと聞いてきたんです。 私や母はそれが亡くなった父への大変な侮辱に思えました。お経を断れば、納骨も出来なくなるということを承知で断りましたが、結果、父の妹でありながら、通夜や葬儀に叔母は出席もしませんでした。 此で良かったのかと葬儀から1ヶ月が過ぎようとしていますが心が安まりません。お寺では叔母たちのような反応が当然のものなのでしょうか?お教え下さい。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

将来計画があるのに、自分のしたいことがわからない

高三女子です。 私には明確な将来計画があります。なので自分のしたいことがわからない、というのは変だと思うのですが、今わからなくなってしまいました。 来年から海外の大学に進学する予定です。これは自分の判断なのですが、最近日本の大学に行く友達を羨ましく思ってしまいます。なぜなら、日本であれば言語や生活など基本的な不自由をすることもなければ、日本の大学の方が勉強が楽なので大学生活を楽しめると思うからです。大学はもちろん学びの場ですが、日本の友達とも疎遠になり異国の地で勉強だけして過ごすのかな、みたいに考えてしまうのです。 そして、大学を卒業した後の就職活動も不安です。自分の夢を叶えるために海外の大学でそのための勉強をしたのに、もし思い通りの仕事に就けなかったらどうしたらいいのでしょうか。 自分の夢が叶う保証なんて全くないのに、なぜもっと楽に生きる道を選ばなかったのか?将来計画があるのに、いざとなると嫌なことばかり考えてしまうのは、本当は望んでいないからなのか?などと、人生は思い通りに行くとは最初から思っていませんが、ネガティブなことばかり考えてしまって苦しいです。弱い私にアドバイスをください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

高いプライドと変な対抗意識と嫉妬深さを根こそぎ取り去りたい

こんにちは。 また相談させていただきます。 先日わがままを直したいの相談した猫いちです。 私はプライドが高く変な対抗意識と 嫉妬深いところがあります。 それと人目を気にします。 母とも衝突することもあります。 今までこれが原因で人間関係で衝突して人とうまくやれず仕事も長続きしませんでした。 何をやっても中途半端です。 こうなったのも思い当たることはあります。 18歳の時に就職した会社で同期の子に彼氏ができて、そこから変な対抗意識と嫉妬が始まりました。当時明らかに私のが美人なのになんで彼女に彼氏ができるの?ふざけんなと。 それから同級生の子たちが結婚したりするとなんか取り残された気分で余計にそうなってしまいました。 でももうこんな自分が本当に嫌で疲れました。 これまで自己改革とかセミナーに参加したりしましたが結局大金巻き上げられて失敗して、それからは自分が成長するのが怖くなって今に至ります。 でももうこんな自分が本当に嫌で疲れました。 変化を怖からずいい加減成長したいです。 48年間生きてて少しでも素直だった時を振り替えると少なくとも小学5年生から高校1年生の1学期までと百貨店で働いていた八年間と学食で働いていた四年間は素直でプライドなんて気にもしたことなかったです。 だからいい加減改心したくて、今は自分なりにできるアクションしてます。 休みの日は掃除、洗濯、がらくた処分、料理、猫の世話など。あと大好きな松田聖子さんの歌を聴いたりしてます。 それと最近お加持をしてもらったので毎日お不動さまの真言を毎日唱えたり穏やかに話すように心がけてます。 もちろん母とも仲良くやる努力もしてます。 でも48年間の人生の中で素直な時よりもわがままを通してきたことのが長くなかなか根っこが深くて抜けません。 いい加減この性格直して普通の感覚に対応できるようにしたいです。 どうかよきアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

元彼への気持ちの切り替え方が分かりません。

同じ職場の元彼への怒りが収まりません。 私は、先月彼と別れました。 今年のお盆休みから、職場に転職して来た相手に付き合ってほしいと言われ、私も彼のことを好きになり深い関係になりました。 しかし、その後1ヶ月ほど相手から連絡は来ますが、会わなくなり冷めたと言われました。その間も元彼は自分の趣味を楽しんでいたようです。 その後で元彼とライブに行き、会う機会が一度ありました。生理が来なくなったことを伝えるとストレスじゃないの?と心配もされず病院の通院なども一人きりで不安や屈辱に苛まれながら過ごしていました。一応精密検査を受けるなら検査代は折半すると言われましたが結局口だけでした。 幸い妊娠などはしておらず、様子見で済みましたが、同じ職場の為、顔を合わす度に怒りが収まらず酷い仕打ちをした元彼に消えてほしいとさえ考えています。 最初は不安からか食事もとれず、仕事も辛かったのですが段々と落ち着き、今は自分のした事の責任も取らずに私に対して冷酷な言葉を発した相手にやり場のない怒りが込み上げて感情の起伏があります。 いつまでこのような気持ちに苛まれるのかという思いと、気持ちを切り替えて本来の目標に向かっていきたいと思う両方の気持ちがあり整理がつかない状態でどうしていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2