介護の仕事、夜勤が19時間に及ぶと相談させて 頂いたことがあります、その際は私の体をとても心配して 頂き、有り難うございました。 (よく考えたら親にも心配してもらったことなかったなと 思います。) 主治医にも他の夜勤のないところへ変わったら、、、と言われました。夜勤のためだけに、薬を追加しているわけだし、その薬はストラテラといいますが、薬代とても高いし、(自立支援のおかげでただですがひと月3万くらいします、、、)副作用でうつが強く出る。 これはあくまで自分の場合で、副作用は人によって違います。 最初に飲みだしたコンサータだけのほうが、調子がいいです。 初めて飲んだ時、超ハイテンションになって怖かったり 吐き気や頭痛に悩みましたがうつになるほうが、しんどいです、死にたい気持ちがすごくなるからです。でも長時間働きたければ 薬が無ければ全くできなくなります。情けないですが、長時間 労働で疲れてミスするレベルではないミスをしますから。 (普通の人ならしないようなまちがいです) 健常者の人でも、しんどいといって退職されていきます。 ここで退職してもっと体のしんどくないところへ変わることも 自分を大切にしていることにつながるのでしょうか? ついつい甘えではないかと思ったりしてしまいます。 なまけようとしているのではないかとか、 もっと頑張りが足りないのではないか、と思います。 無理と努力の違いがやっぱり理解できていないな、私、、、。 読んでいただきありがとうございました。
最近学生時代や以前の会社で関わった人たちについて考える時間が多いです。 子育てをしながらフルタイムで働いておりますが、仕事がルーティンな為か様々な事を考えてしまいます。 中学生の時に後輩の容姿をからかった事。 高校生の時に友達の悪口を言った事。 大学生の時に友達と喧嘩をして絶縁した事。 友達だと思っていた人にいきなり無視された事。 自分の容姿をからかわれた事。 何かと張り合ってきた同僚の事。 など、今となってはどうすることもできない過去の事ばかり。 傷つけた人たちの事については、正直謝りたいです。もしかしたら、私が原因で中退したのかな、、など考えれば考えるほど自分がしてきた事が怖くなっています。 最近は本当にこのことばかり考えて、仕事も上の空、子育て中も上手く笑えない、傷つけた人がSNSをやってないないかチェックするなど、何かしていないと落ち着かない状態です。 傷つけた人に関しては申し訳ない気持ちでいっぱい、傷つけられた人に関しては不幸になればいい、と考えています。 どうすればこの気持ちがおさまるでしょうか。
私は、小学生の頃から兄弟が3人以上いる人を羨ましく思っていました。特に、3人兄弟の中でも年の離れた妹弟がいる人を羨ましく思い、そのような兄弟がいる人に無意識に嫉妬してしまっている自分がいました。 仲の良い友人にも13歳年の離れた弟妹がいて、とても可愛がっている話をよく聞きます。とても仲の良い家族でとても羨ましいです。私は、その話を聞いて微笑ましく思いたい反面、嫉妬してしまっている自分がいます。友人の事は大好きですが、3人以上の仲の良い、年の離れた弟妹がいて羨ましくて嫉妬してしまっている自分がいます。大好きな友人なので、本当は心から微笑ましく話を聞きたいです。ですが、そのような兄弟仲や家族仲が良いエピソードを聞くと、微笑ましく思いたい反面、心が苦しくなる自分がいて毎回辛くなります。 無い物ねだりなことは、頭では分かっています。隣の芝生は青く見えているんだということも頭では分かっています。 この汚い嫉妬心をなくすには、どうすれば良いのかアドバイスを頂けたら幸いです。
昨年、質問させていただいた際は、とてもためになるご回答をありがとうございました。 今回はお墓について質問させていただきます。 亡くなった自分の両親と兄弟、そしてまだ健在ですが独身の兄弟のためにお墓の購入を考えています。 姪や甥、その家族も望むならば将来的に一緒に入れるようにしたいと思っています。 そのため、宗派や宗教を問わない霊園になるかと思います。 ただ問題は、私には子供がいません。 私が居なくなったら一代で終わってしまいます。 姪や甥には引き継いでもらうことを頼むのは重荷になったら可哀相で頼めません。 そのような場合、お墓を購入するのは間違いでしょうか。 私が居なくなるときは、支払えるだけの永代供養料を支払うつもりです。 ほかに選択肢なども含め、ご意見を伺えたら幸いです。 また、宗派・宗教を問わないという霊園でも、運営は宗教法人〇〇寺と書いてある場合が多いのですが、お寺様は本当に宗派・宗教を問わないのでしょうか(もちろんお寺様によるとは思いますがご意見をお聞かせていただけますでしょうか)。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。初めてご質問させていただきます。 いつも皆様の問いに優しく、時には厳しくご回答されているのを拝見し、自分の身に置き換えてお考えを吸収させていただいています。いつも貴重なお言葉ありがとうございます。 さてご質問の方なのですが、道に咲いているよく目にする花や、お花屋さんに置かれている珍しい花など色々ありますが、先生方はどのような花がお好きでしょうか?理由なども添えてお聞かせいただけたら嬉しいです。 ちなみに私はと言いますと、梅雨の時期、雨の中に咲くアガパンサスの少し紫がかった青い色、繊細な形や、秋始めに漂う甘い金木犀の香りが大好きです。 空いた時間、気分転換にでもご回答いただけましたら嬉しいです。色々なお応えをいただけますのを楽しみにしています。
学生時代、地獄でした。 どう地獄だったかは書きません。 最近、その地獄だった学校や住んでいた場所を訪問し、「どうだ、もうこんなの怖くないだろう!」と自分に言い聞かせたくなってきました。 その時代の毒は微妙に残っており、たまに酷い悪夢にうなされるし、風景を思い出しただけで息が苦しくなり、「私の人生、台無しだな」という気持ちになります。 リスクはあります。 昔を思い出してますます苦しくなるのかもしれないし、そんなことの為に何万もかけて新幹線代使いたくありません。 ただ、「怖いもの見たさ」で心がすごく揺れるのです。 今の私は、生まれてきた環境等を考えると95点、考えないと35点といったところです。 学生時代というより、人生自体過酷でした。特に前半は。 自分に優しくないので、「お前は35点だ!」という心の声に苛まれています。酷いと35点が0点になります。 心の声が邪魔するのですが、かつての仲間に会ったら、誰も自分をあしざまにはしないし、大事に思ってくれるような気もします。 いろいろあって、心配してもらったまま別れたので。 昔の自分、今の自分を受け入れ、人生と仲直りするチャンスかな、なんて思っているのですが、甘いでしょうか。 どう思われますか?
今日は 私の 挫折したことを言わせてください。 私は 小さい頃から 将棋をしているのですが、最近になって 自分には将棋の才能がなかった事に気付かされました。 今 思えば 小学生の時に将棋を覚えて今日まで指して来たのですが いつも負けてばかりでした。そして今でも負けています。 ひどい時には 子供相手に歯が立たないこともありました。将棋の道場に通っても上達しませんでした。だから 将棋とは縁を切ることにしました。 才能がないので ただ なんとなく 自分には才能がなかったと言うことを突きつけられた 劣等感が今 私の胸の中で燻っています。 この劣等感を埋めるにはどうすればいいか 仏教の知恵をお貸しください。
今の私は価値のない人間です。 苦しい思いをしながら自分を傷付けて、私の思いによって、まわりの人を傷付けて何一つとしてよい事はしていません。 自分が満たされたいという気持ちしかないんだと思います。 誰かに満たされたい、あの人に満たされたい。 もう疲れました。別れる事も選べず何かに期待し、毎日その気持ちに振り回され日常生活がままならない時もあります。 いっそのこと死んでしまいたいです。 子どもたちを残して死ぬ事はできないのはわかっています。 でも死んでしまいたい。何も考えたくない。 他の事に目を向けて紛れるならそうしたいけど、どうやっても無理みたいです。 ただ死にたい、消えたいという気持ちでいっぱいです。 もうどうしたらいいのか全くわかりません。
はじめまして。 いつも有り難く皆様の回答読ませていただいております。 ここ数年雷がとても怖くなってしまい困っています。しかも今年の春に出産し、今は子育て中なので、自由に避難もできなくなりました。 どうにか自宅で耐えるしかありません。 恵みの雨とはわかっているのですが、急にピカッと光ったり、ドーンという地響き轟音が恐ろしくてたまりません。 お寺は山の上などに建っていることも多いですよね?お坊さんは、雷なんて全然怖くないのでしょうか?怖さはあるけど、我慢できるのでしょうか?何か怖さが薄れるアドバイスがあったら教えて頂きたいです。
私は優しく気遣いやと言われますが、集団の中で浮いてしまうことが多いです。 特に同世代のグループで何かする時は反応がおかしいと言われたり、場を白けさせたりします。 逆に、1対1等私的に仲良くなる場合、相手のタイプはあまり選びません。皆私が包容力があり聞き上手だといいます。 わざと下ネタや失礼なことを言い合う、誰かのコメントには全力で反応する。 グループで過ごす時、皆ある程度頑張ってこうした態度をとっていると思うのです。 私はそれらにうまく対応できないばかりでなく、義務感が出てしまいいつも場の空気を乱します。 私が黙っていれば「たそがれすぎ」これもらっちゃうよといわれどうぞといえば「いやいや(笑)」冗談に笑っていると「ちゃんと反応して」 何か質問したりコミュニケーションしようとすると、「よくわかんない」「大丈夫?」等。マイペースかつ冗談がわからないということでしょう。 実際は悪ノリも下ネタも好きです。 人と馴染めない原因は、周りと価値観が違うと感じてきたことにあると思います。 他の方が本当にある程度似た価値観を共有しているのか、自分を殺して合わせているのかわかりませんが、 後者であるとすれば私にはその力がありません。 大抵の人は天然として流してくれますが、自分を捨てて場に奉仕するタイプの人からは稀に非常に嫌われ集団に馴染むことが難しくなります。 個人的に仲良くなった人や私を好きな人は、集団で過ごす時難しい立場に置かれるようです。 私を恥じている振る舞いをみせたり、私を馴染ませようと努力して疲弊したり。 その場の過半数が互いより私のことを好いてくれていたとしても、このようなことは起きます。 このような極端な例をあまり知りません。 日頃めったに自分の感情や希望をだしませんが、人から好意を感じると、分かり合えるのではと期待します。 ただ、私と親しくする人はこういう矛盾を抱えることになりますし 大人であれば私的な好意より集団での価値観を尊重するのが自然です。 その時にわかってはいても裏切られた気持ちになりますし、相手も誠実なタイプであるほど気まずい思いをするでしょうから やはり私と付き合うかは相手に任せ、自分から人に近づくべきではないのか、と考えたりもします。 まだ、人と仲良くしたい、と期待し続けてしまいます。 私には何か足りないところがあるのでしょうか。
ご覧いただきありがとうございます。 私は、悩みを打ち明けたり、相談したりする関係の人がいません。 かつては、仲がいいなと思える友達もいました。助け合えるようになりたいなと思い、相手の相談に積極的に乗ったり、相手の要望をできる限り叶えようとしました。 しかし、こちらが相談したり、して欲しいことを言うと、みんな逃げていくのです。 とても仲のいい関係だった人をこんな風に失い、ショックで鬱気味になり、他の友達に助けを求めると、その友達も自分から遠ざかっていきました。 こういうことがまた起きるのが怖く、いつしか自分のことより相手のことを優先するのが当たり前になり、いつも人間関係が苦しいです。 心の底から仲がいいと思える友達もできなくなりました。 純粋な心で人のためになろうとも思えません。やっぱり自分も助かりたいです。 どうすれば、助け合えるような関係が作れるでしょうか。 そしてどうすれば、人間関係がうまくいくようになるでしょうか。
こんばんは。 いつも有難うございます。 今回も、智慧をお貸しくださいますと幸いです。 私は今年29歳になる女です。 私には24歳の秋頃からずっと片思いをしている男性がいます。前職場の上司で、年は15以上離れた大人の方です。 彼はご結婚されていて、家庭を持たれている方です。 彼は私が今まで出会った男性の中で一番尊敬出来て、私の生き方にも考え方にもプラスの影響を下さった方です。 元々うまく自分を出せない私を叱咤激励してくれたり、男性からよく子ども扱いされることが多かった私をちゃんと女性扱いしてくださった人で、今でも大好きな人です。 ただ、人様の家庭を壊す気はさらさらなかったですし、仕事熱心な彼の邪魔をするのは嫌だったので、上司と部下として、仕事を頑張ることで少しでも好きな人の役に立ちたいと考えていました。 ただ、やはりそれもだんだん辛くなり… 同時期に、やりたい仕事を出来る職場に 異動願いを出していたのですが、それが叶わないことが確定。 その時に転職を決意しました。 今は前職場と実家からも離れた土地で、夢を叶える為日々奮闘しています。 最近は、新しい恋愛もしなくちゃと思い婚活もしています。今日も、以前婚活パーティーで知り合い、話が合いそうかな?と思った男性と遊びに出掛けました。 ただ、その方に限らず、男性といると、彼を重ねて見てしまうのです。 それは職場の男性でもなのですが、 ふと彼と似た仕草を見つけると、嬉しくなってしまったり… 違う男性と一緒に遊んでいても、彼だったらこうだよなぁ、とか… 悲しくなるというより、嬉しいような、懐かしむような?不思議な気持ちです。 今日も、無意識に「この人じゃない」という感覚を持ってしまっていて、避けるような雰囲気を出してしまいました。 少し近づかれたりすると、サッと避けたり… せっかく時間を割いて来てくださっているのに、とても失礼なのはわかっているのですが、 気持ちがどうしてもついていきません… また早く新しい恋愛をしたい気持ちと、やはり彼を好きだと思う自分がいったりきたりといった感じです。 どういった心構えでいたら、自分に好意を持って下さる方をちゃんと受け入れることが出来るんでしょうか? いつも男性と遊んだ後は自己嫌悪に陥ってしまいます。 いい年をして甘えている私に、一喝頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
愚痴が、多くなりました。いつからか、わかりませんが、言わないと他人に隙を与えてしまいそうなので、人より先に愚痴、言い訳が、多いです。 話も聞かないて言われます。 仕事も慣れない事が、多く。 余裕も、ありません。 目標もいつの間にかもてなくなりました。 なんだか、今まで目標たてても、すぐ飽きちゃう 持ち方が、自分の基準がわからないというか、 設定がわからない。 疲れてきてしまいます。
度々、失礼いたします。 この度の西日本豪雨で、身内を亡くしました。 私にとって、とても大切な人でして、よく会っていましたし、亡くなる数日前も普通に会って一緒に食事をしました。 人のために生きているような人でした。 ご先祖様も大切にしていたし、このような亡くなりかたをするなんて考えてもいなかっただけに悲しくて仕方ありません。 本当に神様は見てくれているんでしょうか。 ひとりぼっちで亡くなり、寂しかっただろうなぁ、苦しかっただろうなぁと考えたら本当に辛いです。 葬儀はしましたが、本人がきちんと、あの世で幸せに暮らしているか不安です。 このような亡くなりかたで、きちんと成仏はできますか?
僕は曹洞宗の僧侶に将来なります。質問です。曹洞宗の得度式の手順を教えて下さい。後、得度式で頭を剃るんですか?それとも自分で事前に剃るんですか?福島の寺で得度し、永平寺に修行に行きます。何ミリにするんですか?
15年程前に遡ります。私は、ある医療ミスを発見しましたが、圧力に負け、揉み消されるがままに、私も口を閉ざしてしまいました。ご遺族に真実を伝えたい、そう思い、上層部がゴチャゴチャしている間に、集められる限り全ての被害者の医療情報をかき集め、内部告発を覚悟に、準備を着々と進めていきましたが、外部の、信頼できる医療関係者に、事実を公表すべきかどうか相談したところ、「あなたがこの世界に二度と戻れなくなる」→「事実を伏せるべき」との結論を、結果的に飲み込む形になりました。もし、その後ご遺族の方が、「何かおかしい」と真実を求めてきたならば、私は事実を公表しよう…。そう思っていましたが、案の定、告発されるようなことはなく、ごく限られた職員のみが、その医療ミス=死亡事故を「知っている」「黙認している」状態で「なかったこと」になってしまいました。私は、口を閉ざしたと共に、心も閉ざしてしまいました。その事件が、今の私の病気の始まりになります。「浄化されたい」その思いから、毎日、下剤を110~160錠…。当時は、cleanse the intestines → cleanse my soul(腸内を浄化する→私の心・精神を浄化する)しか考えられないような日々。摂食障害、うつ、脅迫性障害など、次々と病気が私を襲いました。今は、完全に下剤も絶ち、精神面も随分落ち着いてきましたが、悶々とした気持ちは消えることはありません。亡くなられた方やそのご遺族に対して、無言を貫いたことを謝りたい…しかし、今更…というのもあります。生と死の狭間に立ち続け、生と死の重さを感じ続けながら、生きていくしかありません。学生の頃から、「死」と直接向き合うような様々な活動を、1人で積極的に行ってきましたが、社会人になり、たった1か月程で、私は地に落ちました。落下してしまいました。今でも学生の頃の「信念」は変わらないのに、死を見逃す…まさに衝突、逆行しています。真の『浄化』とは?今の私に何が出来るでしょうか?ご意見賜りたく存じます。
主人が今月に亡くなりました。 主人の実家に仏壇があり実家で位牌を用意します。 私は今後の色々なことを考えて自宅に仏壇は購入しない予定なのですが、位牌は用意してもいいのでしょうか?用意しない方がいいのでしょうか? お花や、写真や、蝋燭をたてるような場所は作ろうと思います。
36歳 妻子持ちです。病院で看護助手を勤めています。5年前から准看護学校に進学を希望してましたが、妻の事をなかなか説得できず、困っています。私は、進学の準備金を作る為車を軽自動車にしたり、今より安い家賃のアパートに引っ越しをしたりと自分なり節約を頑張りある程度貯金することにができましたが、それでも妻は頭を縦に振ってくれずにいます。最近そんな妻を見て本当に自分がバカらしく思ってしまい、進学を諦めようと思っています。
はじめまして わたしには10年来の友人がいます。 彼女は相談を聞いてほしいと、まめに連絡がきます。 昔はその話も聞いて、アドバイスとまではいかないですが、提案などをしていました。 ただ、最近では、聞いてほしいだけだと言われていたので、聞くだけにしていたんです。 でも今度は「私の話に興味ないんだね」 っと言われてしまい、「聞いてほしいだけだと言うから聞いていたよ」 っと話したら「私が悪いんだね」って言われるんです。 この返しにも毎回意味がわからなくて そう言われると疲れるような気持ちになったり 心がもやもやするような気持ちになってしまいます。 正直彼女の話を聞いていると疲れるので 彼女と距離をとりたいと思うんですが 連絡がくると返してしまうし うまく距離をとることができません。 なので、会話は毎回同じ繰り返しです。 嫌いなわけじゃないですし、彼女のいいところもたくさん知っているはずなのに 彼女から連絡がくるとめんどくさいって思ってしまいます。 嫌いになりたくないから一定の距離感でいたいと思ってしまいます。 それはわたしの心に余裕がないからでしょうか。 ご回答のほど、よろしくおねがいいたします。
20歳そこらの親戚の子から、2人目の妊娠報告がありました。幸せそうな様子から、同居する祖母はすぐに「◯も負けずに早くいい人見つけ!孫見せ!」いつも悪気なく笑顔で言われる度に辛く、憎くなり、早く病院送りか死んでくれないかな等、恐ろしい考えまで浮かびます。 母だけは、私が数年前に、長く尽くした男に裏切られ中絶した過去を知ってます。その時も、親戚の子が19歳で1人目を妊娠発覚した時で、自分と比べ何故向こうは産めるんだ、結婚妊娠で幸せになり重宝されるんだと憔悴しきりました。 うちは、父は離婚、兄は統合失調症で、これまで私がこの家の為に仕事に犠牲になって色々今まで支えてくれた事を、母は感謝して不憫に思ってくれてます。 しかも兄は数年前外国の方と勝手に結婚、今では時々会う程度でほぼ別居、祖父母にはその事実すら隠してます。 もう限界が近いです。ひとつ解決したら、また次の問題。私はなぜこんなに我慢や隠し事を余儀なくされ、結婚すら慎重にならなきゃいけないのでしょう。 婚活考え退職し、婚活と就活に集中したいのに、毎日祖父母の話し相手や世話もしながら、家の為だと思い贅沢言わずに家族と同居。 私は、嫁に行く前に、この家を出て一人暮らしした方が、余計なストレスから解放され、本当の自分の夢や目標が持てるのではないでしょうか。