夫はイライラが抑えられない人で、怒りが頂点に達するとその感情を抑えられず大声で怒鳴ったり物を投げたり叩いたりします。 私がその場にいない時でも知人とケンカになり殴ってしまったことや、危ない運転をしていたドライバーに怒鳴ったりしたことがあるそうです。 そしてついに今回、たくさんの人が集まる公共の場で、私も子供も一緒にいるにも関わらず、他人と大声で喧嘩をしてしまい警察まで呼ばれてしまいました。「子供もいるんだからやめて!」と何回も制止しましたが聞かず…とても恥ずかしい想いをしましたし、そんな場面を子供に見せてしまったことが申し訳なくてかわいそうで、情けなくなりました。 旦那はバツイチで、結婚前はそんな様子はまったく見られなかったのですが、義母は「あなたと結婚してからだいぶ落ち着いてたんだけどね」と言っていました。自分でも「昔よりかなり丸くなった」と言っているので元からそういう性質の持ち主だったようです。 夫は家族経営の仕事を継いでいて、俺様的な感じで自分のペースで仕事をしていることもひとつの要因かと思います。さらに義母曰く「跡継ぎだからと祖父母に甘やかされていて、自分はあまり叱ったりできなかった」そうで、もっと叱っておけばよかったと。しかし今すでに年老いてしまった義母は、旦那が怒り出すと諦めて何も言わず落ち着くまで離れるだけです。 私がどんなことを言っても収まらず、ましてや今回、子供も一緒にいるのに喧嘩をするに至った怒りの抑止力にならなかったことがすごくショックで、この先も一緒にやっていくことが不安ですし、旦那のことが大事なのかもわからなくなってしまい実家に帰ってきてしまいました。他の問題の積み重ねもあり、離婚したいという気持ちもありますが、実母に相談したら「あなたは女が多い家族で育ったから、そういうの(大声を出すとか喧嘩とか)に慣れてないからねえ」と言われ、私が大袈裟なだけなのか?私が弱いだけなのか?と余計にわからなくなります。(実母はだいぶ複雑な家庭で揉まれてきた苦労人なので) 私や子供の存在も抑止力にならなかったのですから、一家の大黒柱の自覚が足りないと思い腹が立ちます。こんな夫とこの先うまくやっていけるのか不安です。今、夫がひとりで反省してるのかわかりませんが、私は気持ちの整理がつきません。ご助言を頂けると助かります。
ご閲覧ありがとうございます。 漢字が合っているかわかりませんが、仏教について本で学んでいる時に「朋友」というものが出てきました。読んだ感じだと、精神的な向上心があり、人として成長を促し合える相手……、という感じでした(合ってるかな?)。そういう人を見つけられなければ、気にすることはない、一人で歩んで行けと。この朋友というのがちょっと、どんな関係性なのか想像できません。 お坊さんに明友はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、その人はどんな方で、どんな関わり方をしていらっしゃるのですか?型にはめるみたいな質問ですが、例えば朋友というのがどんなものなのか、知ってみたいです。よろしくお願いいたします。
職場の先輩を好きになってしまいました。 社員とバイトなので上司ですね その人は、寡黙で誰にでも優しくて気が効く方です。 働き初めの頃は、休憩が被っても話すことがなかったので(静かな人なんだなぁ)と思っていましたが、少しずつ話すようになってきてから気になり、好きになっていきました。 少し前にその上司から「今度、御飯でもいきません?」と誘われたのでもちろんokしましたが、日にちも全然決まっておらず流れるのも嫌だ と思い先日「御飯いつくらいに行くんですか?」と聞いたら「ん〜仕事終わりかな。社員とバイトがプライベートで会うってのはあんまないから、よくないかなって思う」と言われました。 仕事に真面目な人だとは聞いていましたが、ここまでとは思ってませんでした。 結構ショックでその後何も言えませんでした。 この恋諦めた方がいいですか?
私は一生治らない持病があり、日常生活は問題なく送れています。病気が悪化しないように気をつけていますが、一番困っているのは、友人のことです。友人が私のことをストーカーのように見られていて、病気が悪化したんじゃない?もっと悪くなってると周りの人に言いふらししたり、主人までもっと悪くなってる!と言われる始末です。私も頭にきて、病気のことは自分の問題、自分のことは自分で言うからと話しても聞いてくれません。相変わらず、ずっと見られています。 ストレスで病気が悪化しそうです。我慢した方が良いのでしょうか?我慢すれば、良いことがあるって、本当でしょうか?友人の悪行はお仏様がちゃんと見ているのでしょうか?バチがあたるのでしょうか? 弁護士や相談してくれる所へ行って見ましたが、証拠がないと難しいと言われました。我慢するしかないと思うと心苦しいです。
無事に6月に三女を出産し、1ヶ月ほどは何事もなく過ごしていました。しかし2ヶ月すぎたあたりから、上の子2人を鬱陶しく感じるようになりました。三女に構い過ぎになり、長女、次女には私の気分で怒りやすくなりました。4歳の長女はママ大好きと何回も言ってきて、やめて!と言ってしまったほどです。頭に血がのぼってしまう感覚があり、すぐ短気になってしまいます。三女は可愛くてたまりません。しかし、後悔に陥り、私はダメ母親だから死んだ方がいいかもと思ったり、何故か子供達を殺めてしまったらどうしようと、考えたりもしてしまいます。 鬱病なのかもしれませんが、あまり医学の力は信用していないので頼りたくありません。 仏の力をお借りして、こどもたちと楽しく笑顔で触れ合える普通の生活がしたいです。切実です。 よろしくお願いいたします。
現在カナダに留学しております。ですが相変わらずホームシックになってしまいました。 4ヶ月間なのでまだまだ期間があります。異国の地で一人というのも辛いのですが、今まで恥ずかしながら一人で寝たことがなく それだけで踏み潰されそうになります。また夕方は特に自分にとって苦手らしく涙が出そうになります。 心がもやもやしてるだけなら良いのですがそれが体のだるさにつながっています。 せめて残りの期間は楽しく過ごしたいのですが、何か良い方法があれば是非教えてくださるとありがたいです。 親とは連絡できる環境にあります。
大好きな祖父が一昨日ガンで亡くなりました。 発覚した時から長くないだろうと言われていたので、私も心残りのない様にと思い、それこそ週に1〜2回はお見舞いに行っておりました。 しかし心残りが一つあり、それは祖父に大好きだよ、ありがとうと伝えられなかったことです。 ある日のお見舞いの中で、祖父が自分は家族や仕事にも恵まれ大変良い人生を送ったので、心残りは何もない。どうか自分が死んでも泣かないでほしいと言われました。 その時私もとっさに、私も祖父と出会えて本当によかったと伝えたかったのですが、泣きそうになるばかりで何も言えませんでした。 以前お見舞いに来た妹が祖父の痩せた姿を見て泣いてしまい、かわいそうなことをしたと悔やんでいたから、涙は絶対に見せたくなかったのです。 しかしそれから何度もお見舞いに行き、その度に伝えようと思っておりましたが、涙を堪えようとして結局伝えられませんでした。最後のお見舞いの時も手を握りながらまた来るねとしか言えませんでした。 今、お葬式も終わり家にいると涙が溢れて後悔ばかりです。祖父は立派に伝えてくれたのに、何故私は感謝を伝えられなかったのか。泣かないでと言われてたのに泣いてばかりいると祖父も心配するのではないか。 長文すみません。 私が今から祖父のためにできることはありますでしょうか。
1週間前、親しい友人と些細な事で喧嘩してしまいました。 その友達とはネットで知り合ったのですが三年以上の付き合いで実際に会ったこともあります。 その友人とは何でも言い合える仲で、この前通話していた時に私の悪いところを指摘されていつものように何ともなく会話を終えたのですが、本当に私の言動が不快だったらしくその後SNSでいろいろ私の悪口を書いてるのを見てついカッとなり私も反論してしまい本気で険悪なムードになってしまいました。 その後SNSのアカウントをブロックされてしまいました。 一度通話をして誤解を解きたいと思い通話に誘ったのですが、話したくないと言われたりチャットを無視されたりしました。SNSでも遠回しに嫌味に聞こえるような事も言っていて本気で嫌われていると思います。 私は仲直りして前と同じように仲良くしたいのですが、一方的に拒絶されていて正直もう私にはどうしたらいいか分かりません。 相手に自分の言動などで不快感を与えたことを謝りたいのですが、たぶん謝って欲しい訳じゃなくもうめんどくさいから関わりたくないという態度です。 私も自分の言動を見直して根本から改善しようと思うのですが、誤解を中々解けません。 でも私の普段の言動に問題があるのは自分でも自覚していてとても反省しているのですが、相手もストレスが溜まっていたらしく私以外の人の悪口も言っていて私には始めは八つ当たりされてるように感じました。全く話に関係ないような事まで言われ人格を否定された気がしてとても怒りが増したのですが、これは私だけが悪いのでしょうか? でもまた仲の良い関係に戻りたいのは事実です。本当に胸が苦しいです。どうしたらまた仲良く出来るのでしょうか? 私が友人にただ依存しているだけなのかもしれません。だけどこのまま関係がなくなるのは、悲しいです…。 時間が経てばほとぼりが冷めてまた話せるようになるでしょうか?今回ばかりは本当にどうしたらいいか分かりません。
いつもありがとうございます。また、仕事のことについてですがよろしくお願いいたします。 仕事をして4ヶ月になりました。板金加工をしているのですがベンダーという曲げの作業が上手くいかず不良品を1ヶ月で大量にしてしまい。情けなくて悔しい気持ちでいっぱいです。 寸法の設定などは今まで社長がして頂いていて、この1ヶ月に一人で寸法などの設定を始めました。この曲げの仕事は私と社長がやっているのですが基本は見て覚える。同じ質問はするなと言われ。それでも、聞きに行くことはしているのですが私のこれまでのミスで教えることはないと言われてしまいました。 それは私の今の行いで仕方ないと感じ、また、ミスするごとにここが悪かった所が分かるようにもなりました。しかし、向いてないのかな?迷惑、会社の損失を出してしまうという思いもあり辞めた方が良いのかな?クビかなとも感じて辛いです。 こうした、辞めたい、迷惑を掛けた時の気持ちの持ちようなど教えて頂きたいです。
初めて質問させていただきます。仏壇を買わずに家にある家具を利用し仏具を祀ろうと思っておりますが、そういった場合開眼法要をしていただけるものなのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。
母が亡くなって1年半が過ぎました。 以来、母の夢をよく見ます。 楽し気なもの、時に残酷なものもありますが、夢の中での母との会話はとても現実的でリアルな内容です。 8月は母の誕生月でもあり、またお盆や終戦記念日と、気持ちがしんみりすることが多いせいか、今月は何度も夢で母に出会いました。 夫は、母が寂しくて私の魂をあちらに迎えようとしているのではと心配していますが、私は、母を慕う強い気持ちの表れだと信じたい一心です。 周囲には、亡くなった親の夢を一度も見ない人達もいますので、私の場合は、やはり母が私を呼んでいるのかと思わなくもありません。 どのように夢をとらえればよいのか、よろしくご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
妊娠するようなこともここ何年もしていないのに、生理が遅れています。 なので、検査薬も不要です。 ネットで調べても、妊娠っぽいことばかり書かれてて、釈然としません。 そのまま待ってていいのでしょうか? 2週間後には広島から愛知へ旅行へいくのですが、遅れた生理がその旅行と重なったら嫌だなー。と思ったりもします。 非常にデリケートな話であることは重々承知しております。妊娠以外で遅れることは珍しくないのでしょうか?医学的な話で申し訳ございませんm(_ _)m
いつもお世話になっております。半分愚痴です。 私は若くして祖母のアパートを相続し、大家をしています。きのう、「この若さでオーナー様になられるので!」が口癖の若い募集担当に連れられて他の物件の見学に行きました。 * 現地は高級住宅地にどーんと佇む鉄筋コン造のマンション2LDK、オートロック、おそらく新築であろう高級物件です。 一方私の所有するのは、築30年以上、木造アパート。緊急的な大規模修繕が必要なほどに痛みまくっている1Kの物件です。 * 正直、何を伝えたかったのかわかりませんでした。何のための「勉強会」だったのかと未だ疑問です。逆に不安を煽られました。 ちなみに、これは半分の募集担当者の希望です。「僕自身色々勉強したかったんですけど、オーナー様が一緒じゃないと行かれないんですよ~w」とのこと。 * 私のアパートは他の物件に比べて押し入れが大きいので、そこは利点かとも考えていますが…死んだ毒養母の、 「いい金ヅルがあるんだから、あんたは働いちゃダメ。(毒実父)みたいな性格になっちゃうから。お婿さんとって、子どもいっぱい生みなさい」とのサイコパス発言を思い出しました。 * なんだか最近、いろいろな人に振り回されている気がします。やっぱり、先祖供養もできそうにありません。養父も、生きていたら私の仕事を毎日のようにバカにするでしょう。 路上清掃のおばちゃんに聞こえるように、幼い私に「勉強しないとああなる」と吹き込むくらいの人ですから。 * 手帳もあと1,2か月で結果が出るので、それが出たらもういっそ就職してしまうか…主治医を口説き落として、勤務時間日数を増やすか、それともいっそ…どうしよう…! 今すごく焦っています。どうかご教授をお願いいたします。
ルールを守らなかったり人に迷惑をかけている人を見ると、イライラしてしまいます。 既婚でありながら、好意を持った女性に恋人ができると嫉妬してしまい、もやもやしてしまいます。 自分とは関係のないところで起きている問題でも、見聞きすると『自分ならばこう対処するし、解決できるのに』と考えてしまい、イライラしてしまいます。 自分と違う考え方の人がいると、『自分はこういう考え方なのだ』と口を出さずにはいられません。 世の中にはいろいろな考え方の人がおり、また誰しも自分の思うままに生きていく自由があります。 また、当然ながら何もかも自分の思い通りになるわけではありませんし、自分が世界の主人公でないこともなんでもできるスーパーマンでないことも分かっています。 すべては『我慢』が足りないせいだと思うのですが、どうしても自分の感情を止められません。 どうすればいろいろなことを受け流して穏やかに過ごすことができるのでしょうか。
家を追い出されている最中です。 介護していた育ての両親が私の睡眠中に介護関係者と相談して短期介護施設へ移住し、私には何の音沙汰もなくいきなり介護関係者を通じて「家から出ていってほしい。引っ越し先と生活保護に関してはこの人達に任せるからさっさと自立しろ。だが俺たちに何かあったら来てほしい。」ということを話していたことを聞かされました。 親がいなくなったのは親の入院費や介護関係で私の貯金通帳が空になったのを見せた翌日で、その数日後に上記の話を聞かされ今余儀なく引っ越し準備をさせられている段階です。市役所とも話がついていて、既に決定事項でした。が、もともと面倒くさがりなのに加えて失望と殺意と無気力さでやる気が起きません。無論引っ越し料金は自腹です。 子を捨てる親の親はやはり同じことをするんだな、金の切れ目が縁の切れ目は親族でもそうなんだなということを改めて叩き込まれ、徹底的に人が信じられなくなりました。 こんな精神状態で何とか荷造りをしようと努力しているのですが、途中で私は二度も捨てられて今度は脛まで齧られ切って、挙句に捨てられるための準備をさせられているのかと思うと荷物の前で手が止まり、死にたくすらなります。 何とかして自分に喝を入れる方法はありませんか。
こんにちは。 学生の頃までは、普通に好きな人ができて、普通の極普通の恋愛をしていました。 でも、今考えてみれば、実った恋愛は一つ。あとは片想いやら、勝手に好きになられて、何故かこっちが苦しむ、、、というものばかりでした。女子大だったこともあったり、将来の夢(結局叶わず終いですが。)に必死だったこともあり、恋愛はそこまで自分の中で優先は、させていませんでした。 しかし社会人になり、お堅い職業の中でストレスを受けることも多くなりました。そして、遊び好きの友人に連れられ、人生で初めてクラブに行くことになります。そこで、私は快楽を得てしまったのです。元々うるさい音楽が嫌いだったはずなのに。あんなところに行く連中が大嫌いだったのに、、、。暗い闇の中で、どんどん話しかけられて可愛い綺麗可愛い綺麗を繰り返されている自分を誇らしく思うようになったのです。大嫌いだったお酒も大好きになり、酔うという感覚の快楽をも知りました。もちろん、お持ち帰りは毎度のこと。そのあとその人と付き合いたいとかそういうのは一切ないのです。女としての承認欲求さえ満たされればいいのです。事が終わったあとになにしてるんだ....と虚しくなることもないです。ただただ次はどの男と寝ようと思うだけなのです。 そんな私ですが、何度目かのクラブである歳下の男の子に出会いました。その子は顔が私のタイプで可愛くて最初は、弟のように思っていました。ですが、毎日連絡を取っているうちに再会をすることに。そしてそこで私達は関係を持ってしまいました。それとはべつにまた、同時に同じ会社の先輩とも関係を持ってしまったのです。連絡を取ったり、毎日会う人と関係を持ってしまうと、情が湧いてくるのが女の弱い部分です。私はクラブをしばらく辞め、どちらかと幸せになりたいと考えました。しかしどちらも、私に応えてくれる様子はありませんでした。その時に、結局こうなるんだと思い、以前にも増してまた男遊びを始めてしまいました。本当は1人の人と幸せになりたいだけなのに。。と心では思いつつも、男遊びが辞められないです。どうするべきでしょうか?
1年半、同性の男性と付き合っていました。 相手は同じ大学の親友でお互いバイセクシャルです。 半年前に相手から別れを切り出され、その理由は「好きだけど家庭を築いて自分の子どもが欲しい」でした。 僕は彼が将来のことで悩んでいたのを知っていたので別れは素直に受け入れて、お互い泣きながらさよならをしました。 これからの仕事のパートナーでもあるし、彼はずっと一番の友達として関係を続けたいと言ってくれていましたが、僕の気持ちがなくなるまでは友達には戻れないと伝えて距離を置くようにしていました。 そんな彼に最近彼女ができました。 僕と別れてからは二人目です。 一人目の時は僕のことを忘れられずにすぐに別れていましたが、今回はもう僕への気持ちは微塵もないらしく本気のようです。 惚気話をしている彼を見るのがとても辛いです。 彼が一番望むものを自分では叶えてあげられないから新しい彼女と幸せになって欲しいけど、モヤモヤしてしまう自分もいて…。 早く昔のように友達関係に戻りたいのですが、僕の気持ちが一向に消えてくれません。 ここまで本気で好きになった人は初めてでした。 今でも一緒に生きていきたいと思っています。 なので余計にダメージが大きいのかもしれません。 この4ヶ月の間に2回ももう一度やり直したいと言ってしまいました。 当然「もう好きじゃないから」と断られました。 今でも彼は僕があげた手紙やプレゼント、一緒に行った場所の入場券や一緒に乗った電車の特急券まで残していてそれを見る度に寂しくなってモヤモヤしてしまいます。 これから未来を築いていく彼から離れられず困っています。 もう気持ちが無くなるまでは思い切って完全に断ち切るべきなのでしょうか…。 彼からもらった物や写真はすべて捨てました。 最近はお互いあまり話さなくなりました。 次の恋愛に行きたいけど、今更ちゃんと女の子を好きになれるのか不安です。 まず好きな人ができるのかどうか……。 ですがこれをキッカケに自分を変えていくつもりです。 少しずつ前を向けてはいるのですが、同じ場所を行ったり来たりしているような感じでちゃんと前に進めません。 一番の親友と恋人を同時に失ってしまいました よくわからない喪失感で、寝る前に自然と涙が出てきてしまいます。 気持ちを切り替えるためにはどうしたら良いでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。
前にも相談したのですが55歳、うつ病で実家へ帰って療養しています。 自宅は主人と二人暮らし。原因は隣居の義両親の介護、子供の独立など、ですが、一番は田舎での暮らしがもう耐えられなくなったのです。 わがままです。主人のことは好きなので戻って生活出来ればいいのですが、原因がある以上未だに治らず諦める日々です。 病院へも通っていますが効果ないです。 離婚する方がいいのでしょうか。 今の身体では生きていけるのか自信がありません。 両親もいつまでも甘えるわけにはいきません。 親不孝者です。 最近では死ぬことも考えています。
お付き合いしている彼に半年ほど前から ずっと嘘をつかれていました。 仕事がある、地元の友達と遊ぶと言って 半年ほど前から仲良くなった人たちと 遊んでいたり、1日寝てたと言っていた日も 本当は友達と遊んでいたりしました。 私には男と2人では遊んでほしくないと 言っていたのに高校時代の女友達をご飯に 誘っていたりと、都合の悪いことは 全て隠し、嘘をついていました。 あたしも束縛が激しく友達と遊ぶ、と言われると 不機嫌になってしまっていたので それが嫌で遊ぶことを隠していたようです。 あたしも悪いところがあったのでお互い様 だと思うのですが、 どうしても嘘をつかれていたのがショックで 別れるべきなのか悩んでいます。 もう嘘はつかないとは言っています。 わたしも出来れば別れたくないと思っています。 でも信じていいのか、また裏切られるのではと 思うとすごく怖いです。 簡単に嘘をつく人なのに本当に今後 反省し嘘をつかなくなるのでしょうか。 信じて大丈夫なのでしょうか。
はじめまして。 子供の名前(プロフィール参照)を全く別の名前に変えた方が良いか悩んでいます。 名前を決めた時は、きちんと想いを込めて決めました。 でも、漢字通りには読めない難読で、将来、この名前のせいでと、色々考えてしまい、気がおかしくなりそうで、もともと持っている病気(プロフィール参照)も、症状が悪化してしまいました。 名前を呼ばれる度に胸が苦しくなります。 新しい名前にしてあげたいが、現在の名前も好きなんです。 でも、将来を考えると改名した方が良いという気持ちが強いです。 主人も現在の名前が大好きで、なかなか改名したがりませんでしたが、病院でもちゃんと読んでもらえないことや、将来のことを話し合ったりして、改名した方が良いと少しだけ思うようになったようですが、夫婦そろって改名するという事に対して迷いと葛藤があって、ただ私の病気が悪化して行くなか、家の中の機能が停滞してしまっています。 「改名したいが、改名した方が良いのか?」「私が思っているほど改名した方が良い名前ではないのでは?」「でも間違って呼ばれるのはもう嫌だ!」等、色んな迷いや葛藤があります。 弁護士事務所にも相談に行きましたが、弁護士先生も、この漢字で名前を読めなかったにもかかわらず「普通に良い名前だと思いますけどね。」と、思ってもない感想を言ってきました。 「漢字ごと」別の名前に変えるべきか、それとも、「漢字はそのままで読みだけを変えるべきか」、それとも「改名しないべきか」等、分からないです。 色んなお坊様の意見を聞きたいです。 ご意見、宜しくお願いします。