hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 幸せ」
検索結果: 6043件
2022/09/28

与える側の人間になりたい

毒親、田舎の閉鎖環境で育てられたため、 与える側の人間になることが出来ていません。 周囲は自分のことしか考えられない人間ばかりでした。 最近両親と絶縁しました。 愛されたことはありません。恋愛も一度も上手く心から通じ合えるような関係にはなったことありません。 相手に依存しない&期待しないで、与える側の人間になりたいです。 けれど自分の価値や魅力がわからないです 相手が何を求めているのか気が利けないことが多いです。 良い部分が引き出せない。いつも大振りで空回り 人と仲良くなりたいです。 そもそもアウトプットが出来ないです。 友人もいなく、仕事も一人でするものなので 職場と家の往復です。練習が出来ないです。 苦しいです。八方美人にはなりたくないけど、人と仲良くなりたい。 心を交わしたことがない。方法がわからない。。。。。。。 よく観察しろ!とか言われるけどアドバイスが抽象的すぎる、、、、 苦しいです。孤独です。 求めてしまう自分がいる。もう嫌なんです。 恋人に依存したくないです。友人関係、恋愛関係でも追われる側になりたいです。 どうすれば与える側の人間になれるかわからないです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

妻が職場で私の愚痴を漏らす

こんにちは。 私は妻と同じ職場で働いております。 とても良い職場で、仕事中も皆で軽く談笑したり、良い意味で気を使わない職場です。もちろん私と妻が夫婦だということも認知されています。 その皆との談笑で、妻がたびたび私への愚痴をもらします。 陰口という感じではなく、談笑の中で面白おかしくいう感じで嫌味っぽくはないのですが、言われる本人としていい気はしません...。 愚痴の種をまく私も悪いのですが、私にだって共同生活の中で妻に言いたいことはあります。 でも完璧な人間などいないし、共同生活をしていれば不満の1つや2つは生まれるものなので、そんな小言をいちいち妻に言うつもりもありません。 しかし妻は不満を漏らします。それもみんなの前で...。 プライベートをさらけ出されているようでとても恥ずかしいし、情けない気持ちになります。 妻ばかりに家のことを押し付けているということもなく、積極的に取り組んでいます。それだけに愚痴を言われると余計に悲しくなります。 私の器が小さいのでしょうか? ぐっとこらえ続けるしかないのでしょうか? しらみつぶしに妻の不満を解消していくしかないのでしょうか? どうかご教授下さい。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2024/03/10

夜になると死にたくなる

毎日仕事、子育て、家事をこなし、特に不満もなく過ごしている日々ですが、ここ最近家事が一段落する時間や寝る直前に死にたいと思うようになりました。 正確に言えば、スマホを置いて財布だけ持って失踪したいというような、寝る直前はこのまま目が覚めないで死んでしまいたいというような感じです。 理由がわかりません。毎日不満もなく、自分的には充実しているのに、フッと感じる死にたいという感覚が不気味です。 病んでるのではないか、生理前でホルモンバランスが崩れているのではないか等考えてみたのですが、生理周期にも関係なく、そもそも病む原因もなさそうなのです。 そのうち本当に前触れもなく失踪しそうな気がしています。近付いている気がするのです。 その先には死しかないことも感覚であります。 現状に何も思い当たることがないのに、夜になると頭の中がそのことばかりになります。 旦那や友人には言えません。言われても困ると思います。忙しい人達に自分も理由が分からないことを相談し、迷惑をかけたくありません。 だけど、失踪や死に近付いているという感覚が日々強くなっていて、どうすればよいのか分かりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

コロナ禍での漠然とした不安感について

非常に漠然とした悩みですが、少し聞いて頂きたいことがあります。 コロナ禍で、本当に大変な思いをされている業種の人たちがいらっしゃる中、自分は十分にがんばれていないのではないかという思うことがあります。 大変な中、様々な工夫やアイデアで、この難局を乗り切ろうされている方をニュースなどで見ると、「すごいな」とか「なるほどそういうアイデアもあるのか」と驚かされることも多く、勉強になります。自分も勇気をもらい、がんばろうと思うこともあります。 その反面、自分は十分に頑張ったり、チャレンジできていないのではないかと感じることがあります。 私の仕事もコロナの影響を受けてはいますが、自分にできることを一生懸命やっていますし、家庭生活や子育てでもできる限りの努力をしているつもりです。 しかし、ふと漠然な不安感や虚無感、疲労感が訪れることがあり、疲弊することがあります。 もし、コロナ禍の経済的な影響がさらに自分の生活に拡大したら、自分は家族を守れるだろうか。もっと大変な状況にあっても、それを切り抜けようとアイデアや業態転換で乗り越えようとしている人たちと同じようにできるのか。 急に不安になったり、後ろ向きになってしまう自分がいます。 そういう自分と向き合う時、何かアドバイスを頂ければと思います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/08/23

過去の借金でブラックリストに入っている

はじめまして りんと申します 私は一年前に精神病が酷く無職でした。 現在は一般的な生活に戻ろうと自傷行為などもやめて就職をしております。 ですが無職時代にクレカの返済が追いつかず、そのまま強制解約でブラックリストに入っています。 完済済で現在借金は無いです。 現在、お互いに両思いとわかっている方がいます。付き合う手前の状況です。 ブラックリストの事を打ち明けてから相手に判断して欲しいと思っています。 本当に情けないと思い反省もしています。ですがやっぱりカミングアウトして振られるのは怖いです。 打ち明ける日まで息苦しい日々です。 ずっと悩み、毎晩不安な自分から逃げたいのだと思います。不安で仕事が手に付いていないのも情けないです。 全ては自分がまいた種なのもわかっていますが吐き出したかったのです。 そしてもう私はブラックリストから記録が消えるまで恋愛はしてはいけないのでしょうか 正直、結婚を考えているのにこんなことになってしまい、無責任ですが死にたくて仕方ないです。 こんな拙い文章で申し訳ありません。 お言葉いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

将来の夢を遂げる決心をした

タイトルの通り、私はこれからも自分がこう生きたい、こういう仕事に就きたい、というようなことをやっとこさ決心しました。ですが、その生き方をするにも、その道に進むにも、自分の位置(能力、といいましょうか)はとても低いです。努力するのが苦手なのか、面倒臭がりなのか、一回にできる容量が少ないというか、、私は人より遅く物事を達成する癖(?)があります。要は何事も出来るようになるのが遅いということです。道に進む時、自分より上なんかいっぱいいて。その道は、いろんな能力を求められます。才能やセンスなども…。こんな要領の悪い私は、たぶん、いや絶対、会社などに入ってもできの悪い部類になって、毎日苦しんでそうな未来しか見えません。ですが、その道にしか興味がないし、面倒臭がりだけど今本当に学びたいと思っている、深めたいと思っているのはその道だけです。 道に行くことは決めました。ですが茨の道です。どうしたらいいんでしょうか、こんな私でも進んでいいのでしょうか。努力できるのでしょうか。自分に不安しかないです…。人より遅くても、信じて進むべきなんでしょうか。心構えなど、お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1