hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 11962件

彼氏と関係を修復したいです

初めまして。 毎日頭を悩ませています。 相談させてください。 私は彼と今うまくいっていません。 私は彼と結婚したいと思っていますが 彼の気持ちはどんどん離れていくばかりです。 できるだけ別れない方向で関係を修復するにはどうすればいいか教えてほしいです。 長くなりますがよろしくお願いします。 私(25歳)は8歳上のバツイチ子持ちの彼氏がいます(33歳)。 付き合って7ヶ月で、同棲しはじめて4ヶ月です。 彼は再婚したいと思っているらしく、結婚を前提として付き合ってほしいと言われ、お付き合いしています。 2人とも仕事が販売職で休みもバラバラで給料も低いところで働いていました。 結婚を前提としたお付き合いをしているので、2人とも転職して将来のためにお金を貯めようとなりました。 私は退職して転職活動をしているのですが、彼は在職中での転職活動中です。 私も彼もなかなか転職活動がうまくいかず、それに加えて私は退職してしまっているので、毎日家にいるばかりでする事がなく、彼に依存気味になってきています。 その事と転職活動の事もあり、2人とも精神的にかなりキツい状況で、喧嘩が増え私は家出したり別れる!と言ったりしてしまいました。 それが決定打で彼は、もう今は私とのことは何も考えれないし考えたくもない。と言われました。 それ以降から彼は頻繁に飲みに行ったり、無断外泊したりする事が増えました。 多分浮気してるんだと思います。(家にあるものと違うはずのコンドームがカバンから出てきたり、家のコンドームが減ったりしていました) 彼に家のコンドームが減っている事だけ何故か聞くと、自分でするために使った。 と言い張り、言葉だけじゃ信用できなかったので、ケータイ見せてと言ったら彼に怒られました。 「もし、ケータイ見て何もなかったらどうしてくれるん?」 何も言い返せず、私が謝りましたが、そこからまた最悪な雰囲気です。 浮気されてるかもしれないという不安と今の状況で本当に気が滅入っています。 でも私は浮気されてたとしても、別れたくないです。 彼のことが本当に大好きで、将来の事を真剣に考えています。 別れたいなど、簡単に口走ってしまった自分をひどく後悔しています。 どうしたら関係修復の糸口が見えるか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/06/24

過去にとらわれない生き方をしたい。

私は幼少期から極度の人見知り、人間関係を築く事が苦手、容姿も悪く、嫌われ者でした。変な奴扱いされ、小中学の時は嫌がらせにあっていました。友達もいませんでした。 高校では、性格も徐々に明るくなって友達もいて、楽しい日々も送っていました。しかし、やはり私の事を悪く言う人はいました。高校デビューだ、なんて言ってたんだと思います。それでも頑張ろうとしてました。恋愛もしました。彼氏は私のせいでバカにされてました。申し訳なかったです。その彼とは別れ、私はそのまま地元に就職しました。 就職してから出会い、付き合った彼には浮気をされてました。別れる覚悟でいた頃、私はその彼氏との子を授かっていました。命は大切にしなければと、私は産む覚悟をしました。しかし彼は、俺はお前の事好きじゃない。産むか産まないかはお前が決めろ…俺は父にはなれない。出来たら堕ろしてほしい。と。 たくさん悩みました。眠れない日々、職場につわりを隠して出勤する日々、死にたかったです。私は最悪な決断をしました。赤ちゃんには天国に行ってもらいました。 その後、体調悪い事が職場にはバレていたので、上司に事後報告する形になりました。上司から、そんなひどい事する人は社員に要らない、と事実上クビにされました。そのまま仕事を退職し、私は都会へ出て一人暮らしをし、再就職しました。 都会はキラキラしてて、楽しくて、周りも仲良くしてくれて、仕事も上手くいき、彼氏も出来、そのまま結婚、妊娠、出産。来てくれた赤ちゃんは、男の双子でした。あの時に母になれなかった分、2人分の命が来てくれたんだと思っています。 今とても幸せです。こんなに幸せで良いのかと思うくらい幸せです。でも、過去を振り返ると、一言では言い表せないくらいつらい人生でした。鮮明に思い出してしまい、しんどくなり何も手につかなくなる事もあります。私は幸せになるべきでなかったんだって思う事もあります。旦那や子ども達に、こんな母でごめんねと思います。実家や家族は大好きなのに、トラウマのある地元に帰るたびに、どうしてあんな人間だったんだろうと恥ずかしくなります。 ふるさとであり、帰りたい地元なのに、帰るたびに記憶を蘇らせます。私は一生このまま、こんな思いをしながら生きていかないといけないのでしょうか。助けてください。 まとまりのない文章、また、批判もあるかと思いますが、すみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母が嫌でたまりません

私の実母の事です。 自己中心的で、思いやりのかけらもなく、 すぐに暴言を吐き、自分の思いどおりにならないことは全てを悪と決めつける。 反省しない、自分の非を認めない。 私の夫を、子どもを、クズ扱いする。 父の急死後、経済力がなく、一人暮らしの難しくなった母を、 かわいそうと思ってしまった。 一度同居して失敗しているのですが、 同情してしまった。 再び母と同居してしまったのは、大きな大きな間違いでした。 私が結婚してから貯金を使い果たし、 父がいなくなりやむなく実家を売却しました。 そのお金で新車を買い、買い物三昧。 私達の家が物で溢れかえっています。 お金はあまり入れてくれず、家事は夕飯の支度と買い物のみ。 自分が困るとこちらにすり寄ってくるのに、 私が困ると、知らない、私はこの家の人間じゃないから、と。 仕事でストレスを抱えても、家に帰るのもストレス。 毎日がつらいです。 私が仕事でいない日に、反抗した子どもに腹を立て、 食事を与えなかった事があったときはさすがにキレました。 私には姉がいますが、高校卒業後、家を離れ、疎遠になりました。 私は姉より言うことを聞いて生きてきたのですが、 結婚を機に攻撃がひどくなりました。 それでも、同情してしまった。 同居してしまった。 後悔しています。 母が憎いです。 母が原因で、夫が家を不在がちになりました。 夫の家なのに。 我が物顔で、偉そうにする母が許せません。 そして、そんなことばかり考えて、家で笑顔を作れなくなった自分も、嫌で仕方ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

親が近い将来離婚しそうです

私の家族は父(48)、母(48)、私(22、春から社会人)、弟(18、春から大学生)の4人家族です。 父は大人しく、母はしっかりしててたまに厳しい人です。昔からたまーに母が父のだらしないところにもう!と怒っている光景は目にしていましたが、喧嘩しているところは見たことがありません。仲良しって感じでもなかったです。 父の転勤で私が小学校低学年の頃までは家族ごと引っ越していたのですが、私が高学年になった頃から、父が単身赴任することになりました。と言っても土日は何時間もかけて車で帰って来てくれて私たちの面倒をみてくれていました。一番父親を毛嫌いする時期ですが、私にとっては父と会える時間は貴重だったので、嫌いだと思ったことはありません。この生活は私が高校3年くらいまで続きました。 ある日急に、父が会社を辞めた、と母から聞きました。かなり激務だったそうです。それからすぐ飲食店を経営していましたが、2年くらいで潰れてしまい、そこから今まで2、3回転職していると思います。 今は4人で同じ家に住んでいます。私の大学入学に合わせて近くに引っ越しました。ただ、今父は11時くらいに帰って来て、朝6時くらいに家を出ています。玄関すぐの部屋に入り、すぐ寝ているので、気づけば家庭内別居状態です。私も以前は、おかえりと声をかけたりしていたのですが、いつの間にかしなくなってしまいました。リビングに来ることも今はありません。同じ家にいるのに、最後に会話したのはいつかも思い出せないくらい経ってしまっています。休みがあるのかわかりませんが、日中家にいることはありません。 夜になると親の離婚が嫌すぎて涙が止まらないという話なのですが、長くなりました。私が泣くほど離婚を嫌がっていることは母は知っています。 ここ10年はパートをしていますが、それまで専業主婦で養ってもらっていたのに、(離婚したら父に)家を出ていってもらうと主張している母に腹が立ちます。そして私は何でこんなに親の離婚が嫌なのか自分でもわかりません。受け入れられません。我儘ですが私はまた昔みたいに家族でご飯を食べたいです。 もう自立する年ですし、親の好きにさせてあげるべきですか?私も父親と話さなくなってこんな状況にさせてしまっている立場で何も言う権利がないことはわかります。まとまりがなくすみません。聞いていただきたかっただけです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/03/15

留学中の寮の人間関係の悩み(多国籍)

今、ヨーロッパに留学中で、留学生寮に住んでいます。2人部屋が四つ集まったフラットの人たちでシャワーやキッチンなどの設備を共有していますが、最近その人達の行動、言動に悩んでます。 以下、されて嫌だったことを書かせていただきます。 ➊生活リズムがあいません。大学がある平日でも深夜にパーティーかバーに出かけて朝方帰ってきます。私は12時には寝て8時には起きるので、1時ごろまでうるさかったりするとストレスです。 ➋うるさいことが多い。 キッチンや廊下で大声で話す、電話するのは毎日で、出かける前は廊下(部屋のドア開けてすぐのところ)で音楽を大音量で掛けて歌いながらメイクをずっとしてます。うるさいです。 ➌勝手にルームメイト以外の人を連れてくる。 パーティーの余興みたいなのですが、結構うるさく真夜中までキッチンで飲んだりしてます。キッチンは私の部屋の隣なので、正直とてもうるさいです。 しかも、私からしたら全然知らない男子が急にキッチンにいるのもまぁまぁなストレスです。 ➍定期的に食材がなくなります。マヨネーズとかリンゴとかがなくなりました。あと私が日本から持ってきた調理器具を勝手に使って他の人の棚に置かれたりもしてました。 ➎なのに自分のものがなくなるのには敏感で、パンが減ったとかトマトが減ったとか、こちらを疑うように言ってきます。 正直、➍ではまだ我慢できたのですが、こちらが疑われるのはとても気分が悪いです。 これに加えて、最近まで私が寮の共用だと思って使ってた調理器具が他の人の私物だったらしく、どうも私ばかり疑われています。 (私も間違ってたのが悪いのですが、そもそも隣の部屋の人が「これは共用だよ」って言っていたところに置いてあったものなので、正直それもよくわかりません) 正直、➍、➎が起こってからは、共用キッチンに行くことがとてもストレスになっています。夜はみんなの溜まり場になっていますし、一層うるささが気になって耳障りに思います。 私の心が狭い事が悪いのはわかっています ですがやはり疑われたのが自分としてはかなりショックで、その反発で「いや私じゃなくてお前らが迷惑なんだよ」と思うことが増え、今までの積み重なった少し嫌なことが急にストレスに思えてきました… どのように考えればストレスを軽減できるでしょうか? よろしければアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

うさぎが亡くなり後悔が残っています。

2年5カ月前、近くの草むらに迷い込んだのか捨てられたのか分かりませんが、迷いうさぎがいて、1週間通い保護しました。 その子が闘病後亡くなり1カ月が経ちました。 体調が悪くなり病院に何度も通い様子を伝えましたが、数名の獣医師が詳しく診察することもなく、別の獣医師が検査をして病気がわかりました。 その時には重症となっており、4カ月の闘病生活をし、最期は呼吸困難となり苦しみ亡くなりました。 あの時、別の病院に行っていたら結果は違っていたのか、私の介護が間違っていたのか、など考えてしまいます。 2年5カ月と一緒に過ごした月日もあっという間で、もっと生きていたかったのではないかという思いや、病気を早く見つけてあげられなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私が保護せず、他の方が保護していたらもっと元気に過ごせていたのではないかなどと考えてしまいます。 亡くなると、生きていた時の苦しみや痛みはなくなりと聞きますが、旅立った子は今は苦しみから解放されているのでしょうか。 亡くなったあとも近くにいる気配を感じる方がいると話を聞いたこともありますが、私には感じません。苦しんで旅立ったので、もう近くにいたくないのかとも考えてしまいます。 短い年月ではありましたが、とても大切な存在で、保護した時よりも日増しに表情も穏やかになってとってもかわいい子でしたが、今は最期の様子しか思い起こすことができません。今は苦しみから解放され過ごしていてほしいと願うばかりですが、どのように供養すればあの子はこれから穏やかにいられるのでしょうか。 アドバイスを頂けたらと思い質問させていただきました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/10/08

生きるのに疲れました。

こんにちは。 たまたまこちらのサイト様を見つけたので、投稿させていただきます。 20歳から介護の仕事を始めたのですが、いじめやパワハラでうつ病、統合失調症になりました。 現在も仕事ができず、でも収入がないといけないので、夜の仕事を始めましたが、罪悪感で辞めました。 そのお店からいろいろ言われ、警察に相談するまで発展しました。 ここ数年いいことがないどころか、悪い方にしか事がいかず、 去年自殺未遂をしました。 その後、てんかんを発症し、今もてんかんと統合失調症の薬を毎日飲んでいます。 病気にもなり、小さな運もなく生きている自分が情けないし、生きていることが心底辛いです。 消え去りたいです。 しかも昨日、母親に消えたいことを言ってしまい、母親を泣かせてしまいました。 母親は「いてくれるだけでいい」と言ってくれますが、親のことを考えると生きてた方がいいのでしょうが、 私のことだけ考えると、生きているだけで毎日が辛く、消えてしまいたいという思いしかありません。 今まで、親は優しいのですが、私はいつも「親2人が喜ぶように」と全て自分のためでなく、親のために生きてきました。 ですが、今回はそんな感情もなく、ただ消えたいという思うしかありません。 先述したように、ニートなうえに夜の仕事をしてしまうような私が生きてていいと思えません。 数年前どん底と思っていたら、年月が経つにつれますますどん底な人生になっています。 これ以上きつい思いはしたくないです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ