hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 結婚 どうしたらいい」
検索結果: 5723件

彼の実家で同棲する事について

初めての相談です。よろしくお願いいたします。 私は今年で20歳になる社会人です。 そして彼氏は28歳、社会人で静岡県に住んでいて、現在神奈川と静岡で中距離恋愛をしています。 このコロナ禍で電車に乗って会いに行くのが躊躇われる為、半年前に会ったきり会えていません。その前も半年会えるまでに開きました。ですが1年に1.2度しか会えてない状況でも上手くやっています。 そんな中彼から同棲しないかという話がでました。 きっかけは彼のお母様にコロナ禍で会えないし、いっそこっちに来て住んじゃえば?と言われた事でした。 ですが同棲するとなると彼の実家で、になってしまうのです。 彼の家族と私は関係もよく仲良くさせていただいていて、彼のお母様は私がそちらに住むことは大賛成と言う感じです。 私の母(片親です)は私が向こうの実家に住むことに抵抗がないならいいと思うけどよく考えなさいという感じで。 ここからが質問になるのですが 彼の実家に住む事で私が不安に思っている点です。 ・今現在仲良くしているとはいえ、一緒に住むとなった時上手くやっていけるか ・向こうで就職しないといけないが新しい土地で上手く就職できるのか です。 現在彼の実家に遊びに行けばお母様とお話したり、料理や掃除を手伝ったりと上手くやっていると思うのですが毎日になったら気疲れしてしまうのではと思っています。 私は彼が好きで、結婚ももちろん考えていますが彼や彼の家族が年齢的に少し急いでいるような気がしてしまい… もちろん来てもいいと賛成して頂けるのはとても嬉しく思っていますし、同棲はしたいとは思っています。 今はとりあえずそうなった時就職先を見つけるまで安心出来るくらいの貯金をする期間が欲しいと言っています。 彼の実家で同棲…どう思いますでしょうか?曖昧な質問で申し訳ないのですがお話聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

父親のモラハラ

こんにちは。 私の家庭は、父親が母親に対してモラハラをしています。私に実害はありませんが、母に対する父のモラハラがひどく、家に帰るのが憂鬱です。 また、朝目が覚めると父親が死んでいればいいのに、と思っています。 幼少時の頃、父の仕事が変わった時に夜中、突然目覚まし時計を壁に投げつけて大きな音が出たときの恐怖心が忘れられません。 数年前に父に大腸ガンが見つかり完治済みですが、その頃から精神的におかしくなってきていて、夜中に叫ぶ。言いがかりをつけて母を怒鳴りつける。 日中はお菓子などを食べて居間で自分専用の大きなテレビを笑いながらみているのに、夜になると具合が悪いアピールをして、俺はもうだめだ。死ぬ、などと言いだします。 ですが、すべて口だけで体調も万全ですし、食欲も旺盛です。 私が文句を言うと口汚く罵ってきますし、幼少時のトラウマが強く、父親と向き合うと恐怖で震えます。 私が結婚適齢期なのでお見合いで、良いなと思う人と何度かお会いしています。 ただ、父がこのような状況で母を1人にしてしまったらと思うと心配でなりません。 母は自分のことは気にせず、私が幸せになるように行動しなさいと言ってくれています。 私は母の言葉を信じて、自分のしあわせを掴むために家を出ても良いでしょうか。 また、父親といえども、いままで酷い仕打ちをしてきた父親と向き合わず、たんに同居しているモラハラ男だと割り切って無視をしても良いでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

同棲中の彼がいるのに、他に好きな人

付き合って3年ほど経つ同棲中の彼氏がいるのに、他に好きな人が出来てしまいました。 今の彼氏に不満はありません。 この人となら結婚したい、と思えたので同棲をはじめました。長いこと一緒にいるので、恋?とは違う感情になってしまったと思いますが、一緒にいて落ち着くし、安心できる。この人とならおじいちゃん、おばあちゃんになっても楽しく暮らせるんだろうなと思います。 他の好きな人は、職場で出会った男性です。 ずっと気になる存在でしたが、彼氏がいる立場なので誘うことなどはできずにいました。 ある日、その男性が他の女性社員と仲良く話しているところを見て、どうしようもなく嫉妬してしまい、近づきたい!という思いで、 ずっと我慢して蓋をしていたのに、ご飯に誘ってしまいました。 それから、その男性と何度か食事に行き、彼氏がいる事、同棲しているのにあなたの事を好きになってしまっていることを打ち明けました。 その男性は、「もし彼氏と別れたら付き合いたい」と言ってくれました。 それから何度も何度も考えて、周りの人に相談したりしたのですが、今の彼と別れようとは思わないのに、その男性に対する思いも消えません。彼氏には仕事だと嘘をつき、内緒でその人に会いにいってしまったりしています。 自分がしていること、人として最低だとわかっていても、止められない。いっそその人の事を嫌いになれたらいいのにと思います。 自己嫌悪、罪悪感で自分のことが嫌になる。 だけどその人に対する会いたい、好きっていう気持ちをどうすることもできない。 こうなってしまったとき、どんな行動が正解なのかわかりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2025/02/26

彼女が風俗で働いていたことがわかりました

付き合っている彼女から私と付き合う前にソープで働いていたことを打ち明けられました。 彼女と結婚について話し合っている時でした。
彼女は伝えようとしていたが今まで言わなかったのは、風俗で働いていたことを打ち明けると態度が変わり嫌われるのではないかと思ったからと聞きました。また、ホストや大金を稼ぎたいと言った金銭的な理由で働いていたわけではなく、事情があり一般的な仕事ができなかったためと聞きました。
私は付き合う前のことは咎めるのではなく受け入れると考えておりました。しかし以前に真剣に付き合うにあたって話しておくことはないか聞いたところ、何もないと言われ、その後に今回の話を聞いたため隠されていたことや本気で好きな相手がそうゆう場所で働いていた過去があることのショックが大きかったです。
頭が真っ白になり今後については保留にしてしまいました。 頭の中では過去のことも受け入れて愛するべきとわかっておりますが、働いていたことを想像すると辛くどうしていいのかわからなくなってしまいます。
嫌いになったわけではなく前向きに気持ちの整理をつけたいと思っております。厳しいお言葉でも今後どのように自分で考え受け入れていくべきのか助言いただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

本籍について

普段は気にすることはあまりないです。 今回、パスパートを取るにあたり、嫌な気持ちが思い出されました。 元々、結婚した時に、夫婦二人の戸籍を作るのが普通と考えていました。 結婚の届けをするときに、夫が自分の戸籍謄本を忘れたと、二人の戸籍をとることが出来ず、夫側の戸籍に入り、あとから二人の戸籍をとなったのですが、 しばらくして、夫はわざと、忘れて、自分の戸籍から抜けたくなかった事を知りました。 今の日本の法律上、夫婦は同姓で、特に子供がいては、同姓にせざるをえません。 自分の名前を変えるのすら嫌でした。 年賀状はしばらく 女性がよく旧姓と書くところ 佐藤花子(仮名) 現法上姓 山田(仮名前) *佐藤が一般的に私の旧姓、山田が夫の 私にとっては、30年近くの名字は旧ではありません。 また、私は夫の家に嫁いだつもりはなく、あくまで夫と結婚しただけのつもりです。そして、そこからスタートし、子供も育てていきたいと。 年齢的には何十年か先ですが、夫が先にとなったら、旧姓に戻れる、夫との離縁ということではなく、戸籍を抜けられるとか、そんな仕組みがあるのを知りました。 高校生の息子がいずれ 結婚する時には、本人や相手の方に希望がなければ、自分達の本籍を住民票と同じにした方がいい、便利だしは話すつもりです。 またお墓は、絶対に自分の実家に入りたいと思っています。 実家がとても好きとか、親ととても仲良しだからと言うことではなく、自分の個としての考えの問題です。 結婚してから20年たちますが、結婚後、初めてのパスポートです。以前も海外へと思いますが、本籍を考えると、いろんな気持ちから落ち込むほど嫌で、吐き気がするほどとでも。旅行を 断念しました。 本籍的な考えが古い日本の体質のような気がしますし、女性が夫側の家にも、嫌悪感。 夫は、実家からの籍を抜くのは親に申し訳ない気がしたと言いましたが、それなら私も同様だよと。 どう考えたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

兄の嫁と一定の距離を置くことについて

前回もこちらで相談させていただいた内容で申し訳ないのですが、 兄の嫁が苦手です。 長くなるので、以下、簡潔に書きます。 彼女の生い立ちは複雑なので(くわしくは前回の通りです)、 これから自分が築く家庭は普通でありたいと思い、 都会で優しい両親に育てられた兄とさっさと授かり婚をしたのではないかと私は疑っています。 両親が必要以上に兄嫁に優しくしている姿を見ると、 両親はのんびり過ごしたりしたいはずなのに、こんなに急に忙しくなって可哀想、と思います。 母は、兄嫁というより、血の繋がりがある孫や兄のために尽くしていると言いますが…。父も同じはずです。 今も兄が忙しいため兄嫁が私の家に来ていますが、 兄に対して「ご飯も美味しいし天国だよ。来たらいいのに」とラインをした、という兄嫁の話もいらっとしました。 母が一生懸命作ってるのだから、子供が寝たついでに、数分でチャチャっと自分のだけでも洗えばいいのにしないし、 私に対しても特に話しかけもしません。 私に笑いかけたりするくせに、コミュ症もいい加減にしてくれと思います。 私はHSPで、彼女とは適当に距離を置くことにしました。 非常識(個人的に私が感じている)な彼女に対して、気を使うのがバカらしくなったのです。 母はそれでいいと言いました。ずっと付き合うわけでもないし、と。 (孫が自立したら、我が家に寄り付かなくなるだろうからと) 皆様はどう思われますか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

同棲婚約中彼氏と距離を置いています

12月に婚約して親にも挨拶済みです。 ですが同棲してみたら彼は綺麗好きで私は大雑把なので清潔面が合いません。私が汚い手で(ベタベタした手では触っていません)冷蔵庫などあちこち触るから料理はしてほしくないそうです。洗い物も洗い残しがあるから私にはしてほしくないそうです。話し合いはしました。私もできるだけ綺麗な手で触る、洗い残しのないよう努力すると ですが彼は許容範囲を広げてくれずムリだと言うのです。 先日婚約中だと言うのにハイブランドのジャケットを買っていました。大金が入ったから買ったそうです。家もまだ住みたてで家具も揃っていないのに自分のものを優先させていました。お金がないというから家具の購入は給料日まで延期したのに私が行きたくなくて延期したみたいになってます。 お金に余裕があるなら自分のお金だから買ってもいいとは言ってます。新婚旅行やフォトウェディング、顔合わせのお金を残してるのかと聞いたらパソコンを売ればたりるといわれました。  残ってないのになんで買ったか聞くとほしかったから。だそうです。残ってないのになんでこのタイミングで買うのかと聞くとボーナスがある、結婚資金と俺の貯金を分けている。 パソコンを売ればあるといったのは残ったお金を貯金に回そうと思っていたそうです。 私には必要なものを後回しにして自分の物を優先させる意味、お金に余裕がはいのにハイブランドを買う意味がわかりません 他にも、洗い物、料理はしなくていいというので手伝うと言ったらスマホしといてというので食器並べたりお箸を並べたり準備はしていたのですが、彼が料理をしているときに私がスマホをしていると、俺より給料少ないのにご飯待つだけで楽やなって言われました。 もちろん私も仕事はしています。 彼より帰ってくるのは遅いですが。 ご飯待ってくれるのであれば私が作るといったのですが自分で作りたいみたいです。 他にも彼は暑くて私が寒いときに、 誰が電気代払っとうと思っとうねんと軽くいわれました。 彼より多く家にお金は入れてませんがそんなことを言われ不安になりました 家族は別れろ、また同じことの繰り返しと言っています。 今までに何回も別れると言ったり又戻ったりを繰り返しています。 別れると言ったら泣かれます その彼に距離を置きたいと言われたので今は距離を置いています。 結婚するべきですか?ご教示ください!!

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

もう疲れてしまいました。

今妊活中なんですが、 なかなかタイミングが合わず… まだまだ時間がかかりそうですが ゆるーく頑張ろうと思っています。 しかし旦那の浮気疑惑が。。。 浮気相手の友人とおっしゃる方から SNSに迷惑メッセージが沢山届き 疲れてしまいました。 旦那に問い詰めても「してない!知らない!」 としか言わないので信じる事にし、 メッセージを無視し続けていのですが それでもメッセージは止まず。。。 また、旦那さんとは 結婚四年目になり その間仕事を5個も変えていて 旦那の仕事の距離に合わせて 引っ越しも2度しています… 最近また仕事を辞めたいと言い始めています… もし仮に子供を授かることができ 幼稚園・小学校・中学校に進んだ時に また仕事を変えて引っ越すとなると せっかくできたお友達と離れる事になったり… そうすると可哀想だなと思いますし 今は共働きだからいいものの 私自身も安定しない中、育児に専念する事になったら 今後が不安な気持ちでいっぱいです。 もうストレスがたまり 妊活どころではなくなっています。。 私も今年で30歳。 今すぐにとは言いませんが、 高齢出産になるとリスクがある事。 正直焦ってしまっています。 しっかり話し合おうと言ってみてはいますが いつも流されてしまいます。。 どうしたらよいのでしょうか( ; ; )

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

私の人生生涯にわたり恋愛出来ませんでした

以前もご相談させて頂いたものです。私は恋愛結婚を望んでいた40歳の男性です。もうすぐ41歳になろうとしています。 30代の間に婚活をしておりましたが、とうとう恋人ができることはありませんでした。もう、恋愛結婚はないだろうと言い聞かせておりますが、反して今までの人生は何だったのだと葛藤しております。カウンセリングにも通い心理学の勉強もしましたが、幼少期の育ち方も悪かったのだと理解しています。両親も心の葛藤が多く、そのまま私を育てました。結果、私も葛藤の多い人間に成り、30代前半までそれも今となっては誘因で鬱病で苦しみました。(鬱病も随分勉強しました。もちろん葛藤が直接的に原因と言い切れないことは知っております) 今私はまともな恋愛は子供の頃の健全な成長が必須なのだろうと思います。だから、両親にも「あなた方は何故結婚したのですか」となじることもあります。 私は今でも恋愛をしたいと思います。しかし、統計的にも自らの心理を考えてももう恋愛結婚はできないだろうと思います。そして、職場では恋愛結婚をしていないのは私だけです。というか、生まれてこの方恋人ができたことがないという特異性を呪っています。本当に恥ずかしいと思います。 今まで出会った女性で良いなと思う人は皆、私の前から去って行きました。そして、自分の何が駄目だったのかという事を友人に相談しますが、内容があまりに重すぎるのか、友達もどんどん去って行きます。 私は恋愛結婚を望んでいます。しかし、実態はこのまま孤独に生涯を終えるでしょう。そして、生涯を終えるまであまりにも長い。私はこの人生を受け要らなければなりませんが、私はどうして、このような人生を歩まなければならないのでしょう。できるのであれば消極的に死にたいと思います。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

私の旦那が嫌いな母について

うちの母は私が大好きです。 私は30代後半ですが、大事にしてもらっている自覚があります。 今年、入籍することになりました。 付き合い期間が短いけれど、優しい男性に巡り合いました。 彼は私のことも、私の家族のことも大切に考えてくれています。 彼はすでに両親もなく、うちの母とも仲良くしたいとあれこれ気遣ってくれます。 逆に母は、彼が嫌いなようです。 母はどちらかと言えば明るく穏やかな性格で、これまでひとを嫌ったことがないそうです。 自分でもどうしようもないくらい彼が嫌いだと言います。 こんな気持ちになったことがないそうです。 母自身もそんな自分が嫌みたいです。 私にも彼の悪口を言います。 できるだけ会わせないようにしているのですが、それでも嫌みたいです。 なんとなくですが、私をとられるようでモヤモヤっとした気持ちになっているのじゃないかと思います。 でも、板挟みでつらいです。 できるなら彼のいいところにも目を向けてもらって最低限仲良くしてほしいです。 ここ一年、父が脳梗塞で寝たきりになったり、会社が倒産したりで、母自身しんどい時期だと思います。 私もできる限り支えるつもりだし彼もそうすべきと言ってくれます。 私も同じくしんどい時期で、支えてくれた彼に感謝し惹かれました。 だから母も見捨てることはできません。 私はどうしたらいいのでしょう?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

高望みなのはわかっているのですが…。

もう30代後半なのに、婚活で妥協したくありません。社員で働いてたらいい、ただ好みの容姿(星○源似の笑顔の素敵な男性)と優しさだけは譲れなくて…。無理なのは重々承知しています。 何度も優しさだけをクリアした男性とデートに行ったり、付き合ってみたりもしましたが、どうしても性的対象として見れませんでした。関係を持ってみても、気持ちは変わらずです。 でも、このまま結婚せずに独り身で、色々な面で兄弟に将来迷惑がかかる事も考えたら、死んだほうが私を含め皆にとっていいのではと考えるようになりました。ポジティブな感情でそう思ってるので、40まで1人なら多分死んでると思います。あ〜頑張ったけど、ダメだったし、金銭的にもキツく惨めな老後になるだろうし、迷惑を最小限にする為に死んでおくわ!みたいな。 いいなと思えた男性と付き合えても、結局体目的だったりして、やはり結婚を考えるのは若い子となんですよね。 20代で相手を見つけなかった私の自業自得だと。 でも、どうしても、魅力を感じない方は無理なのです。30後半はそれだけで結婚相手として無価値、もう魅力ない残ってるおじさんしか相手にしないよって言われていても、どうしても性的対象に見れません。私はすぐストレスで吐いちゃいます。体に湿疹もでます。 それを回避する為に外見内面磨いてきたのに…私では変えられない若さで全て無駄な努力だったのかと…。 下手にいいなと思える人とも付き合えたりしたものだから、奇跡が起こって、素敵な男性と結婚して家庭を持てるのではと夢見て無駄な努力を続けてしまいます。もうやめたいです。どうせ無理なんですから。 気持ちの切り替えどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

家族と、自分の問題

私には長年引きこもり状態の兄がいます。私も親もどうしてよいか分からず、怒ってみたり喧嘩になってみたり、でも結局諦めてしまって、この何年も何も解決に進みませんでした。 私自身は、本当に自分勝手なのですが、兄が心配というよりも、自分自身にふりかかる悪いことをいつも心配しています。私は独身です。今恋人はいないのですが、もし結婚するとなった時に、兄のことをどう説明していいか分かりません。将来は、兄のことを養う気持ちもなくて、きっと縁を切って生活保護を受けてもらうのかもしれません。でも結婚となったら、こんな冷たいこと言えないですし、絶対兄のことで相手や相手の家族に心配かけて揉めるだろうし、兄のことをどうして良いか分からない高齢の両親も苦しめるだろうし、最悪の結果、お別れすることになったら自分自身が傷つくと思うと、怖くて恋愛や婚活ができません。 先のこと考えすぎですか? でも本当は恋愛も結婚もしたいです。 一人で生きていくのは怖いです。 こんなことでグスグスしているうちにどんどん年を取って、女性としての魅力もどんどん落ちていきます。 仕事はしているけれど、好きな事をやっているわけでもなく、手に職とか、バリキャリというわけでもなくて中途半端な立ち位置で、一人で仕事で生きていく、とも思えません。 最近は将来に希望が持てなくて、何もやる気が起きません。 たくさん暗いことを書いてしまったのですが、無限ループしている悩みからちょっと抜け出せるような、気持ちの持ちようをアドバイスいただけると嬉しく思います。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/10/24

夫の職場の女性

私と夫は昨年結婚したのですが、夫の職場の女性(2人)が私に会いたいと言ってきて、夫の先輩(男性)とその女性2人と私ら夫婦で飲み会をすることになりました。 夫の先輩とはお会いした事ありますが、女性2人とは初めてお会いしたのでどんな人かなと思っていましたが… 女性2人のうち1人は既婚者子持ち、1人は独身だったのですが、その既婚者の女性が酔った勢いで、夫にだけもたれかかったり敢えて隣の席に座ったりとスキンシップを取っていました。 その様子を黙って見ていることしか出来なかったのですが、後々嫌な気分になってきて夫との帰りの電車では一言も話さず帰ってきました。 夫は払い除けたりすることもなく、くっつかれるまま反応せず… 最後に行ったカラオケでも、夫の隣をキープしたまま本人は気持ちよく歌っていましたが(笑) 嫌だなと思った時点でその方にズバッと言えたら良かったけど、夫の職場の人だからと我慢しました。 ただちょっと無神経じゃないかなと今でも不思議に思っています。 ちなみにその既婚者女性は時々プライベートで私の夫に「今日の夜食はこれです」なんて送ってきてるみたいです。 夫は興味無いどうでもいいと言っていますが、私はずっとモヤモヤしたままで消化できてません… 仕方ないと目を瞑るべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

価値観が合わないといわれた人

こんにちは。初めて投稿させていただきます。 私には、SNSで知り合った男性の方に好きになってしまった方がいます。 その方は、私を可愛がってくれて、私に対する好意的な気持ちや褒め言葉を、真っ直ぐと言葉にしてくれた方なのですが、 他の人にも同じことをしていたので、「だれにだってそうだから期待をしては行けない。」とずっとそう思っていました。 しかし、「もしも出会っている世界線がちがったら、付き合っていたかもしれない」とか、「お互いに相手がいなかったら結婚しようね」 なんて言った言葉に、いつも心が揺れ動いてしまっていました。 そんなある日、自分の心に余裕がない時に、彼に思ってもないことを言ってしまって、気まずくなってしまいました。 それからなんとなく距離を置かれるようになってしまって、距離を感じる度に悲しくなって、 思い切って彼に「私のことどう思っているのですか?」と聞きました。 すると、「正直お互いに価値観が合わないところがあっていざこざが起きてしまっているから、距離を置いているけど、 価値観が合わないからって君のことを嫌いになることは無い。けれど、君が我慢する必要も、僕が変わる必要も無いから、程よい関係でいたい。」といわれました。 ですが、この人にめんどくさいところ見せちゃ嫌われちゃう、そう思うことが沢山あって、 なるべく不快な思いをさせないように、可愛がって貰えるように、我慢してました。 我慢してでも、その人と仲良くしたいと思っていました。 正直、めんどくさいところを見せないようにしていた時点で、馬鹿馬鹿しいなって思いますし、 さっさと忘れて、新しく好きな人を見つけた方がいいなって思います。 けど、相変わらず悩みこんでしまって、その人に対して好きという気持ちが全然薄れなくて、ここに書き込んでしまいました。 価値観が合わないと言われた人とは、もう上手くいかないのでしょうか? これだけ悩みこんでしまう私は、恋愛なんてしない方がいいのでしょうか? 拙い文章で申し訳ないのですが、答えていただけると光栄です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

シングルマザーです

お相手はバツありの三つ年上の男性です。 子供達を含め趣味を共有しながら現在お付き合いしています。 何時迄も両親に秘密でというのも心苦しく… ただ、以前の元旦那様や元彼さんの事もあってか、母は仕事も自立してて男なんて必要ない!と言われた事もあり言い出せません。 父や兄はずっと1人っていうのも可哀想だよと言いますが、母が強く… 母には子供への愛情が足りない。愛情欲しい時に恋愛したんだからと言われてしまいます。 看護師という仕事も不規則なため理解してくれてると思ってましたが、不規則で子供達が可哀想、家族皆んなが休みの時位休めないのかなども言われます。 確かに恋愛をしたのは私です。でも、放置してた事なんてありません。一緒に寝たり子供達とだけで買い物したり出掛けたり、旅行行ったり色んな話したりイベント事は絶対欠かす事なく参加してました。 看護師で不規則だけど、その分家を購入したり子供達と休みはでかけたり金銭的に余裕がある生活が出来てます。 現在でも子供達は色々な事を話してくれるし、素敵な人と出会えたねって言ってくれます。まぁ子供達なりの気遣いもあるのでしょうが… 心配してくれてるのはわかりますが、何でそこまで言われなくちゃいけないのかなとも思います。 そんな母を含めた両親に現在の彼の話をしていいものか悩んでしまいます。 何言われるかと恐怖心に対し、コソコソ子供達と彼と出掛けたり旅行するのも…と色々考えてしまいます。 母や家族に対してどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

出産と中絶

私は今18歳で妊娠4ヶ月になります。 相手は27歳で外国人です。 私も夫(彼)も気持ちは産みたい、産んでほしいと一緒です。 それに私が高校2年生の時に女子が1人学校を辞めました。その子は今子育てをしています。 高校2、3年生17,18歳の時に妊娠、出産をしました。 他人は他人うちはうちなどと思われるかもしれませんが私はまだ親には言ってはないのですが母親は気づきずつあり『妊娠したら相手と別れさせる』『産んでも子供が可哀想だから中絶した方がいい』と言われました。 たしかに金銭的に余裕はありません。 それは私も相手も分かっています。それにそれから中絶に関して色々調べました。でも中絶に関していい事なんて1つも載ってないし私、相手自身もそんな事望んでません。産んだからには私たちが最大限出来る責任はとるつもりです。 綺麗事と言われても仕方ありません。 だってまだ親になった事もないし一人暮らしだってしたことないので、、、 いつもいつも中絶の事を考えると産みたい気持ちが増すばかりで、、、それに今中絶してもその次の子だって可哀想だと思ってしまいます。 今の私が中絶したって後悔と自己嫌悪しか残りません。絶対に。 私のプロフィールを見てくださった方なら分かるかもしれませんが母親が一人で私を産んでくれたことには感謝していますがこの出産の事に関してこう否定的に言われるのは少しガッカリしてしまいました、、、 どうしたらいいんでしょう?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2