私は趣味で絵を描いており、好きなゲームつながりでできたネット上の友人がいました。お互いに信頼していたと思います。 彼女はとても嫉妬深く、周りの絵を描く人私の友人たちを傷つけるような言動や、自分の絵の評価に伸び悩んで嘆いたり、そんなことばかりを人の目につくところでわざわざするので、私は次第にうんざりししていました。 ある時、彼女が私の好きなものに対して怒りをあらわにした言動をすることがありました。私はとても落ち込んでしまいました。 この時にもう彼女とはやっていけないと思いました。 しかし私は彼女と仲良くしていた記憶があり、楽しく話してくれていたので、出来れば今後も仲良くしたいと思っていたのは事実でした。 そんな気持ちで彼女にメッセージを送ってみました。私に不快な思いをさせてしまい申し訳ない。と謝罪はしてくれたので、タイミングだったのだろうと納得しましたが、その翌日変わらない彼女の言動を見て、自分の中で我慢の限界を超えてしまい、彼女との縁を切ることにしました。 すぐに気付いたのか、その直後に、もう色々と限界になってしまったので活動を自粛します。と宣言していました。 活動ができなくて限界になったのを私のせいにするような感じがして嫌に感じていましたが、もう縁切った相手、と思い関与しないようにしていました。 しかしつい最近、友人たちが悪口を言われている、攻撃を受けていると悩んでる姿を見かけました。もしかしてと思いましたが彼女でした。アカウントを変えても周りに攻撃をするばかりで、自分は悪くないと。 しかしその中に、私だと特定できるものがありました。 匿名で悪口を言うなんて私だろう。気持ち悪いとの言葉が。 私は自分の心の健康を守りたいがために、自衛としてこちらのことが見れないようにしていましたが、彼女にとってはそれが攻撃と思い、見えないところから攻撃していると思ったようなのです。 やっていないのに、一方的に向けられる悪意と、あの頃の好意は何だったんだろうと裏切られたような気持ちと、なにより見なくてもいいことを自分から見に行って、勝手に傷ついて腹を立てて、落ち込んで、そんな私が一番嫌です。 彼女の中で被害妄想がいまもずっと膨らみ、許さない憎む対象となっていると思うと、怖くて辛いです。 どうしたら、悪意の意見を無視できるでしょうか?本当に生きづらくて辛いです。
人と、話したり、関わるのが苦手です。 コミュニケーション能力がないというか、会話が続けられません。 特にはじめましての人、あまり関わった事ない人、緊張して震えます。 警戒心丸出しなので、相手にばれてしまいます。 自力で、どうにかしようと、いろんな場所へ行き、知らない人と話す機会をつくり、話してみたりしてみたけど、緊張、震え止まらず。 どうしたら、緊張しなくなるんでしょう?
新年度になり5月も過ぎようとしています。 2年間の寮生活が始まり、早速、ホームシックにかかってしまいました。 週末は自由に帰れるのですが、1週間を過ごすのが辛くなってしまいます。「あとちょっと」と思いながら1日1日を過ごしています。 そして、小学校から続けている吹奏楽を、大学のある地区の一般の楽団に入り、吹奏楽を続けています。 周りは何十年もしてきて、とても上手です。その点、私は半年ぶりに楽器を吹き、さらに演奏することに必要な技術が衰えています。 周りと比べてもやってる年数が違うから、今できることを精一杯しよう。 そう思っているのですが、やはり、負の気持ちが勝ってしまい「ああ、私は下手くそだ。ほんとにやっていけるのか」と思ってしまうのです。 ホームシックの気持ちと私は上手くないという気持ちが重なってしまい、私はどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 どうしたらいいのか、教えてください(>︿<。)
私は小学校、中学校の時に不登校を経験している 高校一年生(男子)です。中学校では別室登校をしていました。 私は頭も悪い方で、学校に行けないことが続いたので 通信制の高校に通おうと思っていました。 ですが中学3年生になると周りが高校どこに行くのかの 話になっていき通信制に通う人は周りには誰1人いませんでした。 通信制に行くのはありえないとか通信制に対してのみんなは いいようには言いませんでした。 なので通信制にいってその事をみんなが知ったら 私の事をどう思うのか心配になりました。 その時から私は通信制ではない高校に行きたいという 思いが強くなりました。 私はバレーボールをやっていて、ある高校から特待という形で とってもいいという話が来て自分でもまだみんなと同じ土台に 立てると嬉しくなり親は反対していましたが私の意思で この高校に行きました。(みんなと同じ土台にと言っても通信制のことを馬鹿にしてるわけではないです。) そして入学したのはいいものの中学校とは違い 一気に部活が厳しくなり好きだったバレーボールが次第に めんどくさい存在になって行きました。 怒られるのが怖い、ミスをするのが怖いとなって行きました。 その日々が続く中でだんだん部活、学校をサボる日が出てきました。次第には部活に一週間行かなかったり特待なのにありえない話かもしれませんが… そして休む日々が多くなるにつれて行きたくないから行きづらくなって行きました。自分が間違った事をしてるのに間違っている事をしたと 思いたくないし、間違った事をしたのにもし数日ぶりに部活に行って みんなからどう思われてるのかとか悪口を言われてそうで 行けなくなりました。 自分でもどうしたらいいかも分からず 今は夏休みですが夏休みが明けてからの部活だけでなく 学校にも部活みんなと会うのが怖くて 行けるか心配です。 親にもだから通信制にしとけば良かったのにと 毎日言われます、怖いです、逃げたいです。 私が取るべき行動と気持ちを少しでも いいから落ち着かせる方法を教えてください お願いします。
最近になって金銭トラブルをおこしていたことが発覚いたしまして、もう勉強どころではない状況に困っております。 事の発端は2月上旬に東京に行けない私の代わりに、友人Aに買い物をお願いしたことから始まります。その前の年、その時も買い物をお願いしたのですがその時のAの態度があまりにいい加減だったのでもう二度とお願いしないと思っていたのですが、代理の手配がつかずやむなくお願いしました。 出費の関係で遅くなりましたが現金書留でお支払いをしたのですが、追跡番号の事などは伝えず「ご確認ください」とだけ相手に伝え、それ以上何の音沙汰もなかったので支払いが完了したものと思い、Aとは言い争いがきっかけで最近まで疎遠でした。 ところが7月くらいになって「代金が支払われてない」という趣旨の事を一部の知り合いにネットで触れ回っている、と連絡がありました。問いただすこと、何かのトラブルがあったと思われる支払われなかった代金を支払う旨があることを伝えたかった私は8月に会う約束を、共通の友人づてに取り付けようとしても「あなたには会いたくない、お金はもういいから。とにかくあなたに二度と会いたくない」の一点張りで困っています。 このままではよくないと判断しましたが、肝心の控えが出てきません。やみくもに探し過ぎて、郵便局の方の返答にも次第にとげが。。新なやり取りで正確には3月末に郵便局の方に出した、ということが分かったのですが、それまでに郵便局の方にはかなりのご無理をお願いして探していただいてしまった後のため、再々々再度の捜索をお願いするのが心苦しいため断念して、弁護士づてに代金お支払いしようと思います。 しかし、1万とはいかないまでも6000円でもかなりの金額です。そんなのを軽々と諦められるものでしょうか?後になってまた蒸し返されても困るので、弁護士にお願いするわけなのですが。。 平和的に話し合いをしようとしても応じない、というのはいろいろと引っかかるものがあると考えているのですが、控えが出てこないことにはこちらが折れるほかないと考えています。 ・この人の真意を知る方法が知りたい ・不着の対応しなかったのに今更蒸し返してきたのは何か意図があるのでないだろうか? 二番目は考えすぎだとは思いますが、どうかよろしくお導きください。
夫、子供と3人家族です。 義実家とは離れて暮らしています。 最近は年に6回ほど訪問する頻度です。 私は、義両親が苦手です。 特に今、何かをされているわけではありませんが、たまにお邪魔すると「久しぶりよね~いつぶりかしら~」とか、子どもを抱っこして泣くと「全然会ってないから泣くのね~」とか、私には、嫌味に聞こえてくるのです。 夫も、私が義両親を苦手ということはわかっているようですが、それでも夫としては、孫を親に見せたいという気持ちが強いようです。 度々写真を親に送ったり、旅行に行けば、その都度行った場所や子供と写った写真を送ります。私としては、いちいち何かあるたびに親に報告する必要がないし、いやな気持になります。 私が用事で出かけるときには、夫は子供を連れて実家に帰ろうとします。私はそれも嫌で、私の見えないところに子どもを連れて行ってほしくない、自分のやり方と違うことをされたくない、など嫌な気持ちになってしまいます。 今、義両親から特段嫌がらせをされているわけでもありません。 夫が孫を親にみせたい気持ちはわかります。 でも、どうしても、義両親への苦手意識、夫が義両親に報告すること、連れて行こうとすることが、嫌だという気持ちを止められません。 どうしたら、この気持ちに整理がつくのでしょうか。
色々と辛いことが重なり全てのことから逃げたいと思うようになることがあります。 そんな時はどうするのが精神的によいのでしょうか? ※現状は「それをしないと罰せられる」だとか「それをしないと(金銭面等で)生活できなくなる」とか消極的な感じの理由で無理やり自分を動かしている感じです。
小学生と幼稚園生の子供が居ます。 まだ1年生なので、1人で公園遊びや お友達の家に遊びに行ったりさせていませんでした。 下の子もいる関係で、帰ってきたら家でゆっくりや、習い事に時間をかけていました。 お隣に同学年、同性の子が居ます。 同じ感じかと思っていたのですが、習い事以外の日は、お母さん同士が連絡を取り合い、お家に遊びに行ったり、来たりしているそうです。 私は正直、あまり人間関係が得意ではなく、連絡をとり合えるようなママさんはクラスには居ません。 きっとそういう事が出来たとしても、面倒になってしまうかと思います。 子供もなにも言わないので、それで良いかと思っていました。 でも、結構そうされている方々が多くいらっしゃるみたいで、気になって仕方ありません。 子供も特別仲の良い子が居ません。 お隣の子とたまに遊ぶ約束をしてくるくらいで、他の子とは全く。。 うちの子も大丈夫なのかと心配になってきてしまい、ずっとモヤモヤしています。。 私が遊ぶように仕向けてあげることもできず、申し訳ない… 自分を責める毎日です。
いつも御相談させていただいております。 有難いお言葉に誠に感謝しております。 妊活の末にようやく授かりましたが、全く頭が追い付かず、 何も出来なくなりました。 長引いた鬱病を克服してからの遅いスタートでしたので、 とても気が張ってしまい、激しい躁鬱状態を繰り返しての事で とても自分の中では必死でした。 今は不安と恐怖となんとか授かる事しか考えていなかったので その後の出産に子育てなどにも全く自信もなく前向きな気持ちにも なれない状態でいます。 一週間後の採血にも酷く怯えていて、とても情けない状態です。 (針で血管を刺されるのが理由もなく怖いんです。) 教えをいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。
名付けに後悔しております。(名前はプロフィールに記載してます) 双子、という事でかなり悩みました。同じ響きではないけど、双子らしい名前。旦那と、漢字一文字がいい!との意見が合っていた為一文字で考えた事。ネット診断にはなりますがとても良い字画数で2人で揃えた事。漢字の意味も悪いイメージもなく爽やかで男らしい名前だなと思いました。かなり選択肢も狭まりましたが最終的に今の二つの名前に辿り着きました。 この時点で、あれ…芸能人にいる名前だよなーと、頭の片隅にありました。 私自身、元々昔から付けたかった名前もいくつかありました。それは全て選択肢に当てはまらず諦めました。 たくさん他にも考えましたが最終的には、やはり旦那はこの名前を気に入っており、色々消去法という形で私も同意しました。 実際に届けを出した直後からなぜか、この名前で良かったのか。シンプルすぎないか。芸能人のイメージが強すぎる。テレビなどで元々気に入ってた名前の子が出ると、羨ましいとまで思う。などとモヤモヤし始めたのです。 そのモヤモヤを残したまま育児に入っていましたが、子どもたちの顔をみて幸せだと思う反面、もっと気に入った名前にすればよかった。との感情まで芽生えてきました。追い討ちをかけるかのように、親戚に、なんでその漢字なの?(笑)と言われました。きっと、由来を知りたかったんでしょう、芸能人と一緒なので。別にファンでもないのに今後言われるのか?腹が立つ。でも付けたのは私達… このように、どんどんマイナスになっていき、落ち込み、育児中も後悔が押し寄せてきます。 本当自分が情けないです。息子達に申し訳ないです。最低ですよね。 なんでこんなに執着して嫌になってきているのかもわかりません。 芸能人と一緒だから?何か恥ずかしい事があるのか?と自分に問いかけますが、答えが出ません。 改名なんては考えておりません ただ、背中を押してほしいです。 よろしくお願い致します。
困ったことや辛いこと、身体の不調などをそのまま相手に伝える方法が知りたいです。 困りごとがある時に「怒っているかと思った」と言われます。自分としては怒っているつもりは無く、悩んでいたり、どうしても身体がだるくてしんどくで元気がない状態なのですが、周りからは不機嫌で怒っているように見えるようで、怖がらせてしまいます。 自分が困っているのはしょうがないとして、周りを不快な気持ちにはさせたくないです。 今までは自分の辛さを出してはいけないと明るく振る舞っていることが多かったのですが、自分を抑えすぎて心身に不調をきたしたので、感情をねじ伏せるのはしたくないのが本音です。 もう少し自分の感覚をそのまま表現できれば周りも自分も適切な距離が取れるかなと思うのですが、その具体案が思いつきません。 お坊さんの皆さんはどうやって自分の問題や不調を相手を不快にさせず開示していますか?もしくはコミュニケーションを取る時に気をつけていることなどはなんですか?
はじめまして。このたび相談させていただきたく投稿失礼致します。 私はこれまで世間的には普通ではない環境で暮らしてきて、精神的に苦しくそれでも何とか良くなろうと必死で生きてきました。 また普通に見られるよう、良い人に思われるよう、心では歯を食いしばりながら表にはそれを出さないようにしてきました。 そのためある人からは「そんな環境の中、よくぞここまで立派になられましたね」と褒めて頂いたこともあります。 その中で私は「バレなければやってもいいか(犯罪ではありませんが、信用問題には関わります)」ということをやってしまうことがあるのです。しかもバレてしまった時、誤魔化して逃げてしまうのです。 そしてその後に激しい罪悪感と後悔に襲われ気が狂いそうになり、自分を激しく責めて食事も喉を通らなくなります。 もう2度としないと心から誓ったはずなのに、10年に1度くらい違った形でふとやってしまうのです。 前回のことではおそらく噂になって何人かの友人が離れていきました。 まだ若ければ「しょうがないな」で許される程度のことかもしれません。 内容のレベルは中高生が校則を破るようなイメージです。 ですがこの年齢にもなってふとした思いつきでまたやってしまい、人として最低だと思っています。 もう2度としたくありません。 生きる資格が無いように感じられ、これまで必死で頑張ってきた分、虚しさと自己嫌悪で死のうかと思いますが、そこまでの勇気はありません。 取り繕って生きてきたので、どこかが歪んでいるか、欠落しているように思っています。でもそれも言い訳です。 これからの心の持ち方をご教示頂けましたら幸いです。
身近な存在の人で、一人が楽だから、と言う人がいます。色々悩み事やストレスが積み重なり、上手く行かない事で、そう考えるのは理解できます。恋愛もしてますが、別れた方が楽になれると言います。言うときは必ず、精神的に不安定な時です。精神的に安定すれば、考え方は変わるのでしょうけど、奥底では、一人が楽と考えている様です。私は楽かもしれないけど、楽しみや感動や安心感があるから幸せだなと感じれます。強要する訳ではないですが、その考えに理解出来ず、色々言ってしまいます。相手の為ならそっとすべきでしょうか?人それぞれですが、ご意見頂ければと思います!
以前2度ご相談を受けさせていただき、わかってきたこと、思うことがあります。 ギャンブルでお金がない、過去の失敗から逃げぐせがついてしまった事、パートナーができないこと、職場での事、色々考えました。 今までの行き方が根本的に間違っていたことは承知していましたが、最近の相談で死のうかどうか悩んで書き込んだ際返答で今死んで生まれ変わったとしても今よりよくは絶対にならないとおっしゃてた方の内容を得て 今自分が目で、頭で感じ現状を踏まえた上で思うことは、今のままでは自分には将来性も、結婚などしたあとの生活、社会人としての生活も含め希望がもてません。 かと言って、26年間染み付いてしまった嫌なことから逃げて守ろうとする癖は簡単には直らないと思いますし、直せる気もしません(直す気がないとも正直思います) 甘えるな!などの厳しい声もいただきましたが、そのとおりだと思いました。 ただそれが自分が抱える闇(どう表現すればいいかわからないので)部分に邪魔されているような感じもあります 正直「無」になりたいです。仮に生まれ変わってどんな目に会おうとも今の自分は知ったことではないし、いなくなったところで家族が一時的に悲しむようなものですよね? 考えていることが甘いことも、舐めていることも重々承知しているつもりですが、なにもない自分に絶望してます。 最後に誰かにこのことを見て、知って欲しかったので書き込みを長々させていただきました。 誹謗中傷、否定、なにを書き込んでいただいても大いに結構です。 では、さようなら
はじめまして。 私は自分自身のうつ病と母のアルツハイマーという二つの病をかかえています。 消えてしまいたくて、世間が恐くて仕方なかったうつの症状はだいぶ薄れましたが、まだまだ正常な状態ではありません。 母の病状は進んでいきます。母のためにも働いて、面倒を見、なんとか生きねばと思います。 私には現在、この世にすがる蜘蛛の糸のようなものがありません。肉親の病と老いという負の因子だけでこの世につながっています。 正直申しまして、宗教には興味がありません。仏様にすがれるほど強い心も持ち合わせておりません。 しかし、矛盾しているようですが、この世に繋がっているための何かが欲しいのです。来るべき日がきたとき、すべてを失ってしまうのではないかと思うのです。自分の命の軽さに怯えています。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
先日、16歳の長男が学校内でタバコを吸っていた事がバレたと子供から報告があったんですが、自分自身10代の頃から喫煙していて親にも酒タバコに関しては叱られた事がなく今、何といってしかれば良いのか解らず悩んでいます。 あとこれもタバコの件と同時に発覚した事なんですか、長男が身体障害者の方を学校の同級生と二人でからかう現場を見たと学校に通報があったと先生から聞き長男にも確認したら事実だと認めたんですが何といって説き聞かせると良いのでしょうか?
突然変な質問をしてしまい申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。 ぼーっとしていたら僕の心が僕の心に変な質問をしてきました (ぼーっとしていたら変な疑問が沸いてきました) その内容を 聞いていただきたいです。 命が尽きたとして、 もう一度生きた時間、生前にした行い、生前に起こった出来事、生前に感じた気持ち…すべて生前と同じことが体験できる、要は全く同じ人生を生きることができる.ただし、それを行うには生前の記憶は消される、 そんな体験をしてみないかと尋ねられたら、 あなたは「はい」と答えますか? というものです。 それで「はい」と答え、ほかの自分がやった人生をまた別の自分が自分として自分としての人生を自分らしく生きていくとしたら、なんなんでしょうか? 自分が自分で自分が自分で無いみたいです。 不気味な質問をしてしまってすみません。 自分とは何でしょう。 答えは僕で考えるべきことだと思うのですが、なんだか不思議な気持ちになったため質問しました。 異次元だとか、パラレルワールドに関する本を読んでいたためか、 はたまた疲れか 変な疑問が沸いてきて、なんとなく気になりました。 この問いに対して、 お坊さんたちはどのように思われますか?
水子の存在に関する有無をお聞きしたいのです。 質問しようと思う前に、ある程度は自分で調べました。 『これからの水子供養運営実践講座』という僧侶に向けられ書かれた1万8000円程度する本を買って読んだりしても私は水子を一切信じられません。 知り合いの住職すら水子供養していた訳で、真宗以外のお寺は大体仕事としてやっているのでしょうが詐欺紛いにしか私には思えません。 仏道修行とも特に関係ないように思うし、また導くものでもないと思う。 ウィリアム・ラフルーアという日本仏教の研究家によれば水子供養が主に頻繁に行われだしたのは戦後からとのことでした。 1948年に優生保護法ができ妊娠中絶が認められたのち水子供養が登場したとのこと。 水子供養を薦める理由として…『中有に彷徨って苦しんでいる貴方の水子の霊を救わなければならない…異時因果として貴方の人生に影として顕れる前に悪業を罪滅しなくてはならない』というのもあるようです。 これは霊感商法?ではないでしょうか?無眼子の罪意識を拭い去ってやる為に一般的な最低価格1万程度から永代供養及び戒名込みのコースで高いところは15万円程度取って彼女らが仏道に入る機縁になるとは到底思えないのです。聞思修、戒定慧と正道へ続けさせてやらなければ仏教として誤りに思う。 六種輪廻についても私は微塵も信じていませんし、縁起すらも今や毛ほど信じていません。 『われ、かれ、もの』を規定してしまう人の観方ゆえに『』内を縁起させているわけであるし、人の目から見た『われ、かれ、もの』なる規定が因縁仮和合、心相続したと観ているだけ。 自性の観点からいったら霊すら信じていませんが…そもそも『信じない』というよりも『存在』に関する観方で躓いておるから下らないと唾棄しております。 hasunohaの僧侶様は水子の存在を信じておりますか? そして水子供養は未だに各地で執り行われているのでしょうか? 因みに20年前の2003年に行われた全日本仏教青年会の調査によれば葬儀収入35,5%、年回法要収入36,5%に次いで祈願・祈祷・水子供養収入は7,4%の3位でした。 後には4位賽銭収入や5位拝観料収入、墓地関連収入、不動産収入と続いていました。 文字数制限で色々省きましたが… 水子を信じているのかどうかをイエスorノー…現代に於ける水子供養その必要制をお教えください。
自分は今大学生です。 当たり前ですが、よく親などに「社会に出て生きていくなら、自信を高める事を考えないとならない」などといわれますが、人は生きていくために自らを磨き続けなければならないのでしょうか? その日その日を惰性で生きて、どこかで事切れるような人生ではいけないのでしょうか? 殺人などの悪事を犯さなければ、どのように生きてもいいのではないのですか? なぜ自らを高め続けるというような目標を立てなければならないのでしょうか? 勿論、親は自分に有意義な人生を送ってほしいと思い言っているのはわかります。ですが、そもそも自分は自分に生まれてきたことが嫌で嫌でしょうがなく、その時点で「有意義」は満たされないと思っているのです。 自分は頑張ることができないのに、頑張り続けなければならない事、それは疲れますし、必ずしも報われないし、そこまでして生きていかなければならない事にある種の絶望すら抱く事もあります 生まれてきて、自分が頑張って向上しなければならない、し続けなければならない、その理由があれば教えてほしいのです。
久しぶりに利用させていただきます。 宜しくお願いします。 今の悩みは、 暇でしょ?毎日何してるの? 1日が長くてつまらないでしょ?働かないの? と頻繁に聞かれる事です。 いったい何と答えれば良いのでしょう、そして何と思えば良いのでしょうか。 現状を説明しますと 虐待育ちの私、現在は精神的な回復もそれなりで、夫婦で事業をしています。 私としては頑張っているつもりで、事務全般と必要に応じて出来るだけ何でもします。 主人は忙しいですが、私は家事と仕事の間には趣味の時間も取れます。家事は大好きです。 遅いながら、引っ込みながら少しでも自信が持てる様に小さなトライを重ねている最中です。 それをゆっくりで良いと支えてくれる主人には感謝しかありません。 確かに、子育て、新築と新車のローンで皆さんギリギリまで忙しいのが当たり前なのかな? 活発で社交的、地域貢献もして素晴らしいと称賛される部類の人達のように見え、その様な人達から言われると益々肩身が狭く感じて、言われた瞬間ヒヤッとします。 やる事はあるよと説明するのですが、これが何とも言い訳がましく感じて嫌になります。 実際その人達よりは自由な時間がある訳なので、罪悪感?と、納得しないだろうと不安になり焦ってしまいます。 後で考えれば、なぜそんな事言うの?人の事がそんなに気になるの?と聞けば良かったの繰り返しでモヤモヤが残ります。 私の場合、不思議な生活スタイルだなと思っても、面白い人だなと思うだけなので、聞いたりしません。 好きになった人と一緒にいられて、仕事でも支える事が出来てとても楽しいです。 やっと人生楽しくなって来たところです! なのに外で共働きが当たり前の世の中でしょと言われます。 私なりに頑張ってるは怠け者でしかないのでしょうか。 社会経験がいかにも無さそうな感じがイライラするのでしょうか。 益々人間嫌いになりそうです。 長くなってしまいましたが 私は何と答えるのが良いのか その時どう思って接すれば良いのでしょうか。 思うところあればお返事お願い致します。 お手数おかけします。