hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 悲しい」
検索結果: 1619件
2023/01/15

子供とどう接したらいいか

シングルマザーで子供を育てています。 まだ子供が幼い頃に夫の浮気が発覚し、どうしても許すことが出来ず離婚しました。 私の両親も仲が悪く、目の前で罵り合ったり暴力行為をしている二人を見て育ったので、自分の子供にはそんな姿を見せたくない、子供は子供らしく大人の汚い所を見せずに育てたいと離婚を決意しました。 一人で育てていくなかで、少しでも淋しい思いはさせたくないと、仕事や資格習得の為の勉強をしながらも、休日には遠出したり、忙しい時も子供が話し掛けてきたら向き合って話を聞いたり心掛けてきました。 子供はとても明るく、お友達も多く、勉強も楽しんでやっており、親の贔屓目はあると思いますが、自分にはもったいないくらい、いい子に育ってくれました。 しかし、子供が「皆みたいにお父さんがいたらいいのにと思うことがある。」とある日言いました。 やはり、お友達と比べた時にそう感じることがあるようで、私は「ごめんね。」と謝ることしかできませんでした。 ですが、そう言われたことが悲しくて泣いてしまいました。 一人でも幸せにする。と意気込んだものの、私がやってきたことは最低限のことでしか無く、自分の人生経験や価値観で子供の人生を決めて、母子家庭でも自分次第で子供は幸せに育つと勝手に思い込んでいたようです。 私は子供がいて幸せだけど、それは私のエゴで子供は私だけがいても幸せじゃないんだと思い知りました。 子供に悲しい思いをさせてるとも知らず、本当にバカみたいです。 子供のことは変わらず愛していますが、母親として自信ありません。 子供に変わらず愛情を向けても子供には足りてないのか、と考えるとどうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

父の死とそれに伴う苦悩とのつきあい方

こんにちは、見てくださってありがとうございます。 初めての質問、長文ですが失礼いたします。 昨年食道がんで父を亡くしてから、思い悩むことが多くなりとても辛いです。そういった負の感情とのつきあい方、折り合いの付け方をご助言いただけたら嬉しく思います。 「思い悩む」の内容は、自分では3種類くらいあると思っています。①父の死自体に対する悲しみ、②今後周りを含め迎える死に対する悲しみ、③周りと比較してしまう思考、です。 ①に関しては、死別までのトラウマです。コロナ禍ということもあり、父は臨終近くまで家で過ごすことが多く、父の咳で眠れなくなったり、血痰が出て夜中に看護婦さんを呼んだり、かん腸で泣き叫ぶ父を励ましたり、とても悲しい記憶が色濃く残っています。当時リモートワークで、仕事先の人にもあまり事情を分かってもらえる人がいなくて、完全に孤立してしまったことから、少し捻くれているのかもしれません。 ②は、これは私も意外だったのですが、今後私が経験したような果てしない悲しみを、ほとんど誰もが同じように経験をするという事実が、悲しいということです。その事実を直視すると、人生には救いがないな、と、思ってしまいます。例えば、私の周りの大切な友達やいまは幸せそうな家庭や生まれたばかりの赤ちゃんだって、いつか大切な人の死を経験するのは同じですよね。親の死に対して「みんな経験することだよ」という励ましワードは良く見ますが、私にとっては、それが、そういう出来事が増えていくことを確信しているからこそ、これから生きていくのが苦しいな、という感情になってしまいます。 ③は、他者との比較を辞めたくても辞められないということです。周りは20代。両親健在な方が多く、羨ましさが拭えません。両親が元気な友達の家庭の話を聞いたり、死と関係のない悩みを聞いては、一人になってから羨ましさで泣いてしまいます。「両親どちらも幼くして亡くしてる人もいる。私は幸せだ。」とか、考えてみるのですが、また人と比較することでしか、自分を慰められていないことに気付いて嫌になります。他ならぬ自分自身が苦しいのだということを認めたいです。 hasunohaやグリーフについての本などを読んで、死別といっても、それに伴う感情は多様で複雑だなと思っています。お時間ありましたら、お言葉いただけたら嬉しく思います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分をいじめていた子たちに会うのが怖いです

もうすぐ、成人式と同窓会があります。 保育園から中学校までメンバーがほとんど持ち上がりでしたので、同窓会はこのメンバーで行います。 私は小学校高学年と中学生の時に、仲間はずれや無視などのいじめを受けていました。中でも、中3の時は、今まで仲が良かったと思っていた子たちを中心にクラスの女子全員から無視されたり、逃げられたりされたので、信頼していた友達から裏切られた悲しさが強く、非常に辛かったです。 当時、先生に相談したところ、彼女たちの受験へのストレスのはけ口として、私が対象になったのだと言われましたが、今でも私は、単に皆から嫌われていただけだと感じています。 いじめが起きたのは卒業間近の2〜3月だったので、なんとなくうやむやのまま卒業してしまい、時間が解決してくれると思っていましたが、5年ほどたった今でも、当時のことを思い出すと気分が悪くなったり、悪夢を見たりします。 中学校を卒業して以来、何度かクラスの集まりがあり、仲が良いと思っていた子からお誘いの連絡もありましたが、その子も私をいじめていたので、何で今さらそんなことを言ってくるのかという不信感や、いじめていた子たちに会ってまた無視されたらどうしようという不安感から、クラスの集まりにも参加できていませんし、その子たちとも会っていません。お店などで見かけると、会わないように逃げています。 成人式は親や祖父母が楽しみにしているので、頑張って出席しようと思っています。同窓会については、親は、ほとんどの子が出席するので、おそらく私にも出席して欲しいと思っていますし、欠席することで、小中時代に私に友達がいないことを実感させてしまい、悲しませてしまうのではないかと思い、不安です。 しかし、このような状態のなか、出席しても話してくれる人は誰もいないのでは、また悲しい思いをするのではないかと思い、同窓会に出席するのが怖くて仕方ないです。 私は成人式や同窓会に出席したほうが良いと思いますか。また、もし参加するとしたら、不安感に負けないようにどのような気持ちでいたら良いでしょうか。 そして、いじめられた記憶をどうやったら、乗り越えることができるでしょうか。 長くなりすみません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/07/29

障害者に絡まれる。死ぬべきなの?私。

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています)  いつもお世話になっております。  私は頻繁に、精神知的発達障害者男に絡まれます。生理が始まった 歳から、つまり生物学的に名実ともに女と認識されるようになって から、ずっと…15年、ずっと…まともな男性に話しかけられたことは 一度もありません。  精神科でも相談しました。 「私は、私も障害者だから、汚らわしい障害者から『仲間を増やす ための繁殖相手としてちょうどいい』と認識され、からまれる。 悔しい。悲しい。怖い。あんな奴らと友達や繁殖相手になるくらい なら、私は人間としての尊厳を持って自害する」 と先生方にお話ししたら、 「まともな男性が近寄ってこないように感じるのは、健常な 男性は性欲を制御する能力があるから。『あの女性いいな』と 思っても、理性(前頭葉)がきちんと働いて、『だめだ、失礼だ』と 思いとどまることができる。障害男性は、脳の構造上制御するのが 難しく、『いいな』と思った人に話しかけるのを止めるのが難しい。 それゆえ、トラブルや事件になってしまう」 「話しかける相手は、健常者障害者関係なく、『いいな』と思ったら 誰にでも話しかける」 と言われました。  実は、この相談は、昔ハスノハでもしています。そうしたら、 「類は友を呼ぶということですよ」と言われました。私がそれに対し 怒ったら、遠回しに「死ね」と言われました。原文では、 「極楽浄土に往生すれば、からまれることもなくなりますよ。極楽 往生しましょう」 という趣旨でした。  きょうも買い物の帰り、精神だか知的だか発達だかの男が、 ニタニタ笑いながら話しかけてきました。  悔しい。怖い。悲しい。……私は、死ぬしかないの?  健常者の女友達もいますが、同性の障害者からもよく話し かけられます。先日は私と同じくヘルプマークを付けた女から バス停で話しかけられたので、 「私はお前の仲間じゃない!!」 と怒鳴りつけました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お金で割り切った関係だけど、相性が良くて辛い

私は20歳代の独身女性で、出会って3年くらい経つ、割り切った関係の50歳代の既婚男性がいます。その方は既婚で、奥さんとはセックスレスだと聞いていましたが、嘘だと思いますし、彼から家族の話を聞く度に苦しく悲しくなります。彼は会う度に、僅かですが、金銭的な援助をして下さるので、彼との関係は不倫ではなく、割り切った関係だと思います。 ですが、彼は私が出会った男性の中で一番相性が良く、気が合います。一緒にいて楽しく、肌も合います。私が悩んだ時も、彼は私を見放さずに励ましてくれました。だからこの3年間、乗り越えられた事もありました。 友達にも誰にも言えない彼ですが、私にとっては、誰から何を言われても大切なかけがえない人です。彼との思い出は私の宝物と言えます。 ですが、やはりそんな関係は駄目だと思い、私の仕事を理由に彼と会うのをやめて半年が経ちます。その間、彼とは何度も電話をしたりメールをしたり。相変わらず、彼と話すと幸せで、楽しくて、相性が良いとはこの事だと感じます。彼が既婚者じゃなければいいのに。彼以外の男性と恋愛をしましたが、上手くいかず…やはり彼しかいないと思います。 私はもうどうすればいいのか分かりません。彼の家庭を壊す気は微塵もありません。彼との将来も望んでいません。けれど彼が好きなんです。相性が良すぎるんです。 今の私は事情があって、心が弱っているので、もしかしたら、彼と半年ぶりに会ってしまうかもしれません。 けれど、彼には家族がいて、結ばれないことは分かる。性行為をしても、一時の気晴らしなのも分かる。彼は家族の元に帰るのも分かる。私はまたひとつ、年を重ねて、子供も夫もいなくて、虚しくなるだけなのも分かる。 どうして彼とこんなに相性がいいのか?!どうして普通の独身の男性とは結ばれないのか?(私は独身男性にも都合良く扱われてしまうんです) 悲しくて辛いです。神様が私に幸せになるなと言っているとしか、思えません。 友達は独身男性に普通に愛されているのに、なんで私は愛されないの!?といつも羨ましく思います。頑張って外見も内面も磨いているのに、なぜなんでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

一喝ください。

こんばんは。 私は甘えていると思います。 人のせいにしてしまいます。 間違ってるのは私だと知ってますが、 言い訳にどうかお叱りほしいです。 私は働いてなくて、 親に早く働けと言われます。 頑張って働きたいですが気持ちが追いつきません。(具体的には物事に対してじっとしてられない。発狂(絶対しないけど)しそうになる。) 働こうと思って面接に行こうと思って 書類を書こうとしていると 親にお前なんか誰も雇いたくない。 と言われます。 なんだよ!働けって言うくせ!にと思う一方で そのとおりと思うので、 こんな人は困ると思うので 落ちるのに 面接は意味ないとおもって 書類を送らなかったりして 逃げてしまいます。 車もです。 免許とったけど、 運転が怖くて1年過ぎました。 いい加減早く運転できるようになれ! とったんだからできるだろう! と怒られる一方で、 なんとか 頑張って運転していると 知ってるのか。お前みたいなのが事故を起こしやすいんだ。運転なんてやめてよね。 と言われるので、 いつも車に乗る時は 1時間前から 何かあったらどうしようと ずーーっと悩んでうだうだしてしまい、 心配性です。 私は共感がほしいと思ってしまいます。 苦しい時、悲しい時、 お前はこうだからダメなんだ じゃなくて、 それは悲しかったね、 それは苦しかったね、 といってほしいと思ってしまいます。 また、友達も いたのですが 家族に お前の性格は人に嫌われても仕方ないと言われ 私のことを好きだよと言ってくれた友達を信じきれず。試すようなことをして、 ひとりぼっちになりました。 一人になったとき、 バカだな、お前は一人で生きていけると思ってるのかと言われました。 と言われ なんで!?人なんか信じるなって母さん言ったじゃんかと自分のせいなのに 親のせいにしてしまいました。 お前のくらいの年齢の 普通の人は 家に引きこもりなんてしないで 遊んだりしたり、楽しく過ごすもんだ、 なぜできない!? と言われます。 私は いつも正しいか、間違ってないか で、生きてきました。 楽しいがよくわからないです。 もっとしっかりしなきゃいけないと わかっていますが、 どうしても気持ちが空回りします。 親のせいにするからこんなことになってしまったと思います。私の邪念に お叱りお願い致します

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

元カノと彼氏候補が憎い

私はバイセクシャルです。 高校の時に好きになった女の子の友達aに二十歳で告白し、二年間体も含めてお付き合いをしました。 しかし彼女aは子供が好きで、私は子供が嫌いでした。 彼女aがいずれ子供が欲しいと願った時、もしも私がパートナーなら叶えてあげられないと思い、別れを切り出し、嫌いになったの?と聞かれながらも、絶対違うことを理解してもらい、元の友達に戻りました。 それから彼女aには誰かからの紹介で彼氏ができましたが、思ってたのと違うと、体の関係のないまま振られてしまったそうです。 その時、さり(私)ちゃんと結婚したらうまくいきそうなのにね と言ってくれて、私はそれを真に受けてしまいました。 それから10年ほど、お互いの家に泊まったり食事に行ったり、体の関係なく半同棲のような状態で過ごしてきました。 最近彼女aは、もう子供は考えられないかな。と言っていて、彼氏や結婚(異性婚)について諦めているものだとばかり思ってしまいました。 しかし私が夜勤の時、メッセージの返信も遅く、週に何度も同僚と食事に行き、カラオケに寄り、飲み屋に行ったりしていて、気が気でなかったのです。 三人で飲むつもりが誘ったけど来なかったとかで、全て男性と二人きりだったので、さすがにそう何度も偶然二人きりになるわけがないと思い好きなのか聞くと、向こうには(同僚の)彼女がいるから、との返答で、好きだけど諦めていると思っていたら… その同僚の男性から好意をちらつかされているようで、付き合えたら付き合いたいと言っているのです。 まだ同僚の男性は同僚の彼女と別れてません。放置されているから…と言っていましたが、 別れてないのに言い寄っていることが腹立たしくてしょうがないし、 彼女aがまんざらでもないことが信じられないし、 改めて聞いてもやはり子供はいらないらしく、 だったら私でいいのではと色々聞くと、結婚したらうまくいきそうという発言も、付き合っていて体の関係もあったことすら忘れたような素振りで、悔しいやら腹立たしいやら悲しいやらでめちゃくちゃです。 これが、お互いフリーで真剣にお付き合いをしていて、結婚と子供も視野に入れている ならば私も悲しいけど諦めて応援できたはずなのですが、もう、感情が入り混じりすぎてよくわかりません。過去ごと消えてしまいたいです。 平常心を取り戻すにはどうすればいいでしょうか

有り難し有り難し 46
回答数回答 1
2022/12/07

キャラを演じること

中三です。 周りからの過大評価に困っています。 「〇〇ちゃんならできるでしょ」と言われ、やったらやったでほとんど失敗してしまい、周りから「本気出せばできるでしょ、なんでいつもいつも手を抜くわけ?」と言われ続けています。 自分的には全く手を抜いていないし、いつもベストを尽くしているつもりなんですが。 例えば、長距離ランニングでは、辛い、もう無理…という状況でさえ、「めっちゃ楽そうじゃん。もっとあげれるでしょ。甘えない」と言われるのです。 テストでいい点を取ったとしても、「まあ、〇〇なら、勉強なんてしなくても点取れるからね」で終わり。 そう言われるたび、「頑張っているのに…」と悲しい気持ちになり、もう何をするにも気力がなくなってしまいます。 どうしたら人に「頑張ったんだ」ということを知ってもらえるのでしょうか。 「頑張ったアピール」をするしかないのでしょうか。 全く別のものですが、もう一つ質問があります。 どのようにしたら人と仲良く話せるのでしょうか。 誰かと仲良くしようとすると、なぜかどんどん人が離れていくんです。 今や自分から話しかけない限りひとりぼっちです。 友達が多い人は、できないことをいじられている人が多いです。 自分は、基本的にある程度のことはできるので、いじってもらえません。 「おバカキャラ」を演じたら、友達は増えますか。 是非ご返信、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

6年間の努力が水の泡になった

小学6年生から高校2年生までの6年間いい大学へ入るためにひたすら勉強をしてきました。 しかし高校3年生の時に精神病になってしまい、そこから受験勉強はおろか学校にすら通えなくなってしまいました。 浪人をする気力もお金も無かった私は今の自分に出来る限りの勉強をして、志望校のランクを有り得ない所まで落とし、なんとか世間ではFランとされている大学に合格を貰うことが出来ました。 自分ではやれる限りのことはやりきったと思います。ですが、正直やりきれないし腹が立つし悲しいです。 私が6年生必死でやってきた勉強は最終的には殆ど役に立ちませんでした。 遊びも楽しいこともやりたいこともほとんど全部我慢してきたのに。 休みの日友達が遊びに行っている中、いつも私だけは家で一人で勉強していました。その結果がこれだなんて、あまりにも辛いです。 きっと頑張っていた頃の私がこのことを知ったら泣くでしょう。 卒業式後のクラスの打ち上げは行かずにひっそり帰ろうと思います。 昔自分の目指していた所へ受かって喜んでいる人たちの姿を見ていられないですし、友達に自分の進路を尋ねられるのがあまりにも辛いからです。 今更どうしようもないことではありますが、いつも心優しく励ましの言葉を掛けてくださるこちらのお坊さん方に、少しでも前向きになれる言葉を掛けて頂きたく投稿させて頂きました。  身勝手なお願いではありますが、どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

日々不安でたまらない

50代になり先の事が不安で不安でたまりません。主人は15年以前になくなり、その後3人の息子を育て、今は3人とも家を出て1人で暮らしています。最近仕事が減ってしまいそれに伴って収入が激減してしまい急に不安な気持ちが強くなり鬱っぽくなってしまいました。息子達にもそれとなく助けを求めましたが私の育て方が悪かったのでしょー 誰も手を差しのべてはくれません。息子も含めほとんどの人が収入が減ったなら仕事を増やすが転職をすればいいと言いますが心身共に疲れはて何もする気力がないんです。自分が今どうすればいいのかはわかっていますが出来ないんです。息子達と疎遠になっているのも悲しいですし、仕事も今から新しい所にと言うのはハードルが高いです。人との関わり方も下手な為知人程度はいますが友達と思える人はいません。逆に人と話をすると感受性が強すぎる為自分が傷つきます。両親もいますが今で言う毒親である為頼る事はできません。寿命があと数年だったら生活の予定が立つ為安心出来ます。55年も生きてて友達の1人も居ない、女手ひとつで子供を育てたのでもう少し子供達が私の事を気にかけてくれるんじゃないかと思っていましたがそれも無く人生虚しです。収入が減った事が引き金になり全てがおかしくなってしまいました。私は今どうすればいいんでしょう。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/07/03

薄っぺらい人生

こんにちは。もうすぐ50歳になる主婦です。子供達も大きくなりパートと家事をして、過ごしております。 学生の子供たち 特に娘はスポーツ、勉強、お友達関係すべて全力で楽しそうです。 お友達の親御さんも話によると素敵な方たちなようです。その様な話を聞くたび、羨ましいと言うより、自分は今まで、頑張ってこなかったから、何もないんだろうなって悲しくなります。 自分自身は誇れる様なものが何もないのです。勉強も頑張らなかったので高卒です。 それでも、就職して結婚して子供にも恵まれて幸せに暮らさせてもらってるので卑屈になったりはないのですが、とにかく、努力をしてこなかった自分が情けないです。 子供達とは仲がいいので、私の何もできないところとか、子供っぽいところも受け入れてくれています。 (その代わり勉強しなさいとかは、他の親より言わないと思いますw) ファッションが好きなので服をコーデしたり、買ってあげたり。。誕生日のときは、部屋をサプライズで飾りつけたり、そんなことはしてあげれます。。 でも、心ではもっと、ハイスペックなおうちに生まれたかったなーとか思ってたりするんじゃないかなーとか思ったり。。 人生ちゃんとやってこないと本当ツケが回ってきますね。。。とりあえず、日々頑張るしかないと、家事、身だしなみ、パートだけは頑張ってます でも、人間的に成長して、友人を増やしたり大切にしたり、人生を豊かにしたいなーって思います そのために何をしたらいいんだろう とりとめもない文章ごめんなさい。 自分ことを好きになりたいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

親のことば、向き合い方

小さい頃から 親から そんなこともできないようでは、人から嫌われる。 おまえの性格では友達になんて誰もなりたくない。 と言われ続けて 自分の性格を直そうと自分なりに考えていきてきましたが、 基本的に自分は迷惑な存在であり、ダメであり、 死にたいわけではないですが、 私は死ぬべきだと常々感じます。(死なないけど) 親のせいにすべきではないとは よくわかるのですが、 ふとした瞬間にそういう言葉が頭をよぎります。 なんでこんなことを言うんだろう。 世の中、 私と同じようなことができなくても 人に嫌われていない人もいるのに、 完璧な人なんていないのに。 大人になっても、 お前はダメだと言われます。 こんなんじゃ、会社の人に迷惑だと思われるぞと言われます。 続けて、 どうしてお前は結婚しないの? どうして友達とあまり遊んだりできないの? お前は悲しいね。 と言うのです。 私を否定する言葉を投げかけてくるのに、 結婚なんて考えられません。 私は猛烈に親のせいにしたい衝動があります。 苦しいのは親の育て方がひどかったから。 そう感じています。 しかし、これでは解決できないとは感じています。 こういう自分を否定する言葉をかけられたとき どう流せばいいのでしょうか。 親から言われると、その通りだと 自分は迷惑なんだと どうしても思ってしまって苦しいです。 親も完璧ではないので、 親のせいにはしていたくないです。 より一歩成長へと進歩するにはどういう心持ちで 親と向き合えばいいでしょうか。 私はこの苦しみを 成長へと変えたいです 長くなり恐縮ですが、 回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします、

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

境い目

私は、過去に、 好きでもない男性からだかれたりしていました。(拒絶したこともある) いまの彼氏は、ネットで知り合いました(出合い系サイトではないです)が、後ろめたい事は一切していません。 お互いしっかり話し合い、何度か遊んだ後にお付き合いしています。 今月で5ヶ月になります。 私は、若い故にくだらないことをしてしまったのですが、 忘れたいと思うより、 いい教訓だった。 きっとこの経験がなかったら、 愛のない性行為がいかに悲しくなるのかというのをきっと理解出来なかったと思っています。 それに、 今の彼氏との出会いは、 友達の友達と両親や身内に嘘をついています。とても心苦しいです。 まだ20歳ですが、 すごく愛しています。 昔してしまった、 男性との関係を時々思い出してしまうけれど、 彼氏との馴れ初めをいつ言おうかという考えが一人になった時ごちゃごちゃしてしまいます。 私の好きなアニメの『あたしンち』みたいな楽しそうな生活を送りたいなぁとか、考えています。 ポジティブに 楽しく 笑うのが大好きです。 でも、落ち込む自分の方が多い気がします。 お坊さんは、 どうやって自分の気持ちの整理を行っていますか? 私の考えは、 日記をつけようかと思っているのですが、 すぐに挫折してしまいます。 過去の過ちの対処法、 精神面のケアを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/10/29

いつまでも執着される

お世話になっております。 1年以上前に喧嘩別れしたインターネットの友達(同性)が私に対する執着が切れてなく悲しいです。 今でも私のことをネットストーカーなど、◯◯のせいで☓☓できなくなったとSNSで言っているのを見かけてとても複雑です。 (つい先月まで言ってました。) お別れした当時。 絶縁をしてきたのは相手の方でした。 最後に話し合おうと自分で言ったのにいざ時間がきたら「しつこいのは嫌いです」と話し合いもせずに一方的に逃げていきブロックされました。 当時は私にも落ち度があるので反省して1年以上経ってから思い出すことも減るよう他のことを楽しむなり努力はしました。 新しいアカウントからその人のSNSが流れて来ないように設定しにいった時のことです。 私が心機一転で立ち上げた新しいアカウントを探し出してブロックしてきたり。 「監視してるな?いいかげんにしろ…。胸◯悪い!!せいぜいバレないようにやれ!!」と汚い発言をしていたり。 近しい話題が出た時に私のことをネットストーカー扱いしたり(略してネトスト)「ネトストのせいでネットの交友を広めるのが苦手になった」と言ってました。 消えかかってたネガティブな気持ちが出てきてしまい力が入らなくなり涙が出てました。 ブロックや交流の断絶が叶ったのなら誰でも見れるようなネットでわざわざ私に気取られるようなことをしたりするのはなんなのでしょう…。 理解できません。 共通のネット友達から距離をとり、なるべくぶり返さずに前に向いてたのにあんまりだと思いました。 すでに交流は絶たれていてコメントするにも大事になりそうなので何もできません。 何かこの試練を乗り切る良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

同性の恋人にフラれた

私には遠距離でお付き合いしている同性の恋人がいます。SNSを通じて知り合い、実際に何度か会うようになって相手から告白してくれました。 今までLINEで日常の何気ない会話をしたり通話を繋いでお喋りやゲームをしたり、何ヵ月かに一度二人で出掛けたり 、いつかは二人で一緒に暮らしたい、お揃いの指輪も買いたいね、なんて話していました。 ところが先日彼女から、なかなか会えないのがつらくて不安になる、自分の不安や不満を押しつけたくないので友達からやり直さないか。というようなこと伝えられました。 私と彼女は職種の違いもありなかなか休日が合わず、昨年も冬場は直接会えずじまいでした。私は悩んでいたことに気づいてあげられなかったこと、不満を持たせてしまったことを謝りましたが 優しい彼女は自分が不満を伝えられなかったのが悪いのであまり自分を責めないでと言ってくれました。 私はまだ彼女のことが大好きです。私には勿体ないくらい素敵な人で仕事も趣味も頑張りすぎなくらい頑張っていて、たまに疲れてしまう彼女を側で元気づけられたらいいなと思っていました。 もう私は愛想を尽かされてしまったのでしょうか?友達からやり直してまた恋人になれるのでしょうか?これから彼女とどう接していけばいいんでしょうか? 悲しくて涙がとまりません 夜も眠れないし食欲もないです。自分が彼女にふさわしい人でいられなかったことがつらいです。悪いところも直すから頑張るから好きでいてほしいです。でもこれ以上彼女を悩ませたくなくてつらいです。 助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/10/07

朝起きて寂しいです

おはようございます。 度々同じような事で、悩みを書いてしまっています。 私の本来の性格は明るくて楽しい事が大好きなのに、ここ数年は実家の事でやる事、考える事が次から次へと出てきて、時々生きるのが面倒になります。 私、何か悪い事したのか?前世に凄くわがままで自分の事しかしない人間だったのか?まで考えるようになりました。 実家の事は行政の助けもかりていますが、やはり行動するのは家族です。 やる事が多くて本当に自分の事は後回しです。 最近、特にひどい事があって、よく聞いてくれる友達に相談したのですが…その友達まで 暗い気持ちにさせてしまって、距離をおかれてしまいました。 この今をどうにか切り抜けて進んで行かないと!と思いますが本当にきついです。 いつもそばにいてくれて、話をきいてくれて行動を共にしてくれる人がいればな〜って思います。甘えでしょうか? 旦那にはあまり言いたくないし、頼りたくないのです。 全く親身にはなってくれませんし、自分の事だけしか考えない人です。 朝起きて、寂しい寂しいと感じました。 実家の事が改善したら、今度は私はからの巣状態になってしまいそうです。 悲しくて涙がでます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分のことについて

始めまして。いつもハスノハを見させてもらっています。自分と似た悩みの方のを見ていたのですが、なかなかいなかったので今回初めて相談させてもらいます。 よく日本語が変だと言われるので、わからないような書き方をしていたらすみません。 私は1年前に結婚をしました。 元々主人とは些細なことで喧嘩はしていましたが、結婚式の準備や一緒に生活をしていくうちに激しい喧嘩が増えました。 恥ずかしながら私が主人に暴力を振るうのです。自分の思い通りにならなかったり、気に入らないことがあると蹴る、引っ掻くといったことをします。 このことはお互いの両親も知っており、先日私は仕事を辞め実家に帰ってきました。 帰ってきたというか、主人に出ていけと追い出されました。 主人はたまに会ってくれますが、言うことが反省がない、変わらない、離婚を考えているということをずっと言ってきます。 後悔はすごくしています。自分と向き合い、今後どうしたらいいのかを考え、主人に話すと反省してないの一点張りです。 私たちには子供がいません。 私の暴力を見て、子供ができたら虐待をしそうだからといって、子作りはしてくれませんでした。 今仕事を辞め、たまに友達と遊んだりはしますが本当のことは誰にも話せずにいます。 なにも考えたくなくて、寝ることが増え外にでない日もあります。 このままではいけないと、登録制のバイトをしようと思っています。 周りの友達は結婚生活がうまくいっている子達ばかりで、出産もしています。 お祝いに幾度に、次はあなたねと笑顔で言われるたびに悲しくなり、悔しくなります。 こんな自分が本当に嫌です。 このままではダメだと思う反面どうしていいかわかりません。 こんなわかりにくい文章ですが、よろしければアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/08/20

自分だけが大変そうな気がしてます

おはようございます。 お忙しい中、お世話になります。 最近、何人かの友達からゆったりした生活してる。という話を聞きました。 私はと言うと何も以前と変わってなく、毎日バタバタ慌ただしい生活で、自分の家の事、仕事だけでもキツいのに実家の母、精神疾患の弟の事まで考えなくてはいけません。 本当は自分の事を優先に大事にしたいのに一番後回しにしてる感じです。 もちろん少し離れてる所にいるすぐ下の弟夫婦も色々してくれてますが、近くにいる私がやはり実家の事とか気になって行く事が多いです。 頭の中はいつも実家の弟、母の事で次はこうして、あれして…と考えてます。 もう疲れました。 私は自分自身こんな人生になるなんて考えもしませんでした。 周りの友達が今日は羨ましく思いました。 思ってはいけないと自分に言い聞かせてましたが、何で私だけこんななの??って怒りと悲しみと… いつかは母も居なくなるのは分かってるけど、 でも弟がいます。 ずっと私は生きてる間、弟の心配をしながら生きていくのか… すみません。今日は本当に自分の人生に落胆した感じです。 他にもたくさん私以上に大変な人はいると分かってはいますが、悲しくなりました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

性虐待の影響がつらい

私は小学6年~思春期まで父親から性的虐待を受けていました。20半ばの時に再び触わられるまで私が性的虐待を受けた事は忘れていました。当時実家に住んでいたのですがそのことがあってから精神的におかしくなりそうで、地元から県外に出ました。初めての地なので友達は少なく孤独な生活をしています。周りが結婚、出産をするなかで恋愛が上手くいかず、性的虐待は恋愛にも影響を与えることを身をもって知りました。付き合っているときは楽しく過ごしたかと思うと不安定になり、ただ急に別れたくなる、別れると物凄く寂しく悲しく幸せな時間を思い出す度に消えたくなります。別れたあとずっと泣いてしまいます。自分から別れては嫌悪感の繰り返しです。周りは結婚を当たり前のようにしているのに付き合うこともできないのかと思うと消えたくなります。この事は家族や友達に言えていません。もし伝えたら母はおかしくなり、家族はバラバラになります。なぜ父は普通に生きて私だけ地獄を見なければいけないのでしょうか。死ぬのは大変だけど生きるのも辛い場合はどうしたらいいでしょうか。最近、私の症状が解離という症状だと知りました。尚更どう生きたらいいか分かりません。辛い人生を歩むとどんな人でも幸せにみえてしまいます。本当の地獄を経験した人はどうやって生きてるのでしょうか?この歳になって生き方が分かりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/07/31

自分の感情も何も分からない

私を傷付けた人が居ます、本人は傷付けているつもりは無いかもしれないですが、彼に言われた一言一言が私にとってとても悲しくて重いものでした。私は彼に対して必死に優しくしてきたつもりだし、頑張って合わせてきたつもりでした。でも、私も全てを受け入れられる訳じゃないです。特に、二面性がある人間なので、やはり愚痴や不満ばかりが出てきてしまいます。本人に文句を言ったら彼はすぐ話し合いをせず縁を切ろうとするような気がして言えませんでした。親友や親に愚痴を吐いたり、鍵垢に書き出したり。 それに関して自責の念が酷いです。別に吐き出してもいいんじゃない?って言っててくれる人もいます。でももう何もかも私が悪かったような、私が全て我慢して文句なんて吐き出さなかったら良かったような、もう分からないです。誰を責めればいいのか誰が悪いのか、自責の念が消えなくて、それ以外のことも色々あって、とにかく死にたいという思いが消えません。もう何をどうすればいいのか、愚痴を言っているのが知られたら?嫌われるのは怖い。でも彼は私を簡単に傷つける、どうして私ばかりが我慢しないといけないの、感情がぐちゃぐちゃで苦しいです。 それに幸せを自慢してくる友達も、彼氏に愛されてるくせに受け入れようとしない人ももう何もかもが気持ち悪く感じて、鬱陶しくて、羨ましいです。どうしてこんなに惨めに生きなければいけないのか。でもいちばん嫌いなのは彼を心から愛せず、友達の幸せを心から喜べない私です。やっぱり、こんな汚い人間は早く居なくなるべきだと思ってしまいます。くるしい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1