hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14102件

親友を好きになってしまいました

プロフィールにある通り、男です。 高校で仲良くなった親友(A君と略します)に向ける気持ちが、最近は、ただの友達ではなく恋愛対象としてのようになってしまっています。 僕とA君はとても仲が良く、周りから「ホモだ、カップルだ」といじられることもあるのですが、僕は密かにそれを嬉しく思ってしまうこともあります。 しかし、A君の恋愛対象はもちろん女性で、ホモといじられることはあまり良く思っていないと思います。 そして、A君は大学で好きな人(Bさんと略します)ができたそうです。 この間、A君を祭に誘いまして、祭1日目は大学の友達(Bさんも含む)と行くので2日目なら行けるということでその日に行くことになりました。 しかし、1日目に行く予定だったBさんを含むグループの一部が2日目に行けることになり、僕は祭を諦めました。 そしてA君は祭に行ったのですが、Bさんと一緒ということで緊張もあり、結局男友達と祭を回ったそうです。 その夜、通話でA君から祭の愚痴を聞きました。 僕は祭を断られ、結局A君は目的を果たせず悔しそうで、それほどBさんのことが好きだということも知って、色々な意味で怒りと悲しさがありました。 こんなことを繰り返していると、いつかA君に理不尽な怒りをぶつけてしまいそうで怖いです。 A君の純粋な恋愛は邪魔したくありませんし、どちらにしろ僕の想いは叶わない想いだとわかっています。 A君とは1番仲が良く、今の関係は崩したくないのですが、このまま黙っていてもいつか限界がきてしまいそうです。 ちなみにですが、以前、お付き合いしている女性がいましたが、すぐに別れてしまいました。 今後、女性とも男性ともお付き合いするつもりはありません。 こんなにも人を好きになるのは初めてでして、A君と付き合えることがない限りは誰とも付き合うつもりはありません。 A君のことを好きだということを告白した方が良いのか、何とかしてこの気持ちを押し殺して友達として接するのが良いのか、 明確な答えでなくとも構いませんので、自分以外の方の意見が聞ければと思います。 どうか、よろしくお願いします。 駄文、長文大変申し訳ありません。 書き忘れておりましたので追記として、 僕は今まで男性を好きになったことはなかったと思います。 しかし、A君を今まで好きになった女性よりも好きになってしまいました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

罪悪感と憎しみ

初めまして。よろしくお願いします。 ある友達との付き合いで… 最初の頃は、気持ちの良い感情が沢山ありましたが…段々と重くなっていきました。 彼女は、必要以上に謙ったり謝ったり、私の機嫌を伺ったり、…私が「良い」言えばその人も良い、私が「悪い」と言えば悪いと言い、「あなたについて行きます」とも言っていました。なんでも私次第です。そして、「嫌わないで下さい」「見捨てないで下さい」「あなたがいないと何も出来ない」「もし、あなたを怒らせてしまったら土下座して誤解を解く」そんなことをよく言っていました。 私の気持ち、善意や好意や感謝や…そういう気持ちは伝えてきたつもりです。私の言葉が足りなかったり、その人の期待にはそっていなかったのかもしれませんが、私にできる範囲で、言葉以外の行動でも示してきたつもりです。でも彼女は、嫌われる、見捨てられる、という不安から抜け出すことがなく、そういった言動を繰り返し…突然音信不通になりました。 私からの何度目かのメールに、やっと返信がきました。「傷つけられた。あの人達にはもう嫌われてもいい、私があの人達大嫌いだから。でもあなたにだけは嫌われたくない。私には友達がいない」そうありました。彼女の言葉を否定せず、労わりました。言葉を慎重に選び、精神的な自立を促しました。以前も何度か依存と自立については、自分のことも含めそれとなく話をしたことがあります。 彼女から罪悪感を刺激され操られてるような感覚に自分で気づいた時がありました。それ以降、何かの依頼には、自分に意識を向け「なんか嫌だな」と感じた時は断わりました。判断を任された時には、「あなたのことだからあなたが決めてね」と伝えるようにしました。罪悪感に耐えられなくて引き受けてしまった時は、なんとも言えないもやもやとした嫌な感情になりました。 今は連絡はとっていませんが、ばったり会ったことがあり、彼女の傍にいたご主人に、「近寄らないで」と言われ、子供を背後に庇っていました。彼女はニコニコしていました。本当は怯えていたのかもしれませんが。彼女のことが分かりません。それから、しばらくたつのですが… 私の中の、罪悪感と憎しみが、ぐるぐるぐるぐる、エンドレスに回り続けている感じです。苦しいです。自分のことも相手のことも許して楽になりたいです。 なんでもかまいません。 何かお言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

愛情表現が無い彼との今後について

付き合って9ヵ月になる彼の相談です。 彼からスキンシップがありません。好きだ等の言葉での表現も無く、最近は一ヶ月以上セックスも求められる事もありません。 交際当初はありましたが、元々淡白な人なんだろうなと感じていました。 ですが、私は彼とは真逆のタイプなので、愛情表現の無い彼に不満が募り、自分は愛されてないと感じ、辛くなってきてしまいました。 彼に何度か、「愛情表現がなくて不安なので、少しずつでいいからスキンシップなり取っていってほしい。」 と話した所、「自分はスキンシップ等では無く、時間を作ってデートしたり、忙しい毎日の中で連絡を取る事が愛情表現。でも今後少しずつ努力するから、求めてばかりではなくちょきも努力して」と言われました。 (確かに彼は休みの日はほぼ一緒に過ごし、色々な所に連れて行ってくれ、連絡もマメに取ってくれています。) しかし、その話し合いの後も彼のスキンシップは増える事はありませんでした。 めげずに私からキスを求めたりしますが、彼は鬱陶しそうにしたり、めんどくさそうにキスを返されます。 髪型を変えたりしても、彼は気付いてるのに関わらず触れてきません。 私の行動や話し方が遅いとか、スタイルが悪い等、からかってきたりするばかりで、じゃあ何故私と付き合ってるのだろう?はじめからスタイルが良くテキパキ行動出来る人と付き合えばいいのに。私と付き合ってるのは妥協なのか?と思ってきてしまう程です、、、。 別れたいの?と思い切って聞いた事もあります。 「何でそんな話になるのか意味わからない。」と返されました。 他に女が出来たのかもしれない、といけないと思いつつ彼の携帯を見たんですが、そのような様子はありませんでした。 恋人同士なら価値観の合わない所はどこかで折り合いをつけてすり合わせていくべき、と考えているのですが、私の伝え方が良くないのか、彼に変わる気持ちがないのか、現状は変わりません。 彼は今までの交際相手で1年続いた事がないらしく、何となくですが、そりゃ続かないだろと納得する所もあります。 ですが私は好きな気持ちがある為、別れるのは避けたいと思っています。 私はもう愛されていないのでしょうか? どうすればお互い折り合いをつけて丁度いい関係になれるのでしょうか? もしくは、根本的に違う相手なので別れたほうがお互いの為なのでしょうか? よろしくお願いします

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

何を考えてるか分からないと言われる。

私はよく人に「何を考えてるか分からない」と言われます。 今までの経験上、女性の方から思われることが多いようです。 例えば前々の働いていた職場でミスをしたときも「本当に落ち込んでいるのか」と裏と言われており、 普段も「本当の所はどう思っているのか」など裏で何人かに言われていたようです。 彼氏のおばさま(お母様)に会った後にも「何を考えてるかよく見えなかった」と電話に彼氏に伝えていました。 彼氏にも「最初は何を考えてるか分からなかった」「こんな性格だとは最初は思ってみなかった」と言われます。 仕事でミスをしたときも私自身はひどく落ち込んでいたのですが、中々理解してもらえません。 かといってあからさまに落ち込んでいても、それはそれで何か言われていたと思います。 確かに人間関係を無難に(嫌われないようにして)やっていこうとして、とりあえずニコニコ本音はあまり言わないなどの傾向はあると私自身把握しています。 何を考えてるか分からないと言われると傷つき落ち込みます。 学生の頃まではこのやり方で通じていた?(裏で言われても気付かなかった?)のですが、もう限界がきたのでしょうか? 私にとってはこのコミュニケーションの仕方が自然といえば自然なのですが...。  変わるべきなのかも分かりません、もし変わるべきならどう変わればいいのかも分かりません。 私のこういった態度は人を傷つけてきてしまったのでしょうか...。 よろしければ意見をいただけたらと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

“母”

母が亡くなり、4年が経ちました。 私の娘が10ヶ月の時でした。 最近、娘が言います。『○○のおばあちゃんは死んじゃったんだよね?でも、病院行けば居るよね』って… まだ”死“について分かってない娘ですが、毎日病院に行ってたのは覚えてるのかな?ってなんだか不思議な力を感じます。 本当は母のこと自分の娘にたくさん話してあげたいけど、まだ私が母の死を受け入れきれてなくて…あまり話せずにいます。 それでも娘は時々、『○○のおばあちゃんはね』って話を急にします。娘の中でおばあちゃんはちゃんと生きてるんだなって… たった4歳の娘に記憶を残していける母は偉大だなって。 ますます尊敬しちゃいます。 去年二人目が産まれ、母が上の子の時に考えてくれていた名前をつけました。 まだ出産前に上の子に『赤ちゃんのお名前○○がいいかな?おばあちゃんが○○(上の子)に付けたかったお名前なんだけど…』って話たらもうその日からお腹にいる赤ちゃんを呼ぶ時はその名前になっていました。 出産した日、上の子は看護師さんたちに『○○に会いに来ました』って元気良く話していて看護師さんたちも『もう名前決まってるの?』とびっくりしていました。 なんだか母が側にいるような… 下の子は母には会えなかったけど、母から”名前“という素敵なプレゼントを貰えたように思います。 母が娘たちと話したり、遊んだり、これから料理したり…一緒にやってる姿見たかったな…って思ったりしてまた悲しくなって泣いちゃうけど… いつも背中を押してきてくれた母がいるから今の私が居て…娘たちにとっても母みたいな母親になりたいなって思います。 きっと今はおばあちゃん(父の母で母からみたら義母)からの嫌がらせから逃れられて、病気で痛かったのもなくなって、楽になれたのかな? 母にはずっと幸せであってほしいなって願います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

亡くなった祖父は家族のことを見守ってくれていますか

私はブログを書いていて  あるブログを見ていたら急に死んで77年ぐらい経つ祖母の夫私には祖父に会いたくなりました。   とっても話好きな戦争の時代に新婚でバナナ買ってきて箸をならして歌いながらご飯が出来るのをまっている楽しいじじさんだったようです。 でも一年半後召集令状がきて満州の寒いところへ行ってこっちへ帰って病気になって亡くなりました。    母がおなかにいたので会うのを楽しみしていたと古い軍事用手紙に書いてありました。  ばばさんは赤ちゃんの母をおじいさんにみせにやっと手に入れた氷砂糖を隠してもっていって  なんとか検閲も免除してもらって、じじさんにあげることが出来たのが最後だと言ってました。  ばばさんにばばさんが亡くなっても私は覚えているよというと、  「忘れることないやろ」って言ってました。  忘れませんよ、私がボケない限りはね、そして8月15日日本武道館の戦没者慰霊祭に元気になったら  お参りしたいと思います。    96歳のばばさんの時代は若い頃戦争ですごく大変だったと思います。  戦後も物のない時代を生き抜いてきたから、この年の人は芯が強いだ  と思います。  そのことを小さい頃からばばさんに聞いてるから愛情もらっているから  しんどくても世話をしてあげたくなるばばさんです。   私自身もたくさんの病気をもって乳がん全摘の手術の後の傷の痛みや  リンパの腫れや血糖値など糖尿病の管理や心の病気とも向き合い  いままで赤ちゃんの頃から子守をしてもらった祖母の世話をするのが  いまの私の役目かなと思っています。  そんな私のことや祖母を長生きさせて下さいと祖父の仏壇にお願いして  おります。  母や父のことも守ってくれているのかなと思いお坊さんにお聞きしたく  なりました。      私はいつも祖母の世話をしてくれてありがとうという祖父の声が  聞こえてきて涙が出てきます。  本当に会いたかった祖父です。  私が命をまっとうしたらそのとき会えるのかなと思っています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

上司への対応について

救急隊員として働いています。 救急隊は3人で構成されていて 出場が多ければ長時間3人で過ごすこととなります。 上司である隊長への対応に困っています。 その上司は感情の起伏が激しく 人によって態度が全く違います。 活動中であっても、私が声をかけると無視します。 もう1人の隊員には普通に話しますし、上司の上司にはヘコヘコしています。 そのもう1人の隊員には陰で私の悪口を言っているようです。先日は勝手に体調不良者にされて私は途中で隊から降ろされました。 正直よく分かりません。 私の話は全く無視です。 人間なので感情に波があるのは分かりますが 無視されるとこちらも話しかけたくなくなります。 こんな状態で救急現場に行っても 患者さんのためにならないと思います。 私たちの行動や言動は患者さんのためのものなので、隊長のためにやっていることではありませんが仕事に行きたくありません。 また何か言われるんじゃないか、と萎縮してしまっていつも通りの仕事が出来なくなってきています。 上司の上司に相談しようかとも思いましたが、ヘコヘコしている態度しか知らないので相談しても無駄だと思います。 異動はまだ望めませんのでどう対応したらいいのか悩んでいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

こんな私は生きてていいのでしょうか?

よろしくお願いします。私は21歳で結婚しました。子供ができない体になり31歳で離婚。その後1人暮らしをし…36歳で今の主人と再婚。当時の主人はバツイチ(小6小3)の子供あり。再婚と同時に私は2人の母親になり。いい母親になる為に努力した結果私は鬱病に。4年後高校の同級生と再会し色々相談に乗ってもらってるうちに私はその人と不倫しました。楽になりたい一心で主人と離婚し逃げ道を探して同級生と再婚。でも楽になんてなれませんでした。主人を裏切り逃げ出した自分の罪の重さに苦しみ、主人や子供達の事を忘れる事が出来ずに主人に連絡。主人は、裏切った私に戻っておいで。と言ってくれました。 今度は同級生を裏切り離婚し、主人と子供達の元へ戻りました。戻ってからの自分の事。正直覚えていません。主人のもとに戻ったのに何故か家を飛び出し離婚→アパート借りて引きこもり生活。どんな事を考えどんな気持ちでいたのか思い出せません。そして1か月後にまた主人の元へ戻り再婚。精神科の先生は薬の過剰な飲み過ぎが原因でしょう。と言われました。でも私は、主人子供への裏切り。罪悪感。この思いを忘れないで今まで生活してきました。主人の母が癌になり少しでも償いになればとの思いもあり一生懸命に介護し3年後の去年4月に亡くなりました。今までも主人とは喧嘩が多い方でしたが母が亡くなってからは喧嘩も一段と多くなりその度に主人から私の裏切りを責められるようになりました。主人を裏切った私が1番悪い。主人がこうなってしまったのも私の責任。だから主人からの暴言にも耐える事ができます。昨年末辺りから、何となく主人の行動に不信感を持つようになりドライブレコーダーをみたら、主人が出かけた日が削除されていました。ある日の喧嘩の時に問い詰めてしてしまいました。浮気でした。主人はドライブレコーダーを見た私に怒り、もうやっていけない。でも愛犬(16歳)を連れての生活もお金がかかるだろうから、愛犬が死ぬまではここに居てもいい。でも愛犬が死んだら離婚する。と言われています。 それを言われてからの私は…この先どうしたらいいのか…私が犯した罪や裏切りが、今の現状に繋がっているのだと思います。 今までの自分。自分の選択を考えると自分で考え答えを出すことが怖くてたまりません。こんな私は生きている事が許されるはずもなく生きている意味がない人間です

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/08/19

心が狭くなっているのでしょうか?

父方の祖父母が亡くなった父の悪口を言います。 納骨堂に行く時、命日、お墓の話になった時、必ずです。 父は脳梗塞からくも膜下出血になり、抵抗力が弱まっていたため、感染症内幕炎という病気で亡くなりました 最期は全身痙攣の発作が続いて亡くなりましたが、今は安らかになってると信じています。 ただ、祖父母は父の若かった頃や昔の出来事を今だに悪く言います。 借金返済の肩代わりだったり、父が長男だったのですが父が家の遺産相続を断って、祖父母の間で揉め事が昔あったようです。 愚痴を言う時はいつも、死ぬ時肥えてたな〜楽してたんだな〜、とか 自分達に似てる似てないを押し付け合ったり、どんだけ苦労させられたか、を延々と話します。 もう亡くなったのに。 病気で苦しんで亡くなったのに。 自分の息子なのに。 命日の日なのに。 安らかにいてほしい、と思わないのでしょうか ついでに母の愚痴も言っています。 亡くなった時、お骨を母が持って行ってしまったのが良くなかったようで… 聞いてて苦しいです 祖父母の家に住んでますが、もう家を出ます。 こう思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。 こんな時はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

塾の先生が好きです

初めまして。私は3月に高校を卒業した大1女子です。高校で通っていた塾の先生に恋をしています。 生徒時代は、距離の近い先生だなとか、その程度にしか思っていなかったのですが最近ある出来事がありました。 夢に先生が出てきたのです。夢の中で私達は会話をし、その中で先生は「彼女が出来てさ...」と仰っていました。夢の中の私は「良かったですね!」と騒いで終わりました。(もともと三十後半で、ずっと結婚をしたいと言っていた先生だったので) 目が覚めてみると、汗びっしょりで、胸がモヤモヤして、その先生の横に別の女性を想像したら失恋した気持ちになり、好きなんだと気づきました。 通っていた当時も、仲良しで、私にしかない行動、「特別扱いしてたなー」とか「大好きな生徒」など言われたことも思い出して、心のどこかでは意識していたのかもしれません。 想いだけでも伝えようと考えているのですが、上記の様な行動を思うと、もしかしたら向こうも...と思ってしまいます。 とても苦しいです。立場上、叶わない恋だと十分承知で、無謀だと分かっています。でも、僅かなまさかの可能性を考えてしまいます。 このまま思いを伝えるべきなのか、それとも1人で耐え、忘れるべきなのか。 このような思いを抱く人間についての客観的なご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/04/07

好きだった人のことが忘れられない

8ヶ月ほど毎日連絡を取っていた人がいました。私が大変な時に、助けてくれてすごく嬉しくて、いろいろな場所にも出かけて段々その人のことが好きになってしまいました。しかし、相手に好きな人ができたと言われ、自分の気持ちは伝えて、振られてしまいました。その2ヶ月後に連絡がありました。会って欲しいと言われ、私はまだ好きな気持ちがあり、忘れらてなかったので会うことにしました。会えてすごく嬉しくて、もしかしたら付き合えるのかも知れないと思ってしまいました。正直まただらだらと時を過ごしたくないと思い、私の事どう思っているのか聞きました。そしたら、私のことは話しやすい人で、その人も振られた彼女のことを忘れられず、私を恋人として考えられないと言われました。会おうとしたのも、彼女に振られたのと友達が亡くなってメンタルが安定しなかったから、連絡してしまったと、謝罪されました。彼は連絡の頻度を減らすとは言ってましたが、私は違うなと思い、正直に話してくれたこと、私は好きであったことを伝えて、連絡先を消すことにしました。 ここから、次の恋愛を頑張ろうと思いましたが、なかなか彼を忘れられず、ふとした時に思い出してもっといっぱいお話ししたかったなと思って悲しくなっちゃいます。 皆様はどう考えて行動してますか? ちなみに私は一度も彼氏ができたことがありません、、、

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2025/03/25

高校生に統合失調症の面倒を見させた母

高校生で統合失調症の姉の面倒をさせて、母親は仕事に逃げて健常者の聖都の面倒を見て、統合失調症の姉を優先してきた母親。精神病棟入院レベルの姉を宗教に頼り、私が精神疾患になって精神病棟入院レベルになったら、家でみずに精神科に入院させた扱いの差。 今日高校生の姿を見たら、すごく繊細な感性を持ってるのがわかった。細くて、一生懸命生きてるなって思た。彼らも受験や友人関係や恋人や家族関係もあるかも・・って思ってみた。 私は当時統合失調症の姉の面倒を母に押し付けられて、学生らしいものが送れなかった。もう私は中年だけど、母から見たらそういう風に見えてたんだなって思った。でも私は高校生さんに統合失調症の姉の面倒を見させてる親の話を客観的に考えたらひどいなって思うし。私が大学生のころ母に「死にたい」って言ったら、寄りそわずに大学の教授に頼って寄り添ってくれなかった。 面倒なことは人に丸投げだったし私の面倒をみなかった。ただ、外からの評価を大切にして、「いい母親」としてみられたがった。近所の人にも思いやりがある人と見られてた。 ただ実際は家では、統合失調症の姉の妄想話をすると「吐きそう」といって、話を切り上げたり私が苦しんでたら「艱難汝を玉にする」とか言って、助けてくれなかった。 さて、質問なんですが、知識もない高校生に統合失調症で恋愛妄想・被害妄想・創造妊娠する・精神病棟入院レベルの姉於を面倒見させる親って、第三者から見てどう映りますか?霊視ができる方からどう見えますか?私の魂のレベルは

有り難し有り難し 21
回答数回答 1