私には何ができますか。どの道を選んでも地獄でしょうか。 運転手にならない方が良いですか。親に金を払ってもらい、卒業できるかも分からないまま、進学すべきですか。考えをお聞かせください。 私は現在、通信制の高校に通っている者です。 不登校の期間が長く、どうしても勉強を理解する事ができず、困っています。 そして、就職と進学に迷っています。 今住んでいる地域から離れようとは思いません。家族も一緒なら考えますが。 学校で進路希望調査があったのですが、現実的に進学は不可能です。確実に。 担任の先生からは、今のうちに、オープンキャンパスや見学に行った方がいい。と急かされています。もちろん行った方が良いのは理解しています。 ですが私はコミュニケーションを取るのが苦手で、見学に行くことが出来ません。学力もお金もありません。母子家庭なので、これ以上迷惑をかける訳にはいかないと思っています。 就職はというと、学校見学にも行けない私が働けるか分かりません。 私は幼い頃から運転手になるのが夢で、今でもそう思っています。でも、死ぬまで働ける仕事じゃないですし、肉体労働・重労働です。 AI技術の進化でこの先仕事が減るかも知れない。マイナスの情報だけが入ってきます。 プロフィールにも書いていますが、私の地域は平均収入が全国で、最下位です。 求人募集を見てみても、年間休日92日・月給13万はざらにあります。更に年金なども引かれるでしょう。 そこから保険や生活費など、いくら物価が安くても、暮らしていけません。 野菜などは安いですが、消耗品、光熱費、家賃などは、どこの県でも同じです。母や祖母の介護代(月々30万予想)など、私が支える事はできそうに無いです。 福利厚生がちゃんとしているだけマシと言いますか。それが出来ていない会社も当たり前なんです。 それでもその職についている人がいます。 今の時代、結婚できるかもわかりません。私の人間性では無理でしょう。一人の老後にまだ働かなければなりません。親が死んだら死んだ方が楽です。 私はどう進むべきですか。運転手は悪い選択ですか。 高卒はゴミだと言われました。高卒でも生きていけるとも言われました。 大卒でも200社落ちて、仕事が無いとも聞きます。高卒は一握りしか生きていけませんか。 人生経験のない私には、何が正しいのか分かりません。 助けてください。
ちょうど1年前に相談させていただきました。 前回の相談とプロフィールを読んでいただければ幸いです。 前回の相談の後、どう返信をすれば良いのか悩み、3週間未読無視したあと、カウンセラーのアドバイスで「いつかタイミングが合えばまたドライブに行きましょう」と返信しました。 もちろん彼から返信はありませんでしたし、私からも連絡することはありませんでした。 その頃、職場で別の男性と知り合い仲良くなりました。 私が体調不良になり療養のため休職を経て退職、4/1付で正社員として採用され転職しました。 採用が決まったのと同時期に、療養中に心の支えになってくれた職場で知り合った人とお付き合いすることになりました。 初出勤の日、例の彼が同じ会社にフルタイムのアルバイトとして働いていることを知りました。 職場見学の時に彼の存在を知っていれば、そもそも応募はしませんでした。 向こうも私の存在に気づいていると思います。お互い気づかないふり知らないふりをしています。 私は正社員として採用されているため、簡単に辞めることはできません。 この年になって休職期間があるのを知った上で正社員で採用していただいたので、定年まで働きたいと思っています。 今は研修期間中なので同じフロアの別部屋にいて同じ空間にいることもなく、接点はありません。 1年前に彼から私とはもう関わりたくないというような言葉を受け取ったので、私は私の人生を歩んで転職もしたし、別の人と交際も始まりました。 彼の言葉には破壊力があるので、以前のように話をしたいとは思いません。 これから業務上、関わることがあるかもしれませんが、正直関わりたくないと思ってしまいます。 どのような心構えでいるのがいいのでしょうか。 自分の心を守るために、このまま気づかないふり知らないふりでもいいのでしょうか。 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
私は過去に深く関わった2人の人物への執着に、10年近く悩まされております。 2人は、私が目指す職業でトップに立ち、成功を収めています。 環境、運、家族、人間関係、健康、才能、容姿、すべてに恵まれ、自他ともに認める存在です。 その影響力から、同級生・先輩後輩・先生・家族にまで2人の信者のような人々が多く、時にはその親ですらその影響を受けているような状況でした。 近くで見てきた以上何をしても許され、欠点をさらけ出すと寧ろより支持される漫画のキャラクターのような存在でした。 しかし、2人は私にだけ不誠実で理不尽な態度をとり、見下し傷つけてきました。そして信者たちも同じくいじめてきました。 そのうちの1人は、たった言葉ひとつで周囲を動かし、私へのいじめ、デマの拡散、命に関わるような脅しを受け、人生にまで心身共に深刻な影響が出て、今も苦しんでいます。 2人と信者たちは、今も何事もなかったかのように全てに恵まれ充実した幸せな生活を続け、仮に不幸な出来事があっても、周囲がすぐに支え、何度も立ち直る姿を見てきました。 これだけ理不尽なことをされてきたにもかかわらず、2人は若いうちから私のなりたかった職業で今も一流として活躍し、大きく稼いでいます。 私には理解しがたいほどずるく、強く、運にも人にも恵まれていて、その現実を前にすると、それがどうしても腑に落ちず、「2人と信者たちが報いを受けない限り、気が済まない」という思いに四六時中悩まされてます。 本当はこの執着から解放され、心穏やかに過ごしたいのです。 どうか救いとなるようなお言葉や、その2人と信者たちに対して今後どうなるか等、心の持ち方をご教示いただけますと幸いです。 敬具
いつも本当にありがとうございます 自分で自分の人生を 歩いていく生活していくために 教えてください 仕事をしていくといつも人間関係でつまづきます 色々な職場で先輩達(大体の人が、茶髪や金髪、 化粧バッチリ、ピアス、アクセサリー等ちょっと派手な人) から合コンに誘われたり、 エステの勧誘されたり、美容院の勧誘されたり、 見た目の事でも(化粧したらいいのに等) 他にも色々ありますが、苦手なことなので ちゃんと話をしてお断りします それ以外ではちゃんと挨拶したり 仕事で同じ事を何度も聞かないようにメモしたり ちゃんとしてます でも先程の断った事でそのあと大体無視されるようになったり 仕事を教えてもらえなくなったり 大事なことを(集会とか変更になったこと等) 教えてくれない、でも周囲の人には教えたのに ちゃんと話を聞いてないとかメモしないとか 私が悪いように言う してもいないミスを押し付けられて 人の前で怒鳴られたり 他の人に悪口を言いふらしたり それでも仕事自体は好きだったので 続けるのですがあの手この手で 私を辞めさせようと工作してくるで それに対抗するのに心身ともに疲れて そのうちに仕事をしてると原因不明の高熱に 悩まされたりパニックになったり するような身体に影響がでだして辞めるんです大体 仕事を辞めるとピタッと治るんですけど 先輩の言うことは断ってはいけないのですか? 変な断り方はしていません 他の人に聞いてみてもそれで良いって 言われるようなことしか言ってないです でもたまに言われた通りにすれば良いのにって エステ行けば良いのに化粧したらいいのに 何でそれを断って変な空気にするのかわからないって 言われた事があって (何十万もするエステにローン組んでまでいかなきゃダメですか? って思うけど) どんな仕事をしてもそういう事が起きてしまって 次の仕事をさがそうにもまたおきるんじゃないかと 不安で先に進めなくなりズルズルと仕事をしていない 期間が伸びていくんです ただ真面目に仕事をしたらダメなんですか? 他人に合わせて自分が我慢しないとダメなんですか? 前回の質問で 家を出て自分の為の生活をした方が良いと 言っていただきました そのためには仕事をしないといけません 背中を押してください しっかりしろと叱って頂いても良いです お願いします
これから先自分家族の死別を多くしないとダメなので辛い兄弟が多くいるためです。父も他界さいうつ状態に入り自殺未遂を何度しました。あれほどの苦しみを片手で足らないくらいしなくてはいけません。正直もう辛いです。今までの人生の半分母の介護にあてて短時間パートしかしておらず、今より年老いてフルで働いても給料はかなり少ないですし、腰痛持ちで、うつ状態になりやすく、将来ほぼほぼ絶望感とこくこくと近く孤独感、日々の小さい幸せ見つけて暮らして行けば良い、とか言われますがちょっとの幸せと巨大な絶望感と孤独感の恐怖を無理くり蓋しながら生活していましたがとある理由によりちょい先の未来の不安によりこの蓋が全開になり、かなり辛いです。うつ状態が酷くならないよう認知行動などしておりますが、しんどくなり、休むとその事が頭をよぎりグルグルするから無理くり動き誤魔化していますが動く分身も心も疲れが取れません。趣味を楽しもうとしても、覚悟決めて受け止められないから、逃げてるだけで甘えてるだけだと思います。諸事情で小学生時代から、自殺願望もあり今までも自殺未遂はしましたが恐怖で辞めたり止められて出来ませんでした。 死にたい気持ちと死にたくないけど気持ちで、揺れ揺れです。苦しまなくて終われる選択があるなら、母亡き後その選択を選んでしまいそうです。兄弟悲しむのは分かります。だからこそ無理くり生きてるのに疲れるし、夢や希望ももてず辛いです。今の日本は貧困層や弱いものは凄く行きにくいなと感じてしまいます。休むと生活ギリギリだし、病院いってうつ状態で、障害者雇用の短時間パートじゃそれこそ今を生きれません。姉達の生活もいっぱいいっぱいですし。 母の唯一の趣味はドライブです。 生活保護を受ければ母の唯一の楽しみがなくなりますし。私だけの一人暮らし生活保護では精神的耐えられないですし。 死にたくないけどう生きれば良いか分かりません。
私は、人間関係の構築が上手くないみたいで気持ちの伝え方もへたです。 しかも、友達や恋人など人と接している自分がどの自分が本当(本心)なのかわからなくなったりします。普通にしているつもりでも、他人の言葉に敏感になってしまい 、こう言う人いやだ。こう言う言動が信じられないなど耳にすると自分に当てはまるとわかると、真逆な思考や言動を(好い人、優しい人)を演じてしまいます。 他人は、私をしっかりしてる・癒し・安定(話方)などと誉めてくれますが、本当は私自身が寄りかかったり癒されたかったりだらしなかったりするんです。。けどまわりの声に答えようと必死で演じてしまい。みんなが頼ってきたり癒されたい男性や仲間をつくりたい女性が仲間仲間と寄ってきます。必死に相手のために自分そっちのけにして、考えてしまいそうして、自身がいっぱいいっぱいになって 寄り掛かってしまったときに 重いというか、、めんどうなヤツみたいなかんじで去っていきます。裏切られたきもちになり傷つきいつまでも悩む。その繰り返しなので私には昔から、何でも話し合える友人は一人もいません。 私はマイナス思考なので負のオーラがあるみたいです。 きっと私のまいた種なんでしょうが 付き合いかたがわかりません。。 だけど、安定した恋愛もしたいですし、信頼できる友達もほしいです。 本心はそうですが 心のどこかでは、私はそのレベルと 今までの歩んできた人生を振り返り自分で下だとランクをつけてしまっていて 他人を羨ましく思っているんです。 もっと目を向けなければならないのに自分のことしか考えられない、ばかな母と思う自分が嫌で仕方がないし惨めでなりません。全て自分の思考や行動言動の結果なんでしょうが、変わりたいんです。人と上手つきあいたいんです。孤独感から抜けて、広いこころで母として大人として子供たちに接してあげたいです。どうかアドバイスをいただけないでしょうか。。よろしくお願いします。
私は45歳で二人の子供と主人の4人家族です。 普通の家庭ですが、とても幸せに感じています。 私は、両親が小学校3年の時に離婚し、一度は母親についていきましたが、 母親の再婚相手になじめず、父親の元に戻り、28歳で結婚するまで 20年近く父と二人暮らしでした。 父は学校の行事や懇談会等に出てくれたり、短大まで卒業させてくれて 感謝してはいるのですが、ここ最近は、父に対して冷たい態度しか取れず たまに会っても父に対して小言ばかり言ってしまうので、会う機会も 減ってきてしまっています。 なぜ冷たくしてしまうのか、理由を考えると、 一人暮らしなので仕方ないですが、パチンコぐらいしか 趣味がない。今は定年退職した会社をアルバイトの身として働いており そのお給料と年金暮らしなので行く機会は減りましたが、 昔から内向的で、外に出ていこうとしなかったり、 家に空き巣に入られたのに警察に届けなかったり、 健康診断で腸のポリープが見つかったのに市販の薬で治そうとしたり、、、 医療保険に入っているのに、手術代の申請を、面倒だからとしなかったり。。。 そういう何に対しても面倒だからと自分の中で片づけて終わったり、 常識はずれな場面をたくさん目にしてきていて、 「なんで〇〇しないの?」呆れることばかりです。 自分の父親なのに、つまらない人生をおくっているな、、と思います。 ただそれは父からしたら余計なことで、つまらないかつまらなくないかは 父が決めることですが、離婚した母も、父のそういう面が嫌だったと言っていました。 私は子供のころは嫌だった母親の再婚相手の方とは、今は父親よりも よく会っています。 というのも、自分で会社を興して、70を過ぎても現役で働いている方で 父とは真逆に、いろんな所に出ていき、自治体の会長をやったり、 冬はスキー、夏はキャンプと、1年を通してゴルフに行ったり。 母もこの方と再婚して、かなり世界が変わったと言っています。 私は今は家族ぐるみで母親夫婦とキャンプ、スキーに出かけて 楽しい時間を過ごしています。 だからこそ父親がつまらなく見えてしまうのです。 父は自分から電話してきたり、「ごはん食べよう」なんて言ったりは絶対に しません。だから、私も特に何もせず会わない時間が過ぎてしまいます。 父親とどういう風に接したらよいのでしょう。どうしたら優しくなれますか?
所属する部署とは異なる部署の人間であったり、休暇に街の通りや店内でも発生します。 A「あいつや」B「今度〇〇するらしい」 C「え!?」A「昔は(可笑しな調子で私のモノマネ)言ってたって」 聞き耳を立てていると、すれ違い後や、路の反対側で、こういう具合に伝播されています。 人数の多い職場なので、私が感知できない所や間柄でも、こうして情報のやりとりがされている様子です。 男女問わず、見た目は自分と年の近い人間なので、おそらく私がどんな人間が知ろうと情報を探っているうちに運悪く、かつての同級や知人に辿り着いてしまい、色々と話されてしまうのと思います。 実際、10年以上前に勝手に付けられた仇名でさえ、当時から100キロ以上は離れた転居先であるにも関わらず、ネタを一体どこから仕入れて来たのか、他人に同意なく語り継がれています。 気の持ちようは、一人で過ごす時間を多くすることで少しずつ回復して来ますが、全く外出しない訳にはいきません。ふとした思わぬところで、古い悪縁や、新たに加わった準悪縁と遭遇してしまいます。 どうにか止めたいのですが、新しい人は直接言いに来たわけでもなく、関係を持っている相手でもないので、わざわざ立ち向かって警告することが困難です。 しかしながら、これまでもこうして勝手になされる噂や話題を放置した結果、彼らにとって面白く、私にとって不都合な形に風評被害が残ってきたので、前向きな人生にこれ以上の横槍を入れられないために、なんとか彼らの口を塞いだり、噤ませるための抑止力が欲しいです。 汚された名や、それを知る者からの誹謗中傷を跳ね除け、望まぬ扱われ方を回復したいのです。 悪縁切りの祈祷をお願いしたほうがいいのかなと、最近は思い始めました。
初めて相談させていただきます。 母は私に可愛くあってほしい(容姿)ようで、「デブ」「二の腕が太い」「お腹が出てる」「顔が丸い」「そばかすだらけ」等容姿に関する悪態をつかれることが昔から多く、自分の容姿がとても嫌いで、鏡を見る度に「不細工だなあ」と泣きたくなります。 その母に先日「声が気持ち悪い」と私が昔から気にしている声を指摘され我慢が出来なくなり、 「私が気にしてることを言われるのは悲しい。どうにもならないことを気持ち悪いと言うのはもはや悪口だし傷付く。もうやめて」と言うと、それが気に食わなかったのか 「悪口のつもりなんてない」「あんたは努力もせず、他人からの意見を真剣に受け止めないから変わらないんだ」「デブでブスで声も変で、この先一生結婚できないだろう」と怒鳴られました。 傷付くからやめてほしい旨を真剣に伝えたつもりでしたがそれも否定され、そこから長々と私の容姿や特徴について怒鳴り声でダメ出しをされました。 昨年、色々なことが原因で鬱状態になり引きこもりのようになってしまった時に 「気が弱い」「他の人の鬱はわかるけどあんたがなるのはおかしい」「甘えてるだけ」「暇だから鬱になるんだ」と、話すら聞いて貰えずとても苦しかったことも思い出し、母のことを一気に恨めしく思えてきました。 20年の今までの人生で、喧嘩したりきつい言葉を言われたりしたことも沢山ありましたが、その後「あの言葉が嫌だった」と言えば「ごめんね、本心じゃないよ」と謝ってくれたりしていました。 揉め事に巻き込まれ学校に行けなくなってしまった時も、父親に貶された時も、母はいつも味方になってくれていたので、期待しすぎてしまっていたのかもしれません。 私は幼い頃から母親っ子で少々マザコンっぽいところがあり、母親にきつい態度を取られたり喧嘩したりすると、辛くて悲しくて死にたくなります。 普段は優しくて愛情深い母親なので、これくらいのことなら私が許して気にしない方法を取りたいのですが、どうしても「悲しい」「辛い」という気持ちが勝ってしまいます。 どうやって自分の気持ちを整理するのがよいでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。
わたしは、女性初の金属オペレーターとして工場に5年間正社員で誇りをもって務めておりました。 ところが女性を現場にと動いていた上司が不当な左遷や定年で会社を去り、 新しい上司にミスを擦り付けられた等ったのでそれは違うのではないかと物申したところ、 とても危なく、より男性色の強い現場に移動になりました。 そこでは男性と話していたら「アイツらできている」化粧をすれば「男を誘ってる」と言われ仕事をすれば、「またアイツうんこしてるよ」(うんこ=仕事)と言われる環境でした。その頃はストレスで過食嘔吐をしており、ある時糸が切れたように実家で自分を殴る等して傷つけるまでに至り、上司に相談しましたが移動はさせない、と言われ退職しました。 その後接客業につきましたが、店長には仕事をろくに教えて貰えず、聞いてもは?わかるでしょ、見よう未真似でやってもは?違うんだけど?? といつまでも仕事を覚えられず、同期の方からは嫌味を言われ続け、仕事内容も合っていなかった事もあり会社にいけなくなり退職しました。 今はお暇期間を経て派遣で工場勤務になりました。 そうしたら今度はお金の心配がやって来て、やっぱり我慢してでも前の工場にいたら良かったのか。 また、支えたいと言ってくれていた彼氏に同棲して支えて欲しいといったところ同棲はしない。 結婚についてはその場しのぎに来年と言われてしまい何も言えなくなってしまいました。 思えば前前職の工場で移動があった1年半年前から性格がガラリと変わってしまって、 昔は明るく元気で周りに人もいたのに今では休みの日や仕事が終わってからすぐ真っ暗の中ベッドに入り「死ぬ方法」、「人生終わらせたい」 と検索しています。 生きる意味が分からないし、生きていたくもないんです。 もう全て終わらせたい。 いいことなんて何も無く、この先も辛い事ばかり。 でも死ぬ勇気はない。 どこまでも中途半端であり、どうしたら良いのかわかりません。 つらいです
勤務中にパニックを起こし現在休職しています。 接客業でひっきりなしに鳴る電話、絶えず来店するお客様対応に時間を取られ毎日一人残業していました。 最近私の担当案件で揉めた事が複数回あり、上司から怒られたのがきっかけでパニックを起こしてしまいました。 手が震え何をすればいいかわからない、周り全てから責められている気がする、根拠の無い恐怖感と焦燥感に支配されてしまう。 やることなすこと全て間違っている気がして何をするにも必死になる有様で、もうどうにも仕事をするのが怖くなり休職しました。 心療内科を受診した所、適応障害と診断され投薬治療を受けています。 休職を勧められたのもあり、今現在は落ち着いて生活する事ができています。 年内は休職して退職し、転職しようと考えています。 話が長くなりましたがこれからの人生でどう生きるべきか悩んでいます。 現在27歳独身で転職を繰り返してばかりです。 過去の仕事では上司の罵倒と残業で体調を壊し退職、次は肉体労働で足を壊しかけて退職、 違法ギリギリの経営方法をとる会社から逃げる様に退職、とどこも1年ともたず退職しました。 今の仕事は長く続いていますがまだ一年未満です。 今の仕事は職安で勧められたのと給料がよかったから選んだものの、家族からは「お前には向いてないと思ってた」と言われました。 自分でも恐らく向いていないがそれでも我慢して努力すればうまくやっていけるかもしれないと思って選びました。 でもダメでした。私は考えも何もかも甘いのでしょう。 お医者様にも家族にも退職を勧められていて私もそのつもりでいます。 けれどコロナ禍の昨今、転職が上手くいくか、運よく就職できたとしてまたすぐに辞めたくなってしまうのではないかと不安です。 仕事には必ず責任が伴います、責任があるからにはミスをしてはいけません。 でも私はダメ人間なので必ず何かしらのミスをしてしまいます。そのたびに死にたくなります。 自分でも偏った思考だと思います。でも「完璧でないといけない、人に迷惑をかけてはいけない」という強迫観念が離れません。 そう思うと何の仕事に行ってもダメになる気がして働く事自体が恐ろしく思えてしまいます。 30代目前にして転職するからには今度こそ頑張りたい、安心して長く働いていきたいです。 より良い生き方・働き方ができるよう、お知恵をお貸しいただければ幸いです。
昨年、父が亡くなりました。 母といざこざが合って、実家とは20年以上絶縁状態です。 父は母を罵るか、私を詰るかで、私はいつも嫌われ者でした。 母は、父に愛される妻でありたいために、私の見方になることはありませんでした。 いつも父が絶対で、最優先の家風でした。 厳しい躾の反面、大学まで出してもらいました。 私が家を出てから暫くしてから、父から育ててやった費用を返せと何回も留守電にメッセージを残されました。 父の手伝いで私が稼いだお金は、勉強させてやった授業料と言われ搾取されました。 私は掛け持ちで生活費を工面しなければなりませんでした。 祖母の葬式に喪主の父に、私は無理して作ったお金を渡しました。 私には、とんでもない大金でした。 父は、そのお金で母と豪遊し、自分の見栄のために他所様にご馳走を振る舞いました。 私はとうとう鬱になりましたが、幸い、友人達に助けてもらい、数年かかって何とか回復しました。 暫くして、私は「毒親」という本に出会い、衝撃を受けました。 私は考え方や両親から押し付けられてきた価値観や教育を自分自身を省み改めました。 すると、ある日、父からひょっこり電話があり、全て水に流せと言われました。 これまでは、ビクビクしたり、ドキドキしたりで、擦り切れるほど気を遣っていた父との会話に、何も感じず、意味も分からず、黙って受話器を置きました。 それから1年後、叔母経由で、父の容態を聞き、父への連絡を何回も促されました。 大袈裟で、父にそっくりな叔母が私は苦手でした。 私は父に連絡をせず、父は息を引き取りました。 父が亡くなったことを、たまたま会いに行ったもう一人の伯母から、聞きました。 母や兄弟、叔母からは何の連絡もありませんでした。 不思議と、私は、悲しいとか、驚きとかの感情がありませんでした。 今もありません。 父の存命中にはなかったのに、時々、父との思い出が頭を過ぎりますが、 楽しかった思い出は一切ありません。 幼少期には楽しい思い出も有ったはずなのに、楽しかった頃の写真もたくさんあるのに。 私は、既にネガティブな感情を父に持っておりません。 亡くなった父の思い出が嫌なものばかりなのは、 何か私に執着があるのでしょうか、何がそうさせるのでしょうか。 心を軽くし、自分の人生を生きたいので、ぜひ助言をお願いいたします。 よろしくお願いします。
大きな失敗をして、応援してくれた人たちの期待を裏切ってしまいました。 お金も、時間もかけてずっと応援してくれていましたが結果が出せず、自分よりももっと厳しい状況下でも結果を出した人間がいることに劣等感や引け目を感じたり、自分には十分な支援があったのに結果が出せなかった、いい結果を報告できなかったことにとても申し訳なさを感じています。 挫折感や自責の念ばかりが襲ってきて抑うつのような状態になり、強く自殺を意識するようになってしまいました。 今頑張らなければ更に状況が悪化してしまうのですが、こころが折れてしまったかのように努力が続かなくて、焦りばかりが募ります。 応援してくれた人の為にも、無駄かもしれないけど精一杯やるべきことをしなければいけないという気持ちの一方で、もうどうなってもいいという投げやりな気持ちもあります。 自業自得なのはわかっていても責められたりがっかりしたと言われると苦しくなり、先行きが見えず自分の将来が不安で、自分がひどく価値のない人間であるように思われて仕方がありません。疲れたような声で「今後どうするのか」「(君に期待した)僕らの見通しが甘かったのかもしれないね」といった類のことを言われ続けるのは堪えますが、でも今までの恩や支えてくれたことを考えると何も言うことが出来ません。 たかがひとつの失敗と思われるかもしれませんが、自分の人生をかけた末の大きな失敗だったので「たかが一度失敗しただけだ」と割り切ることも中々できず、自分の将来に与える影響も大きいです。 今でも気を抜くと、頭の中でしにたいという気持ちが顔を出してしまいます。 今後どう頑張って行けばよいのか、どう自分と向き合っていけばよいのか。 なにかアドバイス等頂けると恐縮です。
初めて相談させてもらっています。 プロフィールにもあるように、私は少々厄介な性格です(笑) 私は結婚や子供を持つ事を望んではいませんでした。と言うか、望んではダメだと思っていました。 だから恋愛しても深入りする前に別れるパターンばかりでした。 そんな私だと理解してくれて付き合い始めた人と今10年一緒に居ます。 ですがその彼のお陰で私の闇のような重たい気持ちもだいぶ軽くなり、摂食障害も治り 自分を大事にするとゆう事もできるようになり、やっと普通の人が普通に思う幸せの形ってものを彼と前向きに歩んで生きたいと思うように変われました。 5年前程から私が体調を崩したのをきっかけに私達はセックスレスでした。 その間、彼の方は子供が欲しい思いが大きくなり1人悩んでいました。 薄々気づいていたので将来の話をしたところ、私は彼と結婚して生涯共にいることが幸せで、子供は居ても居なくてもそこにはこだわりがなく彼が欲しいなら私もそれはそれで幸せに感じるので子供を作ろうと話しました。 ですが、彼はセックスレスの5年間で私の事を兄妹や家族のような存在に思えていて、性の対象としてみるのは出来なくなっていると、、、 だけど自分の人生に私がいないのは耐えられないし、嫌いとかじゃなく大事な人だとゆう事には変わりないと、、、 もし、私と結婚したらそーゆう理由から子供を諦めないといけないって事がまだ自分で受け入れられないのが彼の現状です。 2人ともどの道を選択すれば良いのか 話し合っても答えが出ません。 お互い唯一無二の存在だと思っているのに別れなければならないのも納得出来ないし、このまま一緒に居ても私はいいけど彼がいつか取り返しのつかない後悔をしてしまうのではないかと思います。 彼の為に別れを切り出したけど、、、結局2人とも決断できませんし。 私は幸せを望んでもいいんだと思わせてくれた彼に これから恩返しの気持ちで彼と生きていきたいと思うようになった矢先の事だったので、今は放心状態です。 彼を手放した方が彼にとって幸せなのでしょうか、、、とても出来そうにありません、、、 何が正解ですか? 長々と分かりにくい文章ですみません。 読んで下さってありがとうございます。
7/24から派遣社員として新たな派遣先で仕事を始めましたが、引き継ぎも慌ただしく、出来る限りノートを取ったり、他の社員や派遣社員の方に質問しながらどうにかこうにか頑張ってきました。 この連日の猛暑と、慣れない仕事に緊張して、残業の日々のなか、疲れが溜まっていたのか、8/12に座っていられないくらいの腰痛で初めて有給休暇を取って休みました。翌日も痛みが取れず、さらに一日有給休暇を取って整形外科を受診しました。 そこで処方された薬が身体に合わなかったようで飲んだ昼過ぎから具合が悪くなり、トイレから離れられなくなり、動悸・冷や汗・息が苦しくなってしまい、結局119を呼ぶ羽目になりました。 そんなこんなで2日休んで仕事復帰するつもりが、4日も仕事を休む羽目になってしまいました。 就業先に対して申し訳ない気持ちで、明日からどんな顔して会社に行けば良いのか分かりません。 「ズル休みじゃないのか」「甘えだ」など思われていたらどうしよう。 「みんなに迷惑をかけてしまった」どうしよう。 仕事は山のように積まれていたらどうしよう。 もう不安で怖くて、「もういっそお詫びに死んだ方が良いのではないか」という思いが頭を中をチラチラしています。 どうしてこんなに体が弱いのか。 みんなのように元気にバリバリ働けないのか。 一生懸命いつだってやっているのにちっとも人生が明るいものになりません。 頭が悪いのでしょうか。 生きている意味あるんでしょうか。 家にいても全然心が安らぎません。 ウトウト昼寝なんて何十年もしていません。 父は初期の認知症(厄介なピック病)だし、母親や私をまるで使用人のように「お前ら」呼びて罵倒することも多々あり、職場でグッタリなのに帰宅しても癒しがありません。 「ここで死ねたら楽になれるのにな」と思ったことは数知れず。 でも、周囲迷惑をかけてしまうと思うと踏み出せずにいます。 明日も本当に怖いです。 みんなが私の姿を見てきっと「4日も仕事を空けやがって」という目で見られるんだろうな。嫌味やお叱りを受けるんだろうな、どこから手をつけて良いか分からない仕事に呆然とする姿を想像すると震えがきます。 どうして薬で副作用起こしてしまったのか…後悔と不安と恐怖で明日が来るのが怖いです。 明日、どうしたら良いのでしょうか。
【恋愛相談です】 ご閲覧いただきありがとうございます。 3年ほど前、Twitterをしていたら、偶然同じような考え方や、そっくりなつぶやきをしている彼と出会いました。 「実際に会って話してみたいよね」という流れになったのですが、当時ひきこもりだったので、心理的な抵抗やトラウマがあり、わたしは肯定的な返事ができませんでした。 すると、彼は「SNSだけで繋がって話すのは不健全だ」といいました。 その時、すごく衝撃を受けました。 『今のわたしでは不健全なんだ。』と思いました。 それから、SNSで病んだツイートをするのをやめて、彼とも会って話せるような人間になるくらい、真っ当に生きていこう思いました。 今後悔しているのは、SNSをやめる時、「こういう事情があって今は会ってお話できなくて、でも必ず会いに行けるような状態になって戻ってくるので、待っていてくれませんか」と言わなかったことです。 ただ、「ありがとうございました」とだけ伝えてアカウントを消しました。 それから、ひきこもり支援センターに通うようになり、美容室にも行き、今までギクシャクしていた家族と、話すようになりました。 一度だけ、それから4〜5ヶ月後にまたSNSでアカウントを作って彼をフォローしたことがあります。 しかし、彼はなにも言われず急に去っていってしまったことで、すごく心に影を落としてしまっていたようでした。 彼のSNSの投稿頻度はガクンと下がり、久しぶりにインした時に気づいてくれましたが、少しつぶやいたら、それ以降もう顔を見せなくなりました。 以前のように相互フォローではなかったので、DMを送ることもできませんでした。 それを見て、『私もいつまでもここに執着していちゃいけないな』『今さら話しかけても相手を傷つけるだけだ』『自分勝手な行動で振りまわすのはやめよう』と思い、Twitterをやめました。 それから、3年近く経ちます。 新しい恋愛も経験して、好きな趣味に没頭して、家族とも仲良くなって。もうすぐ仕事もできそうで。彼のおかげで、人生が変わりました。 今は、穏やかに振り返ることもできますが、お互いの気持ちを確かめずに終わってしまい、未練があるのもたしかです。 長々と失礼しました。 彼は仏教の瞑想などをよくされている方でした。 お坊さまのお考えをお伺いできましたら幸いです。
病んでます。ワクチン接種後。 馬鹿なので、気付かないフリをしていましたが、限界が来たので書きます。 後の祭りで自業自得ですが、ワクチン接種2回目をやり、それで、後遺症のニュースをみたり、 内部関係者の発言など、 色んな情報を見て、 今更後悔しても無意味なんですが、 不安でいっぱいで、自殺したいです。 打たない選択をした方が正しかった。 専門家さんの記事を見ていると、私の選択は間違いだった。 もう遅いんですが、事の重大さに気付き、涙が出ます。 時々、ワクチン解毒とTwitterで調べては、ネットサーフィンして、効果があるものを見つけて、一喜一憂。 しかし なんのいみもないんじゃないかと、 憂鬱に浸ります。 noteでとある記事を読んで、打った人は肉体は生きているが、魂がない、 ゾンビのようなものと書かれて居て、 ハッとしました。 隣人と親戚と家族と職場の、 絶対した方がイイの連呼、 しないとおかしいよの言葉、 周りに流され、好きな芸能人もしたと言っているし、 好きなミュージシャンのライブの、 チケットは購入しており、 入場できないと後で困るだろうから、 実際にそんな事はなかったけれど、 納得はせず、不安しかないのに、 最後は自分で決めて、行った。 打ちたくないのに打った、確かに自分は打つ前から、とっくに死んでる。 腑に落ちました。 ひとつの目標として占いの仕事をしたかったんですが、ワクチン接種をしたら、スピリチュアルな縁は、 終わってると書かれておりました。 こんな、クソみたいな、 相談でごめんなさい。 別件ですが、職場の環境が合わなくて、でも学歴はないし辞めたらいけない、鬱っぽくなり、思い詰めて、 半年以内に辞めれなかったら自殺すると覚悟を決めてから、すんなり辞められて、現在は無職です。 暇さえあれば、自殺する事しか考えられないです。だから、暇が怖いので、 とりあえず、何かをしています。 具体的には、既に飽きているゲームのアプリを始めたりやめたり繰り返し、 テレビをみたり、 スマホを朝まで眺めたり、ずっと寝たり、1日潰すだけの、人生です。 両親の誘いで、相談所や、心療内科に行ったりもしましたが、働くにはどうするかどちらも同じ話でした。 職探しで悩むのもありますが、5年後10年後が怖くて、苦悩から解放されたくて、死にたいです。
はじめて質問させて頂きます。 幼い頃にいつか自分も死ぬと自覚してから、死の恐怖に襲われます。 hasunohaにも同様の質問がたくさんあり、たくさんの回答を読ませて頂き仏教の宗教観にも触れ恐怖感が薄まることはあるものの、心の奥底にどうしようもない恐怖があります。 私が一番怖いのは、死んだら身体も意識も消滅し、全てが無になってしまうことです。私は今の生活をとても幸せに感じており、これが私や家族の死によっていつか終わるということがものすごく悲しく、おかしくなりそうです。そして、死後、私の意識は一体どこに行ってしまうのか、消滅するということは私にとってどのような感覚なのか(死んだら感覚なんてないと分かっているのに、感覚がないという実感がわからない故に不安になってしまう)と考えて、胸が冷たくなり、凄まじい恐怖に襲われます。 私が好きなものも全て手放さなくてはならないこの世界が憎く悲しく、最悪の世界だと思ってしまいます。 この恐怖から、今私が存在していることが気持ち悪く思えてしまうようになりました。いま意識があるという状態が気持ち悪いです。見てる景色がテレビのワンシーンのように思えるのに、そこから離脱できない自分が気持ち悪いような感覚になり、発狂しそうになります。 家族が大好きなのに、死ぬのが怖すぎて生まれたくなかったと思ってしまいます。こんな思いを自分の子供にはさせたくなくて、将来子供をつくるのも躊躇ってしまいます。生まれなかったら死ぬこともないから、そっちの方が断然幸せなのではないかと思ってしまいます。 そして、いつか死ぬと思うと、人生が虚無に思えます。なにをしても最後は死んでゼロになる。宇宙さえもいつかなくなると思うと怖くて叫んでしまいます。そう思うと本当に生きているのがしんどくて、いっそ今死んでしまった方が良いなどと意味のわからないことを考えてしまいます。 まとまりがなく、感情的な文章で本当に申し訳ございません。 私の意識は死んだらどうなるのでしょうか。そしてこの様々な恐怖はどうやったらなくなるのでしょうか。弱い私に、どうかご助言をよろしくお願い致します。
ひとりで働いて育ててきましたが、近頃はもう経済的に本当に苦しいです。現在正社員で専門職とはいえ、年収は悲惨です。もっと収入の上がる仕事の仕方はあるし、実際そうしてきましたが、娘が学校行くようになってから、私が仕事でクタクタになったりストレスためていると娘は不安定になり不登校気味になり結局私は仕事に行けなくなりました。子どもの気持ちを重視して、今は収入はギリギリですが時間にもメンタルにも体力にも余裕のある仕事ができています。有難いです。でも収入面では本当につらいです。 それでも、自分は食べたいものも食べず、子どものやりたいことにお金を使い不自由ないようにがんばってきました。 品行方正な娘でもないため、私はいつも周囲の人たちに謝り、感謝し、頭を下げて回り、もうずっと謝罪するだけの人生です。辛さを分け合って助け合える人がいるわけではないのでひとりで全部かかえて必死に子どもを守って庇ってきました。 でも昨日私にウソをついた娘に、もう限界と思ってしまいました。 こんなに金銭的にギリギリで働いて育てて、それでも娘を信じて楽しく暮らせるよう努力してきたのに、その嘘に、気持ちの面でも裏切られ、もう、娘を放棄したいです。 そう考えてしまうわたしはたぶん人間として最低です。と、自分でも思うし周囲もみんなそう言って責めると思います。児相や子家センに相談しても虐待のレッテルを貼られるだけで警察まで来てしまいます。 そうやって行政にも理解されず追い詰められ続け、それでもがんばってきましたが、昨日の娘の嘘で全て崩れてしまいました。 がんばれなくなってしまいました。これまで頼れた人たちも、この春にみんな転勤などでいなくなっていってしまいました。ひとりで抱えるのもうむりです。 限界です。 娘の幸せ願えば願うほどこの先の教育費など重い現実に潰されてしまいそうです。 子どもの幸せを願う欲も捨てる、と考えると子どもを捨てるしかありません。 娘の嘘も許せない自分がいます。せめて許せるようになりたい。どうしたらいいでしょうか。
家を出たいと思っている私は薄情な人間なのでしょうか。 26歳女で実家暮らしです。 3人兄弟の末っ子、兄2人とは歳が10個以上離れておりほぼ一人っ子状態で、待望の女の子として育てられてきました。 6年前に父が脳梗塞になり、現在は認知症の状態です。母は父の世話をしなければならなくなったため、当時パートで働いていた仕事を辞め、父の作った会社の借金と住宅ローン、私の残り2年間の大学費用など本当にたくさんの工面をしてくれました。 現在私は社会人で、自宅から1時間の職場で勤務しています。正直職場の近くで一人暮らしをしたいと思ったこともありますし、実家暮らし、現在の家庭の経済状況、父の体の状態などで自由に制限をかけられることもしょっちゅうあり、ここ2年間では母と衝突することが増えました。 一度、一人暮らしの希望があることを話した際に、あなたが出て行ったらお母さんほんとに死んじゃうよ、と弱々しく言われたことがあります。それがとてもしんどく、うちは異常な家庭なのかとがっかりしました。ちなみに既に家を出ている兄2人と母は表面上は普通に過ごせますが、相性が悪いです。 たしかに現状の金銭面や介護のことを考えると不自由な父を母に押し付けて出ていくような形になるかと思います。 しかし、友人や恋人との外出も制限され、一人暮らしなど自分で人生の決定をする事も叶わず、ずっと両親のために一生一緒に暮らし続けるなんて、私は何のために生まれて今も生きているのかと思ってしまいます。 これは薄情な子供なのでしょうか。 こんな家族コンプレックスを持ってしまい、今付き合ってる彼にも話せないし申し訳なく思い、別れも考えています。 拙い文章で申し訳ありません。もしどなたかの目に留まればご意見いただきたいと思います。