はじめまして。職場での悩みです。 パートを始めて半年になります。 Aさんも同じパートで6年のベテランです。Aさんは私と二人きりの時と誰か他の人がいる時の態度や言葉が180°違い、最初は気にしないように仕事だけに集中していたのですが、最近はますますその差が激しく二人きりになると威圧的な態度で終始鬼の形相になり仕事の資料も私にだけ配ってくれず報告し合わないといけない仕事の伝達も一切なく私がミスをすると、どこが間違っていたのかも教えてくれず、すみませんでした、、と謝ってもますます鬼の形相になり無視をされます。そして誰かに報告をしているのか、私がミスをする度、メールのやり取りをしているようです。失敗を絶対にしないようにと気が張り過ぎて、Aさんと二人になると、頭が真っ白になり手が震え過呼吸になり、倒れそうになります。 近くにいるだけで、たまらず怖いです。 Aさんの良いところを探して好きになれるよう私なりに努力したけど、無理でした。Aさんはいない人の悪口や噂話をよくしています。私のこともあることないこと散々言っているようです。 Aさんとは仕事以外で関わったことはありません。私はパートを始めてから誰に対しても笑顔で挨拶をし、会話をする時も人が不快感にならないようにと常に心がけながら仕事をしています。 もちろん、Aさんに対してもなのですがあまりにも理不尽なことがあり過ぎて、悲しく苦しくてたまりません。 前にいた人のことも、辞めさせてやるーっ!と、いつも考えていた…というのを耳にしたことがありました。 同じパートなのに信じられなかったのですが…今は、私を辞めさせる為にあの手この手を使って追い込んできているのを確信しています。 仕事は辞めたくはありません。まだ半年ですが私なりに必死に仕事を覚え、まだまだ未熟なのですが職種は私の理想なのです。Aさんからお給料を貰っているのであれば、とっくに辞めていました。気持ちをどう切り替えたら心が救われるのか、、どうか助けて下さい。
はじめまして。 私は昨年大学院を卒業し、とある会社に勤めています。 入社後度重なる不運(自業自得な面も多々)に見舞われ今年の7月~8月まで休職しておりました。復職後も体調が優れず、とてもつらい日々です。内容を下記します。 ・上司からの圧力 私の上司は高卒で入社した方で、大卒のものをハッキリと嫌う方でした。上司には上司なりの思いがあってのことだと思いますが、私は委縮してしまい、仕事を教えてもらうこともできず、ついには壊れてしまいました。 ・恋人との別れ 上記のような上司のもとにいた私は、少しでも見返してやる、という思いで資格勉強に勤めました。仕事以外の時間をすべて勉強に費やしたく思い、当時交際していた女性に別れを告げました。 しかし、上司の圧力に負けてしまい、最終的には勉強にも手を付けられなくなってしまいました。 そんな中、昔の恋人のことを思い出し、連絡をとったのですが、もう元に戻る気はない、と言われました。「あんなに素敵だったのに」と思い返すだけでつらく、仕事にも集中できなくなってしまいました。 ・休日がない生活 ここはあまりに恥ずかしく書きたくはないのですが、せっかくの休日をほとんどつぶすようなことになってしまい、そんな生活が2か月続いた結果、壊れてしまいました。 上記の理由で職場の健康管理センターにかけこんだところ、「1か月休みなさい」と言われました。渋る私にかたくなに休職を進めてくる産業医に押し負けた形で、7月~お盆明けまで会社を休み、先週復職いたしました。 復職して率直な感想としては、「休職なんてするんじゃなかった」でした。これから先社内で私は「休職したやつ」として見られていくわけです。周囲の方は優しいのですが、その事実に痛めつけらえ、ついに今日は出社することができませんでした。 こうなってしまった以上もうここにはいられない。そう思っており、転職活動を始めております。 しかし、転職活動を続けていくうちに、今いる会社の待遇が良かったことに気づき始めています。 でも、休職してしまったし、はれ物に触るような周囲の視線に耐えていく自信もありません。 教えてください。 こんな私にも、「生きてて良かった」「あの時会社を辞めて良かった」「休職は間違いじゃなかった」と思える日がくるのでしょうか。 情けない自分を許せる日がくるのでしょうか。
お世話になっております。 新しい職場で働き始めて、1ヶ月が経ちました。 このことで何度も相談させて頂いていますが、どんどん悪い方向にいきはじめてしまい、精神的にまいっています。。。 というのも、前任の方が妊娠されて、1ヶ月で退職される予定でした。 しかし、私が1ヶ月で役に立たないために、その前任の方の退職を伸ばす形となりました。 小さな会社で、従業員はかなり少ないと思います。 機械系の会社の事務なのですが、マニュアル等はなく、やって覚えてくれと言われました。 そのため、皆さん自分の仕事をされる中で、私に教えて下さっています。 それを私は理解していますし、自分でも出来る限りの仕事をこなしているつもりでした。 ですが、社長や部長に上記のように、私が役に立たないからみんなに負担をかけている。 もっと覚える努力をしろと言われました。 正直深く傷つきました。 事務経験者という形で雇っていただきましたが、事務といってもまったく異なる経理事務しか経験もないので、今の事務仕事については全くの素人です。 自分なり工夫をしていたとは思います。 私は慣れない中だと自信がなく声が小さくなったり、狼狽えてしまいます。 そのせいもあるのかもしれません。 ですが、そんな風に1ヶ月で仕事をこなせる人などいるのでしょうか、、? 周りに迷惑をかけていると思うともう辞めた方がよいのではと悩んでいます。。 上の上司以外にはハッキリ迷惑だとは言われていませんが、、そう思われているんだと思え てきて辛いです、、 そのことをある人に涙ながらに話してしまって、さらにある人と険悪になってしまったことなどを聞いてくださったのですが、、、 今になって、ああ話していたよと他の人に話すような人だったらどうしようと今後悔しています、、、それで職場にいられなくなったら、、 善意で話をきいて下さったのに、、疑うことしか出来ない自分が嫌です、、、 もう分かりません、、 どう頑張ればいいのですか、、
私はなかなか転職先が見つからず、 1年転職活動をし、やっと正社員になることができました。 そこで1年ほど働いているのですが、 私と同じような業務をしている方が 全然仕事をしてくれず、 私ばかりが仕事をしている気持ちになり 毎日イライラしておかしくなりそうになります。 嫌な仕事は全て私に回してき、 私は自分の仕事が手に回らず、ミスも増えています。 私を助けてくれる人もおらず 1人でいっぱいいっぱいになり辛いです。 これは自分の経験になるから!!とポジティブに考えてはいるつもりですが、 やっぱり納得行かずイライラします。 仕事面で評価してくれる会社でもなく、 まさに、やり損状態です 上司の方に、 仕事をするように言ってくださいと 相談もしましたが、 彼女は仕事をしているし、あなたがやりなさい、そんなことばかり言って。やれやれ。という感じで、私の気持ちは理解されませんでした。 上司に相談しても解決しない、、、、 元はというと、同じ業務をしていた人が もう1人いたのですが退職され、そのまま 新しい人も入れるつもりは無いということでした。 なので、このまま仕事を頑張っても 私がしんどいだけだな、でも転職先が見つかる保証もない、、、 と毎日悩んでいます。 こんなことでイライラしてしまう自分が しょうもなくて、嫌になります。
私には8歳離れた姉がいるのですが、両親の事で3年前に電話で喧嘩別れしてから一回も連絡を取り合うこともせず、しばらく音信不通になっていました。 ですが先日メールで「(私の)職場に何度も行っていますが、姿が見えないのでどうしたのかと心配になりました。連絡が出来ず申し訳ないです。」と連絡が入りました。 ただ、この3年間の間私の中で姉は、「他人(私)を犠牲にして生きてきたずるい人間」というイメージがこびりついてしまい、連絡を返すのを躊躇ってしまっています。 3年前に喧嘩別れした理由は、借金で行き場を無くした父を独身だった私が引き取るしか無く、(姉はすでに結婚し、子供もいたため)しばらくの間2人暮らしで苦しい生活を送っていたのにも関わらず一度も心配の連絡をよこさない、父が警察のお世話になり我慢の限界で私の家を追い出したときにやっと連絡を寄こし、ただ電話口で「お父さんを許してあげて(家に入れてあげて)」と言ってきただけ。 その言葉を聞き、「これ以上あんたの犠牲になって生きたくない」と言って別れました。 3年間の間に姉への怒りは小さい頃まで遡ってしまい、姉は十分な教育を受けて、自分は進学したくても出来なかった事、姉が私ごろの年だったときは自由にしていたのに、今の私は姉ほどの自由がない事、両親がいた頃、姉の為に色々と我慢をさせられ、私が犠牲になった事、私も家族なのに両親が離婚した理由をずっと黙っていた事(私が高校生の時離婚、母が刑務所に入った事が原因で、それを20歳まで黙っていた)と、色々な不満が沸き上がり怒りの矛先を向けてしまっています。 私たちの両親はいわゆる毒親だったので、独身時代も結婚してからも母から言われてお金をせびられていた事、借金をさせられていた事、姉がひどい事をさせられたのは知っています。 ですが、姉が結婚をした時、私を見捨てて自分だけ家族から逃げたと、思ってしまったのです。 今返事を返しても恨み辛みを吐き出しひどい言葉しか出ないでしょう。 だけどどこかで区切りを付けなければいけないとも思うのです。 でも許して良いのか、許したらまた犠牲になる人生を送ってしまうのではないかと怖くて踏み出せません。
僕は小学生の頃2歳年上の人とよく喧嘩をしてました 僕はその人とめちゃめちゃ仲が悪く廊下で会うたびにメンチを切ってました なぜその人と仲が悪いのかといいますと その人とはじめは仲がよかったのですが 遊んでいくうちにお金ちょうだいみたいなこと言われて 当時小さかった僕はその人と仲が悪くなりたくなかったので「いいよ お金あげても1万くらいなら」と嘘をいってしまいました それをきっかけにもっと仲がよくなりよくその人が僕の家に来て遊ぶようになりました でもお金ちょうだいといわれても「いいよ」と言いつつお金をあげなかったらどんどん仲が悪くなり殴り合いの喧嘩にもなりました そしてその人が小学から中学に上がり「おまえ中学来たらヤバイことになるからな?」みたいなことを言われて でも僕は強がって「中学の先輩みんなボコって俺のカバン持ちにさせてやるよ」と威勢の良い事を言ってしまいました そして時は経ってある日クラスメートの子がいるんですがその人の兄も僕のムカつく奴と同じクラスなんですがその人から聞いた情報によると僕が中学に上がったらムカつく奴が集団リンチ的なことをしてやると言ってたらしく 僕は頭にきてそのクラスメートの子に「中学に上がったらじゃなく今すぐ来いと伝えろ」と言いました それを聞いて僕のムカつく奴は仲間を連れて鉄パイプもって僕の小学校の前まで着ました そして僕や僕の家族を馬鹿にするようなことを言ってからかってきました 僕は頭にきて殺してやろうと思ったんですがその場は先生にチクッて奴らに帰ってもらいました そんで僕の怒りは収まらずどうにかしてそいつを陥れてやりたいでも彼には仲間もいっぱいいるし先輩だから一筋縄じゃあいかない そこで僕が考えたのは自分の頭を思いっきり石で打ちつけて流血させてその人に集団リンチされたと嘘をつき警察沙汰の事件にまですればあいつを陥れれるんじゃないかということです そして僕はそういうことをして警察まで行ってその人に濡れ衣を着せて悪人呼ばわりしてその人がいない中学に転校したのですが 時は経って大人になると自分のやったことは間違ってるんじゃないかでもそうでもないんじゃないかとか思ってます お坊様はどうおもいますか
私は、高校3年生です。でも、なかなか学校に行けていません。先生や親に相談しても大丈夫だよとか怖い人いないでしょとか頑張ろうよって言われ自分だって頑張りたいけどでも、恐怖がなかなか消えないです。
母が突然入院をし、そんなに遠くないかもしれないと言われました。治療法はたくさんあると慰められてはいますが他にも病気を並行させている母がそこまで気力があるように思えず、その日がくることばかりを想像し泣き続けています。 腹をくくろうと髪を短く切っても効果がありませんでした。 その日に確実に向かっていく心持ちと、その日が来たあとの克服の仕方のアドバイスを頂けないでしょうか。
私は大学を卒業後1年すぎてしまっています。その1年はバイトをしてなんとか親に頼る生活をしていました。 お金も親に借りて返すほど収入がないので働いたらっていうことで借りてましたが、最近では全くお金も貸してもらえなくなりました。 バイトも辞めてしまい、今はお婆ちゃんの家で農家の仕事をしているのですが、あくまで手伝いなので、収入も安定しないのでパチンコなとに行って増やせればとか甘い考えで返すお金も使いついには自分のすべてのお金を使ってしまいました。 このままだと毎回同じとこを繰り返すことに なると思ったのでしっかりとした仕事に着きたいとは前から思っているのですが、なかなか面接にも行くことが出来ないでいます。 もし、仕事に着いたら休みがなく働かせられるんじゃないかとか考えてしまいどうしようもない感じになってしまいます。 どのようにしていけばいいのか、どのような考え方を持てばいいかなどあればよろしくお願いします。 あとパチンコも辞めたいと思っていますので、それについてもお願いします。
主人と1年付き合い4年空いて復縁し6年付き合い2年前に結婚しました。 主人は義父と住んでた家を飛び出した義母と貸家に住んでて、私と結婚してからは私の住んでるアパートに私と暮らしてます。 私と結婚するときに主人はもちろん私の両親に挨拶に来てくれましたが、親同士は顔を合わせたことはありません。 主人の母は主人といたところにそのまま暮らしてますので、すぐ近くにいます。一人で寂しいからと私に行くように言います。 私の実家は1時間くらいかかり、遠くてあまり行かれないのもあるのですが、この1年旦那が来てくれたのは2回です。 嫁だから親の世話をするのは当たり前だと主人は言うのですが、私の親に会おうとしない、会えなくてごめんねと言う気遣いもない親の世話はしなくちゃいけないものなんでしょうか? どうしたら気持ち良く世話できるのでしょうか?
現在就職活動をしています。 今まで特にやりたいこともなく、すべて”それなり”で生きてきました。 就職活動が始まり、自分がやりたいことについて考えていますが、はっきりとしたものが出てこず、迷走しています。 大学では情報系のことを学んでおり、アルバイトはコンビニエンスストアで働いているため、そのどちらかに携われる仕事をしたいと考えてはいますが、そのどちらも深い考えがあって始めたわけではありません。 自分のやりたいこととはどのように見つければよいのでしょうか。
結婚9年目です。 結婚してすぐ夫の浮気がありましたが、子供2人に恵まれ幸せを感じていたのですが、父が体を悪くし通院入院でバタバタ。その間以前相談させていただいた祖母の妹の世話を始めました。母は更年期で父の看病を断固拒否だったので、私が毎日病院通い。一年程入退院を繰り返し、病状が悪くなってからは大きな病院に転院し遠方の為部屋を借りて病院通い。その間実家に夫と子供はいてもらいました。 父が他界後今度は母が入院。病状が悪くなり大きな病院に転院し付き添いに部屋を借りて生活していました。その後母も亡くなりました。 それからは祖母の妹の世話だけだと安心していたんですが、娘を亡くした悲しみからか母方祖母の過干渉が増え毎日電話が来ます。 それも仕方ないと諦め数年は平和でした。落ち着いてきたし家を建て替えよう!と決断し設計が進んでいる段階で夫の2度目の浮気が発覚し離婚するしないとモメ結局離婚せずやっていくことになったのが二ヶ月前。 先週祖母の妹が倒れ入院。また病院通いが始まりました。と同時にヤキモチ焼きの祖母からご飯にいこう!ご飯に行こう!と週末毎に誘われ、会えば祖母の妹がいつ死ぬのか聞かれます。もう治療の手立てもなく点滴で命をつないでいる状態なので、いつ危ない連絡が来るのか携帯が片時も離せない状況です。 現在祖母は元気ですが最近物忘れがひどいです。そして祖母は叔父と同居中ですが独身。祖母は私が面倒見てくれると期待しているとつねづね言っています。 結婚9年の中で身内の死や看病だけで疲れきっています。それを一緒に頑張ってくれていた夫に不倫を責めることも出来ませんでした。 自分だって逃げ出したいのに他人の夫が逃げ出したいと思って当然。でも夫を愛していますし、夫の協力なしでやっていく自信はありません。 学生時代好き勝手やって散々親に迷惑をかけました。その償いだと思ってやって来ましたが次々に色んなことが起こり戸惑っています。 人生には必ず意味があると言いますが、意味なくてもいいから開放して欲しい。逃げ出そうと不倫に走った夫を羨ましくさえ思う自分がいます。 まだ30年足らずの若輩者ですが、人生に疲れたなあと思う事が多くなりました。 私の人生って意味あるものなのか。前向きになれる方法が知りたい。自分の生きてる意味を知りたいです。
私は一ヶ月前から援助交際をはじめ、生活をなんとかしのいで来ました。 ですが、そこから来る自己嫌悪のせいか早く死にたいという気持ちがどんどん強まっている気がして、この前車に乗っているときにドアを空け、鞄を投げ捨てて見投げしようとしました。結果的に怪我はなく、なにもありませんでしたが、日に日に人生なんかどうでもよくなってくる一方です。 楽になる方法はないのでしょうか。
ずっと長い間片思いしている相手がいます。彼はいつも優しくて、小さな約束も覚えていてくれて私が困ってる時にいつも助けてくれます。ですが、私は彼に上手く頼ったり、甘えたりできません。昔から長女という事もあって人から頼られる事が多く、それが私のアイデンティティになってしまい、誰かに頼られる事が自分の存在意義になってしまいました。彼と出会った当初はよく私に頼ってくれたのですが、最近は彼が先回りして私を助けてくれる事が増えました。普通ならこの状況は嬉しい事なのかも知れませんが私はどうしても苦しくなってしまいます。このままだと、好きという気持ちより苦しいという気持ちが勝ってしまい、彼との縁を自分から勝手に切ってしまいそうです。 どうすれば良いのでしょうか?
私は、縁起恐怖症で、神様や、仏様に失礼なことをしたら、神様や仏様から罰が下されるなどと、考えてしまいます。悪いことが、おこるのではないかと、ずっと頭にうかびます。でも、よく考えると、神様や仏様は、そんなことしないと思いなおすのですが、頭からはなれないのです。神様や仏様は、そんなことしない、でも、ずっと頭にうかぶ、私は何に怯えているのか、最近分からなくなってきました。 恐怖の打ち消し行為で、1日の終わりに、全てに遥拝で、謝罪と、感謝をお伝えさせていただいていますが、それだと、私の体の向きで、お尻をむけてしまっている神社やお寺もあるよなと、考えこんでしまいます。私は何が、こわくて、何に怯えているのか、遥拝はお尻をむけても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします!
はじめまして。ご相談させてください。 医療技術職の資格をもち、数回転職しながら病院で働いておりました。 転職先の病院で、ある処置の介助に入っていたのですが、そこで機械の消毒をしていなかったのです。正確にいうと、消毒するようにと指導を受けておらず(のちに先輩に確認したところ、説明していなかったと言われました)、あとになって知る機会があり、自分のミスに気が付いた次第です。 同僚の中には消毒を徹底してはいない人もいたようですが、私は教わったかどうかの有無に関わらず、新人でもないのにそのようなミスを続けていた自分自身が許せず、また同時に患者さんへ体液を介して何かウイルスや病気などうつしてしまっていないか心配で心配でたまりません。場合によっては命に関わることもあるからです。 別の先輩にも相談しましたが、きっと大丈夫でしょう、とのことでした。確認のしようがないのです。 しかし、可能性がある以上どうしても不安な私は自分を毎日責めて責めて責め続けています。そのような日々をもう一年半年ほど続けています。一日たりとも忘れたことはありません。 子供ができにくい体質であったため、失敗に気がつく少し前から不妊治療を始めていました。その後失敗に気がつくと、自分に妊娠する資格などあるのだろうかと葛藤するようになりました。 そこで私は、自分が人様に迷惑をかけているなら、妊娠できなくてもいい、と願掛けをしました。幸いなことに、数ヶ月で授かることができました。 無事出産し、ただ今子育て中ですが、やはり発作的に不安がおそってきて、本当につらいのです。 毎日笑顔で過ごし、家族を幸せにしたいし私も心から幸せになりたいのに。いつも過去の失敗に怯えて、他にも書ききれないいろんな失敗を思い出しては自分を責め、患者さんの心配をする毎日で…。 せっかくこの世に生まれてきてくれた我が子や、毎日仕事を頑張ってくれている主人に申し訳ないのです。 私のような人間は病院で働いてはいけないと思い、妊娠にかこつけて退職しました。自分なりに頑張って取得した認定資格なども捨てました。 何度も消えたいと思いました。でも、消えると悲しんでしまう人がいるので、それを思うと辛くて、消えることもできませんでした。 私は幸せになっていいのでしょうか。自分を責め続けることをやめていいのでしょうか。私はこの世に生きていていいのでしょうか。
ある方から新興宗教への誘いがあり、お経というものに初めて触れました。 自分の人生色々あったので、懺悔とかそう言った意味での読経してみようと思い始めました。 ただ、その人と付き合い会うたびにその人のお友達を紹介され、その友達によるとSNSの情報は間違っているだのとか、 他の宗教は正しいお経を読んでいないから、うちのは正しい教えに沿っているから功徳があるとか、 持っているお守り、お札は功徳を得るには邪魔だから処分しろとか、読経を続けていれば社会がどうなろうと守られるとか言われました。 お守りやお札はとても大切なもので処分することは耐え難いものです。 宗派によってそう教えるものがあるものでしょうか。 そう言ったことを言われこの宗派での読経は止めるか迷っていますが、読経自体は辞めたくないと思っています。
久しぶりの相談となります。ずっとこのページを開いてなかったんだな、と思うと落ち着いた日々を送っていたんだと実感しました。 今婚活をしています。婚活アプリで知り合った方とお付き合いしています。楽しくお付き合いしています。 その一方、突然親からお見合いの話が来ました。付き合ってる人がいるのでと断りましたが、親的にとても条件がよかったようで、[色んな人に会って決めた方がいい]とかなり強く言われ、会うこととなりました。 お見合いの方はとても素敵な雰囲気の方で、釣書上私と良く似た環境の方だと思いました。 ただ、双方に対して中途半端なことをしているのではないか、と罪悪感でいっぱいな気持ちで、とても辛いです。 結婚とは何を基準に考えたらいいのでしょうか。楽しくお付き合いできてるだけでは駄目なのでしょうか。
以前もご相談させていただきました。その節はありがとうございました。 まだ同じ方とずるずるしております。今年で8年目の彼(付き合ったり別れたりは繰り返しておりますが。)がいます。私ももう30代で結婚を考えなくてはいけない歳です。 ですがこの彼には問題が多々あります。 一番は嘘をつくことです。ギャンブルしてないと言いながら行っていたり、ネットで競艇もしているみたいです。 一番は、国家試験に受かったと2年ほど欺かれておりました。こんな人生に関わる大きなことまで嘘をつかれるのが一番ショックでした。 ただ、私にも問題があり、私は自由でいたいです。自立もしているので現在の生活レベルを落としたくありません。年齢のこともあるし結婚してみてもいいかな、程度です。 ここで疑問です。 結婚するとして、 1.自分がある程度自由でいれるけれど、相手のスペックが低い。結果的に生活レベルが落ちる。以前同様喧嘩は絶えません。 2.同じ家庭環境の人を探す。 今この人を捨てるのは、この歳で!という恐怖もあります。 この歳で自分のことも決められずうじうじしている阿保ですが、何がお言葉を頂けるとありがたいです。
24男 生きる意味が分からない。 最近彼女と別れました。仕事のモチベーションは彼女でした。 私は対人恐怖症です。仕事のクレームなどが怖いです。だから毎日仕事は苦しい。視線恐怖症もあるのすれ違うのも嫌。 最近はタバコと睡眠薬でハイになるのが気持ちいいです。多い時は5錠飲みます。自殺したい訳じゃない。ハイになって頭がおかしくなって現実逃避するのが気持ちいいんです。寝る前のルーティンになっています。 どうすればいいですか。 好きだった服も買っても今は虚しいです。給料が入ってもものを買っても虚しいです。今は好きなバスケチームを応援しているだけが生き甲斐です。 生存欲求がないので、彼女のために仕事をして生きていました。 苦しいです