結婚して20年目。主人を病気で5ヶ月前に亡くしました。闘病生活はしんどかったと思います。私はずっと主人に支えてもらって生きてきて、主人を亡くし生きる希望もありません。主人はすごく優しく、良い人でした。子供を厳しく育てたこともあり、3人の子供らは良い子に育ちましたが、私が怒ると反抗して 全く聞いてくれません。私1人では子育てもできない。どうすれば主人に会えますか?どうすれば、主人が迎えに来てくれますか? 早く主人と会いたい。 私を残して先に逝った主人を恨んだりもしましたが、やはり主人が居ないとダメです。 主人の親、兄弟のことですが、主人が居なくなると態度が急変。 これからは用事がない限り、連絡はしてこないで!と言われ、子供らの誕生日、お年玉 何もありません。私としては、子供らは孫なんだから〜と思ってましたが、義父達は孫とは思ってなかったようで、悔しいのと腹立つのと複雑です。私達家族は頼れる人も居ないし、自分達だけになりました。
私は職場の49歳の男性と お付き合いしております。 彼は妻子持ちですが 少しずつ親戚を巻き込んで 離婚の方へ向けています。 私達は水面下で結婚への話もしていて 指輪もいただいております。 しかし、私は年齢的に考えて 早く一緒になりたいと焦りを感じます。 彼の奥様は2度も 悪性リンパ腫になっております。 お医者様からは次に再発したら もう死だと言われたそうです。 私は彼女のことが大嫌いです。 こういう関係という感情以外にも 金銭面で苦労をかけたり ヒステリーを起こしモラハラ 専業主婦なのにも関わらず 激務の彼に家事や子育てを 殆ど押し付けているからです。 不謹慎で叩かれるの承知ですが、 彼の奥さんには癌が再発し、 早く亡くなってほしいです。 彼女から受ける苦しみから 愛してる彼を解放させてあげたい そして、私たちが結ばれたい そんな風に思っています。 私にアドバイスお願いします。
私は機能不全家族に生まれました。父方の祖母(現在は他界)と父親が強力なタッグを組んで、私の母を虐めました。 母は当然の様に、年がら年中正気ではありませんでした。そんな中で、私は両親共から大事にされた覚えがありません。現在も自己否定感の塊です。 そんな私ですが現在は結婚し、現在は2人の子供がおります。上の子は小学校中学年になります。その上の子は、去年近所の子と、お金に関するトラブルがありました。その相手の子が私の子を引っ張って近所のスーパーへ連れて行き、娘のお金でお菓子やドリンクを買い込んだ事がありました。その子は証拠隠滅の為か、ゴミや未開封のお菓子などは、全て私の子に持たせて帰らせました。相手方は祖父母と同居しておりますが、その子の両親含む4人の保護者は、誰一人謝りに来ませんでした。 でも彼らは毎日元気に過ごしています。 天罰が下らない人達も、存在するのでしょうか。
私は長男の嫁です。 姑は三姉妹の一番上です。 結婚後、苗字も変わり旦那のお墓を継いでいくのですが将来的に姑の親のお墓は誰が次ぐのですか? 今は私達がいるので行ける時は行っていますが私達が死んだ後、息子が姑のお墓まで継ぎますか? 私もお婆ちゃんの親の墓までは知らず旦那もお婆ちゃんの親の墓は知らないそうです。 質問がややこしく多いですが、 ①姑の親の墓は誰がみますか? ②私は親が将来的に入る新しい墓に姉や兄が先に入っているので私もそこに入りたいですが大丈夫ですか? ③マンション住まいですが義実家にある、仏壇や遺影はどうしたらいいですか?? なかなか相談出来ずに困っていましたが、前にこのハスのはを知り凄く救われた気持ちになりました。 宜しくお願い致します。
元旦那に再婚を求められました。 今の私の生活より、 もう一度結婚して、やり直したほうが 絶対に私にとって良いから、再婚しようと言われました。 私は離婚後、派遣で働いています。 来年度より、働きながら夜間の大学に通う予定です。 この年齢からなので、厳しい道だとは思いますが、 両親の希望と、私の学歴コンプレックスもあり、 頑張ろうと思い、大学入学を決意しました。 元旦那は、大学はいくな、再婚しようと、言います。 再婚しないのなら、今後一切連絡はとらないと言っています。 私はもう再婚はする気がないのですが、連絡を一切とらないのが引っかかってしまい、しっかりと返事ができません。 元旦那とはもう一切連絡を取り合うべきではないのでしょうか? 離婚式というアドバイスも先日いただきましたが、最後に会うという日を迎える前に、元旦那に上記のことを言われて、戸惑っています。 お忙しいところ申し訳ございません。 どうか、優柔不断で自分で決意ができない情けない私に、道しるべを指していただけませんか…?
私は父が嫌いです。 父は機嫌がいいときは私や妹たちに優しく接しますが、急に不機嫌になって怒鳴り散らします。 自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、「馬鹿が!」と大声で罵倒されます。 誰彼構わず悪口を言います。(職場の人やテレビに出ているタレントさん、挙句の果てにはただすれ違っただけの人の悪口まで) 私に韓国人の友達がいることを知り、「そいつとは付き合うな」と言われました。 そのほかにも父の嫌いなところはたくさんあります。 母も父に何度も泣かされましたし、私たち娘も泣かされたり「殺すぞ!」と言われたこともあります。 もう父のことが大嫌いです。 たぶん一生好きになれると思いません。 将来彼氏や結婚相手を紹介したくありませんし、子どもに会わせたくもないです。 ましてや父の介護など絶対にしたくありません。 そうなる前にさっさと死んでくれと思います。 でも、これまで私たちにかけられたお金を稼いできたのは父です。 ご飯が食べられるのも家があるのも大学に行けたのも父が稼いだお金のおかげです。 父を好きになれない私はやはり欲張りなのでしょうか?
私は離婚歴かつ子どもの二人いる人とお付き合いをしています。それでもとても大好きでした。 「子どもができても大丈夫」「結婚しよう」という彼の言葉と、問題は多くても彼とならやっていけるという私の考えがありました。実際、彼の子どものことで言い合いう事も少しありました。 現実は難しいと思い出していた時です。私は子どもを授かりました。嬉しい反面、戸惑いや不安もあり産むか堕胎かでとても言い合いをしましたが、結果的に一緒に頑張っていこう となったのです。 しかし、些細なことが不安になり不安定になる気持ちの中で、産む事が本当に正しいのかどうしても迷いが生じてしまいます。彼にそれを話したところ、「何回もその話を聞いてどうしていいか考えてしまう」「やっぱりもう無理だ」と、中絶をするよう促されました。 私が不安にならなければ…あの時変なことを言わなければ、産んであげられた命です。自分のことをとても責めています。 産みたかった命を奪い、好きな人とも離れる、とても辛くて消えてしまいたいです。私はこの先、どう生きていけばいいのか、自分だけ生きていていいのかわかりません。いつかこんな私でも人生をやり直せるのでしょうか?
私は、結婚を考えている1年付き合っている彼氏がいます。 ずっと同棲していましたが 彼氏の仕事の都合で今は遠距離です。 帰ってきたときは 私に全部時間を使ってくれ一緒にいてくれます。ありがとうと伝えると、 一番大事だから。と言ってくれました。どうしてその行動だけで信じてあげられないのでしょうか。どうしても疑ってしまいます。 彼はゲームしたりとても楽しそうで私だけこんな重く考えてしまっていると思います。。 遠距離で毎日不安で仕方がありません。 目に見えないこと、分からないことを考えても仕方がないことは重々分かっていますが、女の子といるのかなとかばかり考えてしまいます。 私のことを呼ぶ方向で考えていると言ってくれていて 私は、彼のことを尊重してその言葉や行動を信じています。 でも、心は不安で溢れていて 疲れきっています。 動悸や食欲もないくらいです。 私は、彼がそばにいてくれることが精神が安定します。 ひとりでは歩けない。くらいです。 こんな女性に魅力なんてないですよね。趣味などもなく、どうすれば良いでしょうか。。 強い女性になりたいです。 疑ってしまう心はどうすれば良いでしょうか。
おはようございます。先週も今週も雨の週末です。 たった今主人が赴任先へ戻りました。先週末日本に一時帰国していました。ワンコ達も私も嬉しかったです。私は良い睡眠がとれました。 タクシーに主人が乗って見送った時千切れるように手を振りながら泣いてしまいました。仏様に主人は優しい人です、私には勿体ない旦那様です、ありがとうございます、本来なら穏やかな時間を過ごせているのに私と結婚したがために私の二親と妹に酷い目に遭わされています、どうか邪悪な者から主人とワンコ達の命を守り幸せにして下さいと言っていました。 私は主人を不幸にしている存在としか思えないのですが、まだ、生きています。生きようと精一杯やれる事はやろうとしていますが、申し訳なさに泣きたくなります。主人が赴任先に戻った今、一人ぼっちです。孤軍奮闘です。どうか御坊様方、お祈り下さい。
結婚して2年になります。 私は23歳で旦那は44歳の年の差夫婦です。 そろそろ子供がほしいと思っています。 去年、将来のことで子供がほしいと旦那と話しました。 旦那は私がほしいなら俺はいいよと言ってくれましたが夜の営みはありません。 こんな生活をこれから先、続けていくと考えると子供ができにくくなるし子供ができても旦那の年齢的におじいちゃんと孫みたいな年齢になってしまうような気がしてきます。 どうしたらいいんでしょうか。 一時期は、子供が作る気ないなら離婚も考えました。 私のお母さんの親=私のほうのおじいちゃんが日々弱っていていつ寝たきりになるかわからない状態です。 おじいちゃんは私に早く孫が見たい。と会う度に言われます。 おじいちゃんが生きてるうちに抱かせて見せてあげたいと私自身、その気持ちが強いです。 もしこのことが叶わないとすごく後悔するような気がします。 やはり考えすぎず自然にできるのを待つしかないのでしょうか。
助けてください。。 夫の父親に怒鳴って言われた「あんたは家族じゃない!」が勝手に脳内リピートされてしまって全然消えません。 薄くなるどころか、そこばかり膨らんでしまっています。 私は息子の嫁。しょせんは血のつながりのない他人。そんなこと分かってます。だけど結婚した時に義理の親子になり、嫌だなと思いながらも家族になったのだからと腹を決め同居することになり、いずれは面倒を見るんだと思って私は家族なのだからと思って暮らしてきました。 なのに暴言と共に、今までの私への鬱憤を一方的に当て付けられ暴力的な言葉を浴びせられ、怒鳴られ、脅され、あげくにあんたは家族じゃないって、私はあんたって名前じゃないですし、家族じゃないは思っていても言ってはいけない言葉ではないのでしょうか?あちらはどんなにすっきりした事でしょう。 けれど私には義父からたくさん吐かれた毒が溜まってしまっていて辛いです。苦しいです。押し潰されそうで辛くて死にたくなります。 助けてください。。私だけが家族じゃないんだ…そんなことわかってる…でも、その言葉は聞きたくなかった…息苦しいです。大嫌い。
20歳でマンション購入して以来、両親と同居していたのですが、25で結婚し、子供も生まれるとなったので、私たち夫婦と私の両親との同居しておりました。 無事子供が生まれたので、これからは三世代仲睦まじくと考えていたところ、妻と私の両親との仲が拗れてしまい、自分所有のマンションを手放してアパートに引っ越し生活することになりました。 アパート生活での費用は私が持ち、マンションのローン等は私の父が持つことで話はまとまったのですが、 父がローンを滞納し続けており、金融機関からの催促毎日のように届き疲れてしまいました。 代わりに払えるなら良いのですが、私もアパートでの生活で一杯で、とてもローンを肩代わりできる状況ではないため、父とマンションの方向性について相談したのですが、 父はマンション維持を求めており、話し合いは平行線が続いてしまっています。 強くマンション売却が言えれば楽なのですが、なかなか強く言えず、心労が溜まる一方です。 これからどうして行ったら良いのか分かりません。 どうしたら払わせる、若しくは売却に導けるのでしょうか?
2年前に離婚し、子供の親権は私になりました。 私は旧姓に戻し、子供も私と同じ苗字になりました。そのことは元夫も知っています。 元夫からは毎月養育費をいただいており、振り込み先の子供の通帳だけは元夫と同じ苗字のままです。 子供の通帳の苗字を変える手続きをしなければならないと思いつつ、私と同じ苗字にしたら養育費の支払い意欲をなくさないだろうか、養育費の減額を申し出てくるきっかけにならないだろうかと考えてしまい、なかなか行動に移せません。(私が働き始めてわずかですが収入を得ているのと、最近相手が結婚し子供ができたことで養育費の減額要素は十分にあります。) 金融機関の人に聞いたところ通帳の苗字を変えたら養育費を振り込んでいる元夫には知らせたほうがいいそうです。子供はまだ小さく通帳は私が管理しているので、子供に見られることはありませんが、そのうち変えなければならないとは思います。 通帳の苗字を変えることに色々と考え過ぎでしょうか?
私の母は専業主婦です。 結婚前は地元で大手の会社にいました。 正社員として働いていました。 そんな恵まれた身分なのにも関わらず 父と出会い、あっさりと寿退社… しかもまだ、20代前半で… そのままキャリアを積んでれば 良かったのにと思い怒りが沸きます。 私の職場の先輩方は母と同年代で 子供2・3人いながらも仕事も家庭も 見事に両立していました。 母は口では仕事続けたかったと言うけれども、大人ならば自分の生き方を貫けば良かったのにと憤りを感じます。 その割に母はダラダラ怠けてました。 怠けるために専業主婦になったとしか思えません。 私は非正規雇用なので 正社員をあっさり捨てた母が死ぬほど憎いです。母は私の出身校よりも格段にレベルの低い所の卒業なのに私よりも幸せになってるのが気に食わないので、不謹慎ながら私以上に苦しんでほしいと願ってしまいます。 このように心が大荒れになってしまうのでどうすればいいのでしょうか?
内縁の夫と出会ってもう6年目。子どもは二人。 付き合い始めてから仕事をしない彼。 子供が出来てからは、専業主夫になりました。 私は18から夜の仕事をしながら生活費を稼いでいますが、お話だけの仕事だと足りず、上半身を脱いで仕事する所に転職しました。 嫌な事があっても、家族の為… と頑張っていますが、どうして私だけこんな所で稼がなきゃいけないのか、彼は何を考えているのか… 聞いても流されて、曖昧な返事をされて終わってしまいます。 結婚の話も出たような出ないような… でも、借金やお店から借りたお金などあってそれが片付くまでは…ともう何年も同じ話をしています。 私は、ダメな所も引っくるめて彼とずっといっしょに居たいとは思っていますが、私の中の待てる期間のリミットも有り、諦めたほうがいいのかなと思う時もあります。 私の心が爆発する前に、誰にも相談できずにいた事を相談してみています。 私はこれからどうしていけば良いのでしょうか?
旦那は再婚、私は初婚です。 旦那には前妻との間に子供があり、離婚した後は養育費をしっかり払いながら、たまに子供とは会っていたようです。 私と結婚してからは子ども2人に恵まれ、前妻への嫉妬とかそういう感情は皆無でした。 しかしその前妻との子どもに子供が生まれたようです。つまり、旦那の孫になります。 今まで、友達、芸能人、近所、ニュースの中の人、自分が出産を経験して以降は赤ちゃんの誕生には心から祝福してました。むしろ、知らない人の子でも可愛いし本当に喜ばしいと思っていました。 ですが、今回はどうもそう思えない自分がいます。素直におめでとうとか、よかったねとか言えないというか。。 むしろ知ったのも、義母が旦那と我が子とテレビ電話してる中で知らされました。 私がその場にいるのもわかっていて伝えてきました。義母からしたらひ孫が増えたので喜ばしいことだと思います。 今まで前妻のこと子どものことは私がいないところで話していたようです。 このモヤモヤは、これは嫉妬なの?どんな感情?と混乱しています。 今後、旦那がいつかその孫と会うとかそういう流れが出てくるのかな?とも思います。 旦那にとっての子どもだから会うことには止めたくはないのですが。。 ただ、私の心構えとして今後どんな気持ちで対応していいのか、さっぱりわかりません。下手したら嫌味を言ってしまいそうにもなるし、突き放してしまいそうにもなる。もし会いに行ったなら、帰ってくるタイミングで私は子どもたちを連れて遊びに行こうかなと思ってしまいます。なんだか、そんな気持ちです。私の気持ちをわからずに行動するんだろうなと旦那にもイライラしてしまいそうです。 って、これもまだわからないのに、勝手に被害妄想してしまいます。 教えてください。
20代の前半に、美容整形をしました。 整形をして、モテようとかではなく、心を病んでいました。何度も挑戦した希望する大学に入れず、昔からの友達にはバカにされてると思い(実際にバカにされた事もあります)、入学した大学では1人も友達が出来ず、バイト先に好きな人が出来たのですが、身体の関係だけになってしまい、辛い辛い日々でした。 死にたくて仕方なくて、死ぬくらいなら整形をしようと思い、誰にも相談せずに目を二重にしました。 結果は、不自然な顔になりました。お化粧を濃いめにしないと、整形だとバレます。昔からの友達とは、会わなくなりました。 あまり美容に関心のない男性は、気付かないので「目がかわいい」など、褒められることもありますが、女性は目ざとく、陰口のように色んな場所で、話題にされました。わざと、私に美容整形の話題を出して、私がどんな反応をするか、試された事もあります。好奇な目で見られる事もあります。 私は明るく「整形したよ」と振る舞えば良いのでしょうが、どうも整形した時の辛い日々を思い出して、明るく出来ません。人の目を見てしゃべるのが苦手になってしまいました。 現在、結婚して娘が生まれました。娘は私に似て、重い一重まぶたです。 これから、成長していくにつれ、「私も整形したい」と言われたらどうしよう、と思っています。私にとって娘は、かわいくてかわいくて仕方ない、のですが、「これから容姿の事で悩むに違いない」、という気持ち、自分が親になり、初めて感じた「整形して、親に申し訳なかった」という気持ち、そして、今でも好奇な目で見られ、人と接するのが苦手な自分、と、モヤモヤしています。 私はこれからどのような心構えで生きていけば良いのでしょうか。
こんにちは。はじめまして。みさとと申します。 昨晩(8/15)から来週の火曜日まで、距離をとっている彼との今後についての相談です。 実は、彼とは不倫関係にあります。(私が独身で彼が家庭を持っています) 一年ほどお付き合いがあり、お互い真剣です。こんなことを言ったら、いろんな方向からお叱りを受けるかもしれませんが…。 彼と私は休みが合いにくく、土日休みの私に合わせてくれる形です。 ですが、それに私も甘えていたのもありますが…最近彼からの言葉がすごく凶器になってしまい、このまま関係を続けるべきか、もうおしまいにした方がいいのかわからなくなりました。 たとえば美容室の予定を入れてあったり、家族との約束を入れたりすると、拗ねられます。 理由としては、「俺がいつも合わせてるのに、なんで俺は優先してもらえないの?」 とのことです。 正直、予定があることを言うと、こうして怒られるし、「お前がダメだから言うんだよ」とも言われます。嫌だとか、気持ち悪いとか、自分勝手だ!とか…言葉の暴力が酷く、疲弊してしまいます。 たしかに、彼はいつも合わせてくれているのに感謝していますが、私も予定をずらしてからの予定を優先することもあります。 それなのに、思いやりがないだの、別れようだの、簡単に言ってきます。 なのに、「依存してる?」「すき?」「結婚しようね」って…もうわけがわかりません。 私なりに、彼にベストを尽くしていますが、それでも、ダメみたいです。 彼との思い出は、たくさんあります。 できれば一緒にいたい。 でも、彼のことをこんなふうにしてしまうなら、私は彼にとって毒になってしまうのなら、いない方がいいのかなと…考えてしまいます。 雑な文章で申し訳ありません。 お忙しい中で恐縮ではありますが、ご回答の方、よろしくお願いいたします。
結婚2年目、一歳の子供がいます。 夫と喧嘩になると、お互い譲らない性格のため、収拾がつきません。自粛で2人とも在宅勤務で、一緒にいる時間も多く、喧嘩が耐えなくてこの先やっていけるのか不安です。 夫はごはんを作ったり、寝かしつけをしたり、協力的な面もありますが、正直必要な家事子育ての大半は私がしています。私もフルタイムで働いています。 夫は生活面がだらしなく、それを注意すると私の言い方が気に入らないとか、やる必要がないとか、自分はこんなに家事育児をしているのに、など言い返してきて喧嘩が始まり収拾がつかなくなるのです。 また、夫は私の言い方がきついと言います。なので、なるべく優しく言うようにしても結局言い返されて口論になります。 私もまあいいか、と思えない性格なのでどんどんヒートアップしてしまいます。 夫はおだてて育てろとかよく言いますが、素直でない性格なので、何で私がそこまでしないといけないんだ、できてないのはそっちなのに!と思ってしまいます。もっとおおらかな性格になって、相手のダメなところも受け入れられたらと思うのですが、どうしてもイライラしてしまいできません。私ばっかりこんなにやって!と張り合ってしまいます。このままでは衝突がなくならず、いずれ離婚になってしまうのでは、と不安です。頑固な性格がとても似ている夫婦だと思います。それゆえ、相性が悪いのかなぁと思います。こんなに喧嘩が多くて、子どもに申し訳なくなり、泣いてしまうことも。離婚したいほど大嫌いではないけれど、正直好きだった気持ちも薄れかけています。どうしたら、お互い歩み寄れるのでしょうか。もしくはどうしたら、まぁいいか!と思えるようになるのでしょうか。
昨夜、主人と出会って初めて買ってもらったマスコットと、一緒に結んでいた御守りが無くなっているのに気付き、主人と思い当たる場所を探したり電話で問い合わせしましたが、見つかりませんでした。 御守りを無くしたのももちろん悲しいですが、何より主人との思い出の品であるマスコットも一緒に無くしてしまって、本当にショックを受けています。 マスコットはとても気に入っていたため、いつもカバンに付けて、主人とマスコットと一緒に色んな所に出かけました。 ちなみに一緒に無くしてしまった御守りも、主人とマスコットと出掛けたとあるお寺で買ったもので、何か不思議な力を感じて買ったものでした。 おそらくマスコットのチェーンが切れたか、どこかに引っ掛かってしまって無くしたものだと思います。しかし無くした日の事を思い返すも、いつも持ち歩いているのが当たり前になっていたため、最後にどこでマスコットがいたかを確認したのかが分かりません。 他の方の悩みに比べたら、しょうもない悩みかもしれません。しかしマスコットと御守りを大切に出来なかった自分が辛くて、どうしたら良いのか分かりません。 こんな私に何かお言葉をいただけないでしょうか…。よろしくお願いいたします。