はじめまして。 私は数ヶ月前に入籍し、新婚でありながら、職場でずっと憧れていたかなり歳上の上司と不倫関係にあります。もちろん上司は妻子持ちで、家庭がうまくいっていないということもないようです。 上司からしたら、ただの火遊び相手で本気でもないという事も重々分かっているのですが、私が上司のことを本気で好きになってしまい、新婚の旦那の事がどうでもよくなってしまっている状態です。 不倫をやめて、旦那の事をまた好きにならなければ、と思い、何度も不倫を辞めようとしましたが、辞めれず… 旦那に申し訳ない気持ちでいっぱいで、また、理性と行動が一致しない自分が苦しいです。旦那をまた好きになれるでしょうか。
旦那さんとは性格が違うせいか、結婚当初から意見や価値観の違いで揉めてしまうことに悩んでおりました。 そこで、どうして旦那さんの意見を受け入れられないのか客観的に見て思ったのが、旦那さんの意見を通した後の結果が不安だからなのでは…と思いました。 旦那さんの性格を挙げると、 ・フットワークが軽い ・お金を計画的に使うのが苦手 ・子供っぽい ・現実より理想 (良くも悪くも私の両親や第三者の方からもそう見えるようです。) 例えば結婚式のプランに関して、私は最終的な見積もりも含めて決めるのですが、旦那さんは自分のやりたいことを詰めたがるので、私は金銭面でヒヤヒヤしてしまいます。よって、穏やかに話し合いをしようとすると気付いたら意見の言い合いとなってしまいます。 旦那さんと円満な夫婦生活を過ごしたいのですが、生活を共にして旦那さんの上記のような性格が見えてきたせいか、意見を受け入れると(金銭面など)損をしてしまうのではないか。価値観がおかしいのではないか。と思ってしまい、旦那さんを否定する自分も嫌になってしまいます。 もちろん私の意見がすべて正しいという訳ではないので、私の性格で旦那さんもストレスに感じている部分もあります。 うまく説明できませんが、今後どのように心がければ相手の行動や意見も受け入れられ、思いやりを持てるようになるのでしょうか。 また、私は心配性で小さな事でも悩みやすい性格で、そんな性格でも楽に生きていける方法を教えて頂きたいです。
過去に2度浮気しました。 1度目は旦那と付き合っている時、まだ気持ちが残っていて一度体の関係を。 2度目は結婚してから、旦那と同居と育児のストレスでSNSで知り合った人と一度。しばらくやりとりをした後、このままではダメだと思い関係を切りました。 それでもSNSはストレスが溜まると再開したり辞めたりを繰り返し、自分の淫らな写真をあげて承認欲求を満たしたり、旦那の愚痴を書いたりしていました。 それが去年旦那に知られ、離婚すると言われました。何度も謝り泣き縋り、子供が成人するまでは情けで一緒にいてやる。と言われました。 それからやっていたSNSサイトは心を入れ替えてキッパリやめ、家庭育児、仕事に専念してきました。旦那との仲も普通になり、旦那もこれからやっていこうと思えたからと3人目をつくりました。今9ヶ月です。 先月旦那が用事やら仕事、友人関係でほとんど家におらず、子供2人ほとんど私一人で見ていて、妊娠中の情緒不安定もあり、常にイライラしていたり、子供にもキツくなってしまい、怒鳴ってしまったり。妊娠前からもそういう所があります。性格的な所なんだと思います。 何度も注意され、その度に直そうと本を見たりネットで調べた方法を実践してみるものの、良くなるのは始めだけで続かず。 旦那には「絶対に変わらない」「お互いに高め合えないのなら一緒にいる意味がない」「離れた方が良い(離婚しよう)」と言われました。 産後落ち着いてから去年の事も交えて両家で話し合って終わらせようと。 私は変わらない所があるのはお互い様なんじゃないのか?とも思います。旦那は育児にもあまり率先的では無く。家にいる時はほとんど自室で好きな事をしていました。そのくせ一番上の子だけでも面倒みると言う。 子供を見てるとやはり父親の存在は大きいと思うので別れたくはありません。 ですが旦那は離婚の意思は強いと言います。 旦那には日頃こうして欲しい、ああして欲しい。してもらったら素直に感謝してきました。 段々一々言わないとわからないの?とも思っていました。そういう不満を言えば「俺といてお前が辛いなら他の人探したらいい」と言うので不満もなかなか言えず 段々夫婦ってなんだろうと思ってきました 私はこれからも共に歩んでいきたいと思っていますが、もうダメなのでしょうか どう伝えたらいいのでしょうか アドバイスいただきたいです
頭の回転の早い姉は、お手柄は自分!情勢が悪くなると、私を巻き込むか私のせいにしてしまいます。 要領の悪い私は、言い訳する機会もないまま、誤解されたり悪者になったり………結局ひとり思い悩むだけ。 もし真実を言ったとしても、姉の仕返しが恐くて、なにも言えません。 今の悪循環を断ち切るには、どうすれば?
1年半前から主人に無視されています。食事も別々です。 理由を聞いても話もしてくれません。 用事はメモやメールで連絡していますが、ほとんど返事はありません。 何度か根気良く話をすると、私が家計費を使いすぎている。これからも話したくない。離婚するならしても良いとの事でした。 お互いの両親に相談すると、このくらいの金額で無視するのはおかしいと言ってくれました。 主人はお金の管理に厳しい反面、使うときは私の同意がなくても勝手に使っています。 自分の思い通りの計画や予定にならないと、混乱し家族や物に当たります。 以前、子供が主人の机の上の物の配置を変えてしまったのですが、その時も怒って床に机の物を投げつけていました。 子供が不登校になっているのですが、不登校になり、しばらくすると仕事を辞めろと怒られてしま、辞めざるをえなくなりました。 このような状況でも協力もなく、仕事から帰ると部屋にこもってしまい、ほとんど出てきません。 子供もこのような状況が嫌みたいです。 私は離婚もやむを得ないと思っているのですが、お互いの両親は子供の為にも離婚せず、話し合いなさいと言います。 しかし、この状態では話し合いにもならず、困っています。別居するにも収入がなく、難しい状況です。今後どうしたら良いのでしょうか。
以前は母の事でお世話になり、ありがとうございました。 幸い母は、今のところ小康状態を保っております。 今日は、夫の事について質問させてください。 夫は、40代から糖尿病を患っております。 元々そんなに飽食でもないし、アルコールもたしなむ程度でした。 身長体重も平均的で太ってもおらず、遺伝的なものもあるのかもしれません。 20年以上前に糖尿病と診断されてから、投薬、今ではインシュリンも打ち始めました。 適度にジムにも行き、食べ物も自分では節制しているつもりですが、 私から見れば、好き放題やってるようにしか思えません。 ジムは週末に二日ほど、30分機械に乗って歩く程度ですし、 食事に関しては、夕食をきちんと作っても、自分の好きなものではなかったら、 そこそこに引き上げ、あとはおやつをつまんでしまうとか、 アイスやチョコを我慢せずに食べてしまうなどです。 受診の度に数値が悪いと薬の量が増えたりインシュリン注射の量が増えたりしますし、 薬が増えることで安心してまた食べてしまう、それの繰り返しです。 本人が意識して「食べる」ことを改革していかないと、 ますます悪循環になると思うのですが、 何をどういっても聞いてくれません。 もう前期高齢者に入っているし、いつ介護が必要になるかもしれません、 これ以上酷くなる前に、どんなふうに意識改革をさせればいいのか、 ご助言頂ければありがたいです。 何ごとに関しても頑固で、自分の価値観だけが正しいと思い生きてきた夫なので、その価値観を変えるようにするにはどうしたら良いか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。 事の起こりは主人の実家のことです。実家は店舗兼ハイツで義母と義妹の二人暮らし、年金とバイト収入で生活。義父は数年前に他界し実家は主人と義妹で共有名義に、そのローン借入人は主人と義妹に変更になりました。 ローン返済等はハイツの家賃収入で回していたようですが、約2年前から義母の使い込みが発覚し、入居者の半分の退去もあって収入減に。ローン返済が厳しい状況になっています。 主人から何となく聞いていましたので、3人で今後どうしていくのか話し合いをするように伝えましたが進展もなく。ついに義妹が主人を介してお金の援助をしてほしいと言っていると聞かされました。 私としては状況の詳細もわからないこと、義母や義妹からは直接相談もないこと、私達は子供を持たないので老後の生活設計を考えるととても援助は厳しいです。義妹は援助のお金は返すと言っているそうですが全く当てにはできません。 こちらの状況と援助はできない理由、最悪売却も考えるようにと主人が義妹に伝えると怒り出し、私に対して援助してくれないなら今後顔も見たくないしこの家の敷居をまたがないで、家は絶対売らないと言ったそうです。 売り言葉に買い言葉で、今後お金の無心をされこちらの気分を害されるくらいならこの先義妹とは会いたくないし何があろうと家にも行かないと決め、主人には申し訳ないのですが、間に入って辛そうでしたがそう伝えました。 結局は義理ですし私の中から義妹の存在をなかったこととして一切関わりたくありません。考えると精神が疲れてきます。
はじめまして。 1人目の子を妊娠してから11年間アパートに住んでいました。 昨年12月に念願のマイホームに引っ越しして、最高に幸せな毎日だと思っていました。 1月旦那の正月休みが終わった翌日の朝から急に寂しさが込み上げ、 私が独身時代に他県で1人暮らしを始めホームシックになった時と同じ気持ちになりました。 1月以来、寂しくなったり平気になったりを繰り返しています。 仕事や家事や引っ越し片付けなどやる事は沢山あるのに、 家に1人でいるとなんで寂しいんだろうと考え込んでしまいます。 旦那は仕事で週に3日くらい他県で泊まりで家にいません。 アパートにいた時は大変なこともあるけど程よい距離が保てて いいと思っていました。 今は寂しいと仕事変えれないかな、毎朝毎晩旦那さんがいる家庭が羨ましいと考えてしまいながらも、 仕事を変えるのは簡単ではない 旦那が選んだ仕事だし家族の為に頑張ってくれているから応援したい、 仕事を変えて寂しくなくなったとしても今旦那に依存していては もし先に亡くなった時 きっと私はだめになるから 今の状況で寂しさを乗り越えたい という思いの繰り返しです。 寂しくなる原因が ・住み慣れた狭いアパートから広い家にうつったから ・旦那の留守が多い ・自律神経の乱れ 色々考えてもわからず、 引っ越す前の自分がいい 勝手に寂しい気持ちになるのが辛く、平気な時もまたあの気持ちになるのが嫌だなと思ってしまいます。 早めの更年期かなとも思い 薬を飲んでいますが、 効いているようないないような。 外出したり、仕事に出勤した日は 平気です。 家に長くいると寂しくなります。 この気持ちから抜け出したいです。 長々とすみません。
私は2度目の結婚を去年しました 上の子は4歳で前の旦那との子供です。 下の子は生後2ヶ月で今の旦那の子供です。 彼の両親方との仲も良好な方です。 離婚を気に常識的な事などしっかりしなくちゃという気持ちが強くなり子供たちにも厳しく育てるようになりました。私自身両親が離婚しているので、挨拶から何からよく教え当たり前の事は子供に教えてきました。 ですが旦那の従兄弟親戚などが集まる場では周りの目を気にしすぎて上の子がのぼせて走り回ってたり恥ずかしいせいか挨拶できなかったり何かしたらだから離婚したんだろなど親がこうだからこういう子供なんだとか偏見に見られている感じがする時があるんです。 これは直らないのでしょうか、なので間違った育て方をしまったのかと私自身責めることの方が多いのです。 若気の至りで腕に根性焼きが複数あり 背中にも刺青も入っています、 だから余計弱みを握られてる感じもして。 私と旦那は性格も正反対で 私はきつい性格で物事をはっきり言うタイプなのでよくキツイだったり怖いだったり思われがちな部分がありそれはそれで自覚もしています。 旦那は初婚なので子供の事は私に比べてわかりませんそれも理解はしています。 ですが子供の事を従兄弟のお嫁さんにわざわざ聞きます。私だって子供は育ててきたからこそプライドだってあります。従兄弟に聞く分にはわかりますがなんでわざわざお嫁さんに?って思うのです。 会えば話す程度だったみたいですが 伯父が亡くなって従兄弟たちが集まった頃から なんだか余計仲良くなった気がします 前々から綺麗で可愛い人だよって聞いていたので そんなに絡みたいのかとかと思ってしまいます 派手めで私と系統も似ていて 性格は私と正反対ですが(笑) 前の旦那とは彼の不倫で離婚しました。私の地元の友達と。なので女性関係になると変に勘ぐってしまうんです何もないのはわかっているのですがこの嫉妬心もどうすればなくなるんでしょうか。 彼が女性を見る目自体嫌で男はそういう生き物だって何度も言い聞かせていますが実際問題口では何も言いませんが態度に出てしまったりするんです。 どうしたら心を広く持てるのでしょうか 愛されているかを不安になったりもしてしまいます。
親が毒親なのではないか?と思いました。 子供は親の言うこときいて、口答えしない。親の言うことはいはい聞く。 気に入らないことがあったらお前はおかしい!と言われる。 家のために、使われる。 意見を聞いてくれない。 旦那さんに思わず死にたいって言ってしまいましたよ。 旦那は親だから、ここまで子供が悩んでるなら話した方がいいと、気持ちをぶつけてみろと言ってくれました。 旦那が間に入ってくれて話したけど、私の意見はちょっとこれを直してほしい、こう思ったんだと話してもきいてくれない。 旦那のことは大事にしていたようだったけど、だんだん遠慮がなくなってきて、そのうち親のために利用されそうな気がします。 もう、親に期待はしない方がいいですね。 親って、子供の幸せを考えてくれるものではないのですかね。 大人になって、親とまた親子やり直したいと思って、帰ってきて、夕飯を作って皆で食事して、旦那も協力してくれる時は一緒に作ってくれて、会話して親と仲良くやろうと努力してきましたが、うまく行きませんでした。 あまり考えると気持ちが病んでしまいます。楽になる考え方はありますか?
ここ3年位普通に会話が出来ません。 夫は健康診断でもとても健康でどこも悪い所が有りませんしいて言えば老眼になったと言う位です。 息子のお祝いごとでレストランに行きました。(夫の提案です) 子供2人を前に息子ばかりにしゃべります。 娘と私は蚊帳の外で2人で黙々と食べて居ました。 そのうち息子も黙ってしまい、夫は一人で大きな声でしゃべり独演です。 他のお客さんも居るのに大きな声で(自分ではわからないのか)しゃべり続けます。(その時はお酒も入って居ました。) 後日夫に一人で大きな声でしゃべり続ける事は良くない。皆で行っているので会話を平等に楽しまなくてはいけないと注意しましたがどこ吹く風です。 昨日も娘と就活について話していたら、大きな声で威圧するように「なんでそんな言い方するんだよ。○○子を追いつめやがって。」と言って延々と大きな声で威圧するように私に娘と会話をさせない様に言い夕飯も皆黙ってしまい、娘は食べ終わると自分の部屋から出て来ませんでした。 夫が寝てからお風呂に入ったようです。 昔からそお言う点はありましたが、酷くなってきたようで私の言う事は否定して大きな声で威圧します。 なんでも家庭の中では自分が1番で自分の言う事を聞いていればご機嫌です。 夫は58才で今さら直るとは思いませんが、年齢がきて酷くなったのでしょうか?自分自身が楽に生きて行くためには、こお言う人間とは別れた方が よいのでしょうか?
初めまして。どうかアドバイスを頂けますようよろしくお願い致します。 2ヶ月前に第1子を臨月で死産しました。 体調が戻るにつれ、近所の赤ちゃんや外出先で見かけるベビーカーに過敏に反応して、悲しみと共に憎しみや妬み感情が沸いてきて、毎日大変苦しいです。仕方ないと割り切りたいのに、みんな普通に産まれてるのに何故私だけ・・・みんな亡くなればいいのに・・・と最低な気持ちで見てしまいます。 主人は支えになるどころか、アルコール依存症でDVを振るう人です。妊娠中は優しかったのですが、死産後はまた以前のように戻りつつあります。 どうすれば、このような妬みや憎む気持ちを排除できるのでしょうか? 心穏やかに過ごせる日は来るのでしょうか?
嘘、隠し事の積み重なりで旦那に何回も裏切られて辛いです 信用しよう!っておもってもまた裏切られるのがオチなんだなと思うとなかなか信用できません。 どうしたら信用できますかね? また裏切られたらどーすればいいですか?
いつもお世話になっています。何度も何度も助けてもらってます。今回もお助けください。 お金の事が不安で仕方ありません。 今、コロナで仕事等無くなって収入が減って苦労されているかたに比べれば私の悩み等贅沢極まりないと怒られると思います。 今回の国からの給付金で旦那がテレビを買い換えたいと言ってました。先の見えない現在、まだ写るテレビを買い換える事に必要性を感じなかったのですが、まとまったお金がないと買い換えも出来ないし、たった一万円のお小遣いでも文句も言わず仕事を頑張っている旦那を喜ばせたいと思い、また、予算内におさまる値段だったのでクレジットで昨日購入しました。 しかし買ってしまってから、本当に良かったのか激しく後悔してしまって、喜ばせるはずなのに旦那に嫌みばかり言ってしまいます。 他県の大学院に行っている息子もコロナ疎開しており、食費が増えていたり、旦那が誕生日だからパーティーしなくちゃとケーキを買ったり焼き肉をしたいからと出費も嵩んでいるし、あれもこれも買わないといけないと思うと、お金がなくなるばかりで不安にしかなりません。 じゃあ買わなければ良いのでは?と思われると思いますが、そうするとケチな自分を責めてしまいます。まぁ何をしても結局自分を責めてしまうのですが… 旦那は自分の誕生日のプレゼントをタブレットが欲しいとか、高いラジオが欲しいとか言ってきてそれも凄いストレスです。結局昨日、通勤用の靴がだいぶんくたびれていたのでそれをプレゼントに買いました。 私も欲しかったけど、欲しいものがと言うより必要なものは沢山あるけど我慢しているのに、なんで旦那ばかりに買っているのか腹がたってくるし、そんなことで腹をたてている自分が嫌になって、今何をしても腹がたってくるしどうしたら穏やかになれるのか教えて欲しいです。 腹をたてた方が悪いし、良い方に考えないといけないことも解っているのに出来ない自分が本当に嫌になります。 お金の使い方をとおしえ、自分の悪いところばかり見せつけられているようで本当に苦しいです。 どうしたら気持ち良くお金を使えて、周りを気持ち良く出来るでしょうか? どうかお助けください。
旦那と喧嘩するたびに、お金を没収されたり、携帯を初期化されたり、LINEを退会させられたり、酷い時には、痣が出来る位強い力で床に押さえつけられたり、首を絞められたりします。 DVであるなら、旦那をやんわりと落ち着かせる方法はありますか? ※お金を没収は、喧嘩のたびに毎回、頻繁にされます。 ※旦那は、普通に働いてますが、適応障害と診断されているみたいです。
私はもうすぐ結婚1周年をむかえる、23歳です。旦那さんは26歳。これ以上好きになれる人はいない、と思った人でした。 元々地方公務員をしていた彼に、私もついて行きしばらく田舎で暮らしていました。しかし、私の父は中小企業の社長で、難病を患いながらも今も働いています。いつ、どうなるか分からない父の身体と、父がもし亡くなった時に身内が一切いなくなってしまう為どうなるか分からない会社。それを心配したことと、私が慣れない田舎生活で体調を崩してしまったことで、彼は公務員を辞め、私の実家のある都会へ戻り、父の会社への転職まで決意してくれました。 しかし、いざ働き始めると待っていたのは、今まで公務員として温かい環境で働いていた彼にとっては、とても辛い環境でした。民間の中小企業の人間関係や、社長が義父であることなど、、、様々なストレスが重なったせいか、彼も神経痛のような原因不明の体調不良を引き起こしてしまい、三ヶ月間休職することになりました。 その間、毎日会社の人の愚痴や、私の父の悪口ばかりで、体調が悪いせいだとわかっていても、私も働いて帰ってきて疲れている中、爆発寸前でした。三ヶ月間の鍼治療やマッサージやストレス発散を心がけるうちに随分と良くなり、職場復帰をしました。 しかし、4ヶ月ほど働いた現在、また痛みが再発し、人を罵り悪口だらけの毎日です。本人は、一年以内に公務員に戻ると言っています。 私は、これだけストレスを感じて身体まで壊し、どんどん嫌な人になっていく旦那を見ると、自分自身にふりかかるストレスも考え、公務員に戻ってもいいと思う反面、今後子供に恵まれたいと考えると今のようなお金にゆとりのある生活が大事だと思ったり、旦那には実力は絶対にあると思うと公務員で終わるのは、とても勿体無いと思ってしまいます。一度民間を経験して、もう絶対に民間企業への転職は嫌だと言い張る旦那です。 私はどの様な態度であれば良いのか、どの様な言葉がけや行動をすれば、旦那も私も納得のいく未来へ繋がるのか、日々悩んでばかりです。ただこのまま悪口ばかりを聞き、公務員に戻り生活は苦しくなり、結局彼の体調が良くならなかったら元も子もないのではないかと、悪い想像ばかりしてしまいます。すぐには解決ができないのかもしれません。しかし、心持ちについてなど助言をいただければと思います。長々と失礼しました。
元夫は浮気を繰り返して来ました。最初の奥さんの時も、私の時も。 理由は、奥さんに不満があるから理想の人を探している、奥さんに癒されないからよその女の人に癒しを求めている、というものでした。 そんな彼は、この度15年越しの憧れの人と付き合う事になりました。 15年前は、元夫には前の家庭があり振られたそうです。そして浮気作戦はその後も続行されました。 彼女は元夫が自分から一目惚れした人なので、褒めてやり相談に乗りと心ゆくまで会話をし、デートに送り迎えをしと尽くしています。 元々人の心を掌握するのが得意な人なので、今は彼女の方が元夫にゾッコンなのだとか。 ここでひとつ疑問が出て来ます。 確かに元夫はこれまでの家庭に癒しも満足も得られなかったようです。 理想の人を探すという名目の元、浮気を繰り返すという「行動」によって彼女と巡り合い、今まさに誰にも邪魔されずラブラブ状態です。 「行動」するという事はこういう事ですか?浮気された時点で元夫を捨てるという「行動」に出る事が出来なかった私が、「行動」出来てないことになりますか? 妄想に囚われて、何も「行動」しないよりは、元夫のように自分の心に忠実な方が結果が出るのでしょうか。
旦那の浮気から不仲になり、離婚を考える毎日に。 お互い大喧嘩の果に精魂つき果てうつ病。 やっとわたしはうわむいてきて、結婚生活も頑張ろうとしているところに、旦那が悪化? すぐ怒鳴る、わめく、出てけと叫び散らし、最後には「俺は死にたい!思い残すことはない」 この繰り返しです。 わたしはやっとうわむきな気持ちになれてきたし、また、うつに戻りたくない。これからは笑って生きたい。旦那といると低い波動に引きづられる。 8割はうんざりです。本物のうつ病ならいざしらず(おでかけはします。お酒も飲みます。仕事もします。病院に行っていません)、自分の浮気のせいでことを壊しておいて、死にたい死にたいいい迷惑。 別れたらどんなに精神的に楽になるんだろうと思う。 しかし旦那がキレて、「勝手にしろ!出てけ!」となると、急激に不安にもなるのです。 2割に未練がある。 でもわめいてばかりで、こどもにも怒ってばかりの旦那を見てると、せめて心底反省してくれないとやり直すのは厳しい。 わたしはまだ迷いの中にいます。 どうすべきか教えてください。
はじめまして。晴れといいます。 自分の過去の過ちに罪悪感を感じ押し潰され泣いてしまう毎日です。同じような悩みを持っている方はいるのかと色々検索したところhasunohaに出会いました。 同じような経験された方の質問や、お坊様の回答もたくさん読みましたが、私もお言葉を貰いたくコメントさせていただきました。 私は結婚している身でありながら、過去に数ヶ月間特定の方と不貞行為に及んでしまったことがあります。その時はとても未熟であまり深く考えず、一時の遊びという感じでした。 そのお相手には深い恋愛感情もなく、このままではダメだと思い1年ほど前に私から関係を断ちました。 その後にとてつもなく罪悪感に襲われとてもとても反省しました。もう一生絶対にこんなことはしない。私の命が終わるまで旦那を愛し続けると誓いました。 その時はとても落ち込み、旦那も元気がない心配してくれていました。いつまでも落ち込んでいられないし、旦那には言わず自分の心を奮い立たせ自分の中である程度消化し今まで過ごして来ました。 そして最近このご時世というのもあり、生活スタイルが変わったりして考える時間が出来てしまい、また罪悪感をぶり返すように思い出して押し潰されそうになっています。 もちろんこのことは旦那には話さず、墓場まで持っていくつもりです。 だけど、色々と考えが過ってしまいます。 ・誰かがこのことを知って噂になったらどうしよう。ごく数名ですがこのことを知っている人はいます。その時は自分でも抱えきれず誰かに相談したかったという思いで信頼している人にしか自分からは話していません。 ・過去のお相手の方と旦那は直接接点はありませんが、周り回ってもしバレたらどうしよう。など。 旦那はいつもとても私に優しく接してくれ、私のことを大事にしてくれています。こんなことをしておいて身勝手なのは承知ですが、失いたくありません。私の未熟さ弱さ故に招いてしまった事です。旦那に懺悔することも考えましたが、ここでの回答をたくさん読ませていただき、旦那にまで辛い思いをさせるわけにはいかないと思っています。 自業自得ですがもう今後一切こんなことはしないと言う誓いと、旦那に申し負けない気持ちでいっぱいです。 もう死んで詫びたいくらいの気持ちです。 こんな私に救いのお言葉をいただけませんでしょうか。
旦那のことで相談させてください。 引っ越しがもうすぐなのに準備がなかなか進まず焦っていました。 旦那の何十年前からも溜めてきた書類、本、趣味のもの、洋服などが大量にあり、(一部屋埋まるくらい)さすがに少しは処分してとお願いしてました。しかも、それらはダンボールに入れっぱなしで何年も手をつけないままです。) 旦那はわかった、やると言っていますが全く処分する気配なし。やってと強く要求すると、わかってると、大声を張り上げます。話が進みません。 引っ越しまで一ヶ月を切ったある日私はぶち切れました。 手当たり次第、旦那の物一部を不在時に処分してしまいました。 勝手に人のものを処分だなんて、許されない事だとわかっていました。しかし、それを考える以上に、頭にきたのです。 旦那が帰宅し、気がつきました。 大激怒でした。処分した中に、大事な思入れのあるものもあったようで、何時間もの間、返せ、返せと怒鳴りっぱなしでした。夜中まで。近所迷惑です。 私は、自分がしてしまったこと、申し訳ない、二度としないとただ謝りました。 旦那は謝罪を受けいれようとせず、精神的にひどく落ち込んだと言っています。 確かに私は、過ちを犯しました。 ただ、そこまで私を追い詰めた旦那の今までの態度を自分は何とも思っていません。 私に対して、出ていけ、離婚だとも言っていました。 子供たちには普通に接しています。私に対してはまともに目を合わせず、見るときは恐ろしい目をして睨み付けます。 まともに話をしません。 このまま冷めるのを待つべきか、普段通りに何もなかったかのように振る舞うか、ひたすら謝罪し続けるか、どうしたらいいでしょうか? わからなくなりました。