私は初めて就職した先で、慢性頭痛の病気がある事で退職させられました。その事がきっかけで、今の職場でも体調が悪いと退職させられるのではないかと日々不安に感じています。 しかし、今の職場に入職してからすぐ同僚と上司との関係性が悪く、挨拶を無視されたり 嘘つきあつかいされたりしてきました。ストレスで声がでなくなったこともあり、はっきり診断されたわけではありませんが転換障害という失立失歩にもなったことがあります。 それ以外でも、慢性頭痛や発熱で入職して二年程になりますが出勤より入院や自宅療養、体調不良で当日お休みをもらう事が多いです。 今も熱が下がらず検査中で一ヶ月お休み中です。 一生懸命検査などしてくださり、感謝してます。でも自分の体だからなんとなくわかります。ストレス性かなって。 今の職場は辞めたくないです。でもだれとも話せないし、明らかに陰口を言われていたり、いじめられているから行くのがしんどいと思うこともあり、辞めたくないのに辞めさせられないか怖いのに、中々行けない自分に腹立ちます。 こんな生活していたら、社会から置かれている気もして結婚もできない。 私は結婚がしたいです。家庭を築くのが夢です。 職場で嫌われてるのは、病気が多いし休みが多いことだと思います。詳しいことは過去の記事に書かせてもらっています。 職場は変えたくない。それなのに行けない自分にとまどってます。仕事は医療系です。 ご相談に乗って下さい。すみませんがよろしくお願いします。
わたしはどうやら人の真似や自分で考えず人に聞いたり楽しようとする人が嫌いみたいです なんでも把握しようとする人も苦手で例えば頭のいい人やゲームなどで強い人が使っているから真似をする人や被ってる人もいます 評価や人気を参考にする人や最初から取ろうと思ってたならともかく便乗する人に嫌悪感があるのです また私は自分が思っていても考えを伝えようと思いません こうすれば勝てるのにとかこうすればもっと良くなるって分かっていても押し付けるようで言えません ゲームなどの知り合いや会社の気の合う人に聞いたら賛同してくれたりやってみたら?と言ってくれるのですが同じグループ、同じメンバーになると言えなかったり言ってもスルーされることがあります 押し付けてしまうことや人の空気や顔を感じ取ってしまって怖くなります もう少し人と上手くコミュニケーションを取れるにはどうしたらいいでしょうか??
ある漫画を読んだ時、色々気付かされました。そして今までの自分が情けなくて、漫画の主人公が羨ましくて、一時期食欲がなく無気力でした。そして私が太ってる人が嫌いなのを知りつつ全く痩せない旦那が大嫌いになりました。こんなことで嫌う私は最低だと思います。でも嫌なんです。私の元カレたちはみんな痩せていて、太ってるのは旦那だけです。でも好きになり子供まで欲しいと思ったのになぜこんなに嫌いになってしまったのかわかりません。痩せたら少しは好きになるかもしれませんが、そんな最低な女が妻なのは可愛そうだと思います。お互いのために離婚するのがいいと思ってます。でも旦那が離婚は嫌だと言ったらこんな状態でも婚姻を継続していいのでしょうか?もう私は元には戻れないですよね?
私は半年前ほどに彼氏が出来ました。 心の底から最高に楽しい人です。 こんな素敵な人と出会えて私は 本当に大事しなきゃ行けないなって 思ってます。 でも1回異性関係でかなりどデカい大きな喧嘩をしてしまって(結局誤解でした)浮気とかでは無いのですがお互いが不安になってしまって 遠距離なのですぐに会いに行くことも出来ず元々男性との関わりは極力しない生活をしていましたが 疑う要素を全て消すためにSNSのアプリを消しました(インスタ.Twitter) 少しでも安心して貰えるなら別に構わないと思い長年仲良かった男友達とも縁を切りました。 前回の恋愛でかなりトラウマになってしまったので嫌われる事への恐怖心が強いからこそ出来た事だとも思います。 私は親に頑張ればいいことがある! 神様はちゃんと見てるんだよ!と、言われてきました。 だから自然と良い事をすれば報われるし悪い事をすれば悪い事は帰ってくるんだと 思って生活してます。 その考えをポジティブに捉えられればよかったのかもしれません。 私は彼を怒らせてしまったり悲しませてしまったりすると猛烈な恐怖心に襲われます。捨てられてしまうかもしれない。 1人になったらどうしよう。嫌われてしまったらどうしよう。 私は何か悪い事をしてバチが当たったんだ。と必要以上に自分を責めてしまいます。自分がダメだったんだと。 大切な人が出来たこと、楽しい毎日をおくれてることがほんとに幸せだけど 失ってしまうかもしれない 恐怖心と常に戦っています。 勿論幸せです。だけど怖くてたまりません。 私はどうしたら変われるんでしょうか。 恋愛しない方がいいのかな。
私は、周りの人と会話ができません。 相手の話を聞く努力をしてるつもりではいるのですが、いつも言葉が噛み合わなくて、会話が続きません。 私自信はすごくおしゃべりな人間で、そのくせして語彙力がないという難点もあります。自覚しています。 でも、語彙力もすぐ習得できなくてそれでも周りとコミュニケーションが取れるようになりたくて、頑張るのですが、会話が本当に下手で、 たくさんの人に嫌われていきます。 不安です。 この先もこのまま、コミュニケーションができないまま、ひとりぼっちになっていくのではないかと不安です。 会話が続くようになりたいし、コミュニケーションがしっかりできる人になりたいです。 こういった出来事が多すぎて長く悩みすぎて、過去にいじめられた経験があるのですが、それがプレイバックされて、人を恐れるようにもなってしまってます。 すごく面倒くさいやつですみません。 私を助けてください。
結婚予定の彼が私の母を嫌っています。きっかけは私の親の発言です。発言については謝ったのですが、そもそもの原因は端的にいえば価値観の違いです。 私から見れば双方似た者同士で、自分の主張をしたいタイプ。でも価値観が違うから、どちらかが主張をすれば逆サイドは疑問に感じてさらに主張を重ねてしまう感じです。私の親は彼の事を嫌ってはいませんが、彼は私の親をとても嫌ってしまいました。 私の非力さゆえ、現状は彼の怒りをおさめることが出来ませんでした。彼はもう、私の親と会いたくないと言うので、私は彼の言葉を受け入れ、自分の親にはこの先当分は彼を会わせない旨を説明し、会わせないまま結婚の話を進める事を了承してもらいました。親は、常に私を応援する、と言ってくれて、怒る事なく了承してくれました。 彼の親も両家の親の顔合わせがないことを何事もなく了承しています。私は親同士の顔合わせがないまま彼の家に入ります。了承を得ていることだとしても、私は双方の親たちに申し訳ない気持ちがぬぐえません。自分の親が、彼に嫌われたままで、間を修復できないでいることも、両親にはとても申し訳なくて心苦しいです。 それでも私は彼を愛していて、やはり生涯を共にしたい気持ちは変わりません。 自分の両親にどのように償えばよいでしょうか。
以前も質問させて頂きました。 3歳の子と、5ヶ月の子がいます。 夫は私が二人目を妊娠中に、女の人と出ていってしまいました。 産まれてからももちろん帰ってきていないので下の子には会ったこともありません。 自分の人生に後悔したくないから離婚してほしいと言われました。 子供にも私にももう愛情はないようで、不倫相手(3歳の女児を持つシングルマザー)に本気で夢中になっているようです。夫は今もその不倫相手とその子供と3人で暮らしています。 それでも私は10年一緒にやってきた優しい夫の事が大好きで、戻ってきて欲しくて何度もお願いしました。 それでも捨てられてしまい、弁護士を立てられて現在離婚調停中です。 こんなに裏切られても嫌いになれません。 正気に戻って、大切な子供に気付いて戻ってきてくれないかと毎日思います。 変わってしまった人はもう元の人間には戻らないのでしょうか。 以前は優しい夫でした。良いイクメンパパでした。なので3歳の息子もパパが大好きでした。突然捨てられてしまい、息子の中でもパパは何故いなくなってしまったのか、疑問と、寂しさがあります。 現在は無職になり、借金をしながら、生活しているみたいです。 女もいて借金もあり無職になってしまった人が今戻ってきても、幸せにはなれないことはわかっています。 でもいつか、、と希望を捨てられずにいます。 離婚調停で、離婚に応じるか、養育費慰謝料を請求するか、悩んでいます。 答えが見つかりません。 円満に離婚を出来たら、子供との面会等を通して、何年後かに悪かったと気づいてくれたら。と願ったり。 どうすることが子供たちのため、幸せなのか、、、 アドバイス下さい。
かなり前に彼氏がいたのですが彼氏が私に冷めたらしくたった数ヶ月で別れてしまいました。その時に別の男性に話を聞いてもらい、口説かれました。ものすごい傷ついていた私はその男性が長い間私のことを思っていてくれたこともあり何度がデートを重ねたあとに付き合うことになりました。ですが実は元カレと今の彼氏が同じ部活で、付き合うまでの期間が短かったため元彼は相当怒ったようでわたしの悪口を部内中に広げています。部内だけにはとどまらず、同じクラスの女子にもずっと悪口を言っていたようです。そのせいか、その部活の中で、私はものすごく嫌われているようです。クラスメイトの中にも同じ部活の人がいます。多くの人に嫌われてると思うと辛いです。どうすればいいのでしょう。
こんばんは 私にはもう考えたくない友達がいます。 その友達とは小さい頃から仲良くていつもいっしょに遊んでいました。 でも今年に入りケンカするようになり、私はもうその子のことを考えたくなくなりました。 でも、とても考えてしまいます。 嫌われたんじゃないかと不安になったり、嫉妬などもしてしまいます。 その子のことをもう好きではないはずなのに、嫌われたかななどと意味のわからないことを心配する私に腹も立ちます。 その子のことを考えてモヤモヤする。 全く良いことなんてありません。 どうしても考えたくありません。 できることならば、もう関わりをやめて赤の他人になりたいくらいです。 でも週に一回同じダンスの習いごとがあり必ずおしゃべりするため、赤の他人にはなれません。 ダンスは楽しくとても好きなので辞めたくないのですが、やめない限りずっとその子と関わることになります。 少なくとも、その子のことを思い出しても何も感じなくなる方法はありますか?
私には幸せな家族もあり、何も不自由なく生活しています。誰も私が悩んでいるなんて思わないかもしれません。 でも、心の中はいつも真っ暗なのです。 過去の自分が嫌で、昔の私を知る人がいる場所へは行けません。 恋愛や仕事に於いて、恨まれたり恨んだり、嫌われたり嫌ったり、傷つけられたり傷ついたり…。 最近もご近所トラブルに巻き込まれ、そのご近所さまから恨まれています。 その理由は正直よくわかりません。 トラブルの原因が私にあれば、もちろん謝罪もし、私なりに対応してきました。 けれどそれは自己満足にすぎなかったのかもしれません。 今でも人間関係に悩む日々は続きます。 心が疲れ、何もかも嫌になってしまい、そんな自分も情けなくて苦しいです。 どうしたら過去から解放され、前向きなこころを持っていけるでしょうか。
長文失礼します。友人関係についてです。 大学一年生のものです。昔から自分はどう見られているのか気になる性格で最近嫌われてるんじゃないかと悩み少し辛いので相談させていただきました。 いつも一緒にいる子は(Aちゃん、Bちゃん、私の)3人です。あと何人か男子が混ざることもあります。嫌われてるなというか不安にと感じたのは •嫌われている子(Aちゃん)とセットにされ少し離れたところから聞こえた会話が陰口に聞こえてしまった(セットにされたのは一回だけ) •私以外皆同じサークル •サークルで会うたびに遊ぶ予定を立てたりするのか遊びには誘われない •遊ぶメンバーの中に嫌われているAちゃんがちゃんといる(遊ぶ予定を立てているときにいただけかもしれませんが)→実はAちゃんは嫌われていなくて本当に嫌われているのは私なのでは? •ラインをするも(Bちゃん)1日1会話しか続かない •Twitterの浮上率が皆低いためみんな別のアカウントを持っていて私はフォローされていないんじゃないか(そこで陰口を言われているのではないか) •サークルが違うのでなんとなく疎外感がある。 •みんなが取ってくれた席の空いている何席から選んで座ると私が席を決めた途端少し目配せしてる気がする(笑い声も少し聞こえる) などあげたらきりがありません。何人か混ざる男子の中の1人とラインは続いていて、私が冗談で性格直すねというと、一度も私に対してイラついたことはないと言ってくれましたがそれすら嘘に感じてしまいます。 大学が春休みでみんなに合わない分毎日毎日このことを考えて気分が沈んでしまいます。BちゃんがAちゃんの事は実は嫌いではなくて男子と口裏合わせてるだけで私の事嫌いなのではないかと考えてしまいます。 拙い文ですが何かアドバイスなどいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
プロフィールを読んでいただければわかると思うんですが、私はすごい周りに気を使ってしまいます。もっと気楽にいけば良いのはわかってるのですが、自分に自信がない為、学生時代、社会に出てからも人の顔色ばかり気にしていて、よく人に利用されることが多いです。訳もなくある日急に冷たくされたり、無視されたりすることも多いです。基本見下されてる気がします。それでも人に嫌われるのが怖くて、思ってることが言えないで不満ばかりがたまっていきます。その上結果嫌われています。楽しそうで幸せに生きている人を見ると嫉妬してしまいます。どうすれば、自分に自信が持つことができて、相手に利用されないように生きていくことができるのでしょうか?もう人との付き合い方がわからなくなってきました。
生理痛がここ半年程で急に重くなり、婦人科にかかっています。 薬を処方して貰いましたがなかなか治らず、家ではずっと横になってしまいます。 私を見て父に「病は気から」とか、「家族だから心配するけどそれでは将来困るし人に嫌われる」と言われました。 その通りだというのは理解しているつもりですが、やはり毎月精神を病みながら死ぬ思いで耐えていてそのような余裕はないし、できるなら既にしていると思ってしまいます。 今まで経験したどの病気より辛いと思っていますが理解されないと思います。 (というより理解していない人たちの中で生きていく術を身につけろと言われているのだと思うのですが。) 私は結局可哀想と思われたいのだと思います。でも辛いのを頑張って乗り越えている私が悪者みたいなのもすごく嫌で、そういうことを言われると頭にきてしまいます。 自分の体調が悪い時、どうしたら他人に害を与えずにいられるのでしょうか。 私がこのまま社会へ出ていけるのかも、悩んでしまいます。
私は人の顔色が変わるのがとても怖いです。 例えば、私は以前手術をしました。(軽いものです) 検診の際、病院に行き 医師に今不安な点、気になっている点など 数個聞きたいことがあっても、 質問しているときに少し相手の表情が変わったりすると とても面倒に感じているのではないか、 何でそんなことまで聞くのかと思っていないかなど 瞬時にとても深読みしてしまいそれ以上こちらから 質問をするのをやめてしまいます。 今後また何かあった時お世話になるかもしれないと思うと いかに嫌われないか、不快に思われないか、ということを考えます。 さらに一番大きい理由は、自分が発したことに関して 怒られたり、嫌味を言われたり、相手を苛立たせたりすることを 私自身が極端に恐れているのだと思います。 それと、私には"すごく仲がいい"といえる友達はいません。 原因の一つに、たんだんと仲良くなるにつれて いつかこのような関係が崩れ、 相手が離れて行ってしまうのではないか という恐怖心から仲が深くなる前に わたしから少し、距離を置きたくなってしまいます。 心がザワつくと、長く落ち込んでしまうのが 自分でわかるので極力そのきっかけになることを 全力で拒否しようとします。 こうして傷付くことを恐れて生活しているのに 実際に傷付くことを言われたりされたりすると 相手に対して敵意をむき出しにし、怒ってしまうこともあります。 これ以上傷付きたくない一心で、自分をこんな形で 守ることも本当に情けないです。 すべて自分本位な考え方だということや こういった考えが自分の生き辛さになっていることも 分かってはいるもののどう考え方を変えればよいのかわかりません。 どうかアドバイスを下さると幸いです。
私は今大学生です。35歳自営業の方とお付き合いしています。 彼は離婚準備中で、離婚することは決定していますが、奥さんとはお仕事も一緒のためすぐには別居、仕事を別にすることは難しい。ちなみに子供はいません。 彼は私と出会う前から離婚したいと言っていましたが周りの反対がひどく先延ばしにされている時に出会いました。私はバツイチだと思って付き合っていたのですが、最近私にも奥さんにもばれ、やっと離婚の話が進み、離婚する事は決まったらしいです。(彼は私と付き合っている最中、離婚したいのに周りに全然許してもらえず本気で家出しようとした。) 私との関係がバレた時は、毎日の行動を監視され、LINEなどももちろんできず、お兄さんの監視下に置かれていました。(出かけた時は写真を送れなどもいわれていた) 彼は家を出て1人暮らししながらバイトをしてお金を貯めて1人で同じ仕事をしたいと考えていますが、それでも家族の反対がすごく、なかなか難しそうです。 彼は本気で私と結婚したい、と言ってくれていますし、私も本気で人生を一緒に歩みたいです。 しかし年の差ということに加え、バツイチ。 また彼の家族には私の存在は認知されている為、 なお厳しい状況。。。 私の親も絶対反対されるだろうし、また歳上だからお金がある、というわけでもありません。 自営業は厳しいらしく実際彼の給料をきいて、歳の割には低いなと思ってしまいました。 お金がなくても、歳が離れていても、 彼とずっといたいと思うけれど、 私もまだ学生ですし、彼の生活の基盤を作るためにも、一緒に住んだりは3年はかかる、と2人で考えていますが、私も働き出せば奨学金を返さなければいけないし、なかなか堂々と会えない状況だし、、、 などで焦ってイライラしてしまいます。 彼は私といるためにすごく頑張ってくれているのに、イライラして当たってしまう自分が嫌になります。 また、メールは今もこっそりしていて、もちろん見つかればやばいことはわかっていますが、不安や罵倒の中彼の支えに少しでもなれたら、と思い離婚まで待てず断ち切れません。 やはり、メールなどはやめたほうがいいでしょうか。 それによって彼が潰れてしまう不安や、自分自身の不安もあります。
こんにちは。拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。 2020年から結婚前提で交際している1つ年下の彼氏がいます。 先日、彼のお母様に彼の方からプロポーズをするにあたり、許しを貰えたと言われたばかりです。 彼の父親は現在精神病棟に入院していてまともに会話ができる状態ではないため、彼のお母様の許可のみになりました。 普通の人であれば、この時点で嬉しいはずです。 ですが、私にはどうしても過去のトラウマがあり、結婚への不安があります。 3年前に私は学生時代からお付き合いをしていた方がおり、その方とも結婚する予定でいましたが、彼のお母様に結婚を反対され、破断してしまった過去があります。 その際に、私が障害者雇用で働いている事や、自分自身の障害のことについて否定され、別れたあともその時のお母様と元カレにストーカーのようにしつこく付きまとわれたことが、今でも心の中に大きな傷となって残っています。 今の彼氏のお母様やお父様は、障害のことを理解してくれており、付き合っている彼自身も同じ障害を患っています。 しかし、今日彼から電話で彼の母親に私自身が元カレからストーカーされていたことを凄く心配していると言われたと聞かされました。 「それって、結婚に反対しているわけではない?」 と、彼に伝えると 「勿論、そういうわけじゃないさ。ただ、俺がそういうふうに伝えたのも悪かったかもしれない、ごめん。」 と話していました。 反対されたわけでもなく、嫌われているわけでもないのですが、どうしても前の方との事がひっかかってしまいます。 過去のことは忘れなくてはいけないと思いますが、どうしても難しいのです。 いきなり嫌われて、また破談してしまうのでは?などと考えてしまいます。 過去のトラウマはどうやって消していくべきでしょうか、 醜い文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
好きな人に拒否されてしまいました。 会う約束をして迎えに行くということになったのに電話は鳴ったら通話を強制終了、迎えに行った自宅では居留守をされました。 ショックでした。しかし彼は休日にこのように誰にも会いたくない状態になるらしく断ることも出来なくなって逃げてしまったようです。 私が強引に誘ったからかもしれません。嫌われてるとも思ってなかったんですが本当は嫌われてたのかな?とも思いました。 でも、まだ彼のことが好きなんです。気持ちも伝えてませんし、私が嫌いじゃないけどそうなってしまったと聞けたら…と希望を持ってしまいます。 これも私の一方的な気持ちです。私がこんなだから彼を追い詰めてしまったのかもしれません。 何もかも悪い方向にしか考えられないです。彼とも終わりなのかもしれませんが諦めきれません… これまでの彼の態度は私には優しかったし、普通に会話もしていました。でも忙しすぎて、少しこのように変になるのは知っていました。 嫌われてるわけではないと思いたいですが彼に接触はもうしてはいけないのでしょうか?悩みがあるなら手助けもしたいと思います。彼はなかなか他人に頼ることをしません。 一体、どうしたらいいのでしょうか?
私はもう42才ですが、中学以降からずっと同性である女性とのつきあいが上手くできません。 2~3回ほど会話をすれば、嫌われるか避けられるか、孤立します。理由は必ずあるとは思うのですが、自分を客観的に見る余裕がなく、その原因がわからなくて、本当に困っています。 中でも、饒舌で噂好きで話の中心になるタイプにはわかりやすい状態で嫌われやすく、そのような方からはたいてい、仲間と集団で無視をされたり、気まずい立場に追いやられたりしてしまいます。 なぜいつも同じパターンに陥るのか、私を直接知る人で、私を嫌い避けている人に、理由を聞けるものなら聞いてみたいし、丁寧に事細かに赤裸々に教えてもらえるのならどんなにいいだろうと思います。 じゃあ男になら好かれるのかというと、そういうわけではありません。ただ、女性ほど、露骨に嫌ったり避けたりはされません。挨拶すれば普通に返されるし、話しかければ普通に対応されます。 女性とのつきあいも、深くつきあいたいというわけではなく、その程度でよいのですが、見下されているような感じを受けたり、冷たく無視をされたり、あまり関わりたくないという様子で避けられます。 無理に人とつきあうことはないとも思っているのですが、現在、小学生の子供がおり、PTA活動や保護者との接触が避けられない状態で、そこは女性の世界なので、本当に困っています。毎日悩みが頭から離れず、誰かと話していても上の空になり、夜もよく寝れません。 子供への影響を考えますと、やはり孤立するまでのレベルになってしてしまうのは不安です。私だけが孤立して困るという問題に留まるならまだしも、子供に迷惑をかけてしまうのではないのかという点が一番不安です。私を特に嫌うタイプの女性は、周りを巻き込んで徹底して私を嫌うので、自分の子供も巻き込みかねないと考えるからです。 それに生きている以上、人づきあいは避けきれないですし、長年抱えてきた問題でもあるし、いつも性懲りもなく同じパターンに陥るので、自分のどこに原因があって、どこを自覚し、改善すべきかを知りたいです。どうしたら知ることができるでしょうか。
付き合っている彼女が素っ気ないのが気になります。 相手はまだ若くて、恋愛慣れしていないから仕方ないのかもしれませんが。 決して私を嫌っているわけではなく、むしろ私のことを意識しすぎて嫌われたくないと思ってついつい気を使って素っ気ない態度に出てしまっているとは思うのですが... あと、彼女はどうもバイ・セクシャルっぽい傾向があって、私の目の前で彼女の女友達の胸を触ったりキスしたり女の子が好きだとか公言したり、女性グループのアイドルのライブに行ったりしてて、やはりそういう本性を悟られたくない、というか踏み込まれたくない、みたいな警戒心もあるのかな?とも思います。 彼女は男女問わず人気者で決してプライドが高いタイプではなくむしろ色んな人に気さくに接しています。しかし私と接する時だけ緊張しています。 彼女の態度に不安になって色々な占いで彼女との相性を探るのですが、どれも数年中に結婚する、みたいな結果ばかりです。 私としては、もっとフランクにお互いの本音が言い合える仲になりたいし、一緒に色々デートしたいし身体の関係も結びたいのです。 元カノもあまり自分の本心を露にしてなくて、私がもっと彼女の本心を汲み取るというか、本音で話すことができたら別れることもなかったのになぁ...と後悔しています。 お互い、何か相手に嫌われたくない思いが強すぎるのかな?と思ってしまいます。 少し彼女に翻弄されている自分がいるのも事実なので、もっとストレスが少なくフランクに彼女に接するよい方法をご教示いただければ、と思います。
妹との関係について、ご助言ください。 歳の近い妹がいます。 趣味も合い、昔はよく一緒に出かけました。 ですが私が結婚したあたりから、じわじわと不仲になってしまいました。 私の結婚式を土壇場で欠席したり、 妹が実家住まいだったので、出産里帰りに反対されたり…… 私も、時期が時期だったのでデリケートになっていて 「なんでそんなことを言うの?!」と突っかかってしまい 喧嘩が大きくなってしまい その点については深く反省しております。 その後、妹は遠方で一人暮らしをはじめました。 今は日常的に交流を持つこともないのですが、 こちらが必要な用事を連絡しても無視されるので よほど嫌われてしまったのだな、と思います。 もう、今更仲を修復できるとも思わないので、諦めてはいるのですが 私自身は妹を嫌っている訳では無いので内心複雑です。 また、我々の不仲を実家の両親がとても悲しんでいます。 両親を悲しませている事が一番つらいです。 疎遠であれ、このままだと何かあった時に後悔をするのでは、と思います。 かといって、私から何かをしたところで嫌われる一方でしょうし 兄弟姉妹、家族、とはいえこうなった以上は 「家族だよね」という言葉を捨てて 絶縁状態を受け入れ忘れることが いっそ彼女のためなのか、とも思いますし…… と、グルグル悩んでいます。 今自分に出来ることは、何も無いのだと思います。 でも、どうしたらいいのだろう、ともやもやしてしまっています。 そんな心が落ち着かない状態を、どう鎮めたらよいのでしょうか。 やり場のない気持ちを、どう宥めたらよいのでしょうか。 何卒、お言葉を頂けるとありがたいです。