経理担当です。 給与計算時に自分は休憩時間働いていたのでそれを時給計算に算入していました。 雇用契約は休憩60分となっているので、それは就業規則違反であり、不正経理ということで担当を外れました。 入社時には通院時早退することがあるので口頭で承諾を前社長にいただいてましたが社長交代時にはその事実は知らないと前社長から言われてしまいました。 証拠がない以上、私が不正をしたことに かわりがなく、ホウレンソウの徹底が私に欠けていたことを詫びました。 忸怩たる思いですが、いまは会社では、針のムシロに座っているような状況です。 即時解雇はなくなりましたが、このまま働き続けていて、いいのでしょうか。 問題点は自分が休憩時間を守らなかった。また、そうした事実を他の上司が誰もしらなかったこと。 次月にその分は全て返金することで即時解雇にはなりませんでしたが、今は自分を責めてしまいます。 慎重さが足りない、公平性に欠ける自分がこのまま社会で仕事をすることが許されない気持ちでいっぱいです。 入社を応援していただいた上司にも見放され、このまま働き続けていいのでしょうか 。いまは、同僚からも見放され辛い毎日です。
はじめまして。閲覧いただきありがとうございます。ただいま、祖父母(70後半)と母親と とある地方へ家族旅行中なのですが 祖父の自己中心的な言動や常識のない行動に対して イライラしています。もう帰りたくてたまらないです。わたしの1人の時間がないと心が壊れます。祖父は昔から性格に難ありでしたが歳をとるにつれてだんだんそれが増していっています。祖母や母からは孝行だと思って我慢しなさいと言われます。それもわかりますし、連れてきてくれたことはもちろん感謝しています、、でも旅行中に短時間の単独行動をするだけでブチギレてきます。 お店や観光地の人、タクシーの運転手さんに対して馴れ馴れしい態度が腹立ちます。 だからわたしもキレないように単独しようと思うのですが。 昔からそういう性格なので母と祖母は慣れているというか、、まあ単にわたしのわがままなのかもしれないですけど。ここまでくると私の性格のほうが難ありな気がして悲しくなってきます。もともとわたしはHSP体質で鬱も持っているので1人のほうが楽です。 もう行くことは一生ないと思いますが いますぐに逃げて帰りたいです。 わたしがおかしいんですかね、、、
子供が、いつも学校から帰ってくると私の髪の毛をさわったりします。寝るときも暇さえあれば匂いをかいだりしています。なにか不安なのかストレスかと心配になります。あと私の髪の毛もひっぱるので抜けてはげてきています。どうしたらいいでしょうか?私の枕の匂いもかいでいい匂いと。
私の姉の事について、どうかご教示願います。 姉は軽度のADHDで、昔から人よりも物覚えが悪く、人の気持ちが理解できないなどがあり、歳は2つ上ですが知能は私よりも下です。 そんな姉も今年20になり、以前よりは仕事や服装などに気を使うようになりました。しかし最近、 今まで着たこともないような服を着たい!と言い出したり、家に帰ってくると必ず家族のいないところで毎日のように誰かに電話をしているので、さすがに母も私も怪しいなと思いました。 姉に誰に電話しているのかと聞くと、友達だからの一点張りでどこの誰とは教えてくれませんでした。 そんな事が二ヵ月程続き、お盆前に突然東京の友達の家に泊まりに行きたいと言い出しました。 いつの間に東京の友達などいたのか、ましてや一人で新幹線も乗った事もない人間が、こちらからすれば見ず知らずの友人の家に泊まりに行くなんて。と母と私で猛反対して止めさせました。 しかし、今月に入り事態が大きく変わりました。 姉が高校時代の友人と会うとの事で、行きつけの店で会う約束をしていました。姉の友人ならばと誰も疑う事はありませんでしたが…母が友人と会うには何かがおかしいと、その友人の方にこっそり聞いてみたところ、姉とは3ヵ月前に会っただけで、それ以降は会っていないと。 母はそれを聞いて姉に問いただしたところ、なんと相手はSNSで知り合った既婚で、子持ちの男性だったんです。母は二度とこんな事をしないようにと、きつく言いつけて相手とは二度と会わないと約束をさせました。が、半月もしないうちにまたその男性と会っていたのです…。しかし姉は絶対に会っていないの一点張り。母はもう限界でした。私には姉の威厳?を守るため言わないと心の中で決めていた事を、やすやすと裏切る姉の神経が信じられませんでした…。 まして姉と母は某宗教団体に入っており、(私は入っていません)宗教として人間として自覚が無さすぎると、、。それでもその宗教の方は、きちんと反省してして、してしまった分をいい形で返していけば大丈夫だからと。それなのに、姉は裏切りました……。正直、姉には反省する姿すら見えません。恋は人を盲目にするとは言いますが、姉の場合見たことのない世界に連れて行ってくれた事にはしゃいでいるだけのように思えます。 もう私の力ではどうにもなりません。どうか、ご教示願います。
お世話になっております。 数週間前に失恋しました。彼が、疑問に思う言動が多かったので、「私達付き合ってると思ってたけど、違うの?」と聞いたところ、「付き合っているつもりはなかった」と言われました。 確かに「付き合おう」と言われたし、私の家に泊まりにきたり、デートもしました。 でも、だんだん返信が極端に遅くなり、全然会ってくれなくなりました。その間、悩んでたくさん泣いたことが今は馬鹿らしくて、とても悔しいです。 彼は優しい人です。仕事が原因で体調を崩した私を心配し、気遣ってくれました。 私が病気になったから、本当のことが言いづらかったのかもしれません。 ただ、彼に付き合ってないと言われた後の彼の態度が引っかかっています。 彼とその話をした後、共通の知人である女の子と会ったのですが、彼はその子が来たら「かわいい」と言って、とてもうれしそうでした。あんな話をした後に、私の前でよくそんなことが言えるな、と思いました。 彼は、前からその女の子のことをかわいいと言っていて、わたしは嫉妬することが多かったです。 わたしとのデートの予定は忙しいと言って一切立ててくれないのに、その女の子が遊びに行きたいと言うと、即計画を立ててました。 今考えると、付き合ってなかったので、嫉妬するのもおかしい話なのですが、、 その女の子は本当にかわいいし、いい子ですが、彼氏がいるのに飲み会にミニスカートで来て、酔っ払ってソファ寝転んだり、、と隙が多いです。 確かに、そういうのが男心を掴むのかもしれませんが、、 その子も彼のこと褒めたりしてて、私はすごく惨めでした。 もちろん、その子は何も知らないので、何も悪くはないのですが、私のトラウマみたいになってしまっています。 私はその後、体調が悪化して、また心療内科に通っています。最初の1週間は本当に涙が止まらず、発作的に死にたくなるようなことがあったのですが、今は友人の励ましと、薬が効いてきたのもあって、だいぶよくなりました。 しかし、彼のことを思い出して泣いたりまではしないのですが、心のしこりみたいなものがとれません。 かわいい女の子への嫉妬みたいな感情も拭えず、自分の存在が醜く感じてしまうときもあります。 彼とその女の子とはもう会うことはないだろうし、さっぱり忘れて前を向きたいです。 アドバイス等いただけたら嬉しいです。
付き合って3年になる彼氏がいます。 最近、結婚する気は全くないとはっきり言われました。 わたし自身はあと1年以内くらいに結婚したいと思っているので、気が変わるか分からない彼とこのまま一緒にいる時間がもったいないと思います。 その一方で、わたしが結婚したいと思うのは相手が今の彼だからだとも思ってしまい、なかなか別れを決断できません。 どうしたら良いでしょうか…
はじめまして つい先日副業にしておりますクラブで禅宗の僧侶の方と知り合いました その方はとても明るく親しみやすい性格の方で、堅苦しいイメージを持っていた私はその方のことがとても気になりました その方は私の住まいの2つ隣の県のお寺にお勤めで、私のお店にはお仕事でたまたま来ていただきました もともと私は神社仏閣で観光、朱印集めや年間行事の参加を趣味にしていたこともあり、またとないご縁だと感じました その方も私をそのまま指名してくださりその日に連絡先を交換して、機会があればお食事を話していたのですが、かなりお忙しいようでなかなかお会いする機会に恵まれません 徳を積まれた僧侶の方が携帯電話に張り付いている様子も想像しづらいので(笑)仕方のないことだと諦めずに連絡をしています その方もお仕事の都合で女性との出会いが無いこと、ご自身が40歳代だということで悩んでおられました、ケラっと笑っておいででしたが(笑) そこで僧侶の方にお訊ねしたいのですが、所謂キャバ嬢と本気のお付き合いってありますか?アリですか? その人のお人柄に惚れてしまったので是非お付き合いしたいと考えています ですがその方と私は社会的に釣り合わないと感じています… 実名でご回答いただく関係上お答え難いことかと存じますが、どうぞお話しをお聞かせください
ゲイです。2年付き合っている彼氏から距離を置きたいといわれ距離をとっています。理由は私が浮気しているのではと疑い束縛してしまったからでした。後悔しかありません。私は今後どうすればいいでしょう。彼と昔のようにすごしたいです。
はじめまして。 私は今年退職してしまう職場の先輩に片思いしています。 今のところ、LINEなどのやり取りは順調であり、デートの予定も立ち仲良くなってきているところだと思います。 しかし、どうしてもLINEの返信等を待ってそわそわしてしまい、「嫌がることしたかな」と考えてしまったり、その人のSNSを見たりしてしまいます。 自分が思うほどきっと相手は深い意味なく返信が遅かったり素っ気ないだけで、悲観しなくても平気だとはわかっているのですが、どうしてもモヤモヤしたものを抱えてしまいます。 どうしたら、もっと恋愛に対して楽観的になり、そのことで頭を支配されずに楽しめるようになるのでしょうか? 何かアドバイス等あればいただきたいです、よろしくお願いします。
私の親友は結婚がとにかくしたいと強く願ってます。私も彼女も31歳です。 彼女はずっと実家暮らしです。 彼女にはお付き合いしている彼氏がいます。彼女の愚痴を聴くのですが、デートDV?!と思ってしまう内容もあります。 彼女は自分でも自覚があるみたいですが、とにかく結婚がしたくて、その彼と同棲を始めました。 暮らしはじめて、やはり、心理的なDVがあります。 彼女はDVがいやという理由でキープしている別の男の人と温泉旅行に行こうとしました。(本当に旅行に行ったかはまだ聞いてません。) なぜそれがわかったかと言うと、私に彼女から連絡があり、温泉旅行に行くけど、彼には○ちゃん(私)の家に遊びに行くってことにしたいのと、アリバイ工作を持ちかけられました。 彼女は過去の恋愛も、別れる空気になると、キープの男性を用意する子です。別れてから新しい恋愛を!という子ではありません。 私は彼女のことを親友だと思っていて、そんないけないことに平気で私の名前を使うんだと思うとショックです。 私の考えとして、 別れてから新しい恋愛を探した方がいい。 同棲を決意して、DVはあってはなりませんが、一緒にいるかぎり彼と向き合わず、別の男性に逃げる彼女に理解ができません。 優しく諭しました。 話せば話すほど理解ができません。 私には彼女しか友達がいません。 彼女を失いたくないと思う半面、友達やめたいと思うのです。 まとまりのない文章ですがお坊さんのコメントよろしくお願いします。
2ヶ月前に振られて別れた人がいます。 付き合う前から同級生であり友人という関係であり、人として魅力的であるからその縁を切りたくないという思いがあり友人関係に戻りたいと思っています。 別れてからは一度も連絡を取っていません。 喧嘩別れてではなく、彼から気持ちがなくなったと言われて別れたので、友人に戻れるかは私自身の問題だと思うのですが、どのように連絡を取ればいいのかアドバイス頂けないでしょうか。
相手がわかるように言わない自分が悪いけど、言われると間違えただけなのにと思います。 言葉を伝えるには本を読んだ方がいいけど、なんかついついスマホさわって時間が過ぎて終わり。 主語が抜けていて、言葉にならない。 そういうところは、相変わらず変わってない…… だから、知らないうちにバカにされるんです。愚かかも… ①お母さんから精神的に自立できてないから、お母さん…と思うのは、もういい加減につらい…… 自閉症スペクトラムなので精神年齢9歳……2年半遅れてるから、変わるのもやっとダイエット、スポーツ、絵を描くにしろやっとかと… 遅いですね(そんな自分が痛い) 過去のことがふと浮かんでくるから、凄くうっとうしい、もう自分は嫌です。自分の性格(気分のむら、気持ちの浮き沈み)も嫌い。でも、そこは切り替えるしかない。 おしゃべりな自分がつらい… もう、自分の殻からさっさと抜け出して… 私の言葉じゃおかしいところ…………
おはようございます 妹から、女性は愛された方が幸せとよく言われます では女性が誰かを愛してしまった場合、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします
女の人で、自分がそのことに対して正しい!とか善だ!とか思わないと同調してくれないのはなぜですか? わたしが女だからでしょうか? なぜ、女の人は、会話上でジャッジする人が多いのですか? 苦しくて困っています。
小学六年生のころ、同居していた祖父の死をきっかけに不安障害を発症しました。 それ以降、ろくに学校へ通うことができず、友達も離れてゆき、毎日辛くて生きているだけで精一杯でした。 引きこもりのような生活をしていた時期もありますが、成人して徐々に外出できるようになり、今は月に一度通院しているものの、薬は調子の悪い時だけ飲めば済む程になりました。 ストレスや不安で体調が悪くなるので、仕事はせずに実家で家事手伝いをしています。 数年前から趣味の集まりに出かけるようになり、多くの人と知り合うことができました。 ずっと恋愛に縁のない人生でしたが、素敵だと思う男性もいました。 ですが、私は良くなってきたとはいえ病気があり、学歴・職歴がないので、自分が人よりも劣っている気がして、好意を持つことは迷惑になるのではと思ってしまいます。 それに沢山の女性の中で、わざわざ私のことを選ぶ人がいるとも思えません。 恋愛の経験もないのでどうしていいのかわからず、何もできないでいたところ、去年婦人科で子宮内膜症が見つかりました。 ただでさえ人よりも劣っていたのに、女性としても私は劣っているのかと思うと、ますます恋愛をしてはいけない気がして、つらいです。
私は仕事を探しています。ですがなかなか決まりません。 今までは少しでも肩書きとして聞きのよい華やかな仕事を選ぶようにしていました。ですがどれも続かなく、長くて一年ですぐ辞めてしまいます。 仕事はやりがいがあり楽しいのですが、一緒に働いている人が怖くて精神的に辛くなり辞めてしまいます。 私は人一倍他人の言動や表情、気分状態に敏感に気づき、顔色を伺います。 子供の頃から親の顔色を伺っていた癖が今も治らず敏感になり気疲れしてしまいます。 常に職場の先輩などの話し声や言動を気にしているので入社したては、やはりイビリなどをうけ悪口なども言われますが、そんなこと気にしなければいいだけの話なのですが、私はそのようなことがあるともう出勤すらできない状態になってしまいます。 これを何度も繰り返しては辞めてしまい、現在は無職です。 普段も外出時には他人の顔、目が怖くて見られないです。 誰も自分のことなんか気にしてもいないのはわかっているのですが怖くて仕方ないです。例えば連れに「あの人〜だよ、見て!笑」と他人について話されたとしても怖くて目を向けられません。 こんな性格なのでどこに就職しても嫌われるし上手くいきません。 ただ、今までの職は彼氏、家族の少しでもよそで良い印象をもてるように華やかな仕事を選んでいましたが結局私なんかと真逆で気の強い方がばかりがいる中のため上手くいきません。 普段友達もいないので同棲している彼氏とずっと過ごしています。他人と交流することも億劫な性格です。 長々とまとまりのない文で申し訳ありません。 こんな私はどのような考えで生きていき、結局はどのような仕事で頑張ることが向いてるのか性格は努力で改善した方がプラスになるのかアドバイスを頂けますでしょうか…。 お忙しい中すみませんが宜しくお願い致します。
初めまして。 わたしは27歳の女です。 夫は24歳で入籍して8ヶ月程度(交際期間は6年ほど)の夫婦です。子供はおらず妊娠もしてません。 元々、結婚を親にも反対された結構でした。 この人で良いのだろうか 他にもっと良い人が…とも思いましたが、周りの友達も結婚し始め焦って結婚してしまったような感じです。 仲良い時もありますが、性格の不一致もあり大喧嘩して離婚するという話も幾度となく出ました。この先何十年、この人と一緒にいなくてはならないのな…と憂鬱な気持ちになっていました。 そう思い続けていた中、不倫相手に出会ってしまいました。彼は34歳で未婚。 すべてのフィーリングが合う人で、この人と結婚したかったと強く思う人です。 わたしは最初会った時から本気になってしまい、相手のことが大好きになってしまいました。 相手も、徐々にわたしに惹かれたようで「離婚が成立したら必ず迎えに行く。君の夫に殴られても良い、慰謝料を払う覚悟もある。」という言葉をくれます。 わたしとしては離婚をして彼と一緒になりたい気持ちがとても強いです。 ですが、周りの助言もあり不倫していることを夫には伝えていないため、離婚を切り出したところで号泣されてしまい離婚話が上手く前に進みません。 そうこうしているうちに、不倫相手は海外駐在中の人のためコロナウイルスの状況次第でもうすぐ遠距離恋愛になってしまいます。 夫との別れはどうすればスムーズにいけるでしょうか。 また、わたしのうな罪深い人間はこれから幸せになれるでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。
こんにちは。 仕事が合わなくて辞めたいです。 広告関連仕事をしていたのですが、心に病気もあり、工場に転職しました。 工場の仕事は3回目です。機械のオペレータの仕事をしています。 私は機械を扱う仕事が苦手です。未経験もありますが、機械トラブルを起こしやすく、無駄に失敗ばかりおこします。プレッシャーに挟まれ、つまらないミスを連発して冷静に頭が考えられない状態で仕事しています。入社して間もないですが、現場の仕事が合わなくて続ける意思がなくなりました。前職場の先輩の紹介で入社したのですが、続けていくのも辛いです。なぜ先輩は紹介したのかを疑問に持つようになりました。 年齢もあるので転職するか、今の仕事を続けるか迷っています。 今の職場にいるとつぶれそうな気がします。そして紹介してくれた先輩に憎しみも持つようになっています。 どうしたらよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
この間、決まっていた仕事が、次男坊の体の不調が強く、1人での留守番の不安もあり、仕事辞めてと訴えてきました。 一晩様子をみましたが、元気にならずで、仕事辞めました。 2、3日様子を見ていたら、安心したようで元気になりました。 これでよかったと思っていますが、私の心の中は 少し複雑な気持ちです。 子供は敏感に感じてしまうので、悟られないようにしていますが、たまに僕のせいで、仕事辞めさせてと謝られるとあー、ばれているし、もう気にしない。お母さんなんとも思ってない。としか答えることしかできません。 私の中に、まだまだ子供で成長していないから、 子供に余計な心配させている。 私は、過去ばかり思いだし、前向きに歩むことできません。だから今回も過去ばかりにとらわれて前向きに考えること、歩むこと。できない。 どうしたら、過去ばかりを見ず、後悔もせずに 前向きに歩むことできるでしょうか。
6才と3才の甥っ子がいます。 隣の家に住んでいるのでちょくちょく遊びにきたりご飯を食べに来ます。 私自身にも1才の娘がおり、良い刺激になっています。 しかし、6才の甥っ子は癇癪を出したりすぐ拗ねたり、対応が難しい時があります。 ずっと根にもっていたり起伏が激しいです。 大人の人間関係のように気を使うのです。 遠回しに義姉に言うと『あの子難しいよね』と、、 気にしなければ良いのですが、夢に出てきたり悩むのです。 子ども相手なんですが自分の気持ちが疲れてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?