初めまして。 いつも読ませてもらっています。 いま結婚して一年ですが、結婚する前に今の旦那が浮気をしました。昔からの友達と久しぶりに会って好きだと言われ勢いで浮気してしまったそうです。その時にお互い好きと言い合っていました。 それでも彼と別れるという選択は考えられずに結婚しました。 彼とその人との関係は一回きりで彼もその人との連絡は断ち、今では家族に尽くしてくれていると思います。 今は子どももいて幸せなはずなのですが、彼の浮気を忘れられません。飲み会に行くと聞くと疑ってしまうし、行かなくてもほかの人の影がないか携帯を見てしまいます。 いけないことだとは思っていますが、どうしても不安を消すために見てしまいます。見てしまった後の自己嫌悪がとまりません。 どうしたら彼の浮気を忘れられるのでしょうか。 そしてどうしたら携帯を見ずに心が安定するのでしょうか。 よろしくお願いします。
初めまして。 私には1年2ヶ月ほど付き合っている彼がいるのですが、過去に一度、付き合って3ヶ月くらいの時に別れました。楽しくデートしたのですが何故か帰り際に少し不穏な空気になってしまい送ってもらってすぐくらいにLINEで急に別れを告げられました。原因が何なのか全くわからず連絡を取ろうにも電話には出て貰えず、結局今日だけで決めた訳では無いと。彼の中で色々と不満が溜まっていたようです。私の中でも彼が怒るタイミングや原因がわからなかったりする事が何度があり、このままで大丈夫かなー?と思う気持ちがあったのと彼の対応でもう話し合うのも無理なんだなと思い別れを受け入れました。 ただ、その後彼から約束してた旅行だけ一緒に行かない?と言われ旅行に行ったり、結局連絡を取り合ったりしているうちに自然とヨリを戻して今に至ります。その後も何度が彼が急に不機嫌になる事があったのですが、何日が経つと元通りになったり私も地雷?を踏まないコツを掴んで先日までは仲良くいられたと思っています。ただ、最近彼が痛み止めを飲むほど腰が痛く、会うのもよくないかなー?と思うことがあり会わなかったのですが急に夕飯作りに来る?と連絡があり、会いに行こうと彼の家に向かっている途中、急に来てもいいけど動かないからね。邪魔しないでね。と言われ、正直少し腹が立ってしまい、午前中電気屋さん行ったりしてたのに動かない発言^^;と返事をしたら、それをきっかけに怒り出してしまい向かっていたにも関わらず来なくていい。と言われ、来たらもうおしまいだから。と言われ結局Uターンして帰宅しました。その後、今日で6日経ちますが未だに機嫌があまりよくなく週末会う事も打診したものの、やめておこう。と言われ会えそうにありません。 喧嘩をしてもいつも理由も教えてくれず、ただただ不機嫌で話し合いをしたいと伝えても話すこともしてくれません。 こんな事なら振られた方がマシだなと思うくらい毎日モヤモヤしていつ別れよう。と言われるのか毎日不安でたまりません。彼の事がわからなくなるばかりで、疲れてしまいました。もうどうしたらいいのかわかりません。
はじめまして。私はまだ30前後ですが遅い子の為、両親が二人共70近い高齢です。 先日、実家の父が脳内出血で倒れました。不幸中の幸いで、命に別条はなく身体も動くようで、今は言語のリハビリをしています。 父と母に死なれたら、と思うと、気が狂いそうになり、どのようにこの気持ちを落ち着けたらいいのかわかりません。また、私からすると姪や甥、母からすると孫を可愛がっている様子を見ても、嫉妬の気持ちが湧き上がるのです。小さな子に対して。私はおかしいのでしょうか。 夜になると悲しく、朝起きてすぐも悲しく、どうしたらよいか分かりません。テレビを見て遊園地が出てきたら幼い頃父と二人でジェットコースターに乗ったことを思い出し、もう今の父とはジェットコースターには乗れないんだと思うと涙が止まりません。 取り留めのない文章になってしまい申し訳ないです。
ここ最近連チャンでおかんとけんかしました。なんでけんかしたかというと おかんが仕事探せ 外にでろとかいうから頭に来て殴り合いしました。 いってもきかないから、イライラして 手が出ました。私ばっかりではないのに 私みたいに仕事探しても、面接しても落ちての人もいるのにハンデがある人は 全国にいるのに今はコロナだから 仕事なかなかないのに、まともな人もいるのに ハンデがある人はさらに難しいと思います。私の場合は小学校から高校まで、養護学校です 見た目は普通の人と変わらないと思います。療育手帳は自分で作ってはないです。祖母が勝手に 療育手帳作って 余計な事してと思うこともあります。たまに療育手帳返そうと思うこともあります。療育手帳はなんのためにありますか?持っててもなんの意味もないのにって おかんに頑固っていわれたからそれにもイライラしました。 私が頑固なのは私自信わかってます。 頑固なのには理由があります。 分からない人には分からないと思う 私は親が恋しい時 離なれて しゃべらないから成長が送れてるからってだけでさべつされたから 祖母もおとんの姉は長男の孫ばっかり可愛がり 私のことは差別するから お金くれるとかくれないとかの問題じゃない 私は平等にしてほしかった 平等にしてくれたら、頑固じゃなかったと思います。よその孫ちゃんは じいちゃん ばあちゃんに平等に可愛がれて、うらやましいよ。いくつになっても、私のライン友は私より年上だけど、 じいちゃんばあちゃんに平等に可愛がれてるから、すごく素直です。ライン友はじいちゃんばあちゃんの愛情があるけど 私には祖母の愛情なんかないです。可愛がった孫はしらんふり 祖母が亡くなった時は誰一人お見送りしない 線香あげにも来ない いろいろしてもらったのにありがとうもないです。 かわいくない 差別した孫かお見送りしました。49日までお菓子あげたり スイカあげたり パンあげたりしたのに 墓参りいったのに、なにもしてないのに 私にはなにもない いいこともない 長男の孫ばっかり幸せくれてと思うことあります。たまに私はうまれて来ない方がよかったって亡くなった弟の逆だったらよかったかなってうまれこないほうが おかんもおかんもその方がよかったかなって思うことあります。
結婚して1年。子どもが一人。 旦那は飲食店の店長をしてます。 毎日、夜遅くに家に帰ってきます。 そんなある日、旦那の鞄の中身が見え、、、 鞄の中には大人が行くようなお店のカードと女の子の名刺。 その名刺には「かっこいい方で緊張した。ずっとキスしてたかった。」等が書いてあり、旦那に問い詰めた所、職場の人に紹介されてその名刺を貰ったと言い張っていました。 旦那の同意のもと鞄の中をチェックさせてもらうと、隠すかのように大人の玩具が入っているのを見つけてしまいました。その事は旦那には黙って、後日、旦那の携帯を勝手にチェックしたところ、私の名前が会社1になっていました。そして他の女と「会いたいね。夜からそっちに行こうか?」等のやり取りをしているのを見てしまいました。 もう我慢が出来ず、旦那に携帯を見たことを告げると、ただメールの中だけのやり取りで実際に会ったこともないと言い張っています。 こんなにも色々怪しい証拠があるにも関わらず浮気はしていないと言い張る旦那の何を信じればいいか分かりません。 勝手に携帯を見たことは本当に反省しています。見なければ良かったと後悔しています。 まだ0歳の子どもが居て、このまま旦那の言うことを信じて過ごしていった方がいいのかわかりません。 こんなに気持ちを踏みにじられたのは始めてでどうしたらいいのかわかりません。 もし浮気していたとしても旦那のことが好きという気持ちは変わらないと思いますが、そんな私はバカなんでしょうか。
昨年の12月に祖母が亡くなり、父から連絡をもらった時に祖母の遺体を想像し、自慰行為をしてしまいました。 自分でもどの様な心境なのかわからず、本能的にしてしまい、いまだに、整理がつつていません。 私は悪いことをしているのか、人として、こういうことがあっていいのか混乱しています。
情緒不安定な人の事です。 その人が調子の良いときは一緒にいて楽しいのですが、 彼女にとって気に入らない事があったり、心に余裕が無くなるとコロッと態度が急変し、さっきまでご機嫌だったのにいきなり冷たく攻撃的になったり、あら探しをはじめたり、理不尽な事やすごく小さな食い違いでもくどく指摘されたり、考え方の違いや家庭の問題にも首を突っ込んできてあなたがおかしいなどと言われ、必ずしも同じ意見にできないのに私が謝るか、あなたの気持ちは分かったよと言うまでマシンガンの様に一方的に言われて困っています。 私が納得いかなかったり、どんなに力説されても何が言いたいのかさっぱり分からず、でも口を挟む隙も与えてくれないくらいの勢いでワーっと喋り続けるので、結局聞くしかなくとっても疲れます。 ひと悶着あったあとは、私はすごくモヤモヤして辛くて悲しくて、一体何が気に入らなかったんだろ?とどんなに考えてもよく分からず引きずってしまうのですが、彼女はそのあと何事もなかったように、この前はありがとね~という感じでケロッとしていて余計に混乱し心を乱されます。 私は人から指摘をあまりされないので、これも貴重な意見として素直に受け入れるべきなのかなとも思いますが、なんだか納得がいかず、私をイライラの捌け口にしてるだけなのでは?と思ってしまい、モヤモヤが止まりません。 彼女の事を思い浮かべるだけで苦しいのですが、私の事を友達だと思ってくれている事や、私がここで距離を置いた時に逆上されまたマシンガンの様に攻め立てられるのもとても怖く、子供の友達のお母さんなので卒業までは無下にできず困っています。 私が人間として心が狭かったり、未熟だからなのでしょうか。 私はどうしたら良いのでしょうか? 私がおかしいのかなとか、私が間違っているのかなと
私はいろんな宗教の教えに興味があります。その中でも特に仏教に興味を持っています。 海外では激しい宗教対立がある中で日本では独自の均衡を保っているように思い非常に素晴らしいことだと感じています。 しかし教えを拝聴することも有り難いのですが、等身大で「話し合える」お坊さんとお酒でも飲みながらぶっちゃけトークをしたいと常々思っていました。 ところで、私の両親は敬虔なクリスチャンのはずなのですが、幼い頃から私を殴ったりののしったりして、彼らが思う通りにした時だけ「愛してる」と言われてきたので、「相手の思う「何か」をしないと私はいてはいけないんだ」と思うのが当たり前でした。 そして心身ともに病んでしまい、病院に通うも長年の投薬の副作用でホルモンバランスを崩し体重の激しい増減を繰り返し、免疫力がなくなり肝臓、腎臓、皮膚疾患、病気になりやすく転職を繰り返しています。 そんな私を両親はののしり、私は自分自身の不甲斐なさに落胆しています。 何回も挫折を繰り返してきましたが自分や病気、誰かのせいにするのではなく心の平穏を得たいと前から気になっていたお寺に通い始めました。 最初はただ境内を歩いたりするだけでしたが、本堂でお経を読む会に参加したりお坊さんとお話をするようになりました。 そして少しずつ前向きになり転職先も決まりこれからという時に 檀家さんの派閥争い?の様なものに巻き込まれ、悪口を耳にし凄く悲しい気持ちになっています。 なぜ同じ「仏」「神」を信仰しているはずなのに、他人の行動を批判するのか? 私には解らないのです。 また同年代のお坊さんの考えや展望など率直な意見を交わしたいのです。 そんな思いの中、少し年下のお坊さんでフランクな対応をして下さる方に最初に記述したお酒を飲みながらぶっちゃけトークをこの方なら出来るのではないかと思い連絡先を渡し飲みに行きたい旨をお伝えしました。 今はこれが知的好奇心、興味なのか恋慕なのかわからなくて混乱しています。 そしてそれが相手のご迷惑になっているのか不安です。 皆様からしたらこういう事は迷惑でしょうか?
はじめまして。 初めて相談させていただく、そよと申します。 二年前、父親が心の不倫をしました。 母が偶々、父親が女の人とラインをしているのを見つけてしまいました。 父がその人に『(母よりも)愛している』などと言ったようなやりとりをしていたそうです。 私に『もう絶対この家には戻って来ることはないからな! その人のことを愛している!』と言って、婿養子の父は家を出ていってしまいました。 私には障がいを持った弟がいます。 母はひとりで、何十年間も弟の病院や学校の送迎をしていました。 父は「仕事で忙しいから」と言って、育児に全く協力してくれませんでした。 母はつらさを抱え込んでしまい、父に怒ってしまったのが原因でした。 すぐに家に帰ってきたましたが、その一年後、父とは別居しました。 もう家に戻ってきたくないそうです。 父は月に二・三回程、家に来てくれるのですが(再婚などはしていない)、どのように接すればいいのかわかりません。 優しい時もあるのですが、今でも 「あいつが悪い。俺は何も悪いことはしていない」と言ってきたりします。 一回出ていった時に言ったことが本当なのか聞いた時も、「そんな台詞言ってない。お前は嘘つきだ」と言われてしまいました。 他にも二年前に「お前は俺の味方だよな?」と言われ、「敵や味方は決められない」と答えたのですが、 未だに「(母親の)味方をしやがって!」と責めてきます。 母は父親代わりにもならなきゃ、と家のこと、私や弟のこと、祖母の介護……と一生懸命です。 母は私にしか相談が出来ず、愚痴をこぼしてきます。 私は「そうだったんだね」と聞いていますが、聞いている私も思い出して涙が出てきます。 二年前のあの時は夜に起こったので、その時を思い出し眠れなくなる夜もあります。 父方の親戚やいとこは、今でも仲が良く、関わり合いがあります。 私にとって、父は父です。 代わりは誰もいません。 でもふとした瞬間、もやもやします。 父と疎遠になっていくことも、つらい時に奮い立たせてくれた親戚とも関係を断ちたくはありません。 自分の将来、家族の未来がとても不安です。 子どもの時は、1日があっという間だったのに、今はつらいこと、苦しいことが頭から離れられず、1日を生きるのに精一杯です。
沢山の教えを読ませて頂き、 学ばさせて頂いております。 3年半前から夫の度重なる不倫と風俗通いという現実から、ここまで自身を立て直し、夫婦を諦めず続ける選択をしております。 理由は、人生を共に赦し合える仲にし、 お互い大切な人生を生き切りたい。 と思うからです。 時に彼は自分の信念がとても強く、 厳しい側面があります。 自分の気持ちを分かってもらおうとすればするほど言い合いになります。 その際の言葉は、 薄情な言葉を受ける事も沢山ありました。 何故、このような関係になってしまったのか、寂しさがより不安を呼び、とても悪い状態が続いています。 私が、彼を疑う事なく信じ続け、愛情を信じ続け、私達家族、会社、また社員家族を守り沢山の物を背負う彼を支える器が私にあるのか、言い合いを作らず、お互いの思いを伝え合い豊かなコミュニケーションを作って行けるのか、お互い信頼し合いこの上なく強い関係に出来るのか、諦めたくない思いとは逆に、理想が高すぎるのかとも思っています。 私も感情的になった時の言葉の選び方に問題がある事は承知しております。 しかしながら、だからといってそれを理由に不倫や風俗と考えるには、理不尽を受け取る私がいました。 しかし全てを赦し自身の悪い点を戒め努力して行こうと決めました。 恐らく、彼は諦め切り捨てるという心が強く彼の声を聞くことができる日が来る気配はありません。 これ以上思いを伝えても今は難しい状況ではありますが、報われなくても彼を黙って見守り、私が出来るだけの支えを生活の基本に暮らして行こうと決めました。 ここで学ばせて頂いた中に、 彼を気にせず趣味やスポーツをして自身の人生を楽しむ教えも拝見しましたが、そのような関係を望めないでおります。 諦められない思いと、 以前の良い時も沢山思い出し 寂しさと暖かさ両方を抱きます。 いつか、子供たちにも人と人は和をもたらす事が出来ると身を持って伝えられる日を信じ頑張っていこうと思います。 私が改善すべき点は、 寂しさに負けない心と 言葉の選び方と伝え方と考えます。 是非、学びをお教え頂きたくお願い致します。
はじめまして。自分ではどうしたら良いかわからなくなってしまったので相談させて頂きます。 私は1年ほど前、天理教の教会の長男である夫と結婚しました。夫は天理教からは離れており、教会を継ぐことはありません。私は特定の宗教は信仰しておらず、結婚するにあたって不安はありましたが、夫の人柄に惹かれて結婚を決意しました。 付き合っている時、夫には私はこれからも天理教を信仰する事は無いと思うとは伝えてありました。 そして結婚式では色々あって、私も強く断れず、あれよあれよと言う間に天理教式の結婚式を挙げる事になってしまいました。少し抵抗はあったものの、結婚式は自分の為にするわけでは無いからと最後は納得して、色々な方に祝福してもらいこれはこれで良かったなと思っていました。 そして1年ほど経ち、特に天理教とは関わらず夫婦で仲良く暮らしていました。 そんな時、義両親から急に天理教の儀式に言って来なさいと言われました。それがどんなものかは夫から後で教えてもらい、信者になるような儀式だとわかりました。夫からは行く必要は無いからと言われたものの、私の意思や気持ち関係なく信仰を押し付けてくる義両親に嫌悪感と怒りの気持ちが湧いてしまいました。 今思うと結婚式も結局は同じだったのだと、結婚式まで後悔する気持ちが消えません。 今では義理の実家の事を考えると気分が悪くなり、体調を崩すようになってしまいました。私の状態は夫から義両親に伝えてもらい、天理教を信仰するつもりが無い事も伝えてもらいました。 このままではいけないと思うものの、心と体が拒否してしまい、自分ではコントロール出来ず苦しいです。義理の実家にももう数カ月行けていません。仲良くしたいとも思えなくなってしまいました。 私はこれからどうして行ったら良いでしょうか。堂々巡りで出口が見えません。何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
前回の質問の続きです。 私もこのままではいけないな…っと思い思いきって帰宅しました。だけど、まだ帰宅して5日位しかたっていません。 まだ疲れは取れてない感じがします。なのに義母は「いつまで私が持つか分からない。私がいつまでも支えるのはおかしい。」と言い、自宅に帰宅したい様な言い方を始めました。疲れてきたのでしょう。 しかし、義母はまだ色々考える事が出来ますが、私は子供の事で頭も体もいっぱいいっぱいで毎日クタクタです。 主人もやっと会社に行ける位しか良くなっておらず、言葉を選んで常に「お疲れさま」「体調どう?」「早く休んだら?」「頑張らないでね」等、私にとってはかなり気を使って生活をしなければなりません。何だか箱の中に閉じ込められている様な感じがします。 子供にも気を使わせる生活を送らせる様になると思います。上の子は割りとのびのびして自由な子ですが、その短所とも長所とも受け取れる部分が失われるのではないか…と心配です。「子供は柔軟性があるから」と言いますが、割りと嫌なことを口に出来る子がこっちから聞かないと「怖い」「会いたくない」と言うことを前回、言いませんでした。また同じ事が繰り返されたら可愛そうで…不安です。 離婚したいとも思いますが、主人からは「愛している。家族でまた仲良くやっていきたい。」と言われており「離婚したい。」なんて言えません。きっと私がその話をしたら主人はまた悪くなってしまうのではないか…とも思います。 いけないと分かっていますが、子供に少し当たってしまいました。本当にこのままの環境で大丈夫なのでしょうか? どうして私がこんな目に合わなくてはいけないのでしょうか?他にも同じ様に苦しんでる人がいるんだろうな…っと分かってはいますが、とにかく辛いです。本当に辛いです。箱の中に閉じ込められてるみたいです。主人が治れば解決するのでしょうが、先が見えません。この先、どうしていいかも分かりません。
初めて質問させて頂きます。 私は、10年近く姉と一緒に、両親と車で2時間くらいの町で暮らしていました。 母親(60代前半)が3年前に幻聴や妄想がひどい精神的な病気になりました。元々、神経質なのと不安を感じやすく、私達を縛り付けるような母でしたが、病気になった時は本当に大変でした。 そして、2年前に、少しでも母が安心できればという思いで、実家近くで仕事を見つけ、住み始めました(友達も彼氏もいなくて仕事だけの日々です) こちらに来た時から、職場の人間関係や寂しさで押しつぶされそうでした。それでも、好きな仕事なので、何とかやってきました。 私は職場を盛り上げて売上が上がるように考えないといけない立場です。しかし、最近は人間関係の問題に疲れて、頑張る気が起きず、辞めたいと思ってしまいます。 母親は、父のおかげで4年前より回復して元気な頃に近い状態になっています。 年末に辞める決心をして、会社にも申請した事をいうと、「近くにいてほしい。10年後には私達の面倒をみてほしい。今の仕事以外にこっちで考えれないの?」と言います。(私の姉は嫁いでおり、離れたところに住んでいます。そして、母親は自分も親の為に実家の近くに帰った人ですし、私の仕事は好きではありません) 会社の上司に引き留めてもらい、続けさせてもらう事になりましたが、ここ最近はやはり辞めたい気持ちが強くなってきました。 希望としては今の職種が好きなので、同じ分野の他な職場で働きたいです。 ただ、このような田舎ではこの仕事が見つからないので、もし辞めたら、以前住んでいた町に戻らないと見つからない状態です。そして、一度町で暮らしたら、仕事や結婚の事を考えるとこちらには帰れないかもしれません。 苦しくてもこの田舎に残って、生きるのが親の希望だと思います。でも、私は結婚もできず、人生が終わったような気持ちになります。 しかし、実家を離れて町に行くと、親を見捨てたようになって、その罪悪感も苦しいと思います。 その2つの選択を考えると、どちらも辛く、死にたいとさえ思います。 どのように考えたらいいのでしょうか。本当に迷っていて、ヒントだけでも頂けると助かります。 乱文で、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
現在夫と義両親との同居が2年経過しました。同居を了承しての結婚です。不安でいっぱいでしたが、いざとなれば別居することも検討するという言葉を鵜呑みにしすぎたと今は後悔しています。 夫とは仲良くやれていたのですが、初めのころから義両親との衛生観念が合わず、共同スペースの汚さに辟易としたり、お風呂に何週間も入らず過ごす義両親が、どんどん苦手になっていきました。 自分の気持ちを夫に話すのですが、私自身も義両親の今までの生活スタイルを変えることは難しいと承知しています。義両親もほんの少しずつですが生活を変えてくれていることも感謝と申し訳なさでいっぱいです。しかし、この生活に自身も順応したい気持ちにはなれず、別居したいと何度も言っているのですが、「今は難しい」と聞き入れてもらえません。 また、何度か義母が私の考えを理解できないせいか、ヒステリックに私に対して怒鳴った過去もあり、教育がなってないだの勢いで人格も否定されたため、正直苦手を通り越して嫌いにすらなりました。現在は同じ家にいながら口もききません。 こんな環境でいつまでも生活できないと、私も疲れてしまい、別居できないのであれば、週末婚のように私一人別の住居で暮らして夫とは関係を保持したいと相談したのですが、「自分(夫)の大切な人を大切に思えないのならそれは無理だ」と拒否されてしまいました。かなりショックを受け、私のことは大切では無いのか、自分は今後どう生活していったらいいのか絶望感でいっぱいでした。 そのうえ義父は末期がんで、自宅で要介護状態です(義母が中心でお世話しています)。 私は、誰を大切にしてよいのかがもうわからなくなりました。 夫とは本当に仲が良く今後も一緒にいたい気持ちもある一方で、義母とはあと何十年一緒に暮らすことになるのかと考えると離婚も頭をよぎります。でも、離婚すれば夫とは二度と会えないと思います。 最近は趣味も楽しめなくなり、こっそりひとりで出て行ってしまおうかとも考えてしまいますが、義父がこのような状態で自分のわがままを通すこともできないと必死に耐えています。 このような生活の中での気持ちの持ち方や考え方を教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 今 派遣社員で企業勤めしています。 元々一つの業務を任せられるということで入った会社ですが その業務が思うほど仕事が入らず その仕事だけするなら月給2万も無いくらいで もっと稼ぎたければ 色々な業務をして下さい と言われ 扶養控除内ギリギリで働きたかったので 日々色々な仕事をさせられています。 事務、テレアポ、掃除、自分の任されてる業務、データ入力など 毎日 今日は何の仕事をさせられるんだろう…と憂鬱な気持ちで出社します。 言われた仕事を頑張って 10ヶ月働きましたが 未だに社員の人とは打ち解けず 淡々と仕事をしている様に見える私が悪いのかも知れませんが 朝仕事の指示を受け その後は1日 ほぼ誰とも会話をしません。 派遣社員は私1人です。 社員さん達はみんな仲が良く和気藹々と話しています。 私も2歳の子供を保育園に入れてるので 急に休んだり、仕事が終わればすぐお迎えに行かなきゃ行けないので 交流は全く出来てませんでした。 そんなある日 会社の部署の社員の人から一斉メールが届き 「今日の送別会の食事の場所決まりました!楽しみですね!メニューは〜」 という内容でした。 私は休みの日でした。 もちろん誘われていません。 誘われたかった訳じゃ無いんです。 誘われても子供が居るし行けないのはわかってるんです。 でもそのメールを見た瞬間 凄く嫌な気持ちになったんです。 小さいことかも知れませんが 私は昔から絶対されたくない事だったし 絶対自分がしないように気をつけて来た事だったので許せません。 もちろんメール誤送の謝罪もありませんし、話題にもなりません。 私がこだわり過ぎてるだけかもしれませんが どう考えたら楽になれますか? 会社は友達を作るところでは無いし 与えられた仕事さえキチンとしたら問題無いのはわかっています。 ただあからさまに避けられたりメールを送って来たり もしかして私嫌われてるのかな…と今更ながら不安になってしまいました。
私の母は8年前に難病で他界しました。それから2年後に私が結婚し、つい先日妹も結婚しました。妹は頑張り屋さんでどちらかと言うと一人で抱え込むタイプの人間でこちらから「最近変りがないか?」や、「体の調子はどうか?」などと聞かない限りあまり話したがりません。 そんな妹ですが、昔デリヘルで働いていいた事があり、そこで今の旦那さんと知り合い、お付き合いを始め結婚に至りました。そんな事もあり、正直私は結婚には反対していました。【この事実を知っているのは私だけです。】何故なら、前妻との間に高一の娘がおり、未だに前妻との縁が切れていない事と、妹とその旦那さんがまだ付き合ってた頃同棲をしていたのですが、妹が帰省をしている間に他の女性とどうやら関係を持っていた形跡があったようなのです。しかし、妹はそれでも好きだからと結婚を決意し、結婚しました。 それから暫くして、またまた私が子宮がん検診を受ける機会があり、妹に話すと妹もついこの間受け、ガンになる可能性が極めて高い細胞があると言われたそうです。 それからまた暫くして、夢に母が出てきて「今日はおばあちゃん家に蛇と大蛇が出たから駆除しに行くぞ!」と言われて駆除をする夢を見ました。 私は昔、祖父が亡くなってすぐ祖父が夢で「これがお前を見守っているからな!」と大蛇を首に巻かれる夢を見た事があったので、内心どこかで「本当に駆除していいのか?」と迷ってたかもしれません。しかし、駆除剤で小さな蛇を駆除し、大蛇も見つけ、駆除剤を噴射し弱らせてから駆除しようという事になり弱って来た大蛇を妹と従姉妹が見に行った時、妹だけが大蛇に追いかけられ、何故か妹はトドになり尻尾を噛まれ、毒大蛇だという事がわかり、私が慌てて妹を助けに行き、妹【トド】を何か先の尖っている物で叩き、血が出ているのにも関わらず「死ぬな!しっかりしろ!」と叫んでいる夢を見ました。それから妹の身に何かあるのではないかと心配で心配でたまりません。 父に相談するわけにもいかず、本人に言ってもきっと「所詮夢だから」と言われるに決まってます。どうすればこの不安を断ち切る事ができるでしょうか。 長文失礼いたしました。
私の実家は男尊女卑思考が強く、小さいときから女の子だから我慢しなさい。女のくせに生意気だ。兄妹喧嘩しても私が怒られるばかりでした。 一度一人暮らしをしましたが、親から戻ってこいと言われ実家に戻ると、毎日のように母から居候のくせに。この金くいむしがと言われました。 お金を入れようとしても受け取ってもらえず、どうせお前はお金を入れると私のご飯に文句言うだろ。と言われました。 妊娠してつわりで体調が悪い時に実家で面倒みてくれるというので行きましたが、ささいなことで母がものすごく怒り、精神的に苦しくなりました。 このままでは里帰りできないと父親にいうと、近所の目があるから里帰りしろ。母が口が悪いのはいつものことだ。精神的苦痛は我慢しろ。炊事洗濯の肉体的負担は軽くしてやる。と言われました。 とてもショックで、私には精神的に安らげる場所はないと思い里帰り出産しませんでした。 出産後距離をおいていましたが、最近兄が離婚し、父母にとっての孫は私の子どものみとなりました。 今までは、結婚してお前は出た身だからこっちに甘えるな。 この家の財産は兄の子どものものだから。 など言われていましたが、離婚をきっかけに、私たちにはお前しかいない。 老後が不安だ。孫に何か買ってやるからいつ帰ってくる?子どもにお年玉が欲しければ年末年始泊まりにこい。と言われます。 会えば口喧嘩をしてしまうし、実家に帰っても疲れてしまうので帰りたくありませんが、孫に会えなくて父母がかわいそうな気もします。 両親と距離をおこうとしている私は親不孝なのでしょうか? これから両親とどのような距離感で接していけばいいのでしょうか?
私は神の実在を信じています。でも、各宗教の説く信仰の世界になじめず、ひとりでさまよっています。 私の煩悩は「自殺したい」とか「神よ私を速やかに殺してください」と願うことです。 自殺すると仏教で言う「無間地獄」に堕ちると信じるので、具体的にはあの世で自殺霊・地縛霊になり、救われることはないと信じるため、怖くて実行できません。 そんな人生否定の感情や死後の恐怖から生きるとしたら、なんと消極的で暗い、マイナスの人生観・生活観でしょうか? 私は人生の初期に親から新興宗教の経典を読まされ、神棚の前に正座して「人生は苦悩なり」という経文を唱えさせられていたことが、そもそもの間違いの始まりだったのではないか?と思います。 小学生のころから「人生は苦悩なり」と権威をもって教え込まれるのではなく、夢や希望や「わくわくすること」を追いかけてがんばり、その夢をつかむよう教えられるべきだったのでは?と思います。 小中学校時代、その新興宗教の夏季合宿に必ず参加させられていました。 中学に進学したとき無意識に友達の前で「あ~死にたい!」と口にして嫌われました。そのころそんなことを言う子は一人もいませんでした。 高校時代は「自分は不幸だ」と友達に告げて「じゃあ、なぜ自殺しないのか?」と問われました。 大学時代、変な宗教に強引に勧誘され「早く過ぎ去れ、青春よ~!」という歌を歌わされました。 大学卒業後は自殺未遂をして精神科に入院することになり、絶望のどん底でした。 3年後、父の死をきっかけに退院して新聞配達や肖像画制作をしてがんばり、登山までするようになったのですが、15年ほどで体力が衰え、失職してひきこもりになり、医師の診断通り「統合失調症」ということを受け入れざるを得なくなりました。幻覚も妄想もない統合失調症患者もいるということですが、私もそのひとりなのだと思います。 症状は「疲れやすさ」「意欲の低下」「睡眠障害」の3つです。 神への信仰、医療に頼っていますが、仏教文化も私には必要で、多くの影響を色濃く受けています。「般若心経」「観音経」「白隠禅師和讃」を仏前であげることもあります。CD集『ひろさちやの感動するお経』全8巻も繰り返し聴いています。 障害年金で暮らし、身近に相談相手もいない私は母亡き後果たして生きて行けるのか心配と不安で夜も眠れないほど悩んでいます。
義両親が経営していた宿泊施設を私がつぶしてしまいました。 義両親は高齢で、主人と三人で経営してましたが、体がきかなくなり閉めようかと言っていた矢先に私が嫁に来たので嬉しかったようです。 20人が食べて泊まれる施設を夫婦二人だけでやっていました。 子供が生まれて、どうしても手が回らなくなりましたが他の人を雇うお金はありませんでした。貯金もなく、経営は赤字ギリギリです。 なので申し訳なくて仕方なかったんですが遠い実家から両親を呼び寄せたり、子供を両親に長期間預けたりしてむりやりまわしていました。 子供になんということをしてるんだろうとおもいつつ、お客様の期待だけは裏切らないように懸命でした。 経営の不安と、プレッシャーと、育児と責任感に疲弊し、数年で過労とうつ病になりました。 事情がありまして、この仕事を休むということは辞めるということに等しく、宿泊施設も手放さなければならないということだったので、私は辞めない!と頑張りましたが、半年以上続く熱と頭痛にとうとう音を上げてしまいました。もう育児も何もできない、私の限界だと。 義両親には 甘やかされて育っとんだろ。さっさと死ねばええ と言われました。 ショックでしたが、義両親がそう言ったほど大切なものを壊してしまったのだとおもいました。自分を責め、罪悪感を感じ続けています。 それから二年近く経ちますが、義両親には会っておりません。どの面下げてといいますが、まさにそうです。何を言えばいいのか。どんな顔をして。。。 主人も口にはしませんが、潰したのは私だと思っていますし、友人から甘ったれた嫁だと言われた、と自嘲気味に私に話したこともあります。 実の両親だけ、お前そりゃあ頑張りすぎたんだわ、と言ってくれましたが、これが甘やかされて育った証拠なのでしょうか。 医者にかかり、うつはかなり良くなりました。就職し働いてもおります。ですがまだ思い出すと申し訳なくて不眠になったり泣いたりします。 義両親は近くに住んでおり、顔を合わさねばならないときもままあると思いますが、その時私はどのような心でおればよろしいでしょうか。強い心を持ってするにはどうしたら良いのでしょうか。
以前一度、元旦那とやり直した方がいいか、ご相談させて頂きました。 その後も考えてしまい、まだ前に進めず1人になると涙が出ます。子供の前では泣かないと決めてるので今は辛いです。 これからは頑張りますとお返事したのに、情なくてすみません。 割り切る事が出来ずにいます。 離婚し、再会し、3人で昨年まで又思い出も作ってきたのに、前回の女友達とドライブに行った・本人は本当に女友達だと言い切っていました。又会おうと切ってから、電話が無くなりました。 今迄何だったのか、子供に父親が戻ってくると私は一生懸命でした。 昨年の秋頃から、元旦那が病気で休職だし、10円ハゲも出来、会えないと私と子供は会うのを我慢してきました。でも私は心配だったので様子を見に会いました。 それから最近までに何かあった気がしてきました。その女友達かも知れません。 その女友達と付き合い始めたのか、再婚を考えだしたのかもと考えだし、嫉妬しました。 私と子供は何だったのだろうと。悔しいです。 その人と再婚し、子供が出来たらと思うと許せない気持ちが正直です。 もう色々確認などしない方が、もう連絡しない方がいいのでしょうか?ズルズルと気持ちを引きずらず、強く進んでいくにはどうしたらよいのか分かりません。急に将来が不安で怖くなりました 。私は養育費をキチンと入れてくれる、時間には必ず来ている元旦那を信頼していましたので、ショックです。 私は今何をすべきでしょうか? 昨年会ってから急に変わったのでショックです。 ただ私には可愛くて大切な子供がそばにいてくれます。長々となってしまい申し訳ありません。