男心が分かりません。 1年ほど前に好きになったひとがいて、半年ほど態度やSNSで好意を示していたら、ある夜突然呼び出されて即自宅に連れていかれて体の関係を持ちました。 それで即彼氏だとは私も思ってはいませんし、相手もその程度だとは思いましたが、その後月1くらいで5回くらい同じように自宅に行っていました。 年明けくらいから、言い訳ではなく本当に彼の仕事が忙しくなり会ってもらえる機会が少なくなり、私もイライラしてしまうこともありましたが、好きだけど彼氏じゃないし、あんまりこちらからどうこう言えないなとガマンしてました。 でも昨夜、ちょっとでもいいから一緒にいてほしいと仕事で疲れてる彼の部屋に強引に行ったら、以前より部屋が片付いていて、タイミング悪いな!と怒られ、彼女が他にいるから!と宣言されました。 彼女は私もそうじゃないかな?と思ってはいた知っている人なので、それはそれほどショックではなかったです。 彼女とはおそらくとても長い関係だとは思いますが、それならなぜ私に1度だけじゃなく何度も手を出したのか?来るものは拒まないのかもしれないですが、私にはこれからもうまくやれよ!とか言うし、これ以上俺に関わるな!とも言うし、少しは好きとか言うし、だから結局セックスしてしまったし、私もイライラが溜まっていたので、それでもいいかな、と思ってしまいましたが。 私が彼の仕事にも少し関わってるので、完全に嫌われたり、話をしなくなることはないと思うし、彼女と張り合う気もまったくありません。 彼女に出来ない部分で、彼の仕事を助けたいとは思ってます。 私がうまくやれば、今のままの関係が続くのかな?と思いますが、少しズルいなとも思いモヤモヤします。 いつか自分が爆発して、彼の仕事から逃げたくなるかもしれません。 でも仕事も好きなのです、はっきりこんな関係やめようと伝えて仕事だけで関わるのがベストかもしれませんが、今はまだ好きなのでそれは出来ません。 彼女から奪う気はまったくないですが、彼女とは違うタイプの私といることも彼にとって損ではないと思います。 正直彼女かも?と疑っているよりも、はっきりそう宣言されたほうがスッキリしたようにも思います。 支離滅裂ですが、このままでいいのか悩んでいます。 ちょっとだけ疲れました。
仕事ができないこと、他人にばかにされることを恐れて友人ができないこと、仕事だけではなくとてもトロいこと、優柔不断で嘘をついたりお世話になった人を裏切ったりしてしまうこと、ときどき死にたくなること、でも死んだらみんなが可哀想と思ってくれるんじゃないかと思っている自分を冷静にみるととても気持ち悪いこと そんなことが10年くらい頭のなかでグルグルしていて、仕事中も涙が出てきてしまいます。このグルグルで随分時間を無駄にしたように思います。解決できることがあるならさっさと解決して、もし全部諦めなければならないなら諦めたいのです。特に死ぬことを考えているときは、自己嫌悪がピークになっていて、ドキドキして肉体的に自分を傷つけたい欲求に駆られます。でもどうせ死に切れないことを心の中で分かっていて、傷が残って人に変に思われることを恐れて結局布団に倒れているだけです。でも苦しいのは苦しいのです。もういやだこんなこと考えたくないよと思います。どうすればいいでしょうか。
最近、私の母が熱を出しました。 50代半ばの母は病院を極端に嫌い、行くのを面倒くさがって行かずに、再び熱が出てようやく病院へ行きました。 夕方に37.4度、1時間後には39.8度と、急に熱が上がりすぎたのか意識が朦朧として、ハッキリ喋っているのに内容がしっちゃかめっちゃかで何を言っているのか分からない状態になってしまいました。 症状に関しては入院してお医者様に診て貰うので心配はしていませんが、 母の意識が混濁していて10年前と昨日の出来事をまぜこぜに話している姿を見て、涙が止まりませんでした。 ここで初めて、私は「親の死」や「介護」への不安のような、老いに通じるものへの見えない恐怖を目の当たりにしたような気がします。 翌日再び病院に荷物を持っていっても、やはり少し意識が混濁していて、話す度に少しずつ内容が変わっていて、とても見ていられない。 これが高熱による一時的なものだと信じたいのですが、もし今のまま、あるいは熱が引いても少しずつボケていってしまったら、私はこの人の面倒を見られる自信もないし、例えばコロリと死んでしまっても、乗り越えられる自信もないです。 自分一人でさえ食うや食わず程度の経済力しかなくて、不安で不安で、救急外来に行ってからまだ2日しか経っていないのに、5キロ近く体重が落ちていて、どうしようどうしようという気持ちでいっぱいなんです。 受け入れるのも、乗り越えるのも、出来るわけないじゃん お母さんだもん お願い 元気になって
私は小さい頃は歩けていました、今は車いすの生活です、仕事はしています、 昔から、動物(ペット)や他人には、1歩置かれます、先の生活を考えると誰も居なくなってしまうような気がするのですが、何か 変(他人と比べると)と恩います、先祖が悪いのか、自分が悪くて、修行が必要なのか、わかりません、どうすれば 良いのでしょう?
私は嫌なことがあるとすぐピアスを開けたくなります。うつ病持ちです。 ピアスを開けると達成感があって、すっと嫌な自分を受け入れられます。痛みに耐えて頑張った自分に自信がつく感覚が来るというか。よくあるリストカットはしようとは思いませんが、ピアスは辞められないのです。 やめる必要はないと感じています。それで心の平穏が保てているのなら。自傷目的だけじゃなくて単純にピアスが好きなのもあるので。 前まではそう思っていたのですが、先日好きな人にピアスが嫌だと言われました。それを言われてから一気に自分に自己嫌悪し、心のバランスが取れなくなりました。 ピアスを辞めようとは思いません。 理解してもらおうとも思いません。 ただ、なんだか漠然とつらいです。 自分のことを全否定されたようで。 そう感じることにより自分が嫌いなことを思い出してしまった感じで。 自分が嫌いです。仕事できてなくて情けない。鬱が悪化したのがつらい。 なんだか生きることが急につらくなりました。
不仲の両親の家庭に育ち自分は絶対暖かい家庭にすると子供の頃から決めていました。 そして今、結婚30年目を迎えました 娘2人もそれぞれ仕事でなかなか家族全員揃うことが少なくなっているので定期的に休みを合わせて今でも家族4人で出かけます 主人の実家や兄弟たちとも会うのが楽しみなくらいの仲です なのにここ最近主人の心が離れてしまった様です きっかけは多分私が酔って言った事が気に入らなかったらしくそれから話さなくなり険悪とまではないけれど距離を感じてしまう様になりました。 それが私には悲しくて寂し過ぎて辛いのです。 こんなに話さない夫婦って何のために一緒にいるのかと思ってしまいます 私が自立できていない、依存しているのでしょうか? でも結婚して30年ずっと自分の事は後回しで家族を優先してきてそれが楽しくもあり当たり前でした すれ違った今、一人より寂しく感じてしまってこんなにも悲しいのは独りよがりの依存ですよね 誰にも言えずなんともないふりをし続けるのがしんどくなってしまいここに書かせて戴きました 依存せず自分の事を優先して楽しめればいいんでしょうが長年の癖でなかなかそれができません このまま嫌われてしまって倦怠期の様な夫婦になってしまうのが怖くてしかたありません。
わたしは仕事のストレスがきっかけで、数年前から元々鬱っぽい傾向があります。そのせいで、元パートナーには、夜中死にたくなったときSOSを出したり、何時間も泣いているのを慰めてもらったりと、今まで散々うつから来る症状や希死念慮に付き合わせて、沢山の負担や心配をかけてきました。 おかげで現在うつは和らぎ普通の生活を送れており、こんなわたしを好きだと言ってくださるかたもいます。しかし、以前パートナーに負担を掛けてしまった負い目でしょうか、今の大切なパートナーに嫌われてしまわないかという恐怖でしょうか、今度は自分の中の不安や悲しみを表現して伝えることができなくなってしまいました。たとえば、内心辛い記憶がフラッシュバックして服の下は鳥肌が立っているような状況のときでも、甘えて抱きついたりするのが精一杯で、バランスを取って相手が受け止めきれる範囲で上手く自分の辛さを伝えるということがどうしてもできません。 今は抱えている症状が爆発しないようセルフケアに努めているものの、このままでは長期的に上手くいかないのではないか、相手を思いやって感情を抑える努力をしていたつもりが、後から爆発して全部の感情を見せてしまったら結果的に相手を欺いたことになってしまうのではないかと悩んでいます。 根本的な解決は自分が強くなることだ!この人と生きていきたい!と思い一生懸命努力していますが、それすらも本当は好かれたいゆえの偽善では、病気が悪化するのではなど、考えると止まりません。 相手は、とても心の綺麗なかたです。その優しさにつけ込みわたしの世話をさせるようなことになってはあまりに申し訳ありません。でも、一緒にいたいです。これはエゴでしょうか。。
夫40代、自分は30代です。入籍後、同居しましたが、住み始めてから冷たくなりました。初めは仕事が忙しく、疲れてるのかなと思っていました。仕事が遅くなる日はご飯も別で(夫は実家で自営業のため実家で食べてくる)帰ってからもあまり会話もなく、寝る時間もバラバラで寂しいなと感じていました。寂しいと言ってもそっけなく、不安に感じ、住み始めて2週間たったけどどう?と聞くと、共同生活がしんどい。一緒に寝たくない。スキンシップもとりたくない。ひっつくのも嫌。ハグ、キス、セックスもしたくない。あたしがしたいと言ったら?と聞くと1人ですれば?女の風俗ないもんな。と返ってきました。子供も年齢的にも早く欲しいと入籍前から話をしていたので(入籍前はしていました)子供も早く欲しいと言うと、そんな欲しいなら病院行くしかないやろ。と言われました。最後に一緒に寝よ?と言ってもむりむりむりむり!と否定され、その日から別で寝ることになりました。拒否された事も言われた事もすごくショックで、嫌われてしまったのか、何か悪いことしたのか、こんなに早くこんな事になるなんて思ってもいなかった為、すごく辛かったです。 それからも冷たく、なるべく笑顔で過ごしたり、少しでもスキンシップを取ろうと出勤前に今日も頑張ろっとハイタッチをしていましたがそれもすごく嫌そうで。。ハグを求めてもなんで?したくないと言われ拒否でした。リビングに一緒にいても背中を向けられ溜息をついたりで、自分がなるべく早く寝室に行くようにしたり、気をつかうようになり一緒にいるのが辛く、これからどうしていけばいいか、うまくやっていきたいのに空回りばかりで、精神的にも限界です。 何回か話し合おうともしました。気持ちが冷めてしまったのか?そんなんじゃない。生活に慣れない。冷たくない?これが普通。この状態でどう思っている?別に。辛いし寂しいと言ってもごめん。と携帯をみながらめんどくさそうにされ、もういい?とか外に出て行ってしまったりで話し合いも、自分の気持ちばかり押し付けてしまってるのじゃないかと、夫を責めてしまっているみたいで、自己嫌悪になったり、自分を責めてしまいます。 涙が止まらなくなったり、体重も減少し、このままじゃつぶれそうです。こんなに結婚生活は辛いものですか。。自分が弱いのでしょうか。これから頑張れる自信がありません。離婚したほうがいいのでしょうか
お坊様のお言葉を道標に、前向きになりたくてご相談させていただきます。 50代から60代の女性ばかり7人の職場です。全員パートで私は7年目。他の5人は20年近く。もう1人は他の支店から最近来た15年勤務の人です。 前々から先輩によってコロコロルールも変わり、パート主任には権力がなく陰のリーダーが取り仕切っていました。私はその日の先輩に合わせながら対応してきました。知らない間にルールが変わっていて注意を受けたり、シフトが決まるのも先輩次第でした。 自分なりに気遣いはしてきたつもりです。 最近になって他の支店からきた人は平気で色々な事を口にし、前の所はこうだった!と主張します。 私はここのルールはこうだからと説明しました。先輩方と会議で決めたルールを守らないとと私も必死でした。 ところが後日、パート主任から、人が足りなくて頼んで来てもらった人なんだし、他で主任をしていた人なんだから従う様にきつく言われました。 新しく入ってきた人が勘違いして私がお客様に言っていない事も言っていた事にされたり、言っていないと主張しても、そう捉えられても仕方ないと逆に注意をされました。 前々からパート主任は自分より強い人には何も意見が言えないタイプです。自分を守る事に必死なんだなと思う事が今までも沢山ありました。 他の人も新しく来た人の事を最初はすごく嫌っていて一緒に仕事したくないと言っていたのに、サッと転換しました。 私は1度も一緒に入りたくないなんて言った事はありません。 私は要領が悪いのでしょうか? 悲しくなるのは自己憐憫でしょうか? 悲しさと悔しさで休みの日にも、頭がいっぱい。ひどい時には夢でもうなされてしまいます。 本当は職場の人には感謝している部分も沢山あります。それだけに浮いてしまう自分が苦しいです。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します。厳しいお言葉でも前向きに受け止めます。宜しくお願い致します。
私は職場の同僚が好きなのですが、彼は最初から既婚者だと分かってたし、ただ好きでいるだけで何もするつもりはありませんでした。 しかし、彼よりも一回り以上歳下の若い女の子と社内で不倫が始まり、一時は周りから注意されたりして落ち着いていたのですが、最近また再燃してしまったようで、見ていてかなり辛いです。 こんなことしてる男嫌いになろうと何度も思ったけど出来ず、既婚者だと分かっていながら彼にあざとく近づき関係をもった女性への嫌悪感、自分が選ばれなかったことの悔しさ、嫉妬心、惨めさ等で心が支配されてしまって毎日辛いです。 そういった心の荒れから、その女性に対する態度は冷たくなってしまってると思うし、彼の前でも素直になれず、つい態度が悪くなってしまったり、仕事の意見の相違でぶつかってしまったりすることも多々あり、私は彼からはきっと嫌われていると思うし、どんどん悪循環にハマっている気がして、自分への嫌悪感も溜まっていきます。 しかも私は1度彼に不倫のことをやんわりと指摘して、バレてるから社内ではやめた方がいいのでは?的なことを言ってしまったので、それもあって私には苦手意識を持っていると思います。 もうかれこれ2年も片思いしてて、自分でもこれは執着だと分かっているのですが、あの二人が一緒にいる所を見たり、関係を匂わせられると心穏やかでいられません。 2人で話している時は楽しいけど、向こうから積極的に私に話しかけてきたり連絡も来ないし、全く関心を持たれてないのは分かってるのに、諦めきれず本当に辛いです。 どうやって自分の気持ちにけりをつけたらよいのでしょう。 どうすればこの片思いを終わらせられますか?
熊本住みの44歳の働く主婦です。 長分ですがお願いします。 今回の地震で、自宅が雨漏りで住めなくなったので、旦那の実家に間借り(旦那の部屋)中です。 私達夫婦はお互い再婚同士で、4年前に再婚しました。 現在義父は76歳。 義母は78歳。 義母は5年程前、認知症と診断されて、現在は認知症の進み具合も悪いとの事です。 間借り中、食事は各自別で作るため、私が義両親の食事の支度はしなくていいのですが、キッチンや冷蔵庫は共有。 その為、調理器具は自宅から持参しています。 私は朝から夕方まで仕事をしてまして、仕事をから帰宅後、私が持参してる調理器具やキッチンで使うスリッパ等がキッチンから必ず消えてるのです。 義母が片付けたのか、毎日違う場所で見付かります。 旦那に相談しても、地震で心身ともに疲れてるのか「あの2人の事は言わないで!何してるのか何がしたいのか分からないし、考えたくもない!」と言われてしまって途方に暮れてます。 認知症だから仕方ないと言い聞かせてはいるのですが、こうも毎日変な事をされたら、こちらが欝になってしまう勢いです。 しかも義父は義父で、地震が起きて日も浅いのに女性と浮気です。 居間で義父がメールをしていて、その画面が目に入ってきて、文字も最大だった為、見たくなくても見てしまい、その書いてある文章に凍りつきました。 旦那に相談し、4歳上に嫁いで福岡に居る姉がいるので、姐に相談したらほっとくようにと言われたそうなので様子見という事になりました。 翌日、義父はお昼を食べた後、着飾ってニコニコしながら外出して、夕飯前に帰宅。 この日は、いつもよりニコニコして、気持ち悪いくらい義母に優しくしてました。 この浮気の事がきっかけで、義父への嫌悪感が激しくなり、顔も見たくなけりゃ声も聞きたくなくなりました。 確かに、認知症の義母の相手は疲れます。 でも現実を忘れ癒してもらう為の浮気とはいえ、とてもじゃないけど許せません。 現在は、なるべく顔を合わせないようにしてます。 仕事から帰宅中、義実家が近づくにつれて、胸が苦しくなります。 涙も溢れてきます。 本当に、義両親の事を嫌ってる自分がいます。 怒ってる自分が情けないです。 今後、どう向き合えばいいのか…。 悩んでます。
仕事の事です。食品レジですが、お客さまに並んで貰えない気がします。速いから、はけるのだよと言われますが、自分ではそう思えません。空いているのに、スッと素通りされるし、並んでも前後のレジが空けば移動されてしまいます。 どうすれば、お客さまに受け入れていただく事ができますか❓
タイトル通り、もう死にたいと考えてます。この気持ちが続くようなら自殺しようと実行するための策を考えてます。 今の気持ちを正直に書くと、 報われない社会が憎い、人間が嫌い、誰とも関わりたくない、攻撃的な性格になった、生きるのに疲れた、働きたくないという煩悩を抱えてます。 日々、生きるのが辛くてパッと死にたいです。 元々は死にたいと思う性格では無く、むしろ死ぬなんて勿体ないとまで考えていた人間でした。なんでこうなったのかは、これまで辛い事が重なりすぎたため社会がこういう考えにさせたのだと思います。 大学を卒業して社会へ出て人間の嫌な部分を沢山見たり辛い思いも沢山しましたし誰も助けてくれない環境で必死に自分なりに頑張って生きてきましたが、会社でどれだけ頑張っても結果を残しても報われず一生このまま使い捨てのように使われて人生を送りたくないと強く思うようになりました。色々と無理を重ねてしまったのか、昨年仕事や将来の悩みでうつ病になり仕事を辞め、療養の後在宅でできる仕事を細々とやりながら婚約者に支えてもらい何とか生きてきました。 これからという時に自分がみっともない状態になってしまってそんな自分も嫌ですし、婚約者にももう自分なんか捨ててくれとたまに言ってしまいます。 これから何十年も社会で生きていける自信がありません。自分は社会不適合者だと自覚してます。日本なんか特にレールから外れたら用無しの空気感凄くないですか? 本当に心の無い人間が増えましたね。都合の良い時だけ人間って寄ってくるんですよ。 どれだけ頑張っても報われない社会ですね。そんな世の中が憎くて仕方がありません。いつまで頑張れば楽になれるんでしょうか? なので、もう疲れました。何も頑張りたくないのです。働きたくも無い。生きるということは頑張らないといけないものですよね?婚約者にも申し訳ないし、僕なんかよりも良い相手沢山いますよ。そろそろ死にたいです。自分の将来に希望もありません。 まとまりの無い文章ですが、このような価値観を僧侶方はどのような視点で見られるのか少し気になって相談しました。 貴方は恵まれてる、大切な人のためにも生きなさいなどの模範解答は今以上に辛くなるだけなので、説教のようなご回答はお控えください。私にとって、死ぬことが希望に感じている状況ですので。
私は約2年ほど働いていた会社を二月に辞めて、現在転職活動中です。 友人と呼べる人が2人ほどしかいず、2人とも遠方にいるため会えません。 会社を辞めたのは、働いていて辞めたいと毎日思っていたこと。六年ほど付き合っていた遠距離の彼にふられたこともあり、その時精神的にボロボロで死にたいと思うことが多々あり辞めました。 辞める際に会社とは金銭面で揉めに揉めて、しばらくは働くことに恐怖心を抱いていました。 色々と落ち着いた頃……と言っても結構な時間を要してしまったのですが、やりたいことが見えてきました。また、前職が嫌いすぎて同じ件にいることすら嫌悪感を抱き、遠方にて働きたいと思い転職活動を始めました。(働きながらの転職は、距離の問題と休みが少ない上に有給が取れ無かったため不可能でした) 結論から言うと上手くいかず、面接は一度も受かったことがありません。(だからといって、辞めたことに後悔はありません)それで気分が鬱々とすることがあるのですが、気分を紛らわせるように色々な所へ出かけるようにしています。しかし、楽しいは楽しいのですが、なんだかとても疲れてしまいます。体が……とかではなく精神的にです。 仕事をするのはお金が欲しいから、そのお金で欲しいものを買いたいから。あとは時間を潰すため……と私は考えています。あわよくば新しい人間関係を築き、恋愛面でも新しい恋が出来ればいいのにと思います。 思っているのは事実ですが、ここ最近はそもそも人生に疲れた。生きているから疲れる、生き続けて幸せなことってあるのか?かと言って死にたいと思っているわけでも、度胸もありません。 家族に相談しても、なにかアドバイスをくれる訳でもなく、お前が悪いとしか言われないため家にいるのも億劫です。 転職が上手く行けば、少しは変わるかもしれませんが、内定が貰える未来すら私には思い描けません。世の中のご縁というご縁に見放された気分です。 疲れきった時、どうリフレッシュすれば良いのでしょうか? どこにも吐き出すことが出来ず悶々としているため、こちらに書き込ませていただきます。
いつもお世話になっております。 うつ病になり、4月に会社を辞めました。 仕事を辞めたいと誰かに相談も出来ず、できるなら死んでしまいたいと思い自殺未遂を起こしました。 その後退職届けを代行業者に委託し、退職しました。 今回の相談は私の断れない性格についてです。 昔から断られるのも、断るのも苦手でいつも自分が我慢してやりたくもない事をやったり、損をする事ばかりでした。 会社を辞める時も、一言辞めたいと言えば済む話なのに事を大きくしてしまい結局たくさんの人に迷惑をかけてしまいました。 うつ病になってから今まで以上に心身共に弱くなってしまい、誰かからのお誘いやフリマアプリでの交渉などエネルギーを使うようになりました。 相手は断られるのも大して断るのも気にはしないのでしょうが、私は自己肯定感の低さからなのか、断られると人格を否定されたような気持ちになってしまったり、断るのと相手の方に申し訳ないという気持ちになってしまいます。 自分だけで済めばいい話ですが、結果的には人に迷惑をかけてしまう事ばかりで、その度にまた自己嫌悪に陥ります。 こんな性格でも変えられるのでしょうか。 ご教示をお願いいたします。
こんにちは。 新しい部署に異動して4ヶ月になります。 マネージャーとして異動はしていますが、全く新しい部署のため、新人状態です。 部下が数名いるのですが、そのうちの一人が、揚げ足をとったり、細かな言葉遣いを指摘してきて、面倒くさくなってしまいました。 仕事も憂鬱になってきており、毎日が楽しくありません。 自分の心持ちを安定させる方法はありますでしょうか。 転職も視野に入れて考えています。
こんばんは。 いつもお世話になっております。 無性に消えたくなります。自分を否定してくる母親がたまらないくらい辛く、エネルギーを吸い取られる感じで、消えた方がいっその事楽なんじゃないかって思います。私は、高校生の時、人間関係にやられ、特に3年の時地獄の毎日でした。踏み切りみると体がす〜っと持っていかれそうな感覚があり、毎日消えたいと思っていました。辛いことがあれば、消えれば楽になれる、もうすぐ消えることが出来るなんて思っていました。トイレに行っては泣いて、帰ると親にバレないように笑顔で過ごしての繰り返し。 その頃の教訓から、自分なりの、楽な人間関係の築き方があります。生きた方も全て。生きてきて辛いことがたくさんあったけど、そのときを何とか乗り越えて今の自分を作ってきました。 母と電話で友達について話した時、正直に「浅く広く自分から声はかけてるし、自分がされて嫌なことは人にはしない。自分なりの友達の作り方があるし、相手に気を使うのがしんどいから、自分なりのやり方がある」と何回も伝えました。最初は「別に〇〇(自分の名前)がいいならいいけど」と言ってましたが、なんで自分からもっと友達を作らないの?声掛けないの?気を使いすぎじゃない?心配しすぎるだけでしょ。挙句の果てには自分から近寄りにくい雰囲気出してるんじゃないの?と言われました。そのとき、「なんでそんなことを言うの」とつい言ってしまいました。母は笑っていました。自分という人間は、母に作られたわけでもなく、私が作った、辛いこともあったけど頑張って毎日少しずつ今の自分を作ったのに、なんでそんなこと言われなくちゃいけないのって、親なのに分かってくれない悔しさで電話の後、声を上げて泣きました。何が面白いのか、なんで理解してくれないのか、私には私の生き方があるし、別に私を嫌う人がいてもいい。その人とは縁がなかったんだって思うし、みんながみんな好きでいてくれる訳でもないし、いろんなことを学びながら頑張ってここまで来たのに...って思います。 自分を否定されてるように感じます。母からそのように思われるのが、1番辛いです。毎回電話の後、エネルギーを吸い取られるのか、声を上げて泣いてしまいます。とても辛くて、胸が苦しくなります。私っておかしいのでしょうか。親から離れたいのに足首を掴まれているようで逃げ出せません。
お母さんとお父さん両方がいるのは、とっても幸せなことだと思っています。 お父さんとお母さんがいるから、今私が生きていられると感謝もしています。 だけど、もう本当に嫌です。 私のお父さんは、1ヶ月に1度は大酒を飲んで、仕事もせずに寝ていて、普通の人が酔っ払うのと全く違って、夜中なのにお母さんに「酒買ってこい、酒買ってこい」ってうるさいし、 いちいち、布団直せとか、トイレに連れて行けとか、電気つけろとか、朝から晩まで呼び続けるし、この前は、家中に、ウンチを漏らして掃除するのが大変で、今日なんて、仏壇の部屋の畳の上にお漏らしして、もう限界です。 他の家の家族をみると、すごく羨ましくて、泣いてしまいます。 もちろん、家族なので、我慢しないと思うけど、その反面、なんで子供じゃないのにお漏らししないといけないの?とか、腹が立ってきます。 今日の夜も、タバコの火とかで、火事にならないかすごく心配です。 もう本当に他の家の家族が羨ましいです。 私はどうすればいいですか。
昨年、私は難病になりました。 その時は妻も子供もいましたが 入院中は妻ではなく職場の部下の女性が 親身になって話を聞いてくれてました。 いつしか、その部下の子が好きになって しまっていました。 妻と病院に言った時に またお金がかかると言われてしまい そのときは完全に妻への気持ちはなくなってしまっていました。 離婚して、一人で暮らしはじめて、好きになった人とも付き合うようになりましたが、彼女が忙しくなっていくうちに彼女が私と別れたいと言ってきました。 私は彼女のどこにもいかないって言葉を信用してたのです。その頃から自分自身の過ちをおかしたことに気づきはじめましたが、あとの祭りでした。 彼女と別れた私は急にあり得ないことが起こりはじめ、ヤクザ風の男に絡まれ全財産持っていかれたり、仕事も完全に休むようになり、ある時、生きてても仕方ないと思い自殺をはかり、気づいたら病院のベッドの上でした。 仕事も春から昇格するはずでしたが、離婚し彼女とも別れ、一番そばで喜んでくれる人を失った辛さに今も耐えれていません。お酒に逃げて気持ちよくなった状態でないと仕事にも行けない日々が何年も続いてました。 今は休職していますが、正直時間が解決とかでは無理な気がして仕方ありません。自己破産の手続きもはじめて、全てがのしかかってきています。 なぜ、こんなに苦しく辛いのに自殺未遂になったのでしょうか?まだ生きて償えと言ってるのでしょうか?まったく光が見えません。唯一、自身の子供達とたまに会えるときだけは、嬉しいのですが、罪の意識を感じて帰り際は苦しくなります。今のままではダメだとわかってはいます。動かないとと思い先に進みたいと思う自分と、もーいいってなってる自分がいます。 私が生きていても、私が好きになった人たちは皆、私と過ごしてきたことを後悔や恨み、はたまた連絡をすると警察を呼ぶとまで言われました。当事者同士なのに嫌われてからは同じ土俵にあがろうともされないのです。 自分が犯した不倫や借金などの罪はわかりますが、全てが全て私が100%悪なんでしょうか?頭では理解してますが、心は認めれていない自分がいます。もがき苦しみ続けていて、もがき苦しむ必要があるのでしょうか?正直言うと、自殺願望が消えたわけではないのです。 生きてる意味があるでしょうか? 長い分かりにくい文章ですみません。
見てくださりありがとうございます。 自分は他人に興味が無い(もしくは人嫌い?)かもと思っています。 他人に興味が無いのは恐らく中学生くらいのときからで、これは両親の離婚と引越しによる環境の変化で心に余裕がなくなったせいかなと考えています。 人嫌いのきっかけは、大学の卒業研究のペアの人と上手くいかず、思い詰めてしまい社会不安障害になってしまったことだと考えています。 ペアの人は私の都合を気にせず勝手に研究を進めたり(共同でやるべきものでした)、私がほとんど研究を手伝わないなど共通の友達に言いふらしたり、私が先に就活を終えたことを知るとその日から完全に無視したりと、当時の私にはキツいものでした。社会不安障害は医者曰く治りやすいタイプだったそうで、良くなっております。 現在職場での休憩時間中や勤務中のたわいもない雑談、飲み会での話題に興味を持てず、話を終わらせてしまうことが多々あります。 話しかけてくれている相手に気まずい思いをさせたり、気を使わせてしまい、それがしんどいです。 また医療関係の職に就いているので他職種との連携が必須です。医者や看護師など他職種の方と仕事以外の会話が弾まないためか、相手から信頼してもらいにくいのも悩みです。人間関係を広げたり深めたりすることができず、人として医療関係者として成長できないのではという怖さもあります。 書いているうちに、人に興味がない、嫌いというより、人への恐怖感を持っているのかもと思ってきました。 人に興味を持ちたいです。嫌い、怖いという気持ちを少なくしたいです。 医療関係者としてこのままだとまずい気がします。 前回の質問で頂いた回答の通り、これもしっかり休んだり充実した生活を送ればなんとかなるものでしょうか。 お坊さんの考えを教えていただけないでしょうか? 支離滅裂になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。