私は小さい頃、お寺でお祓いをして頂いたことがあります。 その時、住職の方が「悪い狐では無いけれど狐が君に憑いていた。」と私に言ったことは大きくなった今でもはっきり覚えています。ですがなぜお祓いに行ったのか。お寺までの道のりは全くと言っていいほど覚えていません。 1度、憑かれた人は憑きやすくなると聞いたことがありますが私のようにお寺でちゃんとお祓いをして貰った人もそうなのでしょうか? 心配なのはお祓いをして頂いたお寺が今は無いことと最近ますます「狐」と言う言葉をふとした時に頭によぎったり、夢にそのお寺の住職と小さい頃の私、そして私の側には真っ白な狐がいる夢をみます。 私が気にし過ぎなのかもしれませんがまた狐に憑かれたのではないか心配です。
私は、最近になって好きな作品の小説が出来ました。 その作品の小説が気に入り、それと似た内容を小説にしました。 作り上げた小説は、文芸部での文化祭などの文集などて配布する予定したいと思い、私はその小説を作り上げた人に許可をもらうため、私はその人に小説を見せて送りました。 帰ってきた返事は、「嬉しかった」ともらえましたがあんまり良い反応ではありませんでした。 相手に不快な気持ちにさせてしまったことに後悔と嬉しかったという言葉で機嫌が良くなっていた私が恥ずかしくて落ち込みました。 私には、文章の才能がないのだと思いました。 将来の夢は、小説家になることです。 この夢を飽きられたくない。 けれど、私にはなれないのだと思うと後悔した人生を送ってしまったのではないかと思うようになりました。
経理未経験で今の職場に入社し、半年と少し経ちましたが未だに同じ部署の人達が好きになれません。 何故かというと毎日誰かの悪口を言っていたり、何かに怒っていることが日常茶飯事だからです。 少し前までは、自分の夢のためだと思い感情を殺して業務のことだけ考えて一生懸命仕事をこなしていました。 ですが、最近はどんどん気持ちが前を向かず、夢のための勉強も手につかない状態です。周りのせいにする自分も良くないとは思いながらも、毎日ネガティブな言葉が飛び交う空気の中にいると本当に息が詰まります。 これは私が正義感が強すぎるんでしょうか?今の職場との向き合い方がよく分からないです。正直疲れました。
自分は現在、大学を卒業して就職活動中です。と言ってもまだ何も始めていません。何から始めれば良いかというところでつまずき、ネットで調べたところ自己分析で自分がどんな仕事をしたいのか?というのを考えろと言われました。 でもそれができません。というのも、一年半前くらいから、将来というか未来に一切の夢や希望が持てなくなりました。なぜそうなったのかの理由さえもわからない状態です。結婚も子供もいらない。親が死んだら自分も一緒に死んでしまおうと思ってます。そんなことを考えて、甘えて、就活が進まない自分にイライラして情けなく感じます。 どうしたら未来に夢をもったりして、これから先の人生を歩もうと思えるのでしょうか。周りは皆普通にやりたいことや結婚したいなどを考えていて羨ましいです。
いつも拝見させて頂いております。 沢山のアドバイスに私自身気づかされることが多いです。 私には夢があり、その夢を追うためにさまざまな事を犠牲にし日々を過ごしておりました。ところがいつもあと、少しで叶うのではという所で邪魔がはいったり、他人の悪意によって一度手に入っても、手放す羽目になってしまうことになったりと自分自身の運の悪さに嫌気がさしてきています。 私が努力をすればするほど、悪循環に ハマっているのではないかと思うほどです。 この度、お金そして仕事も失い 正直、現在とても疲れています。(八方塞がりのように感じております。) このような人生の低迷期の時の抜け出し方を教えていただきたいです。
双極性障害を患っている者です。 夢に向かって志していて親も支援してくれているのですが、 その親に八つ当たり、酷い時には暴言暴力を振るってしまいます。 昔に虐待されたことを理由にして酷いことをしてしまうこと、 あと自分の感情をコントロールすることをやめられません。 親には「頭がおかしい」「そんなことしてるから孤独になるんだ」 と言われてしまいます。 精神科に通っても治らないので、自分の意志でコントロールしないといけないところもあると常日頃思っているのに感情が先走ってしまいます。 このままだと夢どころか家庭崩壊してしまうのではないかと恐れています。 それでも昔は笑うことすらできなかったのでそれよりはマシだと考えてます。 冷静な自分と暴走してしまう自分の二極化に耐えられません。 仏教の勉強はある程度理解したのですが、実践できません。 どうか質問に答えていただけたらありがたいです。
度々すいません。 こないだ、夢が叶わなかった事をご相談させて頂きましたが、やはりどうにも残念な気持ちが抜けません。どうやら、自分でも分からないような深いところまで落ち込んでしまっているようです。なんだか、脱け殻になってしまったみたいです。今日も、会社の説明会でミスをしてしまいました。立ち直ろう、気持ちに囚われてはだめだ、とは思っているのですが… 自分でも辛いです。気持ちは体調や気候によっても、変化するものだと思うのですが、特に今は悲しかったり、残念だったりする気持ちが抜けません。 これでは、行く先々の会社や、人に迷惑をかけてしまいますし、こんな気持ちでは、どこも雇ってもらえそうにありません。 甘いかもしれませんが、夢だった職業になれなかったことは、私のなかで、二重数年間のどんなことよりショックな事でした。 このような悲しい気持ちを絶ちきるには、どうしたら、宜しいでしょうか?
私が大学生3年生の頃、母に多額の借金があることが発覚し大学を辞めなくてはならなくなりました。そのためいい職場に就職すること叶わず、安い給料で働いています。それに加えて母の借金の返済や奨学金の返済をしているため、お金がまったく貯められない状況で将来が不安で溜まりません。 お金が貯まっていないので一人暮らしをすることも出来なければ母の面倒も見なくてはならなさそうで、結婚なんて夢のまた夢という感じで、もうどうしたらいいのかわかりません。 そのような不安が重なり重なって今精神的に参ってしまって職場に足を運ぶ事も難しくなってきました。 どうすればよいのか、どのような心を持てばいいのか教えてください。
中学生時代の頃から始まった兄のDV、それを長男だからと言い怒りもしない父との長い確執があります。 最近は、怒りは有ったものの感情が爆発する程の怒りではありませんでしたが、顔を合わせる機会が増え、母や弟に対して横柄な態度を取る 兄と父に殺意が沸きます。 怒りに身を任せて、暴れれば楽になれるのかも分からず、母や弟に迷惑を掛けまいと我慢し続けています。 ここ1か月程、夢で兄や父を殺す生々しい夢ばかり見て気が滅入ってきていて、もう自分がこの世を去れば楽になるのかなと思っています。 頼りにしていた、祖父母は亡くなりどうしようなく会いたいです。
ここ最近心が空な気がします 何をしても楽しくありません 性格上飽き性で前は待ってたものも飽きてしまいました 自粛でYouTubeを見すぎて飽きてしまい、ゲームなども飽きてしまう、全てにおいて飽きてしまう 将来の夢はいちおありますがそれも微妙 休みの日も起きて今日は何して過ごそうという軽い悩みがずっと続いています 以前はお菓子大好きだったのですが食欲も落ちて全く食べなくなりました(食事はしてます) 友達もあまりいませんし、毎週会うわけにも行きません、買い物も買うものないですしなんかもうこれ以上生きたくないなって思いました 大阪のUSJから離れてるところに住んでいて、USJに行くのが夢と思っていて去年果たしてしまってなんかもうUSJにも行けたしやり残したことないとか思っちゃいます やはり新しい楽しみ、目標を見つけるしかないでしょうか?
小学生の時に仲良くしていた友人が、中学時代に病気で亡くなりました。私は彼のお葬式のときに風邪をひいていて行けませんでした。病気を周囲に隠していたため急な別れだったこと、最後にもう一度たくさん話したかった・・と今でも思い出しては、悔しい思い出いっぱいです。 亡くなってから5年以上も経っているのに、幼い頃の彼の姿が時どき夢に出てくるのです。楽しく会話をしたり遊んだりしても、夢から覚めたら彼は当然目の前にはいないのです。 風邪をひいていなければ、お葬式に行って「さよなら ありがとう」と言えたのにと、悲しさと悔しさの思いで胸がいっぱいです。 友人や家族にもこの悩みは相談できないです。自分なりにけじめをつけるべきでしょうか。考えないでいようと思っても、いつまでも忘れられないです。彼に対して恋愛感情なんて一切なかったです。正直つらいです。
こんにちは。よく利用させて頂いているものです。 私には、今大きな悩みがあります。 それは、タイトルにあるように、「自分の選択に自信が持てない」ということです。 選択というのは、日常生活の小さなことから、自分の夢などの大きなことまで全てです。 例えば、休日に今日一日どう過ごすのがベストなのか、 夢であれば、私は将来人の心を動かす表現者になりたいのですが、 そのために日々どう生きていけばいいのか などなど…考えればきりがなくなります。 私がこれほど、悩むのは、今の自分から大きく成長したいからです。 来年から広告業界に就職します。 まずは、そこから表現者の第一歩だと思います。 しかし、それ以上に人望を得たり、人として、「この人凄いな」と周りに思われるように、成長するためには、これからいろんな選択をしなければならないと思います。 考えすぎて、今はほとんど身動きがとれなくて苦しいです。 どうかアドバイスをお願い致します。
先日、友人に告白しましたが、彼女がいるとのことでフラました。 その友人とはその後も今まで通り仲良くしています。 その友人から彼女と上手くいってないという話を聞きました。 なんといったらいいのかわかりませんでしたが仲良くした方がいいのではないかと伝えました。 内心は彼女と別れて私と付き合ってほしいという想いでいっぱいでした。 その話を聞いた後から彼女と別れてくれるかもと期待を持つようになりました。 昨日も夢で、彼女と別れたから付き合おうとラインでいわれ、喜んだ夢をみました。 正直期待だけがふくらんで苦しいです。 現実がそうなるとは限らないのに、ずっと付き合えるかもと考えてしまいます。 どうしたら諦めがつくでしょうか。 もしアドバイスあれば、ぜひよろしくお願いします。
10年以上働いてる職場で今月から 朝礼で毎日、その日の目標を発表しています。 笑顔で接客、売り場メンテナンスなど 比較的、低い目標を設定し発表していますが、 発表する度に、やるきを無くしてしまっています。 最初は、売り上げを伸ばすなど高めの目標を掲げてましたが やる気が無くなったので、ハードルを低くしました。 それでもやる気が無くなったので、 目標を発表するのが馬鹿馬鹿しく思えてきました。 休みたいと思ったことはほぼ無いのに 夢で、どうやって休もうかと悩む夢をみました。 このスランプを脱するにはどうしたら良いのでしょうか。 ちなみに、発表する以前は自分なりに今日はこれを頑張る。 という事を考えながら楽しく仕事をしてました。
最近、なんのために生きているのかわかりません。 職場にはお客さんや同僚ふくめ、 バツイチシングルの還暦手前の女性や、年金生活や生活保護のかたなど、たくさんいます。 就職氷河期の私は、 やっと正社員になった会社でもボーナス昇給もなく、会社の売上も悪いので減給かリストラのためだけの人事評価があり、 風見鳥と言われる上司の下で都合の良いように使われ、以前の悩みも含め、 なんのために生きているのかわからなくなりました。 生きるために働く、その職場に夢も希望もなく、夢も希望もないのに生きるために働く、意味がわかりません。 犬や馬を養うためにすべてを放り出すわけには行かず、職場変えようにも年齢で引っかかり、人としての価値や経験は見てもらえない。 生きる意味がわかりません。 皆さんは、何を思って生きているのですか?
はじめまして。 この世に生まれ、70年の日々の積み重ねを、 自分なりに陰日向無く一生懸命、過ごして参りました。 しかし、時には思うようにいかない事も日々ありましたが、 自分なりに頑張って生きてきました。 以前に母を亡くした時に、雲の上まで一緒に道案内をした不思議な夢を見たのですが、 その中で「白い箱の贈り物」を渡された事もありました。 昨日には両親が「大きな蓮」の上に座って雲に浮かんでいる姿を夢の中に見せてくれました。 そこで目は覚めました。 とても、綺麗な姿でしたが、ただ見つめるだけで、何か言いたげな表情でしたが、何が言いたいのかは、わかりませんでした。 「私に何を言いたかったのか?」 「今後、どうすべきなのか?」 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
昨年の夏頃に自律神経失調症を発症してから、体の不調に日々悩まされ思うようにやりたい事ができません…。 私にはどうしても叶えたい夢があります。けれどそれには今以上に努力せねばならないんです。ですが頑張るぞ!と意気込んだ途端何故か体調を崩して何も出来なくなってしまいます。 こんな事を何度も繰り返していて、こんな事で夢を叶えることは出来ないのでは、この先生きていけるのかとこの先に絶望してしまうんです。 この状況を変えたくてとりあえずウォーキングしたりしたのですが、そもそも不調の日が多くてなかなか出来ていません。 どうすればもっとやりたい事を自由に体調を気にせず出来るようになるのでしょうか… 何かアドバイス等あれば…よろしくお願いします…!
いつもありがとうございます。今回は私の友人の悩み事を相談させてください。私の友人はクリスチャンですが、まだ正式に洗礼を受けていないし、教会に所属していないそうです。それには理由があるらしくて、代々、家は仏教らしいのですが本人は仏教よりもキリスト教の方が好きらしいです。しかしある夜、夢の中に死んだ親が出てきて なぜお前はキリスト教なんかしているんだ と尋ねて来たらしいです。単なる夢かもしれないが今でもハッキリやりとりを覚えていると言ってました。そういう事がありまして、先祖や親が嫌がっているのかもしれないので洗礼までふみきれない、やはり仏教に戻るべきなのかと悩んでいます。かなり真剣に悩んでいるようなので友人に善き回答をお願いいたします。
何度もこのような事でご訪問、質問してしまい申し訳ないです。 前の相談からしばらくいつもどおり学校に通っていましたが、嫌な事が重なってストレスが溜まってきました。 親にも何度かさりげなく相談してみましたが「お前なんかにストレスなんてないでしょ?笑」と言われて終わりました。 それだけでも悲しかったし嫌だったのですが、マザコン気味の姉まで「は?お前なんかにもストレスがあるならうちはもっとあるわ。笑」と言われました。 最近は父が外出気味なので母姉私の3人生活が続いています。 私と母の会話はあまり無くて殆ど母と姉が喋っています。 平気な顔をして生活していますが、最近では意味も無いのに夜な夜な一人で泣いています。 もう苦しくて辛くて哀しくて嫌です。 生きてる意味がわからなくて、涙を流す度に私なんか消えてもわからないんじゃないかとか、謎の絶望感と寂しさに襲われます。 学校に行っても、友達はいますが班の中では孤立していて掃除も私一人でやっている状態です。 このまま続いたら学校でもいじめられるんじゃないかと不安です。 現に何回班員の子にかからかわれて嫌でした。 学校でも家でも私の居場所が無くなってしまったらどうしよう。ってずっと考えてしまいます。 母はいじめられたら転校すればいいから、自殺したり人を殺したりはするな。と言われましたが、きっとそんな事はムリだと思います。 私立の学校に行くお金なんてうちには無いし、私自身ただでさえ自殺願望が強いのに転校までしていきたくありません。 未来に絶望感しか感じられなくて毎日起きて思うのは「なんでまだいきてるんだろう。」とか「生きていること自体が夢であればいいのに」と思いますし、寝る時も「明日の朝目が覚めませんように」とか「寝てるあいだに心臓が止まればいいのに」とか思います。 毎日毎日辛いです。 こんな自分が生きてるなら、もっと素晴らしいひとを生かしてあげればいいのに... どうやって生きていけばいいですか? もうそんな根本的な常識も分からないです。
こんにちは。春から大学に通う高校生です。 父が治る見込みがない精神疾患で休職し、経済状況が厳しいため、行きたかった都会の大学を諦めました。 幸い別の大学近くに親戚が居たため、現在は奨学金を使い、格安で住まわせてもらっています。 父は病気のせいで言動が幼く、人の気持ちを無視した発言をします。そんな父と暮らすのは精神的にとても苦しかったです。 そんな父と離れて暮らし、大学にまで通わせてもらえるのがどれだけ贅沢な事かは分かっているつもりです。今まで暮らせていたのも父の稼ぎのおかげでした。 元々行きたかった大学に未練はあります。十分受かる程度の学力もあったのですから。親戚に気を遣うのに疲れたりと今の環境も中々大変ではありますし。 でも、もっと辛いのは今まで父のせいで辛い思いをしてメンタルも体調もボロボロで、毎日泣きながら入学準備をしているのに、父は全く罪悪感を抱いていないところです。 病人なのだから責められない、誰が悪いわけでもない、行くと決めたのだから頑張るしかないことは分かっていますし周りにも言われました。 しかし実際通うのだと実感すると、どうしても辛いのです。世間から見れば恵まれた状況なのに、何故こんな理不尽な目に遭うのか、父は家では元気そうだし外に出たら普通の大人だし実は働けるんじゃないかと毎日うだうだ考えては泣いている間に空が白んできます。 私はこれから将来の夢のため、難しい国家試験に向けて勉強しないといけません。人によっては10年かかるものを、3年で受からなければ諦めろと言われています。 だから、こんなどうしようもない事で悩んでいる場合ではないんです。なのに、いくら切り替えようと思ってもやっぱり涙が出ます。 少しでも、これからの大学生活に前向きになりたいです。 長文になってしまい申し訳ありませんが、お力添えを頂きたく存じます。