同棲3年結婚1年の夫婦ですが、同棲当初から私のモラハラがありついに先日離婚の話にまでなりました。 そのきっかけは普段飲みに行かない妻が無断で朝帰りをして私が激昂し、私から離婚を切り出しました。しかしいざ妻が離婚を受け入れると妻を失う恐怖から自身のモラハラを自覚しやり直したいと私から願い今は私がカウンセリングに通いながら夫婦関係修復を目指しています。 私がモラハラをしていた心境としての例は飲みに行って深夜0時を過ぎる際は事前に連絡をしてほしいという約束を何度も破られその都度怒り、先日ついに無断外泊をした事で人格否定をし離婚を切り出しました。 それ以外にも日常生活で細かなモラハラをしていた事を今は自覚し、それを治して夫婦関係を修復したいです。 妻は以前と変わりなく接してくれます。他愛もない会話をしてくれますし、来月には久しぶりの長距離デートの約束もしています。 しかし、無断外泊があり離婚の話し合いをしたあとでも週1で飲みに出かけるようになりました。今では飲みに行くから帰りが遅くなると22時くらいには連絡がくるようにはなりましたが、妻が浮気をしているのではないかとどうしても疑ってしまいます。無断外泊の時に問い詰めましたが浮気はしていない信じてほしいと言われました。 それでも週一の飲みを辞めない妻が疑わしくてどうしようもないです。 もちろん私がモラハラをし続けたせいで妻の気持ちが外に向いた事も理解できます。 モラハラに耐えてそれでも私との関係修復を了承してくれた事へ感謝もしています。 妻を信じたい気持ちを強く持ちたいですが、疑ってしまいます。 また、約2年程セックスレスですが、話し合いの際にそれも改善したいと伝えたのですがそれはもう無理だと言われてしまい、愛情が完全になくなったのではと不安になっています。 私自身性欲は強くないのでセックスレスに対して不満はないのですが、今の状況だと妻からの愛情を感じられず不安になっています。 長い間苦しんだ妻と比べるとなんとも都合の良い話で弱い気持ちの自分が嫌になります。 どうしたら妻を信じる強い気持ちを持つことができるでしょうか? 追記:この投稿をした時も飲みに行くから遅くなると連絡があったのですが、朝7時半になっても帰ってきませんでした。 やはり妻の私への愛情はもうないのでしょうか?
私はこれから年を取って生きていく自信がありません。 自分がいつ死ぬかは分かりませんが、両親や家族が居なくなって独りぼっちになったらどうしよう、別れとか老いとか、そんな辛い事が未来に待っているなら早く死んでしまいたいと今から考えてしまいます。毎日苦しいです。 自分勝手で片寄った考えが頭から離れません。 どうしたら自立して強く生きていけるでしょうか。
私は今の彼と同棲をして3年経ちます。 私はもちろん結婚したく子どもも大好き なので、家庭を持ちたいと夢見て 今まで 生きてきました。 今、29歳になろうとしており、周りからも 結婚しないの?と聞かれることもあり 彼に相談しますが、今はまだその時期じゃない と返答がいつも返ってきます。 家庭を持つにはまだ、金銭面で心許ない といいます。 それは、分かるのですが 今を大事にする気持ちが彼からは 今までも感じられず…このまま一緒にいて 幸せになれるのか、不安におもっています。 ひとりになって冷静になり お互いにとって必要なのか 考えてみるべきでしょうか?
学校が大嫌いです。高3になってから先生がとても厳しい人に変わり、それ以来週に2回くらい休むようになりました…とにかくすごい苦手です。 くじ引き、体育の試合や集団行動…自分でも理解できないほどの抵抗感があります… 親は学校に電話して休ませてくれるのですが申し訳ない気持ちでいっぱい。 他の子は我慢して行ってるのに。人が気にしないようなことを昔からずっと気にしちゃって誰にも理解されなくてただただ苦しい… 休日はどこにも出かけられなくて勉強で忙しいを言い訳に家に引きこもってしまいます(社会不安障害)勉強も兄弟と比べれば大してできないくせに。 とにかく今の全てが辛いです。「生まれなきゃ良かったんだ」親には申し訳ない言葉だと分かっていてもついこの前言ってしまいました。きっと親だってもっとちゃんとした子を生みたかったはずです。 心の中で言いたいことは沢山あるのに言葉にできない、伝えられない、伝えようとしても伝わりませんでした。心の中では大声で叫んでるくせに言葉にできません。 自分が大嫌い。何事も上手くこなせない、周りの人に迷惑ばかりかけてる、弱いしすぐに逃げ出す… 「自分で自分を愛さないと誰からも愛されない」という言葉を聞いたことがあります。周りの人は愛してくれてるのに自分が大嫌いな自分が許せないんです。 大事な受験を控えてるのにこのままじゃ勉強の内容も頭に入ってきません。 毎日泣いてばかりで辛くていっそ消えてしまいたい。本当は死にたいわけじゃないんです、ただ生きていくのが苦しすぎて全部やめたいのは本音なんです…矛盾してますね… 長文&乱文失礼しました。 こんな私に助言をお願いします。
誰のために勉強してるのかわからなくなりました。 試験直前で1ヶ月まえから勉強にだんだん集中できなくなって、それまでは出来たものができなくなり、試験4日前になりました。 母に勉強しなくていいの?、勉強してないの見て不安しかないと言われます。 争うのもめんどくさいので、その言われた後は何となくやってます。 でもこれって、誰のために勉強してるのかわかりません。 自分の試験前になると絶対母はこんな風に言ってきます。高校受験のときもこうでした。 なんか言われすぎて疲れました。 多分、試験も落ちる気がしかしません。 母にお金を出してもらってるので感謝してますが、辛い気持ちとか焦りとかそういうのがわかってもらえないのが辛いし、言われればやる気がなくなるのでもう嫌です。 母の不安を消すために勉強してるのでしょうか?
私は、アルバイトをしている二十代です。 姉と共に暮らしています。 二人暮らしはかれこれ、4年目です。 お互いパートタイマーで、 少しの給料で過ごしてきました この間私は、難病にかかってしまいました。 今のところは、自分のお金で払うことが出来ますが この先、何年もかかってしまったり、手術などになると とてもと言っていいほど払うことは出来ないと思います。 姉の力を借りてしまうかと思います。 私は、自分でもわかるほど姉に依存していると思います。 学生の頃、姉と離れたくなくて修学旅行を欠席したのを覚えています。 姉離れをないと、卒業しないとと思っても なかなか1歩が踏み出せません。 しかし、この先私が姉にとってお荷物になるのも本当に申し訳ないです。 今でさえも、お荷物何ではないかと思ってしまう日もあります。 怖いです 寂しいです 辛いです 自分がバカバカしくて、嫌いです 存在する理由が、わからないです。 私はこのままどうしたらいいんでしょうか。 一人暮らしをしたほうがいいのでしょうか。 お金が無い 働きすぎるのはドクターストップ 色んな事が頭から離れないです。
プロフィールの通りです。 15年前にしたいじめという罪を償いたいです。 相手の尊厳を踏み躙る最低な行為でした。 当時はあまり感じていませんでしたが、自分の人生を振り返るにつれて感じています。 きっと相手は毎日つらい思いをしていたと思います。 にも関わらず、私は忘れていたことすらありました。勝手だと感じています。 相手に謝りたいと思っても 相手の連絡先も分かりませんし、仲の良い友達もいません。 今更謝ったところで、相手にとっては迷惑なだけかもしれません。 相手が元気なことを祈るのみです。 私が罪を犯した理由は、自分の気持ちを表現することが苦手だったからです。 友達から良くない誘いを受けても、断ることができませんでした。 現在、私は教師をしています。 私は、自分のような人間を生み出さぬこと、つらい思いをする人間が少しでも減ることを願い教師をしています。 教師を続けたい思いはありますが、私には資格があるのか年をとるにつれて不安になります。 結婚を考えている相手もいます。打ち明けています。しかし、私が幸せになることにも疑問があります。 過去の恨みで復讐をされる事件を聞くと、彼女にも迷惑をかけてしまうのではないかと不安になっています。 私の償いたい気持ちは、もしかしたら「私のための」償いなのかもしれません。そうであれば、相手に対する償いとして、何をすれば良いのでしょうか。
私には音楽家になるという夢があります。 とある方の音楽に救われて、憧れるようになりました。 ただ、同じように音楽を目標とし、同い年で親の理解を得て、投資してもらい、堂々と音楽を作っている人(Aとします)がいました。 私は真剣に話すことが怖くて、音楽をしたいことなど言えませんでした。 だから、お小遣いを貯めて自分で全部やろうと思いました。 ギターを買い、ネットでコードなどを調べて弾き、スマホで曲を作っています。半年後を目処にパソコンを買おうと貯金をしています。 そんなことをしている間に、Aは曲を作り、歌を歌い、私の比にならないくらい応援されています。 それを見るといつもなぜ私は、と嫉妬してしまいます。 私よりも歌が上手で、曲が作れて、周りに人がいるAを見るのが辛いです。 もっと勉強しなければ、と焦りばかり感じています。 私はまだまともな曲も作れず、今までに作ったものは全てボツとなっています。 不安でいっぱいです。 でも、音楽で誰かを救いたい、 音楽で自分を認めたい、 音楽で生きていきたい、という思いがとても強いのも確かです。 夢は叶うのでしょうか。 また、自分より優れている人に対して、どう接すれば劣等感を感じずに済むのでしょうか。 頑張れるようなお言葉を頂きたいです。よろしくお願い致します。
今付き合ってる彼女(人生で初めて)から大学3年生になる間近に、将来結婚したいと迫られました。 自分としては遊びで付き合っていたわけでもなく、本当に好きな人です。ですがやっと20歳になったばかりの時に結婚を前提に再度付き合って欲しいと言われて、これから人生を一緒に生きていく人は本当にこの人でいいのか不安になってしまいました。 この時期にそうゆう風に優柔不断になるのは、おかしいことでしょうか? 自分は相手の事が好きだから結婚とかしてもいいのかなぁという感じで、結婚を前提として付き合う事には前向きなのですが、その考えは浅はかでしょうか。 質問が分かりにくかったら申し訳ありません
結婚して3年経ちますが、主人に執着した依存をしてしまいます。 主人は交友関係がとても広く男女共に仲の良い方がとても多いです。たくさんの方と連絡を取り合い、予定もすぐ埋まってきます。 久しぶりに会う方も多く、帰宅時間もほとんど日付を跨ぐか跨がないか?という時間になるまで連絡がありません。 最近まで主人を独り占めしていました。だからこそ、活動的になった主人を誰かに取られてしまうのではないか。ととてつもない不安に襲われてしまいます。 今まで、主人を独り占めし自由を奪っていたからこそのびのびと過ごしてほしい。と思うよりも私との時間をもっともっとと求めてしまいます。 この相手に対する依存した執着をどうやって手放すことが出来るのでしょうか。こんな執着を捨てるべき、こんなことをしているなら自分磨きをしよう。と分かっているのに、どうしてもしがみついてしまいます。
昔から、事件や事故に巻き込まれることに対する恐怖が人一倍強い気がしています。新型コロナ、無差別殺傷事件、残忍な事件や事故、世界情勢のニュースを見ていると、いつか自分や大切な家族が巻き込まれたらどうしようと不安でたまりません。家にずっといれば安全かもしれない、どこにも行きたくないという気持ちになる日も多いです。起きてもいないことに不安になって今の時間を無駄にするのは良くないと頭ではよく分かっているのですが、不安になるとそればかり考えてしまいます。 また最近はそういった不安から、夫が先に死んでしまったらどうしようとよく考えるようになってしまいました。私がくじけそうになったときにいつも隣で支えてくれた夫を失うのは私の人生で一番つらいことです。夫に先立たれるのもつらいし、夫を残して一人ぼっちにしてしまうこともつらいです。 死に対する恐怖に打ち勝つにはどうすれば良いでしょうか。また心を強くするにはどのようなことが効果的でしょうか。乱文となり申し訳ございません。よろしくお願い致します。
私の母は8年ほど前から好きな人がいます。 父と三年前に離婚し、今はその方とお付き合いをしてとても幸せそうにしていて嬉しいと思っていたのですが最近はとても思い悩んでいます。 私は、母が離婚した時に母方の実家に来たので転校をしました。 その際に、とても好きだった剣道をどうしても続けられなくなりました。母子家庭で妹もおり、近くに道場もないので仕方ないと思いました。 ですが父と離婚し好きだった方と付き合ってから毎日夜電話をし、三ヶ月に一度くらい会いにいっています。母は私に祖母には付き合っている方がいることを言わないでくれといってきたのでいつも祖母に何か聞かれてもなんとかごまかしています。 私はなぜ自分はこんなことをしているのだろうと考えるようになりました。 それに以前母に父と別れる前からお付き合いしてる方と電話してたけどあれは浮気ではなかったの?好きだったんでしょ?と尋ねた時に、浮気じゃないわ。ずっと父のことは好きだったと言われたのもとてもモヤモヤしています。 一番嫌なのは母が私に対してその方のことをとても事細かく話してくることです。 私は、高校に入ってもう一年経ちますが第一志望の高校は全寮制でそこには落ち、今は第2志望に通っています。それについてその方が第一志望に落ちたのは、親元をそんなに早くから離れるべきじゃないってことだよと言っていたと話してきました。 私はその方のことを母からしか聞いていませんし、直接話したことはありません。 なのになぜその方はそんなことが言えるのでしょうか。 最近長時間母やその方のことを考えてなぜこんな家に生まれてしまったんだろう。 とそんなことばかり考えてしまい自分も嫌になりそうです。 拙い文章で分かりにくいですがアドバイスいただけるとありがたいです
社会人2年目です。 生まれてから、家庭環境も経済面も良くないので家族のために必死に死にものぐるいで努力して生きてきました。 それなのに大学3年の時にプツリと何か糸が切れたように急にやる気や自信がなくなりました。 何も努力しなくなりました。周りの誰にも悟られまいと見た目だけ頑張り中身は空っぽでした。何とか大学だけは卒業できましたが、卒業間近で1度自殺未遂をしました。 母が警察と一緒に私の居場所を見つけ出し、連れ戻してもらったおかげで今私は生きています。 それからもう、3年がたちますがやる気や自信は戻ってきません。 なんとか家族を悲しませないようギリギリで生きているという感じです。 心は今でもズタボロですが、何とか人生立ち直りたいと思っています。 やる気や自信に充ちていて、しっかり努力していた自分を覚えているので今の自分が情けなくて仕方ないです。 こんな自分を変えたいのに、何をしてもマイナス思考で自信を持つことができません。 こんな自分を変えたいのに上手くいかず、泣いてばかりでどうしようもありません。 本当にどうしたらよいでしょうか? 回答頂けましたら嬉しいです。
この年末に父親が鬱になったと連絡があり慌てて帰省しました。 帰ってみるとカウンセリングを受けるでもなし、内科で処方された薬を飲み「鬱だ」「こんなに辛いなんて知らなかった」と全力で甘える姿。 夜中に眠れず母親を起こし泣きつくとのこと。 私は幼少期から両親が本当に厳しく、人に甘える方法がわからず、早くから誰にも気付かれない自傷を繰り返し、中学~高校は摂食障害で終わりそれすら「甘えだ」「理解できない」と言いたい放題否定され、お願いだからどこかお寺か教会か病院へ行かせてほしいと頼み込み自分であれこれ探しカウンセラーを見つけ、やっと通わせてもらい、第三者に入ってもらうことでなんとか自分の人生を見つけられた経緯があります。 その時、全く関わらず見て見ぬふりをし否定だけ繰り返し続けた父親。 昨年の私が必死で持ちこたえた出来事ももちろん話していません。 また、コロナ禍でもゴルフにパチンコ、うがい手洗いを行わない、自分の好きにしか動かない様子を目の当たりにし、「あぁ、昔からこの人はこうだった、思う通りにしかしないんだ」と改めて感じ距離をとっていました。 本人の年齢もあり、だんだん弱ってくるのは当たり前で私はそれを受け入れてこれからは助けていかなければいけないのですが、自分で「鬱だ鬱だ」主張し続け、日々の生活の大切さには目を向けず家事炊事掃除は相変わらず全て母親に任せている姿を見ると、微塵も助けようとゆう気持ちがわきません。 私が結婚をしたいと思えないのも、子供が欲しいと思わないのも父親と母親の関係を見てのことです。 そんな親の弱り目に協力しきれない自分が悲しいです。
私には高校時代から好きだった方がいます。 大学に入ってからも忘れられず、私なりにアプローチもしてきたのですが、どうも上手く行く気がしません。現に以前に一緒に出かけようと誘ったところ忙しいことを理由に断られてしまいました。それから、もう諦めようと自分に言い聞かせてはいるのですが、どうしてもできません。 また、すごく好きではあるのですが、ふとした瞬間に相手のどこが好きなんだろう、と考えることがあります。その時に、理由を色々挙げてはみるのですがどうもしっくりきません。そんな時に私は本当に相手のことを好きなんだろうか。恋に恋してるだけなのでは、と不安になります。 でも、2年間ずっと諦められなくて、他に色々な男性と知り合ってもやはりその方を忘れられないので、自分の気持ちに嘘はない。と思ってはいるのですが。 また、相手の方とは年が離れており、私が子どもに見えてしまって、恋愛対象としてみて頂けていないのかな、とも考えています。そのため、私が誕生日を迎えて20歳になって、私自身が一人の女性として成長し、相手の方を好きという自分の気持ちともっとしっかり向き合ってからもう一度アプローチをするなり、自分にケジメをつけるという意味で告白をしようかと考えています。 情報が少なく、また内容が抽象的で申し訳ないのですが、私の考え方や状況について何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。 . 過去から現在までの恋愛についてです。 私はいつも恋人と長続きしません。 長くて4ヶ月程度です。 今まで6人の方とお付き合いしましたが 上手くいかない事が多いです。 . 一度好きになるといつまでも好きなのですが、 昔はなんとなくの気持ちで付き合う事をOKし相手を傷つけてしまい、付き合う前にちゃんと自分の気持ちを確認するようになりました。 . 1度大好きだった彼に浮気され、別れてすぐに浮気相手と付き合われたこともあります。 . なので私は別れた後とても不安になります。 その理由は今まで付き合ってきた人のうち4人は別れて1ヶ月以内くらいに新しい彼女が出来ているからです。 自分から振った相手も振られた相手も新しい恋人ができています。 . しかもほとんどが、私の友達、または同じ学校内です。全然知らない人ならましなのですが、、 . 別れてすぐそれを知る度に、悲しくなり、彼の楽しそうな顔、なんで私だけこんなに寂しくなるのって、いつも泣いてしまいます。 . 今は自分の気持ちを確認してから付き合うため、本当に好きになり心から大好きな彼と別れた時、ああ、また彼はすぐに新しい恋人が出来るんだろうなあって思ってしまいます。 . 彼と復縁したいという思いよりも、誰かに取られてしまうという悲しみです。 勝手に彼の仲のいい女の子を疑ってしまいますし、自分自身申し訳ない気持ちと罪悪感に襲われます。 . 元彼に限らず、友達や出会う色んな人に感謝の気持ちでいっぱいですし、素敵な思い出は心にしまうタイプです。 . ですが、彼が私の知り合いと楽しそうにしているのを目で見たり、SNSで見たりすると、彼に対してもその恋人に対しても、妬んでしまいます。(今はSNSの繋がりを切っていますが、毎日のように二人を目撃します) . ・元彼にすぐ恋人(知り合いの)が出来てしまうのか。浮気されているのか。 . ・別れて、いい思い出にしたいのに、不安になってしまい、人を疑ってしまうのをやめる為には。 . ・いつも友達に笑いながら私はみんなのキューピットみたい、って笑い話にしていますが、誰かに本当の気持ちを聞いていただきたかったです。 . . どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは いつもお世話になっております。 もうすぐ社会人になるものです。 働くことがどういうことのか、お金を稼ぐことがどういうことなのか分かっておらず、不安でいっぱいです。 しんどいよー。 時間がないよー。 やりたいとが出来ないよーってマイナスなことばっかり聞くので希望をもてません。 社会に出ることが怖いです。 私は、仕事も頑張っていきたいと思っていますが、自分の時間も大切にしたいなぁって思っています。 甘い考えもしれませんが、欲しいものを手に入れたり、今頑張っている語学の勉強も続けていきたいと思っています。 そのようなことが可能なのでしょうか? 仕事が人生のように思えてくるのです。
旦那との関係性もあまりよくありません。 不妊治療もうまくいきません。 昔は幸せな恋をしていたし、幸せな人生を歩んでいたと思います。 年をとるにつれて将来が不安になるばかりで希望が持てません。 若い頃は不安なことやうまくいかないこともあったけど、いいなと思うこともたくさんありました。 今はいいこともあるけれど不安がたくさんです。 人間は不幸と幸福のバランスがあるのですか? 不幸なところがあるから片方がうまくいくのでしょうか? 逆に、うまく行ってる部分があるとそれ以外は不幸になるのでしょうか? 自殺をしたらその後も苦しむのでしょうか? もし不幸と幸運のバランスがあるのだとしたら、うまくいく部分があるのは嬉しいけど不幸な部分はそのまま。 不幸な部分がうまく行ったら今ある幸福な部分はなくなる。 そんな人生なんてひどいと思います。 希望が持てなくて、不安ばかりで、人が羨ましくて、自分がどんどん嫌いになりそうで、人生失敗したのかとおもいます。 これから先に希望が持てないのに、生きていくのは辛いです。 自殺したらその後も苦しむのだとしたら、殺されたり病気になるのは別なのでしょうか? その気はないのに死ぬという状況にならないと、だめなのでしょうか? どうして、こんなに苦しむのでしょうか。 前世で悪いことをたくさんしたのでしょうか。 それとも、若いとき幸せな時期があったツケなのでしょうか。 生まれて生きていくのは、本当に幸せなことなのでしょうか。
私は今就活中の大学生です。ここ数年、自分の人生に行き詰まりや限界を感じています。精神的にしんどいことが多く、このままではこのさき生きていけないという不安感があります。 私はおそらく人より不安感が強く、同じ出来事でも一般的な人の数倍、辛さや不安を感じやすいのだと思います。 その辛さにどうやってこれまで打ち勝ってきたかというと、とにかく頑張ることでした。「不安だ、不安だ」と悩む私に、「不安なら不安が気にならなくなるまで頑張るしかない!」とよく親から言われてきました。 頑張っても微々たる不安しかかき消せず、でも頑張らないよりはマシだといろんなことを頑張ってきました。 そのおかげか、周りの人からは「頑張り屋さんだね、コツコツ頑張ることができるんだね」と褒められます。だけど虚しいです。私は鈍臭いから、何をするにも頑張る必要があるだけ、簡単にやってしまえる人が羨ましいと思います。それに、頑張ることにもキャパがあります。この先、私が頑張れなくなった時、私はその人たちからなんと言われるのだろうかと考えてしまいます。実際、頑張ることの限界が近いと最近感じます。 「勉強を頑張るのは、将来やりたいことができた時に困らないためだよ」と言われて、それを信じて自分の可能性を広げるために学業に打ち込んできました。 しかし、頑張れば何にでもなれるわけではありません。就活がうまくいかず、「なんのためにこれまで頑張ってきたのか、頑張ればなんでもできる訳ではないということは理解していたはずなのに」と落ち込んでいます。 私は頑張ることでしか存在価値を示せません。だけど、頑張ることもそろそろ限界が近いです。というか、もう限界を超えています。それに私は頑張れない自分をきっと認められません。 ただ生きているだけでも人よりも多く不安を抱えて、それを乗り越えるために頑張ることもできない。 心と体を休めたくても、社会人になればそんな猶予はないはずです。 早急に私の中の何かを変えなければ、私はこの先、きっと生きていけません。というか、少しでも生きやすいように自分を変えられないのなら、もう私はこれ以上の苦しみを味合わないように消えてしまいたいとすら思います。 どうすれば、もう少し楽に生きていけるでしょうか。もう限界です。
お世話になります。 先日から離婚について御相談をさせて頂いてます。 私は、離婚する事に対して「未来の為に幸せになる為にこの離婚はするんだ。」という様に思う様にはなってきました。 しかし、医師と結婚していたのもあり結婚した当初はすごい結婚相手がお医者さんですごい!なんて噂されてました。だから離婚しても噂されるだろうし、なんといっても結婚してわずか1年も経たずの離婚になりそうです。 今は、追い出されてるので実家に戻ってますが、世間の目が気になり外を歩けません。 私は、元々人に噂されやすい方だったし、昔から嫉妬によくあってました。そんなのあり、尚、怖いんです。 離婚経験のある友人にも相談しましたが、 もし、その子が人に話したらどうしよう…とかそういう事ばかり心配してしまいます。 その子は親身に聞いてくれて、何も悪くないんです。私の心の問題です。 また、長い長いLINEで話しを聞いてもらっていたから、そろそろ疲れさせて嫌われないかな?とかも心配してしまいます。 別居して、実家にいるのを他の仲良しの人には話せないし、近所の人に聞かれても騙してしまいます。 今は知られる方がしんどいからこれでいいですが、(離婚してないし。) 離婚したら、知られる話しだし、 その事をずっと嫌だなぁ、辛いなぁって思って悩んでしまいます。 この執着心?、手放して堂々と生きたいのにどのような考えを持てば変われるでしょうか??