hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 離婚 幸せ」
検索結果: 2208件

老後に仏門に入ることはできますか

はじめまして。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 老後は仏門に入って生涯修行をしたいということを心の支えにしている者です。 そう思うきっかけになたのは、現在同棲生活をしている男性との悩みです(彼にはその場しのぎの嘘をつく癖があり、彼を信頼することができなくなってしまいました)。 私自身、過去には結婚離婚を繰り返し、不倫もしてしまい、若い頃にはたくさん悪いことをしてしまいました。 そういう自分だから、大好きな人に嘘をつかれるというようなことになるのか、自分の幸せは恋愛関係等以外のところに見つける方が真の心の安らぎを見つけられるのではないか、といろいろ考えておりましたところ、心を清めたいと思う気持ちから、般若心経を唱えたり写経していくうちに少しずつ心が整ってきたと感じるようになりました。 そして、老後はお寺で生涯修行をさせていただきたいと思うようになりました。 お坊様方は、このような私の考えを甘いと思われるでしょうか・・・? 私は、今を生きるための心の支えを将来仏門に入ることとさせていただき、彼との毎日を感謝しながら過ごしたいと思っております。 将来仏門に入ることが許されるような日々の生き方のヒントをいただけましたら有難く存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ありがとうございます。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

半年前に別れた初恋の彼の事が忘れられず…

半年前に些細なすれ違いで振られてしまいました。 離婚歴がある9歳年上の男性で結婚相談所を利用して知り合い、 お見合い後交際が成立しました。 初めて一人の男性を好きになり、毎日ラインや電話などで話し、一緒にいて楽しいと感じるようになり、そして交際が始まってから1カ月経った頃、結婚を前提にお付き合いして下さいと正式に真剣な交際を申し込まれ幸せを感じていたその矢先の事…。 交際が進む中、私の事を結婚を真剣に考えている大切な人と言いながら、その思いとは矛盾した不可解な行動が発覚し、彼は「嫌な思いさせたならごめんなさい」と謝りましたが、その時は許せない気持ちで一杯になり、「本当に私の事好きなの?意味がわからないよ」と非難してしまいまい…。 翌日、私も謝ろう、そう思っていた夜、相談所を経由して届いたのは交際を終了したいとの連絡。頭が真っ白になりました。 ただもっとショックだったのはお付き合い出来て楽しかったとの文言と共に、真剣な交際になってからお互い名前で呼び合っていたにもかかわらず、名字で○○さんと呼び名が変わって他人行儀になっていた事です。 「俺が君の事守るよ。大事な人だし、何かあったらすぐに駆け付けるから。」 「優しくて純粋な君と出会えて良かったよ。一緒に思い出いっぱい作ろうね。」 というそんな言葉や、楽しい思い出ばかりが蘇り、涙する日々が続きました。 何もかもが嘘だったのか、それとももう私の顔を見たくないほど逃げたい心境になったのかわからず…。一方で彼の気持ちを理解してあげられなかった自責の念にも駆られました。 でも、紳士的であまりにも優し過ぎる事、いつも笑っていても自分は怒らないし人と揉めたりしないと言っていた事は、繊細でありながらも彼の怖い一面だったのかもしれません。 ただ、真剣交際になった途端に露になった受け入れ難い彼の素性は多分一緒に生活するのは無理だったかもしれないと考えたら少しは心が軽くなりましたが、良いところもたくさんあったため、その後何回かお見合いをしても自分の直感が働くような人に出会わずつい彼と比べてしまいます。 半年経ち、登録期間を更新せず成婚しないまま退会した事を知り、寂しがり屋だと言っていた彼は今頃一人でどうしているのかとつい考えてしまい、忘れたいのに忘れられない弱い自分が嫌になります。 前を向きたいです。助言を下さい。お願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

結婚の必要性

結婚はした方が良いのでしょうか。 遠距離恋愛を20年の末、近々結婚をしようという話になっています。(私が彼の住居地に引っ越す予定です。彼の住所地は私が大学生時代に住んでおり土地勘があり、ちょくちょく遊びに行くので馴染みのある場所です。私は新幹線で3時間くらい離れた場所で実家暮らしです。また結婚は周囲に強制されてしようと決まったことでもありません。) 普通は恋愛の末の結婚は嬉しいことだと思うのですが、私は嬉しくありません。むしろとても気が重いです。マリッジブルーとかではありません。彼のことは大好きですしとても尊敬しています。彼は2人が食べていけるだけの収入のある自営業者で経済面も今のところ不安は抱いていません。矛盾するようですが添い遂げるなら彼以外には考えられません。 ですが理由がわからないのですが、結婚することより離れてお互いのすべき本分を全うすることがお互いが幸せになれる道だと思うのです。 法的制度に対するこだわりも以前はありましたが今はあまりありません。でも今結婚する前に私が自殺してしまえば結婚しなくて済むとまで考えています。というか今すぐにでも死にたい。彼と電話をすると落ち込むのでできれば一生連絡を取りたくありません。(電話では喧嘩はしますが一方的に罵倒されるということはありません) 自分の人生が無価値で単なる飾り物だった気がします。自分の人生が自分の人生で無くなってしまうような恐怖があります。 私は私の気持ちが分かりません。これは結婚したくない言い訳なのでしょうか。結婚はやめた方がいいでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3
2023/02/27

転職すべきでしょうか。

心がとても苦しく全てが楽しくないです。心晴れず気も許せません。全て放棄し死にたいとさえ思いました。私は3年ほど職場不倫をしてます。先日彼女が私をとても好きだけど、一緒になれないなら新しい人を探すと出会いアプリを始めました。私は前向きに進むことを応援しました。でも胸が苦しくなります。今もずっとお互いに大好きで大事に思っているからの決断でした。私は本当に自分勝手な人間で自分が許せません。妻子もおり、必ず家に帰るという思いで日常過ごしています。帰ってから妻も彼女も傷つけている罪悪感から、吐き気と不安と後悔が常につきまとい、どうしてよいのかわからなくなります。彼女の気持ち、妻の気持ちを考えると私はとても酷いことをしてる。離れてく彼女を笑顔で見送るのもとても辛いけど、どうか幸せになってもらいたいと願ってます。妻には不満もあるが笑っていてもらいたい。私も笑って心穏やかに日常を過ごしたい。子供には伸び伸び成長してもらいたい。人の痛みや苦しみを理解できる子になってもらいたい。皆が笑顔で楽しく過ごせたら良いのに私が皆を苦しめている。私一人苦しめば皆幸せなんだ。いなくなってしまえばいいのかな。そしたら一人息子が悲しむ。そんな思いに駆られます。私は新卒から10年以上今の会社にいます。たくさん泣いて苦しみ、人を信じては裏切られ、たくさん傷ついたけど何度も立ち直りました。いつしか人は勝手。自分さえ良ければ。どうせ裏切る。離れてく。信じない。になりました。家庭では常に妻を察してあげないと八つ当たりされ、当時の優しかった面影はいつしかなくなっていました。どこも居場所がない、離婚届を持って帰ったことも昔ありました。それでも、責任感でなんとかきました。自分以外誰も信じない。そんな時彼女に出会い、価値観やモノの考え方、見えなかった世界、根気よく支えてくれて、自信と希望をくれて会社に表彰されるまでに至りました。私達はお互いで作れた時間に感謝し過ごしてました。決して遊び半分で誰でも良かった訳ではないです。家庭の愚痴や無いものねだりした訳でもありません。疲弊していた私は彼女だけが救いでした。彼女も同様でした。彼氏と別れたくさん異性との、出会いを聞くと苦しい。前向きに進んでく彼女を静かに見守り何事もなく家庭の為に今の仕事をするのか、変わっていく変化を私が見たくない気持ちで無謀に転職活動するべきでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

やり直したいと言われました

度々同じような相談で申し訳ございません。 主人と主人の連れ子と揉め合いながらも年末大きな仕事があった為、主人に協力し、仕事も手伝っていました。年を明けて無事仕事も終えた所で、主人からもう一度やり直したいと改めて言われました。今主人とは別居してますが私と主人との間に4歳の子供がいます。子供もパパに戻って欲しいと言っているようです。最近気遣ってか、私の前では言わないのですが。。 私の中では連れ子達と揉めた事が引っかかって、前に進もうと思えません。自分は本当に甘くて無知で継母になって、関係を悪くしてしまい、連れ子からもハッキリと邪魔な存在と言われているのを主人は目の前で見てます。その事を主人に言ったら、又その話題?と言われ、向き合って貰えませんでした。 今になり主人は私と子供と3人で何処かに移住しても良いと言い出しました。移住は主人と私の間で結婚前に夢見ていた事で、ここ最近になり主人から移住は現実的じゃない、実家の面倒を見ると言われたばかりでした。考えがコロコロと変わると不安もあります。現状が何も変わっていないのにやり直しても上手く行くように思えなくて、確かに私は主人と結婚したのであって連れ子と結婚したのではありません。もう20歳超えて社会人です。 主人と夢見た移住をしてやり直したい反面、連れ子も結婚適齢期に近づいて子供が出来たら主人にも会いたいだろうし、その時近くに居ない事や、逆に移住先の近くに連れ子達が移り住んできたら私はどう接したら良いのか、不安ばかり目に見えてしまいます。 問題は起こってから考える。この方法を選択した結果が今です。 なので考え過ぎてしまう自分がいるのも 確かです。 そんな事から主人からのメールを受け付けられなくなり又関係が拗れてしまっています。 私は考え過ぎでしょうか。 もう考えてばかりで疲れてしまいました。離婚する事が精神的に楽になれるかもしれません。でもこれからの経済的な事と子供に対して離婚してしまったという気持ちは引きずりそうで、離婚に踏み切れません。 どうしたら良いのか決断が出来ない自分が嫌になります。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

彼の一番でないと不安になってしまう

先日、とても大好きで大切な人と晴れて婚約をしました。とても嬉しくて幸せなのに、凄く不安と嫉妬にかられています。 彼はバツイチで、前の奥さんとの間に子供が3人居ます。それを承知の上で彼を好きになり、お付き合いをし婚約をしました。けれど、私は彼が前の奥さんとの出会いや最初の結婚の時のことをどうしても知りたくて、聞いてしまいその時に彼が前の奥様に向けていた気持ちや情熱が私には向けられていない気がして、本当に愛されているのか不安になり嫉妬をしてしまい、凄く凄く苦しいです…。 婚約もただのプロポーズのみではなく、お互いの両親への挨拶も済ませ結納も済ませ、誠実な彼だと云うことは頭では理解しているのに、私自身の過去の恋愛や彼の過去の恋愛、結婚でのことをどうしても引きずってしまいます。 結婚式の規模や、指輪に掛けた値段、子供のこと、離婚後は別の女性と付き合って居たときに欠け落ち同然にその女性と一緒になろうとした情熱が私には無いことが、愛されていないみたいで嫉妬に狂ってしまいます。その本心を彼にも伝えると彼はその時と今の状況や年齢、経験の差であって前の奥様や元カノと私に向ける愛が違う訳じゃないって言ってくれるのに、若いときのような情熱は無いけれど一時の好き出はなく、ずっと好きでいられる人だと思うから愛情の温度差はあるかもしれないけど、ちゃんと愛しているよとまで言ってくれるのに私に向けられる彼の愛が元カノや前の奥さんより少なく感じてしまい不安と嫉妬をしてしまいます。 どうしたらこの不安と嫉妬を抑える事が出来るのでしょうか?彼を幸せにしたいのに、彼と幸せになりたいのに過去に縛られて苦しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

バツイチ子持ちの好きな人

初めて相談をします。 21歳の専門学生です。 1年前から、一回り年の方と連絡を取り、遠距離なため4ヶ月に1回ほど会っています。 美容系の専門学校に通っている(1年留年しました)ため、男性と関わることが無く、身近な友達も利用していたマッチングアプリを利用し、知り合いました。 彼と初めて電話で話した時から、お互いに話のトーンが合い、会ってみるとイメージとは違うところもありましたが、含め、気になるようになりました。 お互いに連絡を取り合うにつれて、 付き合ってはいませんが、頻繁に電話をしたり、すこし恋人のような会話もします。 知り合い半年がたった頃、 実は離婚していて子供がいること、 今でも子供と会っていること、を明かされました。 彼は連絡が途絶えることを承知で、私に話したようですが、気持ちの整理が追いついていなかったり、それでも好きな気持ちがあり、今も関係が続いています。 私のことを大切にしてくれるのですが、お付き合いはしてくれません。 元々出会った時から、年齢差が気になっているようで、私の将来のことを気にかけてきます。 今でも引っかかっているようで、30以上のおじさんと20歳の若い子が付き合うことは、私の未来を潰しているような感覚だそうです。 若いからこれからもっと楽しいことがある、と言われます。その反面、もし、私に彼氏ができたとしても会いたいと言ってきます。 色々考えている中で、私といると落ち着く、声聞くと安心する、など言ってくれるようなことは全部嘘なのかな?と些細なことを疑ってしまい。 私はまだ、結婚や子供、彼の気持ちを、理解することはできないです。 元奥さんや、子供のことも、嫉妬心が無いわけでなく、彼が子供と会っている、元奥さんと連絡を取ることを想像すると悔しく、寂しくなります。同時に、私って小さいなあと思ってしまいます。 彼は正直、付き合う気は無いけど、このままの関係(身体の関係は持っていません)を続けたいだけなのかな?と考えて悲しくなります。 終わらせるべきなのかもしれないと思っている私もいますが、付き合った人や出会った異性の中で、私のことを1番理解してくれるような人で、好きで仕方ありません。 彼といると幸せそうに笑っている自分、 彼といない時に泣いている自分を想像すると、頭の中がぐちゃぐちゃになります。 彼とは、縁を切った方が私は幸せになれるのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

心の不倫で罰が当たった

結婚して10年以上経過、夫との関係は良好でした。 ですが、私がプロジェクトで関わることになった 20歳年上の男性を好きになってしまいました。 最初は疑似恋愛みたいなものかな、とほほえましかったのですが、 プロジェクトの内容から少し外れた話も、交流として重ねていくうちに、 その方の人となりみたいなものが垣間見えて、気が付いたら連絡を待つ、 連絡がないとついこちらからどうしてるかと連絡してしまうという状態に。 好きになってしまったなと思いました。 日に日につらくなってきて、夫には離婚したいと伝えました。 好きな気持ちを伝えたいと思ったからです。 夫には正確な理由は話していません。 相手にはしてもらえませんでしたが、これまでのことやこれからのこと、 話すうちに夫を泣かせてしまいました。 そのことをきっかけに、夫との対話を増やして良好な関係を保つようにしています。 でも、きれいさっぱり忘れられません。 いっそ、はっきり言ってしまえれば、お互い既婚ですし、コロナ禍で会えるわけもなく、その気持ちにはこたえられないと回答をもらってすっきりできると思いました。 ですがお互いこれからも関わっていく必要もありますし、おいそれとは口にできません。 つい、におわせるようなことを言ってしまい、たぶん驚かれたのでしょう。 ここのところ必要最低限の連絡となりました。 それが答えなのでしょうが、とてもつらいです。 これが罰なのだろうなと、同じ気持ちを夫にも味合わせたのだなと思っています。 とても自罰的な思考にもなり、暗くなってきて、急に泣けてきたりします。 依存なんだろうなとも思います。 切り替えて前に進みたいのですがなかなか上手くいきません。 どのように気持ちを納得させたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

私は、妻と娘を裏切りました。圧力に負けてしまい心の弱さから他の女性と関係を持ちました。離婚してから、罪の意識が消える事はなく、日々苦しみしかありませんでした。そんな中、どうすれば償えるのか、どうすればこの苦しみが消えるのか、仏教を独学で学びました。因果の応報、この世は無常…それらを知った時は心から楽になりました。因果の応報でどうして他の女性に逃げたのか原因を探りました。自分のいたらない面、弱さ…醜い面とひたすら向き合いました。それらを知り自分を律しました。またこの世は無常である事は人の心も移ろいゆくもので、自分を正し、妻が戻ってきてくれるのではないかと期待していました。その時点でダメなのでしょうが…ですが努力が報われたのか妻が戻る事を考えてくれるようになりました。本当に嬉しく思い、気を改めこれからは妻と娘のために精一杯幸せにしようと心に誓いました。ところが、そんな思いも虚しく結局戻る事は叶いませんでした。戻るにあたって、妻の周りの方々が、そんな男と戻るなんてバカげてると言い妻から離れていきました。ご両親も戻ったら縁を切ると言われ…妻にとって娘の幸せを考えた上で私と戻らない道を選びました。当然の報いであり私はこの応報を真摯に受け止めました。ですが心の底にいる私は…妻と娘を幸せにし愛情溢れる家庭を築きたい…という思いが消えません。執着してはいけないと自分を律し、瞑想で悲しみを落ち着かせますが、抑え込むほど悲しみが強くなります。現在そんな想いを持ちながらも、前に進まなければと思っています。別の女性と再婚し家も建てなければと…年齢的に人生を立て直す事が難しくなってくると思ったためです。 償いとして、正しく生きる事。そして、親に捨てられた子供を養子にとり1人でも助けてあげたい…娘を幸せにできなかった償いの意味も込めて、捨てられた子に全身全霊で愛情を注ぎたいです。今この世に生きて生かせて頂いているこの世界に感謝を込めて自然環境保全団体に入り善業を積みたいと思っています。ですが…悲しみが消えません。辛く悲しく妻と娘を思うと涙がこみあがり申し訳ないとひたすら謝罪する日々です。私は地獄にいくでしょう。ですが生きてる間は二度と誤ちを繰り返さず正しく生きたいと思っています。妻と娘のために。苦しいです。人生を台無しにされた妻と娘は私の非ではないと思います。2人の心を案じない日はありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

忍耐や諦めは人を強くするのでしょうか?

お世話になっております。 たびたび質問させて頂いてます。 主に恋愛・結婚について質問してます。 私22歳、主人31歳 現在結婚8ヶ月で生後2ヶ月の子供がいます。 妊娠の方が先でしたがとても幸せに暮らしていました。 しかし今になって主人の嘘や小さな裏切り、 しぶしぶ結婚したと思える言動が出てきて 虚しい毎日を過ごしています。 私には結婚に前向きな姿勢を見せていましたが 親しい同僚には結婚に後向きな発言が多く、 主人を信じて喜んでいた自分がバカみたいです。 こんなに虚しい結婚をするんじゃなかったと 後悔していますが子供を産んだ事は後悔していません。 子供のためにも離婚をするつもりはありませんが 主人にも子供にも明るく前向きに接する事が 出来ません。 今は忍耐の時期なんだと思っていますが ふとした時にこの先に何があるんだろう?と 思います。 親や兄妹、親戚など「結婚は忍耐と諦めだよ」 と言う人が多いです。 確かに他人と暮らすのだからそうだと思います。 でも相手のウソや裏切りを知り我慢や諦めで 飲み込む事に意味はあるのでしょうか? そうしないと家庭は続かないものですか? なぜ毎回我慢をする側なんだ! いっそのこと傷付く側じゃなく傷付ける側に なれたらどんなに楽だろう?と考えたりします。 結婚してから孤独や理不尽さを感じる日が 多くなりました。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

妊娠した事を後悔してる友達にモヤモヤ

以前、相談させていただいた妊娠した友達との事です。 簡単に振り返ると、私に先に妊娠されたくないからと不妊治療を諦めるように酷い事を言われ、友達が自然妊娠したら急に私に不妊治療を勧めてきて、指摘したら逆ギレされて音信不通になりました。 その後、私の誕生日に連絡したいからと共通の友達に相談したらしく、共通の友達から仲直りをして欲しいと頼まれました。 友達は妊娠して情緒不安定になっているから、このまま私と不仲のままだと胎教に悪いからと。 共通の友達には今まで友達にされた沢山の嫌な出来事を全て話しましたが、内容に驚きながらも仲直りをお願いされました。 誕生日にゴタゴタするのも嫌で、仲直りをしました。 妊娠に影響を与えたらいけないので、今までの嫌だった事は本人には伝えず、今回の件の事だけ伝え、謝ってもらいました。 ここからが今回の相談になります。 元々、友達は子供が嫌いで作らないと言っていました。 「堕ろすと離婚になるから出来ないだけ」と言われ、子供が欲しいのに不妊治療が必要な私からしたら羨ましいやら悔しいやら、友達の元に産まれてくる子供が可哀想だなと思いました。 友達は「妊娠しているのは本当の私ではないし、自分の望んでない人生。家族にも言えず精神的に辛い」、「本当の私は仕事して、友達と遊びに行って、美味しいもの食べ、また仕事をして起業すること」と。 そんなに子供が欲しくないなら、なぜちゃんと避妊しなかったのか?と喉まで出ましたが抑えました。 友達は「出産後の子育ては親とご主人に任せて、自分は遊びに行くと宣言しているから大丈夫。でも育児放棄じゃないから!」と嬉しそうに言っていて、違和感です。 子供は親を選んで産まれてくると聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 仏教的にはどうですか? 私は自分の子供が欲しいと思っていましたが、まさか夫婦共に治療が必要だとは想定外。私の心身の持病の悪化が心配で、未だに一歩を踏み出せずにいます。 自分の不妊と友達の妊婦は別だし、友達の妊娠も受け入れられるようになってきました。いまは祝福の気持ちもあります。 ただ、なぜ子供が欲しい人にはできず、子供が嫌いで欲しくない人は自然妊娠ができたのか、不思議で仕方ありません。 子供との縁がないだけでしょうか? 友達との距離感もどうしたらいいでしょうか?モヤモヤします

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

主人の気持ちが分からない

主人から愛されていないと感じます。 私が育児に追われている間に、主人が勝手に寝室を別にしていました。ですので夫婦の営みもありません。夫婦で出かけることもほぼありません。 お義兄さんの結婚式で「夫婦円満の秘訣は?」と聞かれた夫が「結婚して10年も経てばもうアレですよ」と親戚の前で話していたのが悪い言葉にしか聞こえなくてとてもショックでした。 もうアレ、とはもう何もかも終わっているということでしょうか。 夫の両親と同居をはじめてから夫婦関係に隙間ができはじめたような気がします。 男の人は同居して親元に戻ると心境が変わるものなのでしょうか。 そうなると妻や子供たちの存在をどう思っているのでしょうか。 こんな扱いをされるなら、我慢をたくさんして同居している私は報われません。 とても淋しいです。何度も離婚が頭をよぎりましたが、そんな勇気はないし夫を愛している自分がいます。悔しいです。次男が保育園に入ったら仕事に出ようと思っているので、外でセカンドパートナーを見つけようかなと考えてしまいます。母としてだけでなく一人の女性として愛されたいです。 夫に私のことをどう思っているのか聞いてみましたが、棒読みで「愛してるよ」と言い、ふざけていて気持ちがこもっていないのが分かりました。 夫の気持ちが全く分かりません。 私の気持ちを話してもわかってくれないので、やけになって離婚を口にしたらそれは待ってくれと言い、その時だけはやたらと優しくなりました。でもいったん落ち着くと元通りの距離感です。一体何なんでしょうか? 今はまだ両親に話す準備ができないけどそのうち離婚するから待ってくれという意味でしょうか? 夫婦関係って10年ぽっちで冷めきってしまうものなのでしょうか? 夫の頭の中がどうなっているのか全く分かりません。他に好きな相手がいるなら離婚を口にした時や日常で何かしらのサインが現れるかなと思いましたがそれも出てこない。 一体何なのでしょうか?考えても考えてもさっぱり分かりません。私は何のためにこの家に閉じ込められているのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

友人を見下す心を無くすにはどうすればいいですか

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私には10年以上の付き合いの友人がいます。 私が高校を不登校になった時、同じく不登校だった彼女と知り合い、共に転校して毎日仲良く通学していました。 とても大好きで尊敬していて、一緒にいることが誇りでした。 しかし進路を決める頃になって、初めて彼女と意見が別れました。 私はその頃に親が離婚したのもあり、家計の助けになりたくて就職を希望し就活しておりました。 彼女は、何故働かなければならないのかと言い、かといって進学も希望せずに日々を過ごしていました。 今思えば、当時の彼女はまだ不登校になった原因の傷が癒えて無かったのかもしれません。 しかし当時の私はそんな彼女に対しやる気が無いのかと思い、苛立ちを感じていました。 その苛立ちは、学校を卒業してそれぞれの生活に別れても募り続けました。私が就職し、仕事や人間関係の辛さに揉まれている間も、彼女の方は就職も進学もせず家にいたからです。 気がついたら、その苛立ちは彼女を見下す心に変わっていました。 見下す心を満たすために彼女に会うようになっていました。 恥ずかしいことに、その心に気付いたのはここ最近になってからです。気付いた時とても自分を恥じました。そして彼女とこれからどうありたいか考えた結果、離れることよりも、見下すことをやめて純粋に友人でありたいと思いました。 私は彼女の優しさや感性や、趣味が合うところが好きなのです。 その気持ちだけで付き合いたいのに、今はまだ見下す心が多く残っています。今も社会復帰できない彼女を情けないと思ってしまいます。世間知らずなところを心の中で馬鹿にしてしまいます。そして何より酷いと思うのは、今の私は、彼女の幸せや成功を素直に祝福できないと思います。 友人を見下す醜い心は、どのようにして克服すれば良いでしょうか? それとも、彼女のためにもこんな私は距離を置いた方が良いのでしょうか? 長くてまとまりのない文章を読んでくださってありがとうございました。 アドバイスいただけると助かります。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

家族間のトラブルに対しての怒り

私は以前会社を営んでおりました。(今も別の会社を経営してますが)その会社を兄に取られてしまった事に対して怒りが収まりません。兄は、元々父親の仕事に志を持ち(実際には努力してませんでした)資格を取る為に30歳まで父に小遣いをもらい学校に行かせてもらっておりましたが資格も取れず、当時付き合ってた方が妊娠したのを機に結婚しましたが浪費くせや遊びくせが治らず離婚に至りました。そこで父親の依頼で私が経営していた会社に入りましたが兄貴風を吹かせて非常にやりにくい環境になり、兄を辞めさせたのですがそれから父親との関係も悪くなり、私がおととし結婚を機に(嫁の妊娠)会社の株の持ち分を買い取る話をしましたが一方的に代表から解任されました。まず、第一にその会社は、母方のお父さん(私からみておじいさん)が始めており二男の私が母方の会社を兄が父親の会社を受ける予定でしたが、父親の会社は資格が必要な為、努力しない兄は当然継げない為に私が継いだ会社に手をつけました。結局は、裁判しようと考えましたが残りのお金を争いに使うのではなく私は新しい家族の為に使うことを選択しました。ただ母親が亡くなって10年弱その会社を経営してきたのでたまに怒りが出ますし、また、別の方から言われたのが先祖供養をした方が良いと言われました。はっきり言って新しい家族がいなければ親父と兄は殺してましたし、なかなか心にしまってもたまに怒りがこみ上げてきます。この先、どういう気持ちで人生を送ればよいですか?また心を整えるにはどうしたらよいですか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 3
2024/11/27

結婚したことに後悔しています。

結婚してから旦那が何の考えも出来ない人だとわかり後悔しています。 話合いも自分の都合が悪くなると上の空で結婚生活もまともに出来る環境にない為(向こうの家にはお風呂はシャワーのみ、洗濯機置き場がない)私は実家で別居状態です。マンションを借りるのも嫌だと言われ普通の考え方の人ではないなと後から気付かされました。 おまけにケチでお金を貯めることに執着して今後の生活を考えると不安でたまりません。 子供を妊娠しており離婚すらできず経済的にも余裕がなくなんでこんな人と結婚してしまったのだろう、他の幸せそうな夫婦をSNSで見ては人と比べてこんな人がよかったなと毎日グルグル同じ悩みで眠れず赤ちゃんにも申し訳なく思います。 結婚に焦ってこの人しかもういないと思い込み自分がしたことなのに現実逃避ばかりの毎日です。 わがままな自分にも嫌気がさします。 自分の人生がめちゃくちゃになってしまったとこんなはずじゃなかったと思うばかりです。 前に進めず苦しい日々が続いています。 こんな状況で産むのも不安でたまりません。考えないようにしても毎日同じことを考えては夜も不安と恐怖が襲ってきて眠れない日々が続いています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/09/25

夫への愛情がもてない

夫とは恋愛結婚で、私から好きになりアプローチをし、告白され、今年結婚5年目になります。 元々、結婚願望のなかった夫ですが、私となら暮らしていけると思ったそうです。 私は精神疾患があります。それを受け入れてもらった上で結婚出来たことは幸せです。 夫は自分以外に興味が無い人です。 私が具合悪くても「いつもの」とか「明日はどこが具合悪いの?」など心無い発言を悪気なくしてくる面もあります。 反面、私が落ち込んだ時に一緒に引きずられないので助かる場合もあります。 夫にとって私が初めての彼女でした。 愛し方を知らないのも仕方ないのかもしれないし、私にそこまでの魅力がないのかもしれません。 また夫は一人っ子だからか? 周りに合わせたり分け与える事ができないです。 私は若い時に自分的には大恋愛をしました。結婚前提でしたが彼の親に問題があり、反対され泣く泣く別れました。 元カレの時は愛されている実感があり、また私も元カレの為なら自分が苦手なことでもやってあげたい!と思い、尽くしました。 そんな恋愛を知っているからでしょうか。 夫からの愛を感じず、私も夫の為に進んで何かをしてあげたいと全く思えません。 元カレへ未練はありません。 ただ、夫は本当の愛を知らず、私も与えることができず消化不良です。 最近では悪い面ばかり目につきます。 「離婚」の文字が頭をちらつき、実際に言ってしまった時もあります。 他にも夫はEDで結婚当初からセックスレスですが改善の努力をしないので、余計に愛を感じない可能性もあります。 私は色々調べて夫好みの為に恥を忍んでやった事もありましたが、侮辱されるような発言もあり、女としての自信をなくしました。 夫の事は男として見ておらず同居人です。 夫も同じだと思います。 ただなんとなく一緒にいるだけで、離婚もめんどくさいだけなのかも。 経済的には私は不労所得があるので専業主婦ではなく、自分の費用は自分でまかない、共同貯金をしたりしています。 この先、もう一度好きになる事はないでしょう。 愛されてない(愛を知らない)夫と今後も夫婦としてやっていく場合、どんな事を心がければいいですか? また夫が愛を知ることはできますか? これ以上、愛されることはないと感じています。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1