主人が自死で亡くなってしまい、約半年…。 未だに、主人の歯ブラシやら、髭剃り、洋服、帽子、靴など、そのままにしています。押入れの物は書類などがあり、片付けたりしましたが。 なかなか、まだ死を受け入れる事が出来ておらず、未だ、仏壇の前には座る事が出来ず、手も合わせていません。合わせれない自分がいます… たまーに、死臭?というのか、遺骨の匂いなのか、一瞬、匂いがする事があるんです。タバコの匂いでもなく、お花の匂いでもなく… ん?と思って、また意識すると、その匂いはありません。 これは、主人が会いに、側に来てるのでしょうか? 何かしら、感じるものがあるという事は、やはり後悔だらけで、まだ成仏できてないという事でしょうか? 未だ、遺骨は家にそのまま。 主人がなぜ自死をしてしまったのか…など、家族揃って話す事も。 主人の物も、まだ整理しておらず、、 こんなんでは、なかなか、成仏できないんでしょうか? たまに、する一瞬のにおいは、魂でしょうか?
私は今高校3年生で受験を目前に控えています。 今集中してやるべきことは勉強だけだと分かっているのに、自分の考え方や性格のことで悩んで勉強に集中できません。 私の全てに自信がありません。その事ばかり考えて時間を浪費して、後から後悔の繰り返しです。 私は人から嫌われること、責められることが嫌いです。 自分の欠点を直すのも、人から非難されるのが嫌だから、という理由で、その行いの本当に悪いことを理解していないです。 自分の間違いで誰かが傷つくことよりも、間違ったことをして自分が責められるのが怖いです。 自分の力で変えるしかないのは分かっていますが、自分一人で考えることに疲れました。本当はこんな相談せずに勉強するべきだと分かっています。でもいざ勉強しようとすると、こんな私が今更頑張ったって、あるいは頑張って社会に出たとしても意味が無いのでは、と余計なことばかり考えてしまいます。 世の中が怖いです。家族とほんの数人のことしか信用できません。 勝手なことばかり言ってますよね。どうしたらこんな自分を変えられるのでしょうか。
はじめまして。 どうぞ厳しくアドバイス下さい。 私は本当に駄目人間なのです。 私はパチンコがやめたいのにやめれません。 毎日毎日…ちょっとでも時間とお金があれば行ってしまいます。 大負けして「もうやめよう!!」と思ってもつぎの日の朝にはパチンコの事で頭がいっぱいになっています。 大切な時計やネックレスを質屋さんに預けて借金までしてもパチンコにつぎこんでしまいました。 パチンコをしている時はこの借金も勝って返せると思ってしまいます。 そして大して勝てなかったり負けて落ち込む…もうパチンコはやめよう…でも次の日にはまたひょっとしたら!?と思ってパチンコに行ってしまいます。 もう負けたお金は取り戻せないのに…と後悔と反省をしても、次の日にはパチンコに行きたくて行きたくてしょうがないんです。 こんな自分が本当に本当に情けなくって大嫌いです。 もちろん家族や彼氏や友達はこんな私のことは知りませんし、絶対に知られたくありません。 本当に嫌なのにどうしてやめれないのでしょう? 本気で悩んでいます。どうしたらやめられるでしょうか? どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。
2回目の質問になります。宜しくお願い致します。 息子が亡くなって、もうすぐ2年になります。現実なのか夢の中の事なのか、夢だったらどんなに良いのか、あの時ああしていれば、 状況は、違っていたと後悔ばかりです。 今日にも「ただいま」と言って、帰って来そうですが、そんな事は、無いのです。こんな母親を怨んでいるでしょう。ごめんなさいとありがとうを伝えたい。 私は、これからどうしたらいいのが、いいのでしょう。懺悔し、細々と生きるのか、1日でも早く息子に会いに行く行為がいいのか、どうしたらいいのでしょう? 私が、手術し入院した時と実家に帰らなければなかった時以外は、仏壇に手を合わせ、お焼香してきました。私が、出掛けたり、旅行したり家を空けると、御釈迦様に、ご飯をお供え出来なくなり、お花が枯れてしまったりするので、失礼でしょうか?今までは、そんな日は、1日もなく、不在の時は、家族に協力してもらいましたが、出来なくなる日もあるかもしれないので、聞いてみました。
最近娘が結婚しました。 嫁ぎ先の義父は息子達や自分の兄をよく褒められるそうです。 私たちは子供を普通に育てたつもりでした。 娘にとって この差に戸惑ってしまったのでしょうか 私(娘)の自己評価がひくいのは 父母のせいだと言われました。 父親はいつも怒ってばかり、母親は周りを気にして卑下していたと 家族間で揉め事があると いつも私のせいにして丸くおさまっていたといわれ こんなにも苦しめていたのかと悔やむばかりです。 私(母)は幼い頃に父母が離婚して父方の祖母の育てられました。 人に迷惑をかけるな 笑われないようにといわれ それが当たり前のことだと思い子育てしてきました。 夫も心配性な人でおおらかに考えられなかったと気がつき、後悔しています。 子供たちにとっては 息苦しかったようです。 謝ってもなかなか難しく 結婚生活もどうなるかわからないと言って 今は自暴自棄になって います。 娘には前向きに生きていけるようになってほしのです。 今後どのように接していったらいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。
はじめまして。今年から社会人として働くものです。仕事を頑張りつつ、将来は結婚して幸せな家庭を築きたいという願いがありますが、1つ後ろめたい過去があり、悩んでいます。 それは、以前失恋や就活などのストレスから風俗店を利用し、性行為を行ってしまったことです。 避妊に失敗した様子はなく、相手と連絡先は一切交換しておりませんが、もし万一子供が生まれていて、将来何らかの手段で私を特定し、認知や養育費を請求される可能性も相手の状態を知り得ない以上完全に否定することはできません。 もしそうなった場合、家族がいたならば大変な迷惑をかけてしまいます。 そう考えると、もう恋愛や結婚は諦めるべきなのかと思えてしまいます。 風俗でお勤めの女性には失礼ですが、罪悪感と共に大変後悔しております。どうかこれからの生き方について知恵をお授け下さい。
学生の頃は親の有り難みを分からず、故郷を離れ進学し、父に反対されましたが、理解してもらい主人と結婚しました、男児二人授かりました。 結婚生活では、主人が水商売女性と浮気していたこともあり苦しいこともありました。主人は反省し、私たち家族を大切にしています。私も悪いところがあったと気づき、自分の性格の悪い部分を直す努力をしています。主人を大切にできていなかった部分があります。 時々まだ悲しくなることがありますが、くよくよしていてももったいない、と奮起しています。 幼稚園のママ友付き合いでは、親友と思える相手に出会えなかったり、他のママさんが子連れで出かけている話を羨ましく聞いたり。 実家にすぐに帰ることができなかったり。 少しうまくいかないことが重なると、浮気された過去を思い出し、遠くに嫁いだことを後悔してしまったり。 でもこの地に嫁いだわけだし、マイナスな考えばかりで自分の魅力も無くしてしまうようだし。 一度の人生、なるべく楽しくやっていきたいです。幸せな状況にいるとは思います。 どんな心構えでいたら良いでしょうか? 喝を入れて下さい。 よろしくお願いします!
1度目は19歳のとき。 そして二度と中絶はしまいと心に決めていたのに、25歳の今、2度目の中絶をします。 口だけだと思われるかもしれませんが、 本当に苦しんで、悩みに悩んで決めた結果です。 1度目は親は知っていますが、2度目は墓場まで持っていくつもりです。 私は望まれて生まれ、何不自由無く、愛されて育ちました。 家族のことは大好きです。 私はこんなに幸せなはずのに、2度も同じ過ちを繰り返してしまうことに言葉では言い表せないほど後悔しています。 大好きな親に隠し事をして生きていくこと。我が子を2度も殺めたこと。罰当たりだということは十分承知です。 これから私はどのような生き方をすればいいでしょうか。 2人の水子のことを永遠に忘れず、供養し続けることは大前提です。 親に余計な心配はかけたくありません。 生き方のコツをどうか教えていただけませんか。
お世話になっております。 前回も3月末に亡くなった祖母への後悔について相談をさせていただきました。 今回のご相談なのですが、亡くなったあの日から変わらず、今も頻繁に祖母が夢の中に現れます。 夢の内容は色々ですが、共通点は家族団欒の中に祖母がいること・夢の中で私は祖母は死んでいるのにそこにいると気付いてることです。 祖母は一切喋らず、ずっと無表情です。生前は常に笑っていてうらやましい人間性でした…。 よく夢は寝てる人間の心理に結び付いているといいます。 ですが故人に会いたいという気持ちはあるのに、夢にすら現れないと悲しんでいる私とは真逆な人もいらっしゃいます。 お坊様たちは、夢(特に故人のケース)をどうお考えでしょうか? 身体のメカニズムなど色々関わってきますが、ごく一般的で構いませんのでご回答よろしくお願い致します。
こんにちは、今回初めて相談させていただきます。 私は過去に、罪を犯してしまいました。 簡潔にご説明すると、いわゆる盗みです。 警察沙汰にはなりませんでしたが、少額であれ本来ならば罰せられることをしてしまいました。 その頃は罪の意識も薄く、今思えばそんなことを平気でやっていた自分が恐ろしいです。 情けないことに、それに気付くには遅すぎて、今はもう直接謝罪しに行くことも出来ません。 今までの人生を振り返ってみると、本当にロクなことをやっていなかったと思いますし、家族にも散々迷惑をかけました。 そんな今までの自分への恐怖心と、激しい後悔に苛まれています。 勿論これからは絶対にしないと心に誓いましたが、それだけでは心が落ち着くこともありません。 やってしまったことは消えることはなく、今後一生抱え続けていくことになると思います。 これからを生きていく上で、どのように過去と向き合っていくべきなのか、非常に思い悩んでいます。 こんな生き方をしてきた私は、もう真っ当な人間になることや幸せを望んではいけないと、覚悟を決めるべきなのでしょうか?
3年勤めた会社を辞めました。ずっと辞めようと考えていたのですが、精神的に追い詰められ向いていないと感じたため、次の仕事も決めないまま退職しました。 安定的な仕事だった為、突然辞めた私を家族は非常に心配してくれています。 今、転職活動をしているのですが正直全く身が入っていません。自分が何をしたいのかもわからず、自慢できるような経歴もないため、自己PRを書くことすら億劫になっています。 自分の性格として、人に羨ましがられたい、というプライドもあり大企業にばかり目が行ってしまうにも関わらず、自分の能力がないため受からないだろう、と諦めて、の繰り返しです。 金銭的にも厳しく、このままではいけない、と思いながらもただ毎日をダラダラと過ごし続けています。 周りの友人を見渡せば自分は何をやっているのだ、と辞めたことを後悔しています。しかし、あのまま続けていた自信もなく、ひたすら自己嫌悪に陥っています。 こんな私に喝をください。
最近、過去の過ちや失敗を次から次へと思い出し、頭の中がいっぱいになります。 私は過去、今思うと人としてありえないと思うような事をしてしまっていたり、常識のない事をしてしまっていたり、過去の過ちが1つや2つだけじゃなく多々あります。今思うと、なんであんな事をしたんだと後悔がたくさんです。最低な人間です。周りの人にたくさん迷惑をかけたり、不快な思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。最近でも、常識がない事をして色々としてしまっていて、今になってそれに気づいて。どれだけ、自分に甘く、周りに甘えて生きてきたのか、自分が自分で情けないです。 このところ、朝、目が覚めてから寝るまで、過去の事で頭がいっぱいです。でも、自分がしてしまった事なので、背負っていかなければなりませんよね。 こんな私が娘で、嫁で、母親で家族に本当に申し訳ないです。こんな私が母親になっていいのか、こんな母親で子供に申し訳ないです。
私は現在関東で一人暮らしをしている大学4年生です。地元は田舎の方で、都会への憧れから上京してきました。上京をして4年になるのですが、考え方や価値観などが変わり、現在は親のありがたさをつくづく感じています。 就職も都内でする予定で、現在物件を探しています。自分の就職先は給料がいい訳ではなく、都内での一人暮らしはなかなか厳しい現実でした。そこで、親は生活を補助すると言ってくれたのですが、社会人にもなってまだ自立ができない自分に、もう少しの努力をしなかった自分に後悔して、大学4年まで沢山のお金をかけてくれた親に本当に申し訳ないです。 また、現在やらなくてはいけないことが沢山あり、肉体的にも精神的にも凄く疲れて、何が自分の幸せなのか、何が親の幸せなのか分からず、ただ自分の将来が不安で辛いです。 私は家族が大好きなので、親に迷惑をかけたくありませんし、早く自立して沢山親孝行をしたいです。 自分の決めた道なので、頑張るしかないのが事実ですが、本当にこれでいいのでしょうか。
小4男児、年長男児の母です。 私自身、母親の自覚はあるつもりですが家族の幸せが大事なのと同じように、自分も後悔なく幸せを感じていたいと思ってしまいます。 最近、今住んでいる場所が居心地悪くつらいです。 「ここは私の住む場所ではない」という心の叫びが聞こえます。 長男もここではいろいろ問題を感じ、好きではないといい、もし引っ越すならそれでもいいといいます。 今の居住地(持ち家)は、主人の仕事都合ですが、定年後はどこかへ引っ越すこと必至です。(主人談) 居心地悪いという理由だけで、今、私と子どもが引越しを独断遂行するつもりはないのですが、だらだらと我慢し続けるエネルギーも無駄使いしているような気がしてしまいます。 私の気持ちは、個人的なわがままでしょうか。 世間から見たら、子の将来や進学などを無視した、親の自覚ナシな思考なのでしょうか。 主人とも話し合いますが、基本子供とは離れたくないといい引っ越しには難色ですが、自分も数年ごとに転勤や異動の可能性があり、その時は単身で向かうといっています。
以前、おばあちゃんに対して後悔していると相談させていただいた者です。 二度目のご相談になります。 現在、私は妹と些細なことで喧嘩をしてしまい妹から縁を切られてしまっている状態です。 いくら私から連絡したくても拒否されている為こちらからは連絡取ることはできません。 そんな中、妹の夢をよく見ます。 最初は帰ってくる夢でしたが最近はお金貸してとか、更に遠くへ引っ越すからとか、そんな内容です。(現実でも父を通してお金貸してと言ってきます) ああ、私の願望なのかな、とか、私自身不安に思ってることがそのまま夢に現れたのかなと妹だけの夢ならそう思うのですが、最近亡くなったおばあちゃんやおじさんが出てきます。 今までも出てはきましたがほんとにたまに、忘れた時にというかんじでした。 最近はほぼ毎晩出てきます。 何かを伝えたそうにじっと見つめてくる時もあれば一緒に食事をしたり、昔みたいに一緒に生活していたり、状況はその時の夢によって様々ですが、急にどうしたのかと気になってしまいました。 家族を心配しているのでしょうか。 それとも私のただの考えすぎでしょうか。
再度質問お願い致します。 私は、直ぐに気持ちが落ち着かなくなったり、心などの余裕が無くなると、火が付いたように急に怒りだし、母親や祖母にも強く当たってしまってしまいます。 それは、母親や祖母だけでなく嫁入りする前の姉にも口喧嘩とは言えないような暴言や罵声をを姉にも言ってしまった事もあります。 そして、よく怒りにまかせてよく言ってしまうのが『死ね』と言ってしまいます。 時には母親に、口喧嘩が激しくなってしまうと、『なんで私なんか産んだんだよ』や『違う処に産まれて来たかった』など酷い事を言ってしまう事もあります。 そんな酷い事を言ってしまった後は、『なんであんな酷い事を言ってしまったんだろう』や『本当は母親の処に産まれてこれて良かったのに…』後悔しています。 腹立たしい事があったり、急にヒステリーを起こしてしまう前に深呼吸しても駄目でした。 こんな余裕が無くなるとヒステリーを起こして、母親や家族に暴言を吐いたりする私は、本当に最低です。 今後このようなってしまうとき、私はどうしたら良いでしょうか…
いつもこちらではお世話になっています。 定年退職まであと少しのアラ還おじさんです。 最近急に老いを感じるようになりました。生老病死の老に苦しんでいます。ここに来てもうこんなに年をとった、と後悔ではありませんが愕然とします。 体力、気力の低下だけではなく、アラ還と言う焦燥感、職場での若手の活躍と焦り劣等感、世の中の動きについていけない、等書き切れません。 実際に定年退職したあとは再雇用制度を選択する予定ですが更に疎外感が強まりそうです。 今のところ家族ともお陰さまで健康面で大きな問題はなく、経済的にも問題ありません。 自灯明法灯明を模索し何を目標にすれば良いのか、生き甲斐にすれば良いのか、まさに迷走中です。 アドバイスをいただけると深甚に存じます。
大切に想い合っている人と、自分自身のことも相手のことも大切に想うが故にお別れしました。 今まではどちらかが好きじゃなくなって別れていたため、自分がもう好きじゃないから前を向ける、又は、相手はもう自分のことが好きではないからと忘れて前を向けました。 ですが、今回は忘れたいとは思っていません。 忘れたくはないけど前は向きたいです。 友人と恋愛について話していても、同じ熱量で想い合って、恋人であり家族のような存在になれる人なんてほんとにいるのかな?そんな人中々いないよね、と話をします。 そんな話になる度に、私にとって彼がどれだけ貴重な存在だったか思い知らされます。 彼と別れたこと自体に後悔はないはずですが、彼を超えるような人と出会えるというポジティブな未来も見えず、大切な過去の思い出を振り返って浸ってしまいます。 いつまでもそんなことをしている暇はないと焦る気持ちと、彼との過去に浸りたい気持ちと矛盾しています。 彼の存在や彼との時間を忘れずに大切にしながらも前を向くためには、どのように考え、行動するといいでしょうか? 連絡してはいけないのに連絡してしまいそうになる瞬間や、私の中にいる彼に話しかけるような時間を減らしたいです。
こんにちは。高一です。 私は最近死ぬのか怖く、たくさんの罪を犯してきたので、地獄が怖くなりました。 たくさんの罪とは。今はしていませんが、過去盗みを何回もしてしまったり、自分が有利になるような嘘を何度も付いたり悪口も何度も言ったり友達のものを隠したり家族からお金を取ったり、自分の飼ってる猫を叩いてしまったり、今あげているもの ~中2、猫の件に関しては最近もしてしまいました… こんな私ですがなんであんなことをしたのだろう、なんで叩いて蹴ったりしてしまったのだろうと後悔し反省しています。 そして中2~現在まで一日一善の精神でいいことをしたり、人に気を使ったり些細なことで、到底罪を償っているとは言えませんがいいことをするようにしました。 こんな私でも地獄に行かない方法はあるのでしょうか。また死の怖さはどのように向き合えばいいのでしょうか。高校1年、もう今年度からは2年生ですが、こんな私は人生を楽しく生きるべきでは無いですか。 こんな私ではありますがどうか力を貸していただきたいです。よろしくお願い致します
以前2度、子供の名前のことで質問させていただきました。 その時、温かくも厳しいお言葉を貰い、名前を大切にし育児に専念しようと奮起しました。 しかしなかなか頭から離れず… 予約制の心療内科を2週間後に受診することを決めました。 名前にこだわりすぎ!と家族からは言われます。良い名前なのに悩む気がしれないと。 名前が好きになれないというより、マイナス点ばかりを気にして、世間の目や将来の子供の苦労を思い煩っている状態です。その為、受け入れることができないのだと思います。 この名前をつけたことより 名前に後悔しネガティブなイメージを持っている事こそが我が子に対して一番の悪です。 わかっているのに… 被害妄想 悲観的に考えすぎなのでしょうか わたしのせいでせっかく幸せを壊しているので 名前だけでなく全てに対してネガティブなので、このネガティブな捉え方を変えたいです。