本当の自分は何なのか、時々わからなくなります。 自分の性格ってほんとうはどんなのなんだろう 好きな服ってほんとうはなんだろう 好きな物は?したいことは?人の役に立てることがしたいけど、本当なの? 私はどういう存在なの? 人との繋がりを求めているけどいつも空回りして、疲れてしまって、浮いてるような感覚で、私はほんとうに社会と繋がれているのかと不安になります。 心の奥底にある弱音をさらけ出せるような人もいなくて、寂しくて、孤独感が募るばかりです。 ほんとうの自分と、人と繋がれている感覚って、どうしたら見つけられるのでしょうか
好きな異性や異性の友達と、話がはずまなくて悩んでいます。 反応が薄かったり普通すぎたり、つまらなかったり、 自分の思うような返しをしてくれなかったり。 面白い話をしてくれなかったり。 面白い人やコミュニケーション能力のある人は、既婚者や子持ちや年の離れた人など好きになったり友達になる対象じゃない人ばかりです。(楽しいけど) 私は明るくて楽しい人間な方だと思ってるのですが、なぜ、周りに話しの合う異性がいないのでしょうか? 縁を切って新しく探すのも違うと思いますし。 話のテンポなどノリが合わなくても、受け入れたほうがいいでしょうか?
約半年前に旦那が鬱になり、精神的にも限界です。 鬱になった当初は支えていかねばと根性で乗り切っていましたが、数ヶ月前に旦那が自殺未遂をした事もあり、最近は旦那の憂鬱に引っ張られるかのように私まで憂鬱な気分になってしまいます。 春には義父との同居を控えていますが、義父も鬱のため2人を支えていけるかが不安です。 また、私には好きな人がおり、出来る事ならこの人と一緒になりたいと思っています。 これから将来 希望がある好きな人のところへ行きたいのですが、旦那が自殺してしまうのではないかと心配になります。
好きな人が、大好きな人が、この関係のせい(前に質問させて頂きました)と、家の事でボロボロになってしまって、今まで大好きだと、一緒に居たいと言っていてくれた彼から、もう、一緒にはなれないと言われてしまいました。もう、会うことも、手を繋ぐことも、一緒になることも。出来ないのでしょうか。私はまだ大好きで、でも、そんな好きな人にも縋れる人が出来たようです。私が、我慢して耐えれば、振り向いてくれるでしょうか。諦めるしか、無いのでしょうか。
職場の人と飲みに行った時、何で、お寺とお坊さんが好きなの?と聞かれました。 お寺は、雰囲気と佇まいが好き。夜は怖くて近づけないけど、許されるならずっといたいくらいです。 (これは渋々納得してくれました) お坊さんには、話を聞いてもらったり、悩んでいるときや、独りで、心細くてどうしようもなくて身動きとれなくなってるときに、ずっと一緒にいてくれて、優しくしてもらったので、大好きになり、数少ない尊敬できる特別な存在です。 そんなことで?何で特別なの?!好きになるなら他の人にしなよ!と言われ、納得してもらえませんでした。 私の説明下手もありますが、良さをわかってほしいですが、まだ知識が浅くうまく喋れず、余計誤解させてしまったようです( ;∀;)
半年前に別れた人が、自分以外の人とくっ付いたり別れたりを繰り返して、今はフリーだという話を聞きました。 相手がいることは察していましたが、その時も、今も、まったく悔しいとか切ないとか嬉しいとか悲しいとか独占したいという気も起こりませんでした。 しかし、相手は自分を実は、心の底では好きなんじゃないか?と思ってしまう時があります。 でも、私は、相手を好きではないし、誰と付き合おうと心は痛みませんし、求めようとも思いません。 でも相手には、私を必要としていてほしいのです。だからどこかこうやって、誰かに相談し、 相手はあなたをまだ好きなんだよ、と言って欲しいのです。 私はあなたには興味が無いけど、あなたはわたしを尊重していて欲しいんです。 なんでしょう?この感情は。
こんにちは。 最近の話ですが、ある男性から告白されました。 ずっと前から好きだったと。 私自身も良い人だなという思いからもしかして好きなのかなと変わり始めた時だったので、正直とても嬉しかったです。 ただ、彼との年齢差が19歳。彼の方が年下です。 真っ直ぐな気持ちがわかればわかるほど、私は自分の気持ちをセーブしてしまうのです。 彼は結婚前提でと言ってくれていますが、老いて行く私で良いのだろうかと。 私自身も無条件に彼の胸に飛び込んで良いのだろうかと。 彼からも年齢は気になるかも知れないけど、それ以上に本気で好きになった人だからと言ってくれています。 自分の気持ちに素直になって良いのでしょうか?
自分は高校の時から好きな人がいて、その女の子とは友達以上恋人未満といった関係で高校生活を過ごしました。 自分も社会人になった時、このままではダメだと思って酔った勢いではあったのですが今の気持ち、これからもずっと好きだということを告白しました。(その前にもちゃんと告白してます。)そして、結果は友達のままがいいという事でダメでした。 今でもその子が好きで、でも次にに進まなきゃ行けないと右往左往しています。 自分の気持ちをずっと貫いてたらいいのでしょうか。 諦めたほうがいいのでしょうか。 ちなみにその子は2、3年付き合ってる彼氏がいます。 分かりづらいような文章ですいません。 良ければご返事をお願いします。
わたしは今年26歳になるんですが、今まで1度も彼氏がいたことありません。 男性との関わりがないわけでもないです。 好きな人ができたことはあるのですが、告白をしたりすることもなく、好きという感情だけで終わりました。 男性から告白されたこともなくて、自分の容姿に自信もないです。 そんなわたしですが、最近好きかもしれないと思う人がいます。 その相手は5歳も年下ですが、25歳のわたしがそんな年下を相手に恋していいのか、そんなことばかり考えています。 正直、周りからは付き合ったらいいのに!と言われることが多くて、気をつかわずにいれる関係ではあります。 でも、やっぱり年の差のことばかり考えてしまって、どうしてもいろんな気持ちが引っかかってしまいます。 少しでもアドバイスもらえると嬉しいです。
僕は最近好きになった人がいます。 相手が僕にその気になるような言葉を言っていて、最初は気にしていなかったのですが、だんだん気になり始め、好きになってしまいました。 2人でドライブして海にも行きました。しかし、その時にした会話の中で、彼女に不信感を抱きました。会話の中で色んな男の話が出てくるのです。男友達が多いとは思っていたのですが、、、それも会話から読み取ると色んな男と飲みに行っていると思います。 僕は彼女のことが本当に好きです。すごく気が利いていて、はっきりと意見を言えるあたりも尊敬出来て、礼儀も正しい。早く告白したくて、毎日モヤモヤしています。 でも、彼女は僕のことを遊びとしか思っていないのかな、なんて考えたり、もし付き合えたとしても、男関係が心配になりそうなど考えたり、怖くて告白できていません。 どうすれば正しいのでしょうか? まとまっていなくてすみません。
私は高校一年生のときに同じクラスの男の子を好きになりました。 その彼を三年間想っていたのですが、 自分に自信がなく奥手な私は自分の気持ちを一切伝えぬまま、 彼にさよならも言わずに高校を卒業しました。 大学に行けば新しく好きな人が出来るだろうと考えていたのですが、 どんな男性に出会っても「かっこいいな」くらいにしか思えず、好きな人ができません。 それどころか、今でも彼の夢を見たり、彼との出来事を思い出しては泣いてしまいます。 きっと何も伝えることが出来なかったのが心残りなんだと思います。 しかし、卒業以来全く会っていないし、連絡先さえも知りません。 独りよがりなのはわかっています。でも、もう一度会いたいと願う気持ちが消えません。 どうすれば私は前を向けるでしょうか。
私は今年社会人で彼はまだ学生です。 1つ年下の男性とお付き合いをしていました。 ですが、就職活動や勉強、部活などいろいろ大変だと言う理由で別れてほしいと言われました。 前から忙しいのは理解していたので、放っておいて大丈夫全然気にしないで欲しいと言ったのですがそれでもダメなようです。 他に好きな人でもできたのでは?と最低なことも考えてしまいました。 本当に好き同士なら相手を信じて放っておいても大丈夫だと私は思っていたのですが、彼からしたらそれも負担だったのでしょうか? 私はまだ彼が好きで復縁したいと考えています。 彼が落ち着いてからまた連絡しても大丈夫でしょうか? 落ち着くまでは連絡は全く取らない方がいいのでしょうか。
知り合いから願いが叶うお寺(神社?)の話を聞きました。 なんでも自分の好きな食べ物や趣味などを1つ断つ代わりに願いが叶うそうで知り合い含め知り合いの周りでは5人程叶っているそうです。 そこで何があるか考えた所好きだけど大好物という程でもない物でどうかと思ったのですが叶った人は大好物の物を出していてやっぱりそこは好きな度合いと比例するのかなと考えてしまいます。 また願い事なんですが仕事運が上がる所で仕事の数を増やして借金完済というものなんですがこの場合2つになってしまわないでしょうか?(><) 回答頂けるとありがたいです。
単刀直入に言います。私は依存体質です。 彼氏、友達、家族、趣味、推しメン。 時と場合によって対象が異なる時もありますが、とにかく何かに依存しないと不安で仕方がない弱い人間です。 辛い時には慰めて欲しいしいっぱい愛して欲しいし好きな人には近くにいて欲しいし連絡やら何やらで常に繋がっていたいです。 この思いのあまり、必要以上の事を求めすぎてしまい、嫌われることもあります。 自分でも醜いと思います。でも、やめられないんです。自分で自分の機嫌をとることができません。 自分が信頼できる好きな人に頼りたい、好きだと言われたい、依存したい。 やめられないけど、やめたいです。自尊心を高めればいいというのは分かりますが、具体的にどう高めればいいのか分かりません。 どうすればいいんでしょうか。
タイのバンコクで会社を経営しております。40代後半のものです。 部下のタイ人女性(20代前半)が好きになってしまい自分の気持ちをコントロールできません。 経営者として、良くないことという思いはあるのですが、好きな気持ちを抑えられません。 そのタイ人女性は、会社内の男性と最近付き合い始めたらしく(彼女は僕が好意を持っているのを知っているので、必須に隠しています)それがまた私の気持ちをざわつかせて、気が狂いそうです。 気持ちが昂ると、彼女とその彼に怒りに似た感情がわいて、自分の平静を保つため、会社の存続のために解雇した方が良いのかとか、考えが暴走してしまいます。どうしたら良いでしょうか?経営者は会社の部下を好きになってはいけないのでしょうか?
先日は素敵なお言葉を本当に有難う御座いました。再度のご相談で恐縮ですが、どうか聞いてくださると嬉しいです。 夫との関係について(プロフィールをご一読頂けると幸いです)、私には大きな持病がある中別居をしています。 大病を患い長期入院中、命を落とすことすら覚悟した瞬間に、私が本当に欲しかったものは『広くて綺麗な家』でも『憧れのバッグや服たち』でもなかったこと。 ただ好きな人と平和になんてことない日々を過ごしたい、傷つけるより温かな言葉をかけ合いたい。綺麗事だと思っていたものが欲しくて欲しくて堪らなくて、ただそれだけだったんだと気づきました。もし死なずに退院できたら自由にやりたいことを探すことも自分自身に誓いました。 退院してすぐ、夫からの心ない言葉を浴びた時、今まで言われてきた言葉たちも昨日のことのように思い出して、私があんなにも切望した『平和な日々を過ごす相手』は人を見下してばかりのこの人なのか。考えてしまいました。夫ではなく、私の価値観が変わってしまったのです。 なんて我儘で、傲慢で自分本位なんだと自己を律する気持ちと、それでも反発する心が相反しておりいくら考えても答えが出ません。 ただ、生活の基盤なしに自由がないのもよく分かっています。狡猾ですが結婚したままであればこんな私でも夫のお陰である程度自由に暮らすことはできます。ですが、入院中に自分に痛い程誓った、『好きな人』が彼に該当しないのです。 それに『離婚したところでこんな病気だらけの私を良いと言う人は居ないかも』『こんな私と結婚してくれただけで有難いと、心ない言葉は聞き流すべきでは』『不満を持つことすら傲慢では』と弱い自分が警鐘を鳴らします。 それでも思い悩むなんて、浅ましく欲深い人間だと、一度手に入れたものを手放す怖さを知っているのに実行しようとする自分の無謀さが怖くなります。 苦難に遭って尚求めることをやめられず、無欲とは程遠いところにある自分が嫌にもなるのです。それでも切望してしまいます。 ◎現状を有り難いと感謝して改善や我慢をすることが私に足りない価値観なのか ◎自分のまだ見ぬ可能性に希望を持って新たな道に進むことは身の丈に合わないものか 客観的な御意見を頂けたらと思います。宜しくお願い申し上げます。
初めまして、27歳になる独身女です。 つい先日、未だに大好きな1歳下の彼氏と結婚観の違いで別れました。 わたしは28.29歳頃には結婚して子供が欲しいというふわっとした願望があります。 彼と付き合う前、次に付き合う人と結婚できたらいいなと思っていました。 彼と付き合って半年、彼には結婚願望があるのか今後が気になり聞いてみました。 すると、「結婚願望はあるが今ではない。(私が)一人目の彼女で、一人とだけ付き合って結婚していいのか不安。他の女性とも付き合った方がいい気がする。〇〇(私)を待たせるかもしれないし、今後も付き合ったとしてもどうなるかわからない。」と言われました。 彼とは、いつも楽しく笑いあって居心地も良くて素を出し合える関係で、とても大好きです。お互いにまだ好きなまま、お互いの将来を考え別れました。 現在婚活をしていて気付いたことがあり、「結婚がしたい」ではなく、「彼(元彼)と結婚したい」ということです。 これだけ好きになって、大切な人に出会ったのは初めてです。 本当は彼と一緒にいたい。 でも彼と結婚するには、彼があと何人かと付き合って、最終的に私が良かったと思ってもらうしかない。何年待つかもわからない。 交際半年でこのような話は彼にとって酷だったと思います。 結婚できるかどうか分からないが、大好きな彼といることを選択するべきだったのか。それとも将来を考えると別れて正解だったのか。 彼とはまだLINEで連絡が取れる状態です。別れてからまだ数週間、連絡したいですしまた会いたいです。 この選択が幸せなのか、もうわかりません。辛いです。
彼氏ができたのか、、ちょっと微妙な関係性ですが‥ 結婚相談所で出会った方と何度かお会いし、相手から前向きに考えてるとのことを言われ、とても優しい方で私も彼にあまり気を使わず、自然体で会ってる自分がいましたし、彼と色んなところ遊びにいったりしたいなと思えたので、お付き合いからよろしくお願いしますと返事しました。 しかし、彼の方からまだ好きとは一度もいわれてはなく、告白も告白らしくなく、本当に好きなのか、付き合ってるの?と少し信じられません。 また、付き合ってる感じもなく、、、連絡はしあってますが、いつもデートを誘うのは私の方で、今も次会う日が決まってない状態でこの前あってから一週間たちました‥ 彼は恋愛経験が一度もなく、そのためか相手もとても優しく、大事にしてくれてる感はあります。私も恋愛経験が一度もなく、お互いがはじめてなこともあり、お互いが気を使いあってるのかもしれません苦笑 なかなか相手からデートにも誘ってくれないですし、連絡も私から送らないときません。行きたいとことかも私が決めてくれたとこいきますよ的な感じで、これからこんな感じで続くのかな?と不安ですし、正直付き合ってる感じが全くないですし、気持ちも薄れてきてます。私と会いたくないのかな?とおもったり、、、 自分から積極的に動かないとということはわかってます。でもこれからもこんな感じが続くと付き合ってるのかな?とか私が全部決めないととなるとしんどくなりそうな気もします。 とてもいい人ですが、うまく行くのか微妙なところです‥付き合ってる感じが全くないです。 自分から積極的に誘ったほうがよろしいのでしょうか。
私は父が嫌いです。今は母と父と妹と私の4人で暮らしています。 私と父の仲が悪くなった原因は明確ではないですが、今では本当に死んでほしいと思うほど嫌いです。どちらかと言うと諦めているので好きになる気がないです。 私が父を嫌いな理由はいくつかありますが、一つ目は、私(高校生)と4歳下(中学生)の妹では接し方がまるで違うことです。 父と妹が普通に会話するよう、私も話しかけますが無視されます。聞く耳を持ちません。 しかし、母と会話している時に急に父が話に割り込んでくる事があります。 その際は「それはお前が臭いからだ」、「男だったら殴ってるからな」などと私を罵倒する言葉をストレスを発散するかのように吐き捨てるのです。 基本、母は私の味方でいてくれますが、父の前では父が間違っていることに気付きながらも完全に父側についてしまい、その時は母にすら怒りを感じます。 このような事が続くので、もしかしたら私は父と血が繋がっていないのではないか、と考えることがあります。 実は血縁関係になかった、という事を勝手に願う自分がいることも怖いです。 二つ目は、私のスマートフォンから私と友人とのLINEのやりとりを勝手に父に見られていることです。 我が家にはスマートフォンをリビングから持ち出さないという父の決めたルールがあるので自分で管理することは不可能です。 以前、勝手に返信を送られていたこともありました。 本当に本当に許せません。 これに関してはとても不快に感じますし、親であっても許されない行為なのではないでしょうか。 父は言葉だけで暴力は振るいません。私もストレス性の病気を患っているわけではありません。 それが私をさらに苦しめています。 私は父の言葉の暴力に耐えられませんし、これからもずっと好きになれる気がしません。どうしたら良いでしょうか。
私は考える力はある方だと自負しており、それゆえに学校で習うようなことは周りよりもなんでも得意だったので、プライドが高く、人に見下されたりバカにされるのが嫌いです。 そのためか、相手を見下している人間がとても嫌いで、自分はそうなりたくないと思っています。 ですが、私はつい友達のことを見下してしまいます。 言葉や態度に出さないように気をつけてはいますし、その子のいいところや自分には敵わない素敵なところも分かっているのですが、どうしても人間的なレベルが低いなと思ってしまい下に見てしまいます。 時々それが態度にも出てしまっているような気がします。 そんな自分がすごく嫌で、どうにかしたいと思うのにどうにもできずとてもつらいです。 私は今30歳手前ですが、昔から友達と呼べる人も多くなく、彼氏ができたこともありません。 きっと私が仲良くなりたいと思う相手は、そういう私の本質的な醜さを見抜いて去っているんだと思います。 だから私に近寄ってくる人に対しては、そんなことを見抜けない見る目のない人、もしくは寂しいから誰でもいいと思っている人だと思って好きになれないのです。 どうしたら人を見下さない善い人間になり、自分のことを好きになれるでしょうか。 そして自分のことを好きになってくれる人のことを、素直に好きになれるでしょうか。