hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

思ったことを隠せない・性格が悪いのを改善したい

よろしくお願いいたします。 掲題の件の通りです。 私の素の性格は「人間嫌い・マイナス思考・事なかれ主義・面倒ごとに関わりたくない・世間の目が気になる・いい人には見られたい」等、どうしようもない人間です。 一年ほど前に転職し、表面上はとても明るくハキハキと感じよく…を努めて動いて参りました。 その甲斐あってか、暫くは人間関係も滞りなく円滑なものでした。 しかし、その偽った自分でいることが疲れてきてしまいました。 またそのころから、社内の人の悪口だったり噂話だったりを聞かされはじめるようになり(仲良くなってくると飲みの席などで、そういうことを耳にする機会増)、それにうんざりた私は「人の悪口・ゴシップ・噂話に興味がありません」とはっきり言ってしまいました。 そのあたりから、自分の中でため込んでいた負の感情が歯止めを聞かなくなってしまいました。 社内では今も明るく過ごしているのですが、飲みの席になると自分の思っていたことを言ってしまうようになったのです。 主に自分に対する「仕事のできなさ・ふがいなさ」あと相手に対する「言わなければいい様な意見」について、なかなか正直に言ってしまいます。 また、表面上明るく努めようとしてる部分の名残か、変なところで適当に明るいことを言ってしまいます。相手にはわざとらしく映ってるかもしれません。 とにかく、我慢できない・隠せないです。それなのに周りにどう思われているのか気になってしまいます。というか、もう私の根暗さはバレていると思います。 その会社での表面上明るい私と、実際のドス暗いダメな私の違いを見て思ったのでしょう。とある同僚から「性格が悪い」と言われてしまいました(もともとお互いあまり仲良くはなく、裏で色々言われていたことは前から知っておりました。) 「あぁ、そうだよなぁ。性格悪いもんなぁ私」と思う反面、人格否定されたショックで自己嫌悪がすさまじいです。あとその同僚が大嫌いです。この性根が腐ってる自分との折り合いのつけ方がわかりません。 長文申し訳ございません。どうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2024/05/23

天邪鬼な相手と2回目の復縁ができるか

マッチングアプリで出会った30代の彼と昨年12月にお別れしました。 付き合った期間としては合計で2年ちょっとです。 以前、私から振ったことがあるのでこれで2度目の別れになります。 今回の別れの原因は私の不機嫌によるものです。 なんやかんやで連絡を取っており、3月頭に映画に誘った際には、お昼の映画から夜ごはんまで付き合ってくれました。 その帰りに私から寄りを戻したい旨を伝え、答えは保留になりました。 3月末には答えを出すと言われたものの、月の終わりには仕事が忙しくて考える余裕がなくて答えが出せないと言われてしまいました。 別件と重なって、私も精神的にもだいぶ参っていたため4月の1週目に締切を設定したところ、「仕事が忙しくて精神的にも時間的にも余裕がない。好き・嫌い以前に彼女を作る資格がない」と振られました。 この2週間後、私からまた連絡を再開しました。 5月上旬に電話したところ、出る前に切られたため電話が嫌な理由を聞いたところ、「期待しないと言われても期待させそうだし、弱っているから頼ってしまいそう、一方的に頼るのはずるいし嫌だ」と言われました。 よくよく聞くと2週間も体調を崩していたため、結局3日間食料を持って行ったり、洗濯物の手伝いをしたりしました。 その後向こうから電話がくるタイミングがあり、ちらっと飲みに誘ってみましたが「考えておく」と言われました。理由は会うのが怖い=告白されそうだからだと… 私が他の男性と手を繋いだりキスしてもいいってこと?と聞くと「それは嫌かも…私が他の人と結婚したら後悔すると思う、俺も諦めが悪いんだと思う。」などと言っていました。そのくせ、「今は私が一番わかってくれているけど、私じゃなきゃだめな理由はない」などの発言もあります。訳が分からない状態です。 今は出かける(と言っても飲みに行けたらいいな、程度)ことに難色を示されています。 ご飯だけはデートと同じだから目的がないと…と言われ、色々提案しましたが惨敗です。「どうしてそこまで頑張るの?申し訳なくなってきた」とも言われました。 天邪鬼すぎてだんだん面倒にもなってきてしまいました。 ちまちま会って、向こうももう一度付き合いたいと思わせるにはどうしたらよいでしょうか。長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

偽物の友人ばかりで疲れました

私を蹴落とすために私のことを否定して自分が浮上したいだけの人たちの餌食になってしまうことがあります。 でもその人たちも私以外の人にはそんな風に遠回しないやみを言わないので、何か誘発する部分が私の中にあるのだと思います。 例えば自分が外国で差別を受けた話しをすると私はそこまでじゃない。あなたの見た目や英語力のせいじゃないの?と何故か友人であるはずの私を否定して赤の他人の外国人を擁護する発言をしたり、自分は違う=あなたよりは上というマウンティング材料にされたり、 結婚について聞かれたのであまり結婚にこだわりがなく、今の彼と結婚してもしなくても本当にどっちでも良いと思っていて、私は今まで結婚しなくて本当に良かったと思っている。自分の性格からしてもし今まで出会ったどの人と結婚していても今頃別れたいのに別れられなくてクヨクヨしちゃってると思うと言うと、子供がいたらそんな風に思わないと思うよと訳の分からない否定をされた上に私たちの中で婚活している友人が結婚するの一番早いかもねと、結婚レースに乗せて私に惨めな気分になって欲しいのかなと思うような発言をしたり、 友人がちょっとおかしな人を誘いたくないと言っているのを見て「何で呼びたくないの?差別はよくないよ」と正義感を振りかざしてくる人に、友人が対処できそうになかったので私なりに理由を説明したら別の友人が「ひどーい私はそこまでは言ってない」と私を否定して自分だけ良い人になるのに利用されたり(ちなみにその人は容姿のことなどで貶すなど私からしたらもっと酷いことを言っていました)です。 正直出会った人のほとんどがこういうタイプの方で疲れてしまいました。友人は少しはいた方が楽しいと思うのですがこういうことでもう傷付きたくはないです。 どういう気持ちで新しい友人を作れば良いでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2025/02/14

40年熟成の自己否定感

はじめまして。 まずは現在の雇用状態は、障害者雇用で嘱託社員という形となっております。 昨年の6月にうつ症状で休職しました。その時の感情に「死にたい」がありました。カウンセリングや自己内省の結果、私の場合は消極的な「生きていたくない」でした。 7月半ばから何とか復職してやりくりしていたのですが、8月の終わりに不運にも帰宅中に交通事故に遭い3ヶ月の休職を余儀なくされました。 11月の下旬に何とか職場復帰しました。しかし、会社が良かれと思い配置してくれた部署の仕事や人間関係が絶望的に合わず、わずか5日で自殺企図に至り警察と消防、訪問看護師さんに保護されました。心が内と外からの圧力で設計図ごと消し飛んだ感覚でした。 現在も「無力感」「孤独感」「絶望感」はありますが、衝動性は無いため比較的安全は確保された状態です。 今回の「死にたい」もやはり「生きていたくない」でした。忘れていただけで、私の中には常に「死にたい」もどきがいるようです。 そんな中で過去に認知行動療法や暴露療法などを受けた資料を振り返り、幾度となく「自己否定」という言葉が出てきました。 本当はずっと前から知っていたくせに「無い」ものとして扱っていた自分からのSOSだと思っています。心が現在進行系で壊れている「今」だから気づいてあげられたとも思います。 今は退職を選択して、「今、自分にしかできない」自分のケアを最優先にしようと思っています。そうしないと一生後悔しそうなので。 具体的には、自己受容とセルフコンパッションを進めていこうかと思っています。 あとは毎日少しでも「自分の力でできた」ことを増やしていこうとも思っています。 追記になりますが、職場の人に対しては相手にはそうせざるを得ない事情があったのだろうと許すことはできますが、恕すには至っていません。 何か「40年熟成の自己否定」を癒やす術があればご教授頂けると幸いです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

誓いを破る

初めてこの場で相談させていただきます。 聞いていただけるとありがたいです。 八年前から悩んでいることがあります。 私は、中学生の頃自慰行為をしていました。 でも、そんな自分を変えたいと考え、やめようと決心しました。 今なら本当に安易な考えだと思うのですが、私は神様の前で誓えばさすがにやめることができると考え、神社に行き二度と自慰行為をしませんと神様の前で誓いを立てました。 その際にこの誓いを破ったら家族を大切な人を不幸にしてくださいとお願いしました。 しかし、私はその誓いを破ってしまいました。 しかも一度ではなく何度も破ってしまいました。 私は神社に行き、自分が嘘をついたことを身勝手なお願いを謝り、そしてまた誓いを立て、破りを繰り返しています。 たくさんのお寺や神社に行き誓いを立て嘘をつきました。 本当に浅はかだったと思います。 守ることのできない誓いなら最初から誓うべきではないし、自分自身の悩みを自分で解決しようとせず、神様の前で誓えばやめることができると考え、身勝手でした。 そして、嘘をついたことも神様に対し、失礼でありながら私は家族の不幸を願ってしまいました。人の不幸を願うなんて一番してはならないことだと思います。 本当に後悔しています。 こんな風に考えるのも自分勝手だと思いますが、私はいったいどうすればいいのかわかりません。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

無我とはどういうものなのでしょうか

短気な性格を直したくて読んだ自己啓発本に書いてあった無我(人や物事に対する興味、自分自身の気持ちを無くせばイラつくことも無くなるということらしいです)というものを数年前から自分なりに頑張って実践していたのですが、効果が出てくる頃には人と会話が続かないようになってしまいました。 会話している相手や話している内容(流行などにもかなり疎いせい)に全く興味がわかないので向こうが話かけてくれても一言二言生返事で返してしまいすぐに途切れてしまいます。 頑張って繋げようにも面接というか質疑応答のように無機質な感じになってしまい、華が咲かずただ無意味な問答で相手を困惑させているような気がします。 自分自身、気まずいという感覚が麻痺してきているのか感情という面で困ることは無いのですが、やはり不和の原因となっている部分もあるのでこのまま社会に出るのは危ない気もします。 元から私的な場面では人とあまり関わりたくない性分ですのでパブリックな部分は徹底してドライに割り切りたいのですが、感情的な人には斜に構えた嫌味な奴に思われてしまうのかも知れません。 「嫌われようがどうでもいい」という今までのスタンスを崩し、多少無理にでも嫌われない様にと努めるとまた昔のように小さいことでイライラする自分が垣間見えるのでどうすればいいかわかりません。 本家本元である仏教での無我というものはどういう教えなのでしょうか。

有り難し有り難し 124
回答数回答 5
2022/06/08

姉が許せない

3月に母が脳出血で倒れ、現在は右半身が動かない状態でリハビリ病院にいます。 言葉もポツリポツリとしか話せない状況です。 私は母が大好きで、結婚もしておらず母と同居していたため、母がいないことが寂しく毎日泣いていました。 母が早く元の母に戻れるようお祈りをしたり、家中を断捨離したり、いくつもの病院に電話をして面会できる病院を探したりしました。 現在入院している病院は事前に登録した1人のみ3日に1回、面会ができるのですが、姉と兄は結婚して家族があり、幸せに暮らしてるので、母と同居している私が面会者になりました。 面会できるようになり1ヶ月が経った現在、姉が面会を代われと言ってきたのです。理由は姉が信頼している神様の声が聞こえるという人がそうした方がいいと言ったからと言うのです。 初めに皆んな納得して面会者は私に決めましたし、病院探しや病院とのやりとり、市役所への申請など全て私がやっていたのに面会だけ代われと急に言われ心底腹が立ちました。姉とはその事で喧嘩になりました。 姉には思うところが以前からあり、10年前に母が癌を患った時も何もしませんでした。 私や兄は癌に効くというものや身体にいいものは購入し母に飲ませたり、病院にはいつも付き添いましたが姉は何もしませんでした。 退院の際も母が時間を30分伝え間違えてしまったら、病気の母にぶつぶつ文句を言いました。 姉の子供が産まれた際、母は毎日通ってクタクタになりながらも手伝いをしていました。その後も母と私で子育てを2年手伝いました。 姉は感謝の気持ちもなく、母に恩返しもしない最低な人間だと思っています。 私は姉が許せませんし、不幸になればいいと思ってしまいます。 兄弟でこんなことはいけないとおもいますが、死ねばいいとさえ思うこともあります。 元から性格が違い合わないので仕方ないのかもしれません。 この怒りをどうしたらいいのでしょうか。 母を悲しませない為に仲良くした方がいいとは頭ではわかっているのですが無理なんです。 今後姉とどのように付き合っていけばいいでしょうか。 支離滅裂ですがアドバイスを頂きたく投稿しました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

消えて欲しいと願ってしまうこと

宜しくお願い致します。 一度こちらで近所トラブルの事でご相談させて頂きました。 その後、やはり近所の老人は私がゴミ捨てで老人宅の前を通る時や、出掛ける時窓からジーっと見てきたり、何かかにか存在を見せつける?知らせる?ような事をしてきます。 私はそのたびに『気にしない』『気にしたら負け』『楽しく楽しく』と自分に言い聞かせています。 ですが、ふと気づくと『あ~あ、早く死んでくれないかな、消えてくれないかな』と思ってしまっている自分が居ます。 リフレッシュしようと出掛けて楽しんでいても、ふと『今こんなに楽しいのに。あいつが居なかったらもっと心から楽しめるのにな。』と思い出してしまいます。 こんな状態が長いこと続いており気持ち的にも辛いなと思ってしまいます。 いくら忘れたくても目の前に住んでいるので、出来ません。 大切な子ども達との今だけの遊びや、関わり、成長をしっかり噛み締めたいのに、老人の地味な嫌がらせにより、怒りや『消えてくれ』という考えが頭の中を占領してしまいます。 こんな事をずっと考えている自分ではなく、 毎日素直に楽しめる様になりたいです。 それが1番の嫌がらせへの反撃?だとも思います。 どうしたら心が強くなれますか? どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 58
回答数回答 3
2024/03/19

18年間の友情の終わり 悲しみと怒り

18年間友達だった彼と喧嘩別れをしました。  彼とは私が大学一年、向こうが四年の時に出会いました。私が社会人になってからお付き合いを1年半位したこともありましたが、時間を隔てつつもよき友人であった期間が長いです。  彼も私も同じ年にそれぞれ結婚をしました。彼からは結婚祝い、私からは出産祝いを贈りました。  その数年後彼の奥様は1歳半のお子さんを残して病気で天国に旅立ってしまいました。  私はそのことを突然に知らされ「お葬式に来て欲しい」と言われました。戸惑いましたが「少しでも悲しみを分かち合う人の母数が増えればよいのかな」と、参列しました。その後彼が怪我した時も用事代行をしたりお手伝いしてきました。夫に了承もらいつつです。 彼に私の家族関係、経済的なこと等、愚痴をこぼしてしまったのはまずかったと反省しています。 昨年彼は「自分のアドバイスを聞くか、協力するか(投資用に口座を貸して欲しい)しなければ、友達ではない」と言いました。 私は彼のことをいい人だと信じたく私も悪い言い方をしたからだ…等々反省しつつ昨日までLINEをしていました。 しかし最近は自分のアドバイスを全然聞かないことにイライラしているのが伝わってきました。その内容は、私が正社員になって経済的に自立し離婚し新たな人と再婚出産をすることでした。 私の人生に責任を取るのは私なので、他人からそう言われたからと行動はできないと断りました。一年位の不毛なやり取りは続き私の意思が固まると彼の圧はより強くなりました。彼から「もう何も言うまい。あなたは他人の価値観を排除する。」と言われました。「じゃあ困った時ばかり呼ばないで」とLINEすると「もう呼ばないね^_^」そして最後に良き人だったと思いたいから協力してほしい、少しだけでもお話ししたいと何度か頼みましたが、「(俺のことは)どう思われても構わない」「(俺は何度も言うが)来るのもの拒まず 去るもの追わず」「この件についてはキリがないから電話しない」と言われました。 私はなんて下に見られてるのだろうかと、今まで夢を見ていたんだと思いました。最後に感謝を伝えて全ての連絡経路をブロックしました。 自業自得、身から出た錆なのはわかっていても、残念で辛いです。18年間何だったのか、虚しいです。どうしたら、私の心は収まるのでしょうか?未熟な私にどうかヒントをください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

復讐心が芽生えぬ方法

悩みがとても膨大なのですが、その中でも急速に解決したい問題のひとつである「復讐心」について相談させてください。 複雑かつ長くなるので、経緯は省かせて頂きますが、元彼(今も連絡は取り合うけれど向こうに気持ちはなさそう)への復讐心が止められなくなりそうなときがあります。彼は悪い人ではありません。 その復讐心はふとしたきっかけで起こります。 例えば、スーツ姿の人を見かけたり、街中でカップルを見かけたり、1人でご飯を食べていて寂しさを感じたとき、幸せだった頃にふたりで行った場所へ行ったときなど、日常に転がっている小さな小さなきっかけが、大きな炎を燃やすんです。 なんとかこの復讐心を抑えようと、臨床心理の本を読んだり、カウンセリングに通ったり、仕事以外のほぼすべての時間を費やして、努力しています。 復讐心は他者に責任がある考えからくるものだということも学びました。 これは紛れもなく自分自身の為の努力にも関わらず、怒りのスイッチが入ると、なぜわたしだけがこんなに苦しい思いをしているんだ!あいつは今頃のほほんと楽しんでいるのに…と湧き上がる怒りに心は汚染され、どうやって相手を苦しめようかばかり考えてしまいます。 ささいなことから、犯罪に至ることまで頭の中は相手を苦めるアイデア、でいっぱいになります。 この、「復讐心」が浮かばないようにすることは可能なのでしょうか?それとも、この復讐心とこの先ずっと付き合っていかなければならないのでしょうか? 復讐心をありのまま受け入れて、流す。なども考えたのですが、自分がとても嫌な人間に思えて仕方ありません。わたしはよりよい人間でありたいです。 どうか、『復讐心が一生芽生えぬ方法』を教えてください。 下記実践済み ・忙しくする ・とにかく寝まくる ・相手の幸せを考える ・自己責任自己責任…と唱える

有り難し有り難し 52
回答数回答 4

30過ぎまで生きて失敗ばかりでした

初めて相談させてもらいます 私は警察官になりたくて上京し、専門学校に入学しましたが卒業までに合格できずにその後、社会人として働きながら試験を受け続けのですが結局ダメでした。今はもう年齢制限で受験資格すらなくなってしまいました。 思い返せば、中、高の部活でやっていた野球でもイップスになり中学では補欠、高校では大きなケガをしてマネージャーで、その頃から自尊心が非常に低くく「結局、俺が何をどう頑張っても報われないし、何も残らない」という思いがあったと思います。 一度くらい自分で努力して何かを掴みとってみたかったのですが、33の年齢になっても何も報われなかった人生でした。 過去にいた友達も失い、お金も時間も失い1人ぼっちになり本当に最悪な人生だったと思います。両親が離婚して男と女の嫌なところを見て育って来たため恋愛にも興味がないし、どちらかと言えば嫌悪感すらあるので恋愛は無理です。 今は自身の感覚で言えばモノクロな世界をただなんとなく漂って生きている感覚で、いつ死んでもいいやとさえ考えてしまっています。 生きているのが苦しいし、周りの幸せも見たくないし、もう死ぬしかないのでしょうか? こんな質問でも答えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

神様とのお約束を破ること

よろしくお願い致します。 私には小さい頃から日常的に神様に心の中で祈ることが多く、今でもよくしています。 しかし、最近では「〇〇をしない代わりに」「〇〇を辞めるので」などと条件をつけてお祈りをすることが多くなりました。 神社に行って祈願をしたというのではなく、心の中で唱えただけの形です。 それなのでこれを神様とのお約束と呼んで良いのかもわかりません。 しかし最近、私はこのお約束に悩まされるようになってしまいました。 スマホの使用時間を条件にお願いをしたのですが、かなり無理のある時間にしたこともあり守ることができませんでした。 その時間分スマホを使わないようにしてご返済しようとしています。 しかしまだ何十時間も残っており、また余分に使ってしまったりしてなかなか終わることがありません。 よく考えもせず、条件をつけて願掛けをしたこと、 自分の怠惰のせいで守れないという状況になったことは全て私の責任です。本当に後悔しています。 しかし最近ではこのお約束に縛られ、スマホの時間をタイマーで測ったり、 計算したりしていているのですが段々と自分の行動が異常なように思えてきました。 友達と過ごしている時もスマホの時間を気にしています。1日にスマホを少ししか使えないのも辛いです。 この祈願をしたのは半年以上前のことで、以下の二つのどちらかだったように思います。 「スマホを使わない代わりに虫歯の治療が無事に終わりますように」 →実際に虫歯の治療は問題なく終わったため条件を破ったらばちが当たるのでは、と思ってしまいます。 「次のテストまでスマホを〇〇時間しか使いません。もし守らなかったら受験に失敗するかもしれません」 →このように、受験を条件にかけたようにも思います。 私にとって受験はとても重要でありこのお約束を破ったことで失敗してしまったら…と怖くなってしまいます。 私には昔から「これをしなかったら悪い事が起こる」という意識が急に起こることが多く、それも関係しているのかもしれません。 しかし悪い事が起こったらどうしよう、と考えてしまい抜け出すこともできません。 私はどうするべきでしょうか。 やはりこのままお約束を守るため、スマホの時間を制限していった方が良いのでしょうか。かなり悩んでいます。 ご回答をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2