hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

2023/09/01

セックスレスからの不倫

主人とは10年一緒にいます。 主人も私ももうすぐアラフォーです。 一緒に生活してすぐセックスレスになったので主人と10年はセックスしてません。 子供はいませんが、数年前から対外受精で治療を行っています。何度か自然妊娠したいので主人と夫婦生活しようとしましたが2人ともどうしてもお互いのことを性的対象にみることができず出来ませんでした。 セックスレス以外では特に生活やお互いに不満もないです。喧嘩になることもありますが、都度話し合って改善するように心がけていると思います。愛情表現に関しても好きや可愛いなど言い合ったり、手を繋ぐ、抱きしめる、キスなどはあります。 夫婦生活だけできないのです。 ただお互い性欲はあり、偶然主人が風俗サイトをのぞいていることや、出会いアプリなどをやっていた形跡を見つけました。強がりなどではなくショックは全くありませんでした、まぁ仕方ないよなぁという気持ちです。私は直接はそれを知ったことを主人に伝えていませんし、伝える気もないです。実際に利用したのか、今も継続してるのかは分からないし、特に追求するつもりもないです。 私も性欲はあり、飲みにいく機会があると男性から声をかけられ既婚と伝えても誘われることもあって、その男性たちが遊びなのは勿論承知しています。 理性があるので今まで関係をもったことはありません。しかし、不妊治療を行っていくなかで、このまま私は一生もう二度とそういうことは無いまま死ぬのかもと思うとしんどい気持ちになります。 主人以外と関係を持つのは不貞行為になるのは分かっています。もし実行したら後悔するかもと思ってずっと踏みとどまっています。主人と関係改善すればよいのだろうと思いますが、どうしてもお互いにすることができません。 私はどうしたら良いのでしょう? 不妊治療もこんな気持ちで続けていいのか辛い気持ちになります。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2023/09/01

恋人との今後について

久しぶりにお世話になります。 こちらでアドバイスいただいたことをキッカケに29歳から最後の望みをかけてやりたかった仕事に挑戦し、なんとか希望の職業に就くことができました。 その際は大変お世話になり有難うございました。 今回はお付き合いしている彼のことについてです。 やりたかった仕事を退職したタイミングでそろそろ結婚をと考えて婚活をし、この年齢(33歳)でやっと初めての彼ができ、暫くはとても幸せだったのですが、最近すれ違いが多く、付き合って半年を過ぎた頃に喧嘩が増えて来ました。 彼は結婚願望があり、付き合い当初はよく結婚してからの話をしてくれていました。一緒に住みたいとも頻繁に話してくれていました。(私が結婚相談所に通っていたことも知っています) しかし、私からの意思表示が足りなかったことが彼に頼りっぱなしの印象を与えてしまったのか、徐々に同棲の話はフェードアウト。酔っ払って彼に迷惑をかけてしまったことがとどめとなり、すっかり冷めた態度を取られるようになりました。 (具体的には、連絡頻度が半分くらいになった 会う時間を作ることを嫌がられる等) 結婚できるか不安で、彼に執着してしまいました。 私が悪かったことも理解しているので、しっかり自立して行けるよう、今まで言い訳し取り組まなかった車の運転や仕事に一生懸命取組むなど、最近はいろいろ奔走しています。 彼は私が大切な人を亡くし辛かった時に側に居てくれた人で、大切にしていきたい思いもあります。付き合う前に、一緒に過ごす穏やかな時間が好きだったので、この人と結婚したいと考えていました。 しかし、私は自分の子供が欲しく、結婚を焦る気持ちも強いです。 別れるべきなのだろうと頭で理解していても、心の踏ん切りがつきません。 私の好きな食べ物を買っておいてくれたり、喧嘩した時に向こうから謝ってくれたり、一緒にいる時間が楽しいとお互い感じていたり、少し愛情を感じてしまう部分があることも理由です。 彼にはもっと自立してほしい、甘えるのは良くないと指摘をされています。 結婚はこの人だと確信出来た人でないとしないと言われていますが、私に出来るはずがない…と自信がありません。 まとまりがなく申し訳ありませんが、今後どうしていくか覚悟を決め、腹を括って頑張りたいです。 ぜひ一喝いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/09/01

お付き合いを続けるべきか

現在お付き合いしている女性がいますが、お付き合いを続けるべきか悩んでいます。 彼女は看護師をしていて、転職したばかりなこともあり忙しくしていて中々会えません。 会えたとしても月1回程度です。 連絡も以前は毎日していましたが最近はより忙しく、週2、3回やりとりする程度です。 仕事終わりにほんの少しの時間でも会う時間を作ることや電話で話すことはできないか提案したことはありましたが、仕事後は休みたいと言ったり、彼女が実家住みなこともあり電話もできないとのことで実現しません。 こちらから好きだと言えば好き、と返してくれるような愛情表現はありますが彼女の方から能動的に愛情表現することはないです。 男性経験は少ないと言っていたので慣れていないのか、自分にあまり興味がないのかは分かりませんが物足りなくは感じます。 付き合っているものの、まだまだお互いを知っていく段階という感じなので会うことも連絡をとることも少なく、仲を深めるタイミングもないように感じてしまいます。 正直ずっとこのままなら付き合っている意味なんてないように感じています。 それでも好きな気持ちや、もっと仲良くなりたい気持ちは持っています。 これからどうなるのか、もやもやして過ごすのが辛いです。 そのためお付き合いを続けるべきか、悩んでいます。 今の私の状況に対してどう行動するべきか、どんな心構えでいることが大切か、客観的なご意見を頂きたいです。 お読みいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/08/31

境界性パーソナリティ障害で人と接しづらい

数年前に境界性パーソナリティ障害と診断されて、いろんな方法で心を整える実践をしてきましたが、怒りのコントロールが下手で、たまに人を不快にさせてしまいます。 ネットでは、「境界性パーソナリティ障害の人からは離れろ」といった記事が多く、こんな自分は人と関わらない方が良いと思いどんどん引きこもるようになってしまいました。 極力人と関わらず、自分の心が元気な時だけ関わるようにして、その他は一人でいるので随分孤独になっている気がします。 孤独は好きですがあまりにも一人の時間が長いと今度は妄想が増えて不健康な気がします。 自分の心が元気な時はあまりなく、ほとんどの時間が憂鬱なのですが、人に元気をもらうような依存する生き方はしたくない場合、他人に迷惑をかけないためにもこの生き方がベストな気がしますが、最近寂しくなってきました。 明るいものの考え方をすれば良いと思い、コメディを見たり、本を読んだり自分に優しくしたり努力していますがちょっとしたことですぐに暗くなってしまいます。 少し人と接するだけで相手を不快にしてしまう、迷惑をかけてる気がしてしょうがありません。 かと言ってずっと一人でいるのもしんどいです。 たまに消えてしまいたくなります。 どうしたら毎日楽しく過ごせますか。 また、人との距離感はどのくらいだと健康的でしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2023/08/30

相手への期待と不安

相談させてください。 私は今、職場の年下の男の子と仲良くさせてもらっています。 相手の気持ちはわかりませんが、私はもっと仲良くなりたいです。いずれ恋愛関係の仲になりたいです。 相手と関わる中で、私に〇〇してくれて、〇〇のような展開になったらいいな〜とか、期待してしまいます。 ひどいときは私の予定を会話の中で伝えているのに(病院の日とか)どうだった?とか心配で連絡くれないのかな、気にしてくれないってことは、好きじゃないのかな、私だけが恋愛として関係をみているのかな?と感じ不安になってしまいます。 好きだったら連絡くれるよね? 好きだったら気にかけるよね? 好きだったら話しかけてくれるよね? まだ仲良くなって日が浅いけど、好きだったら誘ってくれるよね? 二人で食事に行って、前はすぐありがとうの連絡くれたのに、今回はくれなかった、、私何かしたかな?嫌いになっちゃったかな? あの時、私が〇〇といったから、嫌な女に思われたかな、、、などと考えてしまいます。 このように、好きなら〇〇してくれるよね?とか、相手の言動一つが気になって、本来の関係を楽しむことができず、嫌われたらどうしようと不安になってしまいます。 相手への勝手な疑いも出てきそうです。 怖くてたまりません。 アドバイスもらえると嬉しいです。お願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/08/30

彼とこのまま別れたくないです

マッチングアプリを介して知り合った彼と付き合って一年になります。 付き合った当初から結婚を前提にお付き合いを始めましたが、彼が転職をし、飛行機の距離の遠距離恋愛になりました。 毎月会うことになり、それぞれの飛行機も取っているのですが、 遠距離になる前に結婚の話をしました。 その際にプロフィールにある私の家庭環境についても話をし、よく話してくれたね、と言ってくれました。 他にも彼が私の社交性について不安があり話し合いをしましたが、その時はかなり結婚がポジティブになった、と言われました。 遠距離恋愛が不安だ、と伝えると、俺らの関係性なら大丈夫。とも言ってくれました。 その後遠距離が始まった当初はテレビ電話をしたり、毎日ラインをしたりと順調だったのですが 彼が体調を崩した時期があり、その時に結婚にかかる費用について考えたらしいのです。 恥ずかしながら私達は貯金がほとんどありません。 なので、現実的に今結婚をするのは難しい、という話と、この問題を解消するか、お別れをするかだと思う、と言われたので お金の問題なら私は必死に貯めるし、二人で暮らしたほうがお金は貯まる、 婚約指輪はいらないし、結婚指輪は結婚して余裕が出来たらでいいのでは、と伝えました。(本心です) ただ、彼から別れという選択肢が出たことに動揺してしまい、何故改善する方に考えないのか聞いてしまいました。 その場はそれで収まったのですが、もうすぐ彼の誕生日が来て、彼の誕生日プレゼントの話になった時に、改めてラインで 君を幸せに出来ないのではと考えてきた。結婚の踏ん切りがつかない。お互いの年齢もあるからここで別れて婚活をまた頑張った方がいいのでは。こんな踏ん切りがつかないダメな自分とは別れた方が幸せになれる。 と言われました。 一旦は、色々考えてくれて感謝している。前回の話し合いの時に余裕のない態度を取ってしまったことは反省している。 結婚は今決めなくてもいいと思っている。 あなたのことが大好きで、一緒に自然にいられるのはあなただけだから、これからも一緒にいたい。 まずは電話で話したい。 と伝えました。 まずは彼の気持ちを聞いてからではありますが、このまま別れを受け入れるしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/08/30

10年も前のこと

いつもありがとうございます。本当にお坊様型には感謝という言葉では足りないくらいの想いです。 今回お聞きしたいのは、10年も前に私が保育園生だった頃〜5年前に小学校4年生だった頃犯してしまった過ちについてです。というのもあの頃の私は世間で言う、とても悪ガキで多くの悪いことをしてきました。人を叩いたり、物を取ったり隠したりもしました。怪我をさせてしまったこともあります。 私が傷つけた人の中には、現在も学校でたまに会う子、よく一緒に遊んでいた友達、むかし仲良く声をかけていてくれて好きだった人、物を隠して傷つけてしまった子、言葉で傷つけてしまった友達、階段での事故で怪我をさせてしまい絶縁した人、がいます。 私のしてしまったせいかはわかりませんが、私が傷つけてしまった方の中には、今は私と関わる前と違う性格や人生を歩んでいる人もいます。 以前もネットのことで幾度となく相談させていただき、謝ることの大切さを何度も教えていただきました。 しかし、今回お聞きさせていただいたことで、私は謝った方が良いでしょうか。確かに、誠心誠意謝れば相手方の心の私がつけた傷は何か変わるかもしれません。 けれど必ずそれがいい方向にに変わるわけではないと感じます。 封じていた物を思い出させてしまったことでさらに人生を変えてしまうかもしれません。 あの時、もっと素直に謝れていたら、ちゃんと保健室に連れていっていれば、と今更ながら思い、謝りたいとは思いますが、相手の奥深くに閉じ込めているかもしれない思いを掘り出すのは良くない気もします。 今後同じようなことを繰り返さないのはもちろんですが、私は傷つけてしまった人々に顔を突き合わせて謝った方が良いでしょうか。 それとも、心の中で、その人が幸せに過ごせるように願う方が良いでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/08/30

彼氏に嘘をついてしまいました

私は彼氏に嘘をついてしまいました。内容が下ネタになってしまいすみません。 彼氏に中出しをされたのは初めてだと言ってしまいました。 彼氏に「初めて?」て聞かれ、思わずそうだと言ってしまいました。 そこで「ううん違うよ」なんて口が裂けても言えなくて、私自身傷つくような真実があるのならば隠してほしい。 と感じる性格なのもあり、自分がされたいことを彼にと思い隠してきました。 けど彼の性格を知っていくにつれ、これは彼氏にとって「裏切り行為」に入るのだと気づきました。 彼は過去を一切気にしない人なので、そのとき私が勇気を出して「初めてじゃないよ」と打ち明けても気にせず受け入れてくれたと思います。 けど彼は過去に、初めての相手に処女だと嘘をつかれた後に浮気されて別れた経験がありそこからトラウマになったようで、私に至るまで恋愛経験が0でした。 バレることは確かにないです。 でも彼に対して私が嘘をついて、裏切って、その状態で向き合っていいのかとすごく悩みます。 彼はきっと正直に言って欲しかったと思います。 だから正直に打ち明けたいと私は思っていますが、彼にとっての裏切り行為を許してもらえるのか本当に怖くて、怖すぎて勇気が出ません。 ここまま隠していく方が良いのでは?という気持ちもありながら、罪悪感に押しつぶされそうで。 けど正直に話して今の関係や、彼から受けた愛がなくなることが怖くてどうしたらいいか分かりません。 どうかご教授お願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2023/08/30

夫から必要とされたい

子供が出来てから、夫は子供ばかり可愛いがっています。 (子供は幼児2名です。) 私も子供は大好きなので、優しいパパと結婚できて幸せだなって思っていました。 でも、私のことは興味なくなっちゃったのかなってことが、最近増えてきて寂しいです。 私が泣いていても気付かないフリをしていたり、私と2人の時はスマホゲームしながら会話したりで、嫌になります。 私と夫は七歳差で、私は20代前半で結婚したので、今まで夫にたくさん甘えて親代わりみたいに依存してたのかもしれないなって、気付きました。 もうアラフォーだし、母親だし、家事育児もやってくれる夫に対して、これ以上求めるのはおかしいと思ってるんですが、子供達には嬉しそうにハグしたり、遊んだり、喜ぶ場所に連れていってあげたりしているけど、私には何もなくてとても悲しいです。 それと同時に、こんなに色々とやってくれる夫がいて、感謝もたくさんしてますが、私はこの家に必要ないんじゃないのかなって思います。 子供達もパパが大好きですので。 私はいつも怒ってばかりだし、今もこうやって夫を困らせるようなこと考えてしまってて。 家族で楽しく過ごせるのは今だけだし、幸せな時間のはずなんですが、自分のことも、かまってほしいと思ってしまいます。 夫にも相談して、話し合いましたが、変わってないので、諦めないといけないなぁと思いました。 本当は、夫から必要とされたいけれど、夫は私がいなくても生きていそうなので、私も夫から必要とされなくても生きていけるような考え方にするにはどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2023/08/29

彼氏が盗撮してました。

私は23歳で彼氏は39歳です。お付き合いして6年以上経ち、現在同棲中です。 2022年〜2023年4月までの間で、彼氏が盗撮していた事が発覚しました。盗撮内容は、駅のホームや電車内で制服を着た女子高生を動画や写真に撮っていました。女の子の顔は映っています。パンツなどを撮っていた訳では無く、女の子を全体的に撮っていました。 私はよく彼のスマホを見ています。彼も分かっていて、普通に見せてくれます。今までもスマホの中を見て浮気の証拠や、どこかのサイトからダウンロードしたであろう女の子の裸の動画など出てきた事があります。その度に、これは何?と話し合いになってきました。 2年前に彼氏は1度警察に逮捕されています。その理由は、仕事帰りに歩いていた20代女性のお尻を叩いたからです。 その出来事は、仕事に追われた彼の無意識の行動だった為、反省をして保釈されてからは私のことを傷つけないしもっと大切にする、と言ってくれました。その言葉通り浮気も変なサイトを見る事も無く、私が傷つかないように気をつけてくれていました。 ですが、今年の4月頃まで盗撮をしていたことが発覚して私はどうしたらいいか分からなくなりました。すぐに彼と話をしました。彼は何度も謝りました。でも、人として盗撮は最低です。気持ち悪いという感情になりました。 私は精神疾患があり情緒不安定で病院に通っています。そんな私を受け入れてくれて支えてくれるのは彼しかいなくて彼の事が大好きです。でも、盗撮は気持ち悪いです。彼の事が好きだし私には彼しかいないのに、気持ち悪いです。今後どうしたらいいか分からないです。許すべきですか?今後信用するにはどうしたらいいですか? 彼が私を大切にしようとしてくれている気持ちは伝わっていますし、今までの他の事は全部許しました。でも盗撮するような人だったことがショックで死にたいです。さすがに盗撮はキモいです。人として汚いです。でも大好きで彼しかいなくて、彼がいないとどうやって生きていったらいいか分からないです。でも、今後どう信用したらいいかも分からないし、全ての女の人が敵に思えます。つらいです。今すごく苦しいです。助けてください。どうしたらいいかわからないです。相談できる人がいないです。私には彼しかいないです。 彼は今後も盗撮をしてしまうのでしょうか。 盗撮をする心理もわからないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/29

自分の想像力の無さや経験不足が不安です

つい先日入籍しました。 妻はいわゆるバリキャリで、年収も経験値(一人暮らし)も私より上です(妬みはありません)。かたや私はずっと実家暮らしのサラリーマンで、結婚を機に実家を出ます。 妻は今、多忙な仕事の合間を縫って結婚式の準備作業(ドレスの装飾)に追われています。そのためしんどそうにしていたので、「何か手伝えることはあるか」と聞いてしまいました。妻からの返答は「ドレスの衣装合わせや装飾はあなたには手伝ってもらえないし、あなたも自分ができないことは分かってるでしょう?答えが決まってる提案や気遣いはいらない。代案を出すのを意識してほしい。もっと言えば「じゃあドレス以外のこと(新居の準備や買い物)は全部俺がやるよ」とか言ってほしかった」というものでした。 他にも、大きめのもの(家具用品)を買うときに「近くに住んでいる妻の母に車を出してもらう」という結論に至ったのですが(妻は免許が無く、私も車は持っていません)、「毎回私の母に車を出してもらうのが気になる。車を持たないのは賛成だけど、レンタカーとかカーシェアとかタクシーを使うとか、そういうのは考えなかったの?」と言われました。 先月には、多忙な彼女に代わってライフラインの契約なども私が行ったのですが、その内容が我々の生活に合ったものではないこともあり、「生活力の無さに呆れるし、なぜ相談してくれないのか。私の意思を蔑ろにしているとしか思えない。私は亭主関白気質の男が死ぬほど嫌いだ」と、婚約破談の可能性まで浮上したこともあります。 また、現在単身赴任でホテル生活を送る叔父から内祝いをいただき、その返礼品の送り先を叔父の家にするか現在の滞在先にするか迷い、母に相談したら「そんなものは家に決まっている。ホテルで貰っても困るだろう、そんなことも考えられないのか。常識だ!」と散々に言われました。私は「家に送るべきだろうが、本人のもとへ直接送るのが礼儀では」と自分なりに考えたのですが…。 これまでの私の経験不足や常識の無さから想像力の無さが生まれ、身近な人を困惑させたり不快にさせたりしてしまっています。妻にも早いうちに愛想を尽かされるのではないかと心配です。些末な問題に囚われて思考停止し、本質的なところを考えられないという悪癖も出てくるようになりました。 入籍直後ですでに胸が苦しいです。どうすれば想像力を身に付けられるのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2