hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

2023/08/01

不安にさせてしまった夫と再構築したい

私の夫はとても優しく子煩悩で人としても夫としても本当に尊敬できる夫です。 結婚9年目ですが今でも夫のことは大好きです。 しかし「恋愛感情でなければ」「肉体関係でなければ」という私の気の緩み、甘えから他の男性と連絡をとってしまい、お互い自分のパートナーのことが大好きだし大丈夫だと一緒にカラオケに行ってしまい、それを夫に知られてしまいました。肉体関係はありません。 (私の悪い癖で変に言って心配させるならと夫に告げずに行きました) ですが夫からすれば肉体関係の有無はわからないと…。 本当にその通りだと思います。 また、別の方とのやり取りは夫から見て恋人同士のようだったと…。 この方とは普段は趣味のやり取りがメインで、恋人同士ということでは全くないのですが少し色のあるようなやり取りもあったので絶対に会うことだけはしてはいけないと思いLINEでのやり取りだけでした。 話が行き来しますが数年前、夫が1人で友人の結婚式に行って帰ってきた時に別の方と連絡先を交換してやりとりをしていることに気付き怒ったことがあります。 その時自分も嫌だったのに同じこと、それ以上に傷つけるようなことをしてしまいました。 今思えばなぜこんなに大切な人がいて大好きな夫なのに立ち返ることが出来なかったのか…本当に馬鹿だと思います。 夫は私のことを信頼してくれていたので、一気に信頼が崩れ深く傷付けてしまいました。 子供たちとも関わるのがつらい。今までのように接してあげられる自信が無いと、子供たちが起きる前に家を出て、帰りも遅く全く会わない状況です。 自分の想いを口にする表情はとても辛そうで、食べることも寝ることもままならない夫を見てなぜこんな顔をさせてしまったのだろうと本当に後悔の念しかありません。 夫はそれでも子供たちのことも私のことも好きだと言ってくれています。 だけどどうしたら良いのか分からない。今までのように戻れるか自信が無いのだと…。 もちろんもう連絡は取らないようにしましたし、原因となった私の趣味もSNSも全部消し不安ならば毎日スマホを見ても良いと提案しました。 しかし隠そうと思えばいくらでも隠せると言われてしまうと何も言えず…。 ここからまた信頼を築いていくにはどうしたら良いでしょうか。 私にできることはあるのでしょうか? ご助言いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/07/31

職場のイジメへの立ち向かい方

夫の従業員10名ほどの個人事業の職場のことです。医療関係なので従業員は女性ばかりです。 夫は「厳しくして辞められたら困るから」と最初から目の前で従業員がサボっていても注意などしないで奥に引っ込む人でした。 気が弱い、というのではなくて「うるさく言わないキャラクター」にしていると言います。そのほうが受けがいいから、と。 そんな中、小さなお子さんもいる一見、丁寧で物腰の低い印象のAさんという人が入りました。 実際はその印象とはかけ離れていて、それから3年経ち現在まで、Aさんが夫に従業員の1人を名指しで不満を言うたびに、その名指しされた人が退職していく、という状態が続いています。 つまり、Aさんが気に入らない人が次々と辞めてしまっています。 私自身、1年前にAさんから嫌味なことを言われ続けました。 そのとき夫にだけ相談しましたが、「Aさんはそんなことする人ではない。嫌がらせを言われてる証拠を出せ」と言われ、その上Aさんは、「奥さんが来るなら辞めます」と夫に言い、夫はAさんを引き止めるため私に職場には来るなと指示しました。 まさに、Aさんが不満を名指しで言った私が去ることになりました。 とはいえ、夫1人では雑用までできないので「自宅で陰で出来る仕事をやれ」と言われ今に至っています。 私はずっと夫に、Aさんは要注意と言い続けていました。 そんな中で私が去ってからも数人が退職していきました。 私が夫にAさんが原因だと必死で言い、辞めた人に理由を聞いてくれましたが、はっきり言われないので結局は、夫にとってはAさんが原因という私の意見は否定されていました。 それがこの度、かなり短期間で辞める人が、Aさんがいつも従えてるBさんに職場のイジメにあったから、とはっきり理由を教えてくれました。 証拠はありませんが、Aさん主導で実際にイジメの言葉をかけていたのがBさんと思われました。 Aさんは雇用契約期間が無期なので、解雇とするには現状では無理です。 お子さんもいるような大人が職場でこのような行動をしていること自体、何が目的かも不明で、どのように対処すればいいか途方にくれています。 Aさんが不満を言ってきても相手にしないで、と頼んでも何故か言い含められている夫に私が出来ることで他の従業員を守るために出来ることはないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/08/01

元彼氏への怒りが消えません。

こんにちは。自分で自分の考えがまとまらず、ご助言頂ければと思います。 私はもともとメンタルの地盤がかなり緩いので、みんなと同じ生活を送るのにもかなり気を遣って、自分のメンテナンスをしています。 お付き合いしていた方と過ごす時も、もちろん恋人らしさのあるお付き合いをしながらも、自分のことは自分で大事にしようとしてきました。きっと気づかないところで依存もしていたでしょうけれど。 ある日本当に突然にその人から振られてしまって、受け入れるまでに相当時間がかかりました。 なんでそう思ったのなど、聞きたいことはたくさんありましたが、相手の仕事の忙しさや気分屋なところを考えて、「あなたの仕事が落ち着いたら2人で話をしよう」と伝えました。相手も気持ちがしんどい時期なのかもと思ってのことでした。もちろん他に好きな人でも出来たのかもしれませんが。 でももう半月も連絡がありません。 なんで私のこと大事にしてくれないの、なんで付き合った人に誠実な対応してくれないの、なんで自分の気持ちだけで突っ走っちゃうの、自分のしんどい時のメンテナンスくらい自分でなんとかしてよ という気持ちが出てくると、怒りが次々わいてきます。 自分で相手のことを思いやろうと決めたのに、相手のことが許せません。 別れることになっても、もう縁がなかったのだとそこは受け入れようと思っています。でも、大好きだった人に酷く扱われているように感じてしまって悲しいです。 こういうときはどんな風に自分を慰め、相手自身や相手に関する記憶と向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/07/31

離婚は子供にとって不幸なのでしょうか

結婚して以来ずっと離婚を考えてきました。4歳の娘がおります。妊娠中、夫の発言により適応障害になり、出産時の義両親の行為でPTSDを患い、それでも娘にストレスが向かない様、子育てしてきました。 夫は転勤族で、海外で妊娠し、途中で急に夫と共に関東へ帰国になり、1人で泣きながら受け入れ病院を探し、産後は生後半年で九州へ、その1年後に関西へ、そしてまた関東へ移りました。 子育てに誰の助けも得られず、都度独りで行政に助けを求めたり、ホットラインに電話したりしながらやってきました。幸い、子供は可愛く子育て自体を苦痛に感じたり大きな苦労をすることもなく、子供が助けてくれていたのだと思います。 ただ、夫が周囲から発達障害を疑われるようなキレ方をすること、話し合いや辛いことを理解してほしいと思っても、自分が責められてるという捉え方が異様に大きく防御の為に攻撃して何が悪いと言い口撃したり嘲笑したりということばかりで心が限界に達しました。 娘も私がいつも泣いている姿を見て育って状況を把握してしまっています。いつも私を庇おうとしてくれることが、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、これ以上頑張りようもありませんでした。 夫は私が転勤についていく事が当たり前で、新しい土地で独り孤育てする私に「心とかわからない、優しさとかそこまで必要?気持ちに寄り添うとか苦手でやりたくないのにやってやってるやろ!私と関わりたくないせいで子供に関して考えてやることができなかった(仕事でほぼ家におらず月6回程いるだけだったのですが家族の予定等も全て私が立てていたことや子供に自ら連絡をしなかったことを指す様)」と伝えてきます。 ずっと離婚することか、私が涙して我慢して疲れ果てている姿を見せていることかどちらが子供にとってマイナスなのか悩み続けていました。何度も夫と向き合おうとしましたが関係が成り立たずカサンドラ状態でした。いよいよ限界に向かっていて、このまま彼といて私は一生幸せになる事はないし、子供の前でもっと笑いたいと思い離婚に舵を切ろうと思います。別れても今まで通り必ずこの子を守り、他の家とは違うけど2人で幸せになろうと思います。子供の心を最優先に夫との面会も子供が会いたい時に、3人で会いたければその時は頑張ろうと思います。それでも巷には離婚は子供にとって不幸という意見が多く、本当に一概にそうなのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/07/31

大切だった人への執着のなくし方

以前一度相談させていただきました。 大切な人と連絡が取れなくなってしまい、待つことを決めましたが音沙汰はなく、半年以上が経過しました。 流石に半年以上変わらず何もなければもう待つことが意味ないことは頭では解っているのですが忘れることも出来ず、相手から貰った物や思い出、繋がっていたSNSのアカウントも消せずにいます。 自分が好きだったものは殆ど共有していた為、好きな音楽を聴いても好きな作品を観ても何をしていてもふとした瞬間に思い出してしまい、何かを楽しむという事が未だに苦痛です。 新しい出会いを見つければ変わるのかもしれませんが、一番信頼していた相手とこうなってしまった事により他人を信頼する事もできなくなってしまい、人と仲良くなるという行為も意味を感じられなくなっています。 時にはポジティブな気持ちになるのですが、ふと思い出してしまうことでその状態も数日と持たず、何も言わずにいなくなったのは向こうなのに何故こんなに振り回されないといけないのか等と自分勝手な恨みに似た気持ちに一瞬でもなってしまうのが本当に嫌です。 好きだったものも純粋に楽しめず、人と接するのも怖く、半年以上ただ無意味に生きているような状態で、希死念慮も消えてはいません。 全ては私が執着し過ぎている事が原因です。 無くすには残している相手に関する物を消すことが必要な事も分かっています。 ただ、今となっては見返すのは辛いものでも、それでも私にとって人生で一番幸せだった大切な記憶であり、どうしても消すことができません。 こんな状態から抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。 ご助言いただけると幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/07/30

人の幸せは願えないものなのでしょうか?

初めまして、noaと申します。 友人関係の中で、モヤモヤすることがあったので、相談させていただきました。 数ヶ月前、わたし自身に高校生ぶりに彼氏ができました。高校から仲の良い3人の友人には伝えておこうと思い、伝えたのですが。(元々恋愛系の話はしますが、4人とも相手もいなく、恋愛している状態でもないです。また2人は家庭環境が少し複雑で男性とお付き合いはするものの、毎回すぐに別れてしまったり、相手のことを好きでは無いけれど自分のことを好きでいてくれるため付き合っている、ということがあるようです。) わたし自身、なかなか出会いがなく、そんな時に大学の友人(マッチングアプリで彼氏ができ、2年ほど経つ)からアプリを勧められ、始めたのがきっかけです。 本当にできると思っていなかった彼氏ができ、今まで出会った友人〜元恋人の中で、1番ありのままでいられる相手だと感じ、出会って数ヶ月ではありますがお互いに結婚を意識し、お付き合いしています。その出会い等を3人には話していなかったからか、報告をした際に(結婚を意識していることは伝えていない)、1人の友人からはおめでとう!等の祝福を受けましたが、その2人の友人は一気に顔が曇り、同じ反応をしました。「なんで?どこの人?だれ?」「どうやって出会ったの?」、挙句の果てには(私が一人暮らしをしている家に遊びに来た際に伝えたので)「〜(私)ってこういうの使うっけ?」「私たちが先に家に来たよー!家に連れてきちゃだめだよ笑」と言われました。 正直、友人や友人ではなくても、人からおめでたい話や朗報を聞いたら、おめでとう!と思ったり伝えるのではないか、思ってしまい、わたし自身も友人から報告を受けたら温かい気持ちになり、自然とおめでとうと感じるため、こんな拷問のような時間が流れると思っていなかったです。私のことをよく考えてくれたり、大切に思ってくれる友人たちだからこそ、その反応に本当に驚いてしまいました。 付き合っている事を隠し、後々彼氏がいることを伝えられる方が不満に感じてしまいそうですが…。 改めて人間関係は難しいと感じてしまい、次は何を言われるのだろうと、友人たちにはしばらく会いたくないという気持ちまで芽生えてしまっている日々です。現に、1人の友人とは今も連絡を取りあっていますが、2人とは連絡も減り、会うこともなくなるのではないかなと思っています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/07/30

母との付き合い方、心が揺れないあり方

読んで下さり、ありがとうございます。 今、お休みをいただき、自分に向き合う時間を授かることができております。 そうした中で、自分の苦しみは母や家族との関係にあるということに気付きました。 一つ一つ紐解いて、相手の生きてきた道に心を添わせ、だからああいう言動になったのかと思うことで、少しづつ理解が深まり、私の心も穏やかに、そして生きやすくなってきました。 が、母とのことはまだ現在進行形で様々なことがあり、流せないことも多くあります。 特に「私は悪くない」「誰よりも人のことを考えている(周りの人は自分のことを考えてくれないから酷いことを言われる)」と私に愚痴ることが、聞いていて本当に苦しいのです。 私のことを責められているわけではありません。 むしろ、私はあまり反論もせずゆっくりと話を聞くので、私のことは好いてくれていると思いますし、頼られていると感じています。 しかし、私から見ると、母にも悪い点があり、相手の気持ちがわかってしょうがないのです。 なので、時々は「あの人はこういう気持ちだったんじゃない?」と言ったりしますが、当然私の言葉に耳を貸しません。 こういうとき、私の心は揺れ動きます。 母に言われたくない言葉を沢山かけられたこと、話を聞いて貰えなかったこと、気持ちを否定し無視されたこと、怖い思いなどを一緒に受け止めて欲しかったがして貰えなかったこと、それらはとても悲しかったこと… そういう様々なことを『母だって一生懸命だったんだ』と理解しようとしている最中なのです。 でも、私が傷ついたことは確かなのです。 たとえ一生懸命でも、気づかなくても、人を傷つけてしまうことがあって、100%『自分は悪くない』ということはないと私は思います。 なので、 自分は悪くない?は? と心が怒りに震えて、揺れてしまうのです。 母は信心をしており、お寺でいただいてきた言葉を私にも教えてくれるのですが… 70歳という高齢で、長年お寺に通っていても人を悪くしか言えない母との付き合い方が難しいです。 私が実家に行かないという選択をすれば、同居の妹に全部負担がかかってしまうと思い苦しくなります。 本音を言っても受け入れられず、ただ関係が悪くなるだけな気もします。 せめて心が揺れないあり方を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/07/29

連絡不精な彼との向き合い方

彼氏のことで悩んでいて相談させて頂きます。現在8歳年上の男性とお付き合いしています。8ヶ月ほど経った所です。 私も彼もお互いに仕事が忙しく出張も多いため会う頻度はあまり多くありません。性格は全然違い、彼は仕事で責任ある立場にいるとは想像出来ない程私の前ではマイペースで能天気な人で、私はどちらかというと神経質でしっかり者です。 彼といると前向きになり心から落ち着く事ができ、また仕事熱心に生きる私の事も尊敬してくれるのでありがたいのですが、あまりのマイペースぶりにイライラする事が少なくありません。 付き合う前からそうでしたが、連絡は急かさない限り2〜3日、長い時で4日返ってこない事もよくあります。緊急時(私が体調不良の時)や、返しやすいもの(しょうもない雑談)などはすぐに返ってくるのですが、次いつ会うか?どこに行くか?を決めるのが面倒なのか、調整がいつもスムーズにいきません。 急かしてようやく決まってという感じです。対面で会った時に次の予定を決めるようにしてますが、彼に急な仕事が入ったりするのでドタキャンとなるとまた日程調整が必要になります。 日程がなかなか決まらない事、返事が来ない事、私からいつも誘っている事が嫌だと何度も伝えており、その度に「ごめんごめん」と謝られますが、悪気はないため変わりません。 やっとの思いで約束を取り付けて会うと彼からは毎回「会いたかったよー」と言われるので「会いたいなら何で会おうとしないの!?」と内心思いますが、彼も楽しそうで優しさや愛情は感じるため、別れられないでいます。 つまり会っている時は好きだと思っているのですが、離れている間に連絡不精が原因イライラする事が多いです。 彼は私たちの関係に問題があるとは思っておらず、結婚願望があるそうなのですが、私としては1人で頑張っているような感覚で会う頻度も少ないですし、結婚と考えると今は不安の方が大きいです。残念ながら同棲は私の仕事の都合で結婚後でないと出来ません。 ルーズな所も彼の性格の一部として受け入れるべきなんでしょうが、どうにもこうにも自分の中でモヤモヤしていて相談させていただきました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/07/30

恋人いない歴=年齢の、処女です

初めて相談させていただきます。 私は現在アラフォーの処女です。 恋人いない歴=年齢です。 アラサーの時から『友人や周りの人は結婚出産しているのに、私は処女なのはヤバイのではないか?』と思い悩み始めました。 恋愛に興味がないわけではなく、誰にも相手にしてもらえないまま(婚活等も失敗)、今日まで来ました。 おそらく容姿のせいだと思います(容姿を理由に学生時代に男子にからかわれたこともあるので)。 綺麗になろうと努力しても限界があり、疲れました。 処女を捨てようと、出会い系や女性用の風俗の利用も考えましたが、一夜を共にしたら相手を好きになってしまいそうで怖くてためらっています。 それに、容姿を理由に断られたらとか、仲間内で「こんなブスが抱いてくれって言ってきてさー」みたいに陰口を言われたらと思うと気がひけます。 最近『高齢の童貞や処女が馬鹿にされるのは、その年齢まで誰からも体に触れるのを許してもらえるほど愛されたことがないからである』という説を見かけ、とてもショック受けました。 『私は誰からも愛してもらえなかったのだな』と。 家族や友人からの愛とは違う、恋愛感情として愛してもらえない自分が、人間としても生物としても劣っているように思えてなりません。 処女を捨てたいというよりも、誰かに心身共に愛されたかったという感じです。 家族仲は悪くないですが、家族が亡くなれば孤独死が待っている確率が高そうで、それも悲しいです。 年齢的に、出産時のリスクもあり、結婚も難しい(子供を生める若い女性を望む男性が多い)ので、孤独死は覚悟していますが、心身共に愛されたかったです。 悲しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/07/29

夫と今後、どのように接すればいいのか

夫と不仲になって二週間くらい経っています。今回の原因は、夫の性的要求に私が眠くて応えられなかったこと、また、その際に私が「しなかったら不機嫌になるしなぁ」とボヤいてしまい、夫的には「いつも不機嫌にならないようにしたくなくてもしてたのか。そんな気持ちだったのか。」と怒ってしまいました。私が謝っても、毎回そんなことはナイよ!と言っても許してもらえず態度も冷たいままです。今までも何回も私の夫は自分の思うように私が行動しなかったり、自分の気に障る言い方をしようものなら、いつまでもいつまでも不機嫌でいます。逆に私に対して夫が怒らせることをしても私は夫婦ならこんなことよくあること、通過点だ。と気持ちを切り替えるようにしています。 私は、夫婦とはいえ共に1つ屋根の下で生活するには我慢も必要だし、何かあっても折り合いをつけていかなければ上手くいかないのではないか?という考えです。浮気や不倫したり、犯罪を犯したりわけでもないのだから。 正直、ネチネチしていて面倒臭い男だなと思います。喧嘩の度にうんざりします。 過去には夫から離婚を切り出されたりしましたが、回避して仲が良い時は私にベタベタです。 これから夫とはどのような心持ちで接していけばいいのでしょうか。 私も毎回、毎回で疲れてしまい、こちらに相談させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/07/29

被害妄想、相手を支配したい人

タイトルの通りの人が職場におり、その暴走に困っています。 自分の仕事は人に押し付け、できた時間でおしゃべり三昧して相手の時間を奪い、「忙しい、大変」と騒いで無駄な残業をしています。弱っている相手に優しさを見せて、「女神のようなワタシ」に陶酔しているのも醜く映るようになりました。 子持ちの私が残業せず帰るのが気に入らないらしく(私の仕事量は相手より多いですが、時間内に自分の仕事は終えています)、半年ほど前職場全体が人手不足に苦しんだ時期、仕事も育児にも疲弊していた私に「もっと頑張れないの?」と言ってきて、それも引き金になって適応障害になりました(現在快癒傾向です)。子持ちゆえに迷惑もかけているし、きっと相手方も余裕がないのだろうと思い、つらい気持ちを抑えて大人の対応をしてきました。 しかし最近は自分の思い通りにならない園長が気に食わないのか自分が園長になると言い出しているそうです。現園長は話の通じない相手に疲れ果てたこと、勝手な行動にも耐えかねて自分が辞めたいと言っていますが、もし園長交代となれば職員は誇張でなく、私も含めて一斉退職になります。その現実におそらく本人は気づいていません。会社経営の保育園なので、園長の上にも上長がいるのですがあまり頼りにならず、一方的に話を聞いて欲しがる相手方をただ面倒くさがっているだけです。 今までは呆れて放っていましたが、こちらの否もないのに職場を失うような泣き寝入りはしたくありません。もう情けをかける時期はとうに過ぎましたので、自分の状況、現実を知ってもらおうと職員同士で話しています。 感情論にならないよう、勤務時間や仕事の進捗をデータ化したり、激昂することがあれば録音するなどして、「職務怠慢」「周囲への悪影響」の方面で本人や上長に訴えようかと提案するつもりです。 こうやって、自分の中の「人を攻撃する気持ち」も、それを抱えきれず吐露して嫌な思いを伝染させることが私はとても不快で苦しく(それ故にこちらにお世話になっています)、根源たる相手に腹が立つ一方です。相手はきっと自信のない、気の毒な人なのでしょうが、もう優しくしたくない。 自分のことを大切にしたい。苦しみの中の心をお救い頂けると幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/07/28

寂しさとの付き合い方

こんにちは。相談させてください。 私は33歳独身です。お付き合いしている人はいません。 今の時期、夏祭りとか花火大会とかのイベントも再開してきたことによって、どうして私には恋人ができないんだろうととてつもない寂しさが込み上げてきます。 友達の関わりも密には求めていなく、自分から避けている事実もありますが、友人ではなく、愛してくれる人がほしいのです。 33歳になってやっと、結婚願望のような気持ちも出てきました。 周りの男性は年下が多く、私のような年上で付き合っても結婚がついてくるような人に言い寄られても迷惑だしパワハラになりそうだなと感じ、気になる人がいても声もかけられません。 いつも相手から何かしらアクションがないと怖くて近寄れません。 「向こうから恋愛の話してきたから、大丈夫だな、私に興味あるんだな」と期待するところから始まります。 若い女の子が笑っていると、「いいなぁ、気楽で。」「可愛いアピール、気持ち悪い」と妬みの気持ちが出てしまいます。 「あの若い子より、私の方が可愛い」と勝手にジャッチし、内心でバカにしてしまいます。 嫌な人になってしまい、余裕がなく辛いです。 年齢なんて関係ないと言われても気になってしまい、「どうせ」という気持ちが出て本当に苦しいです。 年齢のことなどいろいろ怖くて自分から動けません。 元々片想いでも常に心に誰かいなくてはダメなタイプで、恋が好きなんだろうと思います。 つい最近までも好きな人がいましたが、私が舞い上がってしまい、うまくいかなかったです。 いい歳して恋愛に至る前に舞い上がって壊してしまいます。 普通に皆みたいにお互い思い合って大切に関係を作りたいんです。誰か一人でいいんです。 私の何がいけなくて皆みたいに普通に恋愛ができないのでしょうか。 こんな時は「焦らず、自分で自分の寂しさをうめましょう」というけれど、私にはできないこともないけれど、恋愛が大事で、恋愛が全てに近い気がします。 寂しくて自分がどうにかなりそうです。 この寂しさはどう受け入れたら良いのかわかりません。 こんな自分に疲れました。 嫌気がさして、何度も何度も変わろうと思いましたが、根っこは変わりません。 愛されたいんです。助けてほしいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2023/07/28

いつか姉を殺してしまいそうで怖い

私には2歳上の姉がいて、今年姉は受験生です。 そんな中でも新幹線に乗って行くようなライブに行ったり、学校用のタブレットにゲームをいっぱい入れて、最近電気代が高いと話しても「ゲームのログインがおわってないから」と、悪びれもせず夜遅くまでゲームをします。 ほかにも、受験勉強もせずに就職する友達と川で遊んだり、自転車で隣の県に行く、など言い出したり、ほんとに受験生なのか?それ以前にほんとに高校生なのか?という疑問がわくほど変なことをします。テレビに自分は世界を知っていると言わんばかりの独り言を言ったり、自分のことが第1優先で馬鹿な厨二病みたいな発言もキモイです。そのくせして、外面は良い奴になってるのが更にキモイです。 私はそんな姉のために弁当やご飯をつくってあげてるのにも関わらず、手伝いもせず、料理もつくれないくせに、やれ不味いだの、他のが食べたいなど、人にストレスをかけてきます。感謝なんてされたことがありません。まるで人を奴隷だと思っているような発言をします。 もう辛いです。いつか、姉を殺してしまうのではないか、と思うことがあります。でも、そんなことしたらいけないことも知っています。今まで積んできた努力が水の泡になってしまうことも知っています。私はまだ子供だし、家をでることも出来ません。私も姉も大学に進学する予定なので、少なくともあと4年、一緒に居ないといけません。どうしたら辛くなるなりますかね?いっそ交通事故とかで死んでくれたらどれほどいいことか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/07/27

姉との関係、決別していいか?

姉との関係で悩んでいます。 姉と私は6歳違いで、種違いの姉弟です。 今年の4月に母が大腸癌のため、入院先の病院で亡くなりましたが、母のこの病気の件をきっかけに、約26年振りに音信不通だった姉と連絡を取る事になりました。 私と母は性格的に似ていて、間違いが許せない、要領良く立ち振る舞えない、周りの人間を優先してしまう等が共通点ですが、姉は正反対の性格で、自分本位で行動、腹黒い、したたか、お金が1番、ブランド好き、ええかっこしい、要領良く、こずるい、嘘つき、外面良くて、身内に厳しいなど、とにかく自分が1番、自分さえ良ければいいという人です。 今回、姉と接触する機会を通し、姉の素の部分(本性)を徐々に感じ始めました。 それまで小さな違和感、不信感を感じる事はありましたが、ここまでの性格とは思いませんでした。 もう一つのきっかけは、ある方に相談「霊視」して頂いた事です。 姉の性格、素行なと、私が上手く表現出来なかった事をズバリ言い当てられました。そして更に、姉は結婚後、そして今現在も不倫してると言われました。 姉は東京で生活するようになり6年、今は自分の子供「次男」と生活していますが、そこでの最初の職場でも、不倫が原因で仕事を辞めていると言われました。 もしかしたら、不倫相手に会うために、母の家の片付け等にも来なかったのかと感じています。 又、不倫相手はお金持ちで、援助してもらう関係が常とも言われました。 又、母からは、合計数百万の援助を受けていたとも言われました。 母はかなり、姉に対して疲弊していたとも言われました。もちろん姉は、全てに全否定でしたが、こちらからの問いの電話には対応する事無く、全てメールで返答してきました。半信半疑であり、不信感もいっぱいでした。 今までの姉の生活ぶり、身なり、会話などを振り返り、又、この霊視して頂いた方の発言を考えると、嘘ではないと思ってしまいます。 最後にメールで「決別、縁を切る」と姉に言いましたが、そちらの方が好都合と言わんばかりの返信があり、それっきりです。普通なら、電話に出るなり、直接会話して、お互い意見言いたい所でしたが、姉には全くその気配がありません。 やはり姉は、霊視して頂いた通りの人間なのか?私の思い過ごしなのか? このまま決別した関係が1番なのでしょうか? とにかく今は、信じられない気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/07/27

彼氏との接触が怖い

彼氏ができたのですが、肩を抱き寄せられたことにストレスを感じてしまいました。 この間初めて彼氏ができました。告白したのは自分からです。一緒にいると気が楽で二人でいることに負担を感じず、もっといたいと思ったのきっかけです。 自分がもともとパーソナルスペースが広いため、付き合う前に手を握ってみたり、体に触れてみたりして嫌悪感を感じないかは確認したつもりです。 告白を了承してもらってからはすごく嬉しく、幸福感があったのですが、お互いの家に帰るため別れるときに相手から肩を抱き寄せられました。 その際に驚きと微かな嫌悪感を感じてしまいました。 お付き合いをするということには身体的な接触も含まれることは事前にわかっていたつもりです。 しかし触られた感触が抜けず、性的な接触でもないのに嫌悪感を抱いてしまった自分に息が苦しくなります。 それどころか付き合う前は毎日のようにしていた連絡や電話にも少し恐怖を感じてしまいます。 これは自分が男性に慣れていないからで、時間が経ち接触を重ねていけば平気になるのでしょうか。 思春期のような質問で申し訳ありません。 少なくとも恐怖心は無くしたいと思っているのですが何か新しい考え方など教えていただきたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/07/28

振られた原因ばかり考えるが分からない

20代社会人女性です。 私は今まで相手から告白され付き合うものの1年以上経つと毎回振られてしまいます。 これまでの原因は明白で、自分を出せてないことが多く、一緒にいても楽しくなくなってきた時に別れ話されるのですんなり受け入れてました。 ただ2ヶ月前に別れた相手は1年半付き合い、お互い言いたいこと言って自分も素直になれていたのに、相手に「他に好きな人ができたから」と振られてしまいました。 私的には唐突でしたので今だに彼を思い出しては少し悲しくなって泣いてしまいます。 どうせ別れるからフィードバックを、と相手に求めても、何も悪くない、ずっと大事な人だったとしか帰ってこず。 今回は自分の何が原因だったかも分かってなくて余計辛いです。   冷静になって振り返ると元彼は交際当初、私のメイクや服装にあれこれ指図したり、私の交友関係にありもしない妄想をして勝手に嫉妬を抱いたりと若干モラハラの気質はありました。(指示に従っていたわけではなく反論してました) それらは付き合って半年経ったぐらいから落ち着いてきたのですが、その気質を踏まえると先方から別れを告げられて良かったと思う一方で、まだまだ好きだったのでやっぱり何故上手くいかなかったのかと思う自分もいます。 また彼は1つ上の27歳で、私は付き合って2.3年で結婚したいかしたくないか判別してほしいと言ったことがあり、 その時彼は仕事頑張りたいから30ぐらいで結婚で良い、と言っていたので(結婚までもう3年あったわけです)そのフェーズに至るまで彼の恋愛観が熟してなかったから新しい方に目移りした。とか 普通はちょっと嫌がることも私はやんわり否定しつつ軽く受け流してたのが、本当は厳しく叱るべきだった(私は優しすぎた?)のか。 色々原因を考えては、自分の改善点を見つけようにもわからず、自分磨きしようにもどの方向にすれば良いのか分からずでモヤモヤする日々です。 いっそまた元彼に連絡して現実を見ればスッキリする玉砕的行動が必要なのか、もうどうすれば良いか分かりません。 どうすれば新しく踏み出せるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1