私はさびしがりです。 最近友人とのコミュニケーションが減っているのが悩みです。 ひところは、その友人からしつこいくらい連絡が来ていたのですが、いまは落ち着きました。 なにか友人から相談事があるときは、連絡が来ます。 ただ、相談事があるときだけなので、何だか都合よく扱われている気がして最近悲しくなってきました。 ただまだ、その友人が好きなのでコミュニケーションを増やしたいということを友人に伝えようかと思いましたが、向こうにも都合があるだろうし、もし自分が友人からそんなことを言われたら重いし、より距離を置きたくなるかなと悶々としています。 ひところとても仲良くなった分、反動が大きくて悩んでいます。 いまだに嫌われていないと信じたいですが、余計なことをしないで私も距離を置いたほうがいいのでしょうか。
保育園から専門学校までの学生時代の間、嘘をついて俺を悪者にして話を自分の都合のいいように進めていきながら外堀を埋めていき嫌がらせをしてくる奴らとやたらと関わって生きてきました。 嫌なやつらはこちらがどれだけ正論を言っても話を聞かず過去の発言を悪用し、トラブルを起こし、こちらのせいにしてくる。 とにかく問題を起こすし、相手の言うとおりにしても話は終わらず、それどころかひどくなっていく。仲間を増やして面白がり、誤解が広がりさらに問題を呼び込んでくる。この悪循環の繰り返しです。抜け出せず今でも当時のつらい記憶が蘇ってきて、悔しさと後悔と、他にも周りの関係ない人たちに迷惑をかけてしまい申し訳なかったなと思う日々です。 お聞きしたいことが3つあります。 ①彼らのような嫌な奴らと関わらずに標的にされないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? ②また正論を言ってもそもそも相手に話す気が無く、上記のとおりの行動を繰り返すばかりの人たちには無視するのが一番いいのでしょうが、相手がこちらを追い回して自宅を突き止めて来たりするので逃げ場がなくなるんです。追い込んでいるのを楽しんでいるようですが、その最中に話をしてもまったく聞いてくれません。 どうしたらいいのでしょうか? ③過去にも何度も質問させていただきましたが、それでも聞かせてください。 このつらい記憶を思い出さない方法または思い出しても心が動じず平静に保っているにはどうしたらいいのでしょうか? 長文になってしまいここまで読んでくださりありがとうございました。 悩みに答えてくださると有難いです。
40歳代に突入してやっと、短期派遣で働けるようになったものです。 自分でも本当に傷つきやすく、不器用だと思います。 今の派遣先で、10以上年上のオバサマに困っております。最初はニコニコして優しい人かと思っていたのですが、長時間一緒にいたら、モラルが無いような発言をします。個人の書類を見ては顔や年齢や服装をネタに笑い、障がい者の方の書類は面白いようでわざわざ見せてきて、一緒に働いている人のことも私の前でだけ小馬鹿した発言をします。たまにだったらごまかすのですが、毎日、頻繁にだったので、すごく嫌でそれが態度に出ていたようで、だんだんその人がこちらを避けるようになりました。 まだ、他の人もあの人は口が悪いなどと思っているのなら納得がいくのですが、私の前でだけヒドイ発言をして(仕事がその人と二人だけの部屋です)、他の人の前ではニコニコ、優しく明るい人というかんじです。私も最初はそうだと思っていました。 今はその人には本当に必要最低限のことをちょろっと言われるだけで、あとはチラチラとこちらの様子を見るだけです。わかりやすいのが、私にだけお菓子が配られなかったという対応です。 お菓子が欲しかったわけではないけど、さすがに、今まで溜まっていたものが爆発して、一人のとき泣いてしまいました。 耐えかねて、担当者に現状を訴えたのですが、前述した通り他の人にはいい人として通っているため、これ以上言っても私が変なこと言っていると思われるかと思います。孤独感がすごいです。 家に帰ってもこのことでグルグルして苦しくて、何もできません。ご飯もうまく食べられず、何をしてもこのことで頭がいっぱいでボーッとします。 今やめても周りに迷惑だし後悔しそうとも思いますし、でも強い人だったら逆にすぐにやめているのかも?と思う今日この頃です。 長文失礼いたしました。
社会人5年目28歳男です。 今年の5月に大学時代の同い年の女性(以下「元カノ」)と再会しました。大学1年の時は顔を合わす仲だったのですが、2年になるとあまり顔を合わさず、そのまま社会人になり、今年の5月(約9年ぶり)に近くに住んでることもあったので、友人1人交えて3人で会いました。そこから、元カノからご飯や映画のお誘い受けたり、誘ったりで7月の上旬に自分から告白してお付き合いできました。その後デートも何度かしたのですが、7月末には「友達にしか見れず、今後恋人として好きになることも難しい」との理由でフラれました。正直、僕は女性と積極的に交流するタイプでもなく、機会もないので、元カノとの将来を考えてでの告白でした。 お別れして3週間ほど経ち、自分でも受け止めることはできたのですが、友達の関係性は継続であると思い、ご飯とかお誘いできればと考えていたので、「(未練はあるので)今後も友達として会ってほしい」との旨をLINEで送ったところ、1週間ほど既読がつかない状況です。結局(遠距離ではありません)、お別れを伝えられてから、一度もお会いも電話もしておりません。 お付き合いした期間は1ヶ月ですが、僕の性質上、今後元カノ以上にゾッコンになる女性と知り合える気がしません。ここまで好きになった女性と一切会わずにお別れすることは、僕自身一生引きずりそうです。ただ、連絡とる術も友人経由で伝えてもらうしかありません。もちろん元カノの負担には一切なりたくないですが、自分なりに理解や決心はしたいなと思っております。優しい人なので「友達にしか見れない」との理由でフラれましたが、自分自身僕の言動ら考え方(自分をよく見せようとすることや((元カノが29歳には結婚したいとの願いもあったので)交際1ヶ月で結婚を意識させるような発言)に問題があったなと思っております。そこの根本的な考え方を訂正すれば、もう一度チャンスがあるのかなとも考えてます。 質問内容としては、↓になります。 •今後、するであろう後悔ですが、元カノの意思を尊重して連絡しない(既読をつけないのには元カノなりの理由があるため)よりも自分のことを優先して行動したが良いでしょうか。 •この後悔(元カノへのアクションを一切しないこと)を抱えて生きていくことは可能でしょうか。 説明下手ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。
最近、友達と遊ぶのが疲れてしまっている気がします。 友達に遊びに誘われて遊んでも、話が盛り上がらなくてはいけない、楽しまないといけないなど、色々考えすぎてしまいます。 そのせいか、遊んだ後も楽しい日にならなかったんじゃないかと不安に思ってしまいます。友達は、遊んでくれてありがとう、楽しかったとか言ってくれて嬉しいのですが、自分に自身がないです。 やっぱり誰かと遊びに行ったりする時は、楽しく会話できたり、盛り上がったりしないと楽しかったと言えないのでしょうか?自分でも分からなくなってしまいました。 私は、これからも友達と遊んだりしたいのですが、誰かと遊ぶ時にどのような気持ちで友達と遊べばよいのでしょうか?どうかアドバイスをいただけると助かります。
ずっと長い間片思いしている相手がいます。彼はいつも優しくて、小さな約束も覚えていてくれて私が困ってる時にいつも助けてくれます。ですが、私は彼に上手く頼ったり、甘えたりできません。昔から長女という事もあって人から頼られる事が多く、それが私のアイデンティティになってしまい、誰かに頼られる事が自分の存在意義になってしまいました。彼と出会った当初はよく私に頼ってくれたのですが、最近は彼が先回りして私を助けてくれる事が増えました。普通ならこの状況は嬉しい事なのかも知れませんが私はどうしても苦しくなってしまいます。このままだと、好きという気持ちより苦しいという気持ちが勝ってしまい、彼との縁を自分から勝手に切ってしまいそうです。 どうすれば良いのでしょうか?
何度も似た内容失礼します。 隣家からたびたびいろんな嫌がらせをされ、引っ越しましたが、、未だに思い出してわーってなる時あります。 まだ完全に関係も切れてはいません。切れるなら切りたいですが。 どうしたら楽になれますか? こちらも悪かったですが、、でもこちらがしたことの300倍はやられたと思います。相手は複数ですし、こちらは精神病院に入院までして、引っ越しまでして、、脳MRIで脳の一部萎縮してるて言われましたが隣家ストレスのせいなような。 でも向こうはなんだか、正義気取りなんです。迷惑かけられたから何でもやっていい、こっちが被害者だ!みたいな。おかしいです。
私は小中高と集団生活に馴染めなかったせいか、友達が全く作れないままでした。 大学時代にかろうじて友達は作れたのですが、大学を終えてからはお互い忙しく自然消滅に。 それからある趣味を通じて5.6年の付き合いの友人が出来たから、無難に人間関係は作れるのだと思います。 しかし最近違う趣味をみつけ、友達をつくろうとしているんですが、なかなか上手く行きません。 1度会っても、2.3回目となると、誘うきっかけを模索するうちに、時間が経ってしまい、誘うことが迷惑かなと思い誘えなくなったり。 まず1回目に漕ぎ着けることもなかったり。 ここ行きたいなってとこに行きたくても気軽に誘える友達が0だと気づいたり。 ぼっちでどこかへ行くのも全然平気だし、ぼっちのが活動しやすいからしてしまうタイプなんですが、誰かに会いたいという時もあります。 友達を作るってなんだろうと。 友達を作る、がこんなにハードル高いとはって悲嘆に暮れてます 小中高ちゃんと友達作りに向き合えばよかったと後悔してしまいます。 誰か行こうよ、って言ってもSNS全く反応がないのもしんどくなってきました。 友達作りってこんなにしんどいんでしょうか 友達ってわたしには出来にくいのは仕方ないと諦めるしかないのでしょうか。 毎日しんどくてたまりません。
お互い離婚歴あり、SNSで知り合い交際スタートしました。途中別れや復縁があるも同居生活4年ほどになります。 私には結婚生活の時に出来た生活費等でのクレジットの支払いがあり、普通の仕事をしながらなんとか支払っていましたが、職場環境から適応障害などでメンタルが不安定になり退職、新しい仕事をしてもすぐ怒鳴る様な人がいたりで続きませんでした。 生活と支払いの為に風俗の仕事を開始。その時はお互いの関係は冷えきっていたので相談などせず内緒でした。 その後仕事が彼氏に発覚、彼氏は当然やめて欲しいと言いますが、支払いがあるので直ぐに辞めるのは難しい事など話し合いをしてきました。 彼自身も経済的にとても厳しい状態ですが、転職をして少しお給料か上がったので、2.3ヶ月程前から毎月の返済分を負担してくれる様になりました。 昼職をみつけ、最初のお給料が出るまでは風俗も出勤しながらになる話もしているのですが、彼はやはりお客さんの男性と楽しく仲良くしているのが嫌、自分の嫌だと思う気持ちより金なのかと情緒不安定になるんです。 じゃあ今すぐ辞めると言うと「ヤケになるな」「年内までは今の仕事で少しでも貯めれば?」と言う時もありましたが、現在は「お前は信用できない」「客の男とイチャついてるのに自分に愛情を求めるな」「俺はもう1人で生きていってもいいから自分でよく考えろ」と言われ、口を聞いてくれなくなりました。 元々価値観もすごく違う為細かい言い合いなどはあります。 正直このまま口も聞かず他人の様に同居生活を続けるのは苦しいです。 彼といたい気持ちはあるし、求職活動もしていますが、今の店を辞めたら収入も減るので関係が悪化したので、もし毎月の支払い分の協力も無くなるならその分もなんとかしないとなので…どうしたら良いのか悩んでいます。 自分は生きる価値はない、怠け者だな、いっそ消えた方が彼もスッキリするのかなと思ったりもします。彼からも相手の事より自分の事ばかりだと言われたので自己中なんでしょう。 生きるのはとてもしんどい事だと感じています。
夫とは結婚して3年3か月。私は再婚、夫は初婚。子供はいません。現在半年程別居中なのですが、どうすれば修復し、夫と仲良く暮らせるか悩んでいます。 一緒に暮らしていた頃から、喧嘩ばかりでした。 理由は夫がコロナ禍にも関わらず、頻繁に朝まで飲み歩いたり、風俗店に行ったり、散財をしたり(一晩で10万程)、あとはモラハラ的な発言や、金銭問題からです。 セックスレス(一度も関係がない)にも悩んできました。 別居に至った一番の原因は、夫が勝手に始めた不動産投資です。 夫は普通のサラリーマンですが、7千万借り入れをして不動産投資をしています。色々調べてみたのですが、夫の所有している物件は正直利益を見込めるものでなく、なんとかしなければと思い、弁護士や夫の親にも相談しましたところ、逆ギレされ、生活費を奪われて、やむなく実家に帰ってきました。 別居中の生活費はいただいていません。 夫は転勤族で、一緒に暮らすとなると、私は正社員では働けません。 実家に戻ってきた頃は精神的にボロボロで、3か月程経った頃、お金はいらないから離婚しようと私のほうから提案しましたが、不動産投資は手放すから、またやり直したいと夫は言いました それならばと思い、不動産投資の売却にあたって、私も様々なところへ相談したりしていましたが、また夫のモラハラ的な発言が増えてきました。 私も協力しなければと思い弁護士に手続きの方法について相談したりしたのですが、弁護士の言うことなんて当てにならないと言って、弁護士に直接変な連絡を入れたり 離婚してやるけど、一緒に暮らしていた時の生活費を返せとか、そんなことを言ったり。 前の結婚で慰謝料がっぽりもらったんでしょ?貯金崩して生活してれば?と言われたり。 夫の言うことも、日々二転三転するところがあり、振り回されて、その度に苦しくて情緒不安定になってしまいます。 なんとか解決しようと思い、必死に話をしても、話しをすり替えられたり、 お前は日本語が通じない、話しの通じない人間だ、いや、人間なの?とか、そんなことを言われて、本当に傷つきます。 バツニにはなりなくないですし、修復の目処が経てば、別居も解消したいのですが、どうしたらよいか分かりません。 なんとか仲良く、平穏に夫と人生を歩んでいきたいのですが、どうしたらよいでしょうか。ご教示いただけませんでしょうか。
先日、父が亡くなり、遺品整理を妹(2人) と母と私でしていました 私は、適応障害を再発したため、現在、自宅療養を行っています。 そのときの話しで、まん中の妹(一人暮らし)が私に対して、甘えだの、さっさと働けと、間違った考え方を言ってくるのです。 偏見が凄すぎたのと、まさか、家族、まして兄妹にいたのかと思うと、3たび再発するのではないかと 元々、まん中の妹は自分ファーストの考え方しかなく、自分が1番なんだ、自分が出来るなら他人も出来るだろ、自分が正しいと言う、病院行くのが無駄とか、傷病給付金なんて、退職すればないのに、なぜ出てるのか、そんなのまやかしだまで言い出す始末 (傷病給付金は、条件を満たせば、退職後も支給される) 私とすれば、真反対の性格で、ストレス増幅の元の1つともなっており、今では、会うのも話すのも嫌になりました。 血は繋がっていますが、このままでもいいなと考えています。 一番下の妹とは、そこまでいざこざもなく、結婚もして、子供一人がいます まん中の妹には、かなり振り回されており、昔から、我が儘で、ストレスとは無縁だったと思います。 かと言って、私も復帰しないと行けないのは重々承知していますが、今のところは、主治医から許可が下りていません 私は、このままでよいのでしょうか
うちの夫は元々家業の仕事を若いときから手伝っていました。しかし、私と出会ったことで自立を考え社会に出て働く決意をし仕事をし始めました。 ところがその職場での人間関係や、人より多くの仕事を押し付けられ(しかもサービス残業で)体調を崩し、うつ病になってしまいました。 その時は半年ほど静養して、さぁ今から新しい仕事探そう!と思っていた矢先に、私が勤めていた会社の人に「おいでー!」と、誘われそのまま入社することになりました。 入社して4年ほど経ちましたが、またうつっぽい症状が出てきました。 毎朝「行きたくない。仕事したくない。」と言ってます。わたしの方が勤務年数も長く、私が仲良くしている人に対しても「あの人のこと嫌い、仕事やりづらい」と言ってきます。同じ職場にいる人間としては、悲しいしなんとも言えない気持ちになります。 それと妻として、「結婚しなければ、彼もこんなに嫌だと言う仕事に行かなくて良かったのに。もし独り身だったらうつにもならなかったかもしれないのに。」と、自分を責めてしまいます。 私と結婚しなければ彼ももっと幸せな人生があったかもしれません。 前にも、ご相談させていただいたのですが。 今彼にはLINEで仲良くしている女性がいます。本気でないかもしれないけど、その事も「私が居なければその人と自由に遊びに行ったりお付き合い出来たりするのに…」と、とても苦しく悲しくなります。 そんなことを考えると、自由にしてあげたほうが彼は幸せになれるんじゃないのかと思い、一緒に居るのが申し訳なくおもってしまいます。 自分で選んだ道だから…と言われればそれまでなのですが、心も頭も考えすぎてパンクしそうになります。 このまま、こんな気持ちのまま一緒に居ていいのでしょうか?
昔から1人で過ごすのが好きです。花火大会などイベントは人混みが嫌なので行きたくないです。しかし、ひとりぼっちで過ごす自分に惨めさ?(うまく言えない)も覚えるような矛盾したところもあります。 昨年、うつ病を発症し休職を経験しました。原因は他人との関わりが多くなりすぎてキャパを超えてしまったからです。仕事で関わりのあった人に悪い人はいなかったです。 ここまで自分は他人との関わりにストレスを感じてしまうのか、と悲しくなってしまいます。もう諦めましたが。 ただ、幸い仕事には復帰できたので生活に問題はありません。相変わらず付き合いの悪い無愛想で何考えてるかわからない奴だなと思われていることでしょう笑。 趣味はギターです。以前はバンドを組んでいました。そこでもメンバー間の付き合いやライブハウスの人との関わりなどストレスを感じてしまいあまり楽しめませんでした。音楽とギターが好きなのは変わらないのですが、なんというか周りのように、うまく立ち回れない自分が惨めになります。もう諦めましたが。 やはり何ごとにも人との関わりが生じます。仕事、趣味、あらゆること。 極力人との関わりを減らしてストレスを感じないように工夫しています。 これから40代、50代と歳を取っていくでしょう。このまま人との関わりが苦手なまま。 今まで自分なりに人付き合いを頑張ってきたつもりです。でも周りとは仲良くもなれません。心が開けません。カウンセリングも占いも運動も勉強もできる限りの努力はしました。 こんな人生もありですよね?もう人と関わるのが苦痛なのを恥ずかしいとか思わなくていいですよね?私は仕事以外は本当に幸せです。仕事以外は…
結婚して8年が経ちます。自慢の妻と、三人の子供に恵まれました。 決して多く無い稼ぎに、仕事柄家族と休日が合わないことなど罪悪感を感じつつも良い家庭を持てたと感じていました。 しかし、そう感じていたのは私だけだった様で、先日妻の不倫に気付きました。 私は妻が大好きな人間だったため、違和感には直ぐに気が付き、不倫期間は1ヶ月強でした。 妻に気がついている事を伝えた時、思いもよらぬ反応でした。 反省や後悔をする様子はなく、ただただ8年間の不満をかなり強く汚い言葉で言われました。 不倫発覚後も相手と裏で連絡を取り続け、私はその都度話し合いを重ね、今は連絡を取り合ってはいない様ですが本当のところは分かりません。 発覚から3ヶ月近くになり、ようやく妻が少し落ち着いた様に見えますが、今だに不倫に至った事は仕方なかった事、当事者にしかわからないと言い続けています。 子供達の為に今の環境を変えたく無いと言う主張とは裏腹に、もう夫婦関係ではいられない。仮面夫婦や家庭内別居など線引きをして今後は生活していきたい、と言い続けている状態です。 不倫相手は一番下の子供の保育園に勤めており、私は慰謝料と即時転園を要求したいと伝えましたが、妻は慰謝料が高すぎる、私にも非があるから申し訳ない。や、相手にも家庭があるし、相手の奥さんにバレたら今後もやりづらくなると、転園も年度末の移動のタイミングまで待ってくれと懇願されています。 正直、離婚も考えますし、大切な子供達の親権は守り、妻に出て行ってもらう選択肢も考えます。 しかし、やはり私は妻と子供達と今後も仲良く暮らして行きたいし、今妻を一人にしてしまうと死んでしまうのでは無いかと危惧しています。 全く私に愛情はないのでしょうが、私が追い詰められ、死んでしまいたいと思った時は妻が止めてくれました。 やり場のない怒りを抑え、妻に怪訝な顔をされながら説得を続け、家事や育児も気がついた事は何でもやる様になりました。 それでも、今後の生活に希望が持てず、辛くて仕方がないです。 現状のまま、子供達の為と言われながらこの冷たい生活を続けていく事が悲しくて仕方ありません。 自分が8年間で妻を別人に変えてしまったんだと思います。 何が伝えたいのか自分でもわかりませんが、あまりにも救いが無く、ここに自分の思いを吐き出したくなりました。 申し訳ありません。
幼い子どもを持つ専業主婦です。 先日、夫婦喧嘩で警察を呼んでしまいました。夫からの暴力があった訳ではないのですが、過去の喧嘩で怖い思いをしたことを思い出し怖くてたまらず、警察の方を呼ぶに至りました。今となると、自身の精神状態がおかしかったのかもしれません。 そして、今、離婚について悩んでいます。子どもの前で激しい夫婦喧嘩を繰り返してしまうことへの悪影響も考え、実家に帰ってきたのですが、自身が離婚したくないという気持ちが前面に出てきてしまいます。 私のせいで家族三人で暮らせなくなった娘への罪悪感、双方に原因があるにも関わらず警察まで呼んで悪者にしてしまった夫への罪悪感、こういう結果を起こしてしまったのは自分であるにも関わらず未だなお夫から離れたくないと思ってしまう自分の身勝手さ、いろいろな気持ちで押し潰されそうです。 娘の幸せを一番に考えないといけないとわかっていながら、自分の心情がおさえられません。 なんでもいいので、アドバイス頂けたら幸いです。
親しい仲だった友人弟を亡くして暫く経ちました。 以前質問をさせていただいた時からは、少しだけ気持ちが落ち着き、日常も取り戻しています。 そこで様々な疑問や思いが出てきました為、また聞いて教えていただけたらと思います。 まず、故人とはまたいつか再会出来ると言っていただけましたが、その再会とはどの様なものなのでしょうか。 魂同士で見た目は持たないのか、それとも最後に会った時の肉体の見た目(お互い20代、今の姿)なのか… 私が彼の訃報を受け、お参りに行かせていただいた時には既にお骨の状態でした。その事からか、未だに全く信じられなかったり、肉体への執着心が消えません。堪らなく会いたくなります。 また、無知なので何を言っているのかと思われるかもしれませんが、死後の動きは宗派によって異なるのでしょうか?宗派の把握はしておりませんが、私と彼の家の宗派が違う場合、いつかの再会は叶わない、という事はあるのでしょうか…? そして、彼に聞きたい事が沢山ありますが、特に聞きたい事として、私の事をどう思ってくれていたのか、私とどうなりたかったのか。 現在恋人がいる為、あまり聞くことでは無いと思いますが…私を想ってくれている様な発言を何度か受けており、けれどハッキリした言葉ではなかった為、いつか再会した時に教えて欲しいと思っています。会話は、出来るのでしょうか。 彼に会いたくなってLINEのやり取りやSNSのアカウント、前に一緒に遊んだ時の写真や動画を見ては、彼が居ないことが理解できない気持ちと、もう会えないのか…と強烈な寂しさで苦しんでいます。 記憶力がよくなく、昔遊んだ時の記憶はおろか、数年ぶりに再開した今年の春、初めて一緒にお酒を飲んでとても楽しい時間を過ごしましたが、その記憶さえも薄れています。 彼とのわずかな思い出を忘れる事が、今は1番の恐怖で辛いことです。介護職をしているので、何もかも分からなくなる認知症には絶対になりたくない、記憶があるうちに絶対死にたいと思っています。自死は選びませんが、どうか早くに、とにかく早く人生の幕が閉じないかと願っています。若いうちに彼に会いに行きたいとも。 めちゃくちゃな文章で分かりにくく申し訳ありませんが、また回答をお願いいたします。
こんにちは。 私には内縁の夫(外国人)がいるのですが、今、夫の両親が来日していて、私達の住んでいる狭いアパートに泊まっています。 義理の両親は現地語しか話さず、英語も日本語も通じません。夫と私は英語か日本語で話しています。 昨日の夕方、夫と私と義両親の4人で散歩に行き、その帰りにスーパーに寄ったのですが、義両親がスーパーの商品を触ったり、商品手に取ったと思ったら、カゴに入れずに戻したり、商品を元の場所とは別の場所に戻したり(代わりに私が元の場所に戻しました)、スーパーの中をあちこちウロウロしていたので、夫に「買う予定のない商品を触ったりするのは良くないよ」と伝えたのですが、「うるさい」と言われました。 その後、アイスを買おうとしていたので、「アイスを買うなら一番最後にカゴに入れたほうが良いよ」(溶けるのを防ぐため)と言おうとしたのですが、「アイス」と言いかけて、やっぱり言わないほうがいいかなと思って途中で言うのをやめたら、夫が怒ってアイスを買うのをやめました。 その後、夫に「何で私に対して怒るの?」と聞いたのですが、その問いには答えず、義両親と現地語で話すばかりなので、やりきれない気持ちになって、3人をスーパーに置いて、先に自宅に戻り、自分の実家の両親に電話して、「今日こんな事があったんだけど…」と話をしていました。 3人は後で自宅に戻ってきました。 文化の違いは承知しているので、仕方のないことだと、ある程度割り切ってはいるのですが、それよりも、夫が、夫の両親に注意するのではなく、私に対して怒ってきたことがショックというか、うまく表現できませんが、心臓にダメージが入ったような、なんとも言えない気持ちです。 義理の両親は、10月末まで私達のアパートで暮らすそうですが、夫と義理の両親は私がいる前でも殆ど現地語で会話し、私が会話に入れるような雰囲気ではないので、これがあと2ヶ月続くかと思うと気が重いです。 たまたまかもしれませんが、義両親が来てから咳が止まらなくなり、内科で咳喘息と診断されています。 こんな事したら駄目なのかもしれませんが、昨日の夜に玄関の物入れの中に、箒を逆さまに立てて置きました。 夫には日常的に怒られていますが、昨日は、我慢できませんでした。 このままだと心が折れそうです。 あと2ヶ月、なんとか平和な心で過ごしたいのですが、どうしたらいいですか?
2ヶ月ほど前に約5年間付き合っていた人に振られました。 付き合って2年くらいのころ、彼に借金があることを知って、何度も話し合って何とかしようと考えて、2人ですごしてきました。結婚を見据えていたので借金はありましたが同棲をしていました。 半年ほど前にまた新たな借金が見つかり、返済に専念した方がいいと思い彼や周りと相談し、一旦同棲を解消し彼は実家に戻り私はアパートで待つことにしました。 この夏にアパートに戻ってくる予定でした。 そしてその半年の間、返済を頑張っているかと思えば他の女の子と遊んでいました。 私が彼に貸したお金も返さず、荷物も残したまま何もかもやりっぱなしで帰ってこなくなりました。私と別れた二週間後に正式にその女の子と付き合っていて、来年にもその子と同棲するようです。 何もかも嫌になり、死にたいとさえおもいます。 なのにまだ嫌いになれません。 そんな彼は幸せになれるのか 不幸を願うわけではありませんが そんなことをしておいて、幸せに何事もなかったように新しい人との時間を生きていることに、私は苦しくて仕方ありません。 私はどうやっていきていけばいいのか、人を信用するのも好きになるのも生きていくのも怖いです。
32歳の女性です。よろしくお願いします 男性と恋愛したいと思うけど現実の男性に対して不信感がぬぐえません。 自分にとって男性は性的な搾取と奉仕的な労働力の搾取をする印象しかありません。女子高女子大で新卒の20代は関東で男性もいる職場で働いていましたが、仲良くなることはなく、趣味と仕事しかしてませんでした。そこでの男性は職場でも町中にいる人でも絡まれることもナンパされることもありませんでした。 20代半ばで東北の実家に戻り働いていましたが、そこで40代か50代くらいの男性から初めてセクハラ的な扱いを受けました。長椅子に座っていると体をピッタリくっ付けて座ってきて最初は何も思っていなかったのですが、気持ち悪く感じてきて黙って離れていったら無言でメチャクチャ近寄ってくる迫ってくるということをされ辞めてといってもはぐらかされるという経験をしました。また別の男性からは宗教勧誘をされたり、好意をもっていた男性とは全然進展せずほかの女性と交際が始まってしまうという事がありました。 20代後半になって新しい職場に行ったら、仕事中に遊んでばかり、他人の失敗を 笑って面白がっている男性からいきなり赤ちゃんのように甘えられた言動をとられ 胸部をニヤニヤしながら近くで見られるという物凄く不快な行動をとられました。雑談をする位の仲でしかないと思っていたのですが、いきなり距離を縮められそんな下心しかないような扱いをしても許される間柄だと思われていたのかと気持ち悪くて仕方なくなりました。心当たりもなくいきなり近くによられ本当に気持ち悪くなりました。 父は自分は何もしないくせに私にだけちゃんと家事をしろと言ったり、やってほしい事があっても凄く遠回しな要求をしてきたり、お金の扱いで信用できなくなるような行動をされたりしました。自閉症の弟からは最近になって股間を私の顔に寄せようとしてきたり、 お尻にいきなりぶつかってきたり布団のにおいを嗅がれたり気持ち悪すぎる行動をされたりしました。男性を好きになったことが少ないのに何とも思ってない、好みでもない男性にしかそんな扱いをされてなくて自信も持てないし嫌悪感しかありせん。 現実の男性と恋愛関係になったことも肉体関係を持ったこともないのにこれから恋愛できるのかと不安になります。こんな粗末な扱いをされないようになるにはどうしたらいいんでしょうか?
一年ほど前、同僚に酷いこと言ってしまい、その日に謝りましたが、以来避けられるようになりました。 謝りつつもどうしても許せないことも色々あって、でももう怒りをぶつけてはいけないと思い、自分を責めながら一年かけて感情を整理してきました。 相手の状況をできる限り想像しても理解できないことが多くあり、相手は私のことを想像して合わせてくれてたけど私からしたらそれは違ったのだろうとか、価値観の違いが顕著だと感じました。 価値観の違いを認めて人と関われるようになりたいと思いつつも、その子とは今後関わるイメージがどうしても湧きません。喧嘩に関しても、酷いことを言ってしまったことは私が絶対に悪いですが、そこに至るまでの間その子に言われたことに対する不快感の蓄積があったので、どうしようもなかったなと思ってしまいます。 私は、それでも多くのことを水に流して、または感情に蓋をして、相手と関わる必要がある(会社なので)と思っていますが、相手は不快だろうし、私は正直少し怖いです。 関係修復とまではいかなくても、今後できるだけ普通に会話するようなことは、難しいと思いますか? また私は今後その子と関わる時、どういう心構えで向かえば良いでしょうか? 自分本位な文章で、不快に思わせてしまったら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。